■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第73刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/27(火) 23:41:57
■ 注意事項
    ・ 質問する前にGoogleで検索しましょう。 
    ・ プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
    ・ ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。 
    ・ Javascript, HTML は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 
    ・ 業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。 
    ・ ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。 

■ 関連スレッド
    ・ すれ立てるまでもない質問はここで  第72刷 : 
       http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/
■ 関連板
    ・ パソコン初心者 : http://pc2.2ch.net/pcqa/
    ・ ソフトウェア : http://pc7.2ch.net/software/
    ・ Web制作 : http://pc8.2ch.net/hp/
    ・ Webプログラミング : http://pc8.2ch.net/php/
    ・ プログラマー : http://pc8.2ch.net/prog/
    ・ ゲーム製作技術 : http://pc8.2ch.net/gamedev/

2 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/27(火) 23:52:50
だな。

3 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 15:54:58
990 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/26(月) 23:29:42
>>989
いやいやいやいや俺はVIPでやれと言いたいんだよ。
しかもsourceforgeの許可なんて大して凄いことではない。
申請すればよっぽどの駄プロジェクトじゃない限り通る。
実際、俺三つ垢持っているし。

いまさらだが激同

4 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 16:04:30
>>3
vipはすぐdat落ちするからね

5 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 17:23:46
C言語に関する質問です。

1280→1300
2520→2600
の様に十の位を自動的に切り上げるにはどうしたらよいでしょうか?

6 名前:5 :2005/12/28(水) 17:29:38
できたらそういった関数を作ってもらえると助かります。

7 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 17:55:47
(n+90)/100*100

8 名前:5 :2005/12/28(水) 17:58:08
>>7
intで渡せばOKですね。ありがとうございました。

9 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 17:58:24
>>7
おまえあたまいいな

10 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 21:54:20
またVIPPERが糞スレたてやがった。
屑が死ねよ。

11 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 22:43:26
VIPPERの屑共は3行以上は面倒臭くて読めない馬鹿。

12 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 00:24:53
vc++8ってどこで手に入りますか?
vc++6とか、vc++Net2003とかいうやつしか
売ってるのを見たことないのですが。

あと、c++の開発環境としてvc++6の次に
普通の後継バージョンとして買うなら
今のところvc++Net2003ってやつでいいのでしょうか?

13 名前:VIPPER :2005/12/29(木) 00:29:04
>>12

ヒント:P2P

もしかして:Winny

14 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 00:39:09
なにこのスレ

15 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:32:00
ビルドしたexeファイルをVSSで管理するのって
一般的に行われてますか?

16 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:34:15
>>15
生成物は未管理でつか?

17 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:35:12
>>16
えと、ファイルサーバーでも管理しててです。

18 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:37:17
質問です

<embed src="その音楽のURL" repeat="true" autostart="false" width="縦幅" height="横幅">

repeat="true"やautostart="falseや
width="縦幅"とは何のことでしょう?
あと自分の曲をMP3でPCに保存しているのですが
URLはどうやってつけるのでしょう

よろしくお願い致します

19 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:45:26
>>18
板違い
Web 板でも逝け

20 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:49:59
>>17
2重管理にならないようならvssで管理してもいいんじゃないかな。
別サーバーで管理してるなら、必要ないんじゃないかな。

ファイルの重複管理は、ま。いろいろあるかも。

21 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:50:24
URLって言うからには、どこぞのアップローダでアップロードすればいいじゃね?
ぶっちゃけ、Yahoo!とかでもアカウントとればできるし。アップすればURLわかるし。
縦幅と横幅逆だろうけど、embed何やねんって自分だからわからねぇ。
repeatって、trueにしたら、自動的に繰り返すんじゃねぇの?
autostartも、ページ開いたら自動的にスタートさせるんじゃね?trueのときな。

22 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 01:51:39
>>20
なるほど。ありがとうございます。

23 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:00:58
「C言語では主にどのようなことができてどのようなプログラムが作れるのですか?」

とか、試されるような感じで聞かれたが、これをチャットで説明するの無理じゃないか?
ちなみにそいつはプログラムの「プ」の字も知らないと思う。

24 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:28:18
96キロバイドのデータを4位相変調で2400[baud]の変調速度の回線で転送したときに
必要な時間は何秒か求めなさい、ただし、回線の転送効率80%、1キロバイト=1000バイトとする。

の問いを自分なりに下記のように解きましたが答えが合いませんorz
96000
------------ =25秒・・・ではなさそうです・・・
(2400*2)*0.8

25 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:31:20
4位相変調ってなにかわかんねーけど。
2400ってビットレートじゃないの?

*2ってなんだろ・・。

26 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:47:25
4位相変調で2400[baud]は4800bpsなんで、*2でいいのかな〜って

27 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:49:45
ttp://e-words.jp/w/E3839CE383BC.html
ボーの説明

ttp://e-words.jp/w/QPSK.html
あとこれか?

28 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 02:58:16
間3 次の文章を読んで,下記の各設問に答えなさい。

  データ通倍において,変調速度とは,信号が1秒間に変調された回数をいい,単位には.[baudコ
 が用いられる。位相変調(PSK:PhaseShiftKeying)は,信号の位相を変化させてビット列を
 表現する方法である。4位相変調では,1回の変貌の中で,たとえば,45°135°225て315°
 の4通りの位相を用いて,それぞれの位相に4通りの信号00,01,11,10を対応させ,2ビット
  分の伝送を行っている。
(1)4位相変調において,変萌速度が2400[batld]のとき,データ倍号速度[bps]を求めなさ
  い。ただし,データ信号速度【bps】とは,1秒間に伝送可能なビット数である。
(2)96キロバイトのデータを4位相変調で2400[baud】の変調速度の回線で伝送したときに必
 要な時間は何秒か求めなさい。ただし,回線の伝送効率を80[%〕とする。また,1キロバ
  イトヒ1000バイトとする。

29 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:00:14
俺に命令するな

30 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:05:38
答え200なんですけど、どうしても計算が合わないし、↑のサイト参考に再考したけど
やっぱり答えは同じだし。。。。

31 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:13:36

Cのプログラムの経験はあります。

あるテキストふぁいるの中に http:・・・・ なんてURLを書いた行が数行あります。
その行に書いてあるURLにアクセスし、そのページのHTMLのソースコードを指定したフォルダに自動的におとしたいのです。

環境はWINDWOS XPです。
どうかよろしくお願いします。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:14:46
>>31 自己レス

  肝心のことを書き忘れました。
 こういうことをしたいのですが、何を学べばよいでしょうか?


