■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第80刷
501 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 20:11:09
>>499
ということは、ハイブリッドP2Pでは利用者が数万人単位に増えると
鯖が50台とか必要になってくるということですか?

502 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 20:13:41
そんなことはそのP2Pソフトの作り次第。
数万人単位での利用には50台くらいの鯖が要るような出来になっていれば、必要だろうな。

503 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 20:58:52
>500
おまいexplorerが何をしてるかしってるか?

504 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 21:03:23
何も知らない>>503が何かでっちあげてくれるそうです

505 名前:伝説新人タクシ :2007/01/16(火) 21:04:11
>>503
知らない

506 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 23:01:47
>>500
ところがどっこい、フォルダを開くだけでHTML(に含まれるスクリプト)を実行する機能があるんだな。
たしかWeb表示とかいう機能だったと思う。(Windows XPから縮小傾向にあるが)
ローカルで動くから比較的スクリプトに対する制限が緩いはず。

過去にはこれに関するパッチも出たことがある気がする。

507 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 23:04:56
C++畑の人の意見も聞いてみたい

508 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 23:12:09
ウィルスじゃないけど、Unicode制御文字を使って
ファイル名の途中にrlo入れて拡張子をわかりにくくする方法があったな
2000〜XPあたりのexplorerでできたと思う


509 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 23:20:38
ウイルス関係の話なら該当スレへ行けば馬鹿にでもわかるテンプレがあるだろう

510 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 09:25:52
>>476
認証ツールの話なら
HDDのmbrのタイムスタンプ見てるのもあるよ

511 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 09:33:50
>>507
何の意見?

512 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 14:47:30
例えば、ピュアP2Pシステムを鯖で動かしたのならば
ハイブリットP2Pシステムのように数万人に数十台とかではなく
数万人でも一台で済むのでしょうか?
ソフトウェアにしてしまうと逆アセンブルされてソースが割れるのが嫌なんで
どうしても鯖でやりたいんです

それと分散サーバー型(Gnutellaのような)では鯖が要らないのに
中央サーバー型(Napsterのような)は上記のハイブリットP2Pと同じく
ピュアP2Pにも関わらず数十台の鯖を要してしまうのでしょうか?
多少理解を誤っている可能性がありますが、どうぞ怒らないで下さい

winnyは金子氏がソースを公開していないそうですが
winnyはソフトウェアでもソースが何故バレないんでしょうか?
教えて頂きたいです

513 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 14:55:46
多少どころか全然話にならない

514 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:00:36
昨日教えられたことを全然理解してないし
馬鹿には教えるだけ無駄ということだ

515 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:00:53
>>512
>winnyは金子氏がソースを公開していないそうですが
>winnyはソフトウェアでもソースが何故バレないんでしょうか?
>教えて頂きたいです
余裕でバレてます
改造版も出回ってます

516 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:20:48
N種類の変数がM種類の値を取る場合を考えて、(M^N通りの場合がある)
全ての場合を網羅的に探索するには、どうやってループ構文書けば良いですか?

517 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:25:34
N回ループの中でM回ループ

518 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:28:50
いやそれだとN*M通りの探索ですよね???


519 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 15:30:27
NとMは変数で可変

520 名前:言葉が不足していたようです :2007/01/17(水) 15:51:46
例えば、ピュアP2Pシステムは鯖無しで動かせますが
ピュアP2Pシステムを鯖で動かしたのならば
ハイブリットP2Pシステムのように数万人に数十台とかではなく
数万人でも一台で済むのでしょうか?
ソフトウェアにしてしまうと逆アセンブルされてソースが割れるのが嫌なんで
どうしても鯖でやりたいんです

それと分散サーバー型(Gnutellaのような)では鯖が要らないのに
中央サーバー型(Napsterのような)は上記のハイブリットP2Pと同じく
ピュアP2Pにも関わらず数十台の鯖を要してしまうのでしょうか?
昨日聞きましたが、この部分については教えて頂けなかったので再度お聞き致します

521 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:19:05
>>520
キミが考えているp2pと、俺たちが知っているp2pはどうやら名前だけ同じで
実体違うもののようだ。
残念ながら俺たち凡人ではキミの考えが理解できないので、続きは
http://book4.2ch.net/poem/で話してくれ。

522 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:27:13
P2Pには周りのノードと協調することで何かが進むシステム。
サーバーというものが要らないのじゃなくてサーバーという観念自体がない。

たとえば自動車。周りの自動車とてきとうに協調しながら適当に自動車交通系を構成する。
長所は、一部の車=ノードで事故が発生してもP2P系全体としては何事もなかったように
動き続けるところ。
短所は、一度動き出すと制御が利かないところ。


クライアント/サーバーシステム。
クライアントがサーバーに指示をもらってそのとおりに動くことで何かがシステム。
何をどう進めるかはすべてサーバーが知っている。

たとえば電車。中央の指揮所と通信して動いてる。
長所は、クライアントのプログラムが楽な点。
短所は、サーバーに何かの事故が発生するとすべてが破綻する。


ハイブリッドP2P。
基本的にP2Pだけど、クライアント/サーバーの仕組みも持つ仕組み。
たとえば、純粋なP2Pでは周りのノードの情報を自分のノードが認識する必要が
あるけどそれをするためにはどうしても初期ノードが必要。
この初期ノードを得るためにサーバーが要ったりすることが多い。
たとえばタクシーなんかは自動車の癖にサーバーの制御を受けたハイブリッドP2P。


