■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第80刷
251 名前:248 :2007/01/07(日) 13:42:33
>>250
すみません。

2107の21は世紀なんであってますよね?
まだ「この番組は番組ガイドに見あたらない」と出て予約できません。
宜しければ通りそうなXMLを示していただけませんか。

252 名前:248 :2007/01/07(日) 14:04:43
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<clickToRecord xmlns="urn:schemas-microsoft-com:ehome:clicktorecord">
<body>
<metadata>
<description></description>
</metadata>
<programRecord programDuration="60">
<service>
<key field="urn:schemas-microsoft-com:ehome:epg:service#callsign" match="exact">読売テレビ</key>
</service>
<airing searchSpan="0">
<key field="urn:schemas-microsoft-com:ehome:epg:airing#starttime">2107-01-07T15:00:00+09:00</key>
</airing>
</programRecord>
</body>
</clickToRecord>

って感じで通りました。お手数おかけしました。

253 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 17:05:59
すいませんが質問です。
windowsXPの環境でmakefileを実行するには何が必要でしょうか?

254 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 17:08:05
そのmakefileを理解できるmake。

255 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 19:06:23
HDDレコーダとかでCMスキップして録画できるのとかあるけど
どんなアルゴリズム(?)が考えられますか?

256 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 19:15:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/CM%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97

257 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 20:12:36
仕様を決めるときの架空のアクターのことをなんていうんでしたっけ?

258 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/07(日) 20:37:11
>256 Aさん


259 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 01:00:34
就職活動中なんですが
文理問わずなSI企業な某社にエントリーしたところプログラミング経験を問われました。
経験ありますか?あるなら何やりましたか?無いなら無いって書けって感じで。

やったことねえよ!!ってのが本音なんですが
Flashのアクションスクリプトがwikipedia的にはプログラミング言語らしくてそれなら数年やってます
が普通に考えてSI企業とは関係なさげ

プログラミングって何か知ってる?程度の質問なのか
使えるかどうかの判断基準なのかが不明瞭すぎて
あると書いた方が良いのか悪いのか・・どっちなんでしょ

ってスレ違い感は相当否めないんですが
SE関係の人、自分ならどっちで聞くかを教えて頂けるとこれ幸いです

260 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 02:06:15
嘘つきかそうじゃないかを試してるんだろ
いい加減に書いてもすぐばれるから正直に書け

261 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 03:04:39
C and C++ Forum
http://forums.belution.com/ja/cpp/
ここ昨日の午後から繋がらないんだけど、みんなもそう?

262 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 03:13:28
お前だけ

263 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 03:53:51
お前だけ

264 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 03:55:44
>>261
俺も

265 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 03:58:56
お前だけ

266 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 06:12:54
>>261
俺も

267 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 10:09:46
C and C++ Forum
http://forums.belution.com/ja/cpp/ここの復活はまだかゴルァ━(゚Д゚Д゚)━!! プン

268 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 13:21:25
サーバー管理者にメールば送っといた、ばってんちゃんと見てくれるかのぉ・・・・・
心配じゃ

269 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 16:46:46
つながらないのでこっちに書きますね。
「とりあえずデストラクタを仮想にする」のは危険です。
なるべく継承を使わない。Exceptional C++ 項目22のGuidelineの解説。

270 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 19:25:39
言語にはCとかJavaとかいろいろありますが何でバイナリそのものが言語のプログラミングがないんですか?

271 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 19:28:22
あるよ。マシン語。
ただ誰もやりたくないから使わないだけで。

272 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 19:32:07
>>270
アセンブリ言語の事?

273 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 19:37:09
マシン語で簡単なプログラムなら組んだ事あるな。
DOS 時代の話だが。
その頃はまだ知識が足りなかったから、
NOP 使うと組みやすいということに気づかなかったな。

274 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 19:56:43

NOPって何もしないって命令だけど、使うと何が組みやすくなったのか?
簡単なプログラムって書いてるから
LOOPの時間稼ぎが簡単になったってことが言いたいのか

275 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 20:06:38
>>270
昔の達人は、バイナリプログラムやってたなりww

276 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 20:07:11
今も高速化のために_asmを使う事は珍しくない。

277 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 20:30:27
ジャンプの指標にNOP置いとくって話だろ

278 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 21:29:27
>274
アセンブリじゃNOPを使う必要は
マシン語ほどには無いからね

マシン語の場合はアドレス計算せなならんから
NOP使わないとジャンプ先のアドレスを
毎回計算する羽目になるわな

まぁ、結局は素直に
アセンブラや高級言語をお勧めする
それならNOP使う必要もない

279 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 21:55:01
宿題でどうしてもやらないといけなくなったのですが、
C言語で「十」という文字だけをprintfで表示したい場合、どうしたらいいでしょう?

