■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part15
1 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:44:25
Visual C++入門者・初心者からの質問を、
お兄ちゃん達が優しく、時には厳しく回答してくれるスレッドです。

■質問するにあたって
・エラーや警告のときはエラーメッセージを書きましょう。
・開発環境も書きましょう。
・できるだけ具体的に。

  質問の仕方については次のページが大変参考になります。
  http://www.hyuki.com/writing/techask.html
  http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4965/public/template.html

■回答するにあたって
・回答する場合はその答えに至るための「コツ」も書いてあげると良いでしょう。
 (MSDNのどの項目だとか、何のキーワードでGoogleするとか)
・ネタや煽りは軽く流しましょう。

【前スレ】
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093672937/

過去スレ、関連スレなどは>>2-7ぐらい。

2 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:45:00
【過去スレ】
Part14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093672937/
Part13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089011118/
Part12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083585833/
Part11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077965179/
Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1074933908/
Part09 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068983609/
Part08 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1063/10630/1063029371.html
Part07 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1056/10562/1056280510.html
Part06 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1052/10529/1052931903.html
Part05 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1048/10486/1048698321.html
Part04 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1044/10441/1044196393.html
Part03 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1038/10381/1038160750.html
Part02 http://pc3.2ch.net/tech/kako/1030/10309/1030985362.html
Part01 http://pc3.2ch.net/tech/kako/1023/10235/1023530449.html

※「いや〜、ごめんなさい」により、紛失の可能性。

3 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:45:37
【関連スレ】
■ MFC相談室 MFC12.dll■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096848771/l50

Win32API質問箱 Build23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095534704/l50

鬱だ氏のう DirectX (Part 15)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096649788/l50

C言語なら俺に聞け! Part 92
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096696253/l50

C++相談室 part36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096304546/l50

ダディクールがC/C++の宿題を片づけます 32代目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097592876/l50

【初心者歓迎】C/C++室 Ver.10【環境依存OK】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097416187/l50

4 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:46:15
【関連サイト】
猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/

MSDN ライブラリ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/

Platform SDK Update
http://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/

Google
http://www.google.co.jp/

【このスレの前身 VisualC++相談室 過去スレ】
part 1 http://piza.2ch.net/tech/kako/970/970607517.html
part 2 http://piza.2ch.net/tech/kako/981/981630730.html
part 3 http://piza2.2ch.net/tech/kako/993/993186053.html
part 4 http://pc.2ch.net/tech/kako/1002/10021/1002165477.html
part 5 http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10068/1006834463.html
part 6 http://pc.2ch.net/tech/kako/1011/10116/1011615035.html
part 7 http://pc.2ch.net/tech/kako/1017/10178/1017843192.html
part 8 http://pc.2ch.net/tech/kako/1022/10224/1022499000.html
part 9 http://pc5.2ch.net/tech/kako/1036/10368/1036897197.html

5 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 12:59:35
>>1
ナイスガイ乙

6 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 19:06:03
エディットコントロールに文字を転送して表示してるのですが
なぜかアルファベットが2バイト文字のようにすこし大きくなります。
表示された文字を別のメモ帳にコピペするとふつうの1バイト文字になります。なぜでしょうか?
お願いします。教えてください。お願いします。お願いします。お願いします。

7 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 20:08:02
(・∀・)ニヤニヤ

8 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 15:05:01
初心者の諸君。
VCなんて辞めておけ。
今ならまだ引き返せる。
BCBマジお勧め。

9 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 15:27:47
なにこの定期便>>8

10 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 15:29:45
BCBマジお勧め>>9

11 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 15:41:31
>>6
お前いい加減荒らしすぎ。通報されたくなきゃさっさとカエレハゲ。

12 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 22:08:46
BCBってなんですか?
VCに比べてどこが良くて、どこが悪いんですか?

13 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 22:17:35
パチモノじゃね?
値段安いのかも
VCタダで手に入るしどうでもいい

14 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 08:21:09
>>13
思いっきり通報しますた。

15 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 13:07:03
ダイアログベース上に配置されているコントロールで、
ある特定のエディットコントロールの書体を変更したいのですが、
どのように記述すればよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。m(_ _)m

16 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 13:08:35
マルチウザイ

17 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 15:47:29
>>15
そんなことはできない。
わかったらあちらへどうぞ        |出口|

18 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 16:25:00
  
    |出口|  λ...

19 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 19:09:07
初心者で申し訳ないです。
ダイアログ付きDLLなのですが、
ダイアログの背景色を変更したいのです。
検索してみたところOnCtlColorや
InitInstanceでSetDialogBkColorなどを
使用するみたいですが、DLLにはOnCtlColor
やInitInstanceが存在しないので、
その方法ではできませんでした。
ご教授願います。


20 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 22:17:52
>>15
SetFont()

21 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 22:41:46
あるよ

22 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 22:50:10
VS2002を使っています。(MFCアプリ)
あるベンダーが提供するActiveXコントロール、COM(両者の違いが良く分からん)
を利用する際、クラスの追加で
「ActiveXコントロールのMFCクラス」、「TypeLibからのMFCクラス」
のどちらで現プロジェクトに取り込むのでしょうか?

23 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:07:45
ActiveXコントロールのMFCクラス

24 名前:15 :04/10/18 23:46:50
>>20
できました!!
ほんとにどうも!


