■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第68刷
501 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 00:18:24
>>500
リンクしてもX2のアドレスは判らないってことかと

502 名前:496 :2005/07/22(金) 00:35:07
>501
リンクすれば分かると思います。

503 名前:496 :2005/07/22(金) 00:38:00
やっぱりリンクしなくていいです。自己解決しました。

504 名前:496 :2005/07/22(金) 00:53:42
できればリンクしてください。

505 名前:496 :2005/07/22(金) 00:54:34
>503
なりすますな。

506 名前:503 :2005/07/22(金) 00:55:04
>>505
え?だれ??

507 名前:496 :2005/07/22(金) 00:58:33
>>505
お前、誰?

508 名前:496 :2005/07/22(金) 00:59:34
手続きBの、
Proc B(int X2)
の時点で、実引数の「X1のアドレス」が入る領域を確保するので、
「X2のアドレスは分かっている(領域は確保されている)」から・・・でしょうか?


509 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 01:00:23
夏ですな( ´ー`)y-~~

510 名前:459 :2005/07/22(金) 01:28:49
>>491
離散値カルマンフィルタの場合、最小二乗法とどうちがうのですか?
違いも教えてください。

511 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 01:32:00
厨房の夏はいつ終わりますか?

512 名前:459 :2005/07/22(金) 01:39:03
>>491
やっぱり教えてくれなくていいです。あんたみたいな馬鹿に教えてもらいたくないです。

513 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 01:39:47
>>511
秋ごろには終わる予定です。
            ~~~

514 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 01:40:53
今年も秋が訪れると誰が保証できるだろう

515 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 02:54:26
Bのx2はスタック領域の
オバQの毛の位置〜-1本目にあるので

実行時に手続きBに入ったときのスタックポインタの値
(フレームポインタ)との差
だけでコンパイル時にきまるのでは

516 名前:496 :2005/07/22(金) 03:02:04
>実行時に手続きBに入ったときのスタックポインタの値
>(フレームポインタ)との差 だけでコンパイル時にきまるのでは


ちょっと混乱してきました。
コンパイルとリンクは別なのですよね?




517 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 03:42:50
この↓ようなコードが

extern int a;
void some(void)
{
a++;
}

$ gcc -c some.c -o some.o
$ objdump -dr some.o

some.o: file format elf32-i386

Disassembly of section .text:

00000000 <some>:
0: 55 push %ebp
1: 89 e5 mov %esp,%ebp
3: ff 05 00 00 00 00 incl 0x0
5: R_386_32 a
9: 5d pop %ebp
a: c3 ret
こうなって

518 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 03:44:10
こう↓なるから

$ objdump -rt some.o

some.o: file format elf32-i386

SYMBOL TABLE:
00000000 l df *ABS* 00000000 some.c
00000000 l d .text 00000000
00000000 l d .data 00000000
00000000 l d .bss 00000000
00000000 l d .note.GNU-stack 00000000
00000000 l d .comment 00000000
00000000 g F .text 0000000b some
00000000 *UND* 00000000 a


RELOCATION RECORDS FOR [.text]:
OFFSET TYPE VALUE
00000005 R_386_32 a

それをリンカが
なんとかしてくれる(せつめいになってない)

519 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 09:04:46
技術系のコミュニティってMLが多いですよね。
掲示板の方が便利で楽だと思うんですけど何でMLが多いんでしょう?

520 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 09:12:27
楽って、別にMLを利用するために滝に打たれたり
立てた棒を額に当てて10回転したりする必要は無いぞ。

521 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 09:14:31
掲示板だと、教えてクンが大量に流入するからじゃね?

522 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 13:15:10
要らん情報まで強制的にメールで受けたくはないな。俺は。
テーマを絞ったMLなら可だけど、旬が過ぎたら洋梨。

523 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 23:45:38
欲しい情報だけ送ってくれるML。
いやぁ、開発したら大もうけですよ。鈴木ネジさん。

524 名前:485です :2005/07/23(土) 00:02:12
>>495さん
レスありがとうございますー(T人T
私の考え(>>485)をもちょっと詳しく書いて、
対策についても書き足したら「これでOK」だそうです!
ありがとうございましたm( )m

525 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 10:45:09
エクセルのマクロで簡単なソフトを作れるようになりたいんですが勉強する言語はBASICでいいんでしょうか?
まずはカシオやシャープのポケットコンピュータを購入して練習しようと思うのですが
ポケコンに入ってるBASICとエキセルのBASICは記述ルールは同じでしょうか?

初心者を超越した質問ですみません。

526 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 10:52:20
opensslで公開鍵の有効期限を延長するにはどうすればいいでしょうか。

自作のクライアントソフトで使う秘密鍵はソフト利用者の掌中にあります。
サーバ側で公開鍵を使っていますが、これが期限切れしてしまいますた。

ぐぐってみたんですが、業者への有効期限延長申請の手順ばかりで
自分で延長する方法がみあたりません。
公開鍵と秘密鍵を作り直して配布する以外に道はないのでしょうか。

527 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 11:03:56
>>525
別物。

528 名前:526 :2005/07/23(土) 11:30:53
すみません。自己解決しました。

529 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:42:20
char, short, int, int long, froat, double,
が何バイトか知りたいのですが、どのようにすれば分かるでしょうか?