ピュアP2Pが一台ですむというのは、たとえば周囲のノードの情報を
まったく知らないノードがあったとしてもそれはそれで、ノード1つだけで
構成されたP2P系がそこに発生してるから。
一台の車だけで、そこには自動車交通系が発生してる。

・・・ごめん、全部嘘。

523 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:31:43
あぁ、ようやくわかったぞ。
>>520は「違法ファイル交換ソフト」をP2Pと呼んでいるのだ。

524 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:32:30
>>521
俺たちで一括りにすんなw

俺には520の言わんとする意味がだいたい見当がつきました
520はこう言いたいのでしょう
イシャはどこだ

525 名前:私がアホでした :2007/01/17(水) 16:41:06
ハイブリットP2P型は数万人のユーザーに中央サーバー一台だけで耐えられるんですか?と聞きたかったんですw

526 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:46:54
>>516
M回のループをN回ネスト

527 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 16:56:28
>>525
お前んちのボロ鯖じゃ無理だから

528 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:04:31
気違いの妄想

529 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:08:05
> ソフトウェアにしてしまうと逆アセンブルされてソースが割れるのが嫌なんで
> どうしても鯖でやりたいんです

超能力か何か使うのか?

530 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:30:51
あれだ、ファイル共有ハードウェア作ればいいんじゃね?

SATAとEthernet端子が付いてて、ハードディスクとして認識されるの。

531 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:35:48
>>530
それならソースバレるだろうが。

532 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:40:04
専用ICで処理すればいいんじゃね?

配線パターンを読まれるのは避けられないが

533 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 17:42:57
本当にくだらない質問なんだけど、
よく本とかのサンプルプログラムで使われてる
「kitty on your lap」って文字通り以外で何か意味あるの?

534 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:09:40
よく?
あんたはあのオタクっぽい著者の本しか読んでないのか?

535 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:16:02
>>533
検索すればすぐ分かるけど、多分元ネタはゲームのタイトルだ。
でも、プログラムのサンプルで使ってる人間は一人しかいないと思うぞ。

536 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:17:54
「自分の知らない他の本にもあるのかもしれない」
という可能性をまったく考えず、決め打ちでそういう反応する精神構造が
ちょっと不思議。

・・・で、その「著者」って誰? 俺はそれ、初めて見るな。

537 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:21:43
○○○○○

538 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:23:17
プログラムそのものの質問ではないのですが、ここで質問させてください。
他に適切な場所があれば教えてください(WebProgは汎用的な質問スレがありませんでした)。

Digest認証についてなんですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digest%E8%AA%8D%E8%A8%BC
の説明で、4.でクライアントが生成するランダムな文字列(cnonce)の存在意味がわかりません。
これは何のために存在し、また何のためにサーバに送る必要があるのでしょうか?

539 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:24:33
>>536のようにあらゆる世事に精通している人間が初見というのなら
とりたてて知らなくても良い稀なキーワードなんだろ
気にするな

540 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:37:42
ググって初めて存在を知ったよ

541 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:40:25
セキュリティ
http://pc10.2ch.net/sec/
じゃね?

542 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 18:43:51
>>541
ありがとうございます、そっちに行ってみます。

543 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 19:20:47
Java使いの人に質問です。
主キーから外部キーにいたるまでDBから実行時にとれるのに
ほとんどのORMは、何故XMLにメタデータを書くんでしょうか?


544 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 19:38:00
P2Pで思い出したが、P2P2chって不可能じゃないのかな。
確かwinnyでも50万ノードまでだったと思うんだが、
2chなら200万人が一斉に利用したと仮にだけど設定すればシステムが耐えられなくなるんじゃないの?。
誰か教えてくれ。

545 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 19:44:20
>>544
この板はプログラムを作る人のための板です。
子供電話相談室で聞いてください。

546 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 20:04:35
レフリーに試合をさせるようなものか

547 名前:533 :2007/01/17(水) 20:05:24
遅くなってしまったけど教えてくれた方thxです。
最近読んだ赤坂玲音さんの本とか「猫でも〜」のサイトとかで見かけてhogeとかhello worldみたいなのの一種なのかと思って聞いてみた。
まだ初学者で読んだ本が少ない中で見かけたから「よく見かける」って定番の語句っぽい言い方しちゃったけど気になってしまった方いたらゴメン><

548 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 20:06:08
膝の上の同居人

549 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 20:19:15
ノード数の上限なんかあんの?
何が引っかかるんだ?

550 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 20:46:53
もうマジで止めろ 死ねよ

551 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 22:46:30
>>542
その板はWindows用セキュリティソフト板なので、板違い。
chosen plaintext attack対抗。rfc2617嫁

552 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/18(木) 21:24:27
webアプリケーションの開発は何がいいでしょうか?
初心者+無料だったらJavaあたりがいいのでしょうか?

ASPとかいろいろ言われたりしたんですが、
どこが違ってくるのか、誰か教えてください

553 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/18(木) 22:19:35
サーバのOSは?