25 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:50:38
>>23
TypeLibからのMFCクラスってのはどのようなときに
使うのですか?

26 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 00:31:41
超初心者的質問です。
CDocumentから派生したCHogeDocumentクラス内でstd::vectorを使おうと思っています。
そこで、質問です。
どこに、#include <vector>を書けばいいのですか?
CHogeDocument.hでも、stdafx.hのどちらに書いても問題なさそうなんですが
どっちがいいのですか?

27 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 00:49:04
>>26
よく使うもんだしstdafx.hの方に入れとけばいいなじゃないかな。

28 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 00:52:05
ホントカネー

29 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 01:14:54
ホントダヨー

30 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 01:24:24
stdafx.hに入れることでのデメリットを説明できないんだねw


31 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 01:33:51
↑よい子のみんなはこういう馬鹿に釣られないこと。

32 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 06:07:29
コンソールアプリについて質問です。
普通にプログラムを作った場合、実行終了直後にコンソール画面が閉じてしまいます。
今はsystem("PAUSE")を末尾に入れて対処していますが、
デフォルトでコンソール画面を閉じなくする(キー入力待機にする)ことはできないのでしょうか?

33 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 06:23:15
>>32
そういうでたらめなことはやめれ
実行終了して閉じないのはバグ
Windowsについてるコンソールアプリ使ってみろ

34 名前:32 :04/10/19 06:38:30
>>33
なるほど、確かにその通りですね。
結果確認のために毎回コマンドプロンプトから実行するのも億劫だったので・・・
以後気をつけます。ありがとうございました。

35 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 09:12:06
メニュークリック時のハンドラや、View上のイベントハンドラはどのクラスに
書きますか?
どれか一つのクラスにすべて書いたほうがあとあと保守し易いと思うのですが
間違っていますか?

36 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 09:36:08
>>35
そういう考えならクラスは使わない方がいい。

37 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 10:57:53
最適化云々でどういう変化があるのかをじかに確かめたいのですが
バイナリファイルから直で混合モードを表示するような方法はありますか?

もしくは、実行ファイルをアセンブリで表示してくれるような
お勧めソフトなどがあれば紹介お願いします

38 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 11:18:50
-FAでコンパイルすればいいのに

39 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 11:18:54
アセンブリで表示するのは簡単だけど

40 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 13:17:12
>>39
それお願いします

41 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 13:36:50

次のコマンドは、ソース コードとマシン語コードを含むリスティング ファイル HELLO.COD を作成します。

CL /FAcs HELLO.CPP



42 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 14:00:12
ご教授願います。
MFCで開発を行っております。
一つのスタティックテキストで
1行目と2行目のフォントを変える
みたいなことできますか?
お願いします。

43 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 14:05:19
できません

44 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 14:07:07
>>43
ありがとうございます。
フォントを変えたい場合は
テキストを幾つも並べるしか
方法はないのでしょうか?

45 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 14:13:33
そうです。

ってか、オーナードローって手もあるか。

46 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/19 23:50:35
>>35
普通はユーザからの応答ハンドラはCMainFrameに書くのが普通だよ

47 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 00:30:16
>>46
...

48 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 00:35:24
VC++でアウトプットウィンドウに文字列を出力する命令なんだっけ?
ど忘れしちゃった

49 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 00:37:08
SetOutputText

50 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 00:37:08
TRACE

51 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 00:44:01
thanx

52 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 12:44:02
#include <memory>

struct A { virtual ~A() {} };
class B : public A {};
class C : public A {};

int main(int argc, char* argv[]) {
int i = 0;
std::auto_ptr<A> p(i == 0 ? new B : new C);
return 0;
}

VC++6SP6
このコードをコンパイルすると
error C2446: ':' : 'class C *' 型から 'class B *' 型への変換ができません。指示された型は関連がありません; 変換には reinterpret_cast、 C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。
error C2664: '__thiscall std::auto_ptr<struct A>::std::auto_ptr<struct A>(struct A *)' : 1 番目の引数を '' から 'struct A *' に変換できません。
と出ます。理由がわかりません。
もしかしてコンパイラのバグなのでしょうか?

53 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 13:20:46
>>52
C++スレで聞いたほうがいい。

54 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 13:23:06
それくらい判断できないアホはVC6使うな。
何か引っかかる所ががあるたびにコンパイラの所為にするだろ、おまえは。

VC6は実装も古くて満足にC++として使う事ができない場面も多々あるけど
おまえよりは馬鹿じゃない。

55 名前:52 :04/10/20 14:23:57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096304546/855
>コンパイラは x ? y : zという演算の型を,
>yとzの型を元にいくつかの複雑なルールに従って決めようとします.
>そしてyとzの型が関係の無い型のポインタ型であるときには,
>この演算結果の型を決めることが出来ずコンパイルエラーとなります.

ということでした。
この規則を知らなかったためコンパイラを疑ってしまいました。

56 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 14:48:07
リソースビューで新規に.rcファイルを作成し
リソースを追加したいのにリソースビューを開いた所で「他のエディタで
使用中」という文が出ていて追加できないのですが
原因は何なんでしょうか。リソースを他のプログラムで使ってるわけでも
ないのですが。。。再起動して試したけどダメでした。

57 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 15:25:37
>>56
おもしろい
天然ですか?