33 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:15:13
>>31
wget -r http://
もちろんcygwinぐらい入ってるよな?

34 名前:33 :2005/12/29(木) 03:16:13
>>32
勘違いスマソ
stdinとソケットを調べれ

35 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:17:07
>>33
 cygwinってなんですか?
 自分でネットで調べられるようなものでしょうか?


36 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:21:24
しらべてから言え

37 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:21:49
>>36
 了解です。どうもありがとうございました。

38 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:24:29
>>30
1バイト=8ビットってしってる?

100メートルの距離を1秒間に10cm進みます。
何秒かかるでしょう?
100/10=10秒じゃないのといっしょ。

39 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:26:50
1バイト=8ビットとはかぎらんが?

40 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:34:30
だからか、25*8は200だなw
ビットとバイトの違いにひっかかったw

41 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:36:37
だからか、25*8は200だなw
ビットとバイトの違いにひっかかったw

42 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:41:54
それと、スキャナーのdpiって、1インチ四方の面積のドットの数?

43 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 03:43:46
スレ汚しスマンです。。。
 開2 イメージスキャナを使って,縦横それぞれ600【dpi】の品質で縦10CM×横5CMの写真を24ビットカラーで読み込んだときのデータは約何メガバイトか。小数第2位を四捨五入して求めなさい。
  ただし.【dpi】は1インチあたり画素数(ドット数)の単位とし,24ピットカラーでは読み込
  んだそれぞれの画素(1トット)につき24ビットのデータが必要であるとする。また,1インチ
  =2.500.1キロバイト=1000バイト,1メガバイト=1000キロバイトとする。


44 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 04:03:36
>>43
ここはお前の宿題を解くスレじゃねえんだよ

45 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 04:14:11
1インチ=2.5センチで
8*600*24=115200

答え違う。。。答えは8.6らしい

46 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 04:59:08
うーん、どれだけ計算しても結果が合わない!!

47 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 05:07:00
(2.5^2)*8*24
---------------  =
8*1000*1000

これも、計算結果違う・・・・
計算方法の数だけ答えがある。。。

48 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 08:49:56
(10/2.5)*(5/2.5)*600*600*(24/8)=8,640,000bytes

49 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 09:29:18
馬鹿野郎!!!!!!!!1インチは2.54センチだ!!!!!!!

50 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 09:34:26
ってか750000バイトで答え0.75Mだろ?

51 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 11:38:33
16ビットと32ビットの違いがどうもわかりません。AXレジスタとDXレジスタを使ってlongを処理するのとEAXレジスタをいっぱいに使って処理するとかの違いですか?
だとしたら本物のMS-DOSに放り込んで実行出来ない意味が分かりません

52 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 12:36:53
>16ビットと32ビットの違い
16!=32

53 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 12:44:31
冬休みかよ

54 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 14:32:36
16ビットマシンと32ビットマシンはレジスタのアドレスにも違いがなかったか?

55 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 14:41:45
本物のMS-DOSに放り込んで、って意味がわからん。

16bit時代とはCPUだけじゃなく、アドレスバスなんかも違ったりするんだな。


56 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 16:53:36
だから冬厨はほっとけって。

57 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 19:44:40
MSDNライブラリというはどこで落とせるんでしょうか?

58 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 19:47:22
マイクロソフトのサイト

59 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 19:52:58
コンパイルラーください

60 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 19:57:27
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!ここはもうVIPに汚染されてしまった!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

61 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 20:17:09
>>48とか
(10/2.5)*(5/2.5)*600*600*(24/8)=8,640,000bytes
小数第2位を四捨五入して求めなさい。
8.64*10^6これを四捨五入すると8.60*10^6
8.60は8.6にしてもいいのかと

62 名前:51 :2005/12/29(木) 21:29:56
言い方が変になってしまってすみません。
僕が意図していたことはプロセッサがIntelの32ビットCPUだと仮定して、
アドレスバスの本数の違いはもちろんのこと
Windows上で動く32ビットコンパイラが吐き出したコードと
16ビットコンパイラの吐き出したコードとの違いが
long型を処理するとき、AX,DXレジスタを使用するか、EAXレジスタを使ってALU
で演算を行うかの違いであったのならリアルモードで動作するCPUで動いているMS-DOS
システムで、WinXPのコマンドプロンプトでたかだか文字を表示するだけのプログラムが
動かないことが不思議でならないのです。

63 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 21:42:06
文字を表示するってのは、高々なんていう簡単なことないぞ。
OSが用意しているシステムコール、あるいは直接ドライバを
たたいてディスプレイデバイスを制御するわけだ。

その仕組みはOS、システムによって様々であり、ある処理系
で動いていたバイナリコードが、他の処理系で動かないなん
て、十分ありうるというか動かなくても当たり前。

64 名前:51 :2005/12/29(木) 21:54:23
やはり、WinのDLLか何かをリンクして表示しているのかもしれませんね。

65 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 21:58:39
LANG=JAPANESE
export LANG

66 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 23:07:00
最近、本を出版したのですがあまり売れていません。
どうすれば売れるようになるでしょう?

67 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/29(木) 23:16:51
1円にする。

68 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 00:04:14
>>64
まあそんな感じ。

Windows用のプログラムは全てなんらかのDLLがないと動かない。(少なくともKernel32.dllが必須)
そしてDLLの関数を呼ぶことでWindowsアプリケーションは成り立っている。

そしてMS-DOSにはDLLではなく別の仕組みがある。
それでDOSアプリケーションは成り立っている。

あとEXEファイルの構造もDOSとWinでは違う。
(ただしWinのEXEの中にDOSのEXEを埋め込めるようにはなっているが。)

69 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 01:38:56
ゲームの解析、改造からプログラムの世界に入ってWindowsについて勉強しはじめてるんですが、
AdvancedWindowsのカタカナにしただけの横文字の意味がイメージできなくてイライラします。
この本をすっきり理解できるような副読本やサイトってありませんか?
ちなみに読んだ本持ってる本で関係がありそうなのは
独習C:大体理解できた
プログラムはなぜ動くのか:1回さらっと読んだ
プログラミングWindows:プログラム作る時に逆引きっぽく使うくらいで通して読んでない。
AcceleratedC++:第0章まで
EffectiveC++:買っただけ
EffectiveSTL:買っただけ
C言語入門書の次に読む本:買っただけ
Windowsプログラマのためのデバッグテクニック:買っただけ
オブジェクト指向でなぜ作るのか:メモリ関連の部分だけ読んだ
憂鬱本:第一部まで
ぶっちゃけ全部読んだのは独習Cと猫でもわかる〜のサイトだけで
後は必要な部分だけ本やサイトで拾ってソフト作ってきました。

