■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第81刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 16:45:01
よりよい代替手段ができてるのに昔からある古い機能を使い続けて若者に変な目で見られるのは多々ある。

252 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 18:07:12
いわゆる最適解ってやつは、幾つもの可と不可の繊細な絡み合いから導き出される一地点で、
これは可や不可のちょっとの変更で、バタフライ効果的にまったく別の位置に再設定され得るからなぁ。

253 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 19:01:04
えー、そんな子供のおもちゃみたいなの並べ立てて
そいつ等で使われてるからってさも一般的みたいに言われても・・・

254 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 21:04:53
さっきふと思った凄い下らない質問なんですが
プログラムしてる人って、よくある総合開発環境?みたいなもので
やるのが普通なの?

自分はもうずっと趣味でやってるだけなので、好きなエディタ使って
メイクファイル書いてってやってるだけなんですがどうなんだろう


255 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 21:12:52
>>254
普通っていうかその人の習慣によるんじゃないかな。
俺はでっかい(って言っても知れてるけど)プログラム作ろうとすると
仕様設計から初めてVC++で書くけど
ちょっと離散数学のロジック考えたり宿題スレのC問題解く時とかは
cygwinのgcc使ってコンパイル→軽く実行確認、で済ませてる。
ちなみにまだ学生のホビープログラマ。

256 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 21:30:40
一応つっこむと「統合開発環境(IDE)」な

257 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 21:37:01
>>255確かに
人それぞれかぁ…
なんか暇つぶしに色々なサイト巡ってて、公開してるソースなんかに
たまにプロジェクトファイルとか入ってたり
よく質問なんかで、操作わからねーとか見るもので
そういうの使うの普通なんかなーって、ふと思ったんだ

258 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 21:37:45
>>254
仕事であれ趣味であれ

・性能の良いPCがある
・ほぼプログラミング専用に使うPCがある

の片方でも当てはまるなら最終的にはIDEを使うか
エディタと併用する人が多いと思う。
逆にIDEを全く使わないってのは

・プログラミング勉強中/趣味程度でしかやらない
・2chしながらゲームしながらWeb巡回しながらプログラミングもたまにやる
・コマンドラインばかり使う/事情があってコマンドラインしか使えない
・旧式PCしか持っていない/使えない

かくいう俺は「旧式PC」で「ながらプログラミング」の身。
旧式PCでゲーム2chチャットしつつIDEはちょっと厳しい。
使うとしたら相当軽いIDEに限られるな。

259 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 22:03:59
なるほど
今度暇あったら触るくらいはしてみようと思います

260 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 00:03:32
例えば、
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170830498/41
のように、書き込む際にインデントを付けるにはどうすればいいですか?

261 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 00:05:57
ソース見ろ

262 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 00:06:49
 (&は半角)

263 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 02:40:28
本当につまらない質問だと思うのですが

フォームにバイナリを読み出し
それを、データ一覧に当てはめ
そこを書き換えるような
書き換えプログラムを作成する場合

お勧めの言語って何でしょうか

264 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 02:41:37
C#とかVBが手軽でいいんじゃね

265 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 02:54:12
>>264
足りない頭でCの方調べてみました

ファイルからバイナリを抽出しそれを加工すると言うことは
比較的容易に行えそうですね
後はそれらをどう整理して綺麗にフォームに並べるかになってきそうです

とりあえず、歩いてく方向が見えてきました、ありがとうございます

今度はプログラムの質問出来る位になって帰ってきます

ノシ



266 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 05:39:40
config: Can't open '/path/to/sqlite/database/file': No such file or directory
ディレクトリが見つかりませんのエロがでてしまいました

パスは
K:/Program Files/MySQL/MySQL Server 5.2/data/mtdb と設定したのですがうまくいきmせん

空白とかあっちゃだめなんでしょうか




267 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 06:05:05
あ、なんかモジュールとかいうのが必要らしいです、全然だめだった

268 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 06:45:54
>>266
sqliteとMySQLは違うよー

269 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 07:39:33
そうでした、それに加えて沢山エラーがあったようです


270 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 09:09:47
>>262
&で&を書き込める

271 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 10:22:54
&で&を書き込める

272 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 10:31:36
なあ、webdavクライアントの作り方を解説してるサイト知らないか?

273 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 13:14:34
&で&で&で&を書き込める

274 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 13:46:48
C言語で、auto変数はその宣言時にNULLに初期化されることは保証されてるの?

275 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 13:48:20
んなわけない

276 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 13:50:30
初期化されていないauto変数を読み出したら鼻から悪魔

277 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 13:53:53
保証されていると仮定してコード書いてみて
痛い目にあってみるのもまた勉強だ。

278 名前:274 :2007/02/24(土) 14:10:31
ありがとう。試すのはやめとくよ。。

279 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 19:03:05
ISO イメージ(拡張子が.ISOのファイル)のフォーマットが知りたいんですが、
どこかに書いてないですか?

