■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第78刷
501
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 15:01:00
>>500
本体でエラーの起こりやすいところを制御出来るって事だよ。
時間で区切ってやり直しが出来るって事。
502
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 19:14:20
>>495
Javaもフィールドとメソッド
503
名前:
491
:2006/09/18(月) 19:17:14
>>491
シカトされたので、別のスレで聞いてみます。
504
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 20:57:48
>>495
ん?フィールドはJavaが初出だと思ったが。
505
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 20:59:23
>>501
threadをselect代わりに使ってるのか。
アホなことせんとOSの非同期IO使おうね。
506
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:01:08
なんか最近やけに非同期IOを持ち上げる奴が出現するな
507
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:04:01
>>506
スレッドで無理矢理トランザクションを引きちぎるよりはよっぽどましです。
508
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:35:30
>>491
ソースならあるけど。
509
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:48:21
マ板のあるスレのログ漁って書いた質問なのですがム板で聞けといわれたのでマルチです…
よろしければ回答お願いします
流れの腰をやんわりと曲げてしまっていたらすみません。
【何の質問】全般
【プログラミング歴】なし
【2ch歴】半年
【職業】リア工
【質問】
ログを見ていると、Cしか扱えないので他のも勉強しようかと…や、VBしか使えないのがちょっとあれかも…オープンのほうにも手を伸ばしてみては?
など一つの言語では対応できないこともあるような会話が出て来ていたのですが、これは別に言語が一つでは不自由があるということではなく単にたくさん言語が扱えたほうがいいというだけの話なのでしょうか?
また自分は言語とは何か、というとこだけ頭に入れた初心者で、とりあえず何か言語を学んでいこうと思っています
ログを見るとVBかCが取っ付きやすいらしいのでどちらかから勉強しようと思っているのですが、
イマイチ違いなどよく分からないので、各言語の違いをまとめたサイトや2ちゃんのスレなど紹介して頂けるとありがたいのですがどうかお願いできませんでしょうか。
510
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:53:01
言語は手段であって目的じゃないです。
言語が目的な人はパソコン教室にでも行ってください
511
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 21:57:32
509
ただのbasicにしとけ
512
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:28:39
/(スラッシュ)の逆向きのヤツ(バックスラッシュ?)が打てないんですけど、どうすればいいでしょうか?
ひらがなの「ろ」が書いてあるところに、いちおうあるのですが、押しても+shiftで押しても打てないんです
513
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:38:13
>>512
二フォン後フォントだとそりゃ\だ。
514
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:38:18
円記号で良い
515
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:39:34
C++で、クラス内で
TCHAR str = TEXT("あ");
のように書くとエラーが出るのはどうすればいいですか?
error C2864: 'CWClass::str' : スタティック const 整数データ メンバ以外をクラス内で初期化することはできません
516
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:41:20
(1)クラス内ってどこだよハゲ。
(2)いつからTCHARは文字列になったんだ?
517
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:46:49
class CWClass {
TCHAR str[64] = TEXT("あぼーん");
};
(1)?
518
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:57:19
>>515
たぶんクラスのメンバ変数に直接代入して初期化しようとしたんだろうけど、
C++ではそれが出来ない(最近の仕様ではどうなの?)
ではどこで初期化するかというと、コンストラクタの中とか。
519
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 22:58:22
>メンバ変数に直接代入
↓
メンバ変数の宣言と同時に直接代入
520
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/18(月) 23:40:59
直接代入しなくても
const_wchar_tをTCHARに変換できない
みたいなエラーが出ます。const?
521
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 00:01:00
>>520
"foo"やL"bar"のような文字列・ワイド文字列リテラルの型は、
C++の場合const charの配列・const wchar_tの配列。
だからエラーメッセージにconstが出てくるのは特におかしいことではない。
お前がやりたいのはこういうことだと思う。
WCHAR ch = L'あ';
おそらくCHARでは'あ'を代入できないので、
文字列として扱わない限りTCHAR化はできない。
522
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 00:48:53
>>504
BCBはフィールドと読んでた気が…ということはDelphiもフィールド?
523
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 01:04:07
DelphiのがBCBよりは先だね。
Javaとどっちが由来かは知らん。
delの祖先のObjectPascal(TP5.5とか)もそうだったかもしれないし
結構smalltalkあたりが由来だったりするかもしれないし。
524
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 01:30:47
すみません。
_beginthreadで生成したスレッドはどうやって破棄したらいいですか???
525
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 01:35:34
_endthreadですね。解決しました。
526
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 01:40:47
親ルーチンで呼び出した複数スレッドをタイムアウトなどで
親ルーチンが破棄するにはどうしたらいいですか???
>>525
だと無理そうなんですけど。。。
527
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 01:56:57
TerminateThreadでできるが・・・
MSDNより
>TerminateThread 関数は、スレッドを無条件に終了させる危険な関数であり、非常に特別な場合にのみ使うべきです。
>対象とするスレッドが何を実行しているのか正確に把握していて、指定したスレッドが終了の時点で実行している可能性のあるすべてのコードを制御できる場合にのみ呼び出すべきです。
タイムアウトしたら親スレッドから強制終了しなきゃいけないようなプログラムはあんまりよくないと思う
別の方法で終了できないか考え直したほうがいいんじゃないか?
528
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 02:24:15
>>527
サンクスできました!!!!
