■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第71刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 21:02:16
>>746
ttp://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/awt/Robot.html

752 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:44:04
あの〜
最近XMLやらJavaScriptで見かける、
<![CDATA[ で始まって ]]> で終わる、変なタグ
これって何か意味あるんですか?

753 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 23:49:21
ググれば簡単に分かるような質問をしてはいけません

754 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 02:30:10
的確な指示も出来ず追い出す>>750みたいなのってどの板にもいるのな。

755 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 02:38:07
>>754
ニートだから、他人に気を配るだけの余裕はないんだよ。察してやってくれ。

756 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 08:14:43
>>754-755
場違いで追い出されたからって非難しに戻ってくるなよw

757 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 08:34:52
>>752
XMLのタグの種類でそういうのがあるんだよ
XMLの文法の本立ち読みしておいで

758 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 10:43:31
CやC++では配列の長さを変数で指定するのは誤りということを知ったのですが、C#でこのようなことをやった場合でも
エラーが出ることなくコンパイルが終了してしまいました。
C#はこのようなことが許されるのでしょうか?

C#から入るとプログラマとしてだめになりそうなんですけどorz

759 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 10:53:25
>>758
エラーでないってことは許されてるんだろ
ついでにいうとISO/IEC 9899:1999(C99)ではそれが認められるようになった

760 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 11:05:52
なんと、今はCでも認められているんですか。
C#って無駄に親切な部分があったりして怖いんですよね。
他の言語を使ってみようと思ったとき、同じ方法が通用しないことが多そうで。

即レス+αありがとうございました。

761 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 11:18:01
>>760
> 他の言語を使ってみようと思ったとき、同じ方法が通用しないことが多そうで。
それはどんな言語を使った場合でも同じだから、気にするだけ無駄。


762 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 12:03:56
>757
厳密にはタグじゃないけどな


763 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 12:30:08
変数で配列のサイズ指定なんて危険すぎてやる気が起きんけどな

764 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 12:34:05
afo?

765 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 12:38:11
可変サイズならメモリ確保に汁。

766 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 14:01:27
afo>>764

767 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 14:02:10
ComboBoxExのエディット部分にES_NOHIDESELを適用させる方法があったらお教え下さい。

ダイアログバーにCComboBoxExを貼り付けて、
InitDialogでエディットスタイルにES_NOHIDESELを付加したりしたんですが駄目でした。

768 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 14:39:04
>>785
なんだメモリ確保ってw
スタックとヒープの使い分けはでかけりゃ後者、小さくて速いのなら前者ってだけだ。
可変かどうかなんて問題じゃない。

769 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 14:47:46
>>785に超期待

770 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 15:15:22
やめろよ

771 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 16:48:28
変数でmallocするメモリのサイズ指定なんて危険すぎてやる気が起きんけどな

772 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 17:25:06
>>771
なにが危険?

773 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 17:28:54
ポインタは危険だってじっちゃんによく言い聞かせられて育ちました

774 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 18:07:02
org

775 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 21:50:00
大学の講義でプログラム作成の宿題がでたんですけど、
さっぱりわからないんです。どこで質問すればいいでしょうか?

776 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 21:52:10
まんまのタイトルあるから検索ぐらいしろ

777 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 22:14:40
>>775
何のために金払って大学行ってんだ
大学で聞けよ


と、こういうの見るといつも思う

778 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 22:35:37
LinuxでEclipseにCDT入れてGTKアプリを作ろうとしています。
コンパイルはできてるんだけどリンクが出来てないらしく、
ビルドエラ−が出ます。
おそらくプロジェクト設定のリンカオプションでなんとかすれば
いけるはずと思い試行錯誤しましたができませんでした。
ご存知の方いらっしゃればご教授ください。

779 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 22:49:33
つーか宿題を自力で解決しないで何ができるってんだ

780 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 01:07:39
>>779が良いこと言いおった

781 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 01:44:14
C言語プログラムでやりたいことがあるのですが、
その「やりたいこと」のレベルが少々高くて・・・思うようにいきません。
やはり一から勉強するべきでしょうか?
それともプログラミングしながら勉強というのは可能でしょうか?

