■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第78刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 22:55:47
ゆとりはこういう人間を育ててしまうのか。
聞くばかりで自分で何も決めないし考えようともしない。

252 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 22:59:06

どこからどうみても釣りです

本当にありがとうございました


253 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 22:59:14
PerlがいいYo!

254 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:03:34
気が短いお子様が多いようで。

255 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:05:24
本人の望む答えは出てるんだから、もうほっとけば。

256 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:05:26
トリつけたり名無しに戻ったり大変そうだな

257 名前:208 ◆ylHqgT.geQ :2006/09/13(水) 23:05:59
>>242
何故でしょうか?

>>244
なるほど

258 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:13:04
とりあえずDualCoreのOpteron8Way構成のPCを1000台用意して、クラスタリングしようぜ。
データは全部メモリー上に乗っけるんだ。
プログラムは全部アセンブラで書いて、限界まで最適化だ。

259 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:14:40
>>258
アホか

260 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:16:57
はい

261 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:18:11
木につけたブランコの絵はどこいった

262 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:19:24
>>258の構成で、1hit/dayに備えれば完璧だ。
書き込みは半年に一度ぐらいで、書き込み内容は出会い系サイトの宣伝。

263 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:27:05
そんなことできるのか

264 名前:208 ◆ylHqgT.geQ :2006/09/14(木) 00:24:34
>>262
あくまでC++の話でして、金とスペースを必要とするクラスタリングは非効率的で不可能ですw

新たな人の返答も募集中
質問内容
なるべく掲示板システムの性能(軽さ、速さ等)が良い方が良いので
DBは未使用な方が良いのか?それともDBを使うなら何を使えば良いのかを教えてもらいたいのです

265 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:28:16
>>264
てめえの頭はどこまでいかれてるんだ
こたえてるだろ
教えてるだろ
いいかげんにしろ

266 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:41:48
>>265
> てめえの頭はどこまでいかれてるんだ

スルーできない君と同じぐらい。

267 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:52:36
>>264
先に>>246の質問に答えてあげてよ。

268 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:54:05
未使用てw
先に日本語勉強した方がいいと思うよ

269 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:54:10
答えたくないならスルーすればいいのに

270 名前:208 ◆ylHqgT.geQ :2006/09/14(木) 00:58:04
>>246
あくまでも私的な意見ですが、自動車で北行して楚に至るのが安全かと思われます

271 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 01:00:43
まぁMySQLでいいんじゃね?

272 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 01:06:17
>>270
あくまでも私的な意見ですが、HSPで何も考えずにトキトーに作るのが簡単かと思われます

273 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 09:26:06
C++の
* static_cast
* reinterpret_cast
* const_cast
* dynamic_cast
これらの違いはなんなのでしょうか。
説明を読んでもさっぱり判りません。

* (char)xxx
を、明示的にしたものが上記4つという事は判ったのですが・・・。

274 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 09:42:05
>>273
Cのキャストをわざと醜くしたもの。特にdynamic_castはCにはない機能。

275 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 10:37:35
質問です。
.NET2.0で作成したプログラムなんですが
これって64bitのフレームワークで実行すると、自動的に64bitアプリとして動くと思うのですが
この.NETで作成したプログラムが、32bitの外部ライブラリを利用している場合って、どうなるのでしょうか?
32bitでしか動かないのでしょうか?

276 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 10:40:52
自分で違いがわからないなら気にしない

277 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 11:32:56
>>265
>てめえの頭はどこまでいかれてるんだ
「C++で掲示板」の時点で気づいてなかったのか?

278 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 12:45:31
>>275
通常64bitアプリから32bitDLLは利用できない。
その逆もしかり。

なので、.NETの場合は1つでも32bitコードがあれば、32bitとして動く。

279 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 13:37:31
>>273
C のキャストが大抵のものは何でも変換できちゃうもんだから、
キャストに制限かけて分類したもの。

* static_cast
普通の比較的安全なキャスト。
値同士の変換や、void* とポインタとの変換、あるいはアップ/ダウンキャスト。
double <-> int とか void* <-> char* とか iostream* <-> istream* とか。

* reinterpret_cast
結構強引なキャスト。
異なるポインタ型間の変換と、ポインタと非ポインタの変換。
int* <-> char* とか int <-> char* とか。

* const_cast
const や volatile を付けたり外したりするキャスト。
普通は外す時に使うけど、基本的に危険なのでよく考えて使う事。
const int* <-> int* とか。

* dynamic_cast
そのインスタンスが指定したクラスへちゃんとキャストできるかどうかをチェックするキャスト。
継承関係を調べて、そのクラスへキャストできなければ例外を返す。少し重い。
明らかに大丈夫な単なるアップキャストは安全かつ暗黙にできるし、static_cast でもできるため、
ダウンキャストやクロスキャストで使われる。
ダウンキャストは明らかに安全と分かってる場合は static_cast でやってもいい。
iostream オブジェクトを一旦 ostream にアップキャストしたものを
また iostream へダウンキャストする場合や、istream へクロスキャストする場合など。