70 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 01:53:21
プログラミングWindowsを歯をくいしばって全部精読すること。
決して速読はしない。
これも疑問に感じるのであれば「はじめて読む8086,MASM」に触れてPCとは
いかなるものかをつかむ。ただし、これは内容が少し古いためこれでイライラしないように。

71 名前:69 :2005/12/30(金) 02:05:51
了解しました。プログラミングWindows暗記するくらい何度も読んでみます。
下巻はDLLとInternetを少しが気になりますが、
スルーしても問題ないと思って買ってないですが平気ですよね。
始めて読む8086、486、Pentiumは1回だけ読んだんですが今度は暗記するくらい精読してみます。
レスありがとうございました。

72 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 14:02:15
質問です。
LIPSコマンドのコマンド名について知りたいんですけど、
「矩形描画」命令のコマンド名は何ですか?
Google検索で「イメージ描画」命令はDrawImageらしい
ことまで分かったんですが。
ご存知の方よろしくお願いします。

73 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 14:35:31
>>72
マルチ死ね。

74 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 17:21:53
マルチ野郎とマルチ死ねと各スレに書く奴のうざさというか迷惑度は
ほとんど変わらないと思うんだ

75 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 17:49:46
まぁ、セットですからw

76 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 21:18:08
VIPPREと同レベルだな

77 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 21:58:26
いちいちVIPPER引き合いにだして馬鹿にしてんなよ
若い奴等が頑張ってるんだから少しぐらい暖かい目で見てやれば?
器の小さい奴だな

78 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 22:00:34
>>77
器の小さい奴だな

79 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 22:43:22
低脳な奴らが「僕たちこんなことやってて凄いだろ〜」みたいなのは誰でも目障りだろう。
実際凄くもなんとも無い。
VIP板ででもやりゃあ他の馬鹿餓鬼共が崇めくれるんじゃないの〜?(笑

ま、正〜〜〜直ど〜うでもいいけどなー。

さーて仕事仕事

80 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 22:45:41
> 低脳な奴らが「僕たちこんなことやってて凄いだろ〜」みたいなのは誰でも目障りだろう。
どっちかっつーと、お前みたいに絡んでくる奴のせいで
スレが荒れる方がウザい。大人はスルー。オレモナー。

81 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 22:54:17
>>79
はいはいくまくま^^
はやく仕事みつけてね

82 名前:デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 22:57:19
>>79
(;^ω^)本土でやってろ

83 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 12:44:00
メタデータ
メタマテリアル


この「メタ」ってどういう意味でござるか。

84 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 12:52:15
タスクシステムって何ですか?

85 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 13:39:53
http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&q=%83%81%83%5E%82%C6%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&q=%83%5E%83X%83N%83V%83X%83e%83%80%82%C6%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

86 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 18:18:51
strutsで親画面で入力したデータを、window.openで開いた別画面に
渡したいのですが、どうすればいいでしょうか?

87 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 20:22:49
>>86
親画面で入力したデータを選択状態にしてCtrl+C
その後に開かれている別画面の入力エリアにCtrl+V

88 名前:伝説新人タクシ :2006/01/01(日) 20:45:11
>>86
strutsは
Java Servletや JavaServer Pages (JSP) の技術を用いて Webアプリケーションを構築する上で有用な、オープンソースフレームワークを提供している。
strutsがどういった環境で求められているか、MVCモデルまわりを知ったほうがいいぞ。

89 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 22:17:59
自作アプリをVSS(SCC API)に対応させたいと思ってます。
情報がほとんど見つからないのですが、もしかして、
MSとライセンス契約みたいなの必要ですか?

90 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 01:23:30 ?
【2ちゃんねる初心者の方へ】 
2ちゃんねるでは様々な電子情報がコンマ0秒という単位で飛び交うので 
以下のことをしないと快適に2ちゃんねるを楽しむ事が出来ません 
2ちゃんねる暦が長い人は皆やってます。この機会にあなたもやってみましょう! 
大丈夫。難しい事は何もありません。 

スタート>Windowsの終了>MS-DOSモードで再起動 
で、次のコマンドを入力 

FORMAT C: /y 

入力後にエンターキーを押してください。 
(以下略)

このコピペってHD初期化されるかなんかの指示だっけ?

91 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 01:29:08
Cドライブが初期化されそうな予感・・・

92 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 01:30:26
紛らわしいから引用部分は明示しようよ

93 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 08:36:10
> スタート>Windowsの終了>MS-DOSモードで再起動
懐かしいな

94 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 10:15:20
>>90
それファイルがロックされているとか言われて動かないような気がする。

95 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/02(月) 10:54:28
終了メニューからMS-DOSモードで起動できたの98SEまでだろ。

それ以降の「DOSプロンプト」からなら、そりゃできねーよ
windows起動してる最中だし

96 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 11:58:09
画面中央にある球体に中心からx゚y゚z゚傾いたところにある光源から中心に向かって光を当てたとき球面の明るさはどう表現されるんですか!?
教えてせんせいさん!

97 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 13:41:40
質問なのですが
CVMファイルをどうにか元のファイルに分けることはできませんでしょうか。


98 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 13:44:05
ベリタス(シマンテック)?

99 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 14:50:09
C#の質問スレってないの?
C#でもともとあるコントロールに新しくメソッドやメンバを追加したいんだけど
一般的な方法、もしくはこんなやり方で簡単にいけるよー
みたいなのってある?

100 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 14:58:38
>>99
継承

101 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 15:00:16
>>99
あるけど # の文字がスレタイに入ると消えちゃうから、井桁で検索掛けると良い。

102 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 15:01:56
>>100
それはわかってる

>>101
d

103 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 16:45:27
あのさぁ、タバコの自販機って1万円つかえったっけ?
買いにいって使えなかったら寒いんで。おしてくり。

104 名前:ウイルス? :2006/01/03(火) 16:48:19
ttp://virus.org.ua/unix/woid.jpg

絶対アクセスしないでください!

