■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第77刷
251
名前:
249
:2006/08/03(木) 17:26:21
>>250
解答ありがとうございます。
そしてすみません。
基礎からわからないので、よかったらもう少し詳しく説明してもらえますか・・・??
252
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 17:27:01
>>251
http://www.google.co.jp/
253
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 17:27:18
何の言語だかは知らないけど、バイナリサーチであることは間違いない。
配列Sの中からaと同じ値のデータを探し出す。
見つかったらそのデータのS上のインデックス、見つからなかったら-1を表示する。
254
名前:
249
:2006/08/03(木) 17:32:25
>>253
えっと、
h = 1; t = Length[S];
k = Floor[(h + t)/2];
の部分は何を表しているんでしょうか??
>>252
一応ぐぐってからきたのですが、
理解できず、にちゃん頼らせてもらうことにしました。すみません。
255
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 17:36:31
ぐぐってから質問したってことは、質問した後に出た「バイナリサーチ」についてはまだしらべていないんだな?
256
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 17:38:57
Length[S]はSの要素数。
Floor[x]はxを超えない最大の整数。
(1+t)/2は1とtの中間値。これで分からなかったらお前さんには無理だ。
257
名前:
249
:2006/08/03(木) 17:45:12
>>255
バイナリサーチもなんだかわかっていません↓
マスマティカというソフトを使っているんですけど・・・
私、全然見当違いなこと言ってますか!!??
>>256
k = Floor[(h + t)/2];
をいれることで、何が起こっているんですか?
ごめんなさい、理解力が足りなさすぎですよね・・・
これで最後の質問にします。よろしくおねがいしまつ。
258
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 17:46:35
マセマティカのウルフラムの公式書が異様に重い件.あれじゃぁ容易には持ち運べないぜ(´・ω・`)
259
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 23:30:18
超初心者です。
CD-ROMから起動できる"Red Hat Linux"
を使ってC言語の勉強をしようと思ってるんですが、
Microsoftのコンパイラと同じように実行されますか?
Visual-CってC言語のコンパイラですよね?
Visual-Cを使ってて、
もしも無限ループや、ポインタの理解不足によって起こった
いじっちゃダメなアドレスまで書き換えてしまった場合、
Windowsが破壊されてPCが壊れて起動しなくなりますか?
260
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 23:41:36
可能性が無いとは言えません。
場合によっては鼻から悪魔が出てk(略
261
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 23:51:43
>>260
259です。レスどうもありがとうございます。
やっぱりVisual-Cを使うのは危険なんですね。
CD-ROMから起動できる"Red Hat Linux"を使ってれば
とりあえずWindowsが破壊される事態は防げるのですか?
"Red Hat Linux"って
Microsoftのコンパイラと同じような実行結果が得られるんですか?
262
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 23:53:24
可能性が無いとは言えません。
場合によっては鼻から悪魔が出てk(略
263
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/03(木) 23:58:19
"Red Hat Linux"はコンパイラではありません。
Linuxは基本的にgccというコンパイラ。
実装系依存のことをやらなければ、基本的に同じ結果だろう。
(改行コードの差異とかもあるな)
264
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:01:09
つか、CD-ROMから起動できるReadhat linuxなんてあんの?
265
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:08:59
>>264
そんなのも知らねえのかよ( ゚,_・・゚)ブブッ
266
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:11:07
>>265
ぜひ教えてくれ。
267
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:16:03
CD-ROMからインストーラが起動できる。
268
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:17:13
Visual-Cでも言語の学習レベルで破壊はまず起きない。
可能性は無くはないが、あなたの鼻から悪魔が出てくる可能性と同程度。
269
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:17:24
クノピックスとかでしょ、多分
270
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:24:19
>>263
さん、どうもありがとうございます。259です。
改行コードがWindowsのVisual-cと、Linuxのgccでは違うんですか!?
キーボードバッファリングは同じ実行結果になるんですか?
普通のWindows XP搭載パソコンで
CD-ROMから起動できる"Red Hat Linux"というOSを使って起動して、
gccというコンパイラを使って実行させれば
自作の暴走プログラムでWindowsが破壊されるという
最悪な状態には絶対にならないと言い切れるのですか?
271
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:25:44
いいえ
272
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:28:26
>>269
さん、ありがとうございます。それです!!クノピックスです。
273
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:29:06
>>270
それ系のOSは、特殊な操作をやらないと、内蔵HDDへの書き込みはできないから、
Windowsを破壊するなんてことにはならない。
まあそれはさておいて、将来Windowsでプログラミングしたなら、VC 2005 EEを使っとけ。
最近のWindowsは、プログラムが暴走したくらいじゃ壊れないようになってるから。
274
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:35:17
>>273
さん、ありがとうございます。大丈夫なんですね。
改行コードがWindowsのVisual-cと、Linuxのgccでは違うんですか!?
キーボードバッファリングは同じ実行結果になるんですか?
275
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:38:40
やればわかる
276
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:39:33
確かに普通のテキストファイルだと両社の改行コードは異なっているが、
C言語の世界では、テキストファイルの改行は全て'\n'になっている。
277
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 00:49:55
259です。みなさんご親切にどうもありがとうございます。
またわからなくなったら聴きに来ます。
特にキーボードバッファリングで
参考書のサンプルプログラムと実行結果を読んでいても
どういう動作をするのかさっぱりわかりません
実際に動かしてみないと理解できないんですかね
278
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 01:45:10
で?
279
名前:
277
:2006/08/04(金) 03:39:16
ああ、なんか言い方悪かったですかね
やっぱり自分で考えます
ありがとうございました
280
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 15:37:34
アプリケーションからBMPファイルを作成するのですが、ユーザーから勝手に
開けないようにしたいのと、ファイル数の増大に対処する為に、
RESやDLLファイルを作成して、リソースとして埋め込んで、後から読み出せる
ようにしたいのですが、手法が全く分かりません。
該当するAPI郡などあるのでしょうか?