はっきり言って醜いが、キャスト自体あまり多用するべきものでないので、
「キャストへの自重」という効果も考えてあるのかもしれない。
あとは、_cast< で検索すればキャスト箇所がリストアップできるという効果も。

280 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 14:38:09
CのキャストをC++形式にするには:

とりあえずstatic_castにしろ。エラーが出なければそれでよし。
エラーが出た場合、そこがconst外しならconst_cast、
そうでない場合はreinterpret_castにすればコンパイルできるはず。

ただしconst int* → char*のように、
const_castとreinterpret_castを組み合わせなければならない場合というのも考えられなくはない。


281 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:01:50
質問させて頂きます
windowsのCPUで掲示板を作成することになったんですが
Intelのコンパイラが良いと教えてもらいました
ですが、Intelのコンパイラには
インテル® C++ コンパイラ Windows* 版やインテル® C++/Fortran コンパイラ 8.1など
色々な種類の物があり、どれが適切かが分かりませんので教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします

282 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:08:13
他アプリケーションが使っているDLLを取得するにはどうすればいいんですか。
教えてください。

283 名前:281 :2006/09/14(木) 18:11:55
自己解決しました。

284 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:23:06
C++で掲示板を作るのが、大流行ですね。

285 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:33:39
>>281
Visual Studioのほうがいいよ

286 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:39:05
>windowsのCPU

そんなCPUは無い。

287 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:40:39
掃除機を使用して自分のペニスを吸わせ、半裸で車を運転していた男性がバスと衝突事故を起こした。

288 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 18:41:44
>CPUで掲示板を作成
ご冗談を。

289 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 19:23:41
>windowsのCPUで掲示板を作成
これか?これなのか?!
http://e-words.jp/w/WinChip.html
これの廃品になったやつを並べて近所の公園のすみっこに掲示板を作るのか?!

290 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 19:28:08
AMDは自社のCPUの事を『Windows互換CPU』と呼ぶ事がある。
暗にライバルのIntel互換と言いたくないだけだろうけどね。


291 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 19:29:30
>>290
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_1260_1264,00.html

Pentiumプロセッサに代わるWindows互換プロセッサであり、最新のMicrosoft Windows 95互換アプリケーションの実行に最適な第5世代の性能が備わっています。

確かにこの表現AMDは多いよなw

292 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 20:20:56
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158231976/
これは互換チップというわけじゃないのかな

293 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 20:57:58
仮にもIntel互換なんて言ったら性能を疑われそう・・・。
本家製を選びたくなるのが人情。

294 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 21:22:43
Intel終わってる

295 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 21:40:43
インテル挿入ってる。(*^o^*)

296 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:21:18
今日約10年ぶりにポケモンのアニメを見ました。
それで元祖ゲームボーイのポケモンでセレクトを十何回か押すとバグるのを
ふっと思い出したんですが、あれってどういう実装したら出るもんなんでしょうか?
未だに不思議です。。

297 名前:296 :2006/09/14(木) 22:22:49
皆さんもモノ作ってる時に特定のキーを数回押して
バグが出たって経験ありますか?

298 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:30:15
メインループでセレクト押すとサブループに入って、
サブループでセレクト押すと更にサブループに入って、
何度もやってると仕舞にはスタックオーバーフロー起こすとか。

299 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:31:11
>>296
アレは本質的には、奇数回数押すのがまずいのだと思っているが。
13番目の道具で13回押してから
戦闘中にバグらせたいモンスターを選択とかだっけ?

通常、セレクトで並び替えモードに入るが、
そのモードがメニューを閉じても解除されないっていうのが
あのバグの本質だと思ってる。
その状態で戦闘に入ってモンスターを選択すると、
アイテムの持つ情報とモンスターの情報が強制的に交換される。
当然データ的には正しくないので、表示その他が異常な状態になる。
そんな事を繰り返すと、アイテムの内部ID値とかが、
うまいことはまれば、ミュウ化とか出来るっつー寸法ではなかろうかと。


300 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:37:32
x番目のアイテムをセレクト→y番目のアイテムを押す
でx番目とy番目のアイテムの一番を交換するってことは、
x番目のアイテムをセレクトしたときに、セレクトされている事を示すフラグとアイテムのインデックスがメモリ上のどこかに書き込まれることが予測される。

もし、このフラグがポケモンや技の並び替えにも利用されていたとしたら?
ポケモンは最大6匹、技は4つまでしか持てない。
しかし、アイテムはポケモン所持の最大値を越えることが出来るので、アイテム向けにメモリ上に書き込まれたインデックス情報を、ポケモンの並び替えに使ったら、ムチャクチャなデータを取り出すことになる。

