■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第71刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 23:32:25
「ヘルプ嫁」が「ヘルス嬢」に見えた。もう寝よう。

252 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 23:46:00
正直、ばっちり覚醒した状態でも
同じ見間違いをしそうな奴だと思った。

253 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 23:50:30
>>251
淫売と呼べよ。なに?嬢?もったいない。

254 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 23:51:24
>>253
死ねばいいと思うお( ^ω^)

255 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 00:29:02
>>249
LimeChat マクロ

でぐぐるとか

256 名前:249 :2005/10/27(木) 07:18:25
>>250,>>255
スクリプトでググっても見つからなかったのですが
マクロでググると見つかりました。
ありがとうございました。

257 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 07:28:57
最近OS再インストールしたのですが
こんなのがよく出てくるんですけど何か問題あるのでしょうか?

メッセンジャ サービス
SYSTEM から ALERT へのメッセージ
Microsoft Windows has encountered an Internal Error
Your windows registry is corrupted.

We recommend a complete system scan.

Visit

http://FixReg32.com

To repair now

258 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 07:39:19
SYSTEM から ALERT へのメッセージ

STOP! WINDOWS REQUIRES IMMEDIATE ATTENTION

Windows has found CRITICAL SYSTEM ERRORS

To fix the errors.please do the following:
1.Download Registry Repair from:http//www.reg32.com
2.Install Registry Repair
3.Run Registry Repair
4.Reboot your computer
FAILURE TO ACT NOW MAY LEAD TO DATA LOSS AND CORRUPTION!

259 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 08:08:29
>>256
つかどこでスクリプトなんて呼び方を刷り込まれたんだ
ありゃあ最所からマクロだ

260 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 08:36:49
>>257-258
セキュリティ初心者質問スレッドpart62
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129833520/l50

261 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 13:58:20
>>84
おまえ龍谷大学、の情報メディア学科だろ。
自分でやれよ。
クオリティ低いな。

262 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 14:20:19
今更そんな前のにレスする方がクオリティ低いお^^

263 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 16:03:19
まとめると龍谷大学はクォリティが低いと

264 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 16:40:30
龍谷大学のクオリティが低いんじゃなく

>>84のクオリティが低いだけ、それだけの話

龍谷大学はクオリティ低くナッシン

265 名前:84 :2005/10/27(木) 16:59:15
クオリティとか言ってるやつら馬鹿じゃね?

266 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 17:01:06
>>263-264
学歴ネタはよそでやれ。

267 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 17:16:22
すみません。
急に仕事でASPをすることになったのですが
ASPのスレはここになはいのでしょうか?
当方JAVA開発経験は3年ですが、ASPは全く経験がなく、
途方にくれています。

268 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 17:21:26
>>267
↓にあると思う

WEBプログラミング@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/php/

269 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 18:05:02
BCCでフックやろうと思ってDLL作ったんだけどいつもフックが失敗してメッセージボックス
がいつもでる。なんで?

#define WIN32_LEAN_AND_MEAN

#include <windows.h>
#include "hookdll.h"

HINSTANCE ghInst;
HWND hWnd;
HHOOK hHook;

BOOL APIENTRY DllMain( HANDLE hModule,
DWORD ul_reason_for_call,
LPVOID lpReserved
)
{
switch(ul_reason_for_call)
{
case DLL_PROCESS_ATTACH:
ghInst = (HINSTANCE)hModule;
LPCTSTR szWindowClass = TEXT(CLASS_NAME);
LPCTSTR szTitle = TEXT(TITLE_NAME);
if((hWnd = FindWindow(szWindowClass, szTitle)) == NULL){
return TRUE;
}
break;
}
return TRUE;
}

270 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 18:06:05
EXPORT LRESULT CALLBACK MyHookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
if(nCode == HC_ACTION){
SendMessage(hWnd, WM_KEYHOOK, (WPARAM)wParam, (LPARAM)lParam);
}
return (CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam));
}




EXPORT BOOL MySetHook(void)
{
if((hHook = SetWindowsHookEx(WH_KEYBOARD,MyHookProc, ghInst, 0)) == NULL){
MessageBox(NULL,"TEST","OK",MB_OK);
return TRUE;
}
return FALSE;
}



EXPORT BOOL MyEndHook(void)
{
if(UnhookWindowsHookEx(hHook) == FALSE){
return TRUE;
}

return FALSE;
}

271 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 18:07:27
hookdll.h

#define EXPORT extern "C" __declspec(dllexport)

#define WM_KEYHOOK (WM_USER+100)

EXPORT LRESULT CALLBACK MyHookProc(int, WPARAM, LPARAM);
EXPORT BOOL MySetHook(void);
EXPORT BOOL MyEndHook(void);

272 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 18:12:06
今、エラー処理書いているのですが、

「メモリが確保できませんでした」と

「メモリを確保できませんでした」は、

どちらが正しいのでしょう?

newでNULLが帰ってきた場合に表示します。

273 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 18:18:35
「メモリを確保する」のに失敗したんだから
「メモリを確保できませんでした」じゃないかな

274 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/27(木) 18:18:47
「うぐぅ、メモリはもう無いよ」

275 名前:272 :2005/10/27(木) 18:44:50
>>273
ありがとうございました。

276 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 20:18:05
>268
ありがとうございました。

277 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 21:44:47
>>274
ワロタw

278 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:06:15
リナックスとかにでてくる
×××.sh っていう拡張子のやつって
なにファイルって呼ぶのが正解ですか?
ちなみに僕は心の中で(シュファイル)って呼んでいますよ。

279 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:07:38
シェルスクリプトかなぁ

280 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:07:40
通常は
シェルスクリプト

281 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:08:46
拡張子ってwin用語だと思っていた。
サフィックスなんて呼んでいるけど

282 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:13:44
拡張子→日本語
サフィックス→英語