#include <stdio.h>
#include <process.h>
#include <windows.h>
void funcThread(void *p){
while(1)printf("a\n");}
main(){
HANDLE m=reinterpret_cast<HANDLE>(_beginthread(funcThread, 0, NULL));
for(int i=0;i<100;i++)printf("b\n");
while(1); // こっちだと子スレッドは無限ループする。
//while(1)TerminateThread(m , FALSE); こっちを動かすとちゃんと止まる。
}
529
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 04:42:35
VCでビルドエラーを発生させたいのですが、うまくいきません。
typedef struct _test{
BYTE a[3];
BYTE b[3];
BYTE c[4];
} TEST;
#if (sizeof(TEST) != 10)
#error size error TEST
#endif
TEST構造体のサイズが10byteで無ければビルドエラーを発生させたいのです。
上記のように組んだのですが、以下のようなエラーになってしまいます。
fatal error C1017: 整数定数式が無効です。
どうすれば出来るでしょうか?VisualStudio2003を使っています。
530
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 04:46:12
できなくてもいいじゃないか
531
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 04:59:32
http://dbp.cool.ne.jp/program/purebasic/purebasic.htm
purebasicってどうなん?
532
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 08:26:15
>>529
エラーになるってことはsizeofはプリプロセッサの範疇では
ないってこと。無理じゃない?
533
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 08:46:01
構造体の定義が確定するのがプリプロセッサよりも後だから無理。
534
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 08:52:52
実はbccならエラーにならない罠
535
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 09:45:36
初心者質問スレできいたところ、熟練したプログラマーじゃないと分からないと言われ
ましてこちらに来ました。
Windows 98 SecondEditionです。
CDirectDraw:IDirectDraw7->Initialize failed
というエラーがでてゲームができなくなります。
起動直後はゲームができるのですが、10分ぐらい立つとこのメッセージがでます。
理由は分かりません。どうか教えてください
536
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 09:56:30
>>535
メーカーに問い合わせろよw
537
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 10:55:56
ちょっと思ったので聞いたみたいんですが、
DB使ったプログラムの場合、SQL文をあちこちの
プログラムで発行しますが、プログラムがふくらんでくると
どのテーブルをどこで使ってるかだんだんわからなくなって
きますよね?
で、SQL文と、定数でも関数でもいいから、とにかく一つの
ファイル内に一括で書いて、使うときはおのおののプログラムから
引数つけて呼び出すようにすれば、SQL文自体は
一つのファイルをみれば全部記述されてるのでプログラムの
管理がやりやすくなるかと思ったんですが、どうでしょう?
なんか思いつく問題点があれば教えてください
538
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 11:00:47
DBで管理
539
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 11:08:00
>>538
それだと、一覧性がかえって悪くない?
一行SQLならいいけど、長いやつだとみるのが結構面倒な気がする
540
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 11:48:42
C言語って、配列宣言する時に、添え字部分に変数指定したらエラーが出るけど、
実行時に動的に確保する事は出来ないって事だよね。
Javaとかなら出来るけどなんでですか?コンパイラ言語だからですか?
541
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 11:54:35
>>540
言語仕様が古いから・・・かな?
C99あたりからサポートしてた希ガス
542
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:15:09
>>541
VC2005使ってます。
まさか仕様の古さが関係するとは思わなかった・・・。
543
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:20:57
std::vector
544
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:28:33
エスパーしてみるが、もしかして参照仮引数から作ろうとしてるとか?
545
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:36:18
ほ?
546
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:49:52
添え字に定数以外の変数を使って配列を確保するって奴だろ?
C99からサポートしているものの、そういうのは”仕様が古い”と
言うのは言いすぎのような気が。
VC2005が敢えてC99をサポートしなかったのは、必要ないからと
判断したからだろ。C99なんてC++よりも遥かに作りやすいはずだし。
547
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:53:06
>>540
宣言じゃなくて実行時に動的に確保すればいいよ
548
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:56:07
>C99なんてC++よりも遥かに作りやすいはず
これは文脈の流れとしてどうか?
549
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 12:57:02
>>548
まあそうなんだが、言いたい事はわかるよな?
550
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 13:00:04
C99を正式にサポートする処理系がもっとどしどし増える事を祈るよ。
551
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 13:04:07
>>522
BCBのその辺の呼称はObjectPascal(Delphi)に合わせてあるはず。
フィールド: メンバ変数
メソッド: メンバ関数
プロパティ: 指定したメンバ関数/変数を呼び出す見かけ上のメンバ変数
他にもPascalクラスの継承制限の都合で純粋抽象クラスをインタフェースとしていかにも別物みたいな呼び方してたりもする。
まあC++としてはかなり特殊な環境。
552
名前:
すみません。動かないですけど教えてください
:2006/09/19(火) 14:00:10
ネットのファイルのオープンが出来ていないみたいなんですけどどうしたらいいですか???
#include <stdio.h>
#include <process.h>
#include <windows.h>
#include <wininet.h>
#pragma comment(lib, "wininet.lib")
char n=0,buf[2][2500],
url[300]="
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157765060/
";
void fnc(void *aa){
DWORD z;
HINTERNET x,y;
int a=(int)aa;
x=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, 0);
y=InternetOpenUrl(x, url, NULL, 0, 0, 0);
InternetReadFile(y,buf[a],2000,&z);
printf("%s",buf[a]);n++;
InternetCloseHandle(x);InternetCloseHandle(y);
}
main(){
int a;
a=1; _beginthread(fnc, 0, (void *)a);
a=2; _beginthread(fnc, 0, (void *)a);
while (n<2);puts("\n 処理完了.\n");
}
553
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:03:06
void **の使い方はわかるのですが
void **の意味がよくわかりません
ポインタのポインタなのですか?