530 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:44:16
printf("%d %d %d....", sizeof(char),sizeof(short),sizeof(int),....);
とかやってみ

531 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:44:52
>>529
sizeof演算子
ただし、sizeof (char)が1であること以外は全て処理系依存。

532 名前:529 :2005/07/23(土) 13:47:17
ありがとうございます、
そうか、それがかんたんですね、
なんか、froat.hとかいうのを見た覚えがあったので聞いてみたのですが
そっちで行かさせて頂きます



533 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:48:55
型って他にもなかったか?
その6つだけだっけ?

534 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:50:15
>>529>>532
どーでもいいけど、floatな・・・

535 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 13:50:53
便乗質問
longは int longなのに
なんで doubleは float doubleじゃないの?

536 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 14:08:43
>>535
long intだよ。

537 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 14:20:54
ごめん 上のに惑わされた
ならなぜ、
double floatにはならないの?

538 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 14:34:02
俺もそんなことを考えたことはある。ただし名前はrealでdouble中心。
short int - int - long int
short real - real - long real
real系はそれぞれfloat - double - long doubleに対応するという具合。

539 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 14:48:21
intやdoubleは型の名前で、shortやlongは修飾子だから?
つーか決めた人の好みとしか言いようがない気が...

540 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 15:08:31
内部で決められてるものにHファイルなど存在しない
お前さんの見た覚えがあるのはそれに関係した処理関数の定義ファイルじゃねぇのか

541 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 15:12:17
>>537
intは整数、long intは長整数
floatは単精度浮動小数、doubleは倍精度浮動小数
int、long intと同じようにしようとするなら、
float、double floatじゃなく
single float、double floatみたいになろうて

542 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 00:33:45
VB.NETでプログラミングしてるのですが、例えば、あるサイトに、こんなHTMLがあった場合

<HTML>
<BODY>
<INPUT name="text1" type="text" value="">
<INPUT type="image" src="image.gif" alt="">
</BODY>
</HTML>

どうやったら、VBのプログラムで<INPUT type="image">をclickできるのでしょうか?
目的は、webの入力事項をVBで書き込んで、送信するまでを自動的に行いたいのです。
さんざん悩んだ末、<INPUT type="image">の場合はelementでは、アクセスできないと言う事は、わかったのですが、どうやったら解決できるのでしょうか?


543 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 00:41:24
まずHTMLを勉強してからの方が良くないか

544 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 01:08:17
ネットワークドライブを割り当て、ボリュームラベルを変更するバッチファイルを組んでいます。
ドライブを割り当てるところまではできるのですが、ボリュームラベルが変更できません。
アクセス拒否で変更できないみたいなんです。どうにかして変更する方法はありませんか?

「192.168.0.2のy(Y:)」を「読み取り専用 ディスク(Y:)」 このように変更したいです。

構文はこんな感じです
label Y:"読み取り専用 ディスク"

545 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 01:17:20
バッチじゃないけど
ttp://computerperformance.co.uk/Logon/logon_mapnetworkdrive_rename.htm

546 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 01:31:32
プログラムかどうかわからないくらい
超初級質問をさせてください。

HTML+JavaScriptとDOMで電話番号検索機能を作っているんですが
テキストエリアに番号を入力して、エンターキーを押すと
テキストエリアから文字が消えてしまうだけで、検索できないのです。
ちなみに、【検索】というボタンをマウスでクリックすれば検索
できるのですが・・・中身はこんな感じデス

<body>
<form name="form100">
<input type="text" size="30" name="key">
<input type="button" name="kensaku" value="検索" onClick="Search(key)">
</form>
</body>
</html>

検索ボタンを押すと、function(key)に処理が渡されます。

547 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 01:33:15
>>546
すません。ちなみに検索機能自体は正常に動いてマス・・・
ようはテキストエリア内でエンターキーを押したら文字列をそのまま
function(key)へ渡して検索を実行したいだけなんです。

548 名前:544 :2005/07/24(日) 01:36:25
>>545
ありがとうございます。
ですが、多数の人に適用したいのと、バッチを実行する側にスキルがないのでソフトの導入はムリです。

このソフトはレジストリをいじってるみたいですが、バッチでレジストリをいじってボリュームラベルを変更することは可能ですか?

549 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 01:38:31
よく知らんがWMIとかでできんかね

550 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 02:36:24
連番のファイルを読み込みたいのですが、
以下のように書いてみたところ上手く動きません。
どうすればテキストバッファに正しく数値を文字として
いれられるのでしょうか? 

for ( int i = 0; i < 10; i++)
{
char FileName[64];
sprintf(FileName, "00%d.bmp",i);
// この後にファイル読み込み関数など
}

551 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 02:45:53
お前の脳内の事なんて知るかよ

552 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 02:46:45
i = 10000; i < 10010

553 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 03:02:08
%04d

554 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 03:06:13
%02dじゃねえかボケ

555 名前:553 :2005/07/24(日) 03:32:01
>>554
>>550しか情報がなくて%04dを求めてるのか%02dを求めてるのかなんてわかるかボケ


556 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 03:35:24
わかるだろアホ

557 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 03:37:32
どう見ても、04ではない事は確かだ

558 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 04:19:22
>>557
理由を聞かせてほしいね

559 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 04:22:03
これ以上恥さらす前に回線切って首吊って新打法がいいよ

560 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 04:32:10
>>558
もし0000.bmp〜0010.bmpが欲しいとしているのならば
"00%02d.bmp"とレスするし
00.bmp〜10.bmpが欲しいとしているのならば
"%02d.bmp"とレスするだろう

"00 から始まっているのに%04は無いよな。

561 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 05:17:56
"%04d.bmp" という発想はないのですか

562 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 05:23:21
アホ

563 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 06:18:24
>>550ならどう見ても"00%02d.bmp"
理由、"00%d.bmp"になってるから

564 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 07:21:09
では、間を取って "00%03d.bmp"ということで

565 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 07:48:02
>>564
面白いか?面白いのか?それが。

566 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 08:05:00
Cのポインタでお聞きしたいのですが、32bitのシステムの場合ポインタのサイズも32bitになりますよね。
これがもし16bitだったらポインタのサイズも16bitになるのでしょうか?
64bitシステムだったらポインタのサイズも64bitになるのでしょうか?