283 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:23:57
path
絶対パス名。
drive
ドライブ文字 (省略可)。後ろにコロン (:) を付けます。
dir
ディレクトリ パス (省略可)。後ろにスラッシュ (/) または円記号 (\) を付けます (混在可)。
fname
ファイル名 (拡張子なし)。
ext
拡張子 (省略可)。後ろにピリオド (.) を付けます。

284 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 22:51:59
http://filext.com/
FILExt - The File Extension Source

285 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 03:30:24
MFCの学習にSDKの知識は必須ですか
なんかSDKやってからMFCしろ、みたいな事を聞いたのですがSDKしなくても大丈夫ですか

286 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 04:39:51
どこで聞けばいいのかすらわからない超ドキュソ級初心者の漏れの質問ですが、
ぜひヒントだけでもいいので与えてやってください。

プログラミングの授業でこんな問題が出たんですけど。

以下の要求を満たすアルゴリズムを PAD で示せ。
1 から 100 までの整数値が1個以上の任意の個数入力されたとき、 平均値を越える値がそれぞれ何回ずつ出現したかを出力せよ。 ただし、1 から 100 の範囲を越えた値に より入力の完了を表すものとする。
たとえば、3, 20, 1, 10, 14, 5, 10, 9, 999 を順に入力した場合には (平均=9)、
10: 2回
14: 1回
20: 1回
のように出力すること。
なお、空白の挿入による表示位置の調整や改行箇所等を意識する必要はない。
また、整数値以外は入力されないと仮定してよい。

問題文の意味からしてわかんないです。まじで。
ついでにPADの書き方のお手本とかがたくさん載ってる本とかってありますか?

287 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 08:02:23
>>285
基本も知らずに応用ができるか?

>>286
ここは宿題スレではありません

288 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 09:13:53
順番でいうと
C/C++言語
Windowsプログラミングの概念
SDK/MFCによる実装

SDKを先にやれというよりは、
Windwosプログラミングの概念を勉強するとよい。

289 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 10:24:02
WindowsMediaPlayerの.nscファイルに書かれてある内容
(IP Adressとか)を取得したり、書き換えたりしたいのですが、
暗号化されているようで、IP Adressを取得,書換えできません。
.nscファイルをユーザーが改変することは可能なのでしょうか?
それとも、Microsoftが改変を許さないように外せないセキュリティー
を掛けているという仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

290 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 10:40:53
IEのドキュメントのイベントに関して質問です。
参考にあるHPのようにIEのドキュメントのイベントを取得したのですが、
イベントのマッピングが出来ていない状態です。(Invokeをオーバーライドしている)
このままでもいいのですが、マッピングがしたいのでアドバイスお願いします。

参考を元に自分で調査し、変更した点
// HTML Documentのイベントを受け取るオブジェクト
class ATL_NO_VTABLE CDocumentEventSink :
  public CComObjectRootEx<CComSingleThreadModel>,
  public IDispEventImpl<SINKID_DOCUMENT_EVENTS,
                CDocumentEventSink, &DIID_HTMLDocumentEvents2>

class ATL_NO_VTABLE CDocumentEventSink :
  public CComObjectRootEx<CComSingleThreadModel>,
  public IDispEventImpl<SINKID_DOCUMENT_EVENTS,
                CDocumentEventSink, &DIID_HTMLDocumentEvents2, &LIBID_MSHTML, 4, 0>

参考
http://www.hiemalis.org/~koyama_wk/MemoMemo/index.cgi?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2FWindows%2FATL%A1%A6WTL%2FWeb%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A4%CE%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A4%F2%CA%E1%A4%DE%A4%A8%A4%EB

環境
SDK+ATL
WindowXP SP2
Visual Studio.net

291 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 10:41:03
>>289
認証とかの関係だろ


292 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 10:41:55
>>289
答えになってないかも知れんが

先月あたり、ノルウェーのプログラマーが
nscの暗号を解除したってニュースになってたよ

293 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 14:11:28
>>289
ま、結論としては諦めた方がいいってこった

294 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 00:15:34
これだな
「ノルウェー人プログラマー.NSC形式解読」
ttp://www.cyberpolice.go.jp/international/vulnerability/20050910_003858.html


295 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 11:02:55
すいません、質問です。
C言語で古い計算機のような7セグメント表示させるプログラムを作ってます。
(その表示の部分はどうにかなったんですが)
任意の桁の数を抽出するにはどうすればいいんですか?
さっき、下↓のようなアルゴリズムを思いついて「自分って賢い!」と思ってたんですが
709のような数字だと709-700=9で10の桁の'0'が抽出できないことに今気付きました。_| ̄|○

if(num > 100) {
d = int(floor(num / 100));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[0][i] = seg[d][i];
num = num - 100 * d;
}
if(num > 10) {
d = int(floor(num / 10));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[1][i] = seg[d][i];
num = num - 10 * d;
}
if(num > 1) {
d = int(floor(num / 1));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[2][i] = seg[d][i];
}
もっと定番で効率の良い方法というのがあるんであれば教えてください。
お願いします。m(__)m

296 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 11:34:27
>>295
面倒だからsprintfでも使って文字列にしてしまえ。

297 名前:295 :2005/10/29(土) 11:48:05
>>296
工 エ エ ェ ェ (´Д`) ェ ェ エ エ 工

検索してたら解決法が見つかったんでもうええですわ。
ttp://www.ic-net.or.jp/home/takaken/pz/pz2/

298 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 11:49:16
コーディングとかの質問ではないんですが、きれいに写真を印刷するのに仕組みを
知りたくてプリンタのドライバが返して来る HDC のサイズを見たら、普通紙、高
品位紙では 580 dpi なのに、光沢紙は 290 dpi でした。canon iP1500 で。
これはこのプリンタの特徴ですか、一般に紙の種類で大体こうしているということ
ですか。もし一般的なら光沢紙はなぜ半分になっているんでしょうか。

299 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 14:06:29
>>298
よく知らないが、それが綺麗に色を出すための方法なんじゃない?
その辺は特許(オープン・クローズ含めて)がいっぱい有るのでどういう手法をとってるか判らないけどね

新聞のカラー刷りを見ると判るが実際には各色のインクが出る場所は決まっているので、赤の点と青の点の位置がずれている
それをプリンタの特徴に合わせて、更に人の目の錯覚を利用して色のずれを補正して出力するために解像度を落としてるんじゃないの?