554 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/18(木) 22:50:09
Windows95のpwsです

555 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 01:19:58
>552
PHPでも使っとけ

556 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 07:40:21
ファイル共有ソフトを作ったんですが、暗号化はどこまで出来るのでしょうか?
既に通信とキーとキャッシュは暗号化したのですが、他はしていませんので教えて下さい。

557 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 07:45:42



558 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 08:09:35
趣味でプログラミングやってるのですが、ソースをいじるときに
program_1.20.c
とか、手でバージョン番号を記入して管理しています。
こういうバージョン管理をしてくれるLinuxのソフトって何かありますか?

559 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 08:21:53
Windows

560 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 08:29:00
>>558
CVS導入スレ〜 Rev.3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/

561 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 08:30:21
どもです

562 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 19:06:27
>>556
プログラム全てを暗号化することも出来る
つまりはどこまででも暗号化は可能だということだ

563 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 20:41:36
フラクタルで文字の形を作れって課題がでてやり方調べようと思ったけど
やり方かいてるとこが全然見つかりません。どこか調べられるところないでしょうか

564 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 21:14:21
Windows VC8のfstreamは、任意の位置にシークしておいても、
他のアプリがHDDにアクセスする度にまた任意の位置にシークしなおさなくちゃいけないんでしょうか。

565 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 21:25:33
>>564
まさか!

566 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 21:38:34
>>564
なわけない。

567 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 21:48:28
ですよね。

568 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 21:57:58
だとおもった。

569 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 22:08:38
こんにちわ、超しょ新車です。
無料でCプラスプラスのプログラミングを始めたいと
おもっているのですが、(ダイレクトエックスを使いたい)
どうしたらできるのか教えてください。(手に入れるアプリなどを)
今は何も無い状態です。
プログラミングの知識は少しはあります

570 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 22:15:06
懐かしいコピペだな

571 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/19(金) 22:23:50
569はコピペではありません

572 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 00:19:08
ですよね。

573 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 01:32:23
だとおもった。

574 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 02:37:21
「不正文字・・・」だけど昔高速道路の電光掲示板のシステム組んでて
えらいさんにお披露目の時テストデータ消し忘れて
でかでかと「バカボンのパパなのだ」って表示してしまって
始末書を書いた覚えがあった。

575 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 03:42:54
ワロタ

576 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 04:16:29
ほげほげぷーとかにしとけばメタ構文変数ですって言い張れたのにw

577 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 09:32:28
finally{
echo "Hello!";
}

こういうの見たんですけど、これってなんの言語ですか?
JAVAでechoっての見たことないんですけど

578 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 11:03:21
>577
PHP…と思ったらPHPはfinally無いのか。
何言語だろこれ…?

579 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 12:14:43
zshかなんかだろ

580 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 13:21:46
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われている
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにする
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らない
□派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ


581 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 13:51:47
ポインタがいいよと君がいったから一月二十日はメモリ破壊日

582 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 14:42:13
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5172.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5173.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5174.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5175.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5176.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5177.jpg
ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/vlphp5178.jpg

583 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 14:50:09
最後だけ見た

584 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 15:42:03
マルチで貼ってるみたいだけど、何だったの?
宣伝ならブラックリストに入れるだけで見ても気にしないけど、
グロは踏むのも嫌だ。

585 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 15:58:11
>>584
グロではない、コミックのスキャン。害はないけど、開く必要もない。



586 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 15:58:46
最後だけ見たら、どこで寸止めしてるのか気になって全部見ちまった

587 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 16:13:02
ありがとん。
グロではないということで開く必要もないのに開いてみた。
最後笑った。でもなぜム板に?

588 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 16:30:10
学校の勉強の上手い人はプログラム力も伸びますか?
またそれは勉強するときのどういう要素が関係してきますか?

暗記力
計算効率化能力
段取り力
本選び力
国語力
分析力
知識量
知識欲
向上心
語呂合わせ
学業及び人生の効率化
法則化
将来設計
パワーセーブ
他・・・

実際伸びたよって人の経験からも歓迎です

589 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 16:42:39
勉強って思う時点でもう遅れをとってるね
すごくプログラミングできる人は趣味でやってるんだから
全く勉強だと思ってない

590 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 16:44:24
俺は「すごくプログラミングできる人」ではまったくないけど、
それでも全然勉強だと思ってないもんな。楽しくてしょうがない。

できる人はそれをさらに越えて「オナニー並に気持ちいい」とか
そんな感じなんじゃないかな。

591 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 16:53:49
俺的にはオナニーよりは気持ちいいな

592 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 20:13:40
実際にプログラミングやってみれば何の能力が必要かって言うのが直ぐわかるよ。

593 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 20:21:00
逆に言えば傍から見て勉強が上手い奴だって、単にその勉強(学問)が好きということ。
特定の科目だけできる奴なんてのはそう。

594 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 22:12:29
デスクトップに常時居て、時間やスケジュールを知らせてくれるアイコン(?)を作りたいんですが、言語は何を使えば良いのでしょう?
出来るだけポピュラーな言語が良いんですが。

595 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 22:27:54
>>594
COBOL

596 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 22:31:40
>>595はやめとけ

597 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 22:51:32
>>C++かC#

598 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 23:39:45
>>588ですが
でも例えば大学院生の興味と高校生の高効率を同時にやれば最強かなとか思うんですが

たとえば先輩(あらゆる)に必読書とかバイブルを聞くとか・・・(もちろんただの一要素ですが)
イスラエルやアメリカやインドの技術の潮流を研究するとか・・・

599 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 23:47:50
興味の差に大学院生も高校生もないよ
知識の差と環境の差