281
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 15:38:38
日本語でおk
282
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 15:43:21
あるお。
283
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 15:43:47
>>280
それらのどの部分が不明なのか
言語やOSは何か
動的に増やしたりするのか
日本語で質問してくれ
色々意味不明すぎ
284
名前:
280
:2006/08/04(金) 15:59:56
すいません、詳しく書き込みます。
アプリケーション内に、画像を処理する機能があり。伝票番号毎にBMPファイル
を作成します。
但し、BMPファイルをそのまま保存しておくと、ユーザーに勝手に編集される
恐れがあるのと、システムの使用年数に従いファイル数が膨大になる事を
解決したいのです。
データベース内に画像を保存する事はシステムの仕様上できないことになって
いるのでそれ以外の手法として今考えているのが、リソースコンパイラの用に
RESやDLLファイルを作成し、その中に画像を保存・読み出しが出来るような
機能を実装したいのですが、アプリケーション外部のリソースにアクセスする
手法が全く分かりません。
開発環境はDelphi7で動作環境はWindows9X〜XPまでです。
Delphi自体のライブラリ郡ではそのような機能は用意されていない為、
Win32API等に関係する関数等あればと思ったのですが自分では見つけられません
でした。
285
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:00:55
>>284
自前でアーカイブ作ればいいだけじゃ?
286
名前:
280
:2006/08/04(金) 16:12:51
>>285
そうですね、圧縮して一つのファイルにまとめるのは楽そうですね。
その場合は、外部のDLLを使うようになるのでしょうか?
出来れば外部のDLLは配布したくないのですが、例えばXPだけで考えると
OS自体がZIP等の圧縮ファイルにアクセスする手法を持っているようですが、
その機能はアプリケーションにも提供されているのでしょうか?
287
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:13:48
ユーザに変更されたところで何の被害があるんだ
それに無理してDLLにしないでいいじゃないか
一つのファイルにまとめりゃいいだけだろ
288
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:17:14
リソースコンパイラの用に
↓
リソースコンパイラの様に
289
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:18:47
圧縮するAPIがThirdPartyのDLLになってるのか
OS標準のAPIの中にあるのかを知りたいのかとesp
290
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:19:42
つーか、アーカイブだけでいいじゃん。
リソースとかも非圧縮なんだし。
291
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:19:51
>>286
圧縮する必要はない
ファイルの先頭に中のファイルの名前と先頭アドレス、サイズ入れといてメモリにロードするだけだろ。
あとはTMemoryStreamに関連づければTBitmap.LoadFromStreamで簡単に扱えるし。
292
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:22:05
CryptAPI 使えば医院で内科医
293
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 16:55:50
俺も医院で内科医と肝換えている。
294
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 17:25:31
Cで、共用体の定数を定義するには、
どうしたらよいですか?
295
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 17:35:00
なんだそれ
296
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 17:54:16
MSDNに騙されたっぽいので、ここで質問させてください。
VC6.0(無論Windows) OSはXP
今作ってるのが、DLLのみを配布してアプリケーションはユーザーが作ってねー、ってDLLなんだけど、
ここで問題になると思ってたのが、関数を追加した時にエクスポート序数が変わって
新しいDLL用エクスポートライブラリを使って、アプリをリビルドする必要があるのでは?って事。
つまり
1.DLL/Lib ver.1.0を配布
2.ユーザーがDLL1.0でアプリをビルド
3.関数いっぱい追加したDLL/Lib ver.1.1を配布
4.ユーザがアプリをリビルドせずにDLLだけを上書き
これで大丈夫かどうかという部分。
http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/900axts6.aspx
上記MSDNの内容だと、「序数が変わると関数呼び出せないからDEFファイル作れよー」って読み取れる。
試しに、__declspec(dllexport)/__declspec(dllimport)で
DLL Ver1.0を作って、関数を追加して(dumpbinで序数が変わってるのを
確認して)DLLだけを上書き。
…期待通りに動く…。
MSDNが嘘言ってるのか、それとも何か俺が勘違いしてるのか、誰かわずかでもいいから教えてください。
お願いします。
297
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 17:56:49
↑
それと、どうもDEFファイルを使うと、インポートライブラリが
序数インポートになるっぽいんだけど、
これって仕様なの?
298
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 19:47:14
>>296
日本語でおk
299
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 19:53:38
>>296
どこをどう読んだらそういう解釈をするのかわからないので、アドバイスのしようがない。
何度も読めとしかいえない。
300
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/04(金) 21:15:14
>>296
DEFファイルを使ったからといって必ず序数でエクスポート・インポートすることにはならない。
また、__declspec(dllexport)/__declspec(dllimport)では序数は使われない。
序数を使っていない場合は、DLLが変わって序数が変わっても、当然エクスポート・インポートできる。
301
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 01:02:02
gcc3.4です
-lhoge と同等のことを#pragma でするにはどうすればいいですか?
302
名前:
301
:2006/08/05(土) 01:12:20
あっ、すみません、出来ました
303
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 04:52:30
おめでとう
304
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 10:20:34
>>296
LoadLibrary と GetProcAddress 使えばいいよ
305
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 13:39:07
makeの恐ろしく低レベルな質問をお願いします。
a.out: source.o
cc -o $@ source.o
source.o: source.c
cc -c $<
source.c: header.h
というmakefileを作ったのですが、header.hを更新してもa.outが再生成されません。source.cを更新した場合はされるのですが。
どう見ても間違いはなさそうなんですが、でもやっぱり間違ってるんでしょうか…
基本的過ぎて逆に答えが分からない、というやつですorz
306
名前:
305
:2006/08/05(土) 13:39:56
あ、タブが抜けてしまいました。すみません
307
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 13:44:20
.c ファイルは生成物じゃないから依存関係指定しても意味ないだろ。
.oの依存リストに置け。
308
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:05:17
>>305
そのルールに従い、source.cを生成する処理が実行されたんだよ
処理は何も記述されて無いから結果としてsource.cは何も変わらずそこで終了
a: b
のみの記述すれば連鎖的に依存関係をmakeに伝えると思ってるみたいだが、それは違うぞ
309
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:17:48
>>308
>>305
の誤りは、
>>307
であって、それ以上でもそれ以下でもない。
処理のある/なしは関係ない。つか、この場合は書かなくて良い。デフォルトルールが適用されるからな。
310
名前:
305
:2006/08/05(土) 14:19:29
>>307
,308,309
レスありがとうございます。そして、混乱してきました・・・
オイラリーのmake本を見ているのですが、p23によると
a.out: source.o
と書けば、makeはsource.oをターゲットとして持つエントリがないか探しにいき、あればそれを実行、
なければサフィックスルール(あれば)を適用するそうです。だから、
a:b
b:c
c:d
のようにすれば連鎖的に依存関係が伝わると思ったのですが、違うのでしょうか?
