■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part15
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:53:09
偉人が発信した情報は全て正しく
凡人が発信した情報は全て間違ってる

誇張してみますた(`・ω・´)
#誰が発言しようが、正しい情報は正しく、間違ってる情報は間違ってる
#ブランド志向で、選り好みしてたら勿体無いぞ

252 名前:250 :04/10/25 13:53:55
ちなみに私も (2) のタイプ。

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:59:49
まぁいいじゃねぇか
一番損するのは>>237って目に見えてるんだしw

254 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:25:57
>>250
コンピュータサイエンスを学んでるわけじゃないくせに偉そうに
何が(2)理論 (新しいもの) が好きな人
だよ笑わせんなよ

255 名前:250 :04/10/25 14:33:36
>>254
いや当然まなんでいるよ。
そんなのは基礎知識だよ。

256 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:39:08
>>237
使われるテキストエディタって作るのめちゃむずいよ。
まず、普段愛用しているエディタを代えるには相当な理由が無いといけない。
しかし、たいていのユーザーはすでに現状に満足しているので、すごいエディタが出ても乗り換えようとは思わない。
秀丸程度のものなら誰でも作れるけど、秀丸から乗り換えさせるようなものを作るのは至難の業。
まず、新しいソフトの名前を聞いても試用してもみないからね。

257 名前:250 :04/10/25 14:42:21
>>256
>秀丸程度のものなら誰でも作れるけど、秀丸から乗り換えさせるようなものを作るのは至難の業。
なるほど、それは説得力あるな。

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:43:53
>>256
>秀丸程度のものなら誰でも作れるけど、
なんですか?
C++を始めて3日程度経つが作れそうな気がしないんですけど・・・

259 名前:250 :04/10/25 14:44:48
>>258
Cで3年やってれば十分作れる。

260 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:47:42
>>258
力の差が分かるようになったとき、君はすでに相当な力をつけているのだ。
糞HSP中を見たまえ、無謀にも大作に挑んで自ら破滅していくよ・・・。

261 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:51:25
ここの人たち結局作れないのに随分大口叩くよね

だったらおまいらが作ったソフト見せてみろって話だよねw

262 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 14:52:49
漏れは>>237が一番大口たたいてると思います(=゚ω゚)ノ

263 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:03:08
>>261
アマグラマの方でつか?
すみませんがプログラマはそうそう自分の作ったもの晒せないんでつよ。

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:04:56
漏れが仕事で作ったソフトなら多くの人が目にしてるよw
いや、正しくは「利用している」若しくは「目の当たりにしている」。

265 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:27:06
>>264
多くの人が目にしてるんですよね
だったら、見せて

266 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:27:57


267 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:31:22
>>264
いたいなー。仕事だったら全部一人で作ったわけ無いんでしょ。
UI周りをちょっと触らせてもらっただけでも
「目の当たりにしている」
んでしょ。

268 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:39:14
[256]' から 'char [260]' に変換できません。

どうすればいいですか?


269 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:42:56
>>268
配列から配列へコピーしようとしてるの?
ならmemcpy

270 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:43:15
>>268
スタート→シャットダウン(&U)でシャットダウンを選択してOK(&O)をクリックしてください

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:49:26
>>267
ここの人がそうなのかどうかは分からないが、それでも十分いいとおもうが。
例えばグラツーの開発チームだって、「俺が作った!」と言い切っちゃうバカは
おそらくチームにはいない。みんなで協力して作り上げるもんだろ。特に大作は。
チームの一員として使ってもらえるようなコードを書けるのも立派な能力。
というか、それが相応のレベルでできるにはかなりのスキルがいる。
しかもそれを当然の行為として、さらにチームでの作業という状況で、
コンピュータ外の事まで気を配りながらできるんだから、大したもんだとおもうが。

一人よがりで8のレベルのものを作れるのも偉いが、
一人一人は5のスキルだがチームで10のレベルに達するならそれもまた偉い。
ただし、ユーザ側は一人で作った8よりも、チームで作った10を選ぶ。
これは真実。

と初心者の俺は思いますが。

272 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:57:29
>>271
このばかはなんでつか?

273 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 15:59:24
マ板でやってね。

274 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 16:03:41
大量でしたねw
核心突かれてよほど痛かったみたいだね

275 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 16:19:34
(・∀・)ニヤニヤ

276 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 16:45:14
釣られる香具師大杉

277 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:02:52
www.codeproject.com
で凄いコンロールたくさんありますよね
あれってどうやってダイアログ上に配置するのですか?

http://www.codeproject.com/miscctrl/gridtreectrl.asp
を使おうとしています。


278 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:11:11
まああれだ、時間があればとりあえず秀丸程度のものは作ってやるから
「時間をくれ」、と。

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:11:30
たぶん質問してもまともな答えが返ってこないから
このスレには自分よりレベルが低いやつしか思ってるとか?

