■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第80刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 17:54:18
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第79刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160751859/l50

2 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 17:54:51
■ 関連板
・ パソコン初心者 : http://pc2.2ch.net/pcqa/
・ ソフトウェア : http://pc7.2ch.net/software/
・ Web制作 : http://pc8.2ch.net/hp/
・ Webプログラミング : http://pc8.2ch.net/php/
・ プログラマー : http://pc8.2ch.net/prog/
・ ゲーム製作技術 : http://pc8.2ch.net/gamedev/
・ データベース : http://pc8.2ch.net/db/

3 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 18:04:53
お疲れ様

4 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 18:30:12
前すれからきました。学校でプログラムの授業があるので
プログラムを作る練習をしたいのですが、学校はMac家はwindowsなんですが
windowsでも無料でプログラムを書けるソフトはないでしょうか?
書きながら色がかわるものがいいです。

5 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 18:33:06
>>4
Macで使ってるソフト名は?

6 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 18:47:11
emacsです。
これってソフト名なのかな?・・・

7 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 18:58:11
winならxyzzyでいいんじゃね

8 名前:あいうえお :2006/12/25(月) 19:11:00
最小化をできないようにするソフトを無視するソフトって存在しますか?
教えてください。

9 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 19:14:56
>>8
>>1

10 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 19:15:50
>>6
ググレカス
http://www4.kcn.ne.jp/~boochang/emacs/index.html

11 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 20:20:49
gccでコンパイルできるけどg++でコンパイル通らないソースコードの関数(CLAPACK)と
g++でコンパイルできるけどgccでコンパイル通らないソースコードの関数(OpenCV)を
両方使ってプログラムが書きたいのですが、どうやってコンパイルしたらいいのでしょう?

12 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 20:24:59
CLAPACKはgccでコンパイルし、OpenCVはg++でコンパイルする。

13 名前:11 :2006/12/25(月) 20:36:57
CLAPACKの関数とOpenCVの関数を両方使っているプログラムは
どうやってコンパイルするのですか?
CLAPACKの関数を使う部分とOpenCVの関数を使っている部分で
プログラムを分割( 違うファイルにする )して、それぞれ gcc, g++で
コンパイルして、後でリンクするということが可能なのでしょうか?

いま、試しに test1.c と test2.c を作って
( test1.c では test2.cの中の関数を呼んでいる )
gcc -c test1.c
g++ -c test2.c
g++ test1.o test2.o とやったらダメだったんですが
何かおかしいですか?

14 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 21:36:24
>>13
ld

15 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:14:53
win95のデモインストーラみたいに、
キーボードから1文字だけ入力を受け取る関数ってどこの洞窟に隠れてますか?

16 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:22:48
GNUのGってなんですか

17 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:26:54
>>16
GNUのG

18 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:32:58
GNUのGのGってなんですか

19 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:36:33
>>18
GNUのG

20 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 23:39:25
>>15
conio.h

21 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 00:11:34
>>20
arigatougozaimasu

22 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 00:14:10
UNIXを逆さにすると
XINU
そこでXIを発音するとG
つまりGNU


23 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 00:18:33
" XINU Is Not Unix. "

24 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 00:34:12
>>15
GetKeyState

25 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 04:02:36
>>15
kbhit()

26 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 07:04:15
>16
元は確かGにも意味があったと思うが
UNIXとのいざこざ以降
GNU は Gnu is Not Unix の略になって
Gの意味は消えたんじゃなかったかな

27 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 10:06:42
>>26
空気の読めない人ですね

28 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 10:32:06
くうき

29 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 12:30:22
ちょっと気に入らない流れになると
ありもしない空気を登場させる人

30 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 12:55:33
getsが古い形式として宣言されました
getsの宣言を確認してください
とでたのですがwindowsではgetsは使えないのでしょうか?
macではこのプログラムは普通にコンパイルができたのですが・・・

31 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 13:04:31
使えないとは書いてないでしょ。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 13:11:05
セキュリティ的に問題があるからgetsとかstrcpyとかは使うなって警告が出てるだけ。

33 名前:30 :2006/12/26(火) 13:17:31
なるほど!
でもそのプログラムを実行しようとしてエンターキーを押したら実行しないまま
ウインドウが閉じてしまうんですが・・・

34 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 13:20:49
C++でマルチスレッドなプログラムを書いています
スレッド間で共有する変数に対してmutexで排他制御をしているのですが
共有する変数が増えてくるとちゃんと排他制御できているかどうかを
コードだけを見てチェックすることが難しくなってきました
ちゃんと排他制御ができていることをテストする有効な方法を教えてください

35 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 14:51:24
>>33
mainから抜ける直前にsystem("pause");とかしておけ

36 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 14:52:24
Cってなんで1パスコンパイラでも
goto shine;
....
....
shine:
なんてのが通るんですか

37 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 15:52:27
>>36
アセンブラでいう1パスと違って、全く前方参照しないわけではないから。

38 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 19:18:21
>>34
ちゃんと排他制御ができていることをテストするプログラムを書く


39 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 21:25:54
C/C++のコンパイルをするときに、

ld: Undefined Symbols
Symbol1
Symbol2
...

って出るものに対してはどう対処すればいいのでしょうか?

40 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 22:24:38
>>39
ライブラリなりオブジェクトファイルなりを指定してやる。
関数名の書き間違いがないか調べる。

41 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 22:42:49
GUIのプログラムを作成したいと思ってるのですが、
今やるならどの言語でやるといいですか?
今できるのはCのみです
Javaも勉強したことはあるのですがすっかり忘れました
ぜひオススメをお願い致します

42 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 22:45:05
>>41
Rubyが一番

43 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 22:57:52
>>41
C#がいいと思う。
Visual C# Expressが無料だから試してみて。
GUIプログラム作るのが簡単。

44 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 23:06:02
>>42
全く新しい言語を覚えるのは難しそうなので
>>43
試してみます

45 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 00:26:54
ようつべの動画(FLV)保存ソフトを製作しているのですが、
どこにGETリクエスト投げればFLVの在り処が返ってくるのでしょうか?

