■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
251 名前:249 :2005/06/09(木) 19:05:50
そんな便利なのがあったんですね。
まだよく調べてませんが、上手く行けそうな感じです。
サンクス!

252 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 19:31:42
パスワードファイル内のそれぞれの文字列は固定オフセット値を
利用してシフトされ、次いで base 64 で符号化されているのである。

意味分かる人教えて。

253 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 19:47:47
>>252 それはシーザー暗号って俗称がついてる暗号化。base64は
バリナリデータをテキストとしてやり取りするための標準的符号化手法。

254 名前:252 :2005/06/09(木) 20:16:33
うーん、それは知ってます。
例えば

password
を暗号化した結果が
xMnYk+rU5tk=

の場合、その方法だと駄目でした。

255 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 20:23:47
それは252に書かれている文章の意味は始めから自分で理解していたってことか?
じゃあ質問はなんだったんだ? 共通鍵がわからないシーザー暗号を解きたい
という話なら明らかに聞き方が違うだろ。

256 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 20:50:14
あとはあれだ、暗号解析なぞその理由がマズ気になるな・・・

257 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 21:02:21
>>256 これだね。最低のゲス野郎だ。

6. MDaemon Weak Password Encoding Vulnerability
BugTraq ID: 4686
リモートからの再現性: なし
公表日: May 07 2002 12:00A
関連するURL:
http://www.securityfocus.com/bid/4686
まとめ:

MDaemon は Microsoft Windows 向けの電子メールサーバ製品である。

MDaemon 用に符号化されたパスワードファイル (userlist.dat) は容易に復号
可能である。パスワードファイル内のそれぞれの文字列は固定オフセット値を
利用してシフトされ、次いで base 64 で符号化されているのである。

パスワードファイルに対する読み出し権限を持つローカルの攻撃者は MDaemon
の電子メールのユーザに関するパスワードを結果として復号化する可能性があ
る。



258 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 21:12:52
おいおい、まずいこと聞かれたからってゲス野郎扱いですか(^ω^;)

259 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 21:16:20
まぁ明らかだな。

260 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 23:17:23
SSE2プログラミングの入門サイトを教えてください。

261 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 23:24:30
>>241
そうだったんか・・・・
全然知らなかった。。。

262 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 23:57:08
嘘教えるなコラァ
DirectShowはDirectX 9 SDK Extrasを入れないと入らないよ


263 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 00:18:02
【米国】電卓の欠陥を小学生が発見、16万個をリコール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118328374/l50

小数→分数変換を隠し機能としてもたせるとは、
なかなかやりますか?(計算が難しそう)


264 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 01:18:51
VisualC++ tool kit の cl と link を使ってますが
C/C++のスタートアップコードを指定するには
どうするんでしょうか?
どちらかというと link のオプションかなと思うのですが

265 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 09:42:29
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/
ここのVisualC++かC#をインスコして学ぼうと考えていますが、汎用性、将来性等考慮してどっちを取るべきでしょうか。
プログラムはDelphiをやったことがありますがグロバルスタンダードなものをと思い。

266 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 10:07:41
>>265
何故どちらかなんて発想するかな
両方やれよ

267 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 10:38:46
このスレは回答者のレベルが低いな

268 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 13:39:31
フルスクラッチってどーゆ意味でしょうか?
webでいろいろ漁っていたら見かけた言葉なのですが,もし御存じの方いましたら
教えてください。


269 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 13:40:13
>>265
Delphiからの移行なら間違いなくC#

PropertyやDelegateみたいな、今となっては当たり前の手法が
C#では言語機能としてあるが、C++は自分で実装しなきゃならん

勉強と言っている以上、C++なんて習得に時間がかかる言語は対象外

270 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 13:42:05
>>268
例えばGUIアプリを作る時にMFCやVCLを使わず
API直で叩いてゼロから全部自前で作ろうとする事。
日本語なのでいらん恥かかないように気をつけよう。


271 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 13:42:38
270さん どうもです。

272 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 16:03:29
他のライブラリに依存しないんじゃなく
(バージョンアップという意味で)過去のソースに依存することをせずに
そのプロジェクトをまっさらな状態から作り直すことだろ。