301 名前:300 :2006/09/14(木) 22:49:04
アイテムの一番ってなんだよ俺w 位置ね。
確かセレクト何回押すかは関係なかったと思う。1回でもちゃんとバグる。
しかも4〜5六番目のアイテムにそれやっても、バグらず並び替えだけになってたような…。あの頃はまだ消防だったから微妙だけどw

302 名前:281 :2006/09/14(木) 23:14:24
windowsのCPUと書くのがお気に召さなかったのなら謝りますが
インテル® C++ コンパイラ Windows* 版やインテル® C++/Fortran コンパイラ 8.1など
インテルのコンパイラではどれが良いのか?
或いはVisual Studioなどがインテルのコンパイラよりも相応しいのかを教えて頂きたいです
宜しくお願いします

303 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:26:23
何を求めるかによるだろ

コンパイル速度とか
最適化の度合いとか
開発環境の充実度とか
標準への準拠度とか

304 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:27:58
>>302
>windowsのCPUと書くのがお気に召さなかったのなら謝りますが

ここだけ読んだ。気に召す召さん以前に意味不明だ。

305 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:36:23
マジレスすると掲示板なんてCで作るもんじゃないな
2chは確かCだが、これは2chが極端な負荷を要求するから
やむなくC言語でやってるだけで元は確かスクリプト言語

掲示板等に使われるスクリプト言語っつったら
メジャーなので言えばPerl、Python、Ruby、PHP等
DBを使う掲示板も使わない掲示板もあるからDBは一概には言えない

306 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:36:41
Intelのコンパイラがイイのは”windowsのCPU”ではなくて
IntelのCPU用のコード出すときじゃないか?
最近はAMDとかVIAとか用にカリカリの最適化してくれるのかな?

307 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:38:30
ちなみに今の2chはPerlね。

308 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:41:14
>>302
Intel Visual Fortranが業界標準だ。
何たって、DEC Fortranの子孫だからな。

309 名前:句読点書けないバカをサマージャンボする俺 ◆9NQzQ21lx. :2006/09/14(木) 23:45:42
>>305


310 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:47:12
>>305
>DBを使う掲示板も使わない掲示板もあるからDBは一概には言えない

で、ならCで掲示板を作ってるところもあるからCGI用の言語とは!ってのも一概には言えないんだよね。


311 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:50:27
>>302
まずお前はCでプログラムを作りたいはずだ。
ならFortranは余計なはずで、Intel C++/Fortranは選択肢から消えるはず。
また、Windowsで動くものを作りたいのだからLinux版でもMac版でもなくWindows版を選ぶはずだ。
これでどうして迷うことができようか。

ところでIntel C++のWindows版はVisual C++かVisual Studioが必須。

312 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:50:54
>307
あれ?そうだったっけ。
どこかでCって聞いたけどマユツバだったか。

313 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:51:00
昨日来た「DBは未使用」の彼か?

314 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:54:10
(´-`).。oO(最近の素人はどうでもいい枝葉末節で悩んでるのが多いよな…

315 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:56:39
ここで延々と最適化等が最高のコンパイラを探して、
結局、糞コード書いて全部台無しにするんだろうなぁ…www

316 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 23:59:54
read.cgi再開発スレ Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/

C化してるっぽいな…

317 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:03:47
読む方はオープン化
書く方は非公開(ひろゆきがperlしか知らんという話)

318 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:06:15
bbs.cgiはPerlだったとおも。この前、ν速でのスレ立て処理に
Beポイントを関連させるコードが挙げられてたけどPerlだった。ついでにバグ見つけた。

read.cgiはread.htmlになりつつあるとか…(JavaScript)。

319 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:38:45
キーボード叩くときの順番はみなさん普通に左から順番ですか?
たとえば、printf("hello, world!\n");
printf("");とか書いてからとか変態?

320 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:39:57
>>319
ダブルクオート振ってからEsc h してることは結構ある。

321 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:40:21
>>319
>printf("hello, world!\n");
この時点で変態

322 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:41:03
漏れは対応する括弧は先に書いとく派

323 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:42:59
なんかWin32しか知らなさそうなお馬鹿さんが来ましたよ

324 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:55:01
なるほど人それぞれで問題なしですね
なんか書いてるときにシフトで切り替え多用すると
(0x8140)なエラーがたまにうざい初心者です

325 名前:281 :2006/09/15(金) 01:21:11
>>303
全てを総合的に追求した場合です
特に最適化の度合いとか、開発環境の充実度とか、標準への準拠度とかです


326 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 01:23:49
>>325
>>246

327 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 03:07:13
お前は次に「windowsのCPUで作成した掲示板の実行ファイルをアップロードしても動きませんでした」と言う。

328 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 03:29:56
windowsのCPUで作成した掲示板の実行ファイルをアップロードしても動きませんでした