トップページに
/watch_video〜〜〜
とリクエスト送信したのですが、SWFのページが帰ってきてしまうようで困っています


46 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 01:15:07
恐れ入ります。
Delphiに統合可能な開発支援ツール「GExperts」の
「Code Librarian」のような、
生産したソースコードやアルゴリズム説明文書などを体系的に
保管・管理する一種の"ライブラリアン"ソフトで
言語に依存しないものを探している者なのですが、
どなたかご存知のものがありましたら教えて頂けませんでしょうか?


47 名前:44 :2006/12/27(水) 03:22:59
これ面白いですねぇ
あまりCを知ってるとか今のところはあまり関係を感じません
はまりそうです

48 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 05:07:17
C#はCの進化版じゃなくて
言語コンプレックスを持ってるVBユーザーのために
VBを改名したものだからなぁ

49 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 10:17:36
そうなのか。
C++がわかればなんとかなるJava かと思ってた

50 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 10:52:06
むしろ簡単なGUIなら
C+Win32APIでいいんじゃないかと。

51 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 11:25:10
>>50
禿堂

52 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 11:48:27
開発効率は知らないけど修得はC#のほうが早いでしょ

53 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 13:21:16
C++多少知ってるならTurboC++Explorerのほうが早くね?

54 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 17:20:38
>>48
アホ

55 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 23:17:54
文字列処理が得意で、プログラミング初心者も学びやすい言語って、
Perl、Rubyくらいですか?

56 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 23:28:37
Delphi

57 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/27(水) 23:54:18
>>55
C#がお勧め。

58 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 00:10:09
初心者がいきなりPerlはやめて

59 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 02:15:30
void f(){
goto FuckingCpp;
FuckingCpp://ここでエラー
}

void f(){
goto FuckingCpp;
FuckingCpp:;//切ない
}

60 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 12:33:28
enumにタグ名を付けていないもの
例:enum{SUN,MON,TUE,WED,THU,FRI,SAT};
は、どうやって使用するのですか?

ググっても、enumの説明はタグ名を付けたものしか載っていなくて…
よろしくお願いします。

61 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 13:07:03
すいません。初めての書き込みです。プログラム初心者、というか何も勉強していないのですが、
このような問題を解決しなければならなくなってしまいました。どうか教えてください。課題を教えてくださるスレッド(?)が書き込みできなくなっていたので、
こちらに書き込ませていただきました。
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:基礎情報処理
[2] 問題文:縦100横100のマス目(点)に分けられた紙の各点が、白と黒に塗り分けられたものを考える。この中に、下にある様な黒い点で囲まれた図形が1つだけある。図形は必ず、黒い点で囲まれており、
内部は白い点で埋め尽くされている。この「囲まれている」とは、各黒い点の上下左右および8つの点のどれかが黒い点となっているものと考えよう。
□□□□□□□□□□
□□■■■■■■□□
□■□□□□■□□□
□□■□□□□■□□
□□■□□□□■□□
□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
この図形は整数値の2次元配列(例えばC言語ならa[y,x])で表されている。x軸は左から右、y軸は上からしたとするので、a[1,1]は一番左上の点になる。この配列はプログラムに入る前に何らかの方法で、白い点は0、黒い点は1になっているものとする。
さて、図形の面積、つまり黒い点で囲まれた内部の「白い点」の数を数えるプログラムを考えよう。ただし図形は必ず紙の上に1つだけ存在し、また必ず紙の端から点1つ以上ずつ少し離れた位置にあるとする(つまり黒い点は紙の上下左右の端には存在しない)。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows XP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: すみません、よくわかりません
 [3.3] 言語: なんでもかまいません。
[4] 期限: 2007年1月5日0時まで
[5] その他の制限:まだ何も習っていません。具体的に回答を提示してくれると助かります。


62 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 13:22:11
おぉーマルチだな。

63 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 15:40:22
>>61
簡単だからちょっと勉強したら出来るよ

64 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 17:03:50
サブルーチンの中にサブルーチンを書くのはどうでしょうか?
というのも指導教官に「それはよくない。美しくない」と指摘されたのですが、
実用性を重視するなら、ありといえばありですよね?
みなさんが直面された重要な困難があれば教えて欲しいです。

65 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 17:12:40
おぉーマルチだな。

66 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 18:38:48
サブルーチンの中にサブルーチンを書ける言語って何があったっけ?
Pascal系だけ?

67 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 19:38:12
Ruby

68 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 19:53:03
アセンブリィ

69 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 20:44:53
>>60
#deinfe (C)やconstな整数型 (C++)のように単なる定数として使う。

70 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 01:31:58
>>56
>>57
C#とDelphiって文字列処理が得意なんですか。
初めて知りました。
>>58
おk

71 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 01:55:49
>>70
Cも文字列処理得意だお


72 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 01:57:50
まあ、Cに文字列なんてないがな。

73 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 06:58:34
物理シミュレーションでは、球体などが転がっているときと、
床面の近くでバウンドしているだけの状態は普通区別するんですか?

74 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 11:37:38
Xerces-C で SAX2 使ってるんですが、

void characters(const XMLCh *const chars,
const unsigned int length
);

あたりに報告されるタグ内のテキストが実態参照文字を含んでる場合に、
その文字で区切られ複数回コールされてしまい、困っております。

実態参照文字を含むテキストでも、1回のコールで全文字列を取得できるメンバー関数、
もしくは void characters ... で実態参照文字に特別な意味を持たせないようにする設定方法
をご存知でしたら教えてください。

75 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 21:35:50
VCとかでデバッグビルドすると
@ILT+0(_GetEnvironmentStrings@0):
00411005 E9 76 DD 01 00   jmp         GetEnvironmentStrings (42ED80h)
@ILT+5(_strcspn):
0041100A E9 11 4C 01 00   jmp         strcspn (425C20h)
@ILT+10(__snprintf):
・・・
・・・
みたいな感じでcall先がjmpで、jmp先が本物の関数というようにコンパイルされてるのですが
このjmp表の正式名とかってあるのでしょうか?
あとILTが何の略か教えてください

76 名前:ww :2006/12/29(金) 21:36:34
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=773458

77 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 21:43:39
>>71
>>72
CでCGIつくるのってめっちゃ大変なんでしょ?

78 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 22:03:02
>>77
どっからCGIが出てきたんだ?

