■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第73刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 02:35:36
小林カツ代エクスプローラーを作っているのですが、
小林カツ代さんに許可を得なくて大丈夫でしょうか?

252 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 06:15:16
商標登録されてなければ大丈夫
商標権侵害で「鶴亀メール」が「秀丸メール」に名称変更したのを思い出した。
http://hide.maruo.co.jp/news/hidemarumail20051207.html

253 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 08:16:02
>>244
ASCII以外だとコードが順番に並んでないのもあるから
「-48」を「-'0'」に修正したところで根本的な解決になりませんが


254 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 09:27:41
>>253
C/C++では'0'〜'9'の文字コードは連続していなければならないと定められている。
だからそんな数字が順に並んでいない文字コードのことなんて俺は無視する。

255 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 09:46:14
>>254
どこに定められてた?

256 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 11:50:37
253が
>ASCII以外だとコードが順番に並んでないのもあるから
の実例を示すべきだろう。先に

257 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 12:16:31
なんでやねん

258 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 12:46:29
可搬性なんて幻想だよ
システムべったりのコードが最も早く美しい

259 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 13:29:25
そーでもない。
ライセンスの都合で、本番と同じ環境が作れない場合、
開発用無料ライセンスが存在する別環境を使用する場合がある。
それを完璧に把握してれば良いが、
隙があると下請けに謝り続ける羽目に会うぞ。

260 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 13:59:51
>>258
おまえもう会社こなくていいよ。

261 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 14:03:37
必要もないのにコストかけてまで可搬性を確保する必要はないし
無駄に可搬性を損なう必要もない。
後はプロジェクトの性質次第だろ。
曖昧論ぶつけあってんなよ低脳ども。

262 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 14:58:17
知っているコードごとに別々の変換処理を作成して、
IntToChar.toChar(CONST.ASCII) とやれというなら、無駄だ。

ただ、同じ記述量で処理速度もさして変わらず、「こっちの方が可搬性高いよ」と言われれば、
どっちを選ぶかは

263 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 16:38:03
>>255
ISO/ASCIIやJIS。

264 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 17:12:16
>>263
だからそれのC/C++のどこよ

265 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 17:27:16
>>264
JISのPDFならPDFの9ページ、2.2 文字集合の3節の中。
> 基本ソース文字集合 及び 基本実行文字集合の中において,
> 上で挙げた表の0以降のそれぞれの数字に対応する文字の値は,
> それの直前にある文字の値より1だけ大きくなければならない。

266 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 17:27:57
265はX3014:2003、C++のほうね。

267 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 17:59:13
C++のソースコードを美しく印刷したいのですが、
良い方法をご存じでしたらご教授下さい。
(VC++7の印刷は何だか美しくありませんでした・・・)

268 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 18:08:16
>>267
性能のいいプリンタを買えばいい。

それは冗談としても何がどう美しくなかったのかがわからないと対処のしようがないだろ。

269 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 18:35:14
VC++7持ってたら自分で印刷プログラム作れる

270 名前:267 :2006/01/15(日) 21:16:30
>>268
ああ・・・そうですよね、具体的に言うとこんな感じです
 ・ Fontがゴシック体でセクシーでない (monospace系とかにしたい)
 ・ 予約語の色分けが映えない
この辺を改善したいです

>>269
ちょっとそれは却下の方向でお願いしたいです

271 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 21:23:40
>>267
外部エディタで好きなようにカスタマイズしたら。
キーワード強調とか行番号付とか段組とかいろいろ指定できるよ。

272 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 21:26:17
cpp2htmlなんてのもあるな

273 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 23:03:01
>>270
VC++でもエディッタで印刷時のフォントの設定はできるよ。
ただし画面表示とは別に選べることに注意。

274 名前:267 :2006/01/16(月) 00:07:53
>>271
それが一番地道に確実ですかね・・・
予約語の処理がちょっと心配ですけど
上手くいったら最高ですよね

>>272
"cpp2html"で探してみた結果、
GNU Source-highlightなんてものを見つけました。
同名他ソフトも結構あるっぽいので選択肢にいれつつ探してみますー

>>273
な、なんだってー!!!
VCではその手の事が出来ないと思って諦めてたんですがorz
先生、設定箇所が・・・見つかり・・・ません・・・

275 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 00:13:56
>>274
俺の使っている.Net 2003では
ツール→オプションの、環境→フォント及び色の、設定の表示の中にプリンタという項目が存在する。

276 名前:267 :2006/01/16(月) 06:20:29
>>275
うーおー、ほんとありがとう! 
かなり物凄い勢いで助かります! dクス!

277 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 13:39:27
Windows上でApacheのソースコードを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
tar.gz形式のファイルを回答してみても、どれがソースファイルか分からないのですが。
srcというフォルダがそうかなと思ってみたのですが、たくさんファイルがあってよく分かりません。

278 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 13:54:47
ファイルがいっぱいあるって…
.cとか.hがソースだろうが

279 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 13:56:46
未知のソースはDoxygenを通してみると多少解析しやすくなるかもな

280 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 13:59:42
.c .hがついたファイルがたくさんあるのですが、
一つにまとまってはいないものなんですか?


281 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 14:01:19
今まで一つの.cしか書いたことないのか?
でかいプログラムは分割コンパイルが基本。
つかそのレベルでApacheのソースなんて読めるわけないだろ。

282 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 14:36:07
IDEで丸ごとインポートすればイイジャナイ。

283 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 16:16:32
php+pearで
server.php
<?
require_once 'XML/RPC/Server.php';
$map = array('test' => array('function' => 'test') );
$svr = new XML_RPC_Server($map);
function test($param) {
return new XML_RPC_Response(new XML_RPC_Value('OK'), "string");
}
?>

client.php
<?
require_once("XML/RPC.php");
$value = new XML_RPC_Value(
array("test" => new XML_RPC_Value("test", 'string')),'struct');
$msg = new XML_RPC_Message('test', array($value) );
$client = new XML_RPC_Client("/", "example.com", 80);
$response = $client->send($msg);
echo $contents = XML_RPC_decode( $response->value()) ;

では、問題なく動作するのですが、クライアントをperlで
#!/usr/bin/perl -w
use XMLRPC::Lite;
my $rpc = XMLRPC::Lite->new;
my $url = 'http://example.com/';
my $contents;
$rpc->proxy($url);
my $res = $rpc->call( "test",{ test => "test" });
print $contents = $res->result;
とすると、Unknown methodになります。
どこが間違っているのでしょうか?