554
名前:
552
:2006/09/19(火) 14:04:08
途中を次のように変更すると「ここまで来た1」しか表示されません。
なぜでしょうか????
x=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, 0);
printf("ここまで来た1\n");
y=InternetOpenUrl(x, url, NULL, 0, 0, 0);
printf("ここまで来た2\n");
555
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:04:44
wininetはソケットやるよりは簡単だけど、fopenで
ローカルのファイル扱うよりは難しいよ。
でもソース見る限り、それ以前の基礎を勉強した
方がよさそうだ…
556
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:15:39
>>555
これだと動くのですが。。。
>>552
はなぜ駄目なんでしょうか???
#include <stdio.h>
#include <windows.h>
#include <wininet.h>
#pragma comment(lib, "wininet.lib")
main(){
char buf[2500];
char url[300]="
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157765060/
";
DWORD z;
HINTERNET x,y;
x=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, 0);printf("ここまで来た1\n");
y=InternetOpenUrl(x, url, NULL, 0, 0, 0);printf("ここまで来た2\n");
InternetReadFile(y,buf,2000,&z);
printf("%s",buf);
InternetCloseHandle(x);InternetCloseHandle(y);
}
557
名前:
556
:2006/09/19(火) 14:19:13
単一(mainだけ)ならば正常に動いて
子スレッドだとうまくうごかないんですが。
どうしてでしょうか???
558
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:28:45
書いた通りに動くから
559
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:30:35
テストでも冗談でも、他人様のサーバで実験するな!
自分でサーバ立ててやれ!
560
名前:
557
:2006/09/19(火) 14:45:21
動作しない原因を教えてもらえないですかね???
561
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 14:47:53
>>560
お前の態度が気に入らない。
562
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 15:00:11
>>561
少しわかりました。スレッドでネットのファイルを扱うには
非同期にしないと駄目なようです。
563
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 15:28:25
>>529
BOOST_STATIC_ASSERT使え。
564
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 16:01:45
>>553
void**は、void**とvoid*の両方をキャストして初めて使える。
Cなら代入だけはキャスト無しでできる。
565
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 16:31:40
すみません。
<wininet.h>で非同期通信はどうやったらいいんでしょうか。
ググっても出てこないです。。。
566
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 16:49:09
非同期通信モテモテ
567
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 18:26:13
>>562
? そんなことは無いよ
>>556
は動いて
>>552
が期待したように動かないのはその通りだよ。
プログラムがそうなってるもん。
同じことしてるつもりならネットワークなんてやる前に
C言語勉強したほうがいい。
>>565
非同期通信は出来るけどあれはなかなかアクセスできるところに
情報が無い。というか、同期通信でも間違った使いかたしてる
サンプルだらけ。困ったもんだ。
568
名前:
567
:2006/09/19(火) 18:34:09
ヒントだしてください!!!
569
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 18:36:13
↑何で俺を名乗る? ヒントっつーよりC言語分るようになってくれ。
570
名前:
556
:2006/09/19(火) 18:41:11
>>567
>>569
すみません。間違えました。もうちょっと教えてください。
571
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 18:53:32
よくみたら俺もなんで動かないのか分らない。こうなると
wininet動かすのは根性の領域になる(マジで)
572
名前:
556
:2006/09/19(火) 18:54:06
なぜ、InternetOpenUrlの要求で固まるのか教えてください!!!
573
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:00:38
wininetをマルチスレッドでいくつも安定して動かすのは
かなり大変。いやほんと。
574
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:09:53
wininetのじゃじゃ馬挙動は普通にやってるだけじゃ飼いならせない。
575
名前:
556
:2006/09/19(火) 19:10:43
>>552
のx=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, 0);
を
x=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, INTERNET_FLAG_ASYNC);
に変更すると固まるのは回避出来るのですが今度はデータ取得がうまく行きません。
あとコンパイラはフリーのボーランドです。
576
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:18:40
いやあてずっぽうにやっても…。多分無理。サンプルまねしても
なかなか思うように動かないライブラリだし。
577
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:21:46
visual c++ ver.6で /MT (マルチスレッドオプション)をつけてコンパイルしてみましたがやはり固まりました。
578
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:24:29
普通にソケットを使った方が楽。
579
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:30:00
そうとも言える。まあ出来ちまえばなんでもOKだ。
580
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:34:33
>>577
だから、wininetは面から見た通り一遍の方法だとうまくいかない場合がある。
プログラムとして正しそうでもそういう場合があるから、自力で操れない
ようならあきらめるか出来るまで頑張り続けるかしかない。
コンパイラ変えたりオプション追加とかしただけじゃどうにもならないよ。
581
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:35:07
winsock2.hですか...
解説みても、サンプルみても簡単には出来そうにないんですが。
コード書いて自力で処理しなきゃならないことが多いですよね...
簡単に扱うライブラリありますか?
582
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:37:20
最近、やけに食い下がる質問者が多い飢餓する。
583
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 19:45:22
ちゃんと動いてるプログラムを参考に
584
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 20:13:27
>>575
TurboC++2006 Explorerに入れ替えてIndyのTIdHTTP使え
585
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 20:26:25
起動したときにImScInst.exeに問題が発生したため終了しますってでるけど、
これって何のプログラムなの?
586
名前:
556、非同期でデータ受信までいきました。
:2006/09/19(火) 21:26:52
INTERNET_BUFFERS型の仕組みを教えてください。どうやったら画面に出力できますか???