解像度の高い色がずれた画像より、解像度は低くても色ずれの無い画像の方が綺麗に見えるでしょ


300 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 15:37:14
単に出力設定の違いだったら笑うが
そこはちゃんと合わせてあるんだよね?

301 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 17:06:32
フリーで使えるプロファイラってどんなものがあるでしょうか?
たまたま読んだ本でプロファイラは大事だから使い方を覚えろって書いてあったのですが
手持ちのVC++2003には付属してないようなので探しています

302 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 17:28:06
わざわざ探すほど大事なものとは思えないけど

303 名前:298 :2005/10/29(土) 17:32:34
>>299 ご説明ありがとうございます。そういうこともあるのかと知りました。

>>300 出力設定って? ドライバを開いてその情報から CreateDC() して
GetDeviceCaps() で、その HDC の pixel 数を取り出して、印刷設定のダイア
ログで、あれこれ設定を変えては、dpi を表示して見ました。win98 で。
(CreateDC() は XP ではなぜか失敗するので)
その後、解像度も mm 単位で取って dpi を計算したら、601 dpi と 300 dpi
でした。>>298 は余白込みで(手で)計算したものでした。


304 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 17:39:45
>>301
2003は知らんけどVC6にはあった。削られたのかね。

305 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:12:46
最近WinMXのサーバーが停止したが、
これで公式な仲介サーバーが存在するP2Pネットワークは消滅した、ってことなんですか?

306 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:14:36
Bittorrent

307 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:15:52
>>306
あ、Bittorrentって公式サーバーがあったんですか、
てっきりnyのバケツリレー方式だと・・・。
dです。

308 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:44:50
BTは確かにS/CとP2Pのハイブリッド方式だが、別に中央サーバーが一つって訳じゃねーよな

309 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:46:55
まるでウェイセットアソシアティブ

310 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 23:37:48
terapadつかってるんですがc言語のオートインデントってどうやるんですか?
項目にチェック入れてもできません・・

311 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 23:49:37
>>310
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1067412629/l100

312 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 01:41:13
VC7で「MFC ActiveXコントロール」でプロジェクトを作成しました。
この段階でOnDrawのところがWHITE_BRUSHで円を描くようになっているのでこれをBLACK_BRUSHに変えて円が見えるようにしました。
これをHTMLに<OBJECT>で埋め込んでIEで読み込ませてみるとブロックされます。
このブロックを解除するとインストールされるんですが、それが終わると黒い円が表示されるはずですがなにも出ません。
またデバッガでコンテナにIEを指定して、そのHTMLを開くようにしてActiveXのデバッグをしようとしたのですがブレークポイントが?になっています。
VC6の時はこんなことは無かったと思うのですが、なにか変わってしまったのですか?
署名とか(IObjectSafetyだっけ?)しないといけないのですか?



313 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 01:48:11
DVDに書き込むソフトを造るのですが、
SPTIとかそのあたりの情報を探すのはここの板で良いでしょうか?

314 名前:312 :2005/10/30(日) 02:04:15
事故解決しました。スレ汚してすんません。


315 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 08:07:28

「FLTK」のmakeに関して質問があります。

付属の説明に従いmingw32-makeを用いてmakeをしよう
としたのですが、途中で以下のようなエラーメッセージが
出てきました。環境変数を d/MinGW/bin に対して設定
しているのにこうなると言うことは、Makefileをいじって
みるべきなのでしょうか。



process_begin: CreateProcess((null), /d/MinGW/bin/ar cr ../lib/libfltk_z
32.o compress.o crc32.o gzio.o uncompr.o deflate.o trees.o zutil.o infla
trees.o inffast.o, ...) failed.
make (e=3): 指定されたパスが見つかりません。
d:\MinGW\bin\mingw32-make.exe[1]: *** [../lib/libfltk_z.a] Error 3
d:\MinGW\bin\mingw32-make.exe[1]: Leaving directory `d:/fltk-1.1.6/zlib'
mingw32-make: *** [all] Error 2

316 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 08:09:36
C言語のwhile文までは分かるものの・・・
グローバル変数とローカル変数の使い分けができない。
文系には無理か・・・

317 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 08:36:24
文系とか言う問題じゃないな

318 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 09:04:54
Delphi,C++BuilderでVCLを使わないで
APIだけで書くとサイズが小さくなるっていうのは聞いたけど
速度は速くなるんですか?
VCLを使った場合と比べて何倍ぐらいですか?

319 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 09:27:43
>>318
VCLと同じことをAPIだけ使って自分でやろうとしたら、
VCLより高性能に組む自信があるなら突き進め!

320 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 09:35:09
>>316
グローバル変数を常に使わないようにすれば無問題。

321 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 09:59:20
ゲーム作ってるのですが最近cpp,hファイルが増えてきてます
クラスの作りすぎなのかなぁと悩んでおります
皆様はどれくらいのファイル数になりますか?

322 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 10:00:50
dsmを含めると約1500

323 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 14:26:18
>>321
スクリプト言語導入汁
#物によるけどsdk除いて.dファイルが30ファイル以下じゃね?