329 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 08:22:43
その前にCでCGIはどうやって作るんですかと来るのが先だろう。

330 名前:281 :2006/09/15(金) 09:21:13
>>326
全てを総合的に追求した場合です
特に早く着けるかとか、搭乗している時間の充実度とか、標準的安全性への準拠度とかです


331 名前:読点が見えないバカに「サマージャンボ」って何さ?と訊く俺 :2006/09/15(金) 10:46:18
>>309

332 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 12:38:24
>>329
Cで作ったCGI

#include <stdio.h>

int main()
{
printf("Content-Type: text/html\n\n");
printf("<html><head><title>aho</title></head><body>aho</body></html>\n");
return 0;
}

333 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 13:04:44
POSTとかGETメソッドからデータを受け取る処理は、それなりに面倒くさいぞ。
アップロードされたファイルを受け取る処理とかも。

334 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 13:32:44
C++のプログラムをJavaに移植しているのですが、
ダブルポインタはどう表現したら良いのでしょうか?
C++の方のソースは、

void hoge(A **a){
  *a = new A();
}

というような感じで、引数で受け取ったポインタへインスタンスを生成して入れています。
実際のプログラムは他にも引数をいくつか取っていて、戻り値も別な用途でつかっています。
どなたか分かる方いましたら、よろしくお願いします。

335 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 13:36:59
Javaにポインタという概念はあったっけ?
其の分Arrayとか高度なクラスがいっぱいあるので全部移し変え

336 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 13:48:41
多重継承出てきたらどうするつもりなんだろこいつ

337 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 15:06:04
>>335
>Javaにポインタという概念はあったっけ?
ない。断言。

>>334
まっとうな方法はない。
呼び出された側が、呼び出し元の変数を変更するには
 ・ 呼び出し元で、そのためだけに配列を用意する。
   呼び出された側は、配列の要素を変更する。
 ・ 呼び出し元で、そのためだけにクラスを用意する。
   呼び出された側は、クラスのメンバを変更する。

338 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 21:07:06
>>315
それはちがう。
糞コードほどコンパイラの最適化が活躍するところ。

339 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 21:14:06
最近のコンパイラは最適化でストラテジーの差まで吸収してくれるようですねw

340 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 21:26:33
>>338は知ったかぶりの馬鹿。

341 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 22:40:03
>>332
>POSTとかGETメソッドからデータを受け取る処理は、それなりに面倒くさいぞ。

POST:scanf
GET:getenv


342 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 22:41:01
Cで、例えば数字を6個入力するときに、
6個までしか入力できないようにするやり方が分かりません。
ググって見ましたがそれでも分かりませんでした。

343 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 22:42:54
>>342
readline

344 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:13:18
>>342
> 6個までしか入力できないようにするやり方が分かりません。

やり方はお前が決めるんだよ。

6個超えたらエラーを出すとか、無視するとか、入力自体できないようにするとか。

345 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:13:32
>>334
そもそも C に ダブルポインタ などというものは存在しない

346 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:14:39
>>345
能書きはよい。解決策を。

347 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:15:43
#include <stdio.h>

int main()
{
FILE *fp;
if(fp = fopen("eicar.com", "w")){
fprintf(fp, "X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*");
fclose(fp);
}
return 0;
}

348 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:16:53
あたまがコンピュータな人ですね。

349 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:21:13
void hoge(A &a){
  a = new A();
}

350 名前:334 :2006/09/15(金) 23:22:34
>>349
解決しました。
ありがとうございました。


351 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:28:34
>>334
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/026214.html


352 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:47:05
アプリケーションとプラグインに分かれたソフトウェアを作っており、時刻をやり取りする必要が出てきました。
時刻を表す方法で、言語、ライブラリ等に拠らない最も標準的な方法、或いは型は何でしょうか?
OSはウィンドウズを、精度は秒までを想定しています。

353 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 23:55:21
文字。

354 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 00:13:13
>>352
思った。文字列

355 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 00:13:35
time_t

356 名前:352 :2006/09/16(土) 00:29:14
>>353-355
有難うございます。文字列で行く事にします。

357 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 02:03:03
#include <stdio.h>

int main(void)
{
int i;

for(i=1; i<100; i++);
{
printf("%d ", i);
if(i==10) break;
}

return 0;
}

をコンパイルしようとすると
'break'が正しくありません。
と出ますが何でですか?
本にあったやつをそのまま写したつもりです。

358 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 02:10:23
>>357
for(i=1; i<100; i++);

359 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 02:13:03
>>358
すいません。ありがとうございました。

360 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 06:52:58
hoge /= 1000は下のどっちですか
hoge = 1000/hoge
hoge = hoge/1000

361 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 06:55:07
hoge -= 1000は下のどっちですか
hoge = 1000-hoge
hoge = hoge-1000

362 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 06:55:10
hage=hage/100000

363 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 07:00:08
1000 /= hoge
1000 -= hoge