567 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 08:13:04
その通り

568 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 08:15:21
>>566
システムによる。
16bitのシステムでもポインタのサイズが32bitになる場合もある。
(x86のfarポインタとか)

569 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 09:35:24

Visual C++.NET でwindowsプログラミングをしているんですが、ビルドすると

------ ビルド開始 : プロジェクト : dxx, 構成 : Debug Win32 ------

dxx - 更新しています。


---------------------- 終了 ----------------------

ビルド : 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ


とだけでて、ソースを書き換えたのに前のと変わっていないんです。
どうしたらちゃんと更新されるんでしょうか・・


570 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 11:38:12
>>569
リビルドしたら?

571 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 11:44:49
プログラムの初心者の質問です。

vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
「コンパイル エラー: プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」
というエラーが出ると報告がありました。配布の問題だそうです。
アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。

プロジェクトには、フォームと標準モジュールが1つずつ入っています。
標準モジュールには、幾つかのプロシージャがあり、フォームを使うプロシージャだけが
エラーになるそうです。

色々調べてみたのですが、よくわかりません。

どなたかよろしくお願いします。

572 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 11:51:01
自分で考えろ

573 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 11:59:07
>>571
>プログラムの初心者の質問です。
『初心者』という単語を使う時点でオワットル。

>vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
環境はきちんと書け。
Excel VBA? Access VBA? またそのバージョン等。

>アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。
なら自分で考えて答えをだせwww


まぁ、取りあえず開発環境と配布先の環境が一致していない事が原因だと思うが。


574 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 12:01:09
プログラムのnewbieの質問です。

vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
「コンパイル エラー: プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」
というエラーが出ると報告がありました。配布の問題だそうです。
アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。

プロジェクトには、フォームと標準モジュールが1つずつ入っています。
標準モジュールには、幾つかのプロシージャがあり、フォームを使うプロシージャだけが
エラーになるそうです。

色々調べてみたのですが、よくわかりません。

どなたかよろしくお願いします。


575 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 12:05:20
20XX年、とある研究所で飼育されていたメスの牛が突如超能力をを持った。
その牛は自らをクイーン・オブ・モウモウと名乗り、仲間の牛にも知能を与え
世界を混乱に貶めた。

人間を奴隷とした牛軍団は先ず、先祖代々の恨みをはらすべく、
女性に成長ホルモンを投与して、乳を肥大化させ、そこから出る母乳を
人乳として搾乳機を使い搾り出すことを始めた。

576 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 12:07:18
20XX年、とある研究所で飼育されていたメスの牛が突如超能力をを持った。
その牛は自らをクイーン・オブ・モウモウと名乗り、仲間の牛にも知能を与え
世界を混乱に貶めた。

人間を奴隷とした牛軍団は先ず、先祖代々の恨みをはらすべく、
女性に成長ホルモンを投与して、乳を肥大化させ、そこから出る母乳を
人乳として搾乳機を使い搾り出すことを始めた。

577 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 13:07:40
≫573

>『初心者』という単語を使う時点でオワットル。

なんという言葉を使えばよいのでしょうか。

>環境はきちんと書け。
 Excel VBA? Access VBA? またそのバージョン等。

Acad2005 VBA です。

Microsoft Forms 2.0 Object Library を使っています。

2チャンネルに書き込むのも初めてなので、至らぬところは多々あると思いますが、
よろしくお願いします。

578 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 13:36:34
Acad2005ッテナンデスカ

579 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 13:37:08
unzipやunlhaといった統合アーカイバで公開されているdllで、

フォルダの階層関係を維持したまま任意のファイルだけを圧縮することって可能でしょうか?
可能ならば、コマンドラインのサンプル教えてください。

やってみたこと。(unlha)
a -d1 c:\test.lzh "c:\my folder\" @list.lst

@list.lstの中身
"test.txt"
"program\sample.txt"
以下続く
これを実行しても圧縮ファイルは作られませんでした。

580 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 13:42:15
>>578

私もあまり詳しくないので、的外れかもしれませんが、
Auto Cad 2005 の略で図面を書くソフトです。

581 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 18:44:43
569です

>>570
リビルドしても、更新されてないんです・・

582 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 18:51:48
>>569
関係ないファイルを書き換えているんじゃない?

583 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:18:08
初心者がやる言語って何がおすすめ?

584 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:19:58
C#

585 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:21:38
HSP

586 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:22:50
Java

587 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:24:01
VB

588 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:25:52
C

589 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:33:36
もうねPython以外ない。

590 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:36:48
Delphiが最高!

591 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:22:36
Perl

592 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:24:43
Rubyが無いのはなぜ?