324 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 19:44:14
>>321
まとまった機能はDLLとかに分けるとか

325 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 21:20:08
>>321
とりあえず、よく使うモジュールはまとめて自分用のライブラリを作れ
DLLでもLIBでも構わん

326 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 21:23:56
C++Builderはソースの数が増えてくると環境によっては
意味不明なリンカエラー起こす場合がある

327 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 22:16:34
リンカのエラーは意味不明な事がおおいからな。


328 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 07:20:10
Intel C++ CompilerでBorland C++ Compilerの-Wオプションに相当するオプションは何ですか

329 名前:CASL :2005/11/01(火) 16:38:50
アセンブラ言語CASLUを使って

10進数の100を16ビットの2進数で表現したときに、その値の中に含まれる0の個数を、メモリに格納するプログラムの作成。
プログラムの終わりの部分は、下記で、0の個数は、ANSの領域に格納される。

CNS DC 100
ANS  DS 1
   END
わかった人は答えて下い。(

330 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 16:42:14
>>329
ここは宿題スレではない。

331 名前:CASL :2005/11/01(火) 16:48:37
アセンブラ言語CASLUを使って

4桁の16進文字列(0−9、および、A-Fの文字を組み合わせ
た文字列)を入力しそれを10進数に変換して、メモリに格納
するプログラムを作成せよ。
プログラムの終わりの部分は、下記で、変換した10進数は、ANS
の領域に格納されるものとする。


IBUF DS 4
ILEN DS 1
C000F DC #000F
ANS  DS 1
   END
わかった人は教えてください



332 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 16:50:58
>>329,>>331はCASLスレに行ったようなので、放置よろ

333 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 16:51:24
>>331
FEスレいって聞け

334 名前:Wさん :2005/11/01(火) 22:35:25
はじめましてVisual Studio.NET2003を使用しているものですが、質問したいことがあります。
Visual Studioでコーディングしている時、改行や矢印キーを押していないにもかかわらず、カーソルが勝手に移動するのですが、これはみなさんにも起こっていることなのでしょうか。

335 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 22:40:29
よくある事です

336 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 22:43:54
言われてみればそうだな
つまりそのうち慣れて気にならなくなるということだ

337 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/01(火) 23:52:15
WIN標準装備でファイル管理に適したものにWSHとBATがあるとおもいますが
9x、NT系を問わず、適したもの(フリー、市販)はもうない。
間違ってないよな、漏れ。

338 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 01:13:36
>>337
何が言いたいのか判りません

339 名前:337 :2005/11/02(水) 01:16:42
WSHやBATにかわるファイル管理の手段ってありますか?

340 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 01:24:52
WSHやBATは別にファイル管理の手段ってわけじゃないですし、
漠然としすぎて何がいいのかよく分かりません。
あなたはどうも自分の言いたいことが言葉にできないようですので、
まずは日本語を勉強されてはいかがでしょうか?

341 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 01:46:39
Visual Studio.NET2003でコンソール出力を表示するウインドウってないの?
すぐにウインドウが閉じて困るんだけど。

342 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 01:52:47
>>337>>339を合わせて考えると、
「ファイル管理に用いることができるスクリプト(9X/NT 対応)」
などが存在するかということか?

WSHやBAT以外で
フリーでも市販でも構わないってことは、
標準で入ってる必要もない・・・と

いくらでもあるんじゃないか?

ActivePerlとか、Excelのマクロ使うとか、
フリーのファイラやエディタでもマクロでファイル操作できるものも多々ある

>>341
CTRL+F5とか?

343 名前:341 :2005/11/02(水) 01:56:57
>>342
おーサンキュ

344 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 02:04:34
>>339
とりあえず目的をはっきり書け
質問スレで情報を小出しにするほどバカな行為は無い

345 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 06:01:08
バカに言っても無駄だと思います :-P

346 名前:無知 ◆3BBKaw7fYQ :2005/11/02(水) 10:23:46
みなさんすみませんが教えてください
http://hail2u.net/rss/#syndicate_example
ここにあるRSS Generatorを自社鯖に設置したいのですが
PerlのもCGIもなにもわかりません。
「勉強して来い」といわれればそれまでなんですが、今は時間が無いので
みなさんのお知恵とお力を拝借できればと、ここに書き込んだ次第です。
ひとまず教えていただきたいことを羅列しますので、よろしくお願いします。

1. まずDLしたプログラムのうち、何をどこにUPすればうごくのか?
  今は#!/usr/local/bin/perlを鯖のPerl設定(他の稼動中のPerlからコピペした)に変更
  付属のsmple.xmlと一緒にそのまま鯖のcgi-binにrssというディレクトリを作ってUPした。

2. 上記以外に書き換える必要があるものがあるのか?
  付属のsample.lstは指定どうりに中身を書き換えて名前を変えずに一緒に
  cgi-bin/rss/にUPしました。

3. そこまでやったんですがsmple.xmlはかきかわりません。なんででょ?

以上よろしくお願いします。 m(_ _)m

347 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 10:43:06
SQLの事で質問させてください。
一つのテーブルから重量が100以上なら100以上のみの昇順で、
重量が100未満なら未満のみでの昇順で
というのを一つのセレクト文でかけませんか?

348 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 11:16:47
>>347
ちょっと質問の意図が分かりにくいんだが

select * from table where weight >= 100 order by weight asc

とか、そういうこと?

349 名前:347 :2005/11/02(水) 11:30:17
>>348
その結果のあとに、
select * from table
where wight < 100
order by weight asc
の結果もくっつけたいのです。
あと、ちょっと省略してたのですが
実際は昇順ではなくそれぞれロケーション順にしたいです。

重量 ロケーション
50  1
70  3
120 4
150 2

と、あるのを

重量 ロケーション
150  2
120  4
50   1
70   3

という感じにしたいです。

350 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 12:11:20
>>349
select * from table order by case when weight >= 100 then 0 else 1 end, location

351 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 12:44:19
>>349
select 重量, ロケーション, クラス = 重量 >= 100 from table order by 3, 2;

352 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 17:27:19
>>346
外注に出せ
時間が無いなら金で買え

353 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 20:48:11
と外注が申しております

354 名前:337 :2005/11/02(水) 20:54:07
>>340>>342>>344>>345
読み返すと変なことかいてました。
ぐぐると、エクセルでできそうなのですが、参照設定の解説サイトはご存知ですか?