でも馬鹿な回答にはつっこみが入るから
馬鹿が入り込む余地は少ないと思うぞ。

280 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:18:31
>>277
英語よめないのか?
説明書いてあるじゃん

281 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:19:42
>>280
よめねーからきいてんじゃん
ばかかおめー

282 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:20:19
>>281
高卒?

283 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:22:42
>>282
中卒ですが、なにか?

284 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:26:08
今日はいろんなのが湧いて楽しいねヾ(´∇`)シ

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:29:07
>>277
それ入れる前にMFC Grid controlが使えないとだめだろ

286 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:30:22
英語版のXPにvisual C++をインストールしたいんですが、「16bit windows system」 エラーと表示され
、インストールできません。どなたかわかりますでしょうか?なぜXPで16bitと表示されるのかわかりません。

287 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:32:18
おまえのXPは16bit版だからな

288 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:37:25
>>286
正規品ならサポートに電話しる!
買う前にパッケージに書いてある動作条件確認したか?

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 17:44:26
>>288
はい。MSDNです。動作条件などは調べることができません。
サポートに電話すべきなのか・・


290 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 18:03:11
空のドキュメントの作成に失敗しました

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 18:35:44
wcharをchar*に入れるにはどうしたらいいですか?

292 名前:250 :04/10/25 18:38:29
>>291
char buf[256];
wchar_t wch = L'A';
((wchar_t*)(buf))[0] = wch;

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 18:45:40
>>291
ワイド文字バージョンの関数ないのか?

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 18:46:54
ありがとうございます。
あと、一つ教えてください。
char*からwcharにするにはどうすればいいですか?

295 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 18:47:26
スタート→シャットダウン(&U)でシャットダウンを選択してOK(&O)をクリックしてください

296 名前:250 :04/10/25 18:49:08
>>294
まずは C の基本を勉強したほうがいいよ。
char buf[256];
wchar_t wch;
wch = ((wchar_t*)(buf))[0];

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 19:02:55
質問の意図がよくわからんが
単純にキャストすりゃいいという問題か?

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 19:05:45
>>297
>>291が言ってる用件は満たしてはいるな。

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 19:11:41
3桁毎の区切りカンマを入れられないVCなんて糞


300 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 21:16:59
激しくDQNの香り



301 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 21:49:57
つか、VCは糞だよ
BCBならコード書かなくてもいいことがVCだと数百行書かなくてはいけない
まったく糞

302 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 21:51:28
>>301
は?

303 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 21:51:31
糞の基準がDQN

304 名前:250 :04/10/25 21:57:00
>>301
たしかに同意するよ。
ある程度の実用的なライブラリを用意しておいてくれるのは
何かとありがたいよ。

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 21:58:37
MS が Borland 買収すればいいのに。

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:20:15
それは無理だ
独占禁止法とかひっかかったら面倒だろうし。
某ランドはアップルと同じく、
生かさず殺さずというところだろう

307 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:22:56
BCBって何?

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:26:21
>>307
Borland C++ Builder っていう、Windows 最強の開発環境だよ。

309 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:31:31
とっつき易いかどうかは別として
Windows 最強はVCだと思うよ

310 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:34:47
ボーランド?
でるふぁいなら名前は知ってるけどBCBは知らない。

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 22:44:16
>>301は定期的に現れてるのか

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 23:28:55
数字を文字列に変換するのに、
sprintfを使っているのですが、
数字の型が__int64になると、sprintfでは対応できません
__int64型の数字を文字列に変換するには
どうしたら良いですか?

313 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 23:30:48
>>312
詳しく知らないけど、sprintfで出来るらしいよ?

314 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 23:31:17
>>312
%I64d

315 名前:312 :04/10/25 23:34:57
>>313
>>314
即レス感謝です。
できました!

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 00:13:29
自作コントロールってどうやって作るの?
よさげなHPない?
コードプロジェクトだとレベルが高すぎて・・・


317 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 00:17:22
visual c++で使えるgmpの様なライブラリをご存じの人いませんか?
gmpが使えるのならそれが一番なのですが、問題が多いようなので

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:58:58
>>316
MFC/WTLなら相応の親クラスを継承する。
Win32生ならウィンドウプロシージャを作ってウィンドウクラスを登録する。

319 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:03:21
>>318
それをどうやってダイアログに貼り付けるなり
CViewに配置するのですか?