284 名前:& ◆664NoHulD2 :2006/01/16(月) 16:17:39
rubyで、
 require "xmlrpc/client"
 server = XMLRPC::Client.new( "example.com", "/")
 begin
  p server.call("test", 10)
 rescue XMLRPC::FaultException => err
  p err.faultString
 end
でも、"Unknown method"ですね。phpがおかしいのかな。

285 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 16:40:37
>>280
久々に激ワロタ。 釣じゃねーだろーな!

>>281 の言うとおりだが、>>280だって「ソースは1本にまとまっているもの」とは
誤解していたとしても、apache ソースの規模は相当に大きい くらいは想像してたんだろ?
だったら、1本か分割されてるか だけの違いだ。
全 .c ファイルと、全 .h ファイルをエディタで開いて、やれるもんならやってみ?

286 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 16:46:35
>>276

>>268>>273 が、完全にムダ弾になった件について ・・・

287 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 16:51:48
>>285
cat $(find . -name '*.c') > apache.c; cat $(find . -name '*.h') > apache.h
コマンド一発でできますが何か?

エディタで云々って釣りじゃねーだろーな!

288 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 16:52:05
>>283
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134049707/833
マルチ。徹底放置よろしく。

289 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:01:21
>>288
マルチとか探す暇があるなら、回答を考えろ

290 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:02:57
マルチに答える義務なんてありませんが?本人乙

291 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:06:23
>>280
ワロタ

292 名前:& ◆D3ra0B2LiQ :2006/01/16(月) 17:07:50
マルチ死ね

293 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:08:31
マルチ死ね

294 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:12:49
セリエの自作自演乙

295 名前:285 :2006/01/16(月) 17:15:04
>>287
あのぉ、もしもし?
エディタで開くことを 「 やれるもんならやってみ? 」 と書いたのではなくて、
ソースを読み解くことを 「 やれるもんならやってみ? 」 と書いたのですが ・・・
なんか勘違いしてません?

釣じゃねーだろーな!

296 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:18:36
あのぉ、もしもし?
ソースは「理解する」もので読み解くモノではありませんよ。
なんか勘違いしてません?

釣りじゃねーだろーな!

297 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:19:48
>>287
Makefileやincludeプリプロセッサを完全に無視してapacheがそれでうまくいくと思ってんのか?
そもそも";"で区切られたものをコマンド一発とは呼びたくn(ry

ってそれこそ釣りじゃねーだろーな!

298 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:27:36
お前ら俺の怒りが頂点に達する前に消えろ

299 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:35:07
モニタの前で勝手に怒ってれば?
キモオタが一人わめいたところで変人扱いされるだけ

300 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:46:30
>>298
今回だけはおまえの皮かむりちんぽに免じて許す

301 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 17:49:40
>>296
どういう意味?

302 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 18:13:27
CW_USEDEFAULTって何の略ですか?

303 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 18:15:26
http://www.google.co.jp/search?q=CW_USEDEFAULT

304 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 18:16:06
Create Window USE DEFAULT

305 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 18:20:20
>>303
おにいちゃん、そうやって誤魔化し続けてたらダメ人間になっちゃうおo(`へ’)O
>>304
ありがとうございます。素敵なおじさま♥

306 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 19:15:57
アプリケーションの特定機能をシェアードオブジェクトとして隔離する場合、
ロードされたシェアードオブジェクトからアプリ本体側の関数を呼び出すような仕様はキモイですか?

307 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 19:17:24
コールバック関数は普通に使うだろ。別にキモくない

308 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 19:22:07
>>306
コールバック関数は別として、
アプリの関数がないと動かないライブラリなんてキモイです。

何の為のライブラリなのか小一時間問いつめたいです。

309 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 19:35:21
>>307,308
なるほど。ありがとうございました。

310 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 20:05:13
実行時に関数ポインタを解さずにsoからアプリの関数を呼べるのか?

311 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 22:30:02
>>308
libcがシェアードライブラリな環境のqsortの存在を認めないのだな

312 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 22:33:10
コールバック用リスナークラスはクライアントで実装してくださいとかやるだろ。


313 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 22:36:05
>>311
qsortのあれはコールバック関数だろ。

314 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 22:44:06
javaで書かれたオープンソースのhttpサーバーってありますか?

315 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/16(月) 23:34:09
>>314
tomcat。

316 名前:267 :2006/01/17(火) 01:42:43
>>286
VCでフォント変えても日本語コメントが文字化けしたりで
実はまだ解決していなかったりするんだ・・・あはは・・・気が滅入るよ・・・orz
まぁ、結局>>268->>273の手法に落ち着くかもしれないし、
そうでなくてもレスくれた人には感謝してます、ありがとうね

317 名前:front :2006/01/17(火) 15:09:41
Outlook Address Book (Microsoft)[*.wab]の
ファイルフォーマット(データ構造)を探しています。

どなたか御存知の方いらっしゃいましたら、
御教えいただけないでしょうか?
宜しく御願い致します。

318 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 15:39:52
CRC32値を変更できるソフトを教えてください。

319 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 15:41:47
バイナリエディタ

320 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 15:47:22
ありがとう!

321 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 16:10:58
バイナリエディタでcrc32の3CA75C37ってのを203D744Eに変更したいんだけど
それらしい文字列が見つけられない…
どうやって変更するの?

322 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 16:14:08
君には無理だ諦めろ

323 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 16:17:16
だよねー やっぱり知識ないと無理なんだね どうもありがとう

324 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 19:26:56
uuidgen.exeはどこで手に入りますか?

GoogleDesktopのプラグインを自作したいのですが、
こんな所で引っ掛かってしまいました。
http://desktop.google.com/gdpinstaller.html
>Your plug-in's unique CLSID in string format.
>This can be generated using external tools such as uuidgen.exe.

325 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 19:29:13
ぐぐれ

326 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 19:30:58
>>324
ググれ

327 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 19:48:44
>>324
PlatformSDKに付いてくる。
Win32APIスレにリンクが張ってある。

328 名前:324 :2006/01/17(火) 19:58:53
>>325 326
「uuidgen.exe」で検索したのが失敗でした。
「uuidgen」で無事発見しました。
>>327 ありがとうございました。

329 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 20:14:15
2chの鯖から accept-encoding: gzip で受け取ったデータを
zlibのinflateで展開しようとすると、途中で文字化けしてしまい
うまく展開出来ないのですが、zlibのinflateでは駄目なのでしょうか?