273 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 16:38:32
>>272
その用法は聞いた事がないなあ。

274 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 16:51:08
もともとが、既存の部品を組み合わせるのではなくゼロから作り出す、という意味だから
>>270のほうが近いかな。

275 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 16:54:12
うーんC + SDKスタイルのコーディングは「フルスクラッチ」
なのか?なんかすげー違和感があるな。

俺的には、たとえばUNIXカーネルを既存のものをベースにせずに
書き起こしたなら、それはフルスクラッチ。
って感じのイメージだな。
Linuxとかは一応そうなんじゃないか。

276 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 17:13:12
そうじゃなきゃライセンスがややこしい

277 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 18:50:52
C++で、構造体の配列をvectorにする事はできますか?

struct syain_data{
 int age;
 char *name
  :
};

struct syain_data kaisya[10];

会社内の社員数が分かっていればこうするのですが、
今はこれが未知数なので、kaisya[10]をvectorにしたいのですが…。
ちなみにsyain_dataの構造体の要素にもvectorが含まれています。

278 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:07:12
vector<syain_data> kaisya;
でいいだろ。

C++の場合はいちいちstruct syain_dataと書く必要はないぞ

279 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:08:30
>>277
できるよ

280 名前:277 :2005/06/10(金) 19:12:19
> vector<syain_data> kaisya;
これだとコンパイルエラーが出るんです。
でも出来るんですね、もう少し調べてみます。

281 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:29:57
>>280
エラー?どんなコンパイラやねん。

282 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:38:29
VBAにおいて、Doループの中で更にDoループをすることが出来ますか?
(なんか構文エラーになってしまう・・・)

283 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:40:39
>>281
Borland C++ の無料のコンパイラツールです。
エラーメッセージは↓な感じです。

エラー E2397 test02.cpp 23: テンプレート引数に静的リンケージまたはローカルリンケージを入れることはできない(関数 main() )


もしかして他でソース張って聞いた方が早いですかね…。

284 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:46:20
対処となる構造体が、ローカル内で宣言してるとか
性的に宣言してるとかじゃ・・・

285 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:47:54
C++スレがあるからそっちでもいいが、ここでも聞くんならソース貼ったほうがいいわな

286 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 19:48:14
性的イクナイ

287 名前:277 :2005/06/10(金) 19:57:32
スマソ、いつもお世話になります。
今のところ↓な感じですが>>283のエラーが出てます。


#include <cstdio>
#include <vector>

using namespace std;

main(){
 struct abc{
  int x;
  int y;
 };

 vector<abc> datas;
}

288 名前:282 :2005/06/10(金) 20:01:56
スマソ、二重Loopできるね。
自己解決しますた・・・

289 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 20:03:53
mainの外側に出せばいいことが起こるかも

290 名前:277 :2005/06/10(金) 20:11:13
コンパイル通りました、ありがとうございました。
何でこうなるんでしょう、説明されても理解できないかもですが…。

なんとか今日中には家に帰れそうです (´・ω・)

291 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 20:28:15
外で書く物だから

292 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 20:55:25
とりあえずBCCよりはVCTKの方が良いだろうな。

293 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/10(金) 22:41:33
>>290
関数・クラステンプレートは外部(他のファイルへ跨って)公開されるから、
テンプレート引数も外部に公開できる物でないといけないというわけ。

>>292
VCTKでも>>277のコードはエラーになるぞ。

294 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 09:43:53
アセンブラプログラムなんですが、インデックスレジスタの役割と
インデックスレジスタを用いるメリット、インデックスレジスタがないと
どんな問題があるかを教えてください。
お願いします。

295 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 10:04:11
問題無い。

296 名前:初心者 :2005/06/11(土) 10:21:26

基本的な質問ですみません。。
パソコンを立ち上げた時に勝手にプログラムが立ち上がってしまいます。
これを解除するにはどうすればいいですか?