280 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 19:07:39
ISOなんだから、ISO規格を参照すりゃいいじゃない。9660だったけか

281 名前:260 :2007/02/24(土) 22:56:17
ありがとうございました。

>>261
面目ないです。

282 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 23:35:37
通信系の処理でプログラムの中身を見てみたいのですが、
pingコマンドのソースはどこかに置いてないでしょうか?

283 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 23:39:16
aptかhttp://www.cygwin.com/setup.exeでとれんだろ

284 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/24(土) 23:48:38
>>283
どうも。Cygwinで落としてみます。

285 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 08:02:43
cygwinのsetup.exeっていつまでたっても使いにくいよな。
C++Builderで作り直してくれ。

286 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 11:01:23
ping.c でぐぐったらみつかりそうなもんだが

287 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 11:15:18
http://www.google.com/codesearch?q=file%3Aping.c

288 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 12:05:41
VB.NETで、バイト単位を変換する関数を作ってみたんですが、これで問題ないでしょうか...

Public Function aaa (ByVal length As Long) As String

Dim by As Decimal = 1024
Dim kb As Decimal = 1024000
Dim mb As Decimal = 1048576000
Dim gb As Decimal = 1073741824000

Dim bytes As String = "北斗七星"

Select Case CDec(length)
Case 0 To by - 1
bytes = length.ToString + " バイト"
Case by To kb - 1
bytes = Format(length / 1024, "0.00") + " KB"
Case kb To mb - 1
bytes = Format(length / 1024 / 1024, "0.00") + " MB"
Case mb To gb - 1
bytes = Format(length / 1024 / 1024 / 1024, "0.00") + " GB"
Case Else
bytes = "たこ"
End Select

Return bytes

End Function

289 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 12:29:49
こんなんでいいんじゃね?

Public Function FormatBytes(ByVal bytes As Long) As String
Dim units As String() = {"B", "KB", "MB", "GB"}
Dim i As Integer = 0
Dim retval As Double = bytes
While retval >= 1024 AndAlso i < units.Length - 1
retval /= 1024
i += 1
End While
Return String.Format("{0:F2}{1}", retval, units(i))
End Function

290 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 12:31:51
>>274
空の初期化指定子を常に書くよう心がければ保障されるよ。

291 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 13:41:02
VS2005EE使ってみて、ちょっと不便に感じたので、ちゃんとしたVSを購入しようと思っています。

それで、今年は2007年になるのですが、Visual Studioの新しいものが出るという情報はありませんか?
今年中にVS2007とか出るようであれば、もう少しVS2005EEで我慢したいと考えております.。

Cマガ休刊してからこれ系の情報を入手してなくて・・・

292 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 13:44:46
VS2007(仮称)ならロードマップにあるね
ただ出るとしても12月末

293 名前:291 :2007/02/25(日) 14:00:32
>>292
速レスありがとうございます。
年末ですか・・・ということは来年の春くらいに伸びる可能性もありますね。
今の内にVS2005買ってVS2007が出たらアップデート版を購入することにします。
ありがとうございました。

294 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 18:22:18
大学の購買でVS2005アカデミックが5000円で売っててたまげた。
俺は数年前にVC++アカデミックを1万2千円で買ったのに…

295 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 18:35:45
theSpoke持ってる人には無料配布までしてたぐらいからな
EEの頒布も、趣味・学生ユーザの取り込みにほんと熱心だよね

296 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 22:36:29
割れならただです

297 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 22:46:44
どこに書き込めばいいのか分からなかったので、ここに書き込みます。
キーボードマクロに記憶した入力作業を、右クリックメニューに入れるにはどうやったらいいですか?
詳しい方お願いします。

298 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 23:05:39
PC初心者
http://pc9.2ch.net/pcqa/

299 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 01:31:45
今、基本情報処理取得に向けて勉強しているんですが
参考書のマージソートの擬似言語プログラムが間違えているのか、いくらトレースしても納得した結果になりませんorz
擬似言語のマージソートをC言語に直して実行しても、やはりうまく行かず…
本が間違っていると思うのですが、擬似言語は初めてですのが自分に勘違いあるか分かりません;
ですので、どなかた見て頂けないでしょうか?
本の内容をそのまま書き出しで問題あるようでしたら、Cに直したのを書きますので…

スレ違いでしたら申し訳ありません

300 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 02:00:35
マージソートなんてwebにいくらでも転がってるだろ

301 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 07:58:48
"Cスタック"や"Cヒープ"の意味が分からないので教えてください。
もしかしてプロセスのスタック、ヒープのことですか?