593 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:42:04
VB我一番

594 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:47:17
インタプリタ言語はお帰りクダサイ

595 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:52:28
インタプリタも使い方によっては便利で良いんだがな。

596 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 20:59:50
アセンブリ

597 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 21:07:03
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/

598 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 04:06:06
デバッガの画面で目にする
JMPはEBでJEは74とか、
そういうのがわかる一覧があれば教えてください
インテルにあるらしいのですが見つかりませんでした

599 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 06:19:53
>>598
ttp://mmm.uec.ac.jp:8081/club/koken/~ubora/inst_set.html
ttp://developer.intel.com/design/pentium4/manuals/index_new.htm#sdm_vol2a

600 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 06:42:49
ひでえ・・・

601 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 08:43:30
>>599
おーありがとう
とりあえず難しいことはよくわかった
あとは知りたいことがあるか探してみます

602 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 12:00:26
VC6Proのアカデミックパックでプログラムを組んだのですが、これを配布する
場合、とくにvectorに登録するような場合は、ライセンス取得してないと駄目
なんでしょうか??

MSなんて金とるだけのサポートだとおもってるんで、登録してないんですけど。

603 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 12:14:58
>>582
いや、ちゃんとそのファイルをかきかえてるんです

604 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 12:52:58
>>602
氏ねやカス

605 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 12:56:05
>>602なんて口だけの輩だとおもってるんで、相手にしてないんですけど。 

606 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 12:58:33
>>602はMSに金も払ってないんだろ・・・

607 名前:通報しました :2005/07/25(月) 13:07:56
>>602
>とくにvectorに登録するような場合は
vectorに聞け
>ライセンス取得してないと駄目 
何のライセンスだかわかんね
>?? 
??
>MSなんて金とるだけのサポートだとおもってるんで、

>登録してないんですけど。 
のつながりがわかんね
そもそも「登録」って何だ?

608 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 13:20:06
>>606
箱モノかってるっつの!
nyもMXもない学生時代に!!

クラスライブラリの相関図ポスターみたいなのが入ってるくせに、マニュアルに
コマンドリファレンスが入ってなくて途方にくれたらMSDNライブラリに入ってる
のを知って時代が変わったのを肌で感じたくらいイヤミなMS製品をよ!!

>>607
登録っていうのはVCの製品登録です。
ハガキはあるんだけど、単にMSDNの会員登録っぽいんでよくわからんの
ですが??
自分が不安におもったのは、MSの開発ツールで開発したソフトは、正規
パッケージ版の証(?)みたいなのを取得しないと販売(つまりシェアウェア化)
できないって数年前にどっかのHPでみたような記憶があるんですけども。


609 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 13:37:04
>>608
それはアカデミックの場合は商用として使えないって奴だろ

610 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 13:38:35
それかーー_no

じゃあフリーから脱却するためにNET買うか...

たけぇ。
ちょうたけぇよおっかさん。

611 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 13:48:53
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016001571/241-254

似た質問があったんで、まぁ参考までに

612 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 14:21:09
>>602
BCCでコンパイルしなおす。

613 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:22:33
結婚式のプログラムを作ってください。お願いします。

614 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:26:30
1.開宴
2.新郎・神父入場
3.お開き

615 名前:613 :2005/07/25(月) 15:27:45
>>614
斬新ですね!
ありがとうございました。m(_ _)m

616 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:28:09
花嫁こねーのかよ

617 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:31:05
1.開宴
2.新郎・妊婦入場
3.お開き

618 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:38:59
入力されたコードから一致するデータを"c:\例題.txt"から取得する。
  ※0が入力されるまで処理を繰り返す。できれば一度目の0入力に対応していただけると
   ありがたいです。
  ---------c:\例題.txtの内容-------
  1,あああああああ
  2,いいいいいいい
  65,ううううう うううううう
  89,えええ   えええ ええ
  99,お願いします。

--------------------------
↓↓↓↓実行結果↓↓↓↓
コード?65
ううううう うううううう
コード?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:07月24日18:00まで

お願いします

619 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:43:08
>>618
>期限:07月24日18:00まで

無理だろ。

620 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:46:53
ヒント:2006年

621 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:46:56
ごめんなさい 間違えました。
誰かわかりませんか?


622 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 15:49:39
>>569
小さいプロジェクト作って正常に動作するか確認してみたら?
それで動かないならどこか壊れてるんだろうし、正常なら
おかしいプロジェクトだけが問題。

突き止めるのが骨だったら新しいプロジェクトへファイルを引越ししちゃえばいい。

623 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:03:45
固定長の2進符号を考えたとき、誤り訂正用に4ビットのパリティビットが使えるとする。
・何桁までの符号(パリティビットを含む)に対して誤り訂正できるか?理由も
・4ビットのパリティビットを持つ符号を作り、それを例として誤り検出と訂正ができる仕組みを述べなさい




624 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:09:56
for(int i=0;i<5;i++){
System.out.println((i+1)+"番目の人の点数は"+
test[i]+"です");
}

は何を意味しているのですか?教えてください

625 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:23:11
五人の点数を表示するプログラム

626 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:32:12
>625
本当ありがとうございます!!!