ただ、以下の制約があります
・printf("十\"); と書くと、自分の環境ではエラーは出ませんが、課題受理側ではコンパイル不能となり受け取りを拒否されます。
 (環境の違いらしく、これはこちら側ではどうにもなりません)
・printf("十");では自分の環境でも課題受理側の環境でもエラーが出ます。
・ソースはShift-JISで書かないといけないと決められています
・十の前後に余計な文字や改行を入れてはいけない(空白等は入れてはいけない)
・十という文字を使わないといけない(+などを代用などは当然ダメ)

perlみたいにシングルクォーテーションで囲むなどはC言語では使えないみたいなので、どうしたらいいかわからず困ってます。
何かいい方法はないでしょうか。

280 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 21:59:10
現行の VisualC++ のバージョンは 8 ですが、(VC2005?)
これを使って作ったものはユーザーサイドに
新たにランタイムのインストールを迫るようです。

これのせいで、うちの会社では未だにVC6のくそ文法を利用しているのですが
VC7ではどうなのでしょうか?
やはりランタイムのインストールが必要なのでしょうか?

まぁ、もし使えたとしてもうちの会社の体質がかわるわけでは
ないのですけど・・・個人的な興味で。

281 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:01:45
printf("十\n");

282 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:03:49
>>281
それだと「十n」と表示されてだめみたいです…

283 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:14:09
コンパイラに何を使ってるのかと、あと
艦橋晒せ

284 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:14:09
\\

285 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:23:37
>>283
コンパイラは(私の環境は)gccです
課題受理側はよくわからないのですが、ISO C89?というものらしいです
以前long long intを使用したプログラムを送ったところエラーが出ました
環境はOSがWinXPで、後は何を晒せばいいんでしょうか?無知ですいません。

>>284
gccでコンパイルエラーが出ました

286 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:31:25
\0を格納したchar型の二次元配列を作り、
printf("十\%s",char[0]);のようにしたらいずれの環境でもエラーなく、レポートも受理してもらえました
お騒がせしてすいません、ありがとうございました

287 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:51:44
>>285
-std=c89ってつけてコンパイルするといいよ。

288 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:52:50
>>285
名前と住所と電話番号

289 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 22:55:22
>>279
gccなら、--input-charsetと--exec-charsetを正しく設定してみたらどう?

>>280
VC7もVC8と同じくCRTを動的リンクするならランタイムが別途必要(VC6までのmsvcrt.dllは使えない)。
ただしVC7も8もランタイムDLLをEXEなどと同じフォルダに置くだけで動くようにすることはできる(VC8は1つ準備が要るが)。

290 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 23:09:45
数学や古文が苦手で英語が得意な俺はプログラミングに向いてる?

291 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 23:11:09
向けてる

292 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 23:48:53
アルゴリズム考えるなら
数学の知識はあった方が色々便利だぞ。


293 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 02:34:38
英語が得意ならプログラミングなんかしてないでイギリス人になれ

294 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 02:35:16
質問させてください

繰り返し処理を使ってボタンをn個作成する時、
int i =i + 1;
を利用して各ボタンにそれぞれ名前を付けていきたいのですが、
nameの部分はどうすればいいのでしょうか?
未熟者ながら色々試してみたのですが、詰まってしまった為こちらでお聞きしました。

<input type="submit" name="●●●" value="ボタン" >これ

295 名前:294 :2007/01/09(火) 03:16:48
294ですが、ちょっと自己解決しそうです。
失礼しました。

296 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 03:26:54
>>279 >>286
>\0を格納したchar型の二次元配列を作り、
>printf("十\%s",char[0]);のようにしたらいずれの環境でもエラーなく、レポートも受理してもらえました

漏れならそんな無駄な書き方は不合格にする

printf("\x8F\x5C");


297 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 03:52:20
漏れならそんな無駄な書き方は不合格にする

298 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 06:12:47
printf("十\%c",0);

299 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 06:30:42
printf("十");
で通らない>>279の使い方も課題受理側の環境も間違ってるだろ
>>279はgccなんだから>>289の指摘通り、
-finput-charset=CP932 -fexec-charset=CP932
で通るだろうし、課題受理側にはそんな馬鹿な環境さっさと改善してくれって要求汁

300 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 10:26:39
課題受理側にはlintが入ってて
"十\"
の「\"」部分で刎ねてるんだろうなぁ



301 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 12:20:26
x = √(12+√(12+√(12+√(12+√(12+・・・     ・・・)))
xの値は?


302 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 15:03:13
>>301
x^2 = 12 + x の解だから、x=4 じゃね?


303 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 15:10:39
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

304 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 16:14:40
CPUはGPUの描画能力に影響を与えるのですか?
GPUがいくら凄くてもCPUが糞だとGPUの性能でない?

305 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 16:59:35
描画能力には影響を与えないが
描画するデータを作るのはCPUだな

306 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 17:28:08
帳票系(CrystalReports等)のスレってない?

307 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 18:38:41
2chに書き込むコードのサンプルってないですかね?
もしくはbbs.cgiでpostする為の仕様とかは。
とりあえずC#で書き込みできるコードは書いたんだけど、見苦しい処理になってしまったんです。
正規にはどうすべきなのかとか話してるスレとかは無いですか?



308 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 18:46:26
専ブラのソース

309 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 19:05:17
質問です。MS-DOSでWatcomCを使ってます。

C言語のclock関数というのは、どういう仕組みで動いているんですか?
PITとかRTCを使ってるんですか?
CPUの中にカウンターか何かがあるんですか?