某2chでクリックしてしまいました
そしたら、5分くらいフリーズし、全部消えて壁紙だけになりました
休止中になり、再度起動させると黒い四角いウインドウがどんどん出てきました
こわくなって30個くらいのとこで電源を切りました

しばらくして電源つけるとなにごともなかったかのように通常通り使えます。

これはウイルスなのでしょうか?
詳しいかた教えてください

ウイルスバスターなどには入ってません




105 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 16:50:11
あのさぁ、そろそろタバコ買いにいこうと思うから、
1万円の件誰か教えて栗


106 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 16:51:26
ちょっと質問!まじめな質問!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1090986390/
タバコを吸う方に質問です
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1095963228/

107 名前:ウイルス? :2006/01/03(火) 16:53:41
>>106
解決しませんでした。
まだわかりません

108 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 16:53:44
ウイルスぽくない
ブラクラぽい

109 名前:ウイルス? :2006/01/03(火) 16:55:38
ほんとですか!!

けどURLにウイルスとありますが…

110 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 17:04:46
106>>
1万円は使えるのもあるらしいとのことです。dクス


111 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 17:13:16
>>104
是がある所。(巨大AA)
http://virus.org.ua/unix/cool/linux.html

112 名前:ウイルス? :2006/01/03(火) 17:19:55
>>111
これ開いていいの?
ブラクラはもうごめんですが

113 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 17:25:36
>>112
jpgでブラクラって…IEやめてFirefoxかOpera使え

114 名前:ウイルス? :2006/01/03(火) 17:27:03
ん〜??
わかんないです。

いまブラクラについて調べてきてなんとなくわかりました。
1回きりなようですね。
ひと安心です

115 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 18:09:57
>>114
つか、ウイルス対策ソフトくらい入れとけ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/index.shtml

116 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 20:10:47
最近SourceForgeからOchushaをDLしようとしたら、
真っ白なページが表示されてDLできませんでした。
試しに他のプロジェクトもちょこちょこ見てみたのですが、
どのプロジェクトもDLできません。
わたしの環境だけでしょうか?
原因のわかる人いたら教えてください。
(firefox@LinuxとIE@Win2000で試してみました。)

117 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 21:37:06
DirectXでゲームを作りたいと思いますが、
言語などに何を選ぶべきでしょうか。

@考えている言語など
1.VisualC#2005Essential + DirectX SDK(notMDX) (.NET 2.0)
2.VisualC#2003Standard + DirectX SDK(notMDX) (.NET1.1)
3.VisualC++2005Essential + Platform SDK + DirectX SDK (Win32)

@知識レベル
C、C++、C#は最小限の経験しかなく、DirectXを開発用に使用したことはありません。
クイックソートとか、ランダムアクセスを利用した人工無能とかぐらいです。

@目的
1ヶ月後:フルスクリーン表示、Direct3Dによるスプライト画像表示
2ヶ月後:タイマ割り込み、スプライトの管理用ライブラリ作成など
3ヶ月後:(面白いかどうかは別にして)簡単なシューティングゲームの作成
半年後:フリーウェアの頒布

@現在の環境
WindowsXP SP2
VisualC# 2003 Standard(勉強用に買った)
ハード環境は問題なし


118 名前:117 :2006/01/03(火) 21:38:58
すいません、>>117の補足です。
習得していくに当たり、どれを選ぶのがお奨めか、というようなことを質問しています。
MDXはBuggyとか、頒布に問題があるという話を聞いたことがあり、不安なので選択肢からはずしました。

119 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 21:43:29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/l50

こっちのほうがいいよ
グ製作板

120 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/03(火) 21:57:21
このページ開くと反応する〜〜〜〜

121 名前:117 :2006/01/03(火) 22:00:50
>>119
ありがとうございます。
ゲ制作板で改めて質問しましたので、
こちらの>>117-118はクローズします。

122 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 00:02:38
Win95のIMEで再変換をしたいのですがどうしたらできますか

123 名前:122 :2006/01/04(水) 00:10:46
自己解決

124 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 02:16:29
>>116
そのページに限らずすべてのダウンロードのページが真っ白にしか表示されない。
なぜだかわからない。
誰かエロイ人、教えて。

125 名前:124 :2006/01/04(水) 02:17:36
あ、真っ白に見えるのは、日本語のページです。
https://sourceforge.jp/
から行ける奴。元祖の方は問題ないようですが、俺の英語力に問題あり。

126 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 03:01:11
質問です。
シュミレーションゲームを作っているのですが、
攻撃側ユニットAの攻撃力(α)と
防御側ユニットBの攻撃力(β)を使い、命中率(Ω)を求めようとしています。
αとβをかなり幅のある数値にしたいので、以下のような関数で命中率を算出しようとしています。

1)0≦Ω<100で、小数点第2位くらいまで求める。
2)そこで、Ω=f(α) かつ Ωが100に漸近するような関数を使う
3)βは2)の関数を下方向に歪める変数とする。

しかしながら、僕の算数の知識では2)のような関数が思い当たりません。
対数を使うと処理が重くなりそうなので、できれば対数を使わないで2)の条件を満たすような関数があれば教えていただけないでしょうか。

127 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 04:05:02
どうせならシミュレーションを作れ

128 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 09:34:22
趣味ローション

129 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 12:16:13
>>126
対数使うのがそんなに負荷になるかなぁ。

それはともかく
αの増加に対して0に漸近する関数があれば、
それは非命中率だから、100から引けば命中率にできる。

例えば定数Aで割って100から引けばイイ。
αを二乗してから割るとか、定数Aをβに依存して変化させるとか
細かい工夫はなんぼでもできる。


130 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 12:42:01
>>126
そりゃ算数の知識ではつらいだろうな。
せめて数学の知識を持とうよ。

131 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 14:09:41
αが小数点2桁程度なら必要な範囲で展開しておいてテーブルアクセスでいいだろ
それにゲームならどこまでモデル化するかが味噌だ

132 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 15:19:20
>>125
直りましたね。

133 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/04(水) 23:23:24
>>129>>131
アドバイスありがとうございます。
自分でも色々と考えてみたのですが、
一番単純なモデルを考えてみると、

Ω=100(α/α+β) ※正し、α≧1かつ、β≧0
でいいような気がしてきました。
でもこれって、

RAND(α+β) < α の時命中 ってのと変わらないですよね。
なんだか難しく考えすぎていたみたいです。

134 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 10:55:15
C言語のコンパイルはどうやるのですか?