355 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 21:13:41
>>354
>>344

356 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 21:58:04
>>354
本当に学習能力がないな・・・・^^;
マジで軽い精神病とかじゃないか?
最近多いらしいし、念のため早めに病院行っておいで。

357 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:10:52
趣味で夢中になっていつのまにかプログラミングの世界にのめりこんでいってしまいましたが
なんだか自分がやっていることはプログラミングの教本のプログラムをひたすら打って
動作させてみたりしているだけの自分に気がつきました。
Cの次にアセンブリ言語まで手を出してみましたがもちろんこの業界はそうだろうとは
思いますが終わりがみえません...。
新しい知識が増えるのはいいのですが、文字を表示したり、ファイルに書いたりするだけで
自分で作ろうと思ってもせいぜいそんなものしか作れません。
本来自分で創造的なことをすることが目的なはずなのにサンプルプログラムを打つことは大変退屈です....。
どうしたらよいですか、何か、自分で精一杯考えて、おもしろい成果を作りたいと思うのです。

358 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:31:03
猿真似
インスパイア
パクリ

359 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:37:30
他人に全部聞いて作業するのは「創造的なこと」なんかね。

360 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:38:42
>>357
> 何か、自分で精一杯考えて、おもしろい成果を作りたいと思うのです。

想像力と創造力が欠如していれば、
それは難しいかもしれないね。

情報を受けるばかりに慣らされすぎた結果か……。

361 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:42:42
何を作ればいいか思いつかなかったらとりあえず消費してろ。
消費することに飽きたら作るものが見えてくる。

362 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:51:45
Cなんて下等な言語じゃやりたいこととやれることが乖離しすぎていて
仕事ならともかく趣味じゃ何もやる気がおきないな。
もっとまともな言語選んで例えば普段手作業でやっているものを
自動化するツールでも作ってみるとか。

363 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 22:52:25
CDやWebのサンプルをそのまま使った方が楽。

364 名前:337 :2005/11/02(水) 22:57:43
>>355>>356
ファイル管理を汎用にこなせるようになりたいです

365 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 23:07:33
>>364
だから・・・・


何かもう言う気も無くなってきた('A`)

366 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 23:09:58
>>364
僕はパソコンを汎用に使えるようになりたいです
僕はオーディオ関係を扱えるようになりたいです
僕は絵がそれなりに描けるようになりたいです

君はこういう質問に的確に答えられるんだろうね

367 名前:337 :2005/11/02(水) 23:19:38
VBを買う。が答えと思いました
エクセルの参照設定に項目がたくさんあって意味がいまいちです
教えていただけませんか?

368 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 23:26:29
答えが出たようなので、お引取り下さい

369 名前:337 :2005/11/02(水) 23:29:56
WSHの項目がありますけど・・
しならく消えます

370 名前:357 :2005/11/02(水) 23:47:49
>>359-363
お返事遅れました。
Cではやりたいこととかけ離れているように感じるのは僕としても感じているところです、
しかし、アセンブリを学んだり、コンピュータの底辺の構造を学んでいるうちにLinuxみたいな、
いや、別に抜きん出て優れていなくてもいいからOSを作るという技巧的なCプログラミングを
したいと思っています。恐らく、先ほどの僕の発言は覚えることが膨大でなかなかOSというシステムの
プログラムに取り掛かれないはやる気持ちから出たのだと思います。
すみません、自分が作りたいものを忘れかけていました。熱意を忘れないように、MINIXの本にまでいけるように精進しようと思います。

371 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 00:12:10
  _、_    青臭いな
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     茶化そうとも思ったが
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     ・・・
(  ◎E


  _、_     嫌いじゃないぜ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄

372 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 00:50:11
>>369
cygwin入れてシェルスクリプトでやるといいと思うよ
.shにsh.exeを関連付ければok

373 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 02:31:25
>>370
OS作ろうと思うなら、尚更そんなこと人に聞いてるレベルじゃダメでしょ

374 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 11:17:39
>>357
まずはこのへんで人の役に立ってみるというのはどうだろう

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part6〜◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123630518/


375 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 13:19:50
CやJavaで関数やメソッドの返り値が一つしか取れないのは
どのような設計思想からなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご回答願えませんか。
返り値を構造体やポインタにしたり、引数にて参照渡しをすることで、
二つ以上の値を返すことはできますが、なぜ引数と同様の記法で
複数の返り値が返せないのか分かりません。
私の考えでは、
1.数学の関数と同様、複数の入力から一つの出力を求めるという考え
2.関数から戻るとき返り値はスタックに積んだりレジスタ渡しにする
 (うろおぼえ)ことから、そのあたりの実装を考えた仕様
あたりが理由かと推測しておりますが、ソースはありません。

また複数の返り値が取れるような言語や、言語の設計思想が分かる
書籍などありましたらご教示ください。

376 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 13:29:17
スクリプトだと複数の値返せるな
def ret3
 return 1, 2, "hello"
end

a, b, c = ret3 # a = 1, b = 2, c = "hello"

つってもArray返してるだけだけど。

377 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 14:08:49
>>375
Cは戻り値をCPUアーキテクチャをベースに考えられていてアキュムレータで返す設計としたから
JavaはCの文法にあわせただけ

C言語は数学的な理論の元に出来た言語ではありません。

378 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 14:46:56
>>375
確かに
int,char[] test(){
  return 3,"7";
}

int i;
char[] test;
i,test=test();
とできると面白いだろうけど返り値には名前を付けられないからね。
#それにクラスという概念があれば十分。

379 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 14:54:55
クラスの内部のメソッドにて
そのクラスの
メンバ変数を直に使うのがいいのか
プロパティ経由で使うのがいいのか

定石は?