MS-DOS+PC-ATの環境ではどうやって実現されているのか教えてください。

310 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 19:24:22
>>308
とりあえず、なんとかtailって奴のソース落として見てみます。

311 名前:309 :2007/01/09(火) 19:27:57
ボーランドとかマイクロソフトとかのことでもいいです。
一般的にMS-DOSのCコンパイラではどうやってclockが実現されているのか知りたいです。

312 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 20:03:06
>>309
ソース読め。

313 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:04:15
ソースって、、、ライブラリの中だしソースないよ

314 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:11:25
>>307
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156332916/

315 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:12:17
日本人は醤油だろうがぁ!!

316 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:14:41
>>309
ライブラリのソースみればいいじゃん


317 名前:290 :2007/01/09(火) 21:20:44
>>292
そうなのか・・・
数学得意だが単語とか文の形式を覚えるのが苦手で英語が駄目って人と
数学は駄目だけど単語とか文の形式を覚えるのが得意で英語おkって人はどっちがいいんだろうか?

>>293
ごめん俺イギリス英語はあんまわからないんだ・・・
どっちかというとアメリカ人のほうだと思う
でアメリカ人になろうとしたんだが家族のあの和やかなふいんきがどうしても作り出せなくて挫折した

318 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:25:52
>>314
そんな糞スレを挙げられても・・・

319 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:27:23
>>317
イギリス英語だとね、ColorがColourだったり、CenterがCentreだったりするから、
プログラム時にちょっとね。


320 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:36:26
質問です。板違いだったらごめんなさい。
OS:winXP
コンパイラ:Borland C++Compiler 5.5
プログラム:#include <stdio.h>

    int main(void)
    {
  printf("hello, world\n");

  return 0;
    }
エラー:エラー E2209 a.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
   警告 W8065 a.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main )
   *** 1 errors in Compile ***

その他状況:bcc32.cfgとilink32.cfgはcfgファイルになっており、binの中に入っています。内容に間違いもありません。
      pathの末尾には;c:\borland\bcc55\binを付け加えています

 あと気になっていることで、stdio.hがローカルディスク(c)の中にないか、検索したのですが、見つかりませんでした。
 ダウンロードも何度かやり直してみたのですが、どうにもなりません。
 どうすればよいでしょうか。教えてください。お願いします。


321 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:38:20
検索すればいいんじゃないかな

322 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:38:54
>>316
ソースって、、、ライブラリの中だしソースないよ

323 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:46:38
>317
俺プログラミング始めた頃は
if「あいえふ」stdio「スタジオ」
locate「ろかて」delete「でれて」
console「こんそれ」
なんて読んでたが(当時小坊…今考えるとハズい)
それでも基本的なプログラムは組んでた
そりゃ今見るとかなり稚拙なコードなんだが

324 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:48:21
>>323
思い出話はよそでやれ

325 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 21:51:10
>>320
stdio.hはc:\borland\bcc55\includeにあるはずだが。
てかせめて5.5.1パッチくらい当てれ

326 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 22:01:18
>>325
おかげで、解決しました。
ありがとうございました。

327 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 22:42:21
C言語 アセンブラ java COBOL
どれが一番価値ありますか?
今からイチから勉強する初心者です

328 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 22:43:05
その中から選ぶならCだな。

329 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 22:43:24
猫に小判

330 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 22:45:34
>>327
COBOLはもはや化石言語
Javaは現代のCOBOLと貶されてる
アセンブラから入るといきなり挫折する人もいるのでお勧めできない

というわけでCを勧める

331 名前:327 :2007/01/09(火) 22:59:01
書き忘れた
基本情報技術者を手っ取り早く取りたいわけだが
無意味な勉強はしたくない、ってことで。
アセンブラが簡単と聞くけど、どうなんですか?

332 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 23:00:14
CASLで万事OK

333 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 23:26:35
イチから勉強するならアセンブラからを薦める
ネタじゃなくてマジで


334 名前:327 :2007/01/09(火) 23:43:29
ほんと?じゃ、そうしようかな。でもどうして?

335 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 23:56:27
>334
基本情報4言語の中で
・覚えなければならないことが少ない
・単純なことしか出来ない分、問題も単純なことしか要求しない

336 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 00:17:34
しっつもーん。

オープンソースのプログラムを落としてきたんだけど、GPL ライセンスの
テキストが入ってたんだよね。

これって、これを解析して自分の作ってるものに応用したら
そのソースも GPL を適用して晒さないと行けないということ?


GNU GPL を読んでると、まわりくどくて頭がぐにゅぐにゅして
訳わからなくなってくるぜ。

337 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 00:56:50
ガウスの消去法とLU分解の違いがよくわかりません
ガウスの消去法=前進消去+後退代入
LU分解法=前進消去を使いまわし+後退代入
こういう理解なんだけどあってますか?