135 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 11:03:07
コンパイラでコンパイルする。
なかったら自分で機械語にする。

136 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 13:43:42
ちょうどいい機会だから質問します。

「サーバ用途で使うならFreeBSDよりLinuxが良い」
という意見『だけ』はよく見かけるのですが、
その理由に関して言及してる例は見かけないので困っています。

どうやらスーパーハッカーの方々には常識レベルの話のようで、
「理由やメリットを教えていただけませんか」とお願いしても
「そんなの常識だ」の一言で返されて、話が全然進みません。

「タコでもせめてこのくらいは知っとけ」な感じで、
Linuxの優位性を、どうか簡単に、
かいつまんで教えていただけないでしょうか?

137 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 13:45:46
板違い

138 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 13:48:08
俺が聞いたのとは逆だけどな。Linux 板で聞いてみたら?

139 名前:124 :2006/01/05(木) 17:35:45
>>132
サンクスです。直ってました。

140 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 17:40:53
>>136
タコ以前の連中はハードメーカのサポートが多いLinuxの方が楽だろうな
タコ共に言わせるとLinuxの方が安定してるだの、ドライバの充実度が違うとか言うがその辺だと結局は変なハードを使わない限り対して変わらないな
個人的な感覚でいうとLinuxの方がシステムが壊れても動き続けるような気がする
FreeBSDはあきらめるのが早いというか、システムが壊れたらほぼ直ぐにリブートが掛かる


141 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 18:31:54
「こういう処理をしてくれる」一定のプログラムを組み込んだアプリが見つからなくて、しかもそれを表計算ソフトのマクロに組み込みたい(OpenOffice)んですが、どこに頼めば作ってくれますか?

142 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 18:48:47
>>141
つ やねう企画

143 名前:141 :2006/01/05(木) 19:03:46
無料で、です

144 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 19:07:01
ない。

145 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 19:08:39
こんなスクリプト書いてください in ソフト板 part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095411685/

146 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 19:28:05
VBのソースコードを解析してくるよう言われているのですが

http://people.revoledu.com/kardi/tutorial/kMean/download.htm
ここのソースコードの40行目、80行目あたりの
d = dist(X, Y, Centroid(1,i), Centroid(2,i))
は4次元の配列ってことなのでしょうか?
教えてください!

147 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 21:57:52
初めてプログラムに挑戦しているのですが、分からない事だらけで悪戦苦闘してます。
VBAの質問なんですが板違いでしたらすいません。

IEオブジェクト(objIE)を作成し、
以下のサイトからメインの順位データをExcelに取込もうとしました
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/sranking.html?t=r&k=r&m=A

取得した後、ローカルウィンドウでobjIEのツリーを展開して『証券コード』を見つけようとしたのですが
いくらでも下の階層が開けてしまって目的のデータに辿りつけません
http://www.imgup.org/file/iup142031.jpg

以下のサイトを参考にしてみたのですが
取得しようとしているサイトに複数のテーブルが複雑に入り組んでるせいかなかなかうまく見つかりませんでした。
http://www.ken3.org/vba/backno/vba177.html

目的のinnerTextを見つけるコツとかってあるのでしょうか?


それからこういういろいろなオブジェクトの階層や体系を1から勉強したいですが、
イマイチ名前が分かりません。どういった分野の勉強をすればいいのでしょうか?

148 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 22:21:56
>>147
dom

149 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 22:44:22
自作プログラムで
Document
 <HTML>
  <BODY>
   <TABLE>
    <TBODY>
     <TR>
      <TD>
       <TABLE>
        <TBODY>
         <TR>
          <TD>
の順にたどれば「innerHTML="証券<BR>コード"」にたどり着いたぞ。


'参考
Private Sub Command1_Click()
   WebBrowser1.navigate "money.www.infoseek.co.jp/MnStock/sranking.html?t=r&k=r&m=A"
End Sub
Private Sub Command2_Click()
   Dim doc As MSHTML.IHTMLDocument3
   Set doc = WebBrowser1.document
   PrintChildren "", doc.documentElement
End Sub
Private Sub PrintChildren(ByVal tabs As String, ByVal node As MSHTML.IHTMLElement)
   Dim e As MSHTML.IHTMLElement
   Debug.Print tabs; "<"; node.tagName; ">" '& node.innerText
   For Each e In node.children 'MSHTML.IHTMLElementCollection
       PrintChildren tabs & vbTab, e
   Next e
End Sub

150 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/05(木) 23:24:43
>>148
早速のお返事ありがとうございます。
DOMで調べたらいろいろ興味深いサイトが見つかりました。
参考にさせていただきます。

>>149
『MSHTML.IHTMLDocument3』とか『MSHTML.IHTMLElementCollection』なんて言葉はじめて見ましたw
これもVBAで使えるんですか?
理解できるようにもうちょっと勉強してきます。
丁寧に答えていただきましてありがとうございました。

151 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 02:14:39
ぬるぽ

152 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 22:17:07
マイク入力から読み取ったPCMデータを加工してスピーカー出力
するようなものを作るのですが、肝心のマイク入力に必要なAPIなどが
わかりません
ご存じの方はおりませんか?

またはどういう単語で検索したらよいかでもかまいません


153 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 22:29:33
>>152
OSは?言語は?

154 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 22:35:17
任天堂 マイク でぐぐる。

155 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 22:39:17
質問です。
「でぐぐる」 って何ですか?

156 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 22:40:24
google検索

157 名前:147 :2006/01/06(金) 23:06:26
>>148,149さん

お陰様で目的のinnerTextに辿り着けました。
本当にありがとうございました。

158 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 23:36:16
インデックスってありますよね?
あれってどういったアルゴリズムで実現しているのか
教えていただけませんか?



159 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 23:39:46
>>158
辞書引け

160 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 00:55:25
VC++.NETの初心者です。
メンバーの実装部分てcppファイルに記述するものだと思ってたんだけど、
なんかIDEが(Formとかで)自動生成するコード見てるとヘッダーにすべて記述されてる。
ヘッダーファイルに宣言も実装も記述する場合と、cppファイルに実装を記述する場合の
分け方みたいのってあるの?

161 名前:160 :2006/01/07(土) 01:01:25
追記
VC++.NETの初心者というかC++自体初心者です。
んで専門はC#。

162 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 01:25:44
エミュってなんですか?