302 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 08:21:04
"スタック"や"ヒープ"の意味ならわかるけど
"Cスタック"や"Cヒープ"、プロセスのスタック、ヒープは聞いたことがない

303 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 08:43:24
>>299
そういう場合の引用は大丈夫。 ただ引用するならその参考書の名前・著作権者も明示する事

304 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 08:46:49
マージソートくらい作ってやるか、と思ったら
ttp://www1.cts.ne.jp/~clab/hsample/Sort/Sort6.html
にあった、ここみれ

305 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 11:09:57
アイコン付きの平面なボタンで、押すと網状の背景にへこむボタンってオーナー描画ボタンってやつ?

306 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 11:27:35
唐衣着つつなれにし妻しあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ

307 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 14:19:50
>>305
そうだよ

308 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 14:37:45
違うだろ

309 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 17:36:22
>>301
もしかして、CStack、CHeapっていうクラスの名前?
もしそうなら、そのCは単にその識別子がクラスであることを表す接頭辞の可能性がある

310 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 23:49:39
マシン語のE8がcallだよ-
とかのってる表はどこに落ちてますか?

311 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 23:52:10
実行ファイルを実行する実行ファイルの正体はなんです!!か!

312 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 23:57:28
実行ファイルを実行する実行ファイルの正体たる実行ファイルです

313 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 00:18:11
元を辿ればそれはブートプログラムであり、その起動スイッチを押した人間であり、その人間を生んだ人間であり......
デオキシリボ核酸であり......どこかの恒星が生成した幾つかの原子であり.....

314 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 00:33:59
C言語では引数が違っても同じ関数名は使えないんですよね?
Linuxのopenシステムコールはmode_t型の引数を取る/取らないの二種類あるんですけど
これはどうやって実現してるんですか?

315 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 00:44:49
コンパイラがC++

316 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 00:47:05
>>314
第2引数以降は任意の個数にできる。

ttp://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c62.html

317 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 01:39:50
JavaScriptについて質問です。
最近JavaScriptを勉強し始めて、その強力さに驚いたのですが
Cでライブラリを書いてJavaScriptから呼び出すことは出来ないのでしょうか?
可能であるならFireFoxの機能拡張を書きやすくなるのですが・・・

318 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 02:00:02
クライアントサイドプログラミング言語でそんな事が出来るとでも思ってるの?

319 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 02:11:11
やっぱりそうですか・・・
JavaScript便利なんですけど。
もったいないなぁ・・・

320 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 06:45:16
ActiveXは呼び出せるんじゃなかったっけ?

321 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 07:38:47
FirefoxならC++でXPCOM書けばいいじゃない

322 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 09:49:21
セキュリティホール満開の悪感

323 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 10:10:23
自分だけで使うんならそんなに気にしなくていいかも

324 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 12:21:22
C言語のmakefile本を買いたいんですけですけどオススメってありますか?
K&Rのプログラミング言語C第2版的な位置付けの本がいいです。
そうでなくても、これ読んでないとモグリみたいなのを教えてください・・

325 名前:324 :2007/02/27(火) 12:35:46
すみませんスルーしてください、C言語スレで聞きます
失礼しました

326 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 14:55:42
ツールバーの左端にある摘み?ってどうやって作るの?

||二二二二二

↑こんなやつ

327 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 15:09:24
Rebarのようなやつか

328 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 15:25:16
>>326
開発言語によってやり方はいろいろだと思います

329 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 16:32:37
材料費を格安で済ますならベニヤなどの板、頑丈性を要するならステンレスの骨組みなどを使います。

330 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 16:52:27
VC6にはなかったDrawGripperというのが追加されてるな


331 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 17:11:09
GDI+に付いて質問があります。

GraphicsのPageUnit属性をMillimeterに設定し、
DrawLineメソッドで10cmの線を作図するコードを記述しました。

17inchの液晶モニタでDPI設定が96DPIのとき、
画面解像度1280*1024の時は10cmで描画されますが、
画面解像度1024*768の時は12.5cmで描画されます。

PageUnitにMillimeterを指定した場合、画面解像度に関係なく
設定した単位系で描画してくれないのでしょうか?
描画してくれない場合、PageUnitをPixelに設定し、
GetDeviceCapsなどで情報得て10cmの長さのピクセル値を算出
といった手順を踏むのでしょうか?

宜しければご教授下さいm(__)m

332 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 18:24:17
DPI設定を画面のDPIに設定すれば設定した単位系で描画してくれると思うよ。

333 名前:学生さん :2007/02/28(水) 00:24:14
 プログラムの仕様書というのがどういった書式のものか見てみたいのですがどこかにサンプルのようなものはないでしょうか。

334 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 00:51:21
>>333
Java用かね?