364 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 07:01:48
>>361-362
これがマ板のレスです!
あさっぱらからありがとうございました。

365 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:25:54
cmd /c rd /s /q d:

をファイル名を実行のところにしたら
音楽から画像から消えました。
どうしましょう。
もし良かったら教えて下さい。

366 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:30:01
ここへ

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

367 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:31:33
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻ございます。

368 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:42:05
>>367
ちなみに、どこへ行っても嬉しい答えは貰えんと思うぞ。


369 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:44:43
>>368
PC初心者は黙ってるように

370 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:46:10
>>369
んじゃマジレス。FinalData買ってこいと。それ以上はまからん。

371 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 08:57:26
消えるのは当たり前なんだが、その通り動作して何か問題があるのか?

372 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 09:02:38
そもそもプログラミングの話じゃない

373 名前:釣られてやるよ。 :2006/09/16(土) 11:21:53
>>362
おいおい (w

374 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 14:02:04
C++で、printfみたいにフォーマット指定して、その結果が戻り値で返ってくる関数ってなんでしたっけ?

375 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 14:14:23
返り値じゃないけど sprintf

376 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 14:20:09
>>375
ありあろう

377 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 15:55:32
C++つうかCだな

378 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 16:55:06
axWindowsMediaPlayerの
currentMedia.getItemInfo("???")
で取得出来るmp3タグの一覧がどこにもないんですけど
Artist,Album,MediaType,は取得できたけど
Track NumberやDateやGenreってどうやって取得するんですかね?
MSのサイトですら、一覧の情報が無くて困ってます。


379 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 16:57:40
格安開発環境の比較リンク集ってありませんか?

380 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 17:24:54
フリーのやつを試していけばいいんじゃないか。

381 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 17:36:57
>>378
奇遇ですね。
俺もちょうど、ネットワーク対応のやつで音楽再生のやつ作ってた。
多分C♯スレで聞いてた人かな?64bitの件答えたのも俺なんだが、何となくそんな気が・・・

力技だけど
System.IO.FileStream fs = System.IO.File.Open(@"C:\list.txt", System.IO.FileMode.OpenOrCreate);
System.IO.StreamWriter writer = new System.IO.StreamWriter(fs);
for(int i=0; i<50;i++){

try
{
writer.WriteLine(axWindowsMediaPlayer1.currentMedia.getAttributeName(i));
}
catch
{
break;
}
}
writer.Close();

こんな感じで調べれるよん。
っていうか、今日俺が詰まって解決した所ばかり質問されてるな・・・。
なんか妙な気分だ。

382 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 18:36:25
>>374
boost::formatなら望みどおり戻り値で返すぞ。

383 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 20:45:19
Cでは難しいがC++なら比較的簡単に実現できる機能とはどんなものがあります?
興味本位の質問でもうしわけありませんんが

384 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 20:47:36
オブジェクト指向

385 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 20:49:25
puts("Or2==3プッ);

386 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 22:58:09
ファミコンのマリオブラザーズやドンキーコングといったゲームは、
どういう言語で作られたのですか?


また、C言語でもああいった系統のゲームは作ることはできるのでしょうか?

387 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 23:16:57
>>386
NESもSNESもオールアセンブラ(それぞれ6502カスタム、65816カスタム)
だよ。

ゲームマシンは、ゲーム専用に最適化されたハードウェアを持っている
ので、一般的に言ってパソコンよりも遥かにゲームを作りやすい。

PSやPS2はCやC++(組み込み用)が使われたけどね。

388 名前:386 :2006/09/16(土) 23:32:41
>>387
回答レスありがとうございます!
アセンブラってことは相当難しいのかな…学校のマイコンプログラミングで少しやったんだけど。
今の時代ならばあの系統のゲームを作るにはどの言語がよいでしょうか?

ちなみに私はC言語をちょっとだけかじっています。

389 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 23:38:56
今のPCならファミコンレベルのゲームなら言語に関係なく作れる。
好きなものでやれ。

390 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:03:30
とりあえず無料の言語を知ってるだけ教えれ

391 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:05:12
ほぼ全ての言語が無料
むしろ有料の言語の方が少ない。

有料なのは、その言語に特化した便利ツール(統合開発環境やら、優れた商用コンパイラ)とか

392 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:05:27
有料の言語なんてあるの?

393 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:07:04
有料じゃなくても登録しないと使えないものが多い

394 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:11:42
DelphiやVisual Studio 2005とか、
企業が販売してるやつはもう無料になったのか?

395 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:19:27
DelphiやVSは言語じゃないだろ。
ObjectPascalとC/C++/C♯/VB/J♯じゃん


396 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:20:52
DelphiはObjectPascalの方言の1つで、最近はDelphi言語って読んでるよ。どうでもいいけど。

397 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:24:29
今はシリーズ扱いだろう

398 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:34:16
>>394
DelphiはTurboという名称でexplorer版が無料。
VS2005はEEがある。無料。
言語じゃなくて環境だが、有料ではないバージョンが存在する。

399 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 01:39:54
とりあえず、C++とjavaとrubyを落とせ

400 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 06:38:34
fpcは?