展開せずにそのままセーブし展開ツールに渡すと、GZと認識し
展開しようとするツールもあるのですが、展開してみるとCRCエラー
が出て同様に化けてしまってます。

330 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 20:32:21
 こんにちわ。質問をさせて下さい。

 現在ブラウザからActiveXを介してローカルのEXEを起動するシステムを考えています。
 いくつかのサイトを調査しました。その中でハ○ゲームのゲームインストーラの動作
を見ていて、よく分かりません。

 ActiveX としては C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\HgPlugiXJP21 Classとして
ダウンロードされています。

 サイトからダウンローダーを起動しているHTMLは以下の通りでした。

  location.href = "hangXme://http://gamestring.hangXme.co.jp:10000/?k22e..なんちゃら";

 試しに【ファイルを指定して実行】で hangXme: と実行してみると、該当EXEが起
動します。これはプロトコルとして登録されているのでしょうか?よく分からないので
すが rundll32.exe msconf.dll とかが関係しているのでしょうか?

 ちなみに 「ファイルの関連付け」としてはレジストリに以下が設定されています。

 HKEY_CLASS_ROOT\HanGXme\Shell\Open\Command

   値:C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\HGStartXJP21.exe %1


 で、hangXame: を実行するとHGStartXJP21.exeが起動します。



 この辺の仕組みが分かりません。よろしくご教授下さい.

331 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 21:00:15
>>330
またお前か

332 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 00:28:13
ループのみをアンロール

このアンロールっていうのはどういう意味ですか?

333 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 00:42:52
>>332
これを、

int i;
for(i=0; i<3;i++)
{
  printf("ho ho ho¥n");
}

コンパイル時に、こう変形する事をループアンローリングと言う。

printf("ho ho ho¥n");
printf("ho ho ho¥n");
printf("ho ho ho¥n");

i=0;i<3;i++ なんだから、3 回しかループしないのは自明だよね。
JIT コンパイラだと、i=0;i<var;i++ みたいに判定式が変数を含んでいても、コンパイル時に
var の値が確定している事があり、よりアグレッシブにアンロール出来る。

メリット:i<3 の判定をしなくて良い。分岐が無くなるので、パイプラインストールが減る。
デメリット:アンロールしすぎると、コードサイズがでかくなって i-cache に載らなくなるから程々に。

334 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 00:43:29
>>332
ループ構造を使わないこと。
イメージ的にはこんな感じ

前:
void f(int);

for (int i = 0; i < 4; ++i)
  f(i);

後:
void f(int);

f(0); f(1); f(2); f(3);

335 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 01:13:19
なるほど。スピード重視の最適化みたいな感じですか
「アンロール」で検索しても無意味にパンの説明がヒットする始末
ひとつもやもやが消えました ありがとうございました >>332>>333


336 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 01:20:10
いきなりすいません。そこらへんで配ってるような
EXEのソースを見ることができる方法ってありますか?
参考にしたいんですが・・・

337 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 02:33:26
Sourceforgeで参考になりそうな代物を探せばいいんでない?
EXEを逆コンパイルしても、綺麗なソースは出てこんので。

338 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 13:08:25
>>329
accept-encoding: deflateとaccept-encoding: gzipの違いだと思われ。

339 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 14:45:49
Visual C++ 2003を使っているんですが、

340 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 14:50:09

>>339
間違えて送信してしまいました。
Visual C++ 2003を使っているんですが、
関数とかの処理時間を表示してくれるようなデバッグ機能が
あるという話しを前にどこかで聞いたのですが
そういった機能はあるのでしょうか?
またあるのであればどのようにして使えば良いのでしょうか?


341 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 15:08:50
姉歯の構造計算ソフトと同様で客観的な数値が必要な場合に使う。
別にツール使わなくてもわかるし、
ツール使わないとわからないような馬鹿ならベンチマークにしか使えない。

342 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 15:19:44
>>340
VC6にはあった気がするけど、
2003ではなくなったんだっけな・・・プロファイラ

使いたきゃサードパーティ製のをどーぞ
ttp://www.compuware.co.jp/products/devpartner/dpsprofiler.html

343 名前:340 :2006/01/18(水) 16:19:36
>>341
今までは重そうな関数を何度も呼び出して
timeGetTimeとかで時間をとっていたんですが、
どうしても手間がかかってしまっていたもので探していました。

>>342
行レベルでの確認まで出来るとは…
ここまで便利なものが無償であるとは知りませんでした。
これは本当に助かります、ありがとうございました。


344 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 02:50:12
SWTは消えますか?生き残りますか?

345 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 08:37:46
最近NetBeansが頑張っているから
微妙な位置に立たされちゃっているね。

(俺なら)RCP使うくらいならJWS使うもの。

346 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 11:59:39
SWT自体はSwingやAWTより遅いからな

347 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 18:39:41
Eclipseが生き残るなら、SWTも生き残るんじゃないか?
プラグイン作成用言語として

348 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 20:00:33
今、Swingでゲームを作ってフリーで配布した場合、
ご家庭のパソコンにJava実行環境ってありますかね。

349 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 20:31:19
>>329
まだ読んでるかな?
すぐ気が付いたんだけど、誰か答えるだろうと思って放置してた。

で、gzipのデータ形式には、圧縮されているデータ本体の他に
ヘッダやフッタ(CRC等)がついてるから
ヘッダを読み飛ばさないと駄目だよ。
まあフッタは無視してもいいけど。

あと、確かinflateinit2を使った気がする。
chunkedなデータの扱いにも注意。

後はこちらでどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/

350 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 21:31:57
>>348
最近のメーカー・マシンならJREはデフォで入っている。
マシンを自作している人は・・・そゆ人たちは心配せんでも、自分で入れられるでしょ。

古いマシンを使っている人は・・・
最近思うんだがフリーのゲームをDLして実行できるくらいの奴なら、
Javaの環境くらい作れるんじゃないかと思うんだw(←前向きな奴。だってそれこそDLしてダブルクリックするだけだもの)
むしろ実行できるマシンスペックのほうが心配だったりする。

351 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 21:33:26
>>348
Javaなんて使ってると公開した後2chで叩かれまくるに一俵

352 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 22:00:18
Windows2003Serverで、ログオンしなくても動くプログラムを作る事になったんですが、
サービスとして作る以外にないですかね?
OS起動時に一回だけ動けば後は何もすることないので、常駐してる必要がないんです。

開発環境はVisualC++Ver7.1です。

353 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/21(土) 23:13:13
ない。
ウィザードで簡単にできる。

354 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 00:27:07
ペインキラーってペインをなくすゲームだと聞いたのですが
プログラマにとってはムカつくゲームだと思われます。

355 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 01:06:45
りっちーとかーにゃんって今何やってんの?