335 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 01:43:12
一つのソリューション(sln)に複数のプロジェクト(vcproj)があって、
このうち複数のプロジェクトから同じクラスを使用したいので
そのクラスが実装されているcppを、そのクラスを必要としているすべてのプロジェクトに登録してビルドしています。
こういうやり方って問題ありますか?
cppファイルには実装を書かずに、hファイルに実装を書いてしまえば複数のオブジェクトファイルは避けられますよね。
でもわざわざそこまでするべきか悩んでます。
皆さんどうしてますか?
あとどんなときにhppファイルに記述しますか?
コンパイラはhppファイルだとなにか特別な扱いをしてくれますか?


336 名前:331 :2007/02/28(水) 10:48:50
>332
申し訳ありません、ちょっと理解出来ません。
DPI設定(OSの解像度)を、画面のDPIに設定(画面の解像度に合わせたDPI設定)
に設定すればという事でしょうか?
宜しければ、画面の解像度に合わせたDPIの値の算出方法とその設定方法
など教えて頂けないでしょうか。

画面のプロパティ->詳細設定->DPI設定
で、設定項目は96dpi,120dpi,カスタム設定があり、設定方法が良くわか
りません。

337 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 11:00:45
同じものを表示した時に120%ぐらい大きく表示されることになってる
だから見た目を同じにしたかったら自分で大きさを変える

338 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 12:20:53
画面のDPIは画面解像度横(縦)(dot)÷物理的表示領域横(縦)(inch)で求められる。
DPI設定をいじくるとOSのフォントサイズとかもかわるので、自分で計算するのがいいかもね…

問題は、物理的表示領域をどうやって求めるかだな。

339 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 13:05:49
C言語で、malloc()した後にfree()をしないでプログラムを終了させるとまずいの?

340 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 13:20:14
自分しか使わないなら何やってもかまわない

341 名前:331 :2007/02/28(水) 13:31:25
実寸で出力するにはデバイスのDPI設定を適切に設定しなければならないのですね。
プリンタ等に対応出来ない気がします。
自分で計算した方がよさそうですね。

PageUnitにMillimeterを設定するだけで全てやってくれると思っていました。
CADアプリとかどうしてるんでしょうね。

GetDeviceCapsではディスプレイの物理的領域は得られないようですね。
印刷用デバイスは得られるみたいですけど。

有難う御座いました。


342 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 13:53:01
>>339
少なくともアプリ終了まではゴミが残ったまま。
アプリ終了時も解放されるかどうかは処理系とOS次第。
というワケで解放した方が良いわな。

343 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:13:57
>>342
馬鹿ですね。

344 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:17:04
>>339
ソレで問題が出る処理系は世の中にはマズ無い。
プログラムの終了があるという事は、
終了時に確保されたリソースは全て解放されるからだ
逆にそうならない環境では、そもそも終了という概念が無いのだろう。
たとえばOSの無い組み込み系とかね

ただ、プログラムの再利用という面では、常に確保と解放はペアで存在しなければならない。

345 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:23:35
もうmalloc-free論争はおなか一杯。

346 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:33:15
でもまあ、誰もが一度は参加しとくべきネタなんだから、暖かく見守ってやってください

347 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:47:04
あるある大辞典でもそうだけど
取材して自分に都合のいい意見だけを集めるんだよ
集まらなかったら捏造
反対意見は捨てるだけだし教えてやるだけ無駄

348 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 14:58:16
↑上から目線で妙に偉そうな割には「ということにしたい」だけなのがお約束。

349 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 19:23:54
てすとん

350 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 19:26:10
どらもーーーーーーーーーーーーん

351 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 19:35:22
MFCでマルチスレッド使うな、って良く見かけるけど、
何かちゃんとした理由があるの?


352 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 21:02:01
Linux+GCCで作成したバイナリを実行した際に
ソースコードのどのあたりが一番時間がかかってるのかとか、
そういうのをチェックする方法はないでしょうか?

デバッガでできるのかな?という気もしますが、
バイナリに実データを食わせて実際の環境で
どのへんがボトルネックになっているのか知りたいのです

353 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 21:42:51
>>352
man gcc して -p オプションを調べてみれ

354 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 21:54:20
>>353
…ウボア('A`)アリガト…
あんたきっとイケメンだね

355 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 23:34:47
顧客より発送する商品の梱包リスト作成を作成しそれによってピッキングと箱詰めをしたい
との要望を受けたのですが、箱詰めを最適化するアルゴリズムが良くわかりません。
要はどの箱に何を入れるかのラベルを作ってそれによってピッキングし箱にラベルを貼り付けて
発送したいようです。
こういった場合の考え方やアルゴリズムを解説しているサイトや書籍がありましたら紹介していただけないでしょうか。



356 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 03:16:36
smartが吐き出す情報でこれはまずいと思われる兆候を上げへつらってください

357 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 03:51:35
へつらってどうするんだ
それをいうなら、あげつらう

358 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 04:16:13
>>355
アルゴリズムっていうかそれ待ち行列理論ではないかと思うわけですよ
SEなら知って無いとおかしいのでたぶん素人なのでしょうけど
まあ調べてください数学の話です

359 名前:339 :2007/03/01(木) 06:46:26
遅レスですが、ありがとうございますた

360 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 08:07:15
なぜそこで待ち行列理論なのか分からないオレ

361 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 08:14:16
俺も最初はナップサック問題の話だと思ってた。
これは待ち行列問題…なのか?