338 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 01:34:48
SRTGY

339 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 02:09:11
>>336
GPLの適用されたソースコードの派生物には自動的にGPLが感染する

著作権が生じるのは表現たるソースコードであって、アルゴリズムじゃないけどね

340 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 02:53:13
>>313
WatcomのはBIOSからクロックカウント取得してるようだが?
ソース読んだ限りでは。

341 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 03:07:13
>>337
つるかめ算と連立方程式の違いみたいなもんだ


342 名前:327 :2007/01/10(水) 07:31:56
皆様ありがとう
次はかっこい質問が出来るように勉強がんばります

343 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 18:05:49
>>341
ありがとう


344 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 22:39:22
>>340
OpemWatcomはソースも見れるんですね。勉強になりました。
どうもありがとう。

345 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 23:01:36
Borland C++もVisual C++も無料版以外はきちんとライブラリのソースが付いているぞ。

346 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 00:23:15
>>345
某はTurboで無料版にもVCLソース付いてたからRTLのソースも付いてるかも

347 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 15:26:57
makeコマンドで-Ddefineっていうオプションを指定したときに、
defineを指定すると何がマクロとして定義されるかや、
どの部分のソースを使えるようになるかを知るには
ソースファイルを調べるしかないのでしょうか?

348 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 17:50:58
即出だったらごめんなさい。

C++とC#の違いがどーも良くわからないんですが・・・
ゲイ○様の気まぐれ言語?

349 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 17:56:20
何が聞きたいのかわからん。
違いがわからないほどではないと思うが

350 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 17:57:32
>348
流れは汲むが、全くの別言語

351 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 18:14:35
>>349
具体的に・・・じゃダメですかね?
なにぶんC++しか触ったことないので・・・

>>350
"C"とは名ばかりってことですか?

352 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 18:26:56
>>351
むしろjavaに近いと思う

353 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 18:50:17
>>347
ifnames ってコマンドでマクロはリストアップできるので、
後はgrepなどで調べるしかないかな?
まあ、 ifnames もソースファイルを調べるのだが、、
ifnames (GNU Autoconf) 2.61


354 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 18:54:03
>>352javaですか・・・・
java勉強してきます

355 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 18:56:20
>354
何故そこでC#のドキュメントを読もうとしないのか
C++やってるなら、読めば同じところも違うところも判るだろうに

356 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 19:03:31
>>355
MSDNをDLするだけのHDD容量がないからなのですorz
残り1Gな俺のPC

357 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 19:15:47
>>356
オンラインで読めばいいじゃない

358 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 19:21:12
>>357
ダイヤルアップ回線なんですorz

359 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 19:25:29
>>357今読んでるけど微妙な違いしかないのかな?ありがとうございました
>>358一応ADSLです。釣り餌美味しい

360 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 20:17:07
まずGCの存在

361 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 20:31:18
ともかく全然別物なので勉強汁

362 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 22:39:07
HTMLに関する質問です。
ボタンの位置を端や中央に持ってくるにはどうすればいいんでしょうか?
テーブルの中に入れるっていうのも考えましたが分かりません。
誰か教えてください。

363 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 22:54:42
こっちじゃないか?

Web制作
http://pc10.2ch.net/hp/

364 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/11(木) 23:09:12
>>363
誘導ありがとうございます。

365 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 02:17:51
FirefoxPortableやNVUPortableなどで使われているプログラムソースって、
何で書かれているんでしょう?

FirefoxPortable.nsi
ってのがソースっぽいのですが、
nsiって何?

366 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 02:32:52
ここで聞くべき質問ではないと思いますが…

N個のデータ列のバブルソートでは、データの交換が平均で
N^2回程度(N^2のオーダー、O(N^2))必要になるんでしょうか。
また、なぜデータの交換の平均回数がO(N^2)となるんでしょうか。
完全にスレ違いの質問だと思いますが、
どうかお教えください。よろしくお願いします。

367 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 02:41:51
N * (N - 1)
+
N * (N - 2)
+
・・・
+
N * 1

=

N * N


368 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 05:23:13
>=
>
>N * N

なぜ=なのかがさっぱり分からない

369 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 05:50:01
オーダー計算としての等号だとしても
= N * N * N
にならないか?

370 名前:368 :2007/01/12(金) 07:42:14
>>369
ですよねぇ

371 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 08:44:03
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。

372 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 11:45:29
ここに5個張ろうぜ、みたく

373 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 16:33:38
for i := 0 to 4 do
 >>371;

374 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 18:46:45

昔つくったfortran90にソースを
Windwos XPのCompaq Visual Fortran V6.5でコンパイルして実行したら、

integer,parameter :: fout = 20 ! ファイル出力用のデバイス番号
write(unit=fout,fmt=*) x, y, z, xx, yy, zz

でファイルに書き出したとき、60文字ごとに改行が入ってしまうのですが、
改行させないようにするんはどうしたらいいのでしょうか?


375 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:29:33
COBOLについての質問です。

MOVE 1 TO A
MOVE 1 TO B

NUM(A) = NUM(B)の等式は成り立つのでしょうか?
添え字違いでもNUM(1)とみなされてなりたちますよね?