あと、「makefile」でググるとトップにでてくる(おそらく初心者は誰しも目を通すと思われる)サイトにも同じ例があります
--------------引用----------------------------------------
〜 Makefile の例 (1) 愚直バージョン 〜
# Makefile 1 (「#」は行末までのコメント)
a.out: sub1.o sub2.o # ターゲット a.out の依存ファイルは sub1.o, sub2.o
cc -o a.out sub1.o sub2.o # a.out の生成コマンド
sub1.o: sub1.c # sub1.o の依存ファイルは sub1.c
cc -c sub1.c # sub1.o の生成コマンド
sub2.o: sub2.c # sub2.o の依存ファイルは sub2.c
cc -c sub2.c # sub2.o の生成コマンド
# header.h はコンパイル時に include されるので、実際には何もしなくてよい
sub1.c: header.h # sub1.c の依存ファイルは header.h
sub2.c: header.h # sub2.c の依存ファイルは header.h
---------------引用、終-----------------------------------------
311
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:20:56
ああ、なんだか言葉がたりなかった。
a: b
のみを依存関係にしたがってきちんと記述すれば、そのデフォルトルールがある限り
それだけをずらずらと書けばよいということ。
312
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:29:05
>>310
あのさー、そんな奥歯にものの挟まったような書き方しないで、URL書いてよ。
んで、そのサイトの説明は嘘っぱち。
よかったね、「信じてはいけない人々リスト」にまた一人付け加えることができて。
で、オライリーの「make本」とやらにはどのように説明されてるのさ?
313
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:29:48
連鎖的にといっても無条件で依存ファイルがコンパイルされるわけじゃない。
被依存ファイルのタイムスタンプが、依存ファイルが新しい場合にmakeルールに従った処理が行われる。
.hファイルが書き換わったとしても、.cファイルの更新が行われるわけではないので、.cのタイムスタンプは変わらず、
したがって.oはコンパイルされない。
どうして .cを.hに依存させたければ、touch コマンドでも使ってルールを書いてやればいいんじゃね?
314
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:32:01
source.o: source.c header.hと書いたら305の望むような感じにならなかったっけ?
315
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:33:00
日本語が怪しい。
×>被依存ファイルのタイムスタンプが、依存ファイルが新しい場合にmakeルールに従った処理が行われる。
○>被依存ファイルのタイムスタンプが、依存ファイルよりも新しい場合にmakeルールに従った処理が行われる。
316
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 14:40:00
Makefileは論理的な依存関係を記述するものではなく、「処理」のトリガーとなる
依存関係を記述するものである。
.hが更新されたときにすべき処理は.oを作ることなので、.hは.oの依存関係として
記述しなければならない。
317
名前:
305
:2006/08/05(土) 14:44:07
>>312
うわーやっぱりそうだったんですね!!
何かおかしいと思ってたんですが、まさかググってトップにくるサイトに間違いなど・・・とorz
頭にきたんでhつきで晒します↓
http://www.unixuser.org/~euske/doc/makefile/index.html
>で、オライリーの「make本」とやらにはどのように説明されてるのさ?
いや、
>>310
のとおりです。特に変わったことは書いてないです。
>>313
そうですよね。ようやく理解できました。
>>314
そうですね。もしくはサフィックスを利用して
source.o: header.h
.c.o
cc -c $<
でも可能ですね。
レス下さった皆様、どうもありがとうございました。
318
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/05(土) 21:59:24
>>317
いきなり「まだ完成途中です」って微妙だな
319
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 09:38:59
質問です。
あんまり言語関係ないですけれど。
例えばWindowsのアプリケーションがMacで動かないのは
極論すればAPIが違うからと理解して良いですか?
そして、JAVAがプラットフォームに依存しないのは、
全てのOSで共通したAPIを提供しているからですか?
320
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 11:21:15
想像するのは自由だけど
掲示板には書かない方がいいと思う
321
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 13:31:41
マルチ
322
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 13:59:43
はわわ〜
きれいなお水ですから〜
323
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 18:02:48
>>321
誘導されてきただけだろ。
>>319
半分あっているけど半分違う。
APIが違うだけでなく、CPUが異なっている(こともある)。
CPUが異なれば機械語が異なるので、API云々以前に機械語を正しく実行できない。
Javaの場合、ソースをコンパイルすると、どのCPUの機械語とも関係ないバイトコードが出力される。
それをVMによって実行中・直前に実行するCPUの機械語に変換しており、
さらに共通のAPIを提供しているので、どんな環境でも実行できるということになる。
324
名前:
質問です。
:2006/08/06(日) 19:46:38
au W42CA とW42Hに恥ずかしいバグ
http://japanese.engadget.com/2006/08/04/au-w42ca-w42h/
ケータイWatchの記事によりますと、auのW42CAおよびW42Hに特定の文字列を
入力・表示すると強制再起動してしまうバグが発見されたとのこと(写真は
タフ携帯G'zOneことW42CA)。問題が発生するのはメールの入力または受信
メールの表示時。
肝心の「特定の文字列」とは「%n」および「%S」……と書いただけで原因を
推測できる人にとってはキーボードや枕に顔を埋めて脚をじたばたさせたく
なるほど恥ずかしい悶絶もののバグですが、KDDIとしては「発生する条件が
限定的であるため」修正はせず、ユーザへの告知もおこなわないとのこと。
(なぜこれがものすごく恥ずかしい(と推測される)のか分からない人は
プログラミング知識のある人に聞いてみましょう)。
---------------------------------------------------------------------
と言うわけで質問しにきましたけど
なぜそんなに恥ずかしいのでしょうか?