320 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:12:34
>>319
Createするなりなんなりして勝手に貼り付けてください。
手元のVC7.1にはCustom Controlとか言うのがあってぽとっと落とせるようになってるのかもしれないが試したことない。

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:21:41
なんだつくったことないんだ
それなのにあたかも作ったことあるようなレスだねw

322 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:22:25
>>321
すげぇむかついたw

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:32:34
まだネバってるのか…w

324 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 10:28:45
Deleteキーの押下を検出したいんですけど、
PreTranslateMessage()
では検出できません・・・
どなたかご教授お願いします


325 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 10:49:03
Visual C++6.0 MFCで開発を行っています。
サーバからデータ(ファイルなど)を取得するEXEを作成しています。
それでVCでサーバにログインしたいのですがいい方法はありますでしょうか?


326 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 10:55:27
>>324
PreTranslateMessage()で検出できたぞ

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 11:03:46
>>325
ファイルにアクセスする関数名とかネットワークとか
適当なキーワードでぐぐればでてきそうなもんだが

328 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 11:04:07
>>324
他のキーは取れてるの?
取れるキーのコードとDeleteキーのコード晒してみ。

329 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 11:26:17
ご教授願います。VC6.0MFCです。
あるプロセス(他EXE)が起動している間
待ち状態にしたいのですが、待ち状態にする
いい方法はありますでしょうか?

330 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 11:31:39
WaitForSingleObject()

331 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 11:36:09
>>330
ありがとうございます。
MSDNで使用方法調べてみます。


332 名前:324 :04/10/26 12:24:47
他のキーは取れてます

if (pMsg->message == WM_CHAR)
もしかして、これがダメ?



333 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 12:45:05
VisualStudio.NET起動時にスタートページが
表示されなくなってしまいました。
起動時に自動的にスタートページを表示させるには
どうしたらいいでしょうか?

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 12:55:47
そのくらい自分で探さないといつまでたっても宝の持ち腐れだぞ
ちなみに探したら1分も掛からんかった

335 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/26 13:06:48
>>332=324
WM_KEYDOWNではどう?
それと、キーコード(wParam)は何と比較している?

336 名前:324 :04/10/26 13:49:56
>>335
wParamはVK_DELETEと比較してます
WM_KEYDOWNで捕まえたら取れました!
ありがとうございます

337 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 16:15:36
現在、VC6を使っています。

どこのスレだったかは失念しましたが、
上位バージョンはインテリセンスがかなり賢くなっていると聞きました。
具体的にはどの程度なのでしょうか?

…#defineやenumでもコード補完が使えるとか?

338 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 17:47:42
インテリ確かに賢くなってるけど、
WTLに対してはほとんど全滅orz

339 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 18:51:38
漢ならインテリセンスなんかに頼るな。

340 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 20:14:50
ロッキーのテーマをこんなに長く聞いたの初めてだ。

341 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 20:15:23
すまん。間違えました。

342 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 20:35:47
NeoPlanetのように、ウィンドウの枠にビットマップ貼り付ける
方法を教えてくだちい


343 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 20:55:23
>>342
枠なしにして自分で枠を書く

344 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 21:03:25
WM_NCPAINT

345 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:14:44

ソースファイルは  Source フォルダ
ヘッダーファイルは Header フォルダ

とプロジェクト内にフォルダを作り、各ファイルごとにまとめた後、
Source フォルダにあるソースファイルに Header フォルダにあるヘッダーファイルを
インクルードしようと #include "../Header/***.h" としたらインクルードファイル
がオープンできないとエラーを返されました。 #include "..\Header\***.h" でも同じ
結果でした。ヘッダーファイル内にはインクルード宣言はありません。
パスの指定の仕方に問題があると思うのですが。解決法を教えてください。



346 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:16:24
../Header/じゃなくて、Header/じゃね?

347 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:20:38
シリアライズ機能のみから作成します。
ってなに?
はぁ?って感じ

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:45:31
>>345
そういうふうにフォルダわけてみたけど
コンパイル通ったよ

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:48:37
>>345
VC++上でのフォルダは実際のファイルシステム上のフォルダじゃないよ

350 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 23:11:34
がーん、そういうレベルの質問が来ると言う可能性を忘れていた。
そう言えばパスに関係ないもんなぁ。

351 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/27 23:18:07
ファイルシステム上にフォルダなんて概念はありません

352 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 00:37:09
>>338
ちょっぴり気になってはいるんですが、
実際、それだけのために乗り換えるにはリスクが大きいですし…
うーむ。

>>339
分かりました! 俺も先生みたいな男になりますッ!