むしろ環境も知識もない高校生が院生に勝れる物こそ興味関心だと思うが。

600 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/20(土) 23:56:08
プログラミングの楽しさを知らないままプログラマーになることほど不幸は無いよ。
将棋に興味ないのに将棋の勉強してプロ棋士になるようなもんだから。

だから学生のころは、プログラミングを楽しいと感じることが重要。
知識なんて後まわしでいいから、とりあえず面白そうだと思ったもの手を出す。
飽きたら別の事する。で十分。
学生のうちは気合い入れて勉強するのは受験勉強と就職前くらいでいいよ。

601 名前:594 :2007/01/21(日) 00:26:10
>597
有難う御座います。

602 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 04:41:45
PCが古くないならVBでいいんでないの?

603 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 05:55:49
今市販されてるのはもう VB2005 しかないがそれでもいいのなら

604 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 07:47:32
switch文でbreakしないでそのまま次のラベルになだれ込むことを何という?
スルーダウンとかフローダウンとか、そんな感じの名称でなんかなかったっけ?

605 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 07:53:47
fall through

606 名前:604 :2007/01/21(日) 07:55:00
>>605
なるへそ。サンクス

607 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 09:25:35
夢中になれるものが
いつか君をすげえやつにするんだ

608 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 09:46:13
6174
-> 7641 - 1467 = 6174
収束するのがミソなんですよね


609 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 10:03:01
>>600
楽しさ知ってるからこそ現実が辛くならないか?

610 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 10:04:16
自分のためのソフトを自作するのは楽しいが

他人のために作ってるときは楽しいときも無い訳ではないが
楽しくないことも多い

611 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 10:27:19
>>609
仕事で楽しさを求めるってのは違う。
ただ、本来プログラミングは楽しいものだって
深層心理に刻まれていると、土壇場で支えになる。

「なんでこんなことばっかりやってんだろ。そもそもプログラミングなんてつまんねーんだよ!」

プログラミングの楽しさを知ってる奴なら上のセリフの「そもそも」以降の言葉はでない。

612 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 10:28:27
Eclipse Formsを使いたいのですが、
ttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsepgnpro05/eclipsepgnpro05_1.html
>Eclipse Formsはorg.eclipse.ui.formsプラグインによって提供されていますので、まずはこのプラグインを依存関係に追加しておく必要があります。
の所をどうしたらいいのかよくわかりません。
よろしければ設定方法を教えてくださいませ。

613 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 10:44:32
>>611
良かったですね

614 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:00:52
鍵とかキャッシュって暗号化すれば解読が難しくなるけど
これってソースコードにも反映されて、ソースでもこの部分の解読が実質出来なくなるのかな?
教えて下さい

615 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:04:44
日本語でどうぞ

616 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:20:01
>>614
暗号化された部分のソースコードは読むことが出来ない

617 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:25:18
たぶんWebProg板向けの質問なんだろうな

618 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:29:41
どこが?

619 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:31:03
だれが?

620 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 12:39:59
こいつアホだから放置で

621 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 13:27:30
アホにアホいうもんがアホじゃー

622 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 13:45:31
>520の続きか
気違いにはかかわらないほうがいいぞ

623 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 15:06:19
昔見てたサイトで、CADを作っているプログラマが書いているコラムが何百項もあるサイトがあったのですが、
名前を忘れてしまいました、心あたりがある人がいましたら教えてください。

624 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 20:00:09
昔見てたサイトで、OSを作っているプログラマが書いているコラムが何百項もあるサイトがあったのですが、
名前を忘れてしまいました、心あたりがある人がいましたら教えてください。



625 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 20:06:40
>>623
http://d.hatena.ne.jp/higepon/

626 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 20:21:35
ASP.NETとASPって違うんですか?
教えてください

627 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:06:05
NHKでGoogle特集はじまった

628 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:13:42
>>627
GJ!見逃すところだったぜ

>>626
comを使うか.NETなのかが一番の違い

629 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:20:43
Q、従来のHPは性質的なものである。
人によってHPが違うように見せるにはプログラムを作ればよい。
プログラムを作るメリットとは?

という問題があるのですが、この問題になんと答えたらいいですか?
教えてください。



630 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:21:42
Q、従来のHPは性質的なものである。
人によってHPが違うように見せるにはプログラムを作ればよい。
プログラムを作るメリットとは?

という問題があるのですが、この問題になんと答えたらいいですか?


631 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:24:54
>>630
板違い

632 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 21:38:14
静的と書きたかったのか

633 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 22:35:40
InternetGetPerSiteCookieDecisionの使い方をお教えください。
値が取得できません。
検索しまくったんですがサンプルも見つかりませんでした。

634 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 23:40:03
>>629
人によって違うHPを見せることができる。

635 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/21(日) 23:52:35
>>633
単にサイト単位の管理やってないだけじゃね?
インターネットオプション>プライバシー>サイト

636 名前:633 :2007/01/22(月) 00:48:01
>>635
よくわからんのですが、
管理しているwebサイトの中にはずらーっと常にブロックとか常に許可とか設定されてるんですわ。
引き続きどなたかお願い申し上げます。

637 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 02:35:25
やっとNHKもGoogleを取り上げるようになったのか


638 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 03:04:04
アルゴリズムの質問っておk?