どうか御教授お願いします。
325
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 19:57:39
>>324
その記事を書いた人は「恥ずかしいこと」だと思っただけです。
プログラマの誰もが容易に想像できる「恥ずかしいこと」だったのかどうかは、まだわかっていません。
今の流れは、その記事を書いた人が恥ずかしいね、という感じになってます。
326
名前:
324
:2006/08/06(日) 20:07:29
>>325
そうでしたか。
ちょっと大げさな記事だったのかもしれないということですね。
レスありがとうございました。
327
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:13:39
>>326
ちなみに、その「恥ずかしいこと」であるためには、%dや%sでもおかしくなるはず
なんですが、そうならないことから、話はそう単純なものではないのでは、
ということになってます。
また、プログラマであればそんな単純なミスはしないというのであれば、世に「SQLインジェクション」
(要グーグル)という、セキュリティホールを生み出すバグはほとんど存在しない
はずなのですが、現実はそうではありません。
そのようなありがちな「穴」に落ちたとして、それを「ものすごく恥ずかしいこと」か
どうかは、個人個人によるものだと思います。
328
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:40:02
今小さなデータベースソフトを作っています。
あきらかにキーボード操作したほうが早いのに
ウィンドウみたいなGUIは絶対マウス操作に対応させるべきなのでしょうか?
329
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:43:07
ウィンドウみたいはGUIは、普通マウス操作に対応してると思うんだが、
そういう意味の質問じゃないんだろう。
330
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:52:39
ウィンドウ上で動くアプリケーションはマウス操作に対応させるのが
常識でしょうか?という意味です。いちいちマウスで操作するより、
キーボードで操作したほうがはやいので
331
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:56:52
キーボードで操作したほうが早いなら別にいいんじゃないか?
GUIだけどキーボード操作しかできないファイラーとか結構見かける
332
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 20:57:31
どのようなアプリであり、どのようなユーザを想定しているかによる。
333
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 21:19:54
emacsでも参考にすれば?
334
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 21:35:12
競合するようでなければ両方対応させればいいんじゃない?
速度重視のキーボード操作、直感的インターフェース重視のマウス操作
共に利点はあるし、好みの問題もある。
ユーザーが選択できるのが一番でしょ。
335
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 21:42:13
>>328
俺の勝手な理念に従えば、
GUIの利点は、CUIの操作の方が(覚えてれば)速いけど、
そういうことを覚えなくても直感でマニュアル無しでも
使えるというところにあるので、GUIのソフトなら対応するべき。
336
名前:
328
:2006/08/06(日) 21:58:32
なんか役に立たない意見ばかりなので他行きます
ありがとうございました
337
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:05:18
釣りだったか・・・
338
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:10:51
画像処理について質問させてください
ある2値化された画像の濃度データ?(濃度データって言うかわかんないけど)
まぁ各ドットごとの値をエクセルに貼り付けたいんですが、どうすればいいですか?
できればフリーソフトを組み合わせたいんですが、自分で探しても都合のいいソフトが見つからなくて・・・
ちなみ128*128〜160ぐらいの大きさの画像です。
339
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:14:15
"Get /index.html HTTP/1.1"のような要求メッセージを送信して html の内容を
受け取るプログラムを作っています。
一応できましたが、タイミングによって途中までしか取得できないことがあります。
マイナーな言語なのでソースをお見せして調べていただくことはできませんが、
その原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。
340
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:18:51
タイミング・・・というか、何を以ってコンテントの終端と見なしてるんだ?
Content-Length ヘッダがあればそれを頼りに、なければ接続が切れるまでがコンテントだぞ?
あと、Get じゃなくて GET な。
341
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:19:29
・・・コンテントはおかしい気がしてきた。
メッセージ、か。
342
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:19:42
続きをもらいに行けばいいんじゃね?
343
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:20:39
>>340
HTTP/1.1ですよ
344
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:21:45
>>343
だから何?
345
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:28:39
みなさん、迅速なレスありがとうございます。
Content-Length が返ってこないサーバもあるので困っています。
受信した長さが返り値になっているので、その返り値が要求した長さより短い場合に
終わりと考えるのですが、うまく受信できなかった場合も短い長さが返ってくるので、
その判別ができません。
受信する命令の後に長い待ち時間を入れればいいのかもしれませんが、速度が遅く
なるのはなるべく避けたいです。
>>340
さん
そうですね、GETの間違いでした…。
>>342
続きはもらいに行っていますよ。
うまくいくかどうかはタイミング次第なんです。
346
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:38:15
>>345
ステータスコードは?
347
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 22:41:22
相手のサーバがまともだとは限らない
348
名前:
339
:2006/08/06(日) 22:42:02
>>346
さん
200です。
349
名前:
339
:2006/08/06(日) 22:53:17
>>340
さん
> なければ接続が切れるまでがコンテントだぞ?
この部分読み落としていました。
参考にしてやってみます。
350
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 23:39:32
自作プログラムからPSD形式を読み込みたいんですが、
Photoshop SDKにPSD形式の読み書きは含まれていますか?
351
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/06(日) 23:41:48
age
352
名前:
350
:2006/08/07(月) 00:19:16
自分で確かめてみたら入ってました
スレ汚しスマソ
353
名前:
339
:2006/08/07(月) 00:33:41
>>340
さん
接続が切れたかどうかはどうやってわかりますか?
354
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 01:05:20
どんなネットワークプログラミングの入門書にも書いてありますよ。
355
名前:
質問
:2006/08/07(月) 01:15:04
プログラマーの皆さんの意見を聞きたくここに聞かせていただきます。
ぶっちゃけ、ゲーム作るのに何の言語が適してる?オレの経験値は
HSP(ある程度)→C(ちょっと)→JAVA(挫折)
じゃばを学びなおす勇気は一応あります。勿論別の言語でもいいです。
HSPで作れとか悲しいことは言わないでください。確かに楽でした。
しかしこれでは伸びないような気がするのです。ご教授ください。
356
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 01:18:29
知るか!
357
名前:
質問
:2006/08/07(月) 01:19:46
みなさん個人の意見でいいです。
358
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 01:47:44
>>355
本格的なゲームは今のところC++で作られているのがほとんどだろう。
まずはCをしっかりとやってみてはどうか?