58 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 17:38:36
新規作成の
スケルトン作成時に設定した
拡張子、最大、最小化ボタン等の有無の変更は
後からできないのでしょうか。

59 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 18:17:37
拡張子⇒リソースのString Table
ボタン⇒PreCreateWindow

60 名前:58 :04/10/20 18:20:35
ありがとうございます

61 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 20:38:23
ダイアログベースプラグラムで、二つのエディットコントロールから数値データをそれぞれ一つずつ、
計二つ読み込み、加算、減算、乗算、除算などを行い、三つ目のエディットコントロールに出力する、
というプログラムを作りたいと思っています(ようは電卓を作りたい)。

一応ヘルプを読みながら頑張ってみたのですが、どうも上手くかけません。
こんなもんこうすりゃいいじゃないか、という点がありましたら突っ込みお願いします。

void CSumDlg::OnBnClickedButton1()
{
// TODO : ここにコントロール通知ハンドラ コードを追加します。
CString ss1,ss2,ss3;
int i;
double a,b;
char ch[30];

Edit1.GetWindowText(ss1);
Edit2.GetWindowText(ss2);
a = atof(ss1);
b = atof(ss2);
b = a+b;
_gcvt(b,10,ch);
ss3 = ch;

i = ss3.GetLength();
if(ss3.GetAt(i-1) == '.') ss3 = ss3.Trim('.');

Edit3.SetWindowText(ss3);
}

62 名前:61 :04/10/20 20:52:49
>>60に補足
プログラム自体は一応動いています。
ただもっと綺麗にかけるんじゃないだろうか?
という疑問があったので質問させてもらいました。

63 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 21:14:22
>>61
数字なら最初から数字で読めば?

64 名前:61 :04/10/20 21:53:34
>>63
レスありがとうございます。
最初から数値で読み込むにはどんな関数などを使えばよいのでしょうか?
エディットコントロールの説明をヘルプで見てもGetWindowText()以外の関数が
見つからなかったので、最初は文字列で読むしかないのかと思っていました・・・

65 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 22:14:17
>>61
//関数内部のロジックを整理しただけ。
void CSumDlg::OnBnClickedButton1()
{
CString ss1,ss2,ss3;

Edit1.GetWindowText(ss1);
Edit2.GetWindowText(ss2);
ss3.Format("%g", atof(ss1) + atof(ss2));
Edit3.SetWindowText(ss3);
}

66 名前:61 :04/10/20 23:13:09
>>65
どうもありがとうございます!
自分のプログラムに置き換えたところ、ちゃんと動きました。
ヘルプで調べてみたのですがFormat()メソッドは
CStringオブジェクトにatof(ss1) + atof(ss2)というようなデータを書き込んでおくことができる
という解釈でよいのでしょうか?

ああ、なんかヘルプをあんまり使いこなせてないです・・・

67 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 23:19:11
>>66
printfみたいに書式付で整形できる。

68 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 23:29:32
>>61
なんでそんなプログラムを作成する必要があるの?
電卓使えばよくね?

69 名前:61 :04/10/20 23:40:59
>>67
ありがとうございます。
%g以外にも%dや%sなんかのフォーマット指定子を使って、
整数や文字列をオブジェクトに書き込める。
といように、printfと似たようなことをできるということでよいのでしょうか?
なんかこれだけでもすごい前進したような気がします。

>>68
確かに仰るとおりです(笑
まだ初めて1週間も経ってないので勉強の為と思って作ってみました。

すっかりお世話になりました、皆さんどうもありがとうございました。


70 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/20 23:59:17
VS2002で
コマンドラインからコンパイルしたくて
cl.exe hoge.cpp
とタイプしてもなにも出力されません。
どうすればいいのですか?


71 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 00:42:05
.netではコマンドラインからコンパイルはできないよ

72 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 13:10:54
初心者で申し訳ないです。
スタティックテキストで一番端にいったとき
折り返したいのですが、普通にダイアログに
スタティックテキストをはった状態ですと
折り返しが適用されていません。
なにかいい方法はありませんでしょうか?

73 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 13:45:12
読取専用のエディットボックス使うとか。

74 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 13:53:44
>>72
ウィンドウスタイルにSS_LEFTを付ける。

75 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 13:56:21
>>74
そのやり方もう少し詳しく教えていただいて
よろしいですか?


76 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 13:58:49
>>75
開発環境は何だね?

77 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:03:01
MFC Appwizard(EXE)のダイアログベースのアプリケーションです。
現在単純にダイアログにスタティックテキストを貼り付けている状態で、
このスタティックテキストを端にいったら折り返し表示したいのです。


78 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:08:39
VC7.1を使ってると勝手に仮定するけど、
スタティックコントロールのプロパティが下のようになってるか確認する。

"No Wrap"=False
"Simple"=False

79 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:13:22
すみません。
環境はVisual Studio6.0のVisual C++で開発を
行っています。なのでVC6.0かな?
今週VC始めたばかりで、見当外れなこといってたら
ごめんなさい。

80 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:18:26
いま手元にVC6が無いから答えられない  w

"折り返し"みたいなプロパティがあったと思うけど・・・

81 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:20:45
>>80
色々とありがとうございました。
プロパティがないっぽいんです・・・。


82 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:25:57
コンボボックスにtextを表示させるのは、SetWindowTextを使うことは
なんとか分かったのですが、これだと一つしか表示されません。
いくつかを表示させるにはどうすればいいですか?