#include <stdio.h>
#include <process.h>
#include <windows.h>
#include <wininet.h>
#pragma comment(lib, "wininet.lib")
char n=0,url[300]="
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157765060/
";
void fnc(void *aa){
DWORD z;
HINTERNET x,y;
int a=(int)aa,u;
INTERNET_BUFFERS buf;
x=InternetOpen("Agent", 0, NULL, NULL, INTERNET_FLAG_ASYNC);
y=InternetOpenUrl(x, url, NULL, 0,0, 0);
InternetReadFileEx(y, &buf, IRF_ASYNC, z);
printf("%s",buf);
n++;InternetCloseHandle(x);InternetCloseHandle(y);
}
main(){
int a;
a=1; _beginthread(fnc, 0, (void *)a);
a=2; _beginthread(fnc, 0, (void *)a);
while (n<2);puts("\n 処理完了.\n");
}
587
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:29:17
スキルのある人材募集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158659059/
【概要】
FFを越えるCGムービー。
宇宙を股にかけた壮大なシナリオ。
自由度の高いネットワークRPG。
【企画】
究極のRPG(仮)
【内容】
見る者を感動させる緻密なストーリー
同時に100万人までが同じサーバーで冒険できる。
圧倒的なCGによりゲームは映画を越える。
戦闘はリアルタイムアクションバトル(特許出願中)
武器や道具は全部カスタマイズできて全10000種類。
【企画意図】
ゲームを300万本売って億万長者になりたい。
本当に面白いゲームが作りたい。
588
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:41:14
>>586
MSDN Libraryで調べれ。
適当にやらずに、いったんきちんと調べてから。
つーか、このスレを取得しようとしているのか?
そこに書いてあるの、サンプルなんだよな? な?
実験で人様のサーバにアクセスしたら、どんなことになるか。
589
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:45:59
これからプログラム(C言語?)を学ぼうと思うのですが
検定などあるのでしょうか?目標がないとつらいので・・・
590
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:52:35
>>589
http://www.jitec.jp/
591
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:52:44
基本情報をCで受ければ?
592
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 21:56:44
>>589
なぜプログラムを学ぼうと思ったの?
その学ぼうと思った動機のほうは、モチベーションの維持には
役に立たないんだろうか。
いきなり、検定などの目標がないとつらい、というのも、
何か疑問を感じる。
593
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 22:02:52
>>588
調べてみたのですがわかりません。このページに書いてはあるんですが。
ヒント下さい。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wininet/wininet/internet_buffers.asp
594
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 22:13:23
>>590-592
レスありがとうございます
自分でプログラムを組んでみたいと思い
まだまったく何も分からない状態なのでこのような質問をしてみました
とりあえず書籍などを購入して勉強してみます
ありがとうございました!
595
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 22:21:14
ちゃんと調べてその通りにやったつもりでも突然応答
しなくなたりするのがwininet。まあネットワークの
プログラム自体がそういうものかもしれんが、中身が
分らないので調べようも無いし、乗りこなすまでには
相当かかると思ったほうがいい。
596
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 22:35:41
xsl(t) について質問があります。
<hoge>
http://www.hoge.com/foo/var.jpg
</hoge>
のようなタグで、最後の var.jpg のみを取ってくるような
記述はできますでしょうか?
文字列の検索、置換や、指定文字の後ろを取ってくるような
ことはできそうなのですが…
substring-after() などを再帰してうまく使えばできますでしょうか?
記述方法をご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
597
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 23:15:31
>>521
わかりませn
文字列として扱うってなに?
wsprintf()?
598
名前:
ウォシュレットのアームめがけて排便する俺
◆06NY4sFIG.
:2006/09/19(火) 23:16:59
>>589
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_cp.html
サンプル問題は↓
http://www.sikaku.gr.jp/sample/js/data/cp3.pdf
いや、普通に情報処理受ければいいと思うよ…
599
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 23:22:13
INTERNET_BUFFERS型の呼び出し方を教えてください!!!
600
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/19(火) 23:26:43
>>597
文字と文字列の区別が付けられないなら入門書からやり直せ。
601
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 00:30:34
ソケット通信でいってみる。サンプルで使い方わかった。
602
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 02:59:47
まったくのプログラミングの知識がないのですが
いきなりC++から始めるのは無謀でしょうか?
C言語?から始めた方がいいのでしょうか?
603
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 03:41:50
ガタガタ言ってねえで手を動かせやボケ
604
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 06:29:00
http://page.freett.com/kb100000/mo/1m.jpg
http://page.freett.com/kb100000/mo/2m.jpg
で、moodleのコースを作ったり、なんでもいいのでmoodleの管理機能をいじりたい場合
どうすればいいでしょうか?マニュアルとかありませんかね?無知の大学生です・・
605
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 09:10:09
板違い
606
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 15:55:21
>537
まず、SQLをロジックから分離したいってう発想は悪くない。
そこらじゅうで同じようなSQL書いてるソースとか見ると、
なんとかしろよこれ、と言いたくなる。
しかし全部を一カ所で管理しようとすると、
かえってなんでもそこに集中しすぎてメンテナンス性落ちるぞ。
俺がかつてやった方法は、
ある程度頻繁に利用するTableごとにアクセッサクラスを設けて、
メソッドとして機能を提供して、ロジック側からSQLを分離。
誰でも思いつけるレベルだとは思うが、ある程度管理範囲も絞れるし、
DB側の変更もこのレイヤで吸収できるし、それほど悪くなかった。
難点は、アクセッサを起こす範囲を見誤ると、アホみたいに
単機能の細かいクラスが大量発生しかねないことか。
その辺は勘でうまくやる方向で。
607
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 16:34:43
>>606
joinとかしないの?