376 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:32:15
http://www.g.dendai.ac.jp/lecture/fortran/fort04.html

377 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:35:56
趣味でC言語を学んでいてゲームとかを作りたいので
GUIプログラム作成の勉強をしたいと思うのですが、
相談した所WINAPIの勉強が必要ということとCはGUIに向いていないのでC#を学ぶのを勧めるという意見をもらいました。
ゲームを作るにはWINAPIの勉強をしてC言語で作るのと、
C#の勉強をするのとどちらが良いのでしょうか?

378 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:38:11
>>377
相談した奴に聞け

379 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:42:17
相談です

380 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:43:02
それぐらい自分で調べられないやつは向いてない

381 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:44:06
そんな事より
画像や音声のフォーマット
入出力制御
行列、ベクトル
とかを勉強した方が

382 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:44:52
あきらめよう

383 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:45:13
>>377
C#+WINAPIで作るのがいいと思う。
だいたいは.Netのクラスで作って、
重い部分だけWINAPIを呼び出して処理するといいかも。


384 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:49:34
>>383
御意見ありがとうございます。
C#で作る場合でもWINAPIの知識がいらないというわけではないのですね。


385 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 19:51:28
C#だけじゃハード寄りな事やパフォーマンス重視な事は難しいからなぁ

386 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:04:03
>>385
とりあえず入りやすいC#でGUIプログラミングを始めてみて、
慣れてきて色んな不便を感じたらWINAPIなんかの勉強をする方向にすれば良いでしょうか。

387 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:08:12
>>375をお願いします、今試せないので…

388 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:11:25
>>386
それではCができなくなる
Cを学べ

389 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:26:38
>>388
Cが出来るようになりたいんじゃなくてGUIでゲームを作りたいので
特にCには拘っていないのですがC以外を学んで不味いこととかあるのですか?

390 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:29:50
>>389
物には順序というものがある
Cをやれ

391 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:32:26
GUIでゲーム作りたいだけならRPGツクールでええやん。
ハードウェアの構造やOSの仕組みみたいな
アプリケーションを作る上で必要最低限の知識も知らずに
良いゲームは作れんぞ。

392 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:34:07
>>388
公開しないなら何でもいい

393 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:34:36
>>389
俺はJava,C#の後にCをやった。
C#やってからでもCはできるよ。

394 名前:392 :2007/01/12(金) 20:35:00
×>>388
>>389
公開しないなら何でもいい

395 名前:389 :2007/01/12(金) 20:45:19
なるほど、つまりそういう基本的な知識がC#では身につかないのですね。
では皆さんの意見を参考に、
『Windowsゲームプログラミング』という本でCで勉強してからC#に移ってみようと思います。

396 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:55:21
C#のみではどうにもならない場合がある
→Win32APIを直接叩く必要がある
→Win32APIはC言語でできてます


397 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 20:56:34
>>395
>>391
>ハードウェアの構造やOSの仕組みみたいな
>アプリケーションを作る上で必要最低限の知識も知らずに
>良いゲームは作れんぞ。
ってのはCとC#のどちらをやるにしても言える事だよ。

398 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:04:46
ハードウェアの構造やOSの仕組みみたいな
アプリケーションを作る上で必要最低限の知識を得ようとしたときに

C#は遠回りでCが近道

だとしたらあなたはどちらを通りますか?


399 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:05:36
そういった知識は言語に依存しません

400 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:07:19
Cが遠回りでもCを通ります

401 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:36:01
依存しまくりだろ

402 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:41:44
CでできることはほとんどC#でもできるし
Cやっててそういった知識が付くようならC#でも付く

403 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:43:19
言語より本人の能力次第でどうにでもなる

404 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:58:21
じゃあ結局入りやすいC#で良いってこと?

405 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 21:58:22
つーかハードウェアの構造やOSの仕組みって
アプリケーションを作る上で必要最低限の知識なのか?

406 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:02:12
素人が作っても熟練の料理人が作っても料理は料理って事。

407 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:04:28
C#でいいよ

408 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:06:01
ダメなやつは何をやってもダメ

409 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:06:21
テトリス程度ならC#で余裕

410 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:12:31
>>387
【COBOL】コボラー集まれ!!!【事務処理】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1146475958/

COBOLについて勉強したい!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1120922010/

411 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:23:03
チョボラ

412 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:23:05
>>409
今からやるからヨロ

413 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:32:54
何を宜しくすればいいんだ?

414 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 22:46:45
CはC#に比べてメモリの使い方が原始的(?)な気がする。
あとGCも大きな違いか。using使うからあんま意識しないけど。

415 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/12(金) 23:00:19
>>377
3D物ならC# + XNAGameStudioオヌヌ
両方MSのサイトから落とせる

416 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 07:29:56
すみません、質問させて下さい。
現在オフィスマスター所持なのですが、アクセスのVBに関してはシロートです。
アクセスのVBをした方が良いでしょうか?それとも別のアプリを使用した方が良いでしょうか?
現在事務で仕事してますが、将来的にはSEになりたいと考えてます。

417 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 07:39:53
>>416
そんなくだらない事を聞いてどうするのです

418 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 09:59:25
>417
逆にくだらない質問を他のスレでやられても困るんだが。

>>416
VBAは対象アプリ毎に結構違いが大きい。
AccessでやりたいならAccessのVBAを学ぶが吉。

ただ、SEならVB系だけじゃやっていけないだろうな。
それとは別にC言語やJava等の知識も要るだろう。
あとは最近流行りのスクリプト系か?