ちなみに今のレベルは本一冊読んだ程度です。
プログラムも何も書けたもんじゃありません。

782 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 02:39:25
>>781
九九の分からない奴に微分積分は無理。
ちゃんと勉強汁

783 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 08:25:24
>>781
おまいは展覧会で絵画を数枚見ただけで、同Lvの絵がすぐ描けるのかね?

784 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 09:08:10
fstream内のある文字列を検索し、その場所までシークするにはどうすればいいですか?

785 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 13:13:38
>>784
m9(^Д^)プギャー

786 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 13:24:35
>>785
m9(^Д^)プギャー

787 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 13:49:59
>>787
m9(^Д^)プギャー

788 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 16:29:43
>>786
m9(^Д^)プギャー

789 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 17:54:02
>>788
m9(^Д^)プギャー

790 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 17:56:33
>>789
m9(^Д^)プギャー このまま1000まで

791 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 18:16:53
>>784
m9(^Д^)プギャー

792 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 18:25:13
>>790
m9(^Д^)プギャー

793 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 18:33:10
>>1000
m9(^Д^)プギャー

794 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 21:07:50
>>793
m9(^Д^)プギャー

795 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 21:32:39
>>796
m9(^Д^)プギャー

796 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 22:01:26
>>796
m9(^Д^)プギャー

797 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 22:36:14
>>796
m9(^Д^)プギャー

798 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 22:36:24
俺を無視スンナ

799 名前:767 :2005/11/15(火) 22:47:59
原因らしきものを発見できましたm9(^Д^)プギャー

800 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 22:59:02
>>748
新規ハードとして発注しちゃうとかなりかかるんジャマイカ
つかソフトウェアで十分対応できるレベルだと思われ。

フリーソフトでこういうのもあるし。
てか、これでいんじゃね?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192165.html

801 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 23:02:20
すまん、>>730読んでなかった。
逝く

802 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 23:29:13
>>801
m9(^Д^)プギャー

803 名前:778 :2005/11/15(火) 23:50:53
Linux板で聞いてみます。
お騒がせしました

804 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 00:53:19
PADの書き方がさっぱりわからないドキュソなわたくしに
おすすめの本がありましたら教えていただけませんでしょうか。

大学の授業で書き方を習っているはずなのですが、
先生の日本語が不自由なのか、漏れの知能が著しく低いのか、
おそらく後者だとは思いますが、とにか書いてある日本語の意味がわかりません。

805 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 00:55:18
>>804
それならばまず日本語講座を受講することをオススメします

806 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:00:41
>>805
受けましたからその次で。

807 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:03:24
PAD図ってまだ使われてたんかいw

808 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:07:39
>>806
それではさらに上級の日本語講座を受けて下さい

809 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:15:28
>>808
どっか逝ってください。

810 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:46:32
>>809
m9(^Д^)プギャー

811 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 02:00:05
>>809
m9(^Д^)プギャー

812 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 03:27:32
>>809
m9(^Д^)プギャー

813 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 03:30:40
>>893
m 9 ( ^ Д ^ ) フ ゚ キ ゙ ャ ー

814 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 12:17:24
893さんは怖いよ

815 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 12:23:49
>>814
m9(^Д^)プギャー

816 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 12:24:34
適当な数ゆーたら893しかないやろ!

817 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 12:32:53
>>804
ttp://prog.cs.nii.ac.jp/PAD/index.html

818 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 14:15:51
>>893
m9(♥Д♥)

819 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 16:30:14
perlと、activeperlの違いってなんなのか教えてください…。
くだらない質問だとは思いますが…。

820 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 16:49:05
C++ と VC++ みたいなもん




と、 いい加減に回答してみるテスト

821 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 17:05:40
>>819
Perlは言語、ActiveperlはPerlで書かれたアプリケーションを動かす為に必要なモジュール。

822 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 17:39:46
すいません、モジュールって何ですか?w
初心者ですからお願いしますw
すいあせんw

823 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 17:44:08
ActivePerlはActiveState社の開発したPerlインタプリタってだけだろ

824 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 17:56:31
>>822
>質問する前にGoogleで検索しましょう。

825 名前:822 ◆KXIWLbP0oU :2005/11/16(水) 18:04:44
>>824
うるせー馬鹿

さっさと教えやがれ 糞共

826 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 18:32:32
COMの質問です。
IUnknownから派生させた自作クラスのGUIDって
自分で定義するものなんですか?