いや、もちろん自分にあった本が見つかれば、
C++を始めても構わないというよりむしろその方がよいかもしれない。
359
名前:
350
:2006/08/07(月) 01:50:14
>>352
担当者が不在とのことで認証が受けられず、
確かめようにもSDKがダウンロードできません。
360
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 02:00:13
>>359
含まれてる
361
名前:
350
:2006/08/07(月) 02:03:13
>>360
ありがとうございます。
362
名前:
355
:2006/08/07(月) 05:11:45
>>358
C++の本はCを理解してることを前提に書かれているものがおおいですからね。
じゃぁそうしてみます。ありがとうございました。
363
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 06:12:43
アニメから映画、ゲーム実況まで何でもある
みんなでvip実況スレを盛り上げよう
ニュー速VIP
ttp://ex16.2ch.net/news4vip/
FF4→5→6 リレー実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154895492/
ゲームセンターCX
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154888213/
エロゲ実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154839702/
おまいらが指定したゲーム実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154896516/
RPG実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154857556/
女神転生とかを実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154776872/
実況!アニメ流すぜ!3本目
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154877307/
【東方】弾幕実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154852500/
ファミコンジャンプ実況スレ
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154878214/
エロゲ実況すればいいじゃねーか
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154885750/
大神実況してみる その4
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154880537/
ICO実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154896258/
好きなゲームを実況するスレ
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154861584/
ToHeart2系実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154774247/
かまいたちの夜x3を実況してみる
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154863755/
映画実況するのかも
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154895107/
FF4→5→6→7 リレー実況
ttp://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154898127/
364
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 11:41:43
全くスレ違い、かっぶしつけな質問なんですが、
%s、%n(文字サイズ、大文字小文字がまちがってるかも)
が恥ずかしい意味かあるって聞いたんですが、
プログラムやる人なら知ってるって聞きました。
どうか教えてください。
なんでもauの携帯でこいつを入力されると、強制再起動するバグがある機種が有るそうです。
365
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 11:57:26
>>364
>>324-327
366
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 12:40:17
バグを残してる辞典で恥ずかしいと言えば恥ずかしい
ただ、ミスをする事のない人間などいないと言うのが世の定説なのだがな
根本的な問題はこれをプログラマーが〜などと言い出す奴がいる事だろうな
367
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 12:52:51
わざわざミスを残して書き込むのはいかがなものかと
面白いの?そんな事して
368
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 14:10:33
>>364
です
前出だったのですね、ありがとうございました。
又、私のレスで不快な思いをされた方が見えましたら、
この場でお詫びいたします。m(_ _)m
369
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 14:20:30
>>368
なんだよその顔文字は。
緊迫性のかけらも無いな。詫びてる心があんのか?え?
370
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 14:49:31
Cで、指定した行をファイルの頭から読まずに直接読み込む方法はありますか?
371
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 14:52:29
>>370
指定した行がファイルの先頭からどれだけ離れているのか事前に判るのでない限り、無理。
#例えば行の長さが固定であるとか別途オフセットを記録しているとか。
例外は、1行目。上記の条件に関わらずファイルの頭を読まずに読むことはできない。
372
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 15:33:25
>>354
今海外にいて、プログラム関係の本は全て日本に置いてきてしまったため、
手元にそのような本がありません。
切断の確認方法を教えてくださるとうれしいです。
そのようなことがわかりやすく書かれているウェブページ等でも結構です。
よろしくお願いします。
373
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 15:54:06
>>371
さん
ありがとうございました。
374
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:07:49
ヽ(`Д´)ノやってみなくちゃわかんねーだろ!!
http://hako08.sarashi.com/
375
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:16:20
質問です。
ランタイムをダウンロードしようとしたいのですが、どのフォルダにダウンロード
すれば良いのでしょうか?
プログラム下じゃ無いような気がしますし。
Windows下の何処かですよね?
普通はどこに入れるのでしょうか?
すいません、超初心者の質問で。
376
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:17:54
PCでプッシュホンサービスを利用するために、モデム経由でトーンシグナルを
出したいのですが、最近telephony APIの資料が少ないです。どこを探せば
いいでしょうか?
377
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:39:27
>>376
COMポートOPENしてコマンド送るほうがラクだと思んだが
378
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:42:37
>>375
ものによるが、普通はインストーラが付いていて場所は選びようが無いことが多い。
インストーラが無ければ、とりあえずプログラム本体と同じ場所におけば、そのプログラムは動くだろう。
379
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 16:46:53
詳しくお願いします。
380
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 17:27:33
>>379
kwsk
381
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 19:57:34
学校の試験関連の問題で詰まっています。
アセンブリ言語におけるプログラミングにおいて、飛び先番地や変数を
論理アドレスで指定しないのは何故か。 ヒント:記述性
だそうです。
記述性の面からしたら論理アドレスにした方が一般的な使用や開発・変更に向いている気がするのですが…
どなたかよろしくお願いいたしますorz
382
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 20:05:07
ここも夏か・・・
383
名前:
381
:2006/08/07(月) 20:07:24
なんだ、誰も分かんねえのかよw
他で聞くわ
384
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 20:13:06
今日は暑かったし
385
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 20:50:03
>>381
>>383
逆切れ豹変ワロス
386
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 20:58:04
http://www.md.xaxon.ne.jp/~moai/main.html
つぶれて今はないんだが、ここにあったレジストリいじるツール
落ちてる場所知ってる方
教えてくんさい
387
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 21:02:01
>>386
板違い
388
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 21:54:33
52枚のトランプから8組16枚のトランプを選んで4×4のマスに配置するっていうフローチャートを書けって言われたんですが出来ません。
誰か教えてくれませんか?
389
名前:
388
:2006/08/07(月) 22:47:19
なんだ、誰も分かんねえのかよw
他で聞くわ
390
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 22:48:01
バイバイ
391
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/07(月) 23:39:55
3Dグラフィックスで、任意の形状の板に光が当たることでできる影を球体に投影する、という
ことをしたいと思っています。
それにあたり、DirectXとOpenGLというのがあることを知りました。
どちらがイイのか教えていただきたいです。
上記のことを実現するのに簡便なほうがイイです。
C言語、Win32APIはできます。
ご助言よろしくお願いします。
392
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 00:18:19
>>391
3Dが表示できるソフトを使えばええやん?
393
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 00:20:07
押せないボタンを押せるようにするソフトみたいなのがあるけど、
あれって、どうやって起動中のソフトのボタンにアクセスしてるんですか?
394
名前:
391
:2006/08/08(火) 00:20:43
>>392
何万としますよね・・・??
多少勉強する労力はかかってもイイので、フリーでやりたいのです。
395
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 00:23:07
>>393
秘密
396
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 00:24:19
>>394
探せばフリーであるよ
397
名前:
391
:2006/08/08(火) 00:25:49
>>396
すみません、有名どころを教えてもらえないでしょうか?
398
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 00:52:22
>>397
Vectorとか窓の杜とかGoogleが有名
399
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:10:42
3Dに関しては無知なんだけど、3Dの絵が描きたいんじゃなくて
プログラムの中で3Dを利用したいんじゃないの?