79 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 22:04:00
>>75
コールゲート
80386のアセンブラの本でも読んだらわかるよ

80 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 22:27:37
>>78
「Perlとかは、文字列処理が得意だからCGI書くのに向いてる。
Cで書くのは大変」

みたいな話があるから、そこからの連想じゃね?


81 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 22:49:22
>>77
Cで飯食ってりゃ手足のようなもんだ

82 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 01:54:20
>>80
そう。
>>81
そりゃすげえ。俺もそうなりたいもんだ・・・

83 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 05:26:48
じゃあCで掲示板かいてよ
あ、ライブラリはlibc以外使用禁止ね

84 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 11:39:50
これはあれかな、本人的には「できないだろ?」というところへ
追い込んでるつもりのレスなのかなw

Cの経験が長い人って、大抵は手元にlibc以外使わずに書きためた便利コードを
山ほど溜めてるから(Cはそういう付き合い方をしてナンボの言語)、まぁ、余裕だろうねぇ。

「ライブラリ」と「これから自分が書くコード」にしか想像力が届かなかったのが見え見えの、
ちょっと幼稚なレスに見えるな、俺にはw

85 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 17:45:26
>>77
セキュホになりやすいから鯖管にいやがられるだけだよ。
造ること自体は大変じゃない。

86 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 19:06:24
>82
まぁ、CGIやりたいなら素直に
Perl/Python/Ruby か PHP にしとけ

87 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 19:09:04
コンパイルが必要なのはレンタル鯖に不向きなんで
upしただけで動くのが好まれる。
あと他人の書いたスクリクトぱくって流用のパターンも多いか

88 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 20:22:50
>>84 おまえのほうが用地にみえるはおれだけかw

89 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 21:47:01
静的な言語に鯖運用は不向き?

90 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 22:00:26
別にそんなことないだろ

91 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 08:21:02
クライアント側にperl使うやつはあんまりないだろ
攻撃スクリプトとかは見かけるけど

92 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 09:52:00
テキスト処理にはローカルで使うけど
これはクライアントとは言わないやね
スタンドアロンと言えば良いのか

93 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 12:07:01
VBA初学者です。簡単なコードなのに実行できずエラーが出てしまいます。
みなさんの知恵をお借りできないでしょうか。

下記コードで、「RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました」とのエラーが出ます。
コードの内容は、指定したワークシートのある範囲にある数値を消去する、というものです。
よろしくお願いします。


Sub DELETE()
'
' DELETE Macro

'ワークシート名「a」のデータ消去
Worksheets("a").Range("B6:K28,B33:K55,B60:K82").Select
Selection.ClearContents

'ワークシート「b」のデータ消去
Worksheets("b").Range("B6:K28,B33:K55,B60:K82").Select
Selection.ClearContents

End Sub

94 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 12:21:14
それぐらいだったらExcelでマクロ記録して再現すればいい。

95 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 14:52:29
Worksheets("a").Range("B6:K28").Select
Selection.ClearContents
Worksheets("a").Range("B33:K55").Select
Selection.ClearContents
Worksheets("a").Range("B60:K82").Select
Selection.ClearContents

96 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:18:36
文字列を検索して切り出すプログラム(日本語プログラム)
を組んだのですが、処理が遅いので別の言語で組もうと
思っています
コンパイラーがフリーソフトであるもので、
とにかく速くておすすめなのはないでしょうか


97 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:23:39
C

98 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:27:15
遅いのをいきなり言語のせいにされてもな

99 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:39:24
>>98
組んだのがインタープリター型の言語で、文字列処理は速くない
とレスされたので、コンパイラーだったらもう少し速い
かなと思ったんですが

100 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:41:32
2ちゃんねるで書き込みしたら名前のところに何も書いてないのに
IPアドレスが勝手に書き込んでありました。どうすればいいですか?

101 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:50:54
110に電話して懺悔でもしといてください

102 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:02:51
>>99
何の言語でどうやって組んだのか言ってもらわんと。
多分、根本的な解決はできないと思われ。

ネックになっている部分は把握しているのかの。

103 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:05:39
C#でもVB.NETでもよいんだけど、
VS2005でほげほげウィザードみたいなフォームってどうやって作る?
基本としては
 ・戻る/次へがある
 ・戻った時にその時の情報を記憶されている
 ・同じウィンドウサイズ
 ・バナー
であると。
ベースのフォームがあって、
それを継承したいくつかのフォームがあって、
カレントのフォーム(状態)を記憶しておいて、
戻る/次へのタイミングで、必要なフォームを表示するって
感じになるのかなぁ ...とか思いつつ。
皆さんどうっすか?
もっと楽チンな方法ってあるの?

104 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:19:34
>>102
”ひまわり”っていう日本語プログラムです
htmソースからキーワードを検索して、何文字か後にある
数字を切り出し、">""<"をくっつけて最後にタグ削除します

この動作を6000回くらいします

105 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:20:06
>>103
適当にTabControlでもPanelでも貼り付けて切り替えればいいじゃない

106 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:28:15
>>104
そんなものたぶんperlにやらせたって1秒もかからんでしょ

107 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 18:33:18
>>106
そうですか。その本は本屋で立ち読みしたことありますが
いまいち解らなかったので
ではさしあたってそれを勉強して組んでみます

108 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 19:24:40
>>105
TabControlってタブのでっぱり消さなかったと記憶。
んで、Panelって張り替えってできるの?
この時はこのフォーム、その時はそのフォームみたく。
...フォームって書いたけど、
ようは表示されているコントロールを全部置き換えることが
できるかどうかなんだけど...。


109 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 19:28:19
>>108
Panelごと非表示

110 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 20:27:54
>>100
一部デフォ名無しが「fusianasan」になってる板があるから名前欄に「山崎渉」とでも書いておけば?