Sample10.java中、(1)〜(2)の行が何を行う命令かを説明してください。6行目から
10行目まで、さらに、11行目から16行目までが何を行う命令かを説明してください。
-------------------------------------------------Sample10.java------------------------------------------------------
1: class Sample10{
2: public static void main(String args[])
3: {
4: int num[][]; <--(1)
5: num = new int [5][5]; <--(2)
6: for(int i=0;i<5;i++){
7: for(int j=0;j<5;j++){
8: num[i][j] = i+j;
9: }
10: }
11: for(int i=0;i<5;i++){
12: for(int j=0;j<5;j++){
13: System.out.print(num[i][j]+" ");
14: }
15: System.out.println("");
16: }
17: }
18:}

も教えていただけませんでしょうか。どうかおねがいします

627 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:42:39
[゚Д゚]ポカーン

628 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 16:44:43
マルチ士ね

629 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 17:07:35
>>626
1:クラスの宣言開始
2:メソッドmainの開始
6〜10:二次元配列の代入
11〜16:上で代入した数を表示

630 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 17:10:52
まちがえた
(1)二次元配列numの宣言
(2)二次元配列numの実体確保

631 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 18:47:50
なんか仕事に役立つと思って、Windows2000Proを買って来たのはいいんだけど
起動しないまま、HDDの肥やしになってた
で、たまにExelとか使いそうなことになりそうだからVBA覚えようと思うんだけど
VBAってVBの入門書かって来たらいいの?
それとも、Exelの入門書かって来たらいいの?
ってか、VBの機能限定版がVBAみたいなイメージでいいの?
Wordでも、VBA使えるみたいだけどどこにどういう風に使うの?

ごめん、質問ばっかになったけど一つづつでも答えてくれると嬉しい


632 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 18:50:19
Windows2000とExcelとどう関係あるのか小一時間...

633 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 18:50:45
ここの住人の方々なら解けると思い質問させていただきます。

π = 3.141592・・・ をIEEE単精度表現すると出てくる 32bit のものを
16 進数で表現せよ。

この問題が解けなくて困っています。どなたか出来る方お願いします。

634 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 18:55:11
自動生成?例えば

うずまき      うんこ
一本        くそ
水っぽい      うんち

ってあったら うずまきうんち 
とか生成してくれるプログラムは何ていいますか?どこありますか?

635 名前:631 :2005/07/25(月) 19:08:29
>>632
どういうこと?


636 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:10:35
>>631
EXCELマクロ入門買え。
VBやEXCELの本は別物。

637 名前:631 :2005/07/25(月) 19:13:37
>>636
ありがと
そんなのあるんだ、この前本屋さんで軽く見舞わしたときには見付けられなかったよ


638 名前:631 :2005/07/25(月) 19:14:48
追記、

ってことは、VBとVBAは全然別物なの?


639 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:18:08
別物

640 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:23:10
>>633
float pi = 3.14159265;
printf("%08x",*(int*)&pi);

ただしintが32bitの環境ね

641 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:24:34
>>640
なんか変な変換されたorz
*(int*)& pi

でどうだ?

642 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:25:42
>>641
ますますおかしいな

643 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:27:09
>>641
しっかりしてくれよセニョール

644 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:33:49
>>640 641
質問に答えていただきありがとうございます!
大変申し訳ないのですが、プログラムで答えをだすのではなく、
どういう手順で計算すればでるのかを教えていただきたく質問させていただきました。

まずπをIEEE単精度で表現

N = (-1)^s * 2^(-e) * 1.m

こういった感じで出していき、それを16進数表現するという手順を紙の上でやるといったものなのです。
こちらの説明不足でご迷惑おかけしました。
もしよろしければ引き続きご教授お願い致します。

645 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 19:42:05
頭悪い?
コード読んだら分かるだろ

646 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 20:01:00
情報の小出しは死にも値する所業です。もうこないでね♥

647 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 20:07:44
>>644
それは仕様書を読んだ方が早いんじゃない? ここでそんなこと
教えてくれる香具師がいたらネ申

普通プログラムを業務にしている人間でIEEEのフォーマットを
手動キャストできるような香具師はまずいないよ。
だって必要が無いもの

648 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 20:09:43
>>634
<script type="text/javascript">
var prefix = new Array("熟練した", "貫禄ある", "水っぽい", ">>634のような", "とてつもない");
var suffix = new Array("うんち", "うんこ", "下痢便", "浣腸液", "糞");

var output;
var index = Math.floor(Math.random() * prefix.length);
output = prefix[index];
index = Math.floor(Math.random() * suffix.length);
output += suffix[index];
alert(output);
</script>

649 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 20:18:50
>>644
わかりやすいページが無いのよね。
IEEE754 ならこんな感じかしら、詳しくは自分で調べてね。
符号+ -> s=0
3.14 = 1.57 * 2^1 -> e=(128)+1 = 129
0.57 * 2 = 1.14 -> 1
0.14 * 2 = 0.28 -> 0
0.28 * 2 = 0.56 -> 0
0.56 * 2 = 1.12 -> 1 [9]
0.12 * 2 = 0.24 -> 0
0.24 * 2 = 0.48 -> 0
0.48 * 2 = 0.96 -> 0
0.96 * 2 = 1.92 -> 1 [1]

-> m = 91…

650 名前:649 :2005/07/25(月) 20:24:17
あ、IEEE754の指数バイアスは127ね。というか 2^(-e)ってのは初見だわね。

651 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 20:33:05
>>644
宿題スレへどうぞ

652 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 21:17:50
>>638
別物だけど似てはいる。(ver6までのVBと全てのVBA)

653 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 22:30:45
携帯ちゅうにも使えるプログラミング系のweb辞書はないでしょうか?

654 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 22:32:15
そもそもプログラミング系のweb辞書って何だ?

655 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 22:48:20
MSDN Online Library

パケ死しても知らない

656 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 23:42:39
VP3、VP6両者をインストールする再どちらからすればよいですか?
順番を間違えた場合どのような弊害が出ますか?




657 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 00:08:12
CCNPてなんですか?JAVAみたいな言語ですか?