常に進歩してく業界だから常に学ぶべし。

419 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 10:19:50
使う可能性があるのは全部やっておけば問題ない

420 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:20:51
while(*d++ = *s++);
これって条件はどういう動作を表しているのでしょうか?

421 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:26:52
>>420
*d++ = *s++;
while(*d)
 *d++ = *s++;

422 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:32:43
問題で
プログラムを作成し実行するまでの間に、
アドレスの修正は何度行われるかそれぞれ行われるタイミングについて述べよ。

というのが出るんですが、検索しても分かりません。


423 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:39:31
>>421
*d = *s;
while(*d) {
 d++;
 s++;
 *d = *s;
}

424 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:41:02
>>422
背景が不明

425 名前:420 :2007/01/13(土) 13:46:02
>>421,423
メモリのコピーって事ですか?

426 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 13:46:53
>>424
背景と言っても設問:〜としか書いてないです
プログラム記述→コンパイル→実行の間にアドレス?(何のだ)修正が
どこで行われるかという問題ぽいです。

427 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 14:14:30
>>425

0 で終端されるメモリのコピー(終端もコピー)

あと >>421 は間違ってる


428 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 23:16:06
教えてください。
vista対応のソフトを制作中です。
私はプログラマではないのでうまく質問が伝わらなかったらすみません。

setup.exeに電子署名を入れたものをCD-ROMにし、
CD-ROMを入れる → autorun → インストーラー起動・・
とここで「電子署名〜」という警告が出てしまいます。

原因はおそらく、setup.exeを作る際にアンインストーラーの電子署名が
消えてしまうからだと思うのですが、なんとか解決する策はないでしょうか?
もしくは、このソフトを使って、こうすれば大丈夫!という情報があれば助かります。

インストールシールドの最新verはvistaで駄目だったと聞いたので
setup作成にはイノセットアップを使用しています。
しかし、ソフト内でuninsを自動(?)で作成してしまうため
電子署名が消えてしまうようです。

429 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 01:05:28
   (1)  (2)  (3)  (4)  (5)
A  10  45  30  10  10

B  20  15  10  20  18

C  30  25  30  40  15

D  18  15  30  10  18

(1)〜(5)のタスクと、A〜Dの人がいます。
各(1)〜(5)を実行するのにかかるコストが上の表のように与えられています。
そして、A〜Dそれぞれの人は、1つだけタスクを担当することができます。
但し、タスクが人の数より少ない場合は、タスクが与えられない人がいてもよいことにしますが、
できるだけ多くの仕事をこなさなければなりません。
(この場合はタスクが5つ、仕事4つなので、A〜D全員が受け持たなければならない。)
このとき、コストを最小にする選択を見つけるようなアルゴリズムを教えてください。

430 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 01:17:46
どっちかってーと、宿題スレ向きの話題だな。

431 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 01:20:08
では、宿題スレにかきこみなおします。

432 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 11:57:02
PowerPointのスライドにVB.NETで作成したアプリを貼るにはどうすればよいでしょうか?(貼れるのでしょうか?)ビジネスsoft板のPowerPointの質問スレで返答がないのでお願いします。

433 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 12:08:00
貼るってどういう意味だ?
見た目だけでいいなら、スクリーンショットでも貼っとけ

434 名前:432 :2007/01/14(日) 12:13:01
>433
スロットゲームを作ったのでそれを貼りたい(実演中にボタンをクリックしてリール止めたり)したいのですが…

435 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 12:19:06
そういうのならできないと思う

っていうか別にパワーポイントに貼る必要ないんじゃないの?
普通に起動して実演ってのはダメなの?


436 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 15:10:25
HDDのSMART機能の情報をC言語(windows)で取得する手段を教えて下さい。

今の私のレベルでは、ハードに近い処理を実現する方法を見つけることが出来ませんでした。
デバイスドライバなどの知識が必要でしょうか?

どなたか足がかりになる情報でもよろしいのでお願いします。


437 名前:434 :2007/01/14(日) 15:16:04
>435
PowerPointを使ったプレゼンに限定されていたので、あわよくばと思っていましたが、やはりダメでしたか…
ご回答ありがとうございました。

438 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 15:24:44
http://smartlinux.sourceforge.net/smart/

439 名前:436 :2007/01/14(日) 15:47:44
>>438
thanks!


440 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 18:32:03
WinXPです。
指定時刻(毎日0:00)に任意のコマンドを実行したいんですが、
常駐せずに実行することは可能ですか?
タスクスケジューラよりリソース使用量が低ければ常駐でも構いません。

今考えているのは、しょっちゅうブラウザを起動するので、
ブラウザの起動時にDLLなりプラグインで、時刻を確認し実行するものです。
何か良い案がございましたら教えてくださいませ。

441 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 18:34:53
指定時刻の1分前にタイマーを鳴らし計算機の前に待機してその時を待つ。

442 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:05:40
>440
普通にタスクでよくね?