608
名前:
596
:2006/09/20(水) 16:54:50
xslについて質問をしたものですが、
結局回答が得られなかったので、仕様を変更し
ruby でxmlを加工することにいたしました。
ありがとうございました。
609
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 18:12:40
>>608
WebProg板にでも行けばよかったかもしれない。
610
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 18:32:41
画像のカラーパレットをいじることで明るさやコントラスト・色調などを換えられるプログラムを作っています。
ソースはC++(MFC)、画像の読み込み・表示などにGDI+を使用しています。
今回アルファチャンネル対応のPNGを用いてカラーテーブルの処理を行いたいのですが、
アルファチャンネルに対応した画像の表示はできるものの、肝心のカラーパレットをいじるということが
出来なくて困っています。
Photoshopにおいて原画像をフルカラーPNGで保存しているため、そもそもパレットなんてないですが、
アルファチャンネル付きインデックスカラーというものの存在を聞いて、もしかしたらと思っています。
カラーパレットなんて使わなくてもRGBをいじれる、
アルファチャンネル付きインデックスカラーを扱えるソフトがある、
そもそもそのような形式はないので独自の形式を作るしかない、
など情報がありましたら教えてください。
611
名前:
606
:2006/09/20(水) 19:30:28
>607
するする。
SQLの隠蔽にこだわりすぎて、joinとかunionとかをJavaでCollection駆使して
やってるコードとか見たことあるけど、
こんなアホな事やるくらいなら、SQLで投げる方がマシ。w
処理主体のTableに着目して機能を載せるから、
joinの考え方によっては(相互に対等なunionとか…)困ることもある。
そういうときは、Tableの関連が対等なんだから、
それ系機能のクラス起こすとかでお茶を濁した気がした。w
一極集中させるよりは、ある程度管理範囲を限定したほうがいいよっつー事を
言いたかっただけ。
612
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 20:18:41
>>610
透過色付きインデックスカラーの間違いじゃないか?
探すより展開した画像をパレット使わずに直接処理するコード書いた方が早いと思う
613
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 21:32:30
>>611
つか、数行のSQLしか書いたこと無いんだろ?
614
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:40:51
winsockでリダイレクトの検出とリダイレクト先の取得はどうやったらいいですか?
615
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:43:35
>>614
それはwinsock関係ないです
616
名前:
604
:2006/09/20(水) 22:43:53
おねがいします
617
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:45:41
>>604
>>605
618
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:52:10
>>615
winsockでなくても良いんですが、リダイレクトするアドレスに
アクセスすると何が返ってくるんでしょうか?
文字列で画面に表示すると何も出てこないんです。
619
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:56:15
>リダイレクトするアドレスにアクセスすると何が返ってくるんでしょうか?
そのアドレスにあるドキュメントの内容じゃね?
620
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:57:26
>>619
特殊な制御コードではないですか?
文字列出力ができません。。。
621
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:57:52
>>618
ステータスコードに3xxが返ってきたら、リダイレクトするべき。
リダイレクト先はLocationヘッダに書いてある。
622
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 22:59:25
レスポンスヘッダすら見ずにwinsockでHTTP通信してるのか・・・
623
名前:
620
:2006/09/20(水) 23:02:23
>>621
>>622
レスポンスヘッダですね。確認してみます。
624
名前:
620
:2006/09/20(水) 23:18:50
ステータスコード、レスポンスヘッダの見方がわかりません。もうちょっと教えてください。
625
名前:
606
:2006/09/20(水) 23:24:39
>613
ということにしたいのか?
自分がそうだからって皆そうだと思いこむのは良くない癖だね。
626
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 23:27:37
これに全部書いてある。
http://rfc.net/rfc2068.html
627
名前:
620
:2006/09/20(水) 23:30:13
なぜか返却文字列がHTMLの本文だけなんですけどどうやったら
ヘッダも表示できるのでしょうか?
628
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 23:35:52
どうやって取得してるんだよ?
629
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 23:36:00
>>627
ソースを晒せ
630
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 23:36:16
なんだ、リダイレクトするアドレスを取得する前の段階なのか
631
名前:
627
:2006/09/20(水) 23:47:22
すみません。自己解決しました。
"GET
http://hogehoge.com\r\n
"
"GET
http://hogehoge.com
HTTP/1.0\r\n\r\n"
上だとヘッダが付かないようです。
632
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/20(水) 23:59:01
ヘッダが付かないんじゃなくて、リクエストが完了してないの。
633
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:01:29
>>632
上だと本文は送信してきますお
634
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:02:18
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
635
名前:
604
:2006/09/21(木) 00:29:15
604をお願いします
636
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:29:26
ヒント:HTTP/0.9
637
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:41:49
0.9の時代にはプロトコルバージョンが記されてなかったのか。
638
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:42:23
>>625
だってテーブルごとにアクセッサ作るんでしょ?
639
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:44:54
>>604
>>605
640
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 00:55:24
釣り?
641
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 03:35:53
なんかリクエストにHostsヘッダ入れてなさそうだな‥‥
バーチャルホスト使ってるサイトはHostsヘッダ入れないと目的のデータ取って来れないお
642
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 07:51:56
>Hostsヘッダ
そんなヘッダは無い。
643
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 08:00:47
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
644
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 08:04:13
レンタルサーバなんかだと実IPアドレスは1つしかないけど、ユーザのドメインをいっぱい登録している場合がある
さて
GET / HTTP1.1
というリクエストが来ました、どのドメインの/のことでしょうか?