83 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:33:01
SendMessage(hcombo , CB_ADDSTRING , 0 , (LPARAM)str);
かな?

84 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:33:28
CComboBox::AddString()

85 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:44:39
AddStringを使ってみたものの、何も表示されません。
何か間違ってるでしょうか?

86 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 14:49:15
エスパーさん出番ですよ。

87 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 15:14:15
コンボボックスの高さが最小で、追加した文字列が見えない。

88 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 15:49:57
>>85
上手く行かない部分のコードを晒したら?

89 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 15:53:06
>>81
ダイアログエディタでスタティックを右クリックしてプロパティウィンドウを出す。
スタイルタブをクリックすると、「標準」と「ワードラップなし」がチェックされていたら外す。

>>82
>87の状況ならダイアログエディタでコンボボックスの▼をクリックしてポップアップ枠を出す。
枠の下側をドラッグで高さを調整する。

90 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 16:01:33
82です。どうもありがとうございました。皆さんのおかげで何とか解決することが
できました。本当に助かりました。

91 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 16:39:52
ご教授願います。
MFCで開発を行っているんですが
別のプロセス(EXE)が起動しているか
確認する方法ってありますでしょうか?
その別のEXEが起動した後に自分のEXEを
起動させないといけないんです。
よろしくお願いいたします。


92 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 16:44:05
>>91
psapiを使ってプロセス一覧を列挙して
該当するプロセスがあるかを調べる。

別プロセスのアプリがウインドウを出してたりするなら
そのウインドウが存在するかで判断してもいいかも。

93 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 16:56:34
>>92
ありがとうございます。
psapiの使い方もう少し詳しく
教えていただいてよろしいでしょうか?

94 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 16:59:42
>>93
それくらい検索しろよ

95 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 17:00:10
いやです。
ググって下さい。

96 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 17:02:17
すみません。
楽しようとしてしまいました。
どうもすみませんでした。

97 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 17:30:53
コンボボックスでいくつかのデータを表示して、
その後に何を選らんだか分かるようにするには何を使えばいいですか?

98 名前:97 :04/10/21 18:06:03
すみません。
お前らなんかに尋ねるほどのことでもありませんでした。

99 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 18:08:58
↑こういうことやめてください。真剣に質問してるのに。

100 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 18:12:13
皆さんこんにちは。
弟が席を離れている間に弟のパソコンを覗いてみたら、
ここが表示されていました。
皆さん何やら難しい話をされているようですね。
弟は専門学校でパソコンを使ってるようです。
弟がこちらで質問させていただいてるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは。

101 名前:97 :04/10/21 18:12:16
ヘルプを見たらすぐに自己解決しました。
お騒がせしました。

102 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 18:16:08
101 kisama dareda

103 名前:97 :04/10/21 18:16:56
ore ore

104 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 18:17:56
うぎゃー!!!
席を離れてる間に・・・おまえら>>100のことは忘れてくれ。
姉にはいたずらしないように言っておく。つーかPCから離れる前にブラウザ閉じておこう・・・

>>97
CBN_SELCHANGE

105 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 18:23:06
バカ、むしろ姉を出せ。紹介しろ。

106 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 19:53:25
おいおい

107 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 19:54:15
100がage、104がsageクキにしても2chブラウザにしても、釣りであることは疑う余地が無い

108 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 19:58:07
sageってクッキーに記録されたっけ?

109 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 20:40:31
100と104のようなやり取りもっとキボン。(違)

110 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 21:00:18
俺もエロ画像掲示板開いたまま寝ちまったことがあるな・・・

111 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:28:08
TypeLib(Type Library)ってなんですか?
ActiveXコントロールとどう違うの?


112 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:32:24
>>111
ActiveXコントロールインターフェースの詳細が書かれた物
と理解してるが俺もよくわからん。

113 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:36:37
キーボードから5つの数字を取り込み、それらのうち最大の数、最小の数を画面表示するプログラムって作れる人いますか?(Visual Basicです)

114 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:37:56
>>113
おまえ今笑いの神様降りてきてるぞ。

115 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:39:19
>>113
そんな高度な事できる人はいませんよ

116 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:39:30
>>114
あなたにも

117 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/21 23:51:31
C***Viewのコンストラクタはどこから呼ばれてるの?
MFCのソース追っかけようとしてるがあまりにも巨大で
自分が何を探してるかわかなくなっちゃったw

118 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 00:06:10
>>117
答えてあげようとしたけどwがむかついたのでやめた

119 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 00:11:26
うはwwwおkwwwww

120 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 00:31:33
>>118は実は知らない。

121 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 00:40:12
>>118
しらねーなら口出すなボケ

122 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 01:24:16
CMainFrame.cppにC*****View.hを
includeするとビルドできないの?

123 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 06:07:14
>>117
ソース追いかける前に基本構造ぐらい知らないと
>>122
できる

124 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 09:20:13
ダイアログベースでフラットツールバーの様なボタンを
表現するにはどうすれば良いでしょうか?
マウスカーソルがボタンの上にきた時、
ボタンの背景色を明るくさせたいのです。
このボタンは、バラバラに配置したいので、
ツールバーそのものを使用するのは避けたいのです。

125 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 09:49:11
>>124
プロパティでアイコンかビットマップにしてマウスオーバーで絵を差し替えれば
良いんじゃないの?