111 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 20:37:38
>110
ちょwwwその名前じゃ解決しねえwww

112 名前:デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 21:32:40
>>104
おれは「ひまわり」のことはよく知らんが、
その手の処理ならC言語で書き直したところで対して変わらん気がする。
まずはアルゴリズムを見直すことをおすすめする。

んで、こっからはエスパー的な回答なんだが、もしかして一文字ずつ読み込んで文字のチェックをしてないか?
正規表現をうまく使えば、そんなに負荷はかからんと思うのだが。
(すでに使っていたのならすまん)

113 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 05:08:27
>>112
おっとさらにレスが付くとは思いませんでした
キーワードが何文字目か返す関数があるんですよ

キーワードが一つのファイルに400くらいあって
一度検索したらそのキーワードを消して次のキーワードの文字数
を返すというやり方でやっています

114 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 05:58:49
えーっと、質問があると学校の図書館いけとかって答えあるよな。
でも、おれ、もう大学卒業しちゃってんのよね。

職場もプログラムとか全然関係ないんだけど、趣味でプログラムしてたら
google先生ではどうしても判らないところが出てきた。

そんなおいらはどこに調べに行けばよい?

115 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 07:22:25
>>113
バッファリングしてる?


116 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 07:23:22
>>114
向いてないからあきらめろ


117 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 08:18:30
>>114
就職してるなら本ぐらい買えるだろ

118 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 08:45:31
>>115
>>112
ありがとうございます
つまりタグ削除の時に消したくないソースがあるのですが、
">"を”置換”という命令でキーワードと置き換えれば
えらく簡単にできる事にさっき気づきました

結構最初のプログラムも苦労して組んだのにな....
まあ気づいただけ今年はラッキーな年でしょう

119 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 10:46:48
>>94,95
返信ありがとうございます。

マクロ記録したら、解決しました。

Worksheets("R").Range("B6:K28").Select
Selection.ClearContents
のように、シート.セル.Selectではエラーになりました。

けれども
Sheets("R").Select
Range("B6:K28").Select
Selection.ClearContents

のようにシートとセルをそれぞれ別に選択したら
エラーがなくなりました。

なぜこうなるのかわかりませんが、、

120 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 14:42:11
Worksheets("R").Range("B6:K28,B30:K52").ClearContents

121 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 21:10:32
VisualStudio .NET 2005ですが、
IE7だとプロジェクト作成のWizが動かないことってある?

ちなみに
C++>MFCスマートデバイスアプリケーション
を選択したら

このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン: 4034
文字: 3
エラー: オブジェクトがありません。
コード: 0
URL: file:///C:/Program%20Files/Microsoft%20Visual%20Studio%208/VC/VCWizards/SmartDeviceAppWiz/MFC/Application/html/1041/default.htm

てなかんじのエラーメッセージが出てきてWizが起動しません
誰か情報を知ってたら教えてくださいな


122 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 01:28:53
浜口優や坂田利夫よりも賢いオマイラに質問。
VBAで、キーワードとしてのステートメントと、関数の違いって何?
それぞれ2、3個づつ例をあげてくださいませぬか。

123 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 01:36:24
ゲームのパッド入力の同時押しを検出する方法についての質問です。

たとえばボタンAとBがあったとして、
同時押しを検出したいのですが、「AとBを同時に押している」という
条件式にすると、人間の手で操作しているためどうしてもAかBが先に
押されてしまい、そのボタンの効果が出てしまいます。

AがBが押されはじめた5フレーム後の状態を比較して初めて決める方法も考えたのですが、
こうすると操作にラグがでてしまいます。

色々調べてみたのですが、同時押しの検出について書かれたページが見当たりませんでした。
どのような方法が良いのでしょうか?
ご教示お願いします。

124 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 01:37:42
あ、すいません。書き込み場所間違えました。向こうで再度質問しなおします。

125 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 14:07:55
トラッカー総合スレとかないっすか?
mantisとかbugzillaとかdotprojectとかtrackとか

126 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 14:27:36
【バグ管理】 BTS使ってる?【追跡゙】 2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163173901/l50
自己解決

127 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 20:33:47
ここ数年、strutsを触っていないのですが、今度のシステムで採用することになりました。
struts1.1から現行の1.2になって大きく変わっているところはどういったところでしょうか?

128 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 20:54:22
var=(varくく2)|var;

129 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 21:04:10
すみません、過去スレ探したんですが見つからず。。。
makeの使い方がまとめてあるようなページってないでしょうか。
いくつか見つけは下のですが、いまいち情報量が足りなかったり、
逆に詳細に書かれすぎていて。
参考までに、皆さんが普段、
Makeを調べるあるいは使うときにどういうサイトを参考にしているか
おしえていただけないでしょうか。

130 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 21:27:37
>>129
わがまますぎです

131 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 21:45:42
LSIC86のマニュアル

132 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/02(火) 22:01:59
>>130
そうですよね。すみません、勉強します。
ありがとうございました。

133 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 05:06:46
質問です。配列はリストの一種なのでしょうか?

134 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 05:25:41
概ねそうです。

135 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 05:42:53
あじがとう!
大好き!

136 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 20:57:10
ビットマップの仕様についてなのですが、
ビットマップの中身をバイナリエディタ等で開いた場合、
ヘッダなどの頭部分(54バイト)を飛ばしたら、あとは最後までRGB(A)の羅列だけなのでしょうか?(実際にはBGRですが…)
詳しい方、ご教授をお願いします!

137 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 20:59:07
>>136
ちゃんとした仕様を見てください。

138 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 20:59:49
strutsでWebサーバにtomcatを使用しています。
その場合、データソースの設定はserver.xmlに書くのでしょうか?


139 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:00:55
質問させていただきます.
ppm方式の画像のサムネイルリストのアルゴリズムが載ってるサイトなど
ご存知なかたはおられませんか?
冬季休業の課題で手詰まりになっております.
どなたか御口授ください.

140 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:05:33
ご教授?御口授?

141 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:07:28
>>140
教授でした...orz

142 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:08:11
>>140
教授でした...orz

143 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:09:13
“教示”

144 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:10:10
>>143
スイマセン...

145 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:12:24
“すみません”

146 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:17:22
>>138
ネット関連の板で聞いたほうがいいのでは

>>139
どの部分がわからないのかさっぱり伝わってきません

147 名前:139 :2007/01/03(水) 21:22:55
>>146
背景画像を用意してそれに乗っける形で表示したい画像を載せるべきか,
はたまたある程度の領域を確保して背景画像と表示したい画像を同時に
描画するべきかというのを考えるとどちらのほうがアルゴリズム的には
楽なのか...と最初に考えたのですが両方ともいい感じのアルゴリズムが
考えられなくて,もしかしたらもっと簡単なアルゴリズムがあるのではないか
と考えたのですが...