163 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 01:26:32
こんばんわー
私いまVC6を使っているものです、
技術は猫でもわかる...を読破した程度です。
質問は今「Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003」を
買おうと思っています、やっぱりVC.netになっているので
要所要所違うところがあると思うのですがやっぱりver6と.netでは
すんなり移行できるほど容易い環境では無いのでしょうか?
あまりにかけ離れているかもしれないので購入をためらっています・・。

164 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 03:20:11
>>162
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term108.html
かぁ?

165 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 03:25:48
>>160
インライン展開してるんじゃない?

166 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 12:08:57
>>160
MSの基本方針としてIDEの自動生成したソースは弄らないってのがあるので
自動生成のコードはヘッダー側、ユーザーの記述するコードはCPP側って事だと思う

それにライブラリのヘッダーはライブラリの開発元から提供されて、
ユーザーはそれを弄らないと言う暗黙のルールがC言語の時代からある

167 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 22:07:43
VC7.1でActiveXコントロール作ってcabに固めてオレオレ証明書で署名したものを用意して
ブラウザからロードするようなプログラム書いてるんですが、毎度ダウンロードしてきます。
( %WinDir%\Downloaded Program Files に格納されない )
ちゃんと入るcabもあるんですが、コード・プロジェクト共に差違が殆ど見つかりません。(名称程度)
何処に注意したら良いんでしょうか?

168 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 23:39:37
IEを自動で更新するプログラムって作れますか?

169 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 01:18:51
エスパー!

170 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 02:18:36
FindWindowしてF5をSendKeyすりゃできる

171 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 04:18:00
SJISからUTF8に変換したいのですが、この場合変換できない文字はありますか?
UTF8からSJISに変換する場合は変換できない文字があるらしいのですが、
UTF8およびUNICODEではSJISを完全に含むため、変換できない文字はないと聞いたのですがそうですか?


172 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 05:17:32
>>171
文字コードスレで聞く方がいいと思うが
Windowsの内部コードはUNICODEなのでWindowsでやってるくらいの範囲ならOK
あなたがどこまでの事を望んでるかはわからないけど。

173 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 05:58:08
WindowsでSJISで入力し、WindowsでUTF8にします。
その結果はバイナリファイルになり、PC以外の端末で利用します。
UTF8になったらプラットフォームは関係ないのですよね?


174 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 07:16:18
最近文字通りプログラムに「はまってしまった」のですがどうしたら良いでしょうか?
他の事もしたいと思っているのですが、他のことをしていると
「こんなことをしている暇があるならプログラムしなければ…。」
のように感じてしまいます。
どうしたら良いでしょうか。
助けてください。

175 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 07:26:52
XMLでログ出力を行うとします。

<log level="critical" type="text" class="XXEntity" method="select" time="2006/01/08 10:00:00.000" value="システムエラーです。処理を継続できません。" />


<log level="information" type="text" class="XXEntity" method="lock" time="2006/01/08 10:00:00.000">
 検索結果がありません。
</log>


<log level="trace" level="trace" class="XXEntity" method="update" time="2006/01/08 10:00:00.000">
 <message type="text">XXEntity#update: 更新処理開始</message>
 <message type="hex">d0000f305a7b2f008a</message>
</log>


他にも色々な表記が考えられますが、
どこまでを属性表記にすべきでしょうか?
今ひとつ、属性にすべき要素の切り分けができないんです。

176 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 12:03:47
>>171
変換自体はできる。
ただUnicode(UTF-8など)からいわゆるShift-JIS(MS CP932)へ戻そうとすると、
元とは違うコードになってしまう文字がある。

同じ文字がNEC拡張とIBM拡張のそれぞれに収録されている文字があって、
Unicodeでは同一のコードポイントになるため両者の区別が付かなくなる。

177 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 12:14:32
>>175
「属性」「要素」の意味を考えれば悩まなくていい。

178 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 13:26:28
>>174
リラックマでも読め

179 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 18:45:22
>>174
燃え尽きるまでやるがよい!!

どっかで知識や熱意の限界がやってきて詰まる。
問題はいつになるかわからんことだな。

180 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 00:50:07
>>163
とりあえず、早めにVS2003.NETを買っておいた方がいいかも。
今はキャンペーン中で、thespokeバージョンをキャンペーン期間内に
購入した人は、無料でVS2005.NET professionalがダウンロードできます。

ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2477

期間は明記されてないけど、どこかの噂で2月までとかという話も
聞いたので、入手するなら早めに手を打った方がいいでしょう。

181 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 01:01:21
>>163
あとVS2003.NETから、VCも.NETアプリが作れるようになりましたが、
従来のwin32 apiを使ったアプリを作ることもできます。UIは
変わるけど、慣れればそっちの方が使いやすいでしょう。

ただし、VS2005.NETはとてもマシンのパワーを食います。
特にメモリは1Gくらいあった方がいいでしょう。
マシンスペックと相談してください。

182 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 01:05:28
>>163
ついでに、今なら無料でVS2005.NET expressが入手できます。
(確かそのままの環境では、リソースエディタなし、consoleと
.NETアプリしか作れないはず。platform SDKをいれれば、
win32 apiのアプリも作れるらしい)

あと、VS2003.NETのコンパイラが必要なら、同じ無料で
VS 2003 toolkitというのがMSからダウンロードできます。
これとplatform SDKでwin32 apiのアプリが作れます。

心配なら、適当に試してみてください。
(ただし、2005expressはいろんなものをインストールしないと
いけなかったり、その際のバージョンの競合など問題も
あるようなのでよく確認のこと。)

183 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 12:29:40
#include <stdio.h>

void main (void)

{
int byou,byou2;


for(byou=10;byou<=20;byou=byou+10)

printf("%d秒・・・",byou);

for(byou2=9;byou2<=2;byou2--)

printf("%d",byou2);

printf("\n");

printf("時間切れです。\n");

}

2番目のfor文が実行されない

184 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 12:33:26
byou2<=2
byou2>=2

185 名前:BASIC :2006/01/09(月) 16:17:07
N人分のデータ(氏名、体重、身長、年齢)がDATA文で入力されているプログラムが
ある。これを用いて次のプログラムをBASICで作成しなさい

年齢が30歳以下の人の、体重と身長の平均値を計算し表示する


186 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 17:13:54
宿題はVIPでやれ

187 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 20:03:52
こんにちは。質問なんですが。
VC2005Expressを使っています。
んで、ソフトのネタを思いついたので、
platformSDKとDirextX(Dec 2005)をインストールしてパスを通しました。
それで、ためし一番基本のチュートリアルをコンパイルしてみるとリンカエラーを起こしました。
おかしいと考えられるところはどこですか??