297 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 10:26:39
>>296
PC初心者板へ

298 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 12:49:15
>>296
基本的な質問であることが分かるなら以下略

299 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 12:50:37
>>296
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

300 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 15:37:44
Microsoft Visual C# 2005 Express Edition Beta の IDE で、
メニューからオプションを選ぶと出てくるダイアログで、
左のツリーの /環境/ドキュメント のページの、
「読み込み時に行の終わりの整合性を確認する(K)」のチェックボックスの下の
チェックボックスはなんのチェックボックスなんでしょうか?

ダイアログのフォントが変わってて、2行にわたって表示されているのですが
一行目の上半分が上のチェックボックスで隠れてしまって読めないので、教えてください。


301 名前:300 :2005/06/11(土) 16:32:30
    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l

302 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 16:37:16
Visual Studio .NET theSpoke買おうと思ってるんだけど、
これってVisual C++とかも機能制限無しに使えますか?

303 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 16:37:59
ぐぐれアフォ使える

304 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 17:30:06
すいません・・・私のVisualStidio.netで、
同じCプログラムをビルドすると、Windowsアプリケーションだと、

practice error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 _WinMainCRTStartup で参照されました。
practice fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。

が何度も出て、コンソールアプリケーションでビルドすると出ません。
一体どうしてなのでしょうか・・・・困ってます。

305 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 17:51:46
>>304
>同じCプログラムを
何と?

>一体どうしてなのでしょうか
ウィンドウズ用アプリとコンソール用アプリじゃ
エントリポイントが違うから

>困ってます
大変ですね

306 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 18:09:52
>>305
そうですか・・・

307 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 18:32:41
>>304
どこかでWindowsプログラムにする(WinMainから始めさせる)オプションがあるはず。

308 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 18:38:00
インクルードしてないファイルがあるとか、リンクしてるライブラリが足りないとか、そんなんだろ

309 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 19:13:20
プロジェクトのプロパティ -> リンカ -> サブシステム

を弄ると幸せになれるかもしれない。

310 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 19:32:59
プログラミングを始めようと思ってます。
うちには開発ソフトは無いのですが、ExcelのVBAでユーザーフォームを使うことが多いため
知人宅でVB6を使わせて貰った時は、ほとんど抵抗無く使えました。
しかしVB6は今後バージョンアップは無さそうだし、サポートもそろそろ打ち切られるとか言われてるので
今からVB6を始めるのもどうかと思うのですが、VB.NetではVBAやVB6の知識はあまり活用できないと聞きました。
どうせVBAの知識が生かせないならC++とか始めようかなとも思うしDelphiにも興味があるのですが、
こんな私が今から始めるには何が良いですか?

311 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 20:01:09
自分のいいと思う物をやれ。
ここで聞いても言語論争が起こるだけ。
試しに言ってみるか。C/C++やれ!

↓ど〜〜〜ぞ。

312 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 20:49:11
うむ。それでよし

313 名前:304 :2005/06/11(土) 22:07:19
>>307-309
亀レスですいません、ありがとうございます!

314 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 23:30:26
.NET+C#環境でタスクマネージャのプロセス表示のような
レイアウトを実現したいのですが
何か名前のついたコントロールがあるのでしょうか
自作するしかないのかな?

315 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 23:50:17
C#スレで聞いたらいい。

316 名前:314 :2005/06/11(土) 23:51:50
そうします
ありがとうございました

317 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 17:41:34
WinMainCRTStartup を C++ で使う時は
extern "C"
で修飾するのでしょうか?
名前の変形を抑制するために

318 名前:ぎょ :2005/06/12(日) 19:15:02
c言語で整数@と整数Aの割合を出すにはどうしたら良い?

319 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 19:21:49
コマンドプロンプトでは日本語のファイルに干渉できないですか?
例えばdocuments and settingフォルダにダイコンというフォルダがあっても
cdコマンドでそこに入ることはできないのでしょうか?

320 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 19:26:04
普通に出来るだろ。タブでファイル名補完できるようにしとけ

321 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 19:28:14
プログラミングの話か?