だったら「3Dが表示できるソフトを使えばええやん?」っていう
回答は間違ってるのでは?
400
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:20:51
迷ってんならDirectXにしとけ、理由は特にないが。
401
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:33:23
>>399
アンタはしゃべらんでええ!!
ケンカやったらいつでもやるで!! オモテでるか?
402
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:37:41
はい
403
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:40:11
>>402
黙ってオモテ出とけ!!しゃべるな言うとるやろ!!
404
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 01:54:31
(´-`)。o0(はい。)
405
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 07:40:06
>>388
お願いします
406
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 07:45:32
宿題厨うぜー
407
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 08:58:48
初歩的な質問しても良いですか?
408
名前:
391
:2006/08/08(火) 09:34:14
>>398
>>400
ありがとうございます。
>>399
いえ、影がどのように落ちるかが確認できればイイので3Dの絵が作れるのであれば、
ソフト、プログラム問わないです。
409
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 09:55:37
>>405
┌───────────────────┐
│L←52枚のトランプから8組16枚のトランプを選ぶ│
└───────────────────┘
│
┌─────────┐
│Lを4×4のマスに配置 │
└─────────┘
410
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 10:37:48
>>407
どうぞ
411
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 11:06:47
今教本見ながらサンプルプログラム弄ってるんですが、今弄ってるサンプルと
全く別のソフトの項目の数値を、スペシャルねこまんまを使って変数のメモリアドレスを調べて
そのアドレスをどう使ったら格納されている値がサンプルプログラム上から
覗けるかどうやったら良いのか・・C++なんですが、うーん
412
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 12:46:33
↓エスパー
413
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 13:05:24
>>408
じゃ板違いだろ
414
名前:
411
:2006/08/08(火) 14:07:13
すまん、出来たw
415
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 14:17:08
質問!
atan2()を使わずにX座標、Y座標の点の角度がしりたい。
いろいろ調べてテイラー展開すればできんじゃないってとこまでは分かったがそもそもテイラー展開が理解できない。。。
誰か簡単な式教えてください。
416
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 14:23:54
点に角度があるのか
417
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 14:25:51
>>416
バカはレスすんな
418
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 14:28:31
点の角度って点と原点を結ぶ線分とX軸なりY軸なり任意の軸なりがなす角のこと?アタラシイ!
atan2()使いたくないならasin()なりacos()なり使えばOK
419
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 14:41:08
組み込み関数を使いたくないんです。
四則演算と繰り返しでできるみたいなんですよね。
無理かな・・・。
420
名前:
411(本物)
:2006/08/08(火) 14:53:53
ちょ・・・偽者ヒドス
421
名前:
411(本物)
◆1hg2vgetag
:2006/08/08(火) 14:56:50
できてますがなにか?
422
名前:
416
:2006/08/08(火) 14:58:03
馬鹿ばっかりだからもういいや
じゃあな
423
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:00:43
>>422
それをやるなら416じゃなくて415だろ
馬鹿ばっかり
424
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:02:11
夏だなぁ・・・
425
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:05:32
夏だなぁ厨も夏厨も騙りもうざいよ。ブラウザから離れて泳ぎにでもいけよ。
>>415
最初に助言しておくけど単純に級数展開で関数値を求めようなんて考えないことだ。
いろいろ調べても分からないような素人が手を出す問題ではない。
素直に用意されているものを使った方が多分安全だし速い。
atan()の0まわりのテイラー展開は、x=Y/Xとして
|x|<1で定義されていて
atan(x) = x - x^3/3 + x^5/5 - x^7/7 + x^9/9 - x^11/11 + ...
|x|>=1の時は
atan(x) = atan(-1/x) + π/2
これとX座標,Y座標の符号でどの象限かを判断する。
426
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:08:20
画像処理など、おおまかでいいのなら結果を360度分テーブルで用意する。
427
名前:
411(本物)
:2006/08/08(火) 15:09:40
出来てるなら教えてちょ・・・(´・ω・`)ショボン・・・・
428
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:09:59
>>426
テーブルを作るのに組み込み関数使いたくねえとか言うと思う
429
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:11:21
>>428
ハァ?手打ちで入力しておくのに関数が関係あんのか?
430
名前:
415
:2006/08/08(火) 15:18:18
テーブルを保持する事ができないので。。。
なんとかいただいた情報でがんばってみます。ありがとうございました。
431
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:20:02
>>429
手打ちでどうやって関数値を求めるんだよ?
それに360度分の結果を用意してもatan2の替わりは勤まらない
やりたいのは座標から角度を求めることだからな
432
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:22:08
>>431
バカはレスすんな
433
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:23:13
>>411
おいおい、たぶんエスパーが必要な質問の仕方に問題があるんだと思う。
スペシャルねこまんまの作者のwebページに作者とのコンタクト方法が載ってるんだから、
作者に問い合わせた方がいいんじゃないか。
有名どころのソフトでないと、ここで聞いても使用者とめぐり合う可能性は低いと思う。
434
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:25:06
>>432
バカじゃないんでレスするぜ
バカはレスすんな
435
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:25:53
>>431
おいおい、コンピュータ登場以前は、数学が無かったのかよ。
436
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:28:02
例えばy/xと角度のペアを360-2個用意しておけばいいだろ。
-2個はxが0の場合な。
437
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 15:47:25
質問者はトリつけろw
438
名前:
◆yBEncckFOU
:2006/08/08(火) 16:46:30
つけました
439
名前:
438
◆yBEncckFOU
:2006/08/08(火) 16:53:10
すいません。自己解決しました。
440
名前:
◆yBEncckFOU
:2006/08/08(火) 16:55:51
なりすましはやめてください
441
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 17:54:19
VC2005です。
ツールバーのファイル→開くでユーザーにファイルを参照させてBMPをピクチャボックス1に表示させたいんですがどういう風に作ればいいんですか?
ツールバーは作ったんですが、ハリボテでそれ以上がわかりません。どういうプログラムを書けばいいのでしょうか?
442
名前:
441
:2006/08/08(火) 18:14:32
今気付いたんですが、他のスレ発見した
んでそっちの方が趣旨にあってるっぽいんでそっちで聞きます
443
名前:
441
◆.QaFws1PO.