356 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 07:56:59
中国語漢字コードの変換をしたいんですが
EBCDIC837とGB2312の相互変換をするための
解説とか資料等が乗っているサイトをご存知でしたら教えてください。
EBCDIC837の資料が、検索してもヒットしないもんで。
よろしくおねがいします。

357 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 11:22:34
Visual C++ができるようになるまで何年かかるのかいな。
プログラミング言語C++第3版やC++ Primer改訂3版の全部のページを読んでC++を学習
しなければいけないし、それからWin32APIやMFCやWindows内部のメカニズムなどを学習
しなければいけないんだよな。
Visual C++の本は、難しい理論などがたくさん書かれいるのに、サンプルプログラムは
まだ実用性価値のあるものとは言えないものが多いし、また、本の通りにすべてそのまま
作業すると動くものが作れても、そこから応用して自分のプログラムに発展させることは
できないし。
ものすごく頭が良くて、なおかつ何年も学習に専念できた人だけがVCを使えるんだろ?

358 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 11:30:09
C++やらずにペゾルド本最初にやるのが一番の近道
MFCは慣れるのにすごい時間がかかった。

359 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 11:30:23
>>357
くだらん事を考えてるヒマがあったらプログラムのひとつでも作れ

360 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 13:18:25
「Visual C++ができる」「VCを使える」
つーのが何を表しているのか未定義

361 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 13:19:12
今からVC覚えるのなんて時間の無駄だな。
生産性が低すぎる。

362 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 13:51:22
だから「VC覚える」て何だよ意味和漢ねーよ氏ねようんこまん

363 名前:覇王 :2006/01/22(日) 14:04:54
将来IT技術者になりたいと思っている中学三年生です(ネットの求人サイトを見てると結構な年収もらってますよね。30歳で1400万円とか)
Basic Ruby Flash HSP C C++ Perl Java
それぞれの利点と初心者はどういう順番ではじめたら良いかを聴きたいです。
あとマシンの仮想化っていうんでしょうかFlashとかだと無限ループを作っても止まらずリセットできたりするのはなぜですか?C++とかだと無限ループ即フリーズなのに・・・???

364 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 14:19:45
そんな物覚えなくていいから
おじさんの所においでよ。
楽しい事して稼げる方法があるんだ

365 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 14:22:49
>>363
1.求人サイトのモデルはあくまで宣伝。1400万円なんて常識的に考えて無理だとわかれ。
2.何を目指してるのか知らんがとりあえずC言語。
 情報処理技術者試験の教科書ならパソコン触ったことがない奴でもわかるように書いてある。
 場合によってはLinuxとPerl覚えたほうがいいかもな。
3.エミュレータ。
4.無限ループを実行してるバーチャルマシンは無限ループになっていないから。
5.Windowsもバーチャルマシンなので終了させることが出来る。
 メモリ保護機能がないバージョンではメモリが破壊されるので結果は不定。

366 名前:覇王 :2006/01/22(日) 14:56:24
>>365
えっでも今IT技術者足りないらしいし(インドから連れて来るとか・・・)そうとういい年収(30歳 800-1000万円位?)得られるんじゃないんですか?

367 名前:B言語 :2006/01/22(日) 14:59:25
C言語で作ったプログラムってふつうのプログラムみたいにダブルクリックしただけで使えるんですか?それともコンパイラしなきゃだめですか?

368 名前:B言語 :2006/01/22(日) 15:00:56
C言語で作ったプログラムってふつうのプログラムみたいにダブルクリックしただけで使えるんですか?それともコンパイラしなきゃだめですか?

369 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:04:40
>>366
オフショアするのは、人材が足りないからではないよ。むしろ人件費等の問題。

370 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:17:24
>>366
ネタかどうかは知らんが、賃金が安いので人手不足だ。
中には使えない派遣も多い。
使えないどころかPCがわからないSEが来たりする。

「契約違反じゃないのか? 詐欺じゃないのか?」と思うかもしれないが、
それは社会通念。
 業界の常識から外れているからそういう勘違いをするんだよ。orz

371 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:17:49
>>366
インドは日本よりIT先進国です
CMMレベル5の企業が世界で一番多い国であり
人件費はアメリカの半分です
野球でいえばキューバから4番打者を引っ張ってくる感覚です

能力によって高給が狙える可能性までは否定しませんし、技術者が足りてないのは事実ですが
高給のカラクリは残業費なんじゃないですかね
楽して高給というよりは人生のロウソクを換金してる感じ

だがそれがいい

372 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:27:56
技術に応じて金がもらえるなんてのは幻想だ。
何の技術も無いクソ野郎が腐るほど金稼いでる一方で
技術者の卵が雀の涙ほどの生活費を稼ぐために死んでいくのが現実

373 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:31:54
マ板いけ

374 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:35:19
優れた技術があったはずの宮本武蔵だって貧乏人
でもIT系はまだまだ戦国時代だよ

375 名前:覇王 :2006/01/22(日) 15:36:58
団結権 団体行動権 団体交渉権を駆使すればいいんじゃないんですか?

376 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 15:48:16
技術者といってもサラリーマン。
会社は頭数がいるからな。
特許で会社と揉めたニュース走っているだろう?
慈悲で変えない他界危機をいじるのが楽しいのさ。

377 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 16:37:56
マ板とム板ぐらい使いわけてよ。

378 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 16:53:40
例えば、東京〜静岡間(新幹線のみ約70分)を通勤しているとして、交通費は年1,480,000
14,000,000-1,480,000=12,520,000
ボーナスが月給の4か月分もらえるとして、平均月給は、
12,520,000/16=782,500
保険(厚生年金等)月4万円を会社に払ってもらっているとして、
782,500-40,000=742,500
月250時間勤務、内100時間残業、残業代は3割増として
150*x+100*1.3*x=742,500
時給2,652円
残業代を5割増とした場合、
150*x+100*1.5*x=742,500
時給2,475円
派遣で働き、仲介手数料として2割ほど仲介業者に収入から差っ引かれていれば、(ここら辺は知らね)
残業代3割増:時給2,652円*0.8=時給2,121円
残業代5割増:時給2,475円*0.8=時給1,980円
これくらいならそこらへんの派遣PGと同じくらいか?
役職手当資格手当てなど入れれば届きそうなそうでもないような・・・
届かないなw月250時間を1年ぶっ続けは・・・orz
交通費、保険、家賃などは個人の収入として納税額に算定されたと思うので、
納税額から逆算した個人年収はこんな感じになるんじゃね?
月300時間働いて、単純12倍して、ボーナスもそれに計上してなんかすれば、1400万いくか?最大瞬間風速w

379 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 18:49:43
VC++6.0 で エディタの
行番号の表示の仕方を教えてください。

380 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 19:02:00
>>379
いまごろなにやってんの?