827 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 19:40:44
>>825
失礼いたしました。Moduleとは部品です。
いくつかの部品がまとまって一つの機能やオブジェクトを形成してる場合
その単体部品を主にモジュールと呼んでいます。※うちんとこはですが。

828 名前:822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:22:54
>>827
こきゃーがれッ!

829 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 20:24:57
>>826
そうだよ。
Platform SDKにGUIDを作るツールが付いているからそれを使う。
Platform SDKを入れられないのであれば、自分でGUIDを作る関数を呼び整形して出力するプログラムを自分で作れば良い。

830 名前:822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:37:02
>>829
うるっせーちょ!!!!!ばーぁ

831 名前:822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:37:49
ご免、去るぼ。

あーばあ

832 名前:826 :2005/11/16(水) 20:47:56
>>829
アリガd
GUID作成ツール入ってたので、これ使います。

833 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 20:50:24
GUIDが他のCOMと重複したらどうするんですか?

834 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 20:53:52
しない

835 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:03:49
なんで?

836 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:05:03
GUIDだから

837 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:24:44
お前の個人情報が組み込まれているから

838 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:41:33
質問させてください。
自作アプリやゲームなどを配布する場合、
動作環境については皆さんどのように決定していますか?

どの程度のCPUが必要とか
メモリはどれ位あれば快適だとか
動作環境を決める目安みたいなのがあれば教えて頂きたく。

839 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:47:47
フィーリング

840 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:49:18
>>839
そんな馬鹿な・・・OTL

841 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 21:53:40
>>838
自分の動作環境だけ書いとけばいいだろ。
使ってるDirectXやコンポーネントの種類とか。

別にそれより遅い環境だからまったく使えないわけじゃあるまいし。
厳密に決めたいならいろんな環境を手元に用意しておくしかない。

842 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 22:28:00
CPUはNx586以外のPentium/Pentium互換CPUなら普通は動くだろうし
メモリは仮想メモリがあるし
あとは使用してるAPIに応じて動作OSを決定、ゲームの場合はそれに応じてRade7000/GF2MX以上とかRade8500/9000/GF4Ti以上とか決めればいいんじゃ?

843 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 15:59:09
ここってド低脳スレですか?

844 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 18:20:57
うん

845 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 18:45:24
そんな馬鹿な・・・OTL

846 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 18:51:50
すん

847 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 19:29:17
カルタ?

848 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 19:37:50
ドルバッチェ-

849 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:03:33
ルドルフ

850 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:27:07
サナトス

851 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:36:36
ペッツォ

852 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:48:06
バキュラ

853 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:52:59
HSPを最近始めた者ですが・・・

text 100
pos 250,150
mes "あいうえおかきくけこ"
stop

このtext(文字表示速度変更)のスプリクトを使うことができません。
パソコンはウィンドウズXPです。何か足りないのでしょうか?

854 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 22:55:23
ガルガザート

855 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 23:05:55
トーロイド

856 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/17(木) 23:15:02
テラジ

857 名前:846 :2005/11/18(金) 00:13:58
ごめん。
こんなに続くとは思わなかった。

858 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 00:21:48
ザッパー

859 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 00:30:53
>>853愛が足りない
こう、愛撫するように優しくね

860 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 00:57:46
トールマン

861 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 01:04:43
グールフル

862 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 01:59:27
メールのヘッダに関して詳細に解説してある日本語のページってないでしょうか