353 名前:345 :04/10/28 01:12:29
もう一度同じ様に作ったところコンパイル通りました。
御騒がわせして申し訳ありませんでした。

>>346
>>348 
>>349
>>350
>>351

皆さんありがとうございました。_| ̄|○ ペコ

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 01:12:59
二次元配列をポインタで参照するスマートな方法はありませんか?

int** test[;
//10 * 10とかでメモリ確保(省略)
cout << *(*(test + 3) + 4) << endl; //test[3][4]が見たいとき

↑こんな感じだとちょっと見づらいので、
もっと素敵な表記方法ありませんか?


355 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 01:37:38
test[3][4]

356 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 02:14:13
>>339 ウワァッ 新機能についていけない哀れなロートル

357 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 02:21:42
VC++2002だけど、クラスビューのクラス階層にfriend関数が表示されません。
まっ、クラスの面罵関数じゃないから同然なのかしらん?

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 02:26:29
そうだね

359 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 02:31:49
【新潟地震で死者がもっと増えるのを祈るスレ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098881272/385
↑ここの1はバカ
只今祭り中。385を参照


おまいら2ちゃんの厳しさをこいつに教えたげてください

360 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 03:11:26
なんで?
特に新潟県人なんて全滅してください
吐き気がする

361 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 03:38:44
visual studio .netでプロジェクトを
win32コンソールアプリケーションって設定して
ソースを新しい項目の追加で作って
アプリケーションの設定で空のプロジェクトにチェック入れて

#include <stdio.h>
void main() { printf("Hello World"); }

でビルドして開始すると一瞬だけ表示されて消える
ずっと表示させるにはどうすればいいの?

362 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 03:48:09
ずっと表示させるようにプログラム書けばいい

363 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 05:40:33
#include <stdio.h>
void main() { printf("Hello World"); while(1); }

364 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 05:52:46
最後に、scanf()でとめておいたらいいよ。

365 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 06:09:13
>>361
CTRL+F5
>>362-364
雑魚め

366 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 06:14:19
>>354
#include <vector>
#include <iterator>
using namespace std;

std::vector< vector > test;
test.resize(10);
for( i=0; i<10; i++)
test(i).resize(10);

・・・

test[3][4]



367 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 06:30:20
>>354
便乗して

int** test;

test = new int*[10]; //縦10行分のint*確保
for(int i=0;i<10;i++)
test[i]=new int[10]; //横10列分のint確保

と確保すれば普通の2次元配列の記述方法(test[3][4]とか)で使えるけど
それは既にやってるのかな?


368 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 18:34:44
C++を覚えたいと思ってます。知り合いに、テキストエディタを使うといいよと言われました。
ソースを書く上で必要になるとか・・・ 具体的にテキストエディタはどういう使い方をすればいいのですか?




369 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 18:38:54
>>368
釣りだよね?

370 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 18:43:01
>>369
釣りじゃないです。
真面目に覚えたいと思っているので 良ければ教えてもらえると嬉しいです。




371 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 18:49:03
>>370
マジレスすると、
テキストエディタでソースコードを書いて
コンパイラでコンパイルすると実行ファイルができる。

372 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 18:50:49
>>371
リンクは?

373 名前:368 ◆TmK8dn3Gxg :04/10/28 18:51:05
釣りじゃないことを証明するため 今のうちにトリップ付けます。

374 名前:368 ◆TmK8dn3Gxg :04/10/28 18:56:22
>>371
ありがとうございます。

テキストエディタで ソースを書く際に一度使ったコードを使いまわしたいときや
良く使うコードとかの登録は可能ですか?





375 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 19:28:29
自分で管理すれば可能

376 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 19:31:13
>>374
ここはC++スレじゃない。VisualC++スレ

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 19:37:59
ダイアログベースの新規プロジェクト立ち上げると
ダイアログにOKとキャンセルのボタンが出ますが
この2つを削除したい場合ボタンを削除するだけで
問題ないでしょうか?

378 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 19:41:32
ない

379 名前:377 :04/10/28 19:50:06
>>378 ボタン消してもIDOKとIDCANCELと書かれたコード
が残るんだよね。下のコードは残っても動作するんだけど
他に不具合あるかな?

if (nResponse == IDOK)
{
// TODO: ダイアログが <OK> で消された時のコードを
// 記述してください。
}
else if (nResponse == IDCANCEL)
{
// TODO: ダイアログが <キャンセル> で消された時のコードを
// 記述してください。
}

380 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 19:54:31
>>379
enterとescキーでそこを使う

381 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 20:46:28
開発したプログラムで、アプリケーション例外が出て困っています。
頻度は、一日に一回程度なので、タイミングよく再現させることが困難です。
そこで、イベントビューアで不具合発生時のログを確認するのですが、
見方が分からなくて不具合個所の特定が出来ません。
イベントログから不具合個所を特定することはできるのでしょうか。
Releaseモードでコンパイルしたプログラムでは、場所の特定は出来ない
のでしょうか。

ちなみに、開発環境はVC++6.0SP5、WindowsNT4.0です。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 20:55:31
ぬるぽが原因に一朝鮮人

383 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 20:58:35
値を入れる配列のサイズが小さくてそのサイズを超える
インデックスの要素を参照することがあるとか。
大抵はそんなことが原因に一在日


384 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 21:06:48
>>382,383
ありがとうございました


385 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 23:20:58
>>384
どちら様?