このような形で私の言いたいことは伝わりますでしょうか?

148 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:29:30
>>147
全然。
ターゲットのOSも言語も規模もわからないし。
エスパーの端くれとして予想はできるけど、外した答え書くのも馬鹿らしいし。
特定の言語で作るならその言語のスレか、画像処理のスレへ。

149 名前:139 :2007/01/03(水) 21:33:35
アルゴリズムにOS等は関係してくるのですか...
言語はcで480x250のppm画像を五枚ほど,
背景画像を準備した上でその上に並べて(並べ方は任意)
またサムネイルをppm画像化するといったプログラムなのですが...

おとなしくcスレいったほうがよろしいですかね...

150 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:35:27
>>136
ヘッダは54バイトとは限らない。
ヘッダより後も無圧縮とは限らない。
JPEGやPNGが含まれてることもある。

151 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:37:14
表示をしたいのか、画像を作るだけでいいのか、で違うし
画像処理用のライブラリを使うのかどうかなど

やりとりがめんどくさくなったなあ

152 名前:139 :2007/01/03(水) 21:39:16
>>151
とりあえず画像さえ作れば表示プログラムは作ってあるのでサムネイル画像の
作り方を教示していただければなぁと...
できれば処理ライブラリなどは使わずに作成したいと思うのですが.

153 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:44:29
>>152
背景と画像の重ねくらいはできるだろうから、あとは縮小か?
どんなリサイズの方法を想定?速度?画質?

って、一つの話で何個も疑問点が出てくるから、ライブラリ使ってくれよ

154 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:45:06
>>152
ボケか。

ppmの読み方書き方もピクスマップの縮小アルゴリズムもググればすぐに出てくるだろうが

155 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:48:08
日本語、質問の仕方、物事の調べ方etc.
丁寧に教えてやって、みんな優しいな。

156 名前:139 :2007/01/03(水) 21:48:53
>>153
縮小方法などは実際わかっているんですが...
じつは背景と画像を重ねる方法がよくわからないんです.

>>154
ppm読み書きも縮小プログラムも作ったのですが如何せん
背景画像と各々のppmをひとつのppmにするアルゴリズムが思いつかなくて...

157 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:51:33
139〜156まで、無駄に終わったってわけだ
どうして最初にそれが言えないんだろうな


158 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:52:07
>>156
ここまでの自分の書き込みを読み返してみろよ。
どうしたらそういう結論になるよ。

159 名前:139 :2007/01/03(水) 21:53:55
>>157-158

...川orz
もうすみませんとしかいえないです...

160 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 21:57:31
>>159
最後に
真面目に聞いているなら顔文字だのAAだのやめろ
非常に不愉快だ

161 名前:139 :2007/01/03(水) 22:01:56
>>160
大変失礼致しました.

162 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:02:44
普通にメモリに読み込んでコピーすればいいだけだろ。どこに難しいことがある。

163 名前:139 :2007/01/03(水) 22:05:18
>>162
先ほどサイズをあげたのですが実はあれ以内の画像ということでサイズが
小さいやつもありまして,
そうすると画像をきれいに陳列できなくて困っています.

言葉足らずで本当に申し訳ございません.

164 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:08:43
>>163
「きれいに陳列できる」ってどういう意味よ

165 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:11:23
正月だからだぞ、こんなにつきあってるのは
>>163
だから、きれいにってどんな状態なんだよ、今。
どううまくいってないんだよ。
163の文面からだと背景と画像の重ねはできてるんだよな?

正月から釣られたよ

166 名前:139 :2007/01/03(水) 22:16:14
>>164
□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□■■■■■□□■□□□
□■■□□■■■■■□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■■□□■■■□□□□□
□■□□■■□□■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
というふうではなく

□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□■■■■■□□■□□□
□■■□□■■■■■□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□□■■□□□□□■■■□
□■□□□■■□□□□□■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□

といった左端揃えのサムネイルを作成したいのです.

167 名前:139 :2007/01/03(水) 22:20:12
>>168
大変ご迷惑おかけします.
背景画像の書き出しの際に同期して
表示したい画像を書き出すという形で
背景と画像の書き出しを行いたいとおもっております.

168 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:20:34
>>166
列のなかで一番幅の広いのを探せばいいんだよ。わかるかな?

169 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:21:11
>>166
横に並べる画像の数と、すべての画像の横サイズと、
1ラインにおける最大の横サイズの場所とそのラインの画像の位置がわかれば
各画像のX座標がわかるだろ?
ていうか、未来に向かって答えられてもな。OSも言語も答えないつもりらしいし。

170 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:23:25
しかも解決したわけでもないのに問題点が>>156からまた変わってる。

171 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:24:20
よくできた釣りだなと感心しております。

172 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:25:38
>>170
それは言っちゃらめ><

173 名前:139 :2007/01/03(水) 22:28:01
大体の感じがつかめた感じなので実際に試してみようと思います.

新年早々ご迷惑をおかけして申し訳ございません.

...一応OSはVM上に載せてたdevianで言語はcでした.
失礼します.

174 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 22:35:26
もしかして: Debian

175 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 23:33:12
こういった技術を学び始める人って、大体何歳?というと変ですが、どの辺から学び始めるんですかね?、高校卒業後に専門行くとか、そのへんですか?


176 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 23:35:22
>>175
どうしてプログラマ板で聞かないんだ?