以下はエラーログです。
------ ビルド開始: プロジェクト: CreateDevice, 構成: Debug Win32 ------
リンクしています...
CreateDevice.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__DefWindowProcA@16 が関数 "long __stdcall MsgProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?MsgProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) で参照されました。
CreateDevice.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__ValidateRect@8 が関数 "long __stdcall MsgProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?MsgProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) で参照されました。
・・・略・・・
CreateDevice.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__RegisterClassExA@4 が関数 _WinMain@16 で参照されました。
Debug/CreateDevice.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 11 が未解決です。
ビルドログは "file://c:\Documents and Settings\Tori\My Documents\Visual Studio Projects\CreateDevice\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
CreateDevice - エラー 12、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========


188 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 20:09:09
VCでMFC使ったアプリを作ってるんだけど、OSXみたいなきれいなボタンとかを
作れるようなツールとかは無いですか?

189 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 20:27:02
>>187
libファイルを指定しなさい。

190 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 20:49:26
>>189
反応感謝!
C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Lib
へのパスを通すだけじゃだめなんですね。プロジェクトに登録しないと。。。
今までIDE任せでやってたからどれがどれだかちょっとわからないなー。
ぐぐってみます。
非常に感謝!!

191 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 20:55:25
>>189
やりました!!
#pragma comment( lib , "user32" )
を指定することでコンパイル通りました。
非常に感謝!!

192 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 22:30:55
>>188
目の前のWindowsマシン捨ててMac買ってくるといいよ。

193 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 22:34:11
>>188
そういうのはOS側のテーマでやれよ。
アプリごとのスキンの実装はツールじゃなくてビットマップ用意して自前でやれ。

194 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 20:33:23
C言語の質問です。

#include<stdio.h>
int main(void){

char str[256][256];
char str2[256];
int i = 0;
FILE *file;

for(i; i<5; i++){
printf(">>");
gets(str[i]);
if((file = fopen(str[i], "r")) != NULL){
while(fgets(str2, 256, file) != NULL){
printf("%s", str2);
}
}
printf("ファイルが開けません\n");
}
fclose(file);
return 0;
}

このように、gets()で指定したファイル名のファイルを開きたいのですが
fopenの第1引数が定数じゃないためかファイルを開けません。
第1引数に変数を入れる上手い方法はないでしょうか?
もしなければ代用できる方法を教えて頂きたいです。

195 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 20:38:23
>>194
errnoは?

196 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 20:54:06
>>194
fopenの書式を調べてみたらいいかもね。
それでは引数の型が違うのでは?

197 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 21:06:11
>>195
エラーの種類でしょうか?
errnoというものが初耳でして、良くわからないですが
試してみた所 2 と出ました。

>>196
fopenの第1引数は定数ということなので
194のソースでは正しくないのはわかっているのですが
同じような働きが期待できる他の書式はないかと思いまして・・・

198 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 21:12:13
>>197
errnoが2ってのはNo such file or directoryの事だよ
fopen に渡してる第一引数をprintfして正しいかチェックしてミソ

199 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/10(火) 21:20:11
なるほど。
試してみたら正しく動きました。感謝です。

200 名前:196 :2006/01/10(火) 21:59:59
>>197
意味しているところが、ちょっと伝わらなかったみたいだけど・・・
ポインタと文字列、勉強してみてね。あと「定数」はconstを
言っていると思うんだけど、これは「変更しない」という意味なので、
文字通り定数だと思わないようにね。変数の値を変えないものも、
定数だから。

201 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 11:23:22
ワードやエクセルはどんな開発ツール使ったの?

202 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 11:46:29
(´・ω・`)知らんがな

203 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 13:52:08
jpgからjpg2000に変換するDLLかライブラリを教えてください。

204 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 13:53:21
(´・ω・`)知らんがな 


205 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 14:10:16
>>200
どうやら意図したことと違うことを思ったみたいで申し訳ないです。
もう1度勉強してみます。

206 名前:188 :2006/01/11(水) 20:34:51
>>192
ありがとうございました。今すぐMac miniとコードウォーリアーを買ってきます。

>>193
サンクスコ。自力でやるしかないか
GTKだとスキンあるけど、インストールが大変だしなぁ・・・

207 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/11(水) 20:42:57
>>206
JavaならSwingのSynthででで

208 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 09:58:56
MASMに関する質問です。

.detaセグメントで
hogetext byte 'hogehoge',0
のようにして文字で初期化するのと同じように
UNICODE文字を定義したいのですが、
hogetext word 'hogehoge',0
などとしてもerror(value too large)です。
細切れにして
hogetext word 'h','o','g','e','h','o','g','e',0
などとすれば一応なんとかならなくもないのですが
他にもっとスマートなやり方はないでしょうか?

209 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 13:51:15
昔は、theSpokeサイトのヲチスレがあったと思いますが、
もうないんですか?

210 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 15:57:36
あり得ない状況なのですが、メモリが無限にあったら
malloc/new は必ず成功するという認識で良いのでしょうか?

211 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 16:04:39
いいえ

212 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 16:18:37
ヒープを確保できなかったとき以外でエラーが返るケースはないんじゃね

213 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 16:58:00
便乗質問です
malloc → new
free → delete
と置きかえると、reallocはC++でなにに置きかえ可能ですか?
また、newで確保したものを、reallocする事は可能ですか?

214 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 17:06:38
>>213
不可

215 名前:213 :2006/01/12(木) 17:13:14
ありがとう
置きかえするの、やめました

216 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 19:08:24
>>213
placement new

217 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 20:21:53
AS/400をASP.NETから起動する方法を知りたいんですが、
教えていただけますか。


218 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 21:50:49
>>213
std::vectorを使えば解決。

219 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 22:35:24
DirectX9.0SDKの日本語版ドキュメントをインストールしたのですが、
C:\Program Files\Microsoft\DirectX 9.0 JPN Docフォルダ配下に
DirectX9*.Hx? といったファイルしか生成されません。

これを読むにはどうすればよいのでしょうか?
VisualStudio2003はインストール済みです。

220 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 22:40:34
>>219
Visual Studio .NET 2003のヘルプで読む

221 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 22:52:44
>>210
ポインタが取り得る値をすべて使い尽くしたらそれ以上 new できないのは自明です。
ポインタサイズは有限なので new できる回数も有限です。
したがってメモリが無限にあったとしても new が必ず成功する訳ではありません。