658 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 04:12:04
>>657
http://www.cisco.com/en/US/learning/le3/le2/le37/le10/learning_certification_type_home.html

659 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 04:40:31
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/H12b2/pm11.html
上記問題で、
37 if ( mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON &&
38 hitck[gx%BLKSZ][gy%BLKSZ] == HIT ) {
となっています。
mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON
は分かりますが、何故
hitck[gx%BLKSZ][gy%BLKSZ] == HIT
が必要なのでしょうか?
mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON だけでは何故駄目なのでしょうか?
そもそも「hitck」は、何の為に存在しているのでしょうか?

また、設問3の回答は、
「オ:行番号 52 の直後に scnt++; を追加する」になっていますが、
「ウ 行番号 44 を else { hitpt--; scnt++; } に置き換える」では、何故駄目なのでしょうか?

よろしく、お願いします。







660 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 04:45:43
>>659
ここはそういう質問をするスレじゃない

661 名前:659 :2005/07/26(火) 04:51:39
以前誰かが書き込んでいましたが、
設問3の方は、「投書する」を押して10秒後に閃きました。

モグラが同時に複数個現れている場合があるので、単にあるモグラ画像にヒットしなくても、
他のモグラ画像にヒットしている可能性があり、その後、最初にヒットしなかったモグラをクリックする可能性が
あるので、複数個のモグラ画像が存在している場合、一回のアンヒットでは減点の対象にならない・・のですね。
であってるのかな・・・。

「hitck」の方の問題はまだ分かりません。
よろしくお願いします。

662 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 04:56:12
くだらん荒らしか真性のバカか。夏だねえ。

663 名前:659 :2005/07/26(火) 04:56:50
>660
どこがいいでしょうか?

664 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 06:04:30
やっぱ、毎年夏休み突入日に
【夏休み】宿題に関する質問はここでスレ
を立てるべきかも…

665 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 06:14:09
>>664
おまえが管理するのか?

666 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 06:17:42
>>665
ここは2chだよ?
管理って何?
おまいは自治厨でつか?

667 名前:659 :2005/07/26(火) 07:07:46
>一回のアンヒットでは減点の対象にならない・・

違う!!問題は「見逃したモグラの数」でした。
なら、「オ」でいいのか・・・。
「hitck」の方の問題はまだ分かりません。

それと、ええっと、学校の宿題ではないのです・・・。



668 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 09:46:56
関数のオーバーライドをする場合、C++ではvirtualを
つけないとオーバーライドされない理由について何か
ご存知でしたら教えてください。

669 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 09:53:43
>>668
仮想関数は非仮想関数よりコストがかかるから。
(非仮想関数のコストはクラスのメンバ関数ではない関数と同じ)
というわけで非仮想関数がデフォルトで、仮想関数はvirtualで指定するということになった。
と、D&Eに書いてある。

670 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 10:29:57
>>669
ありがとうございました。

671 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 10:46:57
>>659
設問4まで解けば hitckの意味が判ると思う。

672 名前:659 :2005/07/26(火) 11:12:04
>671さん
ありがとうございます。
止まってしまって、先に進んでいませんでした。
見てみます。

673 名前:659 :2005/07/26(火) 11:24:17
なるほどです。
この問題を挿入する前振りの為に、わざわざhitckが入れられていたのですね・・・。
くだらないことを考えていました。
ありがとうございました。

674 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 12:24:54
すみません、どのスレに書いていいかわからなかったので
ここに書かせて頂きました。
えっと、linuxでAPLから受信パケットのIPヘッダのTOSを判別して
次に送信するパケットをそのTOSで設定して送信ということは
出来るのでしょうか?(要はAPLでTOSが設定出来るかの意味です)
申し訳ありませんわかる方いらっしゃいましたらご教授下さい。

675 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 12:59:29
死ねクソマルチ

676 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 14:56:49
すみません、質問させていただきます。
3DCGソフトのSoftImage|XSIで扱っているのファイルのフォーマットはどこかに公開されていますか?
教えてください。


677 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 15:53:44
>>674
マルチは氏ね

678 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 16:54:45
>>676
取り扱いようのSDKが今でもあるんじゃない?
サファイヤのあとの、com使ったやつだっけ

679 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 17:07:01
a

680 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:45:17
すいません .dllとゆう拡張子のファイルを開くソフトってありませんか?あったら教えてください

681 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:47:47
プログラムも中身はテキストだったりするのです。
だから、メモ帳。

682 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:50:55
メモ帳で開けられるんですか?

683 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:51:33
開けます

684 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:51:59
>>680
開いてどうするのよ。

685 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:53:03
中を見てみたいなー、と思いまして

686 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:54:03
確か何処かに機械語開発環境があったな。それ使え。

687 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:57:11
探してみます

688 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 18:59:42
配列があります。(配列A)
これをあるアルゴリズムで2つの配列に
分けたいと思います。(配列BとC)
中身の値によって、Bだけに入れられる場合もあれば
Cだけに入れられる場合、BとC双方に入れられる場合があります。

これで
・BとCの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの差は少なければ少ないほどいい
を示す1個のスカラ値を作りたいんですが
何か良いアルゴリズムはありませんか?