639 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 03:06:28
マルチだからダメ

640 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 04:36:08
template <class T>
class ATL_NO_VTABLE hoge : public IOleCommandTarget
{
 STDMETHOD(Exec)( 〜 //処理
 STDMETHOD(QueryStatus)( 〜 //処理
};

と定義してあるクラスがあるんですが、
これを普通に継承させると「抽象クラスをインスタンス化できません」エラーが出ます。
どのように使ったらいいのでしょうか?
というかIOleCommandTargetを継承すると上記エラーが出ます。

641 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 09:27:27
マルチアルゴリズム

642 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 15:04:53
>>640
ATLがどこまでやってくれるか知らないが、IOleCommandTargetの全てのメソッドを実装しろ。

643 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 15:42:43
Mac OS X 10.4を使ってプログラミングいるのですが、
/usr/include/sys/resource.hなどに書かれているid_t型っていうのは
既存の定義型では何型で定義されるんですか?

644 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 17:49:24
int

645 名前:640 :2007/01/22(月) 18:33:43
>>642
QueryStatusとExec以外に見当たりません。
ためしにAddref, QueryInterface, Releaseを定義してみましたがエラー、
IOleCommandTargetを直接継承してメソッドを定義してもエラーがでます。

よろしければ正常動作のサンプルなぞを示してくださいませんでしょうか、お願いします。

646 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 18:42:00
C++で、計算した結果が -1.#IND00 となってしまうのですが
これはどうしてだかわかいりますでしょうか?

for(i=1; i<=100; i++)
{


x1=x;
v1=v;
x2=x+0.5*dt*v1;
v2=v-0.5*dt*(k/m)*x1;
x3=x+0.5*dt*v2;
v3=v-0.5*dt*(k/m)*x2;
x4=x+dt*v3;
v4=v-dt*(k/m)*x3;

x=x+dt*(v1+2*v2+2*v3+v4)/6;
v=v-dt*(k/m)*(x1+2*x2+2*x3+x4)/6;

t=t+dt;


printf("t=%f , x=%f, v=%f\n",t,x,v);
fprintf(fout,"%f %f %f\n",t,x,v);
}

fclose(fout);
}

647 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 18:52:05
%f

648 名前:640=645 :2007/01/22(月) 20:19:13
すいません、宣言の仕方がまずかったみたいです、お騒がせしました。

649 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 22:14:26
>>637
私が知っている限りGoogleについては、NHKがマスコミの中では一番最初(2000年)に取り上げてるけど。

650 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 23:25:03
KNOPPIXでberyl試してみたけどおもろいねこれ

651 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/22(月) 23:29:01
何の質問?

652 名前:648 :2007/01/23(火) 01:10:00
たびたびで申し訳ありません。
エラーは出なくなったんですがどうにもこうにもイベントの取得ができません。
何卒ご教示ください。

653 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 01:39:49
引数に自分自身をとるような再帰関数ってループにできますか?

654 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 01:41:20
C#で例外をキャッチしてエラーログを出力してるんですけど、
書き込まれる時と、書き込まれない時があります。
原因はどんな事が考えられますか?

655 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 02:26:16
>>653
日本語でおk

656 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 02:35:35
>>654
もしイベントログのことを言っているなら致命的なバグがあるから注意

657 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 05:55:34
>>655
はい、知っています。
おkだから日本語で書きました。

658 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 07:37:16
>>657
意味が分かりません
日本語でどうぞ

ちなみに私は >>655 ではないです


659 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 08:20:07
>>658
日本語でおk

660 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 08:25:19
おkで日本語?

661 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 09:58:24
プログラム覚えるとしたら、最初はどの言語がいい?
Windows Mobile5.0とXPでソフト作れたら良いなと思ってるんだけど、
VBじゃちょっと不便だったりする?

662 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 10:03:08
>>661
最初に覚えるべき言語はRubyです

663 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 10:21:45
>>661
C++をやっておけばいいよ。
歯ごたえはあるけど、これがやれれば他の言語にも行きやすい。

でも、くれぐれも>>662が言ってるRubyには手を出さないように。
これは一部の変人が勝手な優越意識を振りかざす、評判の悪いオナニー言語で、
現実的な問題を良く解決する力の無い、絵空事のような「使いやすさ」「楽しさ」ばかり追求されている。
しかも開発者がカルト宗教にハマってて、この人物の収入の一部は自動的にその宗教団体に行くから、
Rubyに金を落とすのはカルト宗教に金を落とすのと変わらない。

664 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 10:23:06
>>551
とても遅くなったけどありがとう。

665 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 10:46:38
プログラム挙動理解のためプログラムを日本語に翻訳しています。
出来れば他人に理解しやすいように
既存のメソッドがあればそれに則って翻訳していきたいのですが、
そのようなものがありましたら教えていただけると幸いです。

666 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 10:49:24
>>665
日本語でおk

667 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:02:30
>>665
原語と訳の一覧作ってあとで変えられるようにしておく

668 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:14:17
日本語を命令に使う言語といえばLOGO。
子供の頃大学で親子でPC実習みたいなのがあってそこでLOGOを使ってたな。
当時BASICやってた自分には少々まどろっこしかった。

いやなに、ちょっと思い出しただけ。

>>665
そのようなものとはつまるところ、
自動的にメソッド抽出してEXCELか何かで翻訳語を手作業で対応させれば自動的に日本語に翻訳していけるようなソフトという
理解でいいのか。

んなもん自分で作れと思う。

669 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:19:02
翻訳は人間がやるんだろ。
で、この構文はこう表現する、という定石がないか聞いてるのでは

670 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:21:04
COUNT関数についてお聞きしたいのですが、
あるテーブルに区分があり、その値が01〜03まで存在する場合、
ひとつのSQLでそれらの件数を求めることはできるでしょうか?