322 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 19:30:44
>>318
%のことか〜〜〜〜〜、固定小数点を使え。
int a = ((No1 * 100) / no2);

323 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 19:56:38
>>320
ありがとうございます。やってみます。
>>321
スミマセン、よく考えてみたら違いますよね。。。

324 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 20:22:37
>>319
Alt+半角/全角

325 名前:ぎょ :2005/06/12(日) 22:24:57
すいません。
解決してしまいました。

326 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 23:34:13
プログラムのメモリへのロードのされ方とか、
(例えばアクセスが与えた引数によっては使われない関数が出てくるプログラムについて、
その関数の部分もメモリにロードするのだろうかとか)
OSによる扱われ方とか、
それと例えばライブラリをインクルードしてもそのライブラリの持つ全ての関数を
使うわけではない時に必要な関数のみをそのプログラムに含ませるとかの最適化を
コンパイラが行っているならそれとか
について書かれた書籍ってありませんか?

327 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 00:25:20
>>326
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0391?l=ja
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-06437-9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033403294/

関係無いけど、君、文字を書くの苦手でしょ?

328 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 07:17:24
326 が爆弾投げなきゃいいんだが。

329 名前:300 :2005/06/13(月) 07:45:48
>301
してないっすよ・・・。

330 名前:326 :2005/06/13(月) 10:28:24
>>327
私の文章力は他人と比べれば素晴らしく優秀ですが、文章力以外の他の能力が優秀過ぎるがゆえに
他の能力と比べて文章を書く事が特に得意という事はありません。
他の能力の優秀さから、比較的苦手といっても正しいかもしれません。
レスありがとうございました。

331 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 11:15:49
>>310
これから学習されるなら、C# っていいと思いますよ。
あと、Perl と なでしこ。


1.C#
  Windows上で動作するアプリケーションを作るのなら、簡単。
  マイクロソフトは今後、この言語のサポートを充実すると思われるから。
  明快な言語仕様。オブジェクト指向言語。

2.Perl
  軽快なスクリプト言語。英語に近い構文。強力なテキスト処理能力。
  ウェブ上にCPAN、PPMと呼ばれる膨大なライブラリ群が存在する。
  そのライブラリ(他のユーザが作成した便利なプログラム)を再利用すれば
  少ない労力で自分の考える機能を実現できる。
  特殊な記号等が多く、可読性が低くなりやすいという指摘も多い。

3.なでしこ
  自然な日本語で記述できるスクリプト言語。
  公式リリースから半年も経っていないが、ユーザの声を反映して現在も日々発展中。
  言語仕様がかなり強力。正規表現、ネット通信関連、MSオフィス操作関連等、豊富。
  

他にも、良い言語、人気のある言語はたくさんあると思います。
ご自身の用途と好みにあった言語が見つかりますように。

332 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 13:02:02
>>287
dataってすでに複数形だよな!

333 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 14:34:29
sourceforgeみたいなサイトってどんなんがあるんでしょうか?
おいらが知ってるのは、これ(↓)くらいなんですが……。
www.sourceforge.net - 元祖? sf.net でもアクセスできる。日本語メールをMLに投げるプロジェクトではMLアーカイブで悲しい思いをする。
www.sourceforge.jp - sf.netの日本語版。コミュニティが英語と日本語両方にまたがっていると、どっちを選ぶかちょっと悩ましそう。
www.java.net - Java用。Sunのキモ入り?
www.codehaus.org - Java用?


334 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 15:32:07
>>333
.NETバージョンもあったような

335 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 18:52:02
インターネットを利用したプログラム〔大規模〕を作る場合、最適なプログラム言語をおねがいします

336 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 18:53:27
WebProg板池
つかもっと具体的に書けよ

337 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 20:28:55
java で
テキストフィールドコンポネントに色塗るのって
どうやってやればいいですか?

338 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 20:37:27
英語版の Visual Studio .NET って
日本語を含むファイルを取り扱えるでしょうか?

例えば、日本語で書かれたコメントを含むソースコード等、
問題なくコンパイルすることができるのか、心配です。

ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

339 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 20:38:47
ソースがutf8なら問題ないんじゃね

340 名前:327 :2005/06/13(月) 20:44:07
>>330
あぁ、ごめん。他意は無いです。
俺の知ってる奴に文体がそっくりだったから、もしかしてと思って
ちょっと訊いてみただけなんだ。そいつ字が物凄い汚くてね……。

341 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 21:02:50
プログラミングを始めてみたいんですが、どのソフトを買えばいいのでしょう?
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003これが安そうでいいのですが、どうなんでしょうか?