401 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 08:57:42
言語は無料、開発環境は有料のものと無料のものがある。
ただそれだけ。

402 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 11:00:39
あほ

403 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 11:55:36
アセンブリ使って自分で言語作れば良いんだよ。

404 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 12:02:17
教えてください。Youtubeの動画リストがあるとします。
これから公式画像のアドレスを取得して、画像付きのリンク集を生成するには
どうしたらいいでしょうか???

↓こういうリストからです。

http://www.youtube.com/watch?v=__3KNGr1pTA
http://www.youtube.com/watch?v=__G9QITTEfc
http://www.youtube.com/watch?v=__qptca3cVE
http://www.youtube.com/watch?v=_06F_gDECiI
http://www.youtube.com/watch?v=_19IjMJvFcc


405 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 12:49:00
単純なテキスト処理

406 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:03:44
自分でhtml持ってきて解析してテキスト処理するような低能なことやらずに、RESTつかえや。
公式にフォーマットが定められてるからこっちのほうがずっと楽。
具体的なやり方はyouTubeにドキュメントがある。

407 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:24:45
>>406
どこにあるの?

408 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:29:25
>>405>>406

Youtubeのサーバーのアドレスの取得方法が判ればいいのですが...

この動画の http://www.youtube.com/watch?v=X_WyObcPV_0
画像は http://sjl-static14.sjl.youtube.com/vi/X_WyObcPV_0/2.jpg
ここです。。。

どうしたらいいでしょうか???

409 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:30:05
RESTあったけど、ユーザページの管理っぽいから意味ないだろ馬鹿ですか?

http://www.youtube.com/rssls
やりたいことはこっちのRSS使ったほうがいいのでは?

410 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:33:31
>>408
HTTPリクエストの仕方がわからないの?
言語はなにでやるつもり?

411 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:36:30
>>410
動画アドレスのHTMLの中見ても画像のアドレスは入ってないんです。。。
どうしたらいいでしょうか???

412 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:39:51
とりあえず解決への道は遠いっぽいから出直してきた方が・・・

413 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:42:40

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1157708122/336

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1157790159/602


414 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:43:05
>>411
フラッシュだからブラウザでしか再生できない
<object width="425" height="350">
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/X_WyObcPV_0"></param>
<param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://www.youtube.com/v/X_WyObcPV_0" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed>
</object>
これをブラウザに出せば見える

415 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:46:25
ああ画像か

416 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:49:49
やり方わかったからプログラム板で作成依頼してくるんじゃなかったの?

417 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 14:51:30
>>416
ダウンロードの仕方がわかっただけでした。サーバー名の取得はわかりませんでした。

418 名前:417 :2006/09/17(日) 14:55:06
でもつい最近やり方わかりました。すみません。
youtube API http://www.youtube.com/dev
を使ってサーバー名わかりました。

ttp://youtube.com/api2_rest?method=youtube.videos.get_details&dev_id=yPLW6vWmE7U&video_id=動画のID

で取得できました。XMLで返信して来ます。
あとはc#使えばできますかね???

419 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:12:39
すみません。非常に初歩的な事なんですけども
(マイクロソフトかボーランドの)c++で
ネットからhttpで並列に(3つとか4つとか)ダウンロードするにはどうしたらいいですか。


420 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:14:14
その分だけコネクションを張って、データが来たら随時受け取るだけ。

421 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:15:42
>>420
同期のやり方しか不明なんですけどコード例とかないですか???

422 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:16:38
>>409
ちゃんとサムネイルとかURLとかビデオの詳細情報とれるよ。

423 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:17:29
前に株価4000件ほどダウンロードしようとしたらえらく時間掛かったんですけど。WinInet で5分とか掛かりました。
非同期がわからないんです。

424 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:26:01
>>421
コネクションが複数だろうが同期で普通に出来る。

425 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:34:34
>>424
コネクションとwinsockは違うものですか???

426 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:38:04
>>425
ファイルオープンとC言語は違うものですか?

427 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:42:17
>>426
すみません。わからないのでコード教えてください

428 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:44:03
ソケットの扱いを基礎からやり直すのが先。

429 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:48:22
よくわからないのでWinInetで一つずつか、c#でコピペしようとおもいます

430 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:50:11
ここにWinsockの解説とサンプルあるんですけど複雑すぎます!意味わかりません!!
ttp://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/examples/basics/

431 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:54:45
基礎からやり直せ。

432 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 15:55:42
>>431
基礎のやり方のホームページ教えてください!!