863 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 02:05:58
RFC

864 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 02:42:28
>>862
日本語で、というのは甘えすぎ。
RFC 2045, 2046, 2047, 2048, 2049, 2184, 2822 あたり。


865 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 03:00:41
ヘルトルロン

866 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 03:36:13
テッツォテッツォテッツォ

867 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 03:40:29
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil    なんでこんなスレに
   /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil" liil liiiiiiiiiiiiiiiト >  なっちゃったんだよおお
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈   >  おおおおおお!!!!!!!!!
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil        〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ, l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,


868 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 04:50:52
ボザログラム

869 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 05:27:23
ヴェルヴェット

870 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 06:14:27
ニールニック

871 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 06:19:38
レンドラ

872 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 06:46:01
基地外の集まるスレだと聞いてきますた

873 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 07:30:55
カウッパー

874 名前:846 :2005/11/18(金) 14:11:22
>>872
もう満員です。股の日を期してください。

875 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 14:43:09
アークレーン

876 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 16:09:46
FTPのRFCって何番だっけ?

877 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 16:14:27
959

878 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 16:20:49
>>876
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcjlist.html
ここでもブックマークしとけ

879 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 16:43:11
>>878
thx

880 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 17:27:05
ヘキサベタ

881 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 17:35:48
.NETには和暦変換(System.Globalization.JapaneseCalendar)がありますが
平成天皇がお亡くなりになられた場合に、どのタイミングで次の元号が登録されるのでしょう?
WindowsUPDateでしょうか?クローズな環境で稼動するPCなのでSPが提供される時まで
「平成58年」とか逝ってしまうのでしょうか?

平成への改元時にはWindowsを触ってなかったので、その辺があいまいなのです
どなたかご教授ください

とりあえず、自分で改元日と新元号を登録して和暦を算出するクラスは作成したのですが
.NETですでにあるのでしたらそちらを使用したいなと思いまして・・・・

882 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 17:44:16
そもそも平成への改元時にはPCも今ほど一般的にはなってなかったけどな
そもそもDOS時代だし

.NETの方はゲイツ一族の対応を待つしかない
どこかが作った製品を使ってる以上、これは仕方の無いことよ
それが嫌なら、自前で処理するか西暦を使うかするべき

883 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 17:56:17
マルチスタックてどうよ

884 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 18:32:04
>>881
×平成天皇 ○今上天皇

885 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 18:41:40
今北天皇

886 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 19:27:57
C/C++で enum の要素(?)の個数は取得できますか?

方法がわからず、数値を割り当てずに最後尾の要素の数値を利用していますが
バグの元になりそうな気がしまして…

887 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 20:04:38
ラギュオ

888 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 20:20:24
>>886
ソース内でのみ有効な数値の列挙を数えられると思うか?

889 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 20:27:37
クップター

890 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 20:28:52
>>886
無理
enum{ foo, bar, baz, max }
が常套手段だな

891 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 21:17:09
・非同期/同期通信の概要
・Windowsのフックの実装コード
・ソケットのブロッキングモード

この3つがぐぐってもさっぱり分からないんですが、
何かいい解説サイトみたいなのないでしょうか
よろしくお願いします

892 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 21:32:21
>>890
適切な返答ありがとうございました

893 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 22:48:49
ケイオス

894 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 00:05:19
ヘルレイオス

895 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 00:40:44
ワームミール

896 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 01:51:51
バンミッド

897 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 02:16:01
リゲール

898 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 02:58:55
オウルシーク

899 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 03:39:05
シオナイト

900 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 05:08:54
手元にあるC言語のファイルabc.cをwindowsで
コンパイル→実行したいんですが

gcc abc.c -lm
a.out

の手順でできるフリーソフト教えてください


901 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 05:14:20
ガーフィールド

902 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 05:15:53
難しい質問だな。

903 名前:433 :2005/11/19(土) 05:16:52
>>900
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-34,GGLG:ja&q=windows+gcc

904 名前:903 :2005/11/19(土) 05:21:17
s/433/デフォルトの名無しさん/
失礼しますた

905 名前:900 :2005/11/19(土) 06:08:17
色々探して、MinGWにたどり着きました
手数かけました

906 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 14:54:30
友達が床屋をオープンするらしいんですが
BBSとか凝ったHPを作って欲しいっていってきました
サーバとか借りてるんかとたずねると何もしてないそうです
金額的にいくらかかるの?ときかれてるんですが、
一般的にいくらって言えばいいでしょう?