342 名前:338 :2005/06/13(月) 21:03:20
>>339
ご回答ありがとうございます。

Visual Studio .NET は UTF8 に対応している、
という理解で正しいでしょうか?

343 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 21:04:29
>>341
学生ならそれが一番いいよ。
一円も出したくないならDelphi6 Personalがお勧め。

344 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 22:55:40
>>343
なぜ他言語に・・・

345 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 23:31:29
他言語じゃいかんのか?

346 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 23:32:00
プログラミングを始めて見たいのであって、C/C++を始めて見たいわけじゃないんだろ?

347 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 00:30:34
複数の連続した点「のみ」がデータとしてあるのですが、
そのそれぞれの点上全てを必ず通るような滑らかな曲線を求めるのに、
有用な概念があれば教えて頂けないでしょうか

エルミート、ベジェ、Bスプラインといった
有名所の曲線は、無能なりにかじってはみたのですが、制御点の扱いが
「のみ」の部分に微妙にそぐわなくて(または制御点の取り方が分からず)悩んでいます。

348 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 02:40:56
フリープログラマーの友達がいるんですけど、普通はどのくらいの給料になるんですか?
そいつは、C言語で、1行当たり200円って言ってました。
これはかなり高いレベルだと思いますけど、普通はどうなんでしょうか。

349 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 02:45:37
今どき行単位かよ

350 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:07:05
行単位なら、俺は一杯コメント書いちゃうぞー
//焼肉食いたい
//あぁ、やりてー
//今日の分終わらせたら風俗行くか。

351 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:08:25
シェルスクリプターな鯖缶が一番効率よさそうだな

352 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:23:39
>>350
行単価下げてどうするw

353 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:31:10
質問です。
Winsock2の非同期I/O関数のように、あらかじめライブラリへ呼び出し先の関数を登録し
データが来たら、その関数が呼び出されるようなのって、内部的にはマルチスレッドで実装されてるのでしょうか?


354 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:42:28
はい

355 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 03:49:27
>>347
間違いなくエルミート曲線が目的のものなので、もう一度良く見直して

356 名前:348 :2005/06/14(火) 03:52:04
コメントや空行も200円に含まれるって言ってましたよ。

357 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 05:27:10
>>356
カツギはお帰りください

358 名前:347 :2005/06/14(火) 07:44:17
>>355
一般的なドローソフトを見ると、ベジェかBスプラインが
目立つため、他に盲目になっていました。
レス本当に感謝です、ありがとうございました。

359 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 15:50:33
BMPデータをいろいろ加工して(拡大とか減色とか)、それをまたBMPデータ
にするということをしたいのですが、当方まったくのプログラムの素人です。
MSX-Basicぐらいしかやったことない。。。

そこで、一から勉強して&他人のソースを見ていじって目的を実現しようと
思うのですが、参考になるサイト・文献などがあれば教えてください。
ちなみにOSはWindowsです。
(JAVA&Eclipseが良さそうなのですが、他の環境の方がカンタンor画像処理
に向いているというのがあれば、お願いします。)

360 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:06:07
>>359
いろいろ加工という中身によるな
複雑な事やるならライブラリやソースが豊富なのはCだし
拡大や減色も色々な方法あるし。

361 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:10:58
それならC++だとCより楽できる。

362 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:42:20
>>359
キーワードはDIBSection

ビットデータを直接いじれるし、GDIでの描画も自由にできる

API直たたきでもよいが、
MSVS2003についてるATL7.0のCImageクラスを使うのがラクだろう


363 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:42:26
C++ってあまり良い2Dグラフィックライブラリが無くね?

364 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:49:16
Cとかで、ローカル変数によく「i」を使いませんか?
(自分の周りだけかな)

この「i」って「instant」の「i」?
他に何か由来等あるのでしょうか?