380 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 16:11:23
同じクラスのメンバなら直接使う

381 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 17:32:59
privateなら直
親クラスから継承したprotected/publicならプロパティ
副作用を期待したいならプロパティ

382 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 23:52:32
ソケットって何ですか?

383 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 23:53:46
ソースコードが公開されていないソフトがブラックボックスの例としてあげられますが、
それをインストールしたコンピュータがそのプログラムを実行できるということは、
機械語としては何かの方法で読み取れると考えてよいのですか?
そうであれば、
「ブラックボックス」とよばれるのは実際的には機械語は人間に理解できないからだということになり、
原理的にブッラクボックスなのではないことになりますが、どうなんでしょう。

当方計算機音痴ですが、よろしくお願いします。

384 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 23:57:56
ESPとか最近流行ってるのですか?

385 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 23:59:01
>>383
全くその通りで、ブラックボックスというのはあくまでソースコードレベルでの話。

386 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:04:57
>>385
ありがとうございます。
今までよく考えずに何か絶対的なブラックボックスなんだと思っていました。

387 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:05:24
msdn Libraryがインストールしてあるのに、Microsoft Visual Studio .NET 2003
に反映されません。C++ではなくBasic言語でプログラミングしたいのに・・・

388 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:10:39
>>383ですが、やっぱりよくわかりません。
機械語を人間に理解可能な言語に変換するプログラムというのは書けないんですか?
コンパイラというのがあるならその逆も可能なように思えるのですが・・・。

389 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:12:14
こぼしたミルク

390 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:14:07
>>388
コンパイラの逆 で検索すると色々でてきました。
それらを読んで疑問があれば改めて質問させてもらいます。

391 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:14:14
>>388
逆コンパイラや逆アセンブラというものが存在する

392 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:15:29
>>388
一応機械語を直に読めるって希少な人間もいるけどなw
とりあえず逆アセンブラに食わせればアセンブリにまで上げられるから
結構な人間が読めるようになる
それ以上の高級言語レベルにまで上げられるのが逆コンパイラだが
少なくとも俺が知ってる範囲では、Java/.netに関しては既に存在してる
最もこれは中間コードだからちょっと毛色が違うがな
C/C++とかのネイティブコード吐く奴に関してはいろいろとされてはいるが
完全なのはまだないはず

393 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:16:30
>>376-378
ご回答ありがとうございます。
二つの違う型の値を返すためだけに
クラス作ったりObject[]を使わなければいけないのが
気持ち悪いなあと思っております(Javaの場合)

394 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/11/04(金) 00:26:33
>>382
二股ソケットっていうのがあるだろ
それだ

395 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:28:08
>>392
ありがとうございます。勉強になります。
ブラックボックスといっても結構透明なのではないかという気がしてきました。
(ぼく自身には透明にする力は全然ありませんが)

396 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:35:48
>>395
結局、こっちのレベルに依存するな
アセンブリを普通に読める人間にとってはバイナリなんて
完全なるソースコードな訳だが(もっとも難読化とかダンプ防止措置が執られてる可能性もあるが)
高級言語しか読めないorそもそもソースコードが読めない人間にとっては
依然としてブラックボックスな訳だし

397 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:42:14
>>395
できることと、できる人がいるというのはまた別次元の話で、
正直言ってそんな芸当ができるのは一握りしかいない
相当単純なものでない限り、ブラックボックスは
依然としてブラックボックスだと思っておいて間違いない

398 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 00:49:34
>>396-397
確かにその通りです。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。

399 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 07:40:38
ブラックボックスは抽象を扱うための概念であって実装レベルでどうこうってもんじゃない

400 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 08:02:46
>>399の言うとおりで
ソースの公開云々はブラック、ホワイトではなく
オープン、クローズド(ソース)だな。

そしてクローズドソースはプログラムの挙動の解析が困難であることが期待される。
が、それも不十分なもので実際ゲームなんかでは
すぐ解析されてクラックパッチなんてのが出回るわけで。

さらに話がずれるけどソースを「難読化」させて解析されにくくするツールなんてのもあるな。

401 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 18:40:56
当方高校生で、
プログラムの勉強をするとしたら情報系の専門学校か大学のどちらに進んだら良いでしょうか。

402 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 18:45:07
偏差値の高い大学

403 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:01:16
マ板池

404 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:02:03
>>401
専門学校はあたりハズレが激しい
つーか、ハズレしか見た事ない
教師もニート崩れのよくわからん、教師の資格もないようなのが多い
就職率がいいとウソいってるとこもあるし

大学行け、行っていい研究室なり師を探せ
大学出てないと採ってくれない企業も多いし

405 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:03:52
>>401
ここはプログラムを作る人のための板です

そういう質問はプログラマ板へどうぞ

406 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:04:06
>>401
独学でもある程度のことはできるはず
調べながら今のうちからやっとけ

407 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:06:01
>>401
大学。

今はもうページがないようだが、
ゲーム専門学校からみた風景
http://www.moee.org/game.html
Google: ゲーム専門学校からみた風景
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-40,GGLG:en&q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E9%A2%A8%E6%99%AF

408 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:06:24
>>401
俺は大学行かずに専門でしかもCGの勉強だったがプログラムできるぜ?

409 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:07:14
>>401
はっきりいって、専門学校を出てもまともなところに
就職できる人は一人もいない

410 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:17:43
この板にいるような奴なら高校までにプログラミングは習得済みだと思うんだが・・・・
ぶっちゃけ学校で目新しいことなんて何一つ学ばなかっただろ?
大学の授業なんて学問としてなりたつほど枯れたことしかやらんよ
研究室なら・・・なんて思っても自分より程度の低い奴しかいないし
だいたいジャンルが違えば教えあうようなことにならない

>>408
プログラム出来なきゃどうやってレンダー書くんだよw
画像認識だって出来合いのツール使うばっかりってわけにもいかんだろう

>>409
毎年一人ぐらいはいるもんだ
そういう奴に限って学校に行かずにイベント巡りだけどな
独学云々の前にそういう生活
努力とかじゃなくて自然になる

411 名前:408 :2005/11/04(金) 19:37:12
>>410
何勘違いしてるんだ?
CGの勉強はレンダーの作り方や画像認識しか無いと?