>>382,383
ありがとうございました。ご指摘の通り、リストのサイズが場合に
よっては足りなくなることがあり、これを直したら
良さそうです。

386 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 23:55:10
リソースビューで、いつの間にか「他のエディタで使用中」
という表示がでて、元に戻らなくなってしまいました・・・
実際に、他のアプリが該当ファイルを開いているという事はありません。
助けて下さい・・・

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/28 23:58:28
>>386
他のアプリじゃなくてVC自身のほかのエディタが開いてんだよ

388 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 01:26:59
VC6 MFC SDI で作成したスケルトンに
新規にダイアログを追加しました。
そのダイアログにはスライダーやエディットボックスを
追加してデータの更新をしていきたいと思っています。
(ちょうどペイントアプリなどのカラー調整ダイアログみたいな
 感じです)

現在の状況ですが、モーダルで開いたときは、スライダーに伴って
エディットボックスの値を変更することが出来たのですが、
モードレスだと更新が出来ません。

OnHScroll() に UpdateData(FALSE) などを追加してみましたが、
解決できませんでした。

そこで質問なのですが、ビューの更新に使うInvalidate 関数のような
ダイアログを更新させる関数は何でしょうか?
アドバイスをお願いします。

389 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 02:04:48
Invalidate

390 名前:388 :04/10/29 02:36:58
>>389
レスありがとうございます。
確かにそのとおりでした。
そんなことも気がつかない初心者ですのでお許しください。

実際やってみましたが、できませんでした。
描画ちらつくカンジになってしまいます。
(描画が追いつかないみたいなカンジです。)
何とも、もっとスムーズな描画更新できないないものか
と思っています。
スライダーとその対応するエディットボックスのみの再描画
という感じですかね?

391 名前:388 :04/10/29 02:37:24
(続き)
各メンバ変数の初期化は終わっているとして、
OnHScroll()はこのようなカンジになっています。
(今作っているアプリのダイアログを"色変更ダイアログ"
に置き換えてみました。)
void CColorDialog::OnHScroll( UINT nSBCode, UINT nPos, CScrollBar* pScrollBar )
{
CString value;
switch( ((CSliderCtrl*)pScrollBar)->GetDlgCtrlID() )
{
case IDC_SLIDER_RED:
value.Format( "%d", m_pSliderRed->GetPos() );
m_pEditRed->SetWindowText( value );
break;
case IDC_SLIDER_GREEN:
...
case IDC_SLIDER_BLUE:
...
}
// ここにいれてみました。
//Invalidate();
CDialog::OnHScroll( nSBCode, nPos, pScrollBar );
}

そもそも、この関数には関係ないところで問題があるのでしょうか?

392 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 03:24:05
CString value;
if(((CSliderCtrl*)pScrollBar==&m_pSliderRed){
value.Format( "%d", m_pSliderRed->GetPos() );
m_pEditRed->SetWindowText( value );
break;
}
else if(...){
...
}



393 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 03:30:16
breakはいらないなorz

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 12:25:14
コンソールプログラムで、
変数の値を画面に表示しようとすると

int homerun = 38;
printf("ホームランは%d本", homerun);

ですが、
これをwinアプリでやろうとするにはどうしたらよいでしょうか。
なんか下のようなのをごちゃごちゃ書いているんですが、まったくだめです。
int homerunの値をstrの中に文字列として代入したいのです。

int homerun = 38;
LPCTSTR bunsyo = "ホームランはhomerun";
RECT rect = { 0, 0, 100, 100};
HDC hdc;
DrawText(hdc, bunsyo, -1, &rect, NULL);

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 12:49:54
>>394
予め、文字列を組み立てておけばいい。
int homerun = 38;
char buf[40]; // ↓が格納できる充分な長さ
sprintf(buf, "ホームランは%d本", homerun);
RECT rect = {0, 0, 100, 100};
HDC hdc;
DrawText(hdc, buf, -1, &rect, NULL);

396 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 12:50:22
どこに表示させたいんだ?
ダイアログ?ビュー?エディットボックス?