126 名前:124 :04/10/22 10:02:37
>>125
やはり独自で実装するしかなさそうですね。
MFCの場合だとマウスが上に来た時 CButton::OnMouseMove()
で差替えるとして、マウスがボタンから外れた時は、
どの関数(メッセージ)で差替えれば良いでしょうか?

127 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 12:29:31
CRect rct;
GetWindowRect(&rct);
CPoint ScrnPoint = rct.TopLeft() + point;

if(rct.PtInRect(ScrnPoint)){
SetCapture();
SetIcon(AfxGetApp()->LoadIcon(IDI_ICON_RED));
}
else{
ReleaseCapture();
SetIcon(AfxGetApp()->LoadIcon(IDI_ICON_BLUE));
}


128 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 12:30:13
点滅するのはフラグ判定入れたりして防げば良いかと思う

129 名前:124 :04/10/22 12:42:46
>>127
ありがとうございます。
ばっちりできました!
助かりました。


130 名前:r :04/10/22 12:51:55
make について質問なのですが
一部のファイルだけオプティマイズしたく
(他は
.c.o:
${CC} -o $@ ${CFLAGS} $< )

OPTOBJS:
${CC} -o $@ -O ${CFLAGS} $<

のように書いているのですが
(OPTOBJSだけオプティマイズ)
うまくいきません

どのようにすればよいでしょうか

131 名前:r :04/10/22 12:52:56
すみません
書き込む場所間違えました

132 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 13:20:18
スレッド関連が APC、CRTで
CreateThread, CreateThreadEx, _beginthread, _beginthreadex
と4系統ぐらいありますが
どれを使えばよいのか悩んでしまいます
それぞれの違いは何ですか?
また 外部よりスレッドをExitさせた時にメモリリークするとか聞きましたが
どうすればよいのでしょうか
エロい人 教えて下さい

133 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 13:27:03
知ってるがエロくないので答えない。

134 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 13:28:29
132
↓の解説
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/vccore/_crt__beginthread.2c_._beginthreadex.htm

135 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 18:52:36
>>132
基本的に、外部からスレッドを終了させるのは得策ではない。
適当にメッセージでも投げて、終了して貰うのが一般的。
#つまり、スレッド側でメッセージを拾ったら自殺するってことね。

136 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 19:00:00
スレッドに練炭渡せば死んでくれるよ

137 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 21:03:58
135はエロい人

138 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 22:36:19
MFC AppウィザードでSDIを選んだんですが、MDIに変更することは出来ないの?
最初から作り直すしかないのかな?

139 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 22:55:37
>>138
知ってればできるけど知らないんじゃできない。

140 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 23:23:03
C***App内のメソッドからC***Docのポインタを取得したいのですが
どうすればいいですか?

141 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 23:39:13
>>140
CWinApp の m_pDocManager が CDocumentTemplate のリストを持っている。
CDocumentTemplate は自分が作成した CDocument のリストを持っている。

142 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/22 23:55:44
POSITION position;
position = theApp.GetFirstDocTemplatePosition();
CDocTemplate* DocTemplate = theApp.GetNextDocTemplate(position);

position = DocTemplate->GetFirstDocPosition();
C***Doc* doc = (C***Doc*)DocTemplate->GetNextDoc(position);

こんな感じに書いてみましたがOKでしょうか?

143 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:05:27
ううう、気持ち悪いから"C***Doc"なんて書き方やめようよ。

144 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:09:24
winmm.lib
をリンクしたいのですがどこで設定するのでしょうか?
VS2002を使っています。
もうそろそろ終電なんです。まじ助けて・・・

145 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:10:33
#pragma comment( lib, "winmm.lib" )

をコードの好きなところに書く

146 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:11:40
>>144
泊まればいいじゃねぇか

147 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:13:12
VS2002でC++って負け犬・・・

148 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:14:13
>>147
何で?

149 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:17:45
あ、ごめん、負け組みだ・・

150 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:24:54
>>147
何で?

151 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:27:21
>>147
Why not?

152 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:28:22
2002←負け●
2003←勝ち●

●にお好きな言葉をどうぞ。

153 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:29:02
C++なんて時代遅れ
今時`ちょべりば'なんて言えないでしょ?

154 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:31:54
ここは、仕事などなどでVC++を使用せざる得ない奴が集まるスレだろ。
他の言語が優れているのはみんな良く知ってるからよそでやってくれ。

155 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:34:15
どの言語が優れているのか
ではなく
どの言語がその目的に相応しいか
だ。

156 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 00:37:57
>>153の言いたい事は
"新しい"か"古い"かの違いだろ

彼は新しい言語に触って、
自分は時代の流れに乗っている、とご満悦なんでしょうね^^

157 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 01:00:21
VC++ってBCBみたいな編集可能なグリッドコントロールってないの?
まさか、自作しなきゃいけないとか、そんなショボイ開発環境じゃないよね

158 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 01:06:00
残念ながら、そのしょぼい開発環境なんです。

159 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 01:11:06
デザインが開発だと思ってる馬鹿ハケーン