412 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:54:26
>>411
MAYAの使い方だけ教えて放り出す所もあるがその類か?

413 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 19:59:56
うーん、噛みあってませんね( ^ω^)

414 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:05:36
>>413
なんにせよプログラム書かないと話にならんだろ?って話
CGの勉強じゃなくて実質的には絵の勉強なのか?
とりあえずそこからハッキリしろ

415 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:10:31
低学歴で未熟な奴ほど学歴ネタに飛びつきたがる件

416 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:13:20
いやまあ、専門学校でCGの学科っていったらモデリングとかツールの使い方とか
がメインだろ(つまりプログラミングを>>408は習ってはいない)

それでも>>408は独学でなんらかの言語を習得して
プログラミングはできるようになったということでそ?
(ただし>>408はCGソフト自体を書けるかどうかはまた別問題)

417 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:13:58
情報システム
http://science4.2ch.net/infosys/

IT系の就職活動はこちらへどぞー
他にも専門学校や大学、就職活動を扱う板もある
実際に職についてる人の話が聞きたいならプログラマ板

418 名前:408 :2005/11/04(金) 20:43:37
ここで話したから、CGの勉強=CGに関係するプログラムの勉強だと思い込んだんかの
それとも元々CGの勉強=プログラムと思い込んでるのか・・・

>>416
正解
CGソフトなんてそもそも作ろうと思ったことも無いのでできるんかわからん
2Dソフトなら作れると思うけど、3Dは多分無理だろう

419 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:46:10
うざい

420 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:48:35
>>418
だからMAYAだけ教えて放り出すタイプの学校なんだろ?
普通はレンダーマンやCG検定の都合でプログラム教えるんだよ

421 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 20:59:17
CG検定ってプログラミング能力要るのか・・・

422 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:02:38
質問です
2列のデータの差分をとるアルゴリズムにどんなものがありますか?
いったんソートするとそれなりに速くなりますが
ここから先に工夫の余地があるようにおもわれます

423 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:05:39
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/viviProg/doc5.htm

424 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:07:29
>>422
2列のデータ とはなんぞや

425 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:09:05
>>423
見てないですがありがとう
>>424
数字です

426 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:35:05
>>422
恥ずかしい話だが、この板にエスパーは少ないんだ

427 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:43:41
>>421
使ったソフトっつったら、2DでAdobe製品、3DでStudioMAXかのぅ
CG検定の都合でプログラム?
2級まで受けたがプログラムの問題なぞ無かったぞw

428 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:46:34
間違えた、>>421じゃなくて>>420

429 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:47:07
>>427
当たり前だ、1級の話なんだから

430 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:51:08
へぇ、1級にはプログラムの問題があるのか
つーか何?
それ系の専門に恨みでもあんの?

431 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:53:22
>>430
なんでそうなる
わかったら寝ろ

432 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:54:16
>>429
お前の「脳内で当たり前」なんてのが、
エスパーでない我らにわかるわけないだろう
( ^ω^)

433 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 21:55:51
>>432
CG検定の受講要項ぐらい誰でも見れるだろう
有名な資格試験なんだから無知に合わせて話してられるか

434 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:02:18
有名な資格試験、ねぇ・・・

435 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:07:22
ム板だと知名度ないか
仕方ないよ、知らなくても

436 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:08:05
>>433
有名な試験・・・

つーか >>433>>407 見ろ

437 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:08:55
>>436
リンク切れてるようだが

438 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:11:12
>>435
マ板へお帰り

439 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:12:06
>>436
ググった感じじゃ鈴木みその漫画みたいだけど当たり?
あれを真に受けるのもどうかと思うぞ

440 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:13:32
>>439
スレ違い
去れ

441 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:14:08
みそ氏ね

442 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:21:59
>>422
上から同じデータを探してけば良いと思うよ

443 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:25:53
専門学校にいったやつの行く末を垣間見た気がする。

444 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:32:15
あまり言ってやるな
adobe製品使えたらWEB系で潰しが効くだろ

445 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 22:59:35
adobe製品なんてわざわざ学校で習うような物じゃないだろ。


446 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 23:03:58
そういう事言ってる奴に限ってロクに使えない

447 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 09:18:34
デザイナさんはいいお給料もらって幸せですね
さあ、次の質問どうぞ

448 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 09:40:42
先入観だけで偏見を持ってデザイナの辛さを知らないプログラマは幸せですね
さあ、次の質問どうぞw

449 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 10:08:20
仕事3倍なのに給料1/3しかもらえないプログラマさんは大変ですね
さあ、次の質問どうぞwww

450 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 10:40:15
デザイナの仕事じゃ胃に穴が開く人も少ないだろうし、朝起きたら椅子ベットの上で冷たくなってる事も無さそうだな

451 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 10:41:39
隣の芝は青く見えるというヤツか

452 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 17:15:22
何この糞スレ

453 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 18:43:51
絵はバグらないんだよチクショウ

454 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 18:51:08
バグってます
http://www.tanteifile.com/diary/2005/07/07_01/index.html

455 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 18:57:18
バグじゃない。ロマンだ。

456 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 19:20:42
↑こいつ馬鹿

457 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 21:01:35
↓こいつ馬鹿

458 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 21:02:04
a

459 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 21:02:18
あるソケットが既に接続済みか調べる関数みたいなのありますか?
winsock2です


460 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 21:14:25
100とか1000条件分岐する時に効率のいいやり方ってありますか?
使用言語はCとかjavaです

461 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 21:19:59
テーブル

462 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 23:16:35
>>459
接続に失敗したら、既に使われてるんじゃないの

463 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 23:33:21
ゲームボーイアドバンスのカセットを改造して
Ipodみたいに音楽が流せるようにしたいんですけど
どうしたらいいでしょうか?
パソコンに保存してある音楽を流せるようにしたいんですけど。

464 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 23:51:24
止めとけ

465 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 23:51:40
プレイやんという素晴らしい商品があります。

466 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 23:57:50
>>465
GBAに対応できるものはありませんか?