443 名前:440 :2007/01/14(日) 19:17:41
>>442
そうなんですが、プリフェッチ切ってるので実行されないんです。
だからタスクスケジューラは削除してしまおうと思いまして

444 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:29:17
Linuxでアセンブラの勉強したいのですが
コンパイラってどこにあるのでしょうか?

445 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:34:17
1行目と2行目の繋がりがわからん。

446 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:38:26
Linuxでアセンブリ言語の勉強をしたいのですが
アセンブラってどこにあるのでしょうか?
と解釈
NASMが、メジャーと思われる。
http://sourceforge.net/projects/nasm

447 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:38:39
>>445
コンパイル結果を確認したいんじゃないの?

「こういうソース書いたら、こうコンパイルされるんだ」って。


448 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:39:23
gas じゃないの?

449 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:42:17
まて、x86とは限らないかもしれないじゃないか!

450 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 19:46:03
じゃ、gasがいいな。
NASMだとx86オンリーだったはずだし。
個人的にはNASMのほうが好きなんだが。

451 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 20:08:08
nasmというのをインストールしてみたところ動かすことが出来ました
ありがとうございましたm(__)m

452 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 22:04:47
nasmインストールして
HelloWorldレベルの事は出来たのですが、その後がいきなり難しい処理ばっかりで
ついていけないです(;;)

検索してもアングラサイトみたいなところばっかりヒットして
基本が勉強できるサイトが見付かりませんでした。

何処か初心者用の良いサイトを御存じの方いませんでしょうか?

453 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 22:14:26
Linuxコミュニティで喧嘩の無い良識がある人の集まった
ML、掲示板を探しています。ご紹介願います。



454 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 22:20:54
>>453
お前こんな所へ逃げて来ても無駄

455 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 22:23:49
>>454
逃げてきたとわかりましたか・・・orz
逃げ場は他には無いでしょうか?

456 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/14(日) 22:51:53
自分で立ち上げるのがいいんじゃまいか

457 名前:420 :2007/01/15(月) 00:41:10
>>427
0 で終端されるメモリのコピー(終端もコピー)
って指定箇所からメモリに0が代入されているところまで、コピーって事ですよね。


458 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 04:37:13
2chもかつてはアングラと呼ばれてた時期があったのだが時代は変わったな…

459 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 09:55:02
>>452
大抵のCコンパイラはアセンブリ出力もできるから、簡単なCソース書いて吐いたアセンブリでも眺めてみたら?

460 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 13:58:49
>>457
それがどうかしたか?


461 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 14:29:59
頭の中で(紙に書いてもいいが)実行できるようにならんとね

462 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 17:20:25
>>459
見てみました(><)
gcc出力した文法とnasmの文法で、だいぶちがっていてびびりました。
ライブラリ使ってるからかな?

地道にやってみます。

463 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:04:04
#include <stdio.h>

int main(void)
{
char *dst = (char *)0x0000;
char *src = (char *)0x0100;
while(*dst++ = *src++);
return 0;
}
main:
pushl %ebp
movl %esp, %ebp
subl $8, %esp
movl $0, -4(%ebp)
movl $256, -8(%ebp)
.p2align 2
.L3:
movl -4(%ebp), %edx
movl -8(%ebp), %eax
movb (%eax), %cl
movb %cl, (%edx)
leal -8(%ebp), %eax
incl (%eax)
leal -4(%ebp), %eax
incl (%eax)
testb %cl, %cl
jne .L3
movl $0, %eax
leave
ret

464 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:09:28
Fortress出たよー
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20340715,00.htm

465 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:29:41
文法はちがわないと思うが

466 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:32:42
見ためかな

section .text
global _start

msg db 'Hello,World', 0x0A
msglen equ $ - msg

_start:
mov ecx, msg
mov edx, msglen
mov eax, 4
mov ebx, 1
int 0x80
mov eax, 1
mov ebx, 0
int 0x80

467 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:34:11
.section .rodata
.LC0:
.string "Hello,World\n"
.text
.align 4
.globl main
.type main,@function
main:
pushl %ebp
movl %esp, %ebp
subl $8, %esp
subl $12, %esp
pushl $.LC0
call printf
addl $16, %esp
leave
ret

468 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 18:45:26
WindowsVistaってCで出来てるの? それともC++でできてるの?

469 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 19:10:00
両方を適度に使っているのではないだろうか。

470 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 19:33:10
C、C++、Java、Delphiが使われてる分野について教えてください
例えばCならばシステム周り、C++ならアプリケーションなどのようにです。

471 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 19:37:41
C:Webプログラミング
C++:科学技術計算
JAVA:家庭、アーケードゲーム
Delphi:CUI処理系ソフト

472 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 20:15:48
>>471
Haskellは?Haskellは〜?

473 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 20:18:47
グラディウスに決まってるだろ

474 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 20:42:12
>471
ちょwwwあべこべw

475 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/15(月) 22:48:40
>>467
読み慣れたintel形式で見たければ、gcc -S -masm=intel でやってみ

476 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 12:27:05
サブネットマスクや物理アドレス、IPアドレスなどPCに割り当てられているものは沢山あるけど、
プロバイダを変える以外に決して変動することのないものみたいなのはあるんでしょうか?