381 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/22(日) 19:28:35
>>379
できないんじゃなかったっけ?
右下には行番号と列番号が出るけど

382 名前:379 :2006/01/22(日) 19:39:39
>>381
どうもありがとうございます。
自分でも調べましたができないっぽいですね。

383 名前:& ◆BL0Z2aP/2M :2006/01/23(月) 11:33:50
質問です。
duriって、なんでダメになったのでしょう?
原理的に破綻している?需要がない?
ttp://www.kanzaki.com/docs/html/urn.html#duri-tdb
とてもいい考えだと思うんですが。

(インターネット板とかにも出したんですが、アドバイ
スいただけず、こちらにポストしました。板違いならす
いません。)

384 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 13:15:07
>>352
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersionのRunとかrunRunOnceに登録するとかでどう?
2003で使えるのかどうか調べてないけど

385 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 14:47:32
ループって抜けるか繰り返すか条件判断にいちいち演算や評価がいるでしょ?
もったいなくね?
なんというか、割り込みでループ抜けるようにするのって大変で実用的じゃないの?

386 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 14:49:38
あなたがそれをするのに何の問題もありません。

387 名前:385 :2006/01/23(月) 15:27:40
俺の発送は馬鹿げてるの?

388 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 15:28:33
レジストリってなんなの?
特別に優遇されてる点でもあるの?

389 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:09:32
>>385
逆の発想で考えてみろよ。
例えば、「10回繰り返す」という要件を割り込みでやってみれ。


390 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:14:09
>>388
MSの用意した簡易データベースみたいなもん。
主にアプリの設定を保存。
一応MS推奨の方法でユーザーごとに独立に保存できるのがメリット。
反面大量のデータの保存には向かない。
またフリーウェア用途でOSの再インストールや環境の移行が面倒なため
はきわめて評判の悪いやり方。

レジストリ VS INI
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1048216458/

391 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:18:57
>>389
馬鹿なので
本質が見えてきません><

392 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:21:37
>>390
扱いが面倒臭い代わりにロードが速いという認識でいいですか?

393 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:21:47
判定・ブランチするより割り込み発生させるほうが遥かに重い。


394 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:23:32
>>392
別に早くないんじゃね。測ったことないけど。
それにパフォーマンスが問題になるくらい大量のデータの保存には向かない。

395 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:24:38
>>393
了解しますた

396 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:26:35
>>394
じゃあますますレジストリの存在意義を疑ってしまいます。
速くもないのに扱い面倒だなんて変態じゃないの?

397 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:33:56
だから評判悪いんだよ。後はスレ先100回嫁

398 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:37:29
レジストリないとwindowsが動かないんだよ
馬鹿

399 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:40:33
全ての設定を一つのでかいバイナリファイルで保持しようって発想が変態
馬鹿

400 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:53:27
レジストリに何個キーがあるか数えてみろよ
ばーか


401 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 16:59:07
M$製品専用データベース
(ゲイツのケツの穴舐めたら使わせてやってもいいぜ)
と思えばおk

402 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:02:51
でもその他ベンダーのソフトでも使ってたりしません?

403 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:03:32
それはゲイツの尻の穴を舐めた奴らだよ

404 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:07:10
馬鹿には一生縁がないだろうけど
レジストリをつかわないとできないことがあるんですよ


405 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:12:35
>>403
ということは、ゲイツのアッスホールを舐めて、
OS起動時に先に起動しないかも知れないアプリの設定を読み込んでおいて
アプリを使う場合その起動を速くして、「ご覧なさい、当社のソフトは競合他社よりこんなに軽いでしょう?」
なんてはったりかましたりできるんですか?

406 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:15:46
レジストリなんてもんはうちのOSには入ってないよ。
多分、一生使うことはないと思う。
レジストリが入っているOSを使い続ける奴に幸あれ

407 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:24:10
はっきり言ってお前らのレスはお前らが思っている1/1000000000000も面白くない

408 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 17:37:29
>>396
面倒というのはAPI関数を直接呼ぶ馬鹿だけ。
適当にクラスでラッピングすれば特別面倒というほどでもない。

速さは気にするほど遅くないと思う。(大量のデータの場合は再考すべきだが)
よっぽどメモリが少ないのならともかく、大半はメモリ上に保持している。

409 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 19:55:49
コナン声変ですが何かあったんでしょうか

410 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 20:17:53
変声期なんだろ。

411 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 21:09:13
レジストリを使うのは構わんが、アンインストールした後もゴミが残るのは勘弁

412 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 21:27:12
ごみじゃねーよ。
経験値だよ経験値。
Experience。わかるか?

413 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 22:01:46
>>412
経験値が溜まると動作が遅くなるものなのか?

414 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 22:02:42
ソフトだかWin板池

415 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 22:09:17
うまくコード書けなくて恐縮なのですが、C++でのクラス設計について質問です。
class Main {
A a;
void CallbackFunc() { printf("Main::CallbackFunc"); };
};
template<class T> class A {
A(void (T::*pFunc)()) { m_pFunc = pFunc; }
B b;
void (T::*m_pFunc)();
};
class B {
B(A* pA) { a = pA; }
A* a;
void hoge() { a->m_pFunc(); }
};
当然動かないようなソースなのですが、要約すると
Bでhoge()が呼ばれた時、A内にあるBから、MainのCallbackFuncを呼び出したいのですが
B内でAへのポインタを宣言する際など、どう書いていいやらで止まってます…
何か、策がありましたら教えて頂きたいです

416 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:26:07
ちょっと質問。
PDAってスワップ領域とかそれに似たやつってある?

417 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:26:46
OS による

418 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:27:27
例えば?

419 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:30:48
あーごめん。
教えて君になってたわ。
自分で探してみまつ。

420 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:32:52
リナザウはスワップファイルを作れるよ

421 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 00:37:06
まじすかー。さすがLinuxですな。

422 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 09:32:00
ていうかスワップ作らんとすぐメモリいっぱいになって俺には使いものにならん。
PDAとしてしか使わない人には問題ないのかも知れないが。


423 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 15:58:03
すみません。
emacs上で動く定理証明器PVSの使い方が全く分からないのですが…。
どなたか使い方分かる方いらっしゃいますか?
もしくはこの質問をするのに適切なスレをご存知の方いらっしゃいますか?