160 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 01:19:04
顧客が一番ケチつけやすいのも画面だけどな

161 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 01:49:26
>>159
UIがしょぼいとアプリケーション自体ショボイと思われても仕方ない
どんなにすごいアルゴリズムを実装しても客先には見えない

162 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 09:13:25
見た目は大事よ

163 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 11:14:13
裏を返せば優秀なデザイナーがいればいくらでも金騙し取れるってわけか('A`)

164 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 11:25:12
昨日からC++を勉強し始めたのですが、小林健一郎の、「これならわかるC++」に書かれている

#include <iostream>
#include <string>
using namespace std;

class Kneko
{
    string name;
public:
    void setname(string n){
    name =n ;
}
    void naku() const {
    cout << "にゃー。俺様は" << name << "だ" <<endl;
}
};
int main()
{
    Kneko x;
    x.naku();

    x.setname("タマ");
    x.naku();
}

を打ち込んだのですがVisual C++でビルドしようとすると

c:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\cstdlib(19): error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。

というメッセージが出てきてエラーとなってしまいます。どこがおかしいのでしょうか?


165 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 11:47:03
悪いが、コピペしてやってみたがエラーはでなかったぞ
オリジナル(コンパイルした奴)と、ここに書いたソースと比較するべし

っと、その前にそのエラーメッセージをよく読んでおくように

166 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 11:59:37
>>164
あんたの頭。

167 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 12:04:34
>>164
#include "stdafx.h"

#include <iostream>
#include <string>
かも

168 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 12:04:58
>>164
次からC++スレ行け
お前はここに来なくていいよ

169 名前:164 :04/10/23 12:29:31
>>165
コピペしても同じエラーが出てしまいました。エラーメッセージを見ると" {  "が" : "の前にないのが原因と思われるのですが
本に書かれているプログラムを見ても" {  "の後ろに" : "がある箇所がなくて悩んでます

>>167
プログラムの文頭に#include "stdafx.h"を付け足しても
 fatal error C1083: インクルード ファイルを開けません。'stdafx.h': No such file or directory
というメッセージがでてしまって駄目でした

>>168
スレ違いの質問だったらスマンです

170 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 12:34:25
>>169
ファイルの拡張子を .cpp にしてください。
そしたら氏ね。

171 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 12:40:15
>>170
なるほど
それは盲点だった

>>169
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.10【環境依存OK】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097416187/l50
ベストはここかな?

172 名前:164 :04/10/23 12:41:37
>>170
.cppにしたら無事にできました。
お手数かけてすみません、氏んできます。

173 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 14:28:35
>>164さんいますか?

174 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 15:04:50
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>164
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | | >>173
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

175 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 19:51:39
>>161
VCじゃろくなUI作れないよね

176 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 19:53:08
>>175
いいえ。

177 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 19:55:56
>>175が言ってる「作る」はポトペタのことだろうな

178 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 20:06:02
というか「簡単に作れない」といいたいのでしょう。
それには同意する。

179 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 20:10:20
まぁ、私もGTK+でのGUI作りでもglade使ってるしなぁ…

180 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 22:04:32
VC++6.0を使っているのですが、template classを使うと
コンパイルエラーを吐かないのですが、なぜですか?
tempalte <class T>
class CHoge
{
T m_value;
public:
CHoge():m_valueeeeee(0);{}
};
なんてのでエラーが出ないんです。

181 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 22:05:55
>>180
テンプレートをインスタンス化して使うときに出るんでは?
VC6 の template は、宣言だけではエラー出さないことがあったと思う。

182 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 22:08:13
>>181
あっそうなんですか、アドバイスthanx

183 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 22:51:55
すいません。もう一つ質問です.
template class の SerializeのIMPLEMENT_SERIALはどう書けばいいのですか?

IMPLEMENT_SERIAL(CData, CObject, 1)
なんて書いたら怒られました。

CDataがtemplate classです。

184 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 22:54:50
>>180
さすがにそこまでひどいのはエラーになると思うが・・・
(エラーにしないほうが難しい)


185 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:00:09
>>183
MFCのマクロはほとんどtemplateに対応していない。
自分で作るか、template をインスタンス化(だっけ?言葉忘れた)した個別のクラスごとにIMPLEMENTするよろし。

186 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:04:36
CFileDialogでダイアログ出して関連ファイルを表示
する処理(例えばファイル名*.bmpだけ表示)
をCFileDialogダイアログ出さないでファイル名と
ファイルのパスを取得するにはどうすればいいですか?


187 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:05:52
>>186
CFileFind

188 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:06:20
>>186
ダイアログも出ないのにユーザーはどうやってファイルを指定すればいいのですか?

189 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:06:45
CFileDialogでダイアログを表示させないで
関係する拡張子のファイルの名前とパスを取得
するにはどうしたらいいのでしょうか?

190 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:10:31
>>189
CFileDialogでは無理

191 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:10:56
189と189は重複。
CFileFindでいけそうです。さんくす
>188 ファイル名表示してキーボードで選択を考えてます。

192 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/23 23:12:44
>>188
エクスプローラからファイルをDrag&Drop

193 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 06:24:06
メモ帳とかって矢印を右に動かすと1文字ずつカーソルがずれていきますよね。
これを決まったバイト数ごとにずれるようにできませんか?