177 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/03(水) 23:48:59
みなさんAll-In-One Eclipseって使われてますか?
なんか、使ってるとぐだぐだになってくるんですが・・・。

178 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 00:07:11
"ぐだぐだ"と言われても、どう"ぐだぐだ"なのかわからん。

179 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 00:12:14
>>178
使い方がよくわからず、結局時間がかかるだけのような気がするのですが・・・。

180 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 00:15:51
>175
始める時期は人それぞれ。ただ一つ言えるのは
最近はネット上(この板の各スレも含む)に色々な情報があるから
好きな奴は小学生だろうが中学生だろうがやり始められる。

学校は基礎的なアルゴリズムや各種用語など
色んな事が学べるのは確か。
・義務になってしまう
・パソコン関連の厄介事を頼まれる可能性
などの欠点もあるがな。

ちなみにプログラミングを仕事にした場合の末路は
マ板で各スレのログを漁ってみれば色んな愚痴が聞けるぞ。

181 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 00:24:09
プログラミングのおかげでNEETから脱出できました。(本当)
ありがとう>w<ノ。

182 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 01:41:43
何処で訊けば良いのか解らなかったので
ここで質問させて下さい。スレ違いなら申し訳ないです。
情報セキュリティーでISO/IEC 15408 の意味が調べても解らなく困っています。
比喩(簡単に違う物に喩えて)解説しては戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

183 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 01:49:26
自作のプログラムで2の平方根を1万桁求めるプログラムを作りました。
僕の作ったプログラムでは平方根を1万桁求めるのに1分45秒掛かりました。

ネットにある平方根を求めるサンプルプログラムでは1万桁の計算をするのに
1.5秒でできました。

両方とも自分の環境で実行しました。
PCのスペックはCPUはC2D E6300でメモリは1GBです。

これは僕のプログラミングの処理が悪いのでしょうか。

184 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 01:50:00
>>183
その通りです。よくわかりましたね。

185 名前:ホモ紳士 ◆xsMI36idT6 :2007/01/04(木) 01:50:08 ?2BP(555)
情報セキュリティー ISO/IEC 15408 - Google 検索

186 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 04:59:06
>>179
こういうのは相性があるからな。自分に合わないと思ったら、諦めて他のを使ったらいい。
仕事とかでどうしても使わなければならない時は・・・ 使ってりゃ、そのうち慣れるさ。

187 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 12:09:24
アクセスするとクライアントのグローバルIPをただ一行の表示で返してくれる
WEBサイトがあったと思うんですがどこでしたっけ?

188 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 12:52:25
タナカです。と表示させるプログラムをつくりたいのですが、下のようにうつと
エスケープシーケンスの使い方が正しくない
構文エラー
定数が2行目に続いています
となるのですが、なにが悪いのでしょうか?
本をみながらやっているのですが、同じようにうってるはずなのに・・・
#include <stdio.h>

int main(void) ;

int main(void)
{
printf("タナカです。"\n");
return(0);
}

189 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 12:58:58
>>187
http://www.dyndns.org/cgi-bin/check_ip.cgi とか

190 名前:188 :2007/01/04(木) 13:00:58
すみません。解決しました

191 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 13:56:26
WindowsのShDocVw.dllとMSHTML.dllのそれぞれ機能について教えてください。
特にShDocVw.dllが何をするものなのかよくわかりません。

192 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 14:58:55
WinXP + Delphi6 です。
iTunesをコントロールするアプリを作っているのですが、
任意のプレイリストを指定する方法が判りません。どうすればいいでしょうか?
プレイリストの名前自体は
for i:=1 to iTunesApp.LibrarySource.Playlists.Count do
ListBox1.Items.Append(iTunesApp.LibrarySource.Playlists.Item[i].Name);
で取得できました。

193 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 15:13:01
海外でプログラムソースも一緒に公開している、日本で言えばCodZine
http://codezine.jp/default.aspx
みたいなサイトの名前が思い出せない・・・・なんだったっけ?
誰か教えて、Windowsのオープンソース公開しているサイト名
タノンマス


194 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 15:36:09
ttp://sourceforge.net/
のことか?

195 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 16:40:56
C89のJISでの規格書(JIS X3010-1993)は
現在入手することが出来ますか?

196 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 16:56:54
あたりまえやん

197 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 17:40:38
>>194
サンクスだけどそこじゃなくて、何だったっけほら
もう少し派手めの感じのやつ、ほら?
えーっと、明日会社に行けば分かるのだが・・・・

198 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 17:42:40
ほら

199 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 17:49:08
>>195
昔のJISハンドブックは情報学部とかを抱えた大学図書館でコピーすれ。近くの国公立大学図書館なら利用資格内で利用できるだろ。
もしくは、日本規格協会から購入したものには、解説があり、改訂内容が書かれてあるから、日本規格協会から買え。価格は1〜2万円ほどしたと思う。

200 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 17:56:50
ほら

201 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:04:18
>>199
ありがとうございます。

202 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:16:59
ほら

203 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:21:22
API、クラスライブラリー、アプリの動く仕組みがよくわかりません。

Eclipse,Javaで携帯用アプリを作ることになったのですが、
IApplicationみたいにインポートしないと使えないクラスと、Threadとかインポートなしで使えるクラスは何が違うんでしょう。
DojaやMIDCというAPIのリファレンスを見て作ってるんですが、それにThreadとか基本的なクラスは載っていません。
そういうクラスはDojaとかに含まれているんでしょうか?
それともJavaのSDKをインストールしたとこから読みこんでるんでしょうか?
そして携帯にはJavaの基本クラスとDojaやMIDCのAPIはもとから入っているんでしょうか?

あと、APIとクラスライブラリというのは同じものですか?
DirectXやWin32APIというのもDojaと同じ次元のものですか?

質問多くてすいません。一部でもいいので回答お願いします。

204 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:22:52
javaはコンストラクタでのreturnにはどんな意味があるんですか?

205 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:30:54
>>203
Javaのスレッドはライブラリじゃなくて言語仕様の一部

206 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:47:27
>>204
returnの時点でコンストラクタから抜ける。

207 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 18:59:33
>>205
ThreadとかSystemとかExceptionというのは、Javaを使える環境なら、
何もしないでもいつでも使えるということですか。
それらはJavaをインストールしたとこのjreに入ってるんでしょうか?