907 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 14:55:57
チパパ

908 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 14:57:40
>>906
ケースバイケース。あと板違い。

909 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 15:05:43
>>908
どこに行ったらよいでしょうか?

910 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 15:38:23
レグルド

911 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 15:56:13
ネット関連の板じゃね

912 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 16:20:27
つか、凝るったってそういう質問するようじゃ凝りようがない希ガス

913 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 16:24:33
一応みようみまねでHTMLとかCGIとかジャバスクリプトだったら
作れる気がするんですが、出来たリソースっていうんですかね
資材をアップロードするサーバなんてもの取り扱った事がないので
SE的なアドバイスを聞きたいなあとかんがえました。
UNIXとかCも少しばかりであれば、なんとなく理解の域です

914 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 16:31:21
レンタル鯖でいいだろ

915 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 16:32:47
500万ぐらいあれば余裕

916 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:12:32
C言語のゲームのプログラムのソースをコピペしてコンパイルしたけど、

cmd.exe /C LCC.EXE SHOOTI~1.C
*** コンパイル開始 ***
SHOOTI~1.c 4: can't open: el.h: No such file or directory
SHOOTI~1.c 78: can't open: el.h: No such file or directory
SHOOTI~1.c 183: can't open: el.h: No such file or directory
*** コンパイル終了 ***

とエラーが出てきた。

ソースの内容は

http://www.kk-net.com/~don-sps/javaden1/minibbs.cgi?に投稿してある。

917 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:15:05
つ、釣られないぞ!(((;゚Д゚)))

918 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:25:10
バッカス

919 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:46:44
別に何も質問してないので日記なんじゃないだろうか

920 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:47:40
>>916
el.hはどこにあるの

921 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 17:56:02
(((;゚Д゚)))

922 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:09:33
dosアプリを作りたいのですがコンパイラ等は何を使えばいいんでしょうか?

923 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:13:54
ビーチーン

924 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:31:25
>>922
Windowsで動くやつなら大抵なんでもいいと思うよ

925 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:37:02
>>924
Windowsで動くやつは大抵Windows用のプログラムをはくからDOSでは動かないよ。

926 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:40:24
DOSって32bitなコンソールアプリだろ。
Cygwin, MinGWin, BCC, VC++2005Expressでもつかっとけ。
ほんとのMSDOSあぷりってことならLSI-Cつかっとけ。

927 名前:922 :2005/11/19(土) 18:45:21
LSI-Cで作ろうとしてる環境になりましたありがとう

928 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 18:52:28
レーグイグ

929 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 21:04:29
プログラム関係の仕事に就いてる方で、
第一線をいかれている方は、どのようにして言語を習得なさったのですか?

Cに関する書籍をいくら読んでも、センスなどは上達しませんよね?

930 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 21:08:22
つくらないと身につかんだろ
プログラマ板で聞け

931 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 21:32:49
プトグラマ板で聞くべきでした。失礼しました。

932 名前:伝説新人タクシ :2005/11/19(土) 21:33:20
ビジネスロジックと計算を行うという狭い意味でのアルゴリズム
では全く違うからね。
全く以って、一概に言えないね。PGに王道なしってところかな。

933 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 21:40:30
>>927
Borland Turbo C++とBorland Turbo Pascalって選択肢もある。
初期のバージョンがBDN(Borlandの開発者向けサイト)から落とせる。IDE付き。


934 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 16:14:02
Delphiで作ったソフト(オーディオエンコーダフロントエンド)を、
HPで公開しようとおもってます。
自前でDLL作るほどの技術はないので、
ネット上で公開されているエンコーダ(EXE,ソース両方有)を利用する形になってます。

で、これらのファイルは一緒にzip圧縮→配布しても大丈夫でしょうか?
それとも、各エンコーダの配布サイト(Rarewares,vorbis.orgなど)への
リンクを張って利用者に調達してもらうべきでしょうか?