397 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 12:50:54
>>395
wsprintf使おうぜ

398 名前:394 :04/10/29 13:21:09
うまくいきました
今まで
class Mojiretsu{
LPCTSTR str
}:

void ShowHomerun(HDC hdc, Mojiretsu *Mojiretsu, int homerun)
{
 RECT rect = {400, 500, 800, 600};
 wsprintf(Mojiretsu->str, "ホームランは%d本",homerun);
 DrawText(pdc, Mojiretsu->str, -1, &rect, NULL);
}


でエラーが出ていました。
これを
void ShowHomerun(HDC hdc, Mojiretsu *Mojiretsu, int homerun)
{
 RECT rect = {400, 500, 800, 600};
 char buf[40];
 wsprintf(buf, "%s%d本",Mojiretsu->str, homerun);
 DrawText(hdc, buf, -1, &rect, NULL);
}

で表示されました。とても助かりました。
上のコードにおかしい点などあれば、また指摘ください。 

399 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 13:32:23
>>397
なんでですか?

400 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 14:00:45
ワイド文字

401 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 16:02:26
stdio.hを使わない方が、容量が少なくなるからでは?

402 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 16:12:09
wsprintfは浮動小数点が使えなかったりするので注意

403 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/29 17:24:39
>>400-401
なら_ts(n)printf

404 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 01:41:14
結局、sprintfをwsprintfに置き換える積極的な理由は無さそうですね。

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 02:54:23
mspaintでは表示倍率を変更できますよね
この表示倍率をどのクラスのメンバにするのが普通ですかね?
Document変更が無く見せ方を変えるだけなので、やはりViewの
メンバでしょうか?

406 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 03:15:37
そうね

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 09:00:08
そうよ

408 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 13:39:41
>>405
マルチ

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 15:42:32
>>408
クロスポストですが、なにか?

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 15:54:00
VC6で*.cと*.cppファイルの混在プロジェクトを作ってC++でコンパイルしたんだけど、
そのままだと*.cファイルはC言語でコンパイルされてしまいます。
*.cファイルを拡張子はそのままでC++でコンパイルする方法はないでしょうか?

411 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 16:38:33
>>410
コンパイラのマニュアルに書いてある

412 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/30 16:45:45
>>404
CString::Formatを使用することで
ウザイ固定バッファを管理しなくて済む。

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 18:50:58
>>410
#pragma

414 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 20:42:48
#pragmaってcommentとかhdrstopとかを付けて使うやつだよね。
#pragmaのところを見てるんだけどどのオプション(?)かわからないです・・・

415 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 20:54:42
>>410
ソースを右クリックして [設定] を押し、[常にカスタムビルド...] にチェックを入れると、
できんことはないと思う。だけど拡張子変えるのが無難だと思うよ。

416 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 20:56:18
>>413
#pragma でそんなことできたっけ?

417 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 21:07:31
リソースエディタでプロパティのウィンドウを表示した時
設定する項目が何も表示されなくなったのですが、バグなんでしょうか?
表示されるのはウィンドウのタイトル「プロパティ」のみです。。。

418 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 21:14:51
>>416
#pragma option

419 名前:417 :04/10/30 21:21:02
プロジェクトを新たに作成し、解決しました。。。

420 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 21:23:40
>>418
BCC にはあるけど、VC6 にはなさげですが。。。

421 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/30 21:25:46
>>420
VC7.1 にもなさげ。

422 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:15:09
>>410
コンパイラオプションに /TP 追加でどうか

423 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:18:58
>>422
それいいね。それがベスト解だね。たぶん。

424 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:27:22
BCCってなに?

425 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:28:44
>>424
Borland C++ Compiler だよ。
BCC に関することは BCB (Borland C++ Builder) にもたいていあてはまる。

426 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:36:32
>>425
んなこたーない

427 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:38:16
>>426
え、そう?どこらへんがあてはまらないかな。

428 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:43:57
もまいらこんばんわ。
VCの例外で教えてほしいのですが、リリースビルドだと
ちゃんとキャッチされるのに、デバッグだと「ハンドルされていない云々」
のMSGが出るのですが、なにか考えられる原因はありまつか?

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:46:02
あるよ。

430 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 00:46:25
>>428
キャッチするコードがデバッグビルドで削除されるようになってるとか、
そういうことしか思いつかない。
コードみせてくれるのが早いと思う。

431 名前:428 :04/10/31 00:48:56
>>430
ありやとさんした

432 名前:428 :04/10/31 01:03:11
>>431
誰だYOw

>>429
簡単でいいので教えてくだちいm(__)m

>>430
すみません。関数のネストが深くて(10つぐらい)
そこから投げられてるのでコード掲載キツイでつ(TT
でも#ifdefとか全く使ってない何のへんてつもない
コードなのでつが。。。