SELECT COUNT(*) FROM TABLE WHERE 区分 = 01
SELECT COUNT(*) FROM TABLE WHERE 区分 = 02
SELECT COUNT(*) FROM TABLE WHERE 区分 = 03

これをひとつのSQLにまとめたいです。

671 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:32:26
>出来れば他人に理解しやすいように

それ以前にお前の質問を100%理解できたやつがいない。

672 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 11:33:44
>>670
SQLは板違い。

SELECT COUNT(CASE 区分 WHEN 01 THEN 1 END) ,
COUNT(CASE 区分 WHEN 02 THEN 1 END),
COUNT(CASE 区分 WHEN 03 THEN 1 END)
FROM TABLE

でいけると思うけど

673 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 12:46:14
BASICの質問はどこですればいいの?

674 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 12:55:47
>>670>>672
DISTINCT使えよ

675 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 12:58:35
しったか乙

676 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 12:59:03
どう推論すると、重複を省いてカウントする仕様であるという事が、>>670から導くことができるんだ?

677 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 12:59:49
多分、GROUP BY と言いたいんだろうw

678 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:01:50
まあGROUP BY が正解だろうけど、元の質問者の要求で0件の場合どうするかとか
書いてないしな。

679 名前:653 :2007/01/23(火) 13:16:42
わかりにくくてスマソ
例えばアッカーマン関数のような再帰です
return ack(m-1,ack(m,n-1));//この部分
//ackermann
int ack(int m,int n){
if(m==0)return n+1;
if(n==0)return ack(m-1,1);
return ack(m-1,ack(m,n-1));
}

680 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:24:59
VBで、Windows用アプリ作るのとPocketPC用アプリ作るのとで
できることに差あるの?
なんかWindowsMobile5.0用に作ってたら、フォームに背景が
指定できなかったりするんだけど、要するに駄目なん?
でもPictureBoxは使えたりと良く分からん。

681 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:28:02
>>679
引数に自分自身をとってないやん。
それは引数に関数の戻り値をとっているだけで、その引数の型はintだ。
引数に自分自身をとるというのは、hoge(1, hoge)みたいなものだ。
そのアッカーマン関数のような書き方はごく普通の再帰の書き方だ。
そして、当然非再帰的な書法に変更できる。がんばって書き換えろ。

682 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:29:39
>>665
プログラムの翻訳といっても、言語によって様々な違いがある
まずはそれを説明したほうが良いのでは?
例えばC++ではメソッドという言い方はせず関数、メンバ関数などと呼ぶ
しかし、それよりも訳したい分野の翻訳書を探すのがよいと思うが

683 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:36:08
>>681
Ackermann関数は原始帰納的でない関数なので普通の繰り返しには書き換えられないよ。
普通の、ではね。

684 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:44:35
>>681
引数に自分自身をという言い方は私のミスでした、すみません
頑張ってみます、ありがとうございました

685 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 13:47:16
>>683
普通の、というのは
スタックを使って書き換えるのは無理ってことでしょうか?

686 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 15:02:39
>>685
スタックを明示的に使用する形で再帰表現を除去するのは可能だ

687 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 15:16:50
マスキャドで作成したプログラムでグラフを作ってワードに貼り付けて
印刷したら、グラフの枠だけ印刷されて肝心なグラフの特性が全くの白紙の
状態で印刷されるんですが、なぜですか?
どうすればちゃんと印刷できますか?

688 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 15:19:46
不具合の文句はmicrosoftに言え!

689 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 15:30:07
>>686
ありがとうございました、やってみます

690 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 16:06:07
>>682
665のメソッドはプログラミング用語として使っているのではないと思う。

691 名前:682 :2007/01/23(火) 16:20:37
>>690
665の文章は俺には理解できなかったから否定はしない。
ただ、翻訳をしようとしている人っぽいので
俺は応援したいと思った

692 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 16:37:00
文章下手なやつの翻訳ははっきり言って迷惑

693 名前:682 :2007/01/23(火) 16:44:33
あんたは665じゃないのか。

694 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 18:12:56
次のようなデータ構造に対するRDBのテーブル設計について教えてください。

・(ID、分類、値)のデータの組が数十万件あります。
・「ID」はこのデータの組を一意に識別します。
・「分類」は、このデータの組を階層化して分類する次のような文字列
 例えばトップレベルの分類が"A"で次のレベルの分類が"B"、
 さらにその次のレベルが"C"だとすると、"A.B.C"
・「分類」の階層は少なくとも1レベル以上で上限はありません。
・「分類」の階層の数はデータの組ごとに異なります。
・「分類」の文字列は、各階層ごとに辞書的順序で順序付けされています。
 例えば、全てのデータの組を「分類」の順序でソートしたとすると、
 順に、Aの属するもの、A.Aに属するもの、A.Bに属するもの、A.B.Aに属するもの、
 A.B.Bに属するもの…、となります。ここで、Aに属するものは、A.AやA.Bなどに
 属するものとは重複して属することはなく、Aには属するがA.AやA.Bなどには
 属しないものとします。また、同じ分類に属するもの同士の順序は任意とします。