424 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 16:57:31
ASCII形式で保存されたバイナリ(あるDLLのリソース)があり、
それをリソースエディタ(PE Explorer)で読み込み、Stringを
見たら 文(英文)の最後に\0x00というように、NULL文字が入っていました。

そこで、Stringの中の文章を日本語に変えたところ、NULL文字(\0x00)
が消えてしまい、NULLの効果も損失してしまいました。
Unicodeで保存されたバイナリ(リソース)のStringにNULL文字を
追加するにはどうすればよろしいでしょうか?

【読み込んだリソース】
STRINGTABLE
LANGUAGE LANG_ENGLISH, SUBLANG_ENGLISH_US
{
15952, "Next\0x00"
}

【変更後のリソース】
STRINGTABLE
LANGUAGE LANG_ENGLISH, SUBLANG_ENGLISH_US
{
15952, "次"←ここにNULLを追加したいけど追加できない
}

【できない理由】
・Resource Hackerで追加しようとすると「無効なバックスラッシュ」エラーが発生
・PE Explorerで追加しようとするも、追加後の文字列が「\\0x00」となっている

425 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 17:34:31
#include <stdio.h>

void main (void)

{
int i,a;

printf("for文\n");


for(a=4,i=5;a>=34&&i=89;i++,a+=3);

printf("aの値は%dで,iの値は%d\n");

}

426 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 17:37:58
>>425
なにこのおもしろプログラム?

427 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 18:37:47
質問です。
コンソールとアプリケーションの違いってなんですか?

428 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 18:39:48
>>427
テレビとアダルトビデオの違いは何ですか?


429 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 18:49:19
>>424
\0x00ではなく\x00ではないか?

430 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 18:53:13
>>429
レスありがとうございます。
もともとの値は\x00ではなく「\0x00」でした。

NULLとして「\x00」を入れてもだめでした。

431 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 19:29:53
2byte文字だから、\0x00を二回入れてみたら?

432 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 19:38:57
2回入れてやってみましたが、それでもだめでした。


433 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 22:28:32
皆さんは、自作のソフトウェアをUNICODEに対応させていますか?
UNICODEのみ対応のライブラリを使う場合、どうせなら
使うソフトウェア自体も内部処理をUNICODEにしようと思うのですが、
そこまでする必要があるか無いか、考えが欲しいです

434 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 23:08:34
いわゆるdigg.comのパクリなんですけど、
ttp://atnewz.jp/ これってどういう言語があれば作れるのでしょうか?
HTML/CSS/あとはPHPでしょうか?

簡単に解説してもらえると嬉しいです

435 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 23:12:44
>>433
とりあえず俺は<windows.h>のTCHARの仕組みは使っている。

436 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 00:05:16
>>434
SQLも覚えてください。

437 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 01:39:28
誰かこの式をBASICで作ってくれませんか?

<T.NOTES>が 「1〜399」の時は 「200 + ( <T.NOTES> / 5 ) 」
「400〜599」の時は 「280 + ( ( <T.NOTES> - 400 ) / 2.5 )
「600〜」の時は 「360 + ( ( <T.NOTES> - 600 ) / 5 )

438 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 01:56:56
このエラーの原因わかる方いたら教えてください><
WinXP home SP2
VC6 SP6

(1) MFC AppWizardでダイアログベースアプリを作る(名前はTestにでもしておく)
(2) ボタンを1個貼り付けて、↓のコードを書く

void CTestDlg::OnButton1()
{
/**方向*/
int v;
/**1を代入*/
v=1;
}

(3)このコードをコンパイルするとエラーが出る
testDlg.cpp(192) : error C2065: 'v' : 定義されていない識別子です。

(4) 「/**方向*/」を「/*方向*/」または「//方向」にするとコンパイルエラーは出ない

※VisualStudio2003でも同じことが起きるようです
※日本語の文字コードに原因あり???


439 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 02:28:09
>>438
その前に/**1を代入*/のコメントはコードを見れば明らかだから要らない。むしろ邪魔。

440 名前:437 :2006/01/25(水) 03:47:11
すみません。高校の数学Bの教科書を引っ張り出してきて作ってみたんですが、40行がどうしても無理です。どう直せばいいですか?

10 PRINT "トータルノート数を入力してください。"
20 INPUT T
30 T=TN
40 IF 1<=TN<=399 GOTO 50 ELSE 60
50 PRINT "#TOTALは";200+(TN/5)"です。":GOTO 100
60 IF 400<=TN<=599 GOTO 70 ELSE 80
70 PRINT "#TOTALは";280+((TN-400)/2.5)"です。":GOTO 100
80 IF 600<=TN GOTO 90
90 PRINT "#TOTALは";360+((TN-600)/5)"です。":GOTO 100
100 END


441 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 03:53:14
1<=TN AND TN<=399

442 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 04:52:13
よくサウンド再生するプレーヤに音域を波形で表示しているソフトがあるけど
あの波形情報ってどうやって取得すんの?
なんかAPIとかでもあるの?

443 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 10:35:59
>>439
コメントの書き方うんぬんではなく
(コメントを書く必要性うんぬんでもなく)

「/**方向*/」と書くとコンパイルエラーになる理由が知りたいのです

444 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 11:05:16
>>443
すれ立てるまでもない質問はここで 第73刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135694517/438

Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 質問箱
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109618655/646

445 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 11:12:46
なんだマルチか

446 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 15:25:17
>>443
試して見たらうちでも通っているソースでエラーが出た。
コンパイラのバグじゃないの。Bill Gates にメール送れ。

MSDN 見たって bug は一杯あるからオレはまたかと思うだけ。

447 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:08:51
>>433
Java 使え。何も考える必要がなくなる。


448 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:14:43
Javaには文字コードの選択肢がないんだ
不便だな

449 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:54:32
画面に bitmap の絵を表示していてマウスの右クリックでメニューを出して
「文字打ち込み」を選ぶとIME のウインドウが現れて文字を打ち込み、決定
すると絵に文字が入るようにしたいんだけど、メニューを受けての処理で、
画面(の hWnd)に何の message を送ればいいのでしょうか。
(今は dialog を出して受けていますが、以前の書き込みを見て変えたいと
思うようになりました。edit control があるとキーインで出ますよね。
この画面には edit control がありません)


450 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:55:14
>>448
内部の文字コードについてはだな
それを言うと文字コードを選べない言語の方が多いな
ちなみにC言語レベルのバイナリの文字列扱いはJavaでも出来る(効率は別として)