どのエンコーダもGPL(LGPL)に則っているようですが、
それを利用するソフトについていまいち理解できなかったので。

よろしくお願いします。

935 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 17:31:58
GPLはソース全部公開しないといけなかったっけ?

936 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 18:35:42
>>935
激しく見当違いなこと言ってると思う

937 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 18:43:00
GPL ..... その保護があるソースを組み込んだ場合、
     二次配布は許されない。

938 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 18:45:33
バージョンアップに対応するのも面倒だし
別々に配布したほうが問題がないだろ。

939 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 19:41:04
安定版を入れておけばとりあえず問題ないんじゃね?
GPLならソース利用はともかく、単なる配布自体は制限されてないと思うし

940 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 20:03:56
>>934
再配布は問題ない。ただそれと934が作ったプログラムのライセンスが
どうなるかは別問題だから注意すること。とりあえず
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
読んどいてね。934読む限りだとexecするのかdll使ってるのかよくわからんし。

941 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 21:15:42
>>935-940
レスどうもです。
再配布は問題なしとのことなので、一緒に圧縮することにしました。

>>940
作成中のソフトに関するライセンスも関わってきますね。
リンク先をじっくり読むことにします。
エンコーダは、CreateProcessでEXEを呼ぶことにしました。

ありがとうございました。

942 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 08:28:49
フリーソフトやシェアウェアで作られている発注システムって
どの言語で作るのが最適でつか?


943 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 08:34:00
日本語

944 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 08:34:26
>>942
バカは去れ

945 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 09:50:01
プラットフォームも書かずにどう答えろと‥‥

946 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 09:56:34
どう歪んだ思考をするとWindows以外の選択肢を思いつけるんだよ
アホかと

947 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:02:28
>>946
Webベースならいくらでも>w<

948 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:18:17
Linux

949 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:19:47
Mac

950 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:22:46
どうねじくれた思考をするとWindowsのみになるんだよ
糞かと

951 名前:伝説新人タクシ :2005/11/21(月) 10:26:16
Solaris

952 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:28:00
超漢字

953 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 10:43:04
本当にありがとうございました

954 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 11:28:19
次スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132522690/

955 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 11:37:23
>>955


956 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:29:48
思考の手助けになる手法を聞きたいのですが、どのような方法、ツールがあるでしょうか?
昔はフローチャートが主流だったようですが、現在はどのような方法なのでしょうか?
今日から学び始めたので、まだ必要は無いかも知れませんが、将来的に必要になると
思うので質問しました。

学んでいる言語はCです。よろしくお願いします。

957 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:30:37
UML?

958 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:34:19
>>957
レスありがとうございます。
軽く調べてみたらオブジェクト指向で使うみたいな事が書いてあったのですが
Cプログラミングでも有効に使えるものなのでしょうか?

将来的にはC++を学びたいと思っているので、ありがたい情報でした。
どうもありがとうございます。

959 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:41:15
UMLって認定試験もあるほどなんですか。
初心者が個人単位でとりあえず思考補助に使いたいとなると、向いて無いですよね?

もしよろしければ、個人で小規模のプログラムを組むさいの思考補助に役立つ
方法、ツールを教えてください。

960 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:48:21
>初心者が個人単位でとりあえず思考補助に使いたいとなると、向いて無いですよね?
向いてないということはない。
クラス図、状態遷移図をExcelの図で書くだけでも結構便利。
とりあえず一通りさらっと眺めてみるのがいいんじゃないの。

と、思ったが先にプログラミングの基礎をちゃんとやってからのほうがいいかも。

961 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:52:28
>>960
うーん。
やっぱりプログラミングの基礎が出来てないと使えないですよね。
UMLは一通り見て理解出来ないようだったら、ノートに自己流で書いときます。
ありがとうございました(・ω・)