362 名前:351 :2007/03/01(木) 16:12:34
>>351
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157814833/l50
質問をこっちに移動しました。
すんません。

363 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 23:29:36
ソースコードから設計書を吐き出すツールみたいのってないですか?

364 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 23:39:48
doxygenとか?

365 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 23:45:39
そう、それそれ。サンクス。

366 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 00:45:28
フリーソフト公開するのに良いフリーサーバーってなんでしょうね
VectorもHPなんとダメみたい
CGIは動かなくても良いけどあったほうが良いね
CGIのフリーソフトとか動かせると良いね
容量もけっこういるよな
と一回外国のサーバを借りてみたけどすぐ消されるw
いちいち公開するために探し回るのもめんどくさい
お金掛けたらフリーソフトにしてると損だし
どっかいいとこない?
Vectorに登録したやつもあるけどHPが消えてるとか起こられてますw

367 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 00:56:38
Vector自身もソフト作者向けにサービスやっているけどそれはどう?

368 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 02:38:15
1回目に起動した際、バックグラウンドで
親プロセスの使用メモリ量を監視、
2回目に起動した際、今までのピークメモリをreturn
するようなツールを作りたいと思っています。
unix,linuxなるたけ環境依存しない言語で。
psやtopレベルのプログラミング知識が必要?


369 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 07:35:44
>>366
俺も1個プロジェクト置かせてもらってるけどSourceForgeは


370 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 09:43:22
>>368
ひとつだけ言っておくと、プロセス操作はOSによって扱いが違うから常に環境依存

371 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 10:15:11
Flash(.flv .swf)のファイルフォーマットについて解説してある所って無いでしょうか?
一応海外でヘッダの部分を解説してるとこはあったんですけど・・・
Adobeのとこは登録しないと見れないんですよね?

スレ違いでしょうか?

372 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 13:12:11
>371
むしろ板違い
フラッシュ板で聞いたほうがいいと思う

373 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 14:02:48
マルチバイト文字列かどうかを判定するとき、エンコーディングの種類に依存しますか?

374 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 16:51:25
はい。

375 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 17:01:42
そんなわけない

376 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 17:03:19
エンコーディングっていうか基本文字集合依存じゃねーの

377 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 17:21:31
>>376


378 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 20:00:08
エンコーディングの種類も判定しますか?

379 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 20:18:55
確実な判定方法なんて存在しないだろうに

380 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 20:45:06
でもエンコーディングの種類が判っていれば、373の問いには十分だろ。

381 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 21:14:57
iconv 使えば?

382 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 23:55:01
マルチバイトって何?w

383 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 00:00:50
2バイト以上の事だよ

384 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 08:31:53
マルチバイト文字とは、

* 1文字を複数バイトで表す体系
* 1文字のバイト数が可変であるような体系
* そのような体系で表される文字

を指すが、文脈により意味合いが異なる。

385 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 12:43:17
これから勉強するのにVB.NETとC#だったら、どっちが役に立つでしょうか?
ちなみに開発経験はVB6くらいしかないです。
また、他にも需要が多い言語とか、ありますでしょうか?


386 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 12:48:43
どっちもできるようにすればいいよ
どうせちょっと文法が違うだけだ

387 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 16:05:21
ちょっとじゃないだろうけど、
まあ、両方知っておくに越したことは無いな。

388 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 18:01:16
あのー、わたしはプログラムは素人なのですが、アマでもいいので、プログラミングに精通した人に、専用ソフトをつくってもらいたいんですが。

内容は競馬な認証ソフトと解析ソフトです。
自分のやり方に合ったソフトがないので、依頼をしようと思ってます。

ソフトの内容によると思うけど、どのぐらいの費用がかかりますか?
数百万〜1千万くらいなら出せます。

389 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 19:31:05
それだと50ヶ月人くらい?
すごい適当だけど。

390 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 19:39:20
VC++6.0 SP6に対応したWindows PlatformSDKは
いつの版でしょうか?

391 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 19:59:08
October 2004

392 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 20:02:03
それはDirectSDKだったorz
PlatformSDKはWindows Server 2003(SP1とか付かない)だな。

393 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 20:21:16
>>392
SP1ついてる奴しかダウンロードできないみたいですね。
どこにも置いてなさそうです。

394 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 20:54:54
>>393
http://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/psdk-full.htm

395 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 21:23:07
>>394
リンクありがとうございます。

396 名前:385 :2007/03/04(日) 02:37:34
>>386-387
とりあえずVB.NETから手出してみようと思います。
ありがとうございました。

397 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 05:01:59
よくインターネット上でフラッシュが公開されていますが
どれもお持ち帰りできるものばかりです。

一般公開しつつ
ダウンロードできないような表示方法はどのようにすればよいのでしょうか

毎回MD5等でURLを暗号化すればいけますか?