わかりません
どうしようもありません
困ります
645
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 08:17:14
だからHostsヘッダなんてものはない。
恥ずかしいことを書く前にRFCを読み返せ。
646
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 11:05:04
hostsはDNSをローカルで定義したファイル
647
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 13:51:48
gcc -o
でコンパイルするときのエラーメッセージを
日本語にしたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?
648
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 14:09:09
英語くらい読め
649
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/21(木) 14:13:22
環境変数LANGである程度何とかなることもある。
650
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/23(土) 01:18:09
Linux環境でC++でコーディングしてるんですが、
既に作成済みのアーカイブlibXXX.a内のモジュールを取り込んで、
他のモジュールと合わせて新しいアーカイブlibYYY.aを
作成することは可能なのでしょうか?
その場合、Makefileはどのように書けばよいでしょうか?
651
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/23(土) 02:02:27
>>650
cp libXXX.a libYYY.a
ar r libYYY.a files...
じゃあかんの?
652
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/23(土) 02:10:43
あとranlibするか、ar rでなくar rsするかしないとあかんのかな?
653
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 13:42:36
Embedded MySQLは一般的なDBMSの機能の他に
上手にノードへデータを分散させる
分散させたデータを1つのデータベースにみせる
幾つかのノードが消滅してもシステム全体に影響を与えないみたいな機能を
持ち合わせているって聞いたんですが本当なんでしょうか?
654
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 13:47:58
データベース
http://pc8.2ch.net/db/
655
名前:
653
:2006/09/24(日) 13:57:27
>>654
数ヶ月前にその板のMySQL系のスレッドで質問させて頂きましたが分からないと言われ
プログラム板の方が詳しい人が多いからそちらで聞きなさいと案内されてきました
656
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:05:57
マニュアルを読め。
657
名前:
653
:2006/09/24(日) 14:11:33
>>656
申し訳有りませんが英語読めないんですw
658
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:20:25
>>657
英語を覚えろ
659
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:21:05
なにが「w」なんだ?
翻訳しながら読めばいいだろ。
660
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:21:44
>>655
板違いな質問は迷惑
そっちで聞け
661
名前:
653
:2006/09/24(日) 14:48:59
翻訳してみましたバカなもんで直訳しか出来ず、全く意味が有りませんでした
具体的に653の内容が記されている部分は下のマニュアルの何処の部分なんでしょうか?
宜しくお願いします
http://www-jp.mysql.com/oem/faq.html
662
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:51:18
>>661
しらんがな
663
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:51:22
>>661
まさかマニュアルとFAQの違いもわからない馬鹿なのか?
664
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:53:43
>>663
欲しい情報があればいい。無理に区別する必要もなかろう。
665
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 14:58:54
馬鹿はしんでほしい
666
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:00:14
>>665
自殺乙
667
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 15:00:56
申し訳有りませんが653の部分の答えが記されているのがFAQかマニュアルかも分かりませんし
入り組んでいてマニュアルの場所すら分からず、FAQかマニュアルの何処の部分に記されているのかを教えて頂きたいです
宜しくお願いします
668
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:01:48
いいかげんにしろ
669
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:06:11
>>668
お前がな
670
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:08:02
字読めないやつが相談してることに驚き
671
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:11:22
>>661
向いてないから
頭じゃなくて体を使う仕事を探した方がいいよ
672
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:16:07
>>671
お前も早く学校に行けるようになればいいな。頑張れよ。
673
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 15:42:48
>煽っている方
辞めて頂きたい
>ム板住人の方々
教えて下さい。宜しくお願いします
674
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:43:57
ム板住人が煽ってたらどうするんだ?
675
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:46:50
>申し訳有りませんが英語読めないんですw
この発言が馬鹿にしているようにしか読めない。
676
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 15:47:22
自作自演か。
677
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 15:47:53
>>675
馬鹿にしていません。私自体が馬鹿なので人を馬鹿に出来る立場では無いと考えています
678
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 15:52:27
先ずEmbedded MySQLのマニュアルの場所はどこなんでしょうか?
679
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 16:16:46
ママに絵本を読んでもらえ
680
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 17:14:14
とりあえず質問者を茶化す事しか出来ないなら来るなや
そういうのは、ネタスレか糞スレでやれ、ここは真面目なスレだから相応しくない。
681
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 17:16:17
>>680
せっかく放置成立してたのに・・・。はぁ
682
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 17:39:39
最早スレ立てるまでも無い質問スレの効力を為してないな
これから此処に質問しようとしている奴は単発スレ立てても良いよ
683
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 17:45:03
頭のおかしい
>>680
=
>>682
が紛れ込んでるな。
684
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 18:21:07
質問内容整理
Embedded MySQLは一般的なDBMSの機能の他に
上手にノードへデータを分散させる
分散させたデータを1つのデータベースにみせる
幾つかのノードが消滅してもシステム全体に影響を与えないみたいな機能を
持ち合わせているって聞いたんですが本当なんでしょうか?
申し訳有りませんがこの答えが記されているのがFAQかマニュアルかも分かりませんし
入り組んでいてマニュアルの場所すら分からず、FAQかマニュアルの何処の部分に記されているのかと
マニュアルのURLを教えて頂きたいです
宜しくお願いします
685
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 18:55:38
まとめ
板違いなので放置
686
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 19:16:03
どこかで見たことある奴だな
687
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 19:18:24
>>684
http://www-jp.mysql.com/company/contact/sales.html?s=oem
688
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 19:53:41
公式サイトで聞けっての
689
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 20:24:12
一つだけ断言できるとすれば。l
英語が読めないというだけの理由で、
まともにマニュアルも読まない香具師は逝って良し。
つーか仮にもマの端くれなら英語ぐらい読めなきゃ困るだろ。
690
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 20:27:09
>>689
説教はいい。アドバイスを
691
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/24(日) 20:29:20
>>687
メールを送信ボタンを押したんですが白紙の画面になりました
これは送信された事になっているのでしょうか?