689 名前:674 :2005/07/26(火) 19:00:49
>677
マルチって複数の所に書くことを言うのです?
だとしたら申し訳ないです、どこにかいていいかわからなくて
書いてしまいました。。

690 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 19:15:38
>>688
実データか、計算したハッシュ値を元に、ソートして中央の値で分けたら。

691 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 19:25:47
>>688
追記、最小を作りたいなら。
実データか、完全ハッシュ値を計算して、ソートして中央の値で分けたら。


692 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:32:56
スレ建てるまもなさそうなので、ここで質問させてください。

ある一つのファイルに対しての操作なのですが、
そのファイルはパソコンAのローカルにあって
WINAPI WriteFileで書き込んでいます。
追記する形でどんどんAppendしていきます。

もう一方のパソコンBからはfopen(リードオンリーモード)で
開いてリードします。

実際に試してみて、排他されるかと思ったのですが
特に問題は起きないようです。

こうゆうケースで、書き込み時にエラーにはならないでしょうか?
リードする側はいくらエラーになっても問題ないのですが。


693 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:40:08
>>690
すみません、言葉が足りませんでした。
・BとCの配列の大きさの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの配列の大きさの差は少なければ少ないほどいい
です。
つまり配列Aを均等に2つに分けたいんです。
それでいろいろな分け方を試して、もっとも均等に分けられる方法を
試そうかと思ったんです。
最初BとCの差だけを考えていたんですが、それでは足りないみたいで。
例えば、配列Aの長さが10で、結果1がB10・C10になり、結果2がB5・C6になった場合
結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。


694 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:44:27
>>690
すみません、言葉が足りませんでした。
・BとCの配列の大きさの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの配列の大きさの差は少なければ少ないほどいい
です。
つまり配列Aを均等に2つに分けたいんです。
それでいろいろな分け方を試して、もっとも均等に分けられる方法を
試そうかと思ったんです。
最初BとCの差だけを考えていたんですが、それでは足りないみたいで。
例えば、配列Aの長さが10で、結果1がB10・C10になり、結果2がB5・C6になった場合
結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。

695 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:44:35
>>690-691
適当なこと言うな。
まったく答えにならん。

696 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:55:38
>>693
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?

697 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 21:59:25
>>693
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?

698 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 22:01:56
>>693-695
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?

699 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 22:21:16
>結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。
これが分からん。よろしいかよろしくないかは、お前の頭を割って中身を見ないと判定できないのだが。

700 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 23:07:32
>>699
すみません、では実際やりたいことを述べます。
対象は円です。位置座標(x,y)と半径(r)を持ちます。
これが400個散らばってありましてBSPTreeで保持したいんです。
それで適当にいくつかの直線を与えて、その正の領域と負の領域に円を分けます。
その中で最も均等に分けられた線を本採用とし、再帰的にこの作業を繰り返していきます。
そこで問題になるのが線を選ぶ基準です。
円が必ず正か負かどちらかになればいいんですが、線に重なる円は両方に属さなければなりません。
例えば円が10個ありましてその全てが線と重なる場合、正領域に10個、負領域に10個となります。
双方に差がないのでまったくの均等ですが、実際は全然分けられていません。これでは駄目です。
何か良い判断方法はありませんか?

701 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 04:50:11
>>692
書き込むのは一方だけ、もう一方は常に読むだけ
衝突すべき処理が無いのにエラーになる理由がない

702 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 04:53:18
>>692
CreateFileの排他制御のフラグ周りの説明読んどけ。
FILE_SHARE_READ/WRITE

703 名前:データボックス :2005/07/27(水) 07:08:31
Pascalの標準手続きと標準関数は、少ないんかいな。
サイエンス社の「Pascal入門」と「Pascalプログラミングの基礎」で巻末に載っている
手続きと関数をすべて調べたら、手続きは13で、関数は17とわずかしかない。
DelphiのObject Pascalを使わないと、限られたことしかできなのかいな。


704 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 07:09:56
Pascalなんて所詮お遊び言語だしな

705 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 07:19:54
windows.hをくれ!

706 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 07:26:23
>>705
PlatformSDKをインストールしろ。
Win32APIスレの最初の方にある。

707 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 07:29:42
インストールしなきゃだめ?
インストールってあんまり好きじゃないんだよなぁ

708 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 08:12:28
はじまして。
InstallShieldを使って試用期限付きのプログラムを
作りたいと思っています。(Win2000,XP)
インストール時にレジストリにインストール日時情報を保存し、
アプリケーション起動時に試用期限チェックが
できるようなものを作成したいのですが。

どのようにすればインストール時にインストール日時を
レジストリに保存することができるのでしょうか?
HKEY_USER_MACHINEとかの配下に値を設定したいのですが…。

709 名前:データボックス :2005/07/27(水) 08:15:12
何で人大杉ばっかり出るのか

710 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 09:28:55
>>708
レジストリいじるだけで試用期限とっぱらえちゃうのはいいのかね?
しかしさすがにインストール時のレジストリ書き込みなんてヘルプに乗ってるだろ

711 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:03:34
とりあえず構いません。
レジストリの書き込み方はわかるのですが
インストール日時をどうやって保存するのがわからないのです…。

712 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:16:25
最初に起動した日時でええやん

713 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:36:22
できればインストール日時で制限をしたいです。
何か方法ご存知ないですか?

起動時の方が簡単なのかもしれませんが…。
ちなみに起動日時をレジストリに保存とかもできるのでしょうか?

714 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:40:13
>>713
起動時の方は、そのアプリでAPI呼んでレジストリに書けば良いだけかと

715 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:42:52
インストール日時にこだわる意味がわからん

716 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:44:42
インストール日時のほうが試用期限なので最適化と思うのです
初回起動にしろって、あなたたちがやり方を知らないからですか?

717 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:45:41
2chにコードはる場合
インデントは全角スペースしかないの?