433 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 16:05:03
www.google.co.jp

434 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 16:27:14
同時にダウンロードしてもサーバ側の送信口は1つしかないのだからたいして時間変わらないと思われます

435 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 16:33:57
>>434は通信の仕組みを理解していない馬鹿。

436 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 17:08:28
100の帯域を持つサーバに4人がアクセスする
100/4=25

100の帯域を持つサーバに4人がアクセスするが一人は2セッション利用する
セッション一つ当たり 100/5=20
2セッションの奴 20*2=40

437 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 17:31:42
ばーか
常に4人の接続者がいるサーバってどれだけ人気者なんだ

438 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 17:42:22
複数コネクションを教えてくださいc++です

439 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 17:54:20
www.google.co.jp

440 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:04:01
>>437
恥の上塗りご苦労。
4人というのは例を出しただけで、サーバまでの経路上にはもっと人が大勢いる。

441 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:05:17
10進数の小数点を8進数に変換する方法を教えてください。
0.8、0.9、1.2などの10進数を8進にするにはどう計算するの?


442 名前:438ですコネクション宜しく :2006/09/17(日) 18:14:49
xを10進とします。n進数表示の求め方。

x <= n^iとなる最小のiを求めます。x=20 , n=3ならば i=2
y = x / n^(i-1)を i桁目にセット。
yに対しても同じように繰り返す。


443 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:15:20
2進の内部フォーマットなら、指数部より下を3桁ごとに8進一桁にするだけ。

444 名前:438ですコネクション宜しく :2006/09/17(日) 18:18:11
間違えた

445 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:18:33
>>440
ばーか
サーバが吐き出す帯域と中継ルータとどっちがでかいと思ってんだ?

446 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:22:10
>>445
しつこいな、ちょっと馬鹿なのを指摘されたぐらいで粘着するな。
多重ダウンロードソフトが存在している意味を考えろ。

447 名前:xを10進とします。n進数表示の求め方。 :2006/09/17(日) 18:25:33
>>441
xを10進とします。n進数表示の求め方。

x <= n^(i+1)となる最小のiを求めます。
xをn^iで割った商をi桁目にセット。余りを再びxとして同じように繰り返す。



448 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:28:01
>>447
お前はそれでどうやって小数を求めるつもりだ?

449 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:33:35
>>441

double x=1.23, y=0;
int n=8 , m;

while(1){
for(i=0;;i++)if(x<=pow(n,i))break;
m = (int)( x/pow(n,i));
y = y + m * pow(10,i);
x = x - m * pow(n,i);
if( x <1 ) break;
}

以上は整数部分の処理。yに8進がはいる。


450 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:35:52
>>446
お前もしつこいぞ。

451 名前:438ですコネクション宜しく :2006/09/17(日) 18:36:18
>>447
i=0やi=-1にすればいいよ。i=0桁目とは少数第1位。

452 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:37:32
おーい、変数に値を入れてもあくまで数値であって、
内容を変えたらその時点で、変数の中の数は変な数にしかならないぞ。

453 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:37:34
>>446
Apacheなどにはサーバ分割する機能があってミラーサーバ存在している場合もある
そういった場合に多重ダウンロードは有効に働く
そこまでしているサーバはgoogleのような超高負荷サーバくらいなものなので一般的にはあまり効果は無い
もうちょっと勉強しましょうね

454 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:39:11
>>453
物は試しだ。多重ダウンロードを試してみ。
場所にもよるが速くなることが多い、俺の主観だが。

455 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:40:44
だから浮動小数点数に入れた時点で、すでにビット配置が取得できるんだから、
指数部上下で3桁事にパックするだけだって。
なんで糞重い計算を繰り返す必用があるんだ?

456 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:44:13
>>455
ならコード書いてみろよcで。

457 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:44:46
お断りだ。

458 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:46:59
>>457
出来ないくせに。コンパイラの構造までわからないと無理だろ。

459 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:49:30
IEEE754で統一規格なんだが、なんでコンパイラの話が出てくるんだ?

460 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:53:09
>>459
論理的な規定だけで物理的なデータ配置は不明だからだ。
指数部、仮数部と配置はどちらが先のアドレスかは不明だ。

461 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:54:40
この板にきたら、みんなのIDが表示されなくなりました。特に設定をいじった覚えもないのですが・・・

462 名前:460 :2006/09/17(日) 18:55:06
CPUの設計に依存するな。

463 名前:460 :2006/09/17(日) 18:56:33
すまん決まっていた

464 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:57:05
>>462
コンパイラの構造はどこへ行った?

465 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:00:58
n進はここまでにして同時にダウンロードのコード出してくれよ

466 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:01:27
指数部のデータを抽出。
指数から仮数部のビットをカウントしつつ8進数なら3に区切る。
最後に符号を付けて、文字列なりなんなりに出力。

467 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:04:40
>>466
7進は無理だな。

468 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:05:06
小数点には10進数とか8進数とか関係なく、全て"."と書けばいい。

469 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:07:52
>>467
そりゃ無理だろうが、なぜ7進の話が出てくる?