194 名前:193 :04/10/24 07:36:39
すいません、上の質問はもういいです。メモ帳って何も
表示されてないところはカーソルの操作ができませんよね。
あんな感じで特定の文字に対してだけ操作できなくしたいのですがどうすればいいでしょうか

195 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 07:40:41
>>194
それはエディタを作ろうとする上での話か?
どんなソフトを作ろうとしてるのか分からないと答えようがない

196 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 07:43:47
神様、出番ですよ

197 名前:193 :04/10/24 07:49:18
そうです、エディタです

198 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 08:11:26
そういうふうに作ればできる

199 名前:193 :04/10/24 12:47:24
>>198
知らないのなら黙ってて下さい

200 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 13:09:01
つーか何がわらないのか具体的に説明しないと
>>198のような説明しか出来ないと思うけど。

201 名前:193 :04/10/24 13:21:33
>>199は偽者ですので。何がわからないというか
マウスカーソルとかメモ帳としての機能みたいなのは
エディットコントロールが処理してくれてるので具体的に
何がわからないのかもわかりません。ただエディットコントロールに
表示されてる特定の文字だけにマウスカーソルのポインターが移動しないようにしたいのです。

202 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 13:41:12
あんまり特殊な機能はEdit自体を自作するしかないかもめ

203 名前:199 :04/10/24 13:53:54
>>201
EN_SELCHANGEをキャッチして、特定の文字にキャレットが来たかどうかを判定する

204 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 14:17:28
>>193
だから、具体的に何がやりたいのか書いてみ。
場合によってはそれをEditで実現すると言う設計そのものが拙いかも知らんし。

205 名前:193 :04/10/24 14:39:49
( ´,_ゝ`)プッ、こんだけ説明してまだ説明求めるのかよ。もう自分で考えるからいいですよ(プゲラッチョ

206 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 14:47:44
自作すればできるよ

207 名前:193 :04/10/24 16:22:37
やっぱり、ここの人たちはレベル低いですね。
初心者の質問にも答えられないくせに偉そうにしているし。
もう来ません。

208 名前:199 :04/10/24 16:27:28
>>205 >>207
EN_SELCHANGEをキャッチして、特定の文字にキャレットが来たかどうかを判定する

209 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 16:47:10
EN_SELCHANGEがあるのはリッチ・エディットでは?

それをエディットでやるならKeyUpおよびLButtonUpで呼んで判定すればできるけど

210 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 16:52:47
>>207
初心者の質問の方が難しいだろ。
パソコン始めて使う人間に教えるとしたら、
電源の入れ方、マウスの使い方から始まって
延々と説明しなきゃならん。

211 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 16:54:41
EN_CHANGEだろ。

おまえらいい加減にレスしすぎ。

212 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 17:06:18
どっちみちCEditじゃ無理

213 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 17:53:22
>>212 ウソツクナ

214 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 18:54:18
盛り上がってまいりますた(`・ω・´)

215 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 19:00:09
自作自演乙

216 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 21:08:12
>>211
EN_CHANGEでは意味が違うだろ

217 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 21:58:45
>>215
具体的にどれが?

218 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 22:40:44
209から211は全部俺が書いた

219 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:15:56
ちょっと前にこちらか、別のC++初心者系スレで紹介されていたHPを探しています。
確か「本も出してるし、わかりやすそうじゃないの?」的な感じで紹介されていたと思います。
死ぬほどログ漁ってますが、さっぱり見つかりません。どなたかご存じの方
いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

220 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:17:47
>>219
もそっと具体的に。
#まさか猫じゃないだろうな。

221 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:25:47
VC++.net2002
でビルドすると出力ウィンドがアクティブになるじゃないですか
いちいちマウスでエディタ部分をクリックするのが面倒なんですが
キーボードできませんか?

222 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:29:56
>>193
決まったバイト数ごとにずれるようにするのは作ったらできた。
特定の文字に対してだけ操作できなくも作ればできる。
方法は教えない。

223 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:34:04
>>221
Ctrl+Tab
Ctrl+Tab

224 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:35:31
>>223
うそつくなよ

225 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:35:51
>>220
レスサンクスですm(._.)mペコ
猫の所じゃないです。もうちっとこぎれいな感じで(失礼>猫さん)、
最初ちらっと見たところでは、トップページの上半分に各ページへのリンク、
下に本の写真が載っていた気が。「○○出版から発売中」みたいな感じで。


226 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:38:24
>>224
現物のプログラムあるぞ

227 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 01:46:54
>>221
Escをおしなよ

228 名前:219=225 :04/10/25 04:55:49
みつかりました。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
自宅に帰ってキャッシュ漁ったら、発見できました。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097416187/47
信じられないくらい初心者向けに書いてある(気がする)ので参考にしようと
思っておりました。
ありがとうございました。

229 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 08:56:30
親ウィンドウの下にコントロールを配置して、コントロール内で左クリックしたら
処理を実行するようにしたいのですが、コントロールと親ウィンドウを区別できないので
親ウィンドウ上でクリックした場合しか処理が実行されません。↓これ

case WM_LBUTTONDOWN:
〜処理〜
break;

これをコントロール内でクリックした場合のみ、処理を実行できるようにしてください。お願いします

230 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 09:27:57
WM_NOTIFY
を処理しましょう

231 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 10:24:41
初心者で申し訳ないです。
Visual C++6.0のMFCで開発を行っております。
サーバからローカルへファイルをコピーしたい
のですが、CopyFile関数を使用してもうまくいき
ません。ユーザ名やパスワードも必要になってくる
と思います。なにかいい方法はありませんでしょうか?