718 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:48:11
HTMLを勉強するべき


719 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:49:21
>>717
お前のコードなど
何の訳にも立たないから、貼らないでおくべき

720 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 10:57:29
なんかごちゃごちゃになってすみません。(私と716さんは別人です)
インストール日時にごだわるのはずっと起動されないことを考慮して、ということです。


721 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:01:02
起動されないプログラムなんて、必要とされてないソフトって事じゃん

722 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:03:27
試用期限なんだから、試用を始めた時からだよな

723 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:03:33
インストールしたときに強制的に一回起動させたらいいだけでは?



724 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:04:14
C++は勉強すべきですか?

725 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:05:21
>>724
いいえ。あなたにはもったいない。

726 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:05:32
>>724
なんで?
理由が無いのならやらなくてもいいし
理由があるのならやればいいじゃん

727 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:07:05
一応理由があるんでやってみます。

728 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:20:02
起動日時で制御するのが一般的なんですね。
でも今回はインストール日時で期限を設定したいので
インストール時にレジストリにインストール日時を
保存する方法があれば
教えてください。
たびたびすみません。

729 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:24:24
>>719
つまんないレスは止めてください。
お前みたいなレスが積もり積もって板の質低下につながりますよ。

730 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:30:20
>>729
つまらない質問は止めてください。
お前みたいな質問がつもり積もって板の質低下につながりますよ。

>>728
>>723じゃだめなの?

731 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:31:58
>>716とか>>729って「自己解決しました」の荒らしだろ。
IDないとこういう愉快犯が増えて困るな。

732 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 11:40:27
>>717
&nbsp; で半角スペース1文字分になる
   専用ブラウザ(俺の場合はギコナビ)使えば、
   半角スペースを&nbsp;に置き換えてくれる
 
 

733 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:08:49
お前ら、質問の意図が理解できなかったり、解からないんだったら、レス付けるなよ。

734 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:11:26
>>733
>>733

735 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:12:38
>>734
お前のことだよ。お前がレス付けなければ荒れないんだよ?ていうか、厨房だろう?

736 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:16:06
夏厨に何言っても無駄

737 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:21:52
>>733 = 735でしょ?
君がそういうことを書かなければいいと思うよ

>>734が、>>733にレス付けるなって意味で言ってるんなら
的確だと思うし

738 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:24:11
>>737
俺の事は棚に上げておいて、そもそも質問に対して、理解できてもいないのにレスするのはどういうことか。
煽るようなことを言うのに意味があるのか。
他の板を見てこい。
この板がどれだけ低レベルなことか。

739 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:24:22
>>737
>>736

740 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:25:34
そもそも夏厨だからとか、そういうわけの分からんこじつけをして煽ったり荒したりしているのだろう?
止めろよ。

741 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:31:49
>>738
>俺の事は棚に上げておいて、そもそも質問に対して、理解できてもいないのにレスするのはどういうことか。
理解もできないのにレスするっていうのは
単に、回答者の誤認とかそういうのでしょ?

>煽るようなことを言うのに意味があるのか。
君がいってる、厨房とかそういうのは煽りじゃないの?

>他の板を見てこい。
>この板がどれだけ低レベルなことか。
だからなんなの? 他の板と同じレベルじゃなきゃいけない必要があるの?
君が不快に思うのならここに見なければいいだけだと思うんだけど、どうして来るの?


742 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 12:40:30
>>741
放っておけと?こういうところで培った馬鹿を一般社会に送り出せば、明日のわが身を心配するのは当然のことだろう。

743 名前: ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:47:21
うちにはここで誤認でも答えている人よりも
厨房だの、夏厨だの、って騒いでいる人の方が馬鹿に思うけどな

だいたい、ここはWWW上なんだからそういうことをするだけで
現実社会ではやらないと思うよ
君みたいに、現実社会とWWWの中とがごっちゃになっている人の方が心配に思う

744 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 13:00:39
>>717
htmlの半角スペースは、&nbspの半角がそれに当たる。
また、行の1文字目である事や、半角スペースが連続でなければ、
普通に半角スペースで書き込んでも機能する。

<とかは自動でhtml対応にしてくれるから、
半角スペースにもその機能が欲しいよね。

しかし、改行とか>>みたいに嵐にも使われそうだから、
同じようにある個数以上使うと、書き込めなくなる機能も付きそう。

745 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 13:17:34
人大杉になっちゃった

746 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 14:00:19
アセンブラ(MIPS)を使って再帰的なプログラムを書きたいんですが、何かあまり複雑にならないでオリジナリティーのある再帰プログラムってないでしょうか?


747 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 14:06:44
2Dのアクションゲームを作っているのですが、
ゲームに「視界」の要素を持たせたいんです。
一点から回りに向かって障害物までのみを
表示させるにはどうすればいいんですか?

748 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 14:12:16
>>747
↓へどぞ
ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/

749 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 14:47:38
>>748
わかりました。
マルチンコスキーしてきます。

750 名前:デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 18:52:59
全然理解不能なことなのですが

ある関数を呼び出す前に
puts("a");
をすると、問題は起きないんですが
それを除くと、セグフォります

これが何故か全く分かりません
printf("a\n");
だと、セグフォりました

puts("a");
をすることによって変わることなどあるのでしょうか?

コンパイラは
gcc (GCC) 3.3.3
です、
今詳細は調べている最中ですので、もう少し後にどの関数が問題なのか書き込みさせて頂きます
他に何か情報が必要でしたら、すいませんが そのつどを書き込んで頂ければ助かります


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.