451 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 18:01:13
んー、、VC++とその他のライブラリを色々使って作ってるので
Javaという選択肢はありえないです。
内部処理をUnicodeにするメリット、デメリットがはっきりしないこの頃
だったらやるなよ、って思われるかも知れませんが
やってるソフトがあるからこそ、気になります

452 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 19:47:16
>>448
入出力は色々なエンコードを指定できるよ。勿論バイナリのままの
入出力もも可能。プログラムのソースもコンパイル時に Unicode に
変換後に解釈されるが、変換できさえすれば元のエンコードは何でもOK。

perl も少しの努力で似たような状態になるよな。
use encoding 'shift_jis', STDOUT => 'utf8'; とか。
use open ':utf8'; とか。


453 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 21:11:49
Windows2000/XP環境です。

VC++による自作アプリの動作を、(実行時に)スクリプトファイルで制御しようと思っています。
制御といっても、整数型とif文、ループがあれば事足りる程度の簡単なものです。
でもスクリプトの解釈(パースや制御構造など)を自分で実装するのは面倒そうなので、
既存のインタープリタやスクリプトエンジンが流用できればと考えています。そこで、

アプリケーションへの組み込み用途のスクリプトエンジンなどあれば、教えて頂けないでしょうか?
ttp://www.nakka.com/soft/ns/
というのをとりあえず見つけましたが、こういう場合の「定番」などあれば教えて頂きたいです。

# VBScriptだと標準ではSendMessage呼べないのがちょっと気にかかり、(自作アプリはCOMではない)
# かといってRubyなんかを導入するのは大袈裟だなあ、と思っています。

454 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 22:21:48
整数型とif文、ループがあれば事足りる程度ならVBScriptで充分。
SendMessageなど気にする必要なし。

455 名前:453 :2006/01/26(木) 01:31:23
>>454
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、言語仕様としてはVBScriptで全く問題ないです。
' ABC_control.vbs A,B,Cは既存の自作アプリ
Dim i
For i=1 To 5
' Aの操作x
' Bの操作y
' Cの操作z
Next

の様に。でも肝心の制御は、ターゲットとなるアプリにSendMessageを投げて
行うので、それをVBScriptからやるにはDynaCall等をセットアップしておく必要があります。
まあそれで問題はないんですが、もっと単純なソリューションは無いもんかなあ、
と考えておるのです。

# 書いてて気付いたんですが、対応するSendMessageを呼べるCOMを新たに1ケ
# 作って、それをVBScriptから呼ぶのが一番単純な気がしてきました!

456 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 01:55:08
C++インタプリタだったら、CINTというのがあります。
定番かどうかはわからないけど、かなり強力。組み込むのもできたはず。
強力すぎて、大げさすぎるかもしれないけど・・・
たしか、winapiも使えたんじゃなかったかな?
ム板にもスレがあります。(滞っているみたいだけど)
ところで質問で申し訳ないですが、VBScritpを使う、というのは
wshで外部から制御する、ということですか?
CINTは結構大掛かりなので、最後に書かれた方法がベストかも
しれませんね。

457 名前:453 :2006/01/26(木) 02:10:02
>>456
情報ありがとうございます。
教えて頂いたCINTについてちょっと調べてみたのですが、
機能/情報量共に非常に充実していますね。
この方面についての知識は全く無かったのでとても目から鱗だったんですが、
おっしゃる通り私の用途では大袈裟な感もあります。

VBScriptと言っているのは、WSHが実行環境である事を想定してます。
小規模(大学の研究室)ながら配布を考えてるので、OS(IE?)標準の機能である
事が魅力です。

458 名前:456 :2006/01/26(木) 03:48:12
もし外部からSendMessageによる操作が可であれば、他にもいくつか
候補がありそうです。比較的手軽に使えるものとしては、
Autohotokeyとuwscというのがあります。Autohotkeyは、もともと
スクリプト(文法は独自)によって、キーのカスタマイズや
ランチャーの設定などに使われるソフトですが、
かなり自由度が高く、確か自前でMessageを送れたと思います。
(ただインストーラーで導入なので、一般的にはあまりお勧めでは
ないと思います。カスタマイズ好きな人でしたら、兼ねることが
可能という程度でしょう。)

また、uwscはwindows上で作業を容易にマクロ化することができる
ソフトです。マウスなどの動作を記録して、その動作を再現する
スクリプトを出力することができます。インストーラーを使わず、
ファイルサイズも1M以下ですので、使えるかもしれません。
これは関数には自前でSendmessageを持っていないのですが、
DLLを直接使えるようですので、問題ないと思います。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/sample.html
よく使うスクリプトを登録して、切り替えることもできるので
結構便利ではないかと思います。
(確かスクリプトを配布形式にすることもできたような気が・・)

459 名前:449 :2006/01/26(木) 08:52:58
>>449 補足します。
文字列を受け取ると別途指定のフォントでHDCのコピーにTextOut()で文字の絵を
作り文字の部分だけ bitmap に埋め込んでいます。文字列の矩形に対応する絵の
部分の明度を見て明るければ背景を暗くし暗ければ明るい背景にして背景色は絵
に渡らないようにしています。
IME は edit control とは独立に使えなんでしょうか。(英字はどうするんだと
いう問題もあるにはあるのですが)

460 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 11:14:06
SendMessage制御なんかやめてCOMインターフェースで再実装した方が使い勝手が良くなると思う

461 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 11:45:50
気楽に答えてもらってかまわないんですが、
個人的にネ申とあがめてるプログラマって誰ですか?

462 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 12:04:16
Walter Bright

463 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 13:12:03
ビルジョイ

464 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 13:18:20
ガイ・スティール

465 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 13:48:03
for文ぐらいからC言語が分からなくなった。


466 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 13:48:50
#define MUL(x) (x)*(x)


void main (void)

{
int i,j;

i=MUL(4);
j=MUL(2+5);
printf("%d\n",i);
printf("%d\n",j);

}

467 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 13:49:47
cmd.exe /C LCC.EXE define.c
*** コンパイル開始 ***
define.c 13: Warning: function 'printf' undefined -- assumed to be int
lld @link.i
*** コンパイル終了 ***

468 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 15:22:34
>>466何が言いたいの?