:2006/08/08(火) 18:20:16
>>442
は偽者です。トリつけました。
444
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 18:23:05
>>443
もうそういうつまらない荒らしやめようよ
445
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 19:03:45
データの書き換えについてお尋ねします。「そのブロックを消去し、他の記憶素子
に記憶されているデータをそのブロックに書き込む、次にそのデータを
ブロック単位に書き換える。」の「ブロック単位に書き換える」とは
どんなことをするのですか。
446
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 19:11:02
画像認識とか画像処理って軍事レベルテクノロジーなの?
巡航ミサイルの誘導技術とかで使われてるみたいなんだが
447
名前:
391
:2006/08/08(火) 19:42:53
>>413
はじめはDirectXかOpenGLが有効だろうと思い、どちらが良いか聞こうと思ったので、
このスレで聞きました。
別スレへ言って聞いてみます。
失礼しましたm(_ _)m
448
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 19:48:46
まだ解決してなかったのかよ!
449
名前:
391
:2006/08/08(火) 19:50:47
>>448
>>391
で書いているような事を実現できそうなソフトが見つからないんです・・・
450
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 19:58:35
光源と板と球ができない3D作成ソフトがあったら見てみたいものだ
451
名前:
445
:2006/08/08(火) 20:04:39
自己解決しました
452
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 21:10:43
>>446
軍が開発した処理システムなら当然軍事レベルテクノロジーで極秘だろうが、
一般で研究されている処理構造ならそうでもない。
あたりまえどすけど。
453
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 21:55:06
C++でクラス内にenumを定義して、そのenumの型を関数の引数にはできないのでしょうか?
454
名前:
453
:2006/08/08(火) 22:57:13
orz
手持ちのマニュアル本にしっかり載ってた
455
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 23:15:45
>>388
お願いします
456
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 23:33:25
>>455
52枚で8組16枚をどうやって作るんだ?
457
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 23:34:43
>>456
それは冗談で言っているんですか?
458
名前:
455
:2006/08/08(火) 23:50:42
よく考えたら52枚じゃたりませんでした
459
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/08(火) 23:54:19
口から出せ。
じゃなくて、4x4マスって52以上マスがあるのか。知らなかったよ。
460
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 00:39:54
できるところまでエスパーすると
用意するのはトランプカード
スーツは4種、各スーツ毎に13枚ずつ
ジョーカーなしで計52枚
この中から一組2枚のペアを8組…計16枚選び出し
用意された4×4=16マスの升目に置いていく
この処理をフローチャートで書け、か
それでも材料足りないがな
カードは何で表すのか判らんし言語も指定が無いから想像でしかやれん
そもそも宿題スレ向きの話題なので答える気は無いが
461
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 18:06:06
>451
書き換えは 消して書き込みゃ ザーーエンド
462
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 19:14:25
フローチャートなんて効率化とか考えなければ問題をそのまま書けばいいだけじゃん
たぶん質問者が問題を理解してないだけか、プログラムなんて理解できない素人かのどちらか
宿題でもせめてコードに関することにしてもらいたいもんだ。
463
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:20:25
Releseビルドのみでエラーが起こり「また初期化ミスか」と思いきや、
どうやら最適化で実行順が変わったせいでエラーになっちまってました。
そこでお尋ねしたいのですが、ある特定の部分だけ最適化を無効にすることは出来るのでしょうか。
さすがに無理っぽいですが…。コンパイラはVCTK2003を使ってます。
464
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:23:13
>>463
そこだけインラインアセンブラ
465
名前:
463
:2006/08/09(水) 20:23:52
ググったら分かりました_| ̄|○
466
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:26:02
おや偽物が、Vipperかな
>>464
その手がありましたか、ありがとうございます
しかし厄介ですなぁ…もっとも初めてのケースですが
467
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:44:26
実行結果に影響を及ぼす最適化ってどんなの?
468
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:45:44
>>467
あるポートがずっとONになったりします。
469
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:46:39
構造体のパディングとか
470
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 20:50:06
>>469
それってデバッグモードの時からプラグマ指定しませんか?
471
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 21:39:03
>>463
BorlandC++はpragmaで関数/オブジェクト宣言単位で最適化ON/OFF指定できるからVCもその手のオプションあるんじゃないか?
472
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 22:13:34
インラインアセンブラにしたら無事動きました。感謝です。
>>471
見事にありました。#pragma optimize( "", off )
いやはや最初から知っていれば…ありがとうございます。こちらでも動きました。
>>467
浮動小数点絡みなんですが、どうにも結果が変わりまして。
473
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 22:29:33
恐ろしや・・・。そんな最適化アリか
474
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 22:39:50
教えてください。
HP-UX + aCC で以下のようなプログラムを作成しました。
・複数(50本くらい)の機能の異なるプロセスが存在する
・上記はコアとなるプロセスが fork & exec を利用して一気に立ち上げる
・プロセスはソケットを利用して通信をする
以下のような問題が発生しています。
・ある程度のプロセスを起動すると、いきなり落ちるプロセスが出てくる
・落ちたプロセスは core などを吐くことはなく、キレイかつイキナリ終了している
・「ある程度」の数は時々で変化する
・「ある程度」の数までを通常の方法で起動し、その次に起動するはずだった
プロセスを別の telnet 窓から立ち上げると、正常起動したあとにソケットメッセージの
受信処理付近?で落ちる
・「落ちたプロセス」は起動する順番を変えると落ちなくなり、
代わりに最後の方で起動した別のプロセスが落ちるようになる
・全てのプロセスは単体でのイジメ試験をしているが、先の「ある程度」の数以上を
同時に起動しない限り正常に動作している
もちろんバグの可能性もあるのですが、環境周りの設定の問題であるようにも思えます。
これまでに sam を利用して同時に使用できるプロセス数(システム/ユーザ毎)や、
ファイルの数(ソケットをたくさん利用するためディスクリプタの数を疑いました)を
余裕のある値に変更するなどいろいろ試してみたのですが、変化はありませんでした。
環境周りの設定で、上記のような現象を起こすとしたらどのような設定値が存在するでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
475
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/09(水) 22:40:51
>>474
SIGLOST
476
名前:
474
:2006/08/09(水) 22:53:59
>>475
ありがとうございます。
ファイルロックの消失、発生時のデフォルト動作はプロセスの終了。
ずっと悩んでいたのですが、この一瞬で解決したっぽいです。ははは...
477
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/10(木) 23:07:09
プログラミングを通信制で学べるところはありませんか?
478
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/10(木) 23:12:14
自分でテキトーになんかモノ作った方が早いし金いらんし実力もつく
オレの行った学校は資格とるための学校だったらしく、教師のくせにプログラム組めなかったよ
そんなトコもあるから気をつけろ
479
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 03:37:34
スレ間違ってたらごめんなさい。
unlha32.dllを使った圧縮処理を書いたのですが、圧縮処理中ダイアログで
中断ボタンを押した時だけ例外が出てしまいます。
問題点を絞り込むため、この処理だけを単発プロジェクト作成しました。
メインルーチンはモーダルダイアログを作成し、ボタン押下で以下の処理を走らせてみました。
char szCmdLine[1024], szOutput[256];
sprintf(szCmdLine, "a -+d1 \"%s\" \"%s\\\" \"%s\"",
"c:\\hoge.lzh",
"c:\\hoge",
"hage");
if (Unlha(hParentWnd, szCmdLine, szOutput, sizeof(szOutput)) == 0) {
MessageBox(hParentWnd, "圧縮OK", "テスト", MB_OK);
} else {
MessageBox(hParentWnd, "圧縮NG", "テスト", MB_OK);
}
中断ボタンを押さなければ"圧縮OK"でその後何も問題なく処理されます。
中断ボタンを押せば"圧縮NG"が表示され、そのメッセージボックスを閉じると例外になります。
何が悪いのか見当付きません。
環境はVC++6 sp5 WindowsXPです。
叩き殺される覚悟で待っております。
480
名前:
479
:2006/08/11(金) 03:44:33
もう一つ環境を書き忘れていました。
unlha32.dllは現状最新のVer 2.51aを使っています。
よろしくお願いします。
481
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 03:48:04
エラーによってアプリ側で処理を続行するかどうか選べるようにすること
から,エラー時に UnlhaCloseArchive() 相当の処理は行われません。従っ
て,処理を中断する場合には,アプリ側で明示的に UnlhaCloseArchive()
によりハンドルを開放する必要があります。
482
名前:
479
:2006/08/11(金) 03:59:22
>>481
UnlhaOpenArchiveを使ってないので、Unlhaの後にUnlhaCloseArchiveを使うためのHARCが無いです。
もう少しヒントはございませんでしょうか?
483
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 04:16:48
一つの言語を有る程度使えるようになると、他の言語を勉強する時に割りと楽に入れるもんでしょうか?
複数の言語を扱う方、経験談的なのを少し聞かせてくれると嬉しいです
484
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 04:35:35
>>482
BCC5.8.2でやってみたけど、中断しても特に例外が出ないぞ。
統合環境からやると何か表示されるのか?
485
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 04:57:31
>>482
ぐぐってみた。
http://72.14.235.104/search?q=cache:opOb7woH-MgJ:lucifer.moe-nifty.com/radio/2006/01/index.html+unlha32+%E4%B8%AD%E6%96%AD&hl=ja&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
の2006年1月25日の所を見て欲しい。
どうもNT系のOSで出る問題らしい。他のソフトでも同じような動作になる。
486
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 05:13:32
#include <windows.h>
#include "stdio.h"
#include "time.h"
extern "C" {
#include "unlha32.h"
}
int main()
{
char szCmdLine[1024], szOutput[256];
HWND hParentWnd = NULL;
int retcode;
std::sprintf(szCmdLine, "a -+d1 \"%s\" \"%s\\\" \"%s\"", "c:\\hoge.lzh", "c:\\borland", "learn*");
if ((retcode = Unlha(hParentWnd, szCmdLine, szOutput, sizeof(szOutput))) == 0) {
MessageBox(hParentWnd, "圧縮OK", "テスト", MB_OK);
} else {
if (retcode == 0x8020) {
MessageBox(hParentWnd, "ユーザーによる中断(8020)", "テスト", MB_OK);
}
MessageBox(hParentWnd, "圧縮NG", "テスト", MB_OK);
}
}
487
名前:
479
:2006/08/11(金) 05:14:24
>>485
誠にありがとうございます!
全く同じ問題みたいですね。(;´Д`)
一度寝てから対策を考えてみます。
>>484
テストありがとうございます!
VC++6を使ってはいますが、ビルドにしか使っていません。非MFCです。
やはりOSが問題かな?という感じはしますが、そういえばこの作者さん、BCC使ってたような気がしてきました・・・ハーン
488
名前:
479
:2006/08/11(金) 05:20:18
>>486
Oops!
BCCでOKだったVerでしょうか?λ...
489
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 06:22:03
>>488
>>486
はBCCでOKだよ。
490
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 11:44:37
Cで書かれた30行くらいのアルゴリズムの正しさを証明したいんですが、
この手の証明を検証してくれるツールはありますか?
491
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 12:12:48
ない
492
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 12:25:20
>>491
ありがとうございました。
493
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 19:22:35
WSHでCOMのMSXML2.ServerXMLHTTPを使って
ログインしている状態でYahooにアクセスしたいんですが
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
494
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 19:30:21
パケット解析してわければ?ヤフーからのは簡単にいけるよ
495
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 19:32:28
>>494
アホですか?
496
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 22:59:20
>>483
楽。
特に昔流行ったC言語系(ALGOL系)、BASIC系
今流行りのクラス型OOPLを覚えれば
かなりの数の言語がマニュアル片手に書ける
但し、例外的に根本の考え方が違う言語もある
そういう言語は結構苦戦するかもね
私はCOBOLやProlog、Lispには悩んだなぁ。
COBOLが言語として解りにくいのは
データだけだったが。後は人的原因w
497
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 23:04:25
Lispは仕様を覚えるだけ覚えといて脳のしわを増やしとけとは言われる。
498
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/11(金) 23:05:45
言語を覚えるだけじゃダメ。
その背後にある、プログラミングの根底部分を理解しないと。
499
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/12(土) 01:18:13
>498
それ理解せずに言語覚えたって言えないだろ
…って突っ込もうと思ったけど居るんだよな実際
機能だけ知ってても使い方解ってない椰子
500
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/08/12(土) 01:35:31
COMオブジェクトって、Release()し忘れた場合、プロセスが終了しても解放されないのでしょうか?
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.