232 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 10:34:52
初心者で申し訳ないです。
Visual C++6.0のMFCで開発を行っております。
メニューをクリックした際のイベントハンドラはどのクラスに実装するのが
普通なのでしょうか?
どのクラスにも実装できるので迷っています。
おそらく状況によるなんて回答が来そうですが
であれば何を基準に判断するのでしょうか?

233 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 10:43:22
>>232
そのメニューコマンドの処理内容で。
例えばペイントソフトで「拡大表示」ならビューの仕事。

234 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 10:53:40
例えば「閉じる」ならダイアログクラスで。

235 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 11:21:56
>>233
確かに拡大表示自体はViewの仕事ですが、ユーザーからの拡大指示を受け付けるのは
AppもしくはFrameの仕事と言ってもいいのでは?

236 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 12:22:52
>>235
電話で注文受ける人と配達する人は別だろ
ひとりしかいなきゃしょうがないけど

237 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 12:24:54
VC++でインターネットに公開しても恥ずかしくない程度の
Windowsアプリケーションをかける人ってどの位いるの?

テキストエディタ一つにしたってインターネットに公開して
使ってもらう為には秀丸、QX、ViVi等の有力テキストエディタと
勝負するには相当の知識が必要だよね

この板やMLで偉そうにしてる人、そこんとこ
どうよ?

238 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 12:37:31
>勝負するには相当の知識が必要だよね
なんで?

相当の時間なら必要だけど


239 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 12:40:12
じゃ、おまいは時間さえあれば勝負できるようなものが
作れるのかと・・・

だったら、2chやってねーで、シェアウェア書いたほうが得だぞ

240 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 12:41:33
>>237
技術力があったらテキストエディタ作らんといかんのか?
そんなすでにあるものより他に役に立ちそうなもの作った方がいいと思う。

241 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:01:31
>>239
時間さえあればなんて言ってない。
『相当』の知識は必要は必要ない。

そうとう(サウタウ‥)【相当】
程度・度合がかなりであること。はなはだしいさま。

242 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:10:13
アア~ン、香ばしいわ

243 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:10:40
>>240
テキストエディタ一つにしたって
~~~~~~~~~~~~~~~~


244 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:11:53
>>240
こういう馬鹿って必ずいるよねw
テキストエディタは例で出しただけじゃないの?

245 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:12:52
>>241
じゃあ、結局は作れないんですねw

それなら偉そうにすんなよ

246 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:19:07
>>237
趣味で作るとしたら秀丸みたいに使いにくい代物じゃなくて自分にとって使いやすいものになる。
そうしてそれは、既にXyzzyで粗方実現されているので敢えて作る必然性が無い。
#残りはlispで書けば事が足りるしね。

仕事で作るとしたらPeggyProのように連携能力の高いものになる。
それを安定して販売できるような環境がないので敢えて作る必然性が無い。

テキストエディタに限定しないなら、バイナリエディタや簡単な画像加工ツールくらいは作ったよ。
#あ、前者はWindowsアプリではないや。
自分の必要や仕事上の目算があれば、それ相応のものを作れる自信はあるが、
相当の知識はもっていないと自覚している。
そんなものは、必要なときに必要なだけ得ればいい種類のものだという認識なので、
私にはそれをひけらかすようなことはできないししたくもない。

247 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:33:34
>>246
たしかに相当の知識はいらないと思う。
必要なのはむしろ別の、構成力とか管理能力とか、
当然やる気とか、モチベーションとか、そういう精神的な部分だと思うね。

248 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:42:15
要は>>237は,「秀丸やviなどの有名なエディタを作った」という
ステータスのある人からじゃないと教えを請いたくないって言ってるんだろ

まぁ頑張って偉い人探せやw

249 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/25 13:44:07
言い訳ばっかだね

どのジャンルでもいいが、結局は現在公開されてる
ものと張り合えるようなものは作れないわけでしょ?

それなのに妙に偉そうだよね。
変てこなスレ立てられてるみたいだけどエピ氏は凄そうだから
イイとしても他は質問してる人と大して変わらないわけでしょw


250 名前:!= 246 :04/10/25 13:52:38
>>249
作れないと作らないは違うと思うよ。

プログラミングってさ、初心者が思っているほど頭使うものじゃないんだよね。
知識と呼べるような知識もたいしていらない。

だいたいね、プログラマには2種類いてね、
(1) モノ作りが好きな人 (2) 理論 (新しいもの) が好きな人

(1) のような人はとにかく作るのが好きで、テキストエディタみたいな
つまらないものでも楽しんで作ることができて、
ユーザーからの評価も高い。

翻って (2) は、あまり目に見えるものを作ることはない、
頭の中で「こうやってこうやれば作れるんだし、特に高いモチベがないし、
わざわざ手を動かして作るまでもない」ってな発想になる。

こういう人はあまりユーザーからの評価は得られないし、
「ふつう」の企業内でも評価はよくない。

できないわけじゃない、やるだけの知的興味が湧かないだけ。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.