469 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 15:50:25
>>466-467が同一人物だと仮定すると
一行目に#include <stdio.h>が入っていないからprintfでWarningが発生している
多分、exeは出来ているよ。

と言ってみる。

470 名前:459,449 :2006/01/26(木) 16:12:06
>>460
レスをありがとうございます。IME ウインドウが出てからの例はいろいろあるんで
あるのではと期待したのですが。
COM を調べて見ます。

471 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 16:14:55
10行10列のデータの各、縦横の合計値を出すのに
変数20個使ったら殴られた。
かしこい方法教えて・・・

472 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 16:17:00
>>471
お前、ちょっと来い。
俺からも殴ってやる。

473 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 17:08:09
出力するだけだったら、変数一つを使いまわせばいいんじゃないの?
それぞれの合計値をさらに演算するなら別だけど。

474 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 17:13:18
11行11列にする

475 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 18:09:06
簡単に合計できる言語を使う

real :: a(10,10)
  :
do i = 1, 10
 print *, sum(a(1:10,i))  ! 縦の合計
end do

do i = 1, 10
 print *, sum(a(i,1:10))  ! 横の合計
end do
  :

476 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 20:48:21
四元数angPosで角変位を表して、三次元ベクトルangVelで角速度を表してます。
ちなみにangPosは、位置を表す四元数をxとして
angPos * x * conj(angPos) (conjは共役)で表現できるようにしてある値です。
angPosをdt分だけangVelで更新したいんですが、今やっている方法は

double l = |angVel| // l==0なら終了
double dTheta = dt * l
vector tmp = sin(dTheta/2) * angVel / l
angPos = (cos(dTheta/2); tmp.x, tmp.y, tmp.z ) * angPos

という方法で、これってsqrt1回、sin1回、cos1回と処理が目茶苦茶多いんです。
しかも初めに場合分けまでありますし。
もっと簡単な方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
って数学板で聞いた方がいいでしょうか。

477 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 21:35:15
コンピューターで処理させるなら、今時処理がいくら多くても遅いと感じることはないでしょう
どうしても簡素にしたいなら数学板のが詳しいと思う

478 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 21:47:30
>>476
それ以前に、それって要するにtで数値積分したいんだよね?
angPosに延々と誤差がたまっていって回数増やすと結果ひどくならない? 大丈夫?

479 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 21:56:10
suすみません。今プログラミングの授業うけてて、課題ができなくて、教えて
下さい。。
今リナックスでC言語を勉強していますが、九九の表を作るプログラムの
作り方を教えて下さい。
/* kada3.d */
/* */
#include<stadio>

int i,j;
ここまでしか出来なくて、次のステップに勧めなくて・・・
お手数ですが、教えてください。。。すみません。

480 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 21:59:47
stadioってなんだよ

481 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 22:04:09
>>479
#include <stdio.h>
int main()
{
puts(" 1  2  3  4  5  6  7  8  9");
puts(" 2  4  6  8 10 12 14 16 18");
puts(" 3  6  9 12 15 18 21 24 27");
puts(" 4  8 12 16 20 24 28 32 36");
puts(" 5 10 15 20 25 30 35 40 45");
puts(" 6 12 18 24 30 36 42 48 54");
puts(" 7 14 21 28 35 42 49 56 63");
puts(" 8 16 24 32 40 48 56 64 72");
puts(" 9 18 27 36 45 54 63 72 81");
return 0;
}

482 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 22:10:07
返事ありがとうございます。ただ、繰り返しのwhileとかforの文を使って
書くよう言われたのですが、for(i=0,i<10,i++)
てっゆーのを使ってではどうでしょうか?

483 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 22:11:42
マジレスすると、今すぐ学校やめて違う専門に進んだ方がいい
適正が無いと分かっている進路を修正するのは早い方がいいからな

484 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 22:24:23
>>477-478
ありがとう!四元数について全貌が把握しきれてないんで実はもっといい計算方法が
あるんではと思ってお聞きしたんですが、速度面で支障が出ない限りはこれでいこうと思います。
直感的な計算ではありますし。
>誤差
確かに延々と続けていくと馬鹿にならない誤差になるとは思いますが
学術計算ではなく自然な動きに見せることが目的ですので
もともと恣意的に誤差を含ませてますしこれで構わないかなと。
ま、そうすると、もっと見た目だけきれいに見せる簡単な処理があるんじゃないかとなりますが…

485 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 22:32:00
>>483小学生なんじゃないの?

486 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 23:17:27
>>482
#include <stdio.h>
int main()
{
FILE* fp;
fp = fopen("kuku.js", "w");
char* js="var kuku=\"\";\nfor(var i=0;i<10;i++){\nfor(var i2=0;i2<10;i2++){\nkuku+=\" \"+i*i2;\n}\nkuku+=\"\\n\";\n}\nalert(kuku);";
fputs(js,fp);
fclose(fp);
return 0;
}

487 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 23:36:17
jsかよ
しかもvar
でも俺小学生でlinux使ってる479は好きだよ

488 名前:お願いします;; :2006/01/26(木) 23:47:55
任意の生年月日と今日の日付を入力すれば、
産まれてから今日まで生きてきた日数を出力するプログラムを作れ。
さらに、任意の整数nを入力して、産まれてからn日目が、
いつかを出力させるプログラムを作れ。
ちなみに、閏年は以下のようにして決められる。

1)基本的に西暦が4で割り切れたら閏年。
2)しかし、西暦が100で割り切れたら閏年ではない。
3)しかし、西暦が400で割り切れたら閏年とする。

レポート作成
予備的考察、プログラム、プログラムの説明、計算結果、考察

フォートラン使用・・・

489 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 23:49:07
>>488
ここはテメェの宿題を解くスレじゃねぇんだよ、カス。

490 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 23:51:11
>>489
ネタでしょ
最後の1行で不覚にも笑っちまったよ

491 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 23:54:53
しかもマルチだし。

492 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 00:15:55
geneXusって使えるの?


493 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 00:35:58
>>488はマルチ
フォートランスレにもいた。

494 名前:お願いします;; :2006/01/27(金) 00:41:20
マルチっていけませんでしたか・・・
複数の板に質問することですよね?
ほんと申し訳ない・・・orz

495 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 04:04:39
コピーライトってどうかくの?
(c) 2005 XXX Co., Ltd. All Rights Reserved.
ってあったとすると、これって2006年になると2005-2006とかって書かないといけないのですか?

496 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 10:06:03
コピーライトについて詳しく

497 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 16:53:14
何もいじってないのに書くと権利が無いのに有ると言ってることになる。
いじってるのに書かないのはいじった部分の権利放棄。

498 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 17:05:12
>>497
ハァ?

499 名前:497 :2006/01/27(金) 18:13:41
>>498
初版発行年度、修正年度がないと方式主義の国でコピーされても文句言えないと思ったが…
違った?フォローよろしく

500 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 18:55:17
>>499
適当な事言うなハゲ


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.