692
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 20:39:08
公式サイトが糞重い時点でMySQLの性能も知れているということ。
693
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:04:06
perlプログラムを載せたら、診断してもらえますかね ?
694
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:28:54
C++って今仕事用の言語としてはあまり世間から期待されていないんですか?
695
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:30:57
>>694
?
696
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:32:40
もう面倒だからそういう事でいいよ
697
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:35:47
何というか、もうどうしようもないな。
698
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 21:37:27
694は世間から期待されてない
699
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 23:54:35
C++は期待されてないよ。と私も思うのだがまだ仕様って変わりそうなの?
既に完成してる(十分つかえる)からこれ以上期待することは無いと
思ってるのですが。
GCとか実装されたらそれはC++じゃなくなる気がする。。。
あぁ、でも言語仕様で正規表現がほs(ry
700
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 23:58:24
>>699
次期規格はC++ 0xと仮称されているが、
文法面でもライブラリ面でもいろいろと拡張されそうな見込み。
正規表現もBoost.Regexを基にしたものが既にTR1入りを果たしてる。
701
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/24(日) 23:58:57
>>699
>C++は期待されてないよ。と私も思うのだがまだ仕様って変わりそうなの?
君の訳の分からん意見を皆の総意にせんでくれ。。。
702
名前:
653
◆1LKIY501qE
:2006/09/25(月) 00:17:32
>>692
やはり送信失敗なのでしょうか?
703
名前:
699
:2006/09/25(月) 01:00:00
>>700
なるほど。<regex>ヘッダが提供される予定なのですね。
>>701
?
「もう拡張されていない。」(特に今後の成長を期待されていない。)と
思っていたので実際のところどうなのか質問しているだけです。
#たぶん「期待されていない」を悪い方向にとらえすぎです。
704
名前:
650
:2006/09/25(月) 01:29:34
>651-652
返事遅れましてすみません。
こちらの質問ミスなのですが、引き込もうとするアーカイブが
複数だったせいか、ご教示いただいた方法では実現できませんでした。
結局、arを使用するということをヒントにして、一度ar -x で展開してから
再結合するという形にして何とかできました。
このような顛末ですが、情報の提供ありがとうございました。
非常に助かりました。
705
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 07:45:10
テキストボックスに何か書いて、そこに書いたことに対してhtmlのタグを
有効にするか無効にするかをボタンで選択できるようにしてあります。
このページを@とします。
もし有効にしたら、別のページ(Aとします)に、テキストボックスに書いたことが反映されます。
そして、上のテキストボックスからではいじれないところが気に入らなかったので、
少し変えました。そこは、ただ文字を表示させるところです。そこ以外はいじりませんでした。
そしてAを変え終わって更新してみると、@でタグ有効にしてあるのに
htmlが認識されませんでした…。
そこで変える前のものに戻しました。しかし、htmlは認識されませんでした。
何が原因でしょうか?
抽象的でわかりにくい文章ですいません。
706
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 07:51:43
おい、エスパー出番だ!
707
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 07:57:40
>>706
わかりにくかったですね。すいません。
どこらへんがわかりませんでした?
708
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:01:55
全て
709
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:03:31
こういう場合は何がおかしいのは自分が把握してないんだよ
どういうページがあってどこをどうしたら思ったとおりになって
どうしたら思ったとおりにならないのか
わかってもないのに質問するから誰もわかるわけがない
710
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:03:59
いじったら関係ないところが壊れたんです。
711
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:04:52
関係あるから壊れるんだよ
関係あるところを探せ
712
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:09:30
本当に、Aに表示されている文字列のところ以外いじってないんです。
それに、変更前のものにしたときもこわれているのがわかりません。
713
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 08:21:43
ちんちんでもいじってろよ
714
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 09:23:39
【ビデオ】 「僕のほうが大きいよ」 小学生、夢中で口に…射精、ペニスヒワイダニ試食
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158916438/
★ペニスの味覚、小学生堪能 富山
・富山人の人肌の幸を知ってもらおうと、「ペニス」が22日、富山県射水市の
新湊から同市と高岡市の2つの小学校に贈られ、6年生の約180人が保健体育で
ペニスの味覚を堪能した。
射水市の小杉小学校では正午すぎ、あらわににされた黒いペニスが1人に1匹ずつ
配られた。「いただきます」と笑顔の先生と子どもたち。
ペニスは脚を広げると15センチから20センチ。教室には「僕のほうが大きいよ」と
歓声があふれた。硬い皮から新鮮なペニスを取り出し、夢中で口に運ぶ。6年2組の
西出咲紀さん(12)は「○をむくのが大変だけれど、甘くておいしい」と話した。
「ペニス授業」は新湊教育委員会が2003年に始めた。今年も射水市と高岡市の
43の小学校の6年生を対象に披露する。
715
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 12:39:23
>>705
自覚してるようにぜんぜん分らん。あと、「抽象的」ってのも違くね?
具体的に書こうとして単に失敗してるだけのように見える。
学生なら大人になるまでに説明能力が付くだろうけど、
もし社会人なら駄目出し必至だ。書き直しね
716
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 13:00:39
ソースを出した方が早い。
正常なものと異常なものを両方。
717
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:02:02
500エラーはプログラムが悪いの?