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:04:56
>>432
とりあえず、投げてる部分のコード片と、
キャッチしている部分のコード片をみせて。
それと VC のバージョンも書いて。

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:06:21
>>433
30万行以上もあるのに見せれるかよ、ぼけ

435 名前:433 :04/10/31 01:07:54
>>434
キミ は >>431 の偽者だね。
全部見せてなんていってない。
「コード片」だ。

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:08:25
>>432
最近VC++スレ付近に質問者を騙って勝手に礼を言ったり回答者を煽る奴がうろついてるよ
C#スレのほうにも足を伸ばしてるみたい

437 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:11:44
まあ騙られるのは大概くだらん質問者だからな。
まったく実害無しだな。

438 名前:433 :04/10/31 01:12:44
>>437
そんなことないよ。頼むからやめてくれ。

439 名前:428 :04/10/31 01:21:06
レスどうもありがとうございますm(__)m
なんか荒れてて申し訳ないでつ。
会社のコードで今は自宅なのでうろ覚えなのでつが
下のCOMポートに出力するWriteSerial()中から、
スローしています。
受けるのはCOMポートでつながっている測定機器
に命令を送るMeasureData()中です。
MeasureData()とWriteSerial()間には10個ほどの
関数がはさまっています。
みづらいコードで申し訳ないです。
環境はVC6 WinXPです。




440 名前:428つづき :04/10/31 01:21:42
// 例外をスローしている部分

void WriteSerial(UINT addr, BYTE data)
{
// COMポートが接続されているかのチェック
BYTE ret = ReadSerial(addr);

if (ret == 0xFFFF) {
CNonConnectException *p = new CNonConnectException();
throw p;
}

....省略
}


441 名前:428さいご :04/10/31 01:22:08
// 例外をキャッチしている部分

void MeasureData()
{
try
{
WriteData(data);
}
catch (CNonConnectException *p)
{
MessageBox(p->ErrorMessage, NULL, MB_OK | MB_ICONERROR);
return;
}
catch (...)
{
ASSERT(FALSE);
throw;
}

...省略
}

442 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:24:46
単にデバッグビルドとリリースビルドで例外に関するコンパイラオプションが違うだけと想像

443 名前:433 :04/10/31 01:38:36
デバッグビルドででる例外メッセージを一字一句正確に教えてくれる?

444 名前:428 :04/10/31 01:40:29
長くて無理っす

445 名前:433 :04/10/31 01:45:05
>>444
とにかくね、上記の C++ 例外のキャッチ忘れなのか、
上記のコードとはまったく別の例外なのか (たとえば SEH 例外)。
これは確認しておきたい。

446 名前:428 :04/10/31 01:46:27
>>444
いい加減にしてくだちい

>>443
>>デバッグビルドででる例外メッセージを一字一句正確に教えてくれる?

VCのアサーション画面(赤い×のやつです)が出て、そのあと
「ハンドルされていない例外は○○にあります」というよくみるMSGボックス
がでます。
と、今書いてて思ったのですが、アサーション画面が出るのはおかしい
んですかね。もしかしたらデバッグコード中のASSERT中で例外が
投入されたら、本来のハンドラでキャッチできないとか。。。
もしそうならリリースだとちゃんと動くのが説明がつくのですが。。。


447 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 01:49:06
>>446
・・・VCのデバッガは例外のスローを捕捉してダイアログを出す機能があるけど、
それだったら殺すよ。

448 名前:433 :04/10/31 01:49:53
>>446
それは例外じゃなくって、ASSERT エラーじゃんか。

ASSERT は例外なんかスローしないよ。
ASSERT にひっかかったら、その場で強制終了したはず。

それから、ASSERT にひっかかってるんなら、
リリースモードでは正常に動作しているように「見えている」だけだから、
それをリリースするのは危険だよ。


449 名前:428 :04/10/31 02:09:12
>>447
>>VCのデバッガは例外のスローを捕捉してダイアログを出す機能があるけど
そうなのですが、ちゃんとハンドリングしているので本来出るはずがない
と思うのですが。。。

>>448
>>それは例外じゃなくって、ASSERT エラーじゃんか。
アサートならそのまま終了だと思うのですが、その後「ハンドルされていない例外は...」
が出ました。コールスタックを見てもスタックが巻き戻されていなかったと
記憶しているのですが、ちょっと記憶があやしくなってきたので
明日会社で確認してみまつ。何かわかったらまた報告しまつね。
夜分お騒がせしますた。みなさんどうもありがとう。。。

450 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:10:17
>>447
殺せるもんなら殺しえてみろよ、ぼけ
いくらオドレのチンケナ人生ゆうても棒に振るんは
痛いんちゃうんかい?