365 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:50:30
>>363
Javaほどオープンじゃないからな

366 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:51:19
Anti-Grain Geometryとかどうよ
C++テンプレートベースで
プラットフォーム非依存の2Dのベクタ系のグラフィックライブラリ。
アンチエイリアス、アフィン変換その他をサポートしてるみたい

でも、ドキュメント充実してない(w

367 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:52:50
>>364
由来は諸説あるが、FORTRANがiから始まる変数がintとなっている事から(以下略)

368 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:54:28
>>364
FORTRANの悪しき名残
まあintegerの略でしょ

i,j,k→ループカウンタ
m,n→整数
s,t→文字列
c→char
p,q→ポインタ

あたりはほとんど慣習みたいなもんだから、それに従っておいたほうが読みやすいコードになる

369 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 16:58:07
>>367>>368
レス早っ!
サンキュ、長年の疑問が氷解しました

やっぱり、インスタントじゃなかったのね・・・

370 名前:359 :2005/06/14(火) 17:08:55
レスありがとうございます。

>>360
そんな大した事をやるつもりは無く、GUIもどうでもよろしくて、
言ってみれば「いろいろやれるようにはなりたいけど、とりあえ
ず画素値をちょこっといじって吐き出せればよろしい」のです。

教科書に載っているような方法を自分でプログラムして実験
したいということなので。。。

もちろんライブラリが豊富だと、そのソースを見て勉強できそう
ですが、C++とかただじゃないですよね。。。
gccとかいじると不便そうだし、JAVAはタダだからいいかと
思ったけど、後々困りますかね?遅いとか。

371 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:12:36
>>370
無駄口たたかずやってみろ

372 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:26:45
>>366
良いね

373 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:33:46
>>370
> C++とかただじゃないですよね
んなこたぁない。

374 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:39:11
C++が有料だったらこの世にC++で作ったフリーウェアなど存在するはずもなし

375 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:40:07
>>374
は?

376 名前:359 :2005/06/14(火) 17:47:10
>>373
え?gcc以外にあるの?とか思って検索したらBorlandのがあるのか。
知らなかった。

Eclipseをダウンロードし始めてるけどどっちがいい環境かわからない。
デバッグのしやすさとか、似たり寄ったりならBorland特攻します。

>>371
すんません。。。

377 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:49:46
>>375
ひ?

378 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 17:58:01
>>376
さらにVisual C++もただで手に入る。

379 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 18:00:41
>>368
悪しき、ってこたないでしょ。
数学で i〜n を添え字に使う事が多いからこそ
Fortran の暗黙の型も I〜N を整数にしたんだろうし。

380 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 18:14:56
そのネタで議論すべきことは最早何もない。ググって好きなだけ過去の議論を漁るがいい。

381 名前:353 :2005/06/14(火) 18:21:48
>>354
なるほど、遅レスですがありがとうございます。

それで、到着を知らせた後その関数は直ぐに戻るようなんですが
その中でrecv()などを実行しますよね。
で、バッファを指定すると思うんですけど、もしマルチスレッドの場合はmutexやらしなければデッドロックが起きると思うんです。
しかし、ライブラリの中での調停は取れますけど、ライブラリを利用してるメインのスレッドまでは制御できないと思うんです。
その辺はどうしてるのでしょうか?

382 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 19:21:06
>>376
VC++ Toolkitもあるよ

プログラムの世界では先入観は悪です
決め付ける前にまず調べてください

ちなみに私はBCC+TurboDebuggerで
満足のいくDirectXアプリケーションが作れいています

383 名前:359 :2005/06/14(火) 19:43:11
>>382
どうもです。

とりあえず処理系構築するべと思ってBCC+Compilerを入れて
お決まりのhello.cppをコンパイルしたらよくわからんエラーが出て挫折。

VC++ToolKit入れてみましたが、hello.cppはコンパイルできたものの、
nmake.exeが見つからない…。Windows Server 2003 SDKにあるんじゃないのかよ〜


Eclipseにすっかな。。。

384 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 19:50:31
>>383
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ

385 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 20:00:34
>>383
BCCはbcc32.cfgとilink32.cfgを用意した?
nmakeは.NET Framework 1.1 SDKにあるようだ。

386 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 20:30:11
>>385
>BCCはbcc32.cfgとilink32.cfgを用意した?
はい。
.NET Framework 1.1 SDKも用意しましたが、やはり入ってなかったです。
もう少し探してみます。

>>384

387 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 20:35:56
ちょっとした便利なプログラムを作って公開しようと思います
自分で使うだけならperlで作るところですが、
環境が無い人が多数なので、javascriptの用に大勢がすぐに
使える物を探しています
ファイルを読み書きさせたいので、javascriptは使えません
コンパイルしてexeで配布するのはやりたくありません
何かいい言語はありますか?

388 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 20:41:09
大体どのOSをサポートしたいのかくらい書いたら

389 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:07:31
>>386
.Net Freamwork SDKをインストールするとC:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\v1.1\binにnmakeがあると書いてあるが、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003以下のほうを見ているんじゃない?
http://64.233.161.104/search?q=cache:ym1_XBIin3oJ:blue.sakura.ne.jp/~junnno/ykwk212/wiki.cgi%3FC%252B%252B%25B4%25C4%25B6%25AD+%22.NET+Framework+1.1+SDK%22+nmake&hl=ja&lr=&strip=1

390 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:29:01
>>388
失礼しました
win95以前はサポートできなくても構いません

391 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:33:12
>>390
てことはWindows対象と考えていいの?
JavaScriptダメっつってるけど
WSHならイマドキのシステムには入ってるし
FileSystemObject使えるし
いいんじゃないの。

392 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:54:57
htaならそれなりのもの作れるんじゃないの

393 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:56:22
WSHで十分だと思う。

394 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 21:58:24
win98は標準でははいってなかったような。

395 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:00:45
Windowsで使われているビットマップファイルって大体下からデータが入っているけどこれって何か意味あるの?

396 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:01:36
WSHを勉強してみます
ありがとうございました

397 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:02:49
>>395
OS/2の規格に合わせたっておじいちゃんが言ってた

398 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:04:06
>>395
OS/2の座標系が下から上へというものだった名残。
OS/2の中ではウィンドウ座標なども全てこうだったから良かったんだが。

399 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:05:28
MS Visual Studio 2003の環境で、
std::stringとstd::iostreamだけ使ったような数行程度のプログラムを
CLコンパイラで-MLオプション(デフォルトですね)でコンパイルすると
リンクエラーになります
-MTや-MDだととおります。

シングルスレッド+スタティックでコンパイルするには、なんかの
シンボルを定義したりする必要があるんでしょうか?

400 名前:398 :2005/06/14(火) 22:06:24
と言う事は下からだから処理が高速なアルゴリズムがあるとかそういうわけではないのね…

401 名前:395=400 :2005/06/14(火) 22:07:10
名前欄間違えた…orz

402 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:41:34
>>383
「なんかよくわからんエラー」じゃなくて
具体的になんて出たのか書けよ。
「なんかよくわからん」とか言われたら
おまえがなんかよくわからん奴になっちまう。
答えたい人がいるのに自らそれを破棄するんなら
こんなとこに書き込むんじゃない。

>>384が怒ってるのはそういうことだ。

403 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 22:44:14
Windows/MinGW上でビットマップをRGBのベタデータに読み込むお手軽な方法ってある?

404 名前:399 :2005/06/14(火) 23:10:24
すんまそん。自己解決しました。
MSのPlatform SDKのLibディレクトリに、なぜかlibcp.libだけが存在し、
そちらを優先参照していたのが原因のようです。
一体なんでこんなことになっているんだか....

405 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 23:12:32
>>403
::LoadImage()で、fuLoadフラグにLR_LOADFROMFILE|LR_CREATEDIBSECTION
を指定して、DIBSectionとして読み込むのがラクでしょう

406 名前:403 :2005/06/14(火) 23:23:43
>>405
thx
やってみます

407 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 23:38:42
なんかしらんが>>406にバズーを感じた

408 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 04:32:55
よくパッチとかで、英語のソフトを日本語とかