■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第76刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 00:41:45
>>249
Vector
ttp://www.vector.co.jp/

252 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 00:43:03
毎回毎回Listを書くのは嫌になったので、STL使います

253 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 01:30:21
SHA1求めるのに定番のライブラリとかありますか?
言語はCでOSはLinuxです。

254 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 01:31:32
crypto++

と思ったらC++だった

255 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 01:40:37
>>250-251
違う質問なのにキーワードはVector

256 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 01:42:15
2^8ゲット

257 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 01:58:53
>>256
やっぱり256とか1024とかってキリのいい数字だよな!

258 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 02:03:15
(2^8)+2ゲット

259 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 02:22:04
>>257
と思っているのは俺らか数学者だけだろ

260 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 02:31:03
CVSでさぁ、他の奴もmain.c書き換えたみたいなんだけどCommitしていいもんなの?
windiffで見ると俺の部分は他の奴は触ってないと思うし、俺は他の奴の部分は触ってない。
自動的にマージしてくれんの?

261 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 02:38:33
>>260
マージされるかどうかなんか知るか


262 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 03:01:28
>>261
知らん奴は答えんでもいい
オナニーでもして寝れ

263 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 03:20:14
競合してないなら素直にマージされるし、そうでないなら競合していると表示されるはず。

264 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 09:19:33
答になってねえ

265 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 09:23:53
>>249
autoexec.batにでも書いとけばいいんじゃね?
NT系Windowsってautoexec.batの内容反映されたっけ?

266 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 09:32:06
サービス作れ

267 名前:260 :2006/06/13(火) 10:29:11
>>263
同じチームメンバーに聞いたら「エディターでちょこちょこ直せ」だと。

Do a diff to find what changed.
Then merge those changes into your version with an editor.

Or do an update to pull the changes into your file, and resolve them.
The way update works is your file contents will end up at the top of the new file
while the content from CVS will be put at the bottom.
Then merge the contents locally through an editor.

Once you've merged them (either way), do a commit.

スペシャルマンドクセーな('A`)

268 名前:263 :2006/06/13(火) 11:11:35
>>267
いやだから、競合していない筈なんでしょ。
取り敢えずコミットしてなにも言ってこなけりゃそれで充分。
競合しているようならそれなりのメッセージが出る。

つーか、こっちで聞けば?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/

269 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 11:41:31
javaの1.4の日本語のAPIってsunのサイトからは消されたの?

270 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 16:49:28
筋肉ってどうやったら付きますか?

271 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 17:04:11
一日中キーボード叩く

272 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 17:11:09
本当にすれ立てるまでもない質問だな。

273 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 17:48:03
どうやったら彼女が出来ますか?

274 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 17:58:45
残業しまくって所得を倍にする。

275 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 18:53:18
fortranの質問です。
ファイルを読み込もうと
open(10,file='practice input',status='old')
read(10,*)a,b,c,d,e
close(10)
と書き実行したのですが、file not foundとなってしまいます。
ファイルはtext形式で実行ファイルと同じフォルダにメモ帳で保存したものです。
どうしたら認識してくれるでしょう?

276 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:02:02
>>275
ファイル名から空白除去してみたらどうなる?

277 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:26:50
>>276
ダメでした・・・orz
もうちょい色々試してみます('A`)

278 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:32:30
まさかメモ帳で保存したと言うことなら".txt"がついていたりするって落ちか?

279 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:38:47
エスパーに遭遇

280 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:42:59
>>278
いえ、それは無いです
ファイルの出力はできたんですけど、入力が(´・ω・`)

281 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:47:15
>>280
ファイル名をフルパスで指定してみる

282 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 19:57:51
>>281
フルパスってのはc:\***\***…
って感じですか?ちょっとやってみます

283 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 20:06:28
うぉっ!できました!
developer studioってやつ使ってるんだけど、入力ファイルはその中で
textファイルとして保存しないと読み取ってくれないようです・・・
もしかしたら当たり前のことだったのかもしれないですけど・・・
やる気復活したー!オナヌーしてまた続きがんばります!
レスくれた人感謝です!


284 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 20:31:28
インターネットてどうやって作るんですか??????・

285 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 20:35:21
>>283
動作環境の設定してる?
多分実行時にカレントディレクトリを移動させてると思うよ

286 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 21:03:22
どうすればインターネットにゲームを載せれるんですか?

287 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 21:29:57
インターネットに載せるって何?

288 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 21:57:34
どうすればインターネットを作れるんですか?
作ったインターネットにゲームを載せればいいのは分かります。

289 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 21:59:04
FTPのことかな?

290 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:03:00
FTPじゃありません。インターネットです。

291 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:19:08
>>284
世界中にコンピュータを配置して
それぞれが通信できるようにすればok

292 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:21:49
インターネット3を作るきなのか・・・

293 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:22:10
おそらくあなたはインターネットの意味を誤解しています。

294 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:22:35
>>291
既存のインターネットにホームページを追加したいんですけど?>

295 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:27:55
皆は「インターネット」って言ってるけど、インターネットは沢山のインターネットで繋がってるから、「インターネッツ」が正しいんじゃないんでしょうか?

296 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:29:03
ばーか

297 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:31:07
>>296
止めてください!!
ここの管理人さんに頼んであぼーんしてもらいますよ!!

298 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:40:22
初心者を装った釣りはもういいよ。

299 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 22:43:45
なんだ。釣りかよ。

300 名前:方言多いのヤだ! :2006/06/13(火) 23:40:15
未だにANSI前のc使ってます(仕事の都合上)。そして未だにオブジェクト指向がわかりません。プログラミング上の利点はなんでしょうか?


301 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 23:42:13
検索すれば答えがゴロゴロしているわけだが

それでも利点が無いと感じるなら無理せず構造化プログラミングでがんがれ

302 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:01:30
オブジェクト指向で考えることが利点にならない人間には利点は無いな
ただ、オブジェクト指向できないような奴は適性がかなり掛けてるからこういう事はやめとけば?

303 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:08:17
いやです

304 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:22:24
逆に何でもかんでもオブジェクト指向というのも考え物ではある。

305 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:23:22
オブイェークト

306 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:45:44
>>300
非オブジェクト指向=1台1台全てのパーツを手作りする自動車

オブジェクト指向=パーツを流用して安価に素早く色々な車種の自動車を組み立てる工場
          パーツに不具合があると大量に被害が出る

307 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 00:46:29
>>305
さ、カザフの砂漠で核爆発耐久試験でもしようか

308 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 04:04:40
HTMLでNAMEというのがありますが、
他人のサイトへのリンクの際に、
飛んだ先の上から何ピクセル目を最初に表示させる方法はあるのでしょうか?
お願いします

309 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 05:25:30
>>308
鼬害。
その他人のサイトでアンカーを置いているならそれが利用できるかもしれないが、
スクロール位置を画素単位で決定することはできない。

310 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 05:50:10
Windowsでソフトシンセサイザのようなものを作ってみようと思うんです。
実用はともかく勉強目的です。

毎秒44000回の割り込みをかけ、演算された波形に基づく音を出すことになるのでしょうか?
昔PSGで喋らせてたような方式ですけど・・・。
全く見当違いであったとしたら(DirectXを使えばこんな方法がある〜とか)、
教えて頂けないでしょうか。
スタート地点から目指す方向が誤っていたらどうにもならないですので。

311 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 05:57:30
つ SoundBlaster

312 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 08:42:01
C/C++で

・ヘッダ内でstatic int a;とした変数
・ヘッダ内でextern int a;としてc/cppでint a;とした変数

の違いって何かあるんでしょうか?
前者だとヘッダだけで済むとかは無しでお願いします。

313 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 08:44:42
>>312
補足ですが、他のc/cpp(複数の)でヘッダをincludeしてその変数を利用する場合のことです。

314 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 09:12:16
>・ヘッダ内でstatic int a;とした変数
これやったらincludeした各.cファイル毎にint aが独立して作られるぞ。

315 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 10:03:48
>>312
>・ヘッダ内でstatic int a;とした変数
論外。

316 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 12:29:03
>>310
周波数が44MHzから考えたんだろうが見当違いの様な違わない様な感じ
内臓BeepでPWMするなら周波数以上の解像度が必要だが、まあこれは今時苦行以外何者でも無いな

DirectXにしろなんにしろWindowsのサウンドデバイスはバッファに放り込んで後は宜しくって仕組み
バッファがあふれる前にその先の出力内容を演算しておく

音は波なんだからその一瞬のみを考えるとだめだぞ

317 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 13:33:58
なんかいいプログラムアイコンねーべかや?
アイコン作るの('A`)ノマンドクセ

318 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 14:19:00
readme.txtにアイコン募集中と書け

319 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 14:46:04
ttp://snow.if.tv/tool/index.php
>>317 作るんだ。

320 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 14:59:44
>>318
readme.txt に彼女募集中と書いとくわ! thx!!

>>319
いいねーこれ。
ありがと☆

321 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 17:34:36
フリーのアイコン集は結構あるな。ただexeに組み込んで再配布してもいいかは要確認
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-17,GGGL:ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%9B%86

322 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 17:52:11
アイコンて言ってるけど実際には単なるGIFファイルなワナ
ico形式のはさすがに少ないね

323 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 18:26:01
>>322
形式の変換くらい大した問題ではない。

324 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 19:33:27
doxygenにはQtスタイルとJavaDocスタイルとありますが、
どっちが一般的なのでしょうか。

325 名前:310 :2006/06/14(水) 19:45:52
>>316
なるほど、バッファリングできるから、割り込み回数は減らせるわけですね。
まあその分一回の計算ループ数は増えますが、トータルコストは多少少なくなるのかも。
やってみます。

326 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 20:07:19
>>324
俺はC++で使ってるけど、JavaDocじゃないスタイルにしてる。それをQtスタイルと呼ぶのか
どうかは知らんが。
てか、そんなの知ってどうするの?

327 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 20:11:44
そらどっちでもいいならはずれの少ないほうを選びたいだろ。
が、そんなデータは見たことない。

328 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 20:36:53
別にどっちでもいいんじゃね?
どちらでも不都合ないし。

329 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 20:46:23
そんな判断は求められていない

330 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 20:49:59
っていうか、一般的って言われても答える人の周囲にいる人で変わりそう。
双方のメリットとデメリットって何かわかりやすいのある?

331 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 22:57:48
ソフトのバージョンの付け方がわかりません。
v1.0.5とかギコナビだとバタ52とか。
みなさんどうやってバージョンつけてるんですか?

332 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:00:14
major(ドラクエ8とかそんなの), minor(FF X-2とかそんなの), release(世に公開するたびに1上げる), build(ビルドするたびに1上げる)

333 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:13:00
>>317
おれはそう思って、.exe, .dll からリソースを抜き出すプログラムを作った。
Pefile とかのサンプルが参考になった。で、あちこち使っていそうなヤツは
そのまま使えると思ったが、固有のはまずいかと、ま、結局修正するハメに
なって、このプログラムも大して使わなくなった。
デジカメ写真の一部を切り出して、.bmp にして .ico にするのはたまに使う
な。輪郭抽出すると人の顔も簡単に .ico になる。

334 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:14:20
>>332
>minor(FF X-2とかそんなの)
それはどうか・・・

335 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:21:09
.NET 2003で開発したんですが、Vector等で公開するときに、

[動作可能OS (Windows95,98,NT など)]

[OS、配布ファイル以外に必要なソフト]

と、あるんですが、最近のWindowsにはframeworkが初期でインストールされてるんで書かなくていいんでしょうか?


336 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:26:09
Vectorに聞いてくれ。

っていうか、「最近のOS」以外は切捨てかよ

337 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:26:46
「最近のWindows」か

338 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:27:54
必要あるに決まってんだろ。
Win98, Meユーザーまだ10%もいるらしいし
2k, XP含めて.NETFWが入ってないPCのがよっぽど多いだろ。

339 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:34:37
いやまあ配布者が切り捨てたければそれはそれで構わんのじゃないか
要 .NET Framework は書くべきだろうが

340 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:41:06
使ってみて動かなきゃそれまでだ。
無理に使う義務もない。

341 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 23:44:50
そうだね、動作可能OSにWindows Server 2003しか書かなければ、
省略可能だと思うよ。

342 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 02:13:18
>>316の爆弾発言「周波数が44MHz」はスルーですかwww

343 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 12:03:50
>>320
一応つっこんでおくけど、ico形式って画像が1つだけとは限らないよ
中にサイズの違うアイコンが複数はいってる場合もある

344 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 12:42:47
更に突っ込んでおくと、サイズが同じでビット深度が違う画像が(ry

345 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:10:07
質問なんですが、うちの学校の情報の教師が「コンピューターは0と1の集まりで動いていて、0と1は画面の付いている部分と付いていない部分」と言っていたのですが本当はどうなんですか?

346 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:13:30
C言語です
推移確率行列
各要素は非負の値
各列ベクトルはその要素の総和が1

というのを発生させたいのですが、うまくできません。
rand関数を使うのですが。総和を1にする方法がまったくおもいつかないです


347 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:20:40
>>346
んなもん、最初に適当にrandで列ベクトルを作って(総和は1でなくてもいい)
その列ベクトルの総和(Sとする)を出してやり、
各要素をSで割ってやりゃ総和が1になるだろ。

348 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:21:18
宿題は宿題スレへ

349 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:23:00
>>345
基本的にはそんな感じ
大昔のヤツはまさしくソレだったけど

それと「付いてる」じゃなくて「点いてる」な

350 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:23:34
>>347
なるほど!どうも!

351 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:32:44
>>345
喩え話と思ってスルーが一番。

352 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 14:59:11
>>349
>>351
有り難うございました。
因にその教師はデスクトップをディスクトップと言っていました。

353 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:10:58
水中毒って 何ですか?

354 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:14:29
いい加減に死なさい

355 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:14:57
>>353
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4
>人体が過剰な水分を投与された場合、細胞外液の浸透圧が異常に下がり、
>低ナトリウム血症によって悪心、頭痛、間代性痙攣、意識障害等の症状を引き起こす。
>これを水中毒と言い、輸液ミス、心因性多飲、SIADHなどの結果としてみられる。

356 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:17:52
>>355
どうも ありがとう!!

357 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:24:34
IPってどうすれば変えられるんですか?

358 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:50:56
消しゴムでこすって好きなように上書きすればよい!

359 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 15:53:26
ありがとう!!

360 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 16:12:49
つまらん

361 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 16:29:14
PDFの中の英文の記事をテキスト文書に落としたいのですが、
どなたかよい方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?


362 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 16:38:51
コピペ

363 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 17:09:21
362>
コピペって、どうやってやるんですか?
単語の検索はできるので、文字は文字として
別途情報を持っているとおもうんですが、、、
コピペはやり方がわかりません。。

364 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 17:14:17
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/
ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/bsoft/

365 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 17:16:24
>>363
AdobeReaderで出来ないなら、
セキュリティで禁止されているんじゃないか?

セキュリティで禁止されていても、
どうにかして抜きたいなら自分でなんとかしろ

366 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 18:44:06
官庁発行のPDFは画像だったりする罠。

367 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 02:24:44
>>355
ここはそんな質問もありかwww

368 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 03:47:50
365>
色々やったのですが、結局セキュリティで禁止されていました。。。。
自分でなんとかできるのですか?

369 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 03:59:45
無理
そのうざいアンカーと共に消えなさい

370 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 04:14:51
原潜に核ミサイルを積むと最高の防衛兵器になると聞いたのですがどう考えますか?

371 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 04:19:58
範馬勇次郎のほうが上だと思います。

372 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 04:42:40
368です。
結局、apdfprというソフトを利用してできました。
フリーなものは見つからなかった。

373 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 15:11:31
コカコーラって、どのくらいまでなら一気飲みできる?

374 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 15:44:56
1.5g2本

375 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 15:46:03
う〜〜〜ん、500ml でも俺にはきついが、なんとかやれそう。
それ以上は喉が痛くなって無理ぽ

376 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 01:30:31
cfiveというものをwin2000にインストールしたいのですが、
maven-1.0.2とか、Tomcat4.1とかインストールしてどうしたらいいでしょうか?

377 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 02:34:55
main.cにダラダラと定義や関数書くんじゃなくて
sound.cやsound.hなんかに分けて書く方法を日本語でなんて呼ぶんでしょうか?
英語ではmulti-file projectsって呼ぶみたいなんだけど。

出来ればそのやり方が詳しく載ってるサイト紹介してください。
LNK2005 error(既に他のファイルで定義されてるよ)が頻繁に出て困ってます。

378 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 03:34:49
自分でやれアホ

379 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 03:40:26
>>377
それをなんと呼ぶかは知りません。それが普通だし。
それはさておいて、次の手順でやれば出来ると思います。
・C FAQで「宣言」と「定義」の違いを学習する(C FAQがなんだかわからないのなら、ググりましょう)
・*.hには宣言だけを書きます。定義を書いてはいけません。
・*.cではその*.hをインクルードするようにします。
・外部変数を使う場合(これは全く薦められないことですが)、extern宣言しましょう。externが
 なんだかわからないのなら、ググりましょう。
(番外編)
・二重インクルード防止とはなんなのかを調べましょう。

380 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 03:55:39
分割コンパイルじゃないの?

381 名前:377 :2006/06/18(日) 03:56:04
>>379
なんとなく出来そうな気になってきた。
ありがd!

382 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 04:20:33
>>380
分割・・・?
分散コンパイルならわかるが、DLLに分ける事だろ?
この場合は特に名前はないと思うけど、近いものなら、分散コーディングかね?

383 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 04:33:41
>>382
ほとんど独学でやってきたので自信はないんだけど、
↓一応、大学のHPの説明
ttp://pepper.is.sci.toho-u.ac.jp/classes/ap04_spring/class8-2.html
プログラムを小さいファイルに分けておき、コンパイルは修正を加えたファイルだけをやり直す、という方法が考えられます。これがこの授業のテーマの「分割コンパイル」です。

384 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 12:07:15
うーん、別に変な論争するつもりは全く無いけど、分割コンパイルって「コンパイル」に焦点をあてた
見方で、ファイルを分割するところに焦点をあててるわけではないので、ちょっと違和感がある。

385 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 13:36:31
まぁ、ファイル単位でコンパイルすることが多いからそれほど違和感ないかな。
#icc使うと違和感バリバリだけど。

386 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 13:43:07
俺は偽装派遣の負け犬なんだが、いろんなとこいくと、いろんな集団に会ってびっくりするよ。
5人でひとつのexeなりLMなり作るようなときに、それぞれのメンバーはひとつの.cppしかつくらない。
1K行超えなんかあたりまえで、8K行くらいあったりするw
で、全員でひとつの巨大*.hファイルを作ってて、だれかがちょっと修正しただけで、全員コンパイルが
かかったりw

387 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 13:44:14
人は何処まで信用しても良いのですか?

388 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 13:45:39
もちろんcvsなんか使ってなくて、みんな違うバージョンの.hを使ってて、いっせいにバージョン
あわせたら、コンパイル出来ない奴続出、みたいなw

389 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 13:45:54
信じることは大切ですが、信用する必要はありません。

390 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 15:14:40
>>387
愛と勇気は言葉
信じられれば力

391 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 17:02:16
>>382
20年位前にそういうのは分割コンパイルって覚えたよ

392 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 17:18:07
皆は何時死ぬか分からずに必死で生きているというのに、
余命が分かっただけで、その人の望みを出来るだけ叶えてあげようというのは
ちょっと差別だと思わないかね?
そんな事をしたら、今まで呆気無く突然死した人間に申し訳なくて仕方が無い。
せいぜい、余命が分かった人間が寿命まで自分の力で頑張って生きてゆけるように応援してあげたりとかはしないのかね?
普通は。

393 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 21:57:25
誤爆ならそう書けよ

394 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 16:16:02
不毛な論争(人格攻撃含む)の隔離スレみたいなもんはないでしょうか。
当事者同士がヒートアップしてきて外野からすると聞き苦しいしIDあぼーんできないしで
そういうスレがあったら誘導したいのですが


395 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 16:20:16
ヒント:そのスレは見ない

396 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 16:33:44
>>394
そういう事態でスレ誘導についてくるような奴は大してうざくならない

397 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 16:43:48
はあ。じゃあ2、3日ほどほっとくことにします。

398 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 21:55:55
まったく初心者が近よれやしない

399 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 22:21:24
半年ROMってりゃ大丈夫

400 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 22:25:22
雑談はマ板でやれ

401 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 06:55:05
特定のソフトウェア思想(オープンソースとか)に関係なく個人のコードの公開を
支援してくれるサイトない?試作したコードを公開してみてユーザの反応とか見て
みたいんだが。自分のサイト持ってないんよ。


402 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 06:57:20
SourceForge.jp

単にzipで固めてどっかのうpローダにあげるとか。

403 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 07:29:14
対象のアプリが使用するメモリ内容を丸々保存&対象アプリを強制終了→好きな時に復活できる

って事は原理的に可能?
既にソフトがあるんだったら新しく作りたくない・・・

404 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 07:59:43
仮想メモリだけで充分な気がするのだが

405 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 08:02:45
ハンドルにぶら下がったリソースもあるからOSがサポートするなら可能だろ。
ただプロセス単位はやるメリットが薄いような。

406 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 08:47:42
Visual Studio Express Edition の C++版 を使ってるんものの
リソースのエディタ(VBみたいなやつ)がないので微妙に苦労してます

MSDNもほしいので、Standard Edition も考えてるんですが、リソースエディタって付いてますか?

407 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 08:53:47
>>406
PlatformSDKのほうに入ってたと思うが>リソースエディタ

408 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 09:30:52
>>407
即レスありがとう。でもちょっと見つからない…。
それにしてもVisual Studioたけーよ orz

409 名前:377 :2006/06/20(火) 09:52:40
>>382-386辺り
あら、まだ真剣に話し合ってくれてたんですね。どうも。

ここに質問した時点でexternも使ってたし
二重インクルード防止もしてたし
どこもおかしくないと思ってたんですけど
同じグループのメンバーに恥を忍んで聞いてみたら

>You need to create the files sound.c and sound.h in your directory.
>Then add them to you VC++ project. Then right click on sound.c and
>click properties. In there, you must change one of the options under
>advanced to say Compile as C++ code.

だって。それですんなり通りますた。
拡張子が.cだとそんなことせんといかんのですか…知らんかった。
ま、解決しますたとの報告まで。

410 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 15:16:24
>>408
ならBCCFormあたりでも使っとけ。
brcc32.exeとrc.exeでincludeまわりとか若干互換性あやしいとこあった気もするがダイアログリソースはそのまま使えるはず。

411 名前:408 :2006/06/20(火) 18:51:24
ありがとう。
金の価値は人それぞれだけども、やっぱりエディタ目当てでStandard Editionは高くつきますか…
とりあえずいまはWinAsm Studioでrc書いてから移植してますが何ともかんとも

412 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 21:58:56
HTMLHelp時代のSDKはダイアログエディタやらSpy(++じゃない)やら付いてたんだけどねぇ‥‥

413 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 22:28:49
それは今でも入手可能だな

414 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 22:58:09
VC++でつまずきました。

main関数内にて〜

------------------------
Class obj1;

------------------------
↑一つだけインスタンス化すると通るけど

------------------------
Class obj1;
Class obj2;

------------------------
↑二つインスタンス化すると実行時にアプリケーションエラーのダイアログが出ます。

多分メモリとかそういうのが足りないんだろうな〜
ということはなんとなく分かるのですが、
この手の問題を回避するにはどうすればよいのでしょうか?

415 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 23:12:00
>>414
プログラムのどこかがおかしい。
バグを取れ。

416 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 23:15:16
コンストラクタ・デストラクタ・コピーコンストラクタ・代入演算子オーバーロード
このあたりが怪しいかも。

417 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 23:17:52
メモリ足りない時はそういうエラーメッセージがでるよ

418 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 23:36:52
VisualStudioが無料でだうんろーどできますが、雑誌や本の付録のCD(DVD)に入ってたりしませんか?

419 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 23:52:28
あるかもしれないし、無いかもしれない
DLしてくるのが一番早い

420 名前:414 :2006/06/21(水) 02:02:26
------------------------
Class obj1;
Class obj2;

obj.func();
------------------------



------------------------
Class *obj1 = new Class;
Class *obj2 = new Class;

obj->func();
------------------------

に変えたらエラーが消えたわ。
やっぱりヒープメモリがどうとか難しい理由だったのかな。

つか、こういう書き方ってC++でもできるのね。
JAVAだけかと思ってた。勉強になった。

421 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 06:20:10
>>402
トップページにオープンソース開発者にうんぬんとありますが…。アップローダだと
どこかにソフト公開のお知らせカキコしなきゃならんし、一時的にしか公開できない
しねえ。vectorも今更感があるし。いいサイト思いつかんのですよ。Pythonのライ
センスがソフトの利用に寛容らしいんで、そのあたりの開発者が自前ソフトの公開
によく使うサイト知ってたら教えて欲しいんだけど。海外サイトでも全然かまわんよ。


422 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 06:29:33
>>421
そもそも「オープンソース」はソフトウェア思想じゃ無い
ソースコード公開されてる状態、又はそのソースコードのことだろ

423 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 08:13:34
>>420
クラスのどこかに絶対バグ抱えてる。
あとC++はガベコレなんてないからnewしたインスタンスはdeleteしる。

424 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 08:24:23
>>420
そういうケースを想定して適当に再現実験してみたけど
デバッガ使わないで実行するとただのアプリケーションエラーだな
デバッガで実行した場合はちゃんとエラーの原因がわかる。

425 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 08:28:50
Class{ int buf[1024*1024*100];
とかやってるにストラウストラップの前髪30本

426 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 13:30:23
スタックが足りないだけでしょ。
ヒープ関係ないし。

427 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 13:31:20
あ、>>423のレス。

428 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 18:41:34
それぞれの言語の特徴について述べているWEBか参考図書ありませんか?

429 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 21:06:35
プログラムの勉強ってしこしこ参考書のコード写してるだけで
少しは勉強になりますか?
それとも全部自分で書かないと駄目ですか?
何故こんなこと聞くのかと言うと
C言語の勉強の定番という柴田望洋著の明解C言語入門は問題の
回答が書いてなくて困ってるんです

430 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 21:13:32
写経

431 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 21:16:08
最初は基本を知るためや、文法に慣れる為に丸写しも効果的だが、
そればかりでは超初心者から抜け出せない。

写し→改造→同様のものを自分で考えて
てな感じの流れでやってけばいいとオモ

432 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 22:08:16
>>431
回答編とかいう問題の答え載ってる本も売ってるんですが
それも買った方がいいですか?

433 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 22:14:10
>>432
それで何を得るかは本人次第

434 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 22:16:32
プログラミング初心者なんで何とも雰囲気が掴みにくいのですが、
C++/CLIは画期的なのですか?

435 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 22:21:00
>>434
ぬるさは画期的だな


436 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 07:10:31
>422
そーなんだ。すまんね、ソフトウェア思想=ソフトの利用方法をどのように
定めてるかと思ってた。

437 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 10:03:46
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cppcli/cppcli_01.html
ここ読んで思ったんですが、今から必死になってJavaとVC++を勉強している俺は
DASEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEとpgrされる運命なのですか?

438 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 10:15:45
言語の習得なんて大したコストでもないだろ

439 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 11:11:06
>>437
あんま気にすんな。与太とは言わんが、真に受けるような文章でもない。

440 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 11:27:49
提灯記事にしか見えない

441 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 14:23:51
コマンドプロンプトから共有プリンタを使って印刷する方法がわかりません。
ネットで調べたら、

>ネットワーク プリンタをキュー名 (\\ServerName\ShareName) で指定することもできます。

とありました。よくわからないのでとりあえず共有プリンタのアドレスを入力したらプロンプト
上には印刷中ですと出ているのに、プリンタにはドキュメントとして扱ってくれません。
アドバイスお願いします!!

442 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 14:54:44
>>437
VC++は今後も重要とされるから大丈夫
VC++つてもC++の基礎知識というかプログラムの基本というかアルゴリズムというか考え方というかアレだが

443 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 15:28:14
>>441
質問する板を変える

444 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 17:40:17
>>441

この板はプログラムを作る人のための板です。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<中略>

プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。


445 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:07:57
現在大学1年でプログラミングの講義があるのですが、講師に恵まれず(教え
方が悪いというか字が小さくて汚すぎて視力が1.5あるのに一番前の席でも
見えなかったり声も小さすぎて何を言っているか分からない)理解できてませ
ん。
友達はカンニングでテストを乗り越えるらしいですが自分は将来プログラミン
グ関係の仕事に就きたくて興味もあるので、独学でプログラミングを
習得しようと思ってるのですが、VisualC++を基礎の基礎から分かり易く
説明してくれているサイトを教えて頂けないないでしょうか?

446 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:14:04
大学生が1から始めて就職に間にあうもんなのかね

447 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:17:33
>>446
間に合わないとでも?

448 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:19:22
どうでもいいがコンピュータは0オリジンだ。覚えて桶。

449 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:24:01
>>445
自分であれこれ悩みながらナニか作るのがイチバンとは言わんが結構な早道だと思うぞ
ぶっちゃけプログラムなんて勉強しても力になりそーにない
自分がやりたいことを楽しみながら覚えていけ。その方が力になると思う。

やりたいことが無いなら南無

450 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:25:01
>>448
なるほど!「1から始めて〜」とかけてんのが。
座布団あげよう

451 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:26:08
>>445
サイトに頼るな。書籍を買え。将来の自分への投資だと思えば安いものだ。

>>446
情報系の学科でも、シロウトはたくさん入ってくるが何か?

452 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:29:42
ぶっちゃけ新卒ならそれほどプログラミングできなくても、入れるところ一杯ある品

453 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:34:46
VC++って中学生でも理解できるのですか?
そうなんですか?

454 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:36:34
出来る奴は出来るし、出来ない奴は出来ない。
想像通りの回答だったろ。

455 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:39:07
Cを小学生が組む次代だからやっぱり出来る人はできるんですね。
ありがとうございました。

456 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:47:08
ヲイヲイ、マジ質問だったの?
質問の意図はわからんが、VSが無料化したから、これからもっと増えるかもね。
まぁ中学生レベルじゃVBやC#の方から入る奴多そうだけど。

457 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:47:28
そんなことを聞いてどうしたかったのかが気になる。

458 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 19:54:05
VC++を基礎から応用まで丁寧に教えているサイトや書籍は見たことが無い。
まずC/C++をおぼえて、プログラム設計を試行錯誤して、それからVCに入るしかない。
ついで言うと情報系の学生ならVC++なんておぼえるより、unixでもマスターしたほうが
数倍将来のためになる。

459 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 20:41:57
>>437
C++/CLIもまずC++を十分に理解していないと使えない。
しかもC++/CLIに対応したコンパイラは今のところVC++だけだ。
つまり安心してVC++の勉強を続けろ。

460 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 21:14:24
#include <stdio.h>

void main (void)

{
int byou,byou2;





for(byou=10;byou<=20;byou=byou+10){

printf("%d秒・・・",byou);
}

for(byou2=1;byou2>=9;byou--){

printf("%d、",byou2);

printf("\n");
}

printf("時間切れです。\n");

}

461 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 21:16:13
>>460のプログラムで実行したら、「10秒・・20秒・・時間切れです」と表示されます。
本当は、「10秒・・20秒・・9、8、7、6(以下略)・・・時間切れです」と
1秒ずつ表示したいのですが。   

462 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 21:30:04

- for(byou2=1;byou2>=9;byou--){
+ for(byou2=10;byou2>0;byou2--){



463 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 21:31:09
>>461
この行を良く見直せ。
for(byou2=1;byou2>=9;byou--){

464 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:07:07
ttp://www.bohyoh.com/Books/CalgoA/EX/ALGOEX0204.html
>swap(type, x, y)
にある、typeとは何でしょうか?

465 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:11:26
>>464
データ型なら何でもよい。
swap(char, d[i], d[digits - i - 1]);
ならcharになる。

466 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:13:04
>>465
なるほど。ありがとうございました。

467 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:23:23
>>466
あっ、ただし、2・3番目の変数の型ね。

int x=1;
int y=2;
なら、
swap(int, x, y)


468 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:32:31
>>467
あいっ、その説明を聞いてもっとよく理解できました。

469 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:38:39
プログラム以前の問題なんだけど
 ¥ ←この記号って何て読むの??

470 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:42:12
えんきごう
エンサイン

471 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:42:23
>>469
ttp://www.bohyoh.com/CandCPP/C/index.html
ANSI / ISO / JIS用語対応表(PDF)を見ると 円記号 とのこと。


472 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:45:42
>>470-471
thx すっきりした。・゚・(ノД`)・゚・。

473 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:54:00
>>469
出会い系では援のエンだそうだ



474 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 22:56:18
プログラミングでは \ を「バックスラッシュ」と呼ぶ場合もある

改行などの特殊な文字を表す為にいくつかの処理系が \ を使うんだが
その文字コードには英語圏では\が充てられてる為そう呼ぶ

Windows で英語ソフト使うとたまにパス区切りが\になってるが
これも同じ理由による

475 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 23:08:45
>>473-474 ありがdつД`)・゚・。・゚゚・*:.。


476 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 23:14:25
初心者なんですけど VBScriptで
”InputBox"関数を用いてある数値を入力します。
その数値が偶数のときは、その数の2乗表示させ、
奇数の場合はそのまま表示させるプログラム。”で

bangou = InputBox("数値を入力してください。")

if bangou mod 2 = 1 then

Msgbox "bangou"

elsef bangou mod 2 = 0

Msgbox "bangou * bangou"

else

Msgbox "判定できません。もう一度入力してください。"

end if

でできないんですけど、簡単なプログラミングですが
、どこが悪いか教えてください。



477 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/22(木) 23:49:19
>>476
まず、
elsef bangou mod 2 = 0

ElseIf bangou mod 2 = 0 then

あと、"bangou"や"bangou * bangou"は引用符で囲わない。
Msgbox bangou * bangou



478 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 00:03:25
>>476
>、どこが悪いか教えてください。
あんたの頭。

479 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 00:12:02
この板で暴れてる奴って、「在日病原体」か「メンヘラ寂しんぼ型」のどっちかだな。

480 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 00:21:55
>>476
VBの質問はこっちの方が良いかもね。
VBScriptもOKみたいよ。


VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part48
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1146678926/

481 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 00:41:10
ありがと・・・ただただ感謝。

482 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 01:20:17
超初心者で、
PCエロゲ作ろうと今から死ぬほど努力しようと思ってるんですが、
PCエロゲで使われているプログラム言語ってなんですか?

483 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 01:24:04
ほとんどC/C++じゃない?

484 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 01:24:18
>>482
ADVRUNを使え

485 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 01:26:37
言語には拠らない。

486 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 01:36:50
>>483-485
今一応C言語を勉強しているので、
自分の実力と相談してADVRUNを使うことも考慮してみます。
ありがとうございました。

487 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 08:32:07
>>482
NScripterで十分

488 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 20:28:10
一番良い言語ってなに?

489 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 20:35:45
なににおいて?

490 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 20:38:40
スワヒリ語

491 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 20:45:14
GPLなのがあるだろ。製品買ってソースもらえw

492 名前:312 :2006/06/23(金) 21:42:13
>>314
亀レスですが、ありがとうございます。

staticなしだと
Warning: パブリックシンボル _a がモジュール A.OBJ と B.OBJ の両方に定義されている
というのが出たのですが、staticを付けると出なくなったので、externの場合と同じなのかと思ってました。
実際はconstにして、ヘッダ内で初期化した値を使用してたので被害は起きてませんでしたけど…

気になったので、色々試してみたのですが、
int a=0;
static int b=0;
static const int c=0;
extern int d; // *.cでd=0としている
extern int e=0;
とした場合、aとeのみ上記のWarningが出ました。
意図したとおりに全ての*.cから共通のインスタンスを操作できたのはdのみでした。
(cはconstなのでいじってないですけど…)

493 名前:492 :2006/06/23(金) 21:43:18
ちなみに使用したコンパイラはbcc32です。(書き忘れてました。すみません)

494 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 23:00:11
>>492
//x.h
extern int x;
static int y;
void f();

//a.cpp
#include "x.h"
int x;
int main()
{
  x = 5;
  y = 10;
  f();
}

//b.cpp
#include <iostream>
#include "x.h"
void f()
{
  std::cout << x << '\t' << y << std::endl;
}

495 名前:494 :2006/06/23(金) 23:01:49
独立して作られるとはこういうこと。yは、各ファイル毎にその実体が作られる。
staticな変数は他のファイルから見える必要が無いので、
リンカにもその存在は知らされない。だから、リンカは何も言わない。

逆にstaticで無い場合、名前はリンカに公開され、リンカは同じ名前の実体が複数あった場合1つにまとめてしまう。
そして492のように警告を出す。なぜなら偶然にも全く無関係の変数が
同じ名前になっていた場合、1つにまとめられてはどう考えてもまずいため。

尚、C++では、整数型の場合、#defineを置き換えて使えるよう、constを付けると定数になる。
#defineやマジックナンバーを使ったのと同様に直接数値が展開され、原則メモリ上に実体が作られない。
その為にもヘッダに直接const int N = 4;などと書いてよい、というよりそう書かねばならない。(externを明示しない限り)


496 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 23:05:56
スコープの話にリンカを持ち出すのはいかがなものか

497 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 23:14:33
>>496
リンカの警告が書いてあるからついそっちへ走ってしまった。
まずかったか。

498 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 23:18:48
>>497
いや、ただなんとなく、スコープの話はスコープでしろみたいな気がしただけで、
じゃぁお前が説明してみろと言われればめんどくさくてできないが、ちょっと口出してみたくなっただけなんだ。
すまん。

499 名前:デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 23:39:32
知らぬより知ってた方が武器になるというもの。
1つの疑問から派生して色々な知識を得るのは間違いじゃないぞ。
今回の場合は教え方に対するツッコミだから、>>496の言ってることも間違いじゃないと思うし・・・
結局こういうのって答えは1つじゃないんだよな

500 名前:312 :2006/06/24(土) 00:15:10
>>495
なるほどよく分かりました。
staticだとリンカに存在が知らされないのは知りませんでした。
大変勉強になりました。ありがとうございました。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.