398 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 05:08:09
ダウンロードしなければユーザは閲覧できないわけだが
ブラウザも一旦ダウンロードしてるんだぞ

399 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 08:57:07
お持ち帰りなんて作品を気に入ってくれた証拠と、
楽観的、好意的に思っておけばいい。だめ?

400 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 10:14:45
お持ち帰りされて困る事って有るの?


401 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 10:24:07
いやん

402 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 11:00:08
いえ、全く問題ないし、そうするつもりもないんですが
なんか方法はないのかなと、好奇心で思っただけです


ひまだったので
試しにお持ち帰りできないような感じに作ってみました


ttp://kawaeso.ddo.jp:7272/xxx/


構造はかなり低俗です;;昔のアングラ感覚でどうぞ;;

403 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 11:13:08
昨日久しぶりにファミコンの森田将棋やったんだけど
糞遅いくせにムチャクチャ強え〜のよ
将棋ソフトのアルゴリズムって一体どうなってんの?

404 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 11:15:51
著作嫁

405 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 12:01:12
オブジェクト指向って何?

406 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 12:08:53
>>405
ソフトウェア科学者の幻想
もしくは現場の悪夢

407 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 12:13:58
プログラミングの流れっていまいち分からんな
分かりやすいサイトないの

408 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 14:17:49
>>403
将棋、チェス、囲碁等はソフト毎に様々なアルゴリズムがあって
それ同士を戦わせる会も存在する
将棋にはコンピュータ将棋協会なんてのがあって
商用の将棋ソフトはそういう大会で上位を獲ったソフトだったりするよ
コンピュータ将棋のトップは今はボナンザかな?

409 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 14:59:23
囲碁将棋板にスレあるな

▲コンピュータ将棋スレッド35▽
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1170114501/

410 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 23:34:16
ソフトウェアの製造工程でMEっていうのはどういう工程ですか?

411 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 00:32:50
2000の後に出たSuperOS

412 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 21:22:02
VistaってMeなのかねぇ?

413 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 22:16:21
〜Managerや〜Handler、〜Dataというようなクラスが存在するという事はcode smellらしいんですが
これを解決する常套である手法はあるのでしょうか?

414 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 23:26:49
自分の使ってる言葉の意味をまず調べなおせ

415 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 23:31:59
VistaのWindowsバージョン番号っていくつなの?

416 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 00:04:17
Windows NT 6.0

417 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 00:08:13
>>413
具体的なクラス名になる位機能を分割すればいいんじゃね

418 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 01:57:27
C言語で、任意のポインタ変数 p に対して、sizeof p は必ず 4 になるの?

419 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 02:03:11
>>418
32bit環境じゃなきゃならない。

420 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 02:03:28
32bit ならな

421 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 02:04:58
とは限らない。

が、4じゃない環境は見たこと無い。

422 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 02:06:10
>>421
俺64bit環境だから8だわ。

423 名前:418 :2007/03/06(火) 02:12:05
即レスありがとう、すっきりした(`・ω・´)

424 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 08:23:51
16ビットでもかのx86ではラージメモリモデルを選べば
ただのポインタも32ビットになった

425 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 19:37:08
32bitつーか16bitが2つだな。

426 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 19:38:11
それはセグメント値も含んでる奴のことか?

427 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 21:56:18
フリーソフトって自分で改造するのは可能?
もしそうするなら何があればできる?

428 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 21:57:35
ソースコード

429 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 21:57:57
めも帖

430 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 22:11:30
ミクシ勇み足を試しに50人制限でも破りたいなと思って
http://jii3.no-blog.jp/hacker/2006/04/post_05bd.html

Terapadにドロップしたんだけど

NULL文字を含むファイルですとダイアログが出て表示も文字化けしてるんだけど・・

こういうのは無理なんだよね?

431 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 22:26:20
改造板に帰れよ

432 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/06(火) 23:02:57
>>431
サンクス

433 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 00:25:01
ここにいる玄人プログラマさんたちは、Windows環境以外でも開発できるの?

434 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 00:48:52
できるやつもいるし、できないやつもいるよ

435 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 00:53:42
>>433
>>434が言ってることに尽きるが、俺の場合は
環境によってレベルはまちまちだけど、
いままで様々な環境でプログラミングしてきたぞ。

436 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 01:02:56
昔、何かの本に

ループを使うより、同じ命令や関数をその数だけ書いたほうが
僅かながら高速になる

みたいなことが書いてあったんだけど
これって本当?