以上のようなデータ構造で、あるときにはトップレベルの分類だけでソートしたり、
あるときには、例えば分類A.Bだけは第三層まで見てあとは全て第二層までの
分類でソートする、あるいは、途中の階層にXの分類があるのみもの集計する、
といった具合に自由な階層構造でソートしたり集計したりしたいとします。
このような場合、どのようにテーブル設計をするのが良いでしょうか?
あるいは、参考になるURLなどを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

695 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 18:19:01
データベース
http://pc10.2ch.net/db/

過疎気味だが専門家はちゃんといる

696 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 18:24:42
>>695
情報ありがとうございました。
マルチポストになってしまうかもしれませんが、
そちらで同じ質問をしてみようと思います。

697 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:38:53
あるプログラムの挙動を理解するため、ロジックを自然言語で表現しなおしています。
できれば他人に理解しやすいように
既存の方法論があればそれに則って表現したいのですが、
そのようなものがありましたら教えていただけると幸いです。

698 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:43:25
日本語でおk

699 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:47:26
>>697
脳の言語中枢に障害のある方ですか?

700 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:48:20
はい、そうです。

701 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:52:01
あるプログラムの挙動を理解するため、ロジックを自然言語で表現しなおしています。
「if 〜」は「もし〜ならば・・・」といった具合です。
ですが、これだと自分はいいのですが他人に見せたとき理解してもらえるか不安です。
他人が見て理解しやすいような表現方法があればそれに則って表現したいので、
そのようなものがありましたら教えてください。

702 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 19:55:05
日本語でおk

703 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 20:01:45
プログラムの振舞いを分かりやすく記述する方法を教えてください。

704 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 20:04:26
なんだ結局フローチャートかよ
あほらし

705 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 20:34:01
C++ の質問なのですが、<cstdio>や<cerrno> を使った場合も
stderr や errno は std ネームスペースに含まれないんでしょうか?

エラー出力のために
std::fprintf(std::stderr, "debug: errno=%d\n", std::errno);
のように記述したところ、gcc 3.4.4(cygming special)では stderr, errno
双方ともマクロ展開されて、下のようなエラーになってしまいます。

test.cc: In function `int main(int, char**)':
test.cc:10: error: expected unqualified-id before '(' token
test.cc:10: error: expected unqualified-id before '(' token

706 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 20:43:09
>>704
ごめん、君の狙いに反して
君のほうが馬鹿に見えちゃってるww

707 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 22:04:20
Napsterってログインは中央サーバーでやってたと思うんだけど
実際の音楽配信のやりとりは配布されたソフトウェアでやっていたんですか?

708 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 22:34:21
>>707
ここはお前が来る場所じゃない

709 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 22:38:57
>>520

710 名前:707 :2007/01/23(火) 23:00:25
全く別人なんですけどw

711 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 23:07:56
お前は何を言っているんだ?

712 名前:707 :2007/01/23(火) 23:09:58
逆にこっちが聞きたいですよ
何か分かりませんけど、とりあえず死ね!

713 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 23:21:36
だからお前みたいなアホが来る場所じゃないって事

714 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 23:37:25
>>707
板違い

715 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 15:47:42
エンコードでUTF-8と、JIS-8というのがありますが、これは同じものでしょうか?
.NETでエンコード指定せず、テキストファイルを出力すると、UTF8で出力されます。
これを、EBCDICに変換してホスト側に送信したいのです。
(漢字はありません。英数カナのみです)
送信ツールには、JIS8→EBSDIC変換というのがあります。これが使えますか?

716 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 16:12:13
>>715
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/013enumenc/enumenc.html

717 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 16:30:55
ヒント:半角カナの使えるJISコードには JIS7 と JIS8 がある

718 名前:715 :2007/01/24(水) 16:49:33
>>716、717
ありがとうございます。
教えて頂いたページを見ましたが、EncodingNameプロパティにJIS8がないので、
UTF8=JIS8と考えてよいのでしょうか?
もしくは、EUC-JP =EBSDICなのでしょうか?


719 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 17:06:39
>>718
漢字コードとそれ以外は分けて考えたほうがいい

漢字コードを考慮しないのであれば、
ASCIIコードを基にしてるJISとUNICODEは近い
EBCDICは別体系。

シフトJISやEUCはiso-2022-jpから派生した漢字コード体系と思えばいい、かも

720 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 17:21:46
.NETって.NETFrameworkの事?

721 名前:715 :2007/01/24(水) 17:38:23
>>719
ありがとうございます。
漢字は考慮しません。英数カナ記号です

>>720
VisualBasic.net です

VisualBasic.netで、テキスト出力するのですが、
そのテキストのエンコードをJIS8、または、EBSDICで出力したいのです。
現在、以下のようにコーディングしていて(エンコード指定せず)
sWriter = New StreamWriter(sFileNm) '' エンコード:UTF-8
送信ツールでJIS8→EBSDICに変換しようとしています。
漢字を考慮しない場合、上記の組合せで問題ないでしょうか?