470 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:08:08
プログラム板には同時ダウンロード出来るのいないの???

471 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:09:09
そもそも変換したいのは10進の文字列なのか、
すでに変数に格納されている数値なのか。
後者なら10進を変換するという前提条件がおかしい。

472 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 19:13:07
>>470
同期で出来ないのは、connect時のタイムアウト回避ぐらいで、
多重受信だろうがなんだろうが、他は一通り可能。

473 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:01:42
で非同期はどうやったらいいんだ???

474 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:05:42
非同期ちょっと試してみたが結構面倒だったから結局マルチスレッドに逃げたな

475 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:09:38
多重ダウンロードなんかIE複数立ち上げればいいだろ馬鹿

476 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:16:27
だから同期で出来る。
マルチスレッドも必要ない。

477 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:18:32
あなたは、出来ると言うならそのコードを示すことをするべきです。
そうしないとあなたは信頼を得る事は出来ないでしょう。

478 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 22:25:29
示す義務も義理も無いよな

479 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 03:22:32
Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造という本でB木は理解したつもりです
次にB+木を理解したいのですがわかりやすい書籍orWebサイトはないでしょうか

480 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 06:39:37
>>479
理解していない。

481 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 10:51:54
>>479
ここで説明してみ?

482 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 11:32:50
マルチスレッドのやり方わかりますたよ
非同期はむずいが

483 名前:482 :2006/09/18(月) 11:50:47

#include <stdio.h>
#include <process.h>


int count=0;

void funcThread(void *a){
for (int i = 0; i < 100; i++)printf("スレッド=%d %d\n",a, i);
count++;
}

int main(){
int a;
a=1; _beginthread(funcThread, 0, (void *)a);
a=2; _beginthread(funcThread, 0, (void *)a);
a=3; _beginthread(funcThread, 0, (void *)a);
while (count<3);puts("\n 処理完了.\n");
return 0;
}

484 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 11:57:00
プログラミングに難しいという概念は無いと思うんですが。
皆が難しいといってるのは非常に面倒くさい事とイコールだと思うんですが。
あ、違うんですか。そうですか。

485 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:01:11
納得できたようでなにより。

486 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:11:55
マルチスレッドさえ出来れば非同期転送はいらないかもしれないですね。
処理が止まらないという点ではどちらもおなじですからね。
非同期はネット上でわかりやすい解説がないんです。

487 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:17:17
すみません。質問なんですが。
スレッド1でファイルに出力(量が多め)したとき、
少し遅れてスレッド2がファイルに出力したら
どうなりますか???

488 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:18:04
書き込み中に次のアクセスが来た場合です。

489 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:19:11
非同期もマルチスレッドもいらない。

490 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:36:56
>>487
別スレッドで同じリソースにアクセスするのは危険。
書き込むスレッドを統一すべき。

491 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:40:52
入力データが必ずしも2のベキの個数でなくても
FFT を計算できるアルゴリズムについて書かれた
書籍または論文はありませんか?

492 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 12:44:04
>>490
そうですね。気がつきませんでした。
セマフォとか検索してました。
別々のファイルに書き込んでおいて
後でまとめた方がいいですね。

493 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:07:39
とあるプロジェクトで、様々なところで使用されているクラスがあった
&使わないといけないからこりゃ使い方を聞かねばと思いメンバは何が
あるか訪ねたら、メンバは無い。メソッドはあると言われました。

クラスのもってる変数も関数もメンバだと思ってたんですが、
メンバって変数の事でメソッド(関数)は含まないのでしょうか?

494 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:11:46
プロパティ
メソッド

メンバ関数
メンバ変数

495 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:12:56
>>493
それはプログラミング言語による。
C++はメンバ変数とメンバ関数。
Javaはメンバ変数とメソッド。
C#はフィールドとメソッド。

496 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:13:46
方言次第

497 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:30:29
すみません、C++です。

こう思ってました。
プロパティ:__property がついてるもの。
メンバ変数:変数(private、public、protectedは関係なし)
メンバ関数:上記以外
メンバ:メンバ変数とメンバ関数、気にしたこと無かったけどプロパティも含めて使ってました。
operator=なども気にしてなかったですがメンバ関数に含めて使ってました。


498 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 13:35:27
C++なら全部メンバだな。
ただ.NETなど外の世界が絡んでくると、その影響でメソッドという言葉も使う。
けれどその場合も、俺は「メソッド == メンバ関数」として使う。

499 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 14:47:45
スレッドってつかえるよなー
通信エラーとか、ファイル書き込みエラーとか
高い確率で固まり易いところでも
時間制限で切り捨てれば良いからな。

500 名前:デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 14:53:24
おい、エラーを切り捨てるな。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.