962 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 13:52:50
トップダウン方式でフローチャートを大まかなものから徐々に詰める、とかじゃね

あとは思いついたことを片っ端から紙に書いて、関連の深いもの同士を線で繋いでくとか
数学使って、目的の処理を解析的に解いてアルゴリズム作るとか

963 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 14:22:57
UMLは仕様の洗い出しなどにもがしがし使えるので
やっといて損はない

964 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 14:45:45
にわかSEならともかく、先にコード書けないとお話にならないな。
しょぼツール程度ならほとんど設計する必要すらないし。

965 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 15:05:11
はいはい、お帰りくださいね

966 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:27:56
誘導されてきました。

特定の数字をx86のショート実数に変更しろって言われたんだけれど、
ショート実数っていうのがわからない…ショート関数のコトですか?

しかしそれだと、x86ってのがよくわからない…
x86で検索をかけたところ、命令セットなのが判明したのですが、そこから先がorz

例えば「3」をx86のショート実数にして16進数化したものってなんなんでしょうか?


967 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:30:32
>>966
あまりにも意味分からないんだけど。
誰に言われたのか知らないけど、言われたまま原文うpして。

968 名前:966 :2005/11/21(月) 16:30:50
っと、誘導元張っておきますね…失礼をば致しました…

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129609762/l50

969 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:41:35
>>968
答え出てるじゃん。
・「ショート実数」なんてオレ用語で質問されても困る
・オレ用語の説明が出来るのは出題者しかいない
・だから出題者に聞け

問題の答えを出題者に聞くのはそりゃ駄目だけど、
問題の意味が分からないのは出題者に聞くしかないって。
変な用語使われたとき、俺なら先生とか上司とか関係なく文句言うよ。

970 名前:966 :2005/11/21(月) 16:43:39
すいません、ちょっと問い詰めてくることにします。
あっちこっちスレを汚してしまって申し訳ありませんでしたorz

971 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:45:11
ちなみに、ショート実数ってのが float のことだと解釈して答えるなら、
x86 は IEEE 方式の浮動小数点数を使ってるはずなので、
「IEEE 単精度 浮動小数点数」でぐぐれ。

972 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:46:23
単精度のことだろ

973 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 16:55:09
ぐぐって1件しか出てこないような用語使って
初心者っぽい 966 に課題出すなんて駄目だろ。
混乱を招く上に、変な用語を一般的な語だと誤解する奴が出てきたりすると害だし。

974 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 17:09:22
みんな>>966にマジレスしてるようだけど、あの問題ってVIPのスレのネタだよ。
もうdat落ちしてるけど、一応貼っておく。

問題解けた人とセクロス
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132550835/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/11/21(月) 14:27:15 ID:9aO3/tAG0
最初に解けた人ね

問題
「3」をx86のショート実数にして16進数化したものは?



スペック:
21歳
156センチ
貧乳
顔普通


このスレ見かけてたぶんココに来る馬鹿がいるんじゃないかと思ってたら来たのか。

975 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 17:35:39
さてそろそろ1000取り合戦ですよ

まあ 俺は今から寝るけどねwwwwwwwwwwwwwww


          おやすみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

976 名前:966 :2005/11/21(月) 19:36:52
問い詰めたところ>>974氏と同じ解答が帰ってきました…
解けない問題なんて出すなよ・゚・(ノд`)・゚・

みなさんレスありがとうございました_| ̄|○

977 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 20:11:47
多次元配列の扱い方を教えてください.
下記のソースはコンパイルできるのですが,
実行するとエラーが出て異常終了してしまいます.
どなたか,回答をお願い申し上げます.