451 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:11:47
>>450
雑魚は黙ってろ!
己の人生棒に振ってまでも花道飾りてーっつってんだよ
素直に飾らせろや!

452 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:12:18
自作自演乙

453 名前:428 :04/10/31 02:16:31
...

454 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:23:25
なんかもう必死ですねw

455 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:28:42
450==451==452==453

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 02:53:00
VC++2002の環境設定をVC++2003にごっそり移行したいのですが
どうすればいいの?

457 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 03:56:20
またこの手の質問か。。。

458 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 04:27:10
>>456
環境設定をメモに取る

VC++2002をアンインストール

VC++2003をインストール

(゚д゚)ウマー


459 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 04:34:01
( ´_ゝ`)フーン

460 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 04:41:24
>>457
ヘビーな質問だったら答えらんねーくせにw

461 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 04:47:30
( ´_ゝ`)フーン

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 05:47:55
>ヘビーな質問

463 名前:mage :04/10/31 06:40:41
素敵だ…

464 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 07:05:54
さてさて、次のおてがきいってみましょ!


465 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 08:11:26
VC++2002の環境設定をVC++2003にごっそり移行したいのですが
どうすればいいの?

466 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 09:22:50
こっそりとフォルダ名を2002から2003へと変えてみる

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 10:09:08
MSDN:
Visual Studio .NET 2003 の新機能
・・・
Studio .NET をインストールすると、新しい方のバージョンを初めて起動
するときにダイアログ ボックスが表示され、既存の設定を移行するかどうかを
選択できます。・・・


468 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:47:30
入力した文字を逆転表示して表示させるにはどうしればいいのでしょうか・・・?


こんにちは

はちにんこ

と言った具合です。

469 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:51:23
<algorithm>のreverseあたりを。

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:53:15
>>468
自分で文字列を逆転させてからTextOut()すればよい。

471 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:53:51
MFCなら

CString ss = "こんにちは";
ss.MakeReverse();


472 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:54:11
>>469
ありがとうございます。
reverseを使うということですね。
サンプルソースなどお願いできませんでしょうか?

473 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 13:56:47
>>471
なるほど参考になります。
任意に逆転したい文字を選びたいのですがこの場合はどうすればよいのでしょうか?

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 14:04:56
宿題スレに回答が出ているよ

475 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 14:06:56
>>474
アドレスお願いします。

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 14:08:10
>>475
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090324689/l50


477 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 14:48:16
#include <locale.h>
#include <iostream>
#include <string>
#include <algorithm>

setlocale(LC_ALL, "Japanese");
using namespace std;
wstring wstr= L"あいうえお";
reverse( &wstr[1], &wstr[3] );
wcout << wstr<<endl;
//質問小出しはするな


478 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 14:53:23
>>477
それビルドエラーになります。

479 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:03:09
win32 Consloe アプリか?(hellow world アプリとか)
MFCアプリならばwoutの代わりとしW2Aマクロ等を使う。

480 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:32:40
偉そうに回答してる連中の中で超有名ソフトの開発者っている?
例えばMayaの開発チームのメンバーだよみたいな。
MayaはVC++で作られているわけじゃないが・・・


481 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:34:35
>>480
いたとしても態々言うと思うか?
馬鹿かお前は。

482 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/31 15:37:25
>>480
いたとしても雑用コーダーみたいな奴じゃないか。
こんなところに来るのは

483 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:37:37
任意に入力した 文字を逆転させるプログラムが欲しい・・・・


484 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:39:27
AIUEO
∀I∩ヨO
こんな感じでつか?

485 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:46:35
>>484
「こういう感じ」と入力すると

じ感ういうこ

にするプログラムです。

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 15:47:08
金子はdown板だっけ

487 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 16:08:23
>>485
>>477

488 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 16:10:15
>>487
>>478

489 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 16:13:10
akasaka と入力すると結果が同じになってしまいます

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 16:15:17
>>489
当たり前。

491 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 18:32:14
ところで、唐突に出された質問にスパッと答えるかっこいいお前らに聞きたいんだが
何歳なんだ?
10歳さばよんで答えてくれ。


492 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 18:35:24
>>491
real - 10 = 17

493 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 18:57:14
>>491
12

494 名前:468 :04/10/31 19:26:51
まだ分かりません・・・誰か教えてください。

495 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 19:27:35
>>491
30

496 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 19:45:08
>>491
20

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 19:45:24
>>494
いい加減うぜー

498 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 19:50:11
>>494
さっくり作ってみたけど簡単すぎた。

この程度のが作れないなら、
逆にしないでそのままコピペすら作れないだろ(w

499 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 20:12:59
じゃあ、ブートローダを書いてみてください

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/31 21:10:05
さくらが書いたCマガの記事に出ていたような。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.