208 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 19:13:09
>>203
Threadがインポートなしで使えるのはjava.langパッケージに属しているから。
java.langパッケージのクラスは言語仕様で自動的にインポートされていることになる。

209 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 19:24:58
>>208
明快な回答ありがとうございます。一つ疑問が解けました。

210 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 19:55:12
>>203
MEは触ったことがないのでよく分からないが、
基本的なクラスもDoJa等の拡張ライブラリのクラスも
携帯のJVMのクラスローダがアクセスできるところに置かれているはず。
それが携帯のチップ内なのかネットワーク上のどこかなのかは知らないけど。
どこに置かれているかは別にして、
基本クラスも拡張ライブラリも携帯で元から使えるという意味では、
携帯にもとから入っているといってもいいのかも。

211 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 20:21:40
直球で質問

libjpegをVC8でビルドする方法を教えて下さい
libjpegのソースに同梱されているVisualStudioのプロジェクトファイルは古過ぎて
VC8のプロジェクトファイル変換時にエラーを出してしまい使えませんでした

212 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:14:24
ビデオキャプチャボードからの映像信号に画像処理を施して表示するソフトを作りたいのですが、
どのようにして映像信号を取得すれば良いのでしょうか??
C言語とWin32apiは理解しています。

213 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:14:59
質問です。

前橋和弥氏は、Cには多次元配列は無く、擬似的に配列の配列という形で
多次元配列的なものを作成することができるだけであると言っています。
そこで、以下のような疑問を持ちました。

○真の多次元配列とはどんなものか?
○どんな言語で搭載されているのか?
○真の多次元配列を持った言語が有ったとして、その言語の一般的な
  コンパイラは多次元配列を配列の配列として実装していたりすることは
  無いのか?

誰か教えてください。

214 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:33:05
>>213
解答です。

○前橋和弥氏に聞いて下さい。

215 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:39:31
>>213
そこで、以下のような疑問を持ちました。

○どうして前橋和弥氏に聞かないのか?

216 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:56:24
>>206
http://www.tohoho-web.com/java/class.htm#super
値を返しているんですけど何故ですか。

217 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 00:10:29
>>212
DirectShowを使え。

218 名前:212 :2007/01/05(金) 00:18:44
>>217
DirectShowですね!
ありがとうございました!

219 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 04:20:23
>213
持ってる範囲の知識で書いてみる。
間違い見つけたら訂正plz。

【配列の配列】
配列の各要素に「配列へのポインタ」を格納する
大要素の中に小要素が入っているイメージ
[0] -> [0][1][2][3][4]
[1] -> [0][1][2]
[2] -> [0][1][2][3]

【真の多次元配列】
各要素が連続して要素に大小の区別は無い
[0,0][0,1][0,2][0,3][0,4]
[1,0][1,1][1,2][1,3][1,4]
[2,0][2,1][2,2][2,3][2,4]

実際のところはこの方が正確だろうな
[0,0][0,1][0,2][0,3][0,4][1,0][1,1][1,2][1,3][1,4][2,0][2,1][2,2][2,3][2,4]

【どんな言語】
BASICのdimコマンドなどが有名か。

ちなみにCでもやろうと思えば
int ary[3*5];    /* [3,5] の要素を持つ配列を確保 */
ary[1*5 + 3]    /* [1,3] にアクセスする */

【実際は多次元配列を…】
環境による。どちらにしても言えるのは
配列の配列しか扱えない環境には多次元の扱いが面倒な言語もあるが
多次元配列を実装している環境ならそれを扱いやすい仕様になっているはず。

220 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 10:36:35
手間がかかるか、手間がかからないって話?

221 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 10:53:46
言語による多次元配列サポートつったら
字面的にarr[i][j]ではなくarr[i,j]って宣言・アクセスできるって程度の話じゃねーの。
とりあえずPascalは可能だな。

typeFruit = (Apple, Banana, Cherry);
var arr: array[0..10, False..True, Apple..Cherry] of Integer;
arr[5, False, Banana] := 5;


222 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 12:43:31
コボルだと7次元くらいできなかったっけ。
聞いただけの話なんで知らんけどw

223 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 13:32:10
メモリの配置方法が違うんでない?>多次元配列/配列の配列

224 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 13:42:30
つーか、配列のサイズを呼び出し側がわかってないとならんだろう、配列の配列は

225 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 15:06:13
>>213
からくりは単純

たとえばC#ではint[,](多次元配列)とint[][](配列の配列)があるが、
Cでいうとそれぞれ配列の配列と配列ポインタの配列にあたる。

226 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 19:49:44
デバッガ(gdb)の使い方について質問させてください。

プログラム中で
double a = 123.4 ;
と変数aの値を指定するとします。
この変数をprintコマンドで出力すると
(gdb) p a
$1 = 123.4
という風に表示されますよね。これを
$1 = 1.23400e+02
という形式に変更できないでしょうか?
桁数が上がるといちいち何桁か数えなくてはならず困っています.

227 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 20:36:09
文字認識のようなプログラムが書きたいんですが
一般的なソフトではどんなアルゴリズムが使われているんでしょうか
KNN法ならわかるんですが、計算量が多くてリアルタイムでは無理でした

228 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 22:35:41
ニューラルネットワークでも組んどけ。

229 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 22:47:16
>>227
パーセプトロン

230 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 00:30:41
NTFSからFAT32フォーマットのUSBメモリにコピーすると
なんで更新日付が変わるんですか?

231 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 00:34:20
ファイルシステムが何なのかは関係なく、コピーしたから。
コピーする時点で、コピー先に新しいファイルが作られるという扱い。

232 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 00:47:59
>>213
「真の多次元配列」とか妙に言いたい奴いるけど、
その言葉の説明がないものは言葉遊びをしてるだけだと思われても
仕方が無いだろうね。

その人の意図しているところがどこにあるかは知らないけど、
よく言われるのは、添字の扱いが平等でないってとこ。
例えば int a[M][N]; は行列みたいに扱えるわけだけど、
a[i] みたいにして一行取り出して別関数に渡すようなことは簡単にできるけど、
一列取り出すことは、少なくとも言語仕様によってサポートされてはいない。

ここら辺をサポートしだすと、単なる配列の配列とは違って、
動的に決めなくてはならない余分な情報が必要になってくる。
C の配列の配列にはそういう余分な情報は全くなくて、
先頭アドレスと、あとは静的に得られる配列のサイズとでしか扱われない。

Fortran90 あたりを参照すると、
真の多次元配列ってのが何なのか分かるんじゃないかと思う。

233 名前:227 :2007/01/06(土) 01:42:53
>>228,229
調べてみます。ありがとうございました


234 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 02:15:48
プログラムの勉強のためシューティングゲームを作ろうとしてるんですが、自分のやり方がいいのか悪いのか分かりません。