(i=0;i<4;i++)
printf("OBAKA\n");

よりも

printf("OBAKA\n");printf("OBAKA\n");
printf("OBAKA\n");printf("OBAKA\n"); //こっちの方が速い?

437 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 01:06:05
プログラマはそんな事気にしないでいいくらいホントに心持ち早くなる程度。
今のコンパイラの最適化はバカにならないほど高性能だから
そういうのもコンパイル時点で展開されてそうだけど。

438 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 01:12:57
>>436
ループのアンロールにより条件分岐の回数が減るから速くなるって理屈だけど、
パフォーマンスの問題に関してはとにかく実測しろ、これ鉄則。

439 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 01:18:11
狂ったようにx86命令の所要クロックを計測するスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168399966/

440 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 01:24:09
いろんな開発ツールが
対応OS以外のOSで動くかどうか
書いてあるサイトって無いですかね?

例えば、Watcom C/C++ 11.0Jがパッケージに書いてないWindowsで
動くかどうか等。

441 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 02:07:19
ソース見ればいんじゃね?

442 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 09:11:10
実際動かしてみるべき
文書化されていない仕様で動いているという場合も考えられる。

443 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 09:29:27
.NET の質問です
Dispose メソッドを持った実体を破棄したい時なんですが、

chikatetsu.Dispose()
chikatetsu = null

この二つは意味が違うものですか

444 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 10:55:29
>>443
違うもの。また実体というのがインスタンスの事を指すならどちらも破棄されていない。

445 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 13:35:37
DBX形式のファイルからメールを取り出したいのですが、
参考になる資料の場所をご存知の方はいらっしゃいませんか。

446 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 13:42:50
>>445
ttp://oedbx.aroh.de/

447 名前:445 :2007/03/07(水) 13:49:36
>>446
ありがとうございます。

448 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 15:40:42
コントロールパネルの、ネットワーク接続の中で設定する、
「MS-ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
のチェックボックスののですが、

アレを何かしらの方法で、プログラム上から設定することは出来ないでしょうか?

 DosコマンドやらWMIやら調査してみましたが、ファイアウォールの設定の中のチェックボックスに対するものしか見付からず、ローカルエリア接続の直下にあるファイルとプリンタ共有へのアクセスが見つかりません・・


センセイオネガイシマス orz

449 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 15:44:17
レジストリのどっかじゃねえの?
差分とって確かめてみれば?

450 名前:448 :2007/03/07(水) 15:54:47
>>449
早速有難うございます。

差分取って、それっぽいレジキーも分かって書き換えもやってみたのですが、作成環境は問題なく動きましたが、マシンを変えてパッチ当てると動かなくなりました。

複数のマシンに対し、いちいち設定が面倒なので、バッチか何かで手早くやっちまえないかなぁと思ったのですが・・

451 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:02:13
日本で一番普及してるプログラミングってなんだ?
C++かVB?

452 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:17:38

OfficeについてるVBAの様な気がする。
設計書、勤怠、etc・・・あれを使っていない会社を見た事が無い。

453 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:19:15
>451
一つの言語としてはC言語じゃね?
普及してるOSはC言語ベースのものが多いし。
スクリプト言語なんかは外部ライブラリほぼC言語製だし。
他の高級言語もC言語で作られた言語は数多い。
ただ、使いこなせている人数で言うとちょっと分からない。

454 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:22:37
団塊世代も使っていたあの忌々しいCOBOL

455 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:22:39
利用者ベースなのか、プロジェクトベースそれも金額か案件数なのか、コード量ベースなのか、
はたまたインストールベースなのか。
アンケートで調べても単独回答と複数回答可でだいぶ結果が違うからな。

456 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 20:24:54
作られたソフトウェアの数でだいたい分かるんじゃねーの

457 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:23:58
単純に開発環境の数量で言うならVBが一番多いはず
「使いこなせている」というレベルで切るならVC/GCC/BCCあたりになるんじゃないの

458 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:26:21
単なるインストールベースだと、VBAだな
たぶん、圧倒的多数

459 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:29:07
おいおい、インストールベースなら Windows 標準装備の VBScript/JScirpt が最多に決まってるだろ?

460 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:31:45
そんなんでもいいならJavaScriptでいいじゃん
Windows以外でも標準搭載

461 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:36:26
Windows に載ってる一見 JavaScript は実は JScript が肩代わりしているのだ

462 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:45:20
インストールベースだとECMAScriptが最多でFAかい?

463 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:54:04
htmlじゃねえの?

464 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:54:48
結論:機械語

465 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 23:56:10
機械語でおk

466 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 00:16:34
464 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 23:54:48
結論:機械語

467 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 00:32:39
>>459
いにしえのDOSから搭載されているバッチファイルはどう?

468 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 01:03:49
どうでもいいよ
今からオナニン補給するのでちんちん出したまんま書き込んでます

469 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 06:59:09
セクハラですあ?