722 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 17:42:36
あ、なんかごめん
そっちの話じゃなくて俺が純粋にここで質問したかっただけなんだ
偶然すぎる('A`)

723 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 17:44:15
カナも含むなら、JISとUTF-8は違う。
UTF-8はASCIIの7ビット部分だけが同じ。

カナをそのまま8ビットで扱うのならiso-2022-jpかシフトJISになるかな。
EUCとUNICODE系はちょっと違ってくる

724 名前:715 :2007/01/24(水) 18:02:25
>>723
そうですか。
自力で変換するしかないんですかね。
どうも色々とありがとうございます。

725 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 18:10:11
>>724
いやだから、内部コードは気にせずに指定エンコードで出力すればいいだけなのでは

726 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 18:16:48
>>720
http://e-words.jp/w/Microsoft202ENET.html
同じではないね。.NET Frameworkは.NETのためのもののひとつ。

727 名前:715 :2007/01/24(水) 18:18:22
>>725
指定エンコードはEBCDICなのですが、
sWriter = New StreamWriter(sFileNm, False, System.Text.Encoding.GetEncoding("XXXXXXXX")
で、エンコードを指定する時、("XXXXXXXX")の部分に何を入れればいいのか、わからないのです。


728 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 18:30:37
>>726
なるほど!その簡潔な答えが欲しかった
.NETで検索するとドメインばっか出てくるから困ってたんだ
ありがとう!!

729 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 18:36:51
>>727
>>716を見ると、IBM290 -- IBM EBCDIC (日本語カタカナ)
ってあるけど、これじゃだめかい

730 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 19:29:42
ArrayListや、LinkedListなどのリストデータ構造を解説しているページを教えてください。

具体的には、ArrayListや、LinkedList以外のデータ構造の一般的な名前を知りたいのですが・・・

731 名前:715 :2007/01/24(水) 19:35:27
>>729
ありがとうございます。やってみます。

732 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 00:04:03
3軸ステージ制御をC#でやろうと思いましたが、サンプルコードがVBでしか見つかりませんでした。
VBは専門外なので、C#に変換できればと思うのですが、VB−C#のプログラムの相互変換ツールとか知りませんか?

733 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 00:11:32
>>732
VBコンパイル->C#に逆コンパイル

734 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 00:18:25
つか VB ぐらい読めるようにしといた方が良い
.NET 以降なら文法が違うだけだし

735 名前:653 :2007/01/25(木) 00:36:15
スタックを3つとstatic変数を1個使って
無事非再帰版を書くことが出来ました
ありがとうございました
#初めて、goto文使った

736 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:17:53
テスト中で、非常にこまっえるんだが。
整数を三個入力してその合計、平均、最大値、最小値を求めるプログラムを作成します、各出力は小数点以下一桁までとしましょう。

これって何語ですか? たすけて!!

737 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:21:10
テスト中に2chでカンニングしようとしてる奴を始めてみた。
あげて手伝ってやる。がんばれ。

738 名前:648 :2007/01/25(木) 11:21:56
質問を変えて再質問させていただき候。
IOleCommandTargetを継承してExecイベントを受信する方法をお教えください。
というか、スクリプトエラーダイアログを表示させない方法をお教えくださいまし。

739 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:23:44
>>736
言語を指定しないと回答しようがない罠

まぁ、指定されても回答しないがwww

740 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:25:16
>>739 C言語入門演習って書いてある。
レスしてくれるだけでもうれしいんだぜ?

741 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:30:27
>>737資料持込OKのテストなんだが。2chは資料じゃないのか!!

742 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:38:53
>>736
何語ですかって聞かれたら日本語ですとしか答えられないんだが

743 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:40:54
>>742
この問題を見て カタカタと打ち込んでる奴らって何なの? って思いました。凄いね。

744 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 11:52:58
超手抜きバージョン間違ってても知らんwww
#include <stdio.h>

int main()
{
int a,b,c,val_sum,val_avg,val_max,val_min;

scanf("%d",&a);
scanf("%d",&b);
scanf("%d",&c);

a*=10;
b*=10;
c*=10;
val_sum = a + b + c;
val_avg = val_sum / 3;
val_max = max(a,max(b,c));
val_min = min(a,min(b,c));

printf("sum = %d.%d\n",val_sum/10,val_sum%10);
printf("avg = %d.%d\n",val_avg/10,val_avg%10);
printf("max = %d.%d\n",val_max/10,val_max%10);
printf("min = %d..d\n",val_min/10,val_min%10);
return 0;
}

745 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 12:14:44
>>744
ありがとかみさま! どうかうまくいったわ

746 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 12:15:59
10倍にするのは設問者の意図とは違うだろうけどな。

747 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 13:33:50
普通は
double val;
printf("%.1f", val);
だよね

748 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 16:20:52
>>743
単に君が分かっていないだけだ。
この原因は色々考えられるが、主に以下の3つに絞られるだろう。

1. バカである。
2. アホである。
3. タワケである。


749 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 17:03:37
そんなわけで成績表は申し分ないが
実際は>>736な奴をおまいらの会社に送り込むから面倒見よろしく。

というオチになるわけだな。

750 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 17:05:01
>>743 = (1. バカである。) | (2. アホである。) | (3. タワケである。)


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.