同じ種類の弾がたくさんでるとき、弾オブジェクトの配列を作り、
新しく弾ができたら、配列の後ろに弾オブジェクトを追加する、
もし配列の途中に空いてるところがあれば、後ろでなくそこに新しい弾オブジェクトをさしこむ。

こんな感じに作ってるんですが、弾配列の中でどこが空いてるか探したり、
配列番号の最大値を管理したりしないといけないのでめんどくさいです。

もっといい方法や、セオリーを知ってる人がいたら教えてもらえませんか。
ちなみにJavaしか分かりません。

235 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 04:12:03
めんどくさいってなんだよw
空いてる要素探すのはループ1つ回せばいいだけじゃん?
配列の要素数の最大なんて定数宣言して決め打ちでいいよ。

236 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 04:16:04
Objectの作成、Listへの追加・挿入は比較的コストが高くなりがちな操作。
最近のPCじゃさほど問題にならないような気もするけど。

昔の手法だと、最初から最大Object数を固定しておいて、
その範囲内でActiveなObjectと、そうでないObjectのステートを持てるようにして、
画面内にあればActive、
新規に撃つ弾はActiveでないものを探して座標設定・Active化する、とか。
ステートを持たせるのは、OOPなら問題にならないだろ?
習作で作っているようだから、そんな方向性でやってみるのもいいかもね。

つーか、この手の話はゲ製板あたりの過去ログに良スレなかったっけか。
ム板はむしろ技術的な話で、その手の手法系はゲ製板とかのほうが良いかもしれんよ。

237 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 16:02:47
The page cannot be found
http://lab.msdn.microsoft.com/express/vjsharp/

あ?

238 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 16:05:27
よくあるタグの仕組みを実現したいんだけど、
データベースで可変長のデータを持つにはどうするのが定石ですか?

表現したいのは単純にURLとタグだけだとして、
例えば

URL: http://www.2ch.net/    タグ: 2ch 雑談 掲示板 ネタ
URL: http://www.google.com/ タグ: 検索
URL: http://localhost/      タグ:
URL: http://www.yahoo.co.jp  タグ: 検索 ポータル

のように、ひとつのURLに対して0〜複数個のタグを保持するようにしたいのです。


239 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 16:13:43
URLにIDをつけて、ID-タグのテーブルとリレーションを組む。

TABLE urls
* UNIQUE INT id
* VARCHAR url

TABLE tags
* INT url_id // == urls.id
* VARCHAR tag

240 名前:238 :2007/01/06(土) 17:35:11
>>239
ありがとうございます。
やはりそうするのがいいんでしょうか。少し冗長な気がして躊躇していたのですが。

例えば>>238の例だと、「検索」というタグは google と yahoo をそれぞれ指す、
2つのレコードとして作成する必要がありますよね?

それがいやなら、urls と tags を中継するリレーションを貼らなくてはいけない、ってことでしょうか。

241 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 17:43:39
データベースってそういうものだって。
タグをセパレータで連結して一つの文字列で持ってもいいけど、まともな速度ではタグから検索できないよ?

INSERT INTO urls (id, url) VALUES (0, "http://google.com/"), (1, "http://yahoo.co.jp/");
INSERT INTO tags (url_id, tag) VALUES (0, "検索"), (1, "検索"), (1, "ポータル");

SELECT urls.url FROM urls, tags WHERE urls.id = tags.url_id AND tags.tag = "検索";

242 名前:  :2007/01/06(土) 17:50:25
ウィンドウクラスWNDCLASSEX構造体を登録する時に
hIcon、hIconSmとふたつアイコンハンドル指定するメンバがありますが
wc.hIcon = LoadIcon(hInstance, "MY_ICON");  // "MY_ICON"は自作アイコンです
として、hIconSmメンバには
wc.hIconSm = wc.hIcon;
とhIconメンバをそのまま代入しても問題ないのでしょうか?
それとも1つづつLoadIcon()にてロードしないといけませんか?

243 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 18:55:18
問題ない。

>234
配列じゃなくてスタック、もしくはキューを使うといい。
ゲームで、画面要素ごとに配列を作るのは負け組っぽい。

これ以上は夢精板へ。

244 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 22:51:04
>>242
LoadImageで大きさを指定して読み込め。大きさは大小の縦横それぞれ
GetSystemMetricsにSM_CXICON/SM_CYICONとSM_CXSMICON/SM_CYSMICONを指定して得られる。
複数の大きさを持つアイコンではこうしないと適切な大きさのものが使われないと思う。
それにLoadIconは、使えるけどLoadImageを使えとMSDNにも書かれているし。

245 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 09:13:20
char型って何て呼ぶんですか?
チャー?
キャラ?

246 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 09:32:10
シャア

247 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 09:33:05
好きに呼べば良い。

248 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 11:07:31
Perlで、WinXP MCE向けに、iEPGをC2Rに変換して
Webの番組表から番組を予約できるようにするスクリプトを組んだのですが、
MCEが「無効な予約要求」と表示して予約を受け付けてくれません。
どなたかXMLの問題点を指摘していただけませんか。

スクリプトが吐くXMLは下記の通りです。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<clickToRecord xmlns="urn:schemas-microsoft-com:ehome:clicktorecord">
<body>
<metadata>
<description>草なぎおすぎとピーコの女子アナ07もっと大人になりたいのっ!SP ▽美人女子アナ45人の爆笑NG...</description>
<expires>2120-01-01T00:00:00Z</expires>
</metadata>
<programRecord postpadding="35" programDuration="60">
<service>
<key field="urn:schemas-microsoft-com:ehome:epg:service#name" match="exact">関西テレビ</key>
</service>
<airing>
<key field="urn:schemas-microsoft-com:ehome:epg:airing#starttime">2107-01-08T19:00Z+0900</key>
</airing>
</programRecord>
</body>
</clickToRecord>

SDKのドキュメントは下記URLです。
ttp://download.microsoft.com/download/2/b/0/2b0013a3-ec4b-493e-9924-5bc94c526574/MedctrSDK.chm

249 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 11:27:26
airingが無茶苦茶でした。
もう一度自分でチェックします。

250 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 11:52:39
2107-01-08?

って自己レスしてるね。
SDK調べて損した…


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.