467 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 00:02:28
>>466
自作回路

468 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 00:15:26
DDDで日本語コメント使うと文字化けします。
ブレイクポイントも置けません。
なんででしょう?

469 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 00:17:28
>>466
中古でSPとプレイやん買った方が安い。
どうしても自力で作りたいなら、いきなり2ちゃんで聞くな。

470 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 01:37:48
>>466
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070983168/
これでも買っとけ

471 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 01:47:32
というかスレ違い、帰れ

472 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 10:21:23
日本製のJavaもどきの開発環境が合ったと思うのですが、
どうしても思い出せませんどなたか心当たりないですか?

Javaのように、VMとバイトコードの構成で言語自体もJavaもどきだったような気がします
結構有名な言語だったと思うのですが・・・

473 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 13:15:33
もしかしてBizBrowser?

474 名前:PASCAL :2005/11/06(日) 14:07:46
次の問題を疑似言語PASCALで記述せよ。

2.車種、数量、新車ー中古車の区分、の組からなる売り上げデータを多数
入力し、新車、中古車をそれぞれの数量合計を求めて出力する。入力のストッパ
は、車種が"END"であるとする。

(入力例)     (出力例)
civic 1 2 古   新車  7
sunny  8 古   中古車 20 
splinter 7 新   
END    0  0




475 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:14:23
C言語のコメントスタイル /* … */ の発祥って
PL/1なんですか?

476 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:15:42
C++で作成したクラスをC#で利用するやり方を教えてください

477 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:27:24
>>474
宿題厨は去れ

478 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:33:16
>>474
"疑似言語PASCAL"の仕様がわからないので答えようがありません。

479 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:43:11
>>476
移植する

480 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:45:35
libxml2ってどうやって使うんですか?

481 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:47:38
>>480
what's that?

482 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:48:29
>>479
移植するって、どうやるんですか?
すみませんが、詳しい人教えて

483 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:57:50
>>482
勉強して努力すると移植できます

484 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:59:40
>>482
そう答えた時点でお前さんには無理なことが分かった
素直に諦めてC#で新しく書きなさい
・・・たぶんそれすらも無理だが

485 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 15:37:37
935 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/06(日) 15:25:10
このsageない基地外なんか過去から全部同じ椰子じゃないかとまで思ってしまう。
(ネタがつまらんのが致命的にキモイ)


486 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 16:35:13
ちんちんおっきっき

487 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:03:39
とあるシュミレーションゲームのマップエディタを作ろうと思うのですが、
その際に使用するパーツはどこから手に入れるべきですか?
16*16程度のドットなんですが、
やはりエミュレータからキャプチャするもんでしょうか

488 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:07:41
もしかして: シミュレーション

489 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:18:00
VC7でアプリを作るとMSVCRT71.dllとかMFC71.dllとか必要になる場合がありますよね。
VC7インストール環境では問題にならないけどユーザのPCにインストールした場合、
これらってインストーラに入れて配布してもよいのですか?
あるいは必要な環境として「DirectX9.0c以上」みたいに「なんちゃらがXX以上」みたいな
但し書きをするものなのですか?
ちなみにこの場合、これらのDLLは何と言う風に呼べばいいのですか?
(上文中のなんちゃらに該当するところ)

490 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:21:54
VC7ランタイム。
昔はそれを使用するソフトウェアと一緒に配布する分にはOKだった。
今は知らん。

491 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:29:37
>>487
逮捕おめでとう

492 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 17:55:46
しばらくstrutsの時代は続くのですか?


493 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 18:18:44
>>473
ブラウザ、ですか?違います。

494 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 18:40:29
>>490
ありがとうございます。会社で詳しい人が居るので配布OKか聞いてみます


495 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 19:03:11
>>492
strutsメンドクサイからJSFにしようぜ
周りの奴らの洗脳はお前頼むな

496 名前:PASCAL :2005/11/06(日) 19:45:52
478
疑似言語では次のような記述を用いる
変数へのデータ入力   read 番号、点数
変数へ演算結果の代入  平均<−−合計/人数
演算結果への出力    write A+B
@連接
  <文>
  <文>
   ・
   ・
   ・
A選択
  if <条件式>  then <文の列>
else <文の列>
endif
B繰り返し
1、前判定繰り返し(if文)
   while <条件式> do
<文の列>
endwhile
2, 後判定繰り返し( until文)
    repeat
<文の列>
until <条件式>
3カウンタ型繰り返し
    for <変数>−<初期値> to <最終値>  do
<文の列>
endfor


497 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 19:53:54
C++Builderで作成したアプリケーションがリソースリークをしているらしく、
2~3回動かすうちに落ちてしまいます。
メモリの開放忘れなどの修正もしたんですが、ダメでした。
現象としては、GUIやスタートメニュー画面が飛んでしまいます。
原因を突き止めたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。
MS-DOSコマンドから動かして・・・みたいな方法を試してみれば?と言われたのですが、
イマイチやり方がわかりません。

498 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 19:55:54
>>496
get lost

499 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 20:42:25
絶対パスの最大長は _MAX_PATH
ファイル名の最大長は _MAX_FNAME

この様にして、
URLの最大長を参照したいのですが、マクロ名がわかりません。

教えてください m(_ _)m

500 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 20:43:02
500


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.