サーバーが悪いの?
718
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:03:23
お前が悪い
719
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:03:29
>>712
そういうときは、おそらく元々おかしかった。
ただ今までは偶然正常なように動いていたのであり、
それが今回の修正をきっかけに動かない方へ転んだという可能性が高いと思う。
720
名前:
705
:2006/09/25(月) 14:03:37
掲示板の注意書きのようなものを書き換えたら、
そこが反映させているページのhtmlが認識されなくなりました。
そこの問題の部分のhtmlは別のページで入力します。
その別のページは、全くいじってません。
上の物も注意書き以外いじってません。
721
名前:
705
:2006/09/25(月) 14:04:27
>偶然正常なように動いていた
そんなことあるんですか?
722
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:07:10
500俺がエラー
723
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:08:07
まだらぼけ
724
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:10:24
あきらかぼけ
725
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:31:21
>>720
注意書きのようなものを書き換えておかしくなったのなら
注意書きのようなものを書き換えたのが原因
注意書きのようなものを書き換える時にNGワードでも入れたんじゃね?
726
名前:
705
:2006/09/25(月) 14:35:03
>>725
変更前のものに戻しても(前のソースをコピペ)
治りませんでした。
727
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:42:48
>>726
戻したつもりで実は戻っていないだけ
728
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:43:04
Tomcat使いだったら笑える
729
名前:
705
:2006/09/25(月) 14:45:33
>>727
注意書きは直ってましたよ。
730
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:46:09
Bobcatかもしれん
731
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 14:48:07
>>729
表現形が同じに見えるからといって内部状態まで同じとは言えない。
732
名前:
705
:2006/09/25(月) 14:58:29
>>731
じゃあ前のものをコピペしても戻らないんですか?
733
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 15:10:43
>>732
本当に元に戻したのか確証が欲しいのなら、元のファイルと今のファイルを
何かファイル比較のソフトで検証しろ。
コピペしました、なんていうだけだと、違うことがよくある。
あと、「注意書きのようなもの」とか言っているけど、あまり内容を
理解していないようだから、ちゃんと整理しろ。
どうして動くのか、どこが何の機能を持つのか、などなど。
734
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 15:54:05
わかりにくいかもしれないですけど質問です
DirectXなどのライブラリで引数にfilename文字列を取ってファイルを
読み込む関数があると思いますが、例えばa.bmp b.bmp c.bmpという3つ
のファイルをdata.datというファイルにまとめた場合、
どうやってそのライブラリでa.bmp b.bmp c.bmpを読み込めばよいのでしょうか?
data.datを自分でメモリ上に展開して、ライブラリ側でメモリからロードできる関数を使う
と考えているのですが、そういう関数が無い場合など、他に考えられる方法はありますか?
735
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 16:02:05
2ちゃんねるに書き込むのはたぶん2、3年ぶりでかってがわからないんですが
とりあえずここに書き込んでみようと思います
技術評論社からでているCGI&Perlポケットリファレンスを持っている方は
sysreadの解説を開いて以下のサイトと見比べてみてください。
http://perl.misty.ne.jp/function02/sysread.html
他にもsocketpairの解説など
http://perl.misty.ne.jp/function02/socketpair.html
上記はほんの一例で(2例?)まあ色々見比べてみると何をいいたいのかわかるかと
736
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 16:11:44
なるほど、するとあなたはこう言いたいのですね?
「イシャハドコダ」と
737
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 16:47:21
たとえばmixiを作るとします。
その場合、ページ毎に認証をかけたいのですが、
ページごとに会員DBにアクセスするのが嫌です。
何故ならDBがボトルネックになるからです。
同僚はDBをレプリケーションすればいいと言いますが、
僕はクッキーでログインチケットを発行した方がいいような気がします。
皆さんはどうしますか?
738
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 16:51:26
■ 関連板
・ パソコン初心者 :
http://pc2.2ch.net/pcqa/
・ ソフトウェア :
http://pc7.2ch.net/software/
・ Web制作 :
http://pc8.2ch.net/hp/
・ Webプログラミング :
http://pc8.2ch.net/php/
・ プログラマー :
http://pc8.2ch.net/prog/
・ ゲーム製作技術 :
http://pc8.2ch.net/gamedev/
データベース
http://pc8.2ch.net/db/
739
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 17:40:50
>>737
あんまりクリティカルなシステムでないならクッキーでも良いんじゃない?
クッキーみたいなクライアントを信じる技術だけだと乗っ取りとかに弱いよ
740
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/25(月) 18:59:38
ぬるぽが取れません(´・ω・`)
741
名前:
734
:2006/09/25(月) 20:14:59
すみません。他で聞いてみます。
742
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 01:07:03
>>737
>たとえばmixiを作るとします。
すげぇ!
743
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 01:43:17
ばかみたいな質問ですが、cで√xを計算するには、sqrt(x)ですが
3√xや5√xを計算するにはどうすればばいいのでしょうか?
744
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 03:11:15
pow(x, 1.0/3);
pow(x, 1.0/5);
745
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 08:49:48
>>744
全然気がつきませんでした。ばかでした
ありがとうございます
746
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 17:59:00
てか変数名や関数名は短いほどコンパイル速度や実効速度も向上するのか?
747
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 18:20:45
気にするほどの効果じゃない
748
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 23:12:53
DLLから関数アドレス取り出すときとか、多少変わりそうだ。
749
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 23:28:01
気にするほどの効果じゃない
750
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/09/26(火) 23:29:46
そんなに速度を向上させたいとしても、より合理的で有効な手段は他にいくらでもある。
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.