477 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 12:37:15
MACアドレスなら簡単に変動することは、ないと思うけど
476が、cgiからPC固有の情報を取得したいというのならムリだな。

478 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 12:39:53
イーサのアドレスは事実上PC固有のアドレスと考えても良いんジャマイカ

479 名前:476 :2007/01/16(火) 12:55:51
>>477
cgiではなく、ファイル共有みたいな仕組みでもPC固有の情報を取得することは出来ませんかね?

イーサネットのアドレスは全PC共通して固有のアドレスなんでしょうかね?

480 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 13:06:43
NICのMACアドレスは全世界でユニーク、これをROMから読み出せばPC固有情報として使用できる。
でも、通信に使うMACアドレスは自由に設定できるので、他のノードから調べることはできない。

481 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 14:40:36
ところでDBって無しの方が早いのかな?

482 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 14:45:18
何のDB?

483 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 14:50:51
私にはウイルスを作るほどの技術も知識も全くなく
単なる知識として知っておきたいだけなので教えてもらえないでしょうか?
よく、P2Pでウイルスが問題になりますが
これらは全て展開することで力を発揮するプログラムばかりですよね?
そこで質問なのですが、フォルダを開くだけで感染したり
そのファイルがPC内に存在するだけで効力を発揮する
プログラムって作ることは出来ないのでしょうか?
もちろんCDのオートプレイでは開くだけで、プログラムが
起動することは知っています。



484 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 15:04:09
フォルダを開いたり、そのファイルがPC内に存在することそのものだけでは感染は無いだろうけど
OSやアプリがユーザの預かり知らぬ所で勝手にごにょごにょするのはよくある事。
その辺のセキュリティホールを突っつけば可能だね。

485 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 15:11:13
全てのコードは実行されない限り動作しない

486 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 15:23:23
P2P上に勝手にノードを作り出すことは可能なんでしょうか?
誰か教えて下さいませ

487 名前:訂正 :2007/01/16(火) 15:27:16
P2P上に勝手に沢山のノード(仮に10000)を作り出すことは可能なんでしょうか?
誰か教えて下さいませ

488 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 15:33:37
>>487
勝手に沢山のノードを作り出すことが可能なP2Pシステム上でならば可能。

489 名前:486 :2007/01/16(火) 16:44:45
>>488
例えばどのようなものでしょうか?

490 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 17:26:10
よくソフトウェアに逆アセンブル禁止とか書いてありますが
バレないで解析する方法って無いんですかね?

491 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 17:45:28
「バレないで」の意味がわからん。
仮にやるとしたらお前がお前の部屋で勝手にやることになるであろう解析行為が、
「お前自身がバラす」以外のどんな理由でバレ得ると思ってるのか知りたい。

492 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 18:03:45
>>483
フォルダ開いて感染、は出来ると思われ。
ある程度ターゲットの環境を限定すれば。

あと、セキュリティ甘いPCなら
ポートアタック使ってトリガー無しでハック出来るのでは?
詳しい事知らないけどそういうウィルスなかったっけ。

493 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 18:06:49
>>490
それって18歳未満閲覧禁止とおなじじゃーん

494 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 18:18:22
>>490
自分が機械語を読めるようになれば良いと思うよ。

495 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 18:29:07
どこかでピュアP2P型は鯖依存しないけど、
ハイブリットP2P型ではできないって聞いたんですけど、
なぜでしょうか?

496 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 18:38:52
>>495
ハイブリッドP2Pでは「何を」できないと聞いた?

497 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 19:19:03
>>496
P2Pコミュニティでユーザー増えても鯖が一台で済むというのはどういう仕組みなんでしょうか?
どこかでピュアP2P型は鯖依存しないけど、
ハイブリットP2P型では従来の通り、鯖が50台とか必要だって聞いたんですけど、なぜでしょうか?
それはNapsterのように中央サーバーがあるものでも駄目なそうなのですが
お手数ですが、これについてもお教え下さいませ

498 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 19:49:20
ドキ!水着だらけのお宝画像フォルダ                      .exe

499 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 19:54:46
逆だよ。鯖が要るかどうかで分類して
鯖が要らないのをピュアP2Pといい、
鯖が要るのをハイブリッドP2Pというんだよ。

500 名前:伝説新人タクシ :2007/01/16(火) 20:03:35
逆アセンブルがバレるといえば、
Windows互換を目指すReactOSにはWindowsのコードを見た人によって書かれた部分がある
とかで書き直してるそうじゃないか
なんでWindowsを見たことがわかったんだ?
1.他の開発者も見たことがあるから匿名で指摘した
2.「LinuxユーザーはMicrosoftに借りがある」などと抜かすMicrosoftのバルマーたんが
 パイを”盗られない”ように必死でチェックしてるから
3.それが日本経団連の恐ろしさだから
かつてWindows2000のソースがネットに流出した事件があったというが
そんなものが近くにあったら読んでみたくはなるな
読むかどうか、読めるかどうかは別にして

>>492
フォルダってWINDOWS/explorer.exeが動くだけで問題ないのでは?

>>483
autorun.inf
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130039.html


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.