470 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 13:47:06
>日本で一番普及してるプログラミング
コンピュータによるプログラミング
今更卓上は居ないだろう

471 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 13:56:07
外国のajaxで、CコードやCOBOLコード、Perlコードをフォームに書いて送信するとprintfなどの実行結果が返ってくるものがあったんですが、
誰か知りませんか?

472 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 14:09:31
VCのAPIオンリーで
Delphiのスピードボタンに当たる物ってつくれないんかね?
オーナードローが必要?

473 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/08(木) 14:18:07
うん

474 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 00:55:47


475 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 03:53:15
>471
それだけじゃ情報が不足し過ぎて探しようがない。

476 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 04:05:24
かの有名なカトゆー、f;ashニュースサイトのイイアクセスのコラムなどで取り上げられた。
今年か去年かは覚えていない。
かなり話題になったはず。

477 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 19:49:46
プログラミングができます、と言う場合、どのレベル以上のことをいうのかね。

複雑な仕様書を見ただけで瞬時にアルゴリズムやコードが頭に浮かんで
みるみるソフトが完成していく。
そんなレベルに達してる人間はそうそういまい。

アルゴリズムが用意されてる段階で、
リファレンスを見ながらチンタラとコーディングしていくことができる人、
これはプログラミングができます、なのか?


俺様は学生だから
現場で何やってるのか知らない
だれか教えてたもれ

478 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 22:26:25
VBでグラフ書くプログラムを作っているんだけれど、だいたい描画する部分
は出来たのだけれど、悩んでいるのは、目盛りの数字を書く処理。
例えばx軸の範囲が0から10までなら
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10や
0,2,4,6,8,10
に目盛りを描けばいいと思うが、xの範囲がそういう単純な値ではなく
一般の場合になると、どうしていいかわからなくて困っている。
例えば -1.5e-3から2.5e-3とかだと、0.5e-3とか0.25e-3のStepあたりがいいと思うが。
そういう計算ができるいいサンプルを教えてくれ。


479 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 22:34:56
>>477
誰に対して、どういう状況で「プログラムができます」って言うの?

> アルゴリズムが用意されてる段階で、
> リファレンスを見ながらチンタラとコーディングしていくことができる人、
> これはプログラミングができます、なのか?

コーディングができるとは言えると思うが、プログラムと言えるかは何とも。
けど、大まかに言えばプログラマーとも言えるんじゃないの?

仕様書って、何の仕様書?
コーディング規約?

480 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 22:44:09
プログラミングといったっていろんなジャンルがあるから
なんでもできるやつはいないし自慢にもならない

481 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:01:13
>>479
お前アタマ悪そう

482 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:13:44
>>477
お前アタマ悪そう

483 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:15:04
>>481
専門卒のコーダーさんですか?

484 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:15:57
>>477
プログラマーっていうのは、基本的にSEに言われたとおりに
昼夜交代でコードをコピペしていくだけの人のことだよ。

485 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:22:26
>>480
彼が言っているのは、リーナスとかソフトイーサの作者みたいなやつのことだろう
お前のようなありきたりな業務システムの末端プログラマのことじゃないと思われ

486 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:27:05
ソフトイーサの登はぜんぜんダメじゃん

487 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:29:11
>>486
登だめなの?
文章書く才能がないとは思うけど

488 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:32:10
業務システムを組んでるやつは比較的まともなのが多いけど、
ドライバ書いてるグループは変なのばっかりなんだよな

489 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:34:51
天才プログラマはgoogleに集まってる

490 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 23:37:05
googleすげーよな
AppleとかSunもすごいと思うけど
MSもすごいと思うが、すごくない部分が多すぎる

491 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 00:06:03
なんか専門的な知識を持ってないとだめだよ

JavaだのWeb2.0だのと言っても、そんなん事務の女が
Excelのマクロでやってることと大差ないわ

492 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:00:15
全然ど素人なんだけど逆コンパイラできるツールってありませんか?

493 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:15:01
>>492
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/asm/index.html

494 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:15:37
C言語のキャストについての質問なんだけど、
unsigned char型のポインタに“&”を付けると、
どういう意味になるかわかる方いますか?

495 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:18:40
>>493
トン

496 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:23:53
>>494
ポインタのアドレス

497 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:29:43
>>496
サンクス

498 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:32:30
質問です。

英語を訳しただけなので、訳が変かもしれないです・・・。
#1.コード維持を考えると、static libraryよりDLLの方が良いか。
#2.DLLの中の1つのクラスのヘッダーファイルが書き換えられたとき、
   DLLに依存しているコード達を再び、コンパイルしなければならないか。

499 名前::2007/03/10(土) 02:33:16
C++の場合です。
よろしくお願いします。

500 名前:デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 02:37:14
日本語でおk


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.