#include <stdio.h>


int aaa[10][10][10];


intmain(int argc, char** argv)
{
int*** bbb = (int***)aaa;

aaa[1][1][1]= 111;

printf("%D\n", bbb[1][1][1]);

return 0;
}


978 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 20:30:41
>>977
>実行するとエラーが出て異常終了してしまいます.
aaa の型は int*[10][10] だ。それを無理やり int*** にキャストしたため。
後は教科書の「多次元配列」の章をよく読んで試行錯誤しろ。

979 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 23:30:52
STLのvectorとかって連結はできないのですか?
vector<int> hoge, piyo;
hoge+=piyo; みたいなイメージで。

string(basic_string?)使えば出来るんでしょうか

980 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 23:42:08
相談事があったのですが、原稿書いてたらなんか解決しました。
本当にありがとうございます m(_ _)m

981 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 00:04:58
>>979
vectorの連結演算子かぁ。確かにそれあってもおかしくない気が。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130680264/
に投稿してみてはいかがでしょうか。

>string(basic_string?)使えば出来るんでしょうか
それやるぐらいなら resize + memcopy のがまだしもでは?

982 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 00:11:32
連結なんてイテレータ使えば普通にできるだろ・・・
vector<int> hoge, piyo;
hoge.insert(hoge.end(), piyo.begin(), piyo.end());
でいいんじゃねーの?

983 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 02:15:34
966
ttp://www.intel.com/jp/developer/download/index.htm#pentium4

984 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 03:50:21
>>979
Vector< t, a >& operator += (const Vector< t, a >& hoge)を定義すると、
Vector< t, a > operator + (const Vector< t, a >& hoge ) const
を定義するべきって話になって、しかしこの戻り値のテンポラルオブジェクト
が効率的にやばいってことになって止めたんじゃないか?


985 名前:名無しさん@今日も気づいたら午前5時 :2005/11/22(火) 04:44:28
次スレがまだ経ってないので代わりに立てました。

>>954-955
プンスカプン \(`Д´)ノ

986 名前:985 :2005/11/22(火) 04:51:14
■ 次スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第72刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/l50

>>985
スレ立てるのはいいが、誘導までしっかりやれよな。いっぺん逝って来い。

987 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 04:57:39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /  <てぃんぽらりるおぶじぇくと〜〜〜
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

988 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 05:14:03
VisualStudio6.0 に ServicePack2 をあてたのですが、
起動時のロゴに変化がありませんでした。
古い記憶ではSP2をあてると
起動時のロゴなどに「SP2」と表記があった気がするのですが・・・。

VisualStudio6.0 に正常に ServicePack2 があたっていることは、
どうやったら確認できるでしょうか。

989 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 05:14:57
>起動時のロゴ
VC++とかVB6.0などです

990 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 05:29:46
VC++とか使ってないから分からないけど
バージョン情報の所に載らないもんなの?

991 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 05:57:13
>>990
バージョン情報は VC++ だったら、
VC++(R)6.0 としか表記が無いんです。
わけあってデフォルトのパスにインスコしなかったので、
それが原因かも、と思ってますが・・・。

っていうか、VisualStudioのSPって6が最新なんですね。

992 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 06:05:43
レジストリを確認
一応ファイルの日付けも確認

993 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 06:35:35
J2EEフレームワークって有償・無償のものがたくさんあるけど、
何が違うのですか?
strutsとか無料だけど、有償のものを使うメリットって何ですかね?


994 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 12:02:40
サポートがついてくる。

995 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 12:52:00
>>993
死ぬ時は一蓮托生

996 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 13:32:57
微妙にスレ違いかもしれないんですが
鯖に個人情報データなんかをおく場合、
データファイルのパーミッションを403にするだけでは不十分でしょうか
こういうときはデータ自体を暗号化するのが普通ですか?

997 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 13:46:58
なんだその

  オーナー      グループ    その他
書き込みのみ可能 アクセス不可 実行のみ可能

って訳分からんアクセス権の設定は‥‥

998 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 13:55:53
すいません、急いでたのでテキトーなこと言ってしまいました
とにかくパーミッションの設定で見られないようにするだけでは駄目か?
という意味でした

999 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 13:58:37
なんかレスポンスコードとごっちゃになってたみたいです
恥ずかしい……
レスいただけるのでしたら新スレでお願いいたします

1000 名前:デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 14:01:17
次スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第72刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.