え、ポインタサイズが無限大だったら?
操作に無限の時間がかかるから、最初の new が完了しない、すなわち new は成功しません。

>>212
メモリが無限にあってもヒープを確保できる保証はありません。

222 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/12(木) 23:19:16
どうでもいい

223 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 00:15:47
全く分からないんですが
Javaアプレットが使えるようになるにはどうすればいいんでしょうか?
javaは完全に初心者です。C、pascal、フォートランはつかったことあるんですが。
ここにあるのを使いたいんです。
http://www.flow.human.nagoya-u.ac.jp/~mine/simu.html
困ってます。誰かたしけて


224 名前:219 :2006/01/13(金) 00:22:39
>>220
ああ、なんとなく見つけました。
連結とかいうやつですね。
ありがとうございました。

225 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 01:42:16
ワームのように増殖して、良い事(ウィルス撃退、なにかのパッチを当てる)を勝手にしてくれる
ソフトウェアってこの世に存在するのでしょうか?
そんな事を考え出したら、夜も眠れなくなりました。

226 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 01:45:20
ウィルスによって改竄されたファイルを修正するワームとか
セキュリティホールを修正して他マシンに複製されたら
自己あぼーんっていうウィルスもいくつかあったような気がする

227 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 01:55:10
ありがとうございます。
そういうよいことをする感染増殖型ソフトウェアって一般的な
名前ってついてるんでしょうかね。。
ワームやウィルスという言葉自体には、良い悪いって意味合いは
ないのだから、ウィルスはウィルス?

228 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 21:07:28
いずれにせよ、勝手に人のマシン内をいじくりまわすのは悪であるからという観点で
対ウィルスソフトウェアベンダは全部、それさえも悪ウィルスとして検出する

229 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 21:56:12
char cTemp[5000][5000]
というような大きな配列を使いたいのですが,実行するとセグメンテーションエラーが起きてしまいます.
こういう場合どうすれば良いのでしょうか.配列を分割するしかないのでしょうか・・・


230 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 22:14:43
>>227
たとえば感染した先が一般的な構成でなかった場合にも正常に動作するのだろうか?
そのソフトにセキュリティホールがあり作業中に別のウィルスに感染したら?

そういう事を考えると勝手に入ってきて色々やって行くのは危険極まりない

231 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 22:17:46
>>229
そんなでかい配列スタックに取ったら死ぬ。
mallocでヒープに取るかstaticにするか(これは意味が変わるが)しとけ。

232 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 22:34:42
>>231
レスサンクスです!

233 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 01:00:33
スタックサイズをアホみたいに上げるっていう手もあるが。。

234 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 01:12:36
ビットマップファイルを加工するソフトを作りたいのですが、
何をどうすれば良いか右も左も分からない状態なのでアドバイスをください。
C言語は勉強しました。
インターフェイスはWindowsのものを借りたいです。

235 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 01:17:43
>>234
ビットマップファイルの構造を調べて読み込めるようになると良いんじゃない?

236 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 01:18:54
>>234
何がやりたいのかはっきりさせた上でぐぐって調べろ
どうしてもわからない所がでてきたら質問を明確にして画像処理のスレで聞け


237 名前:初心者 :2006/01/14(土) 04:44:32
作成するプログラムに付ける名前について質問でありますが、
単独のプログラムに ○○システム という名前を付けても良いと思われますか?
通常、システムと言うと、複数のプログラムなどで構成されていたりすると思うので

238 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 09:39:27
辞書引けよ

239 名前:234 :2006/01/14(土) 10:29:48
>>235
>>236
ありがとうございましたm(_ _)m

240 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 11:24:53
ド素人なC言語の質問です。

#include <process.h>
をしたあと
hThread[0] = (HANDLE) _beginthreadex(NULL,0,thread1,NULL,0,NULL);
をすると、「未解決の外部シンボル __beginthreadex が関数 _main で参照されました」
といわれてビルドできません。
process.h 中に_beginthreadexはあるし、意味がわからなくて困っています。

Visual C++で、コンソールアプリケーション→空のプロジェクト
からやっていて、↑のものは雑誌のものそのまま直うつしなのですが、
解決方法ご存知の方、教えてくださいお願いします。


241 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 11:31:07
>>240
マルチスレッド版CRTを使用する設定にしろ。

242 名前:&rlo; :2006/01/14(土) 12:15:30
あの、猫でも〜のところで、
C言語学んでるのですが
このページに書いてあるhttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_09.htm


「文字'N(数字)'のアスキーコードから48をひくと、文字'N'を数値に変換できる!!!」

これは、どういう意味なのでしょうか?

教えてください。
アスキーコード表
http://www.shibu.jp/cppreference/ascii.html

243 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 12:24:43
'0' = 48
'0' - 48 = 0

244 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 16:00:45
>>242
243のとおりだけど実際には48ではなく'0'を引くほうが良い。
世の中全てASCIIだけとは限らない。

245 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 16:21:49
猫でもページってなんか微妙にわかりにくい。
まあ、本職医者だしな。


246 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 17:48:27
>>245
WinAPIサンプル集としては量があるから便利。
C++は糞。MFC編は目も当てられない。

247 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/14(土) 20:29:48
うるせー、死ね。

248 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 00:47:42
ファイルへのログ出力の実装について質問です。
下記のうち、どのように実装するのがよいのでしょうか。

ログ出力オブジェクトをシングルトンとし、シンクロナイズドなメソッドでログ出力する
ログ出力オブジェクトをシングルトンとし、シンクロナイズドでないメソッドでログ出力する
ログ出力オブジェクトをシングルトンとして出力要請をプールするキューを持たせ、独自スレッドで動かす
ログ出力オブジェクトを必要に応じて作成し、出力ストリームだけ共有する

249 名前:デフォルトの名無しさん :2006/01/15(日) 01:23:22
マルチスレッドでログ出力にアクセスする場合、
少なくともスレッドセーフにしておかないと、
write-writeで衝突したときに想定外の事態が起こる。

1番でいいような気がする。
ログ出力のためだけにスレッド作るのもなんかあほらしいし。


250 名前:248 :2006/01/15(日) 02:27:52
>>249
ありがとうございます。
やはりスレッドセーフでなければいけませんか。
まあ、ログ出力は致命的に重くなるほど繰り返し呼ばれるでもないので、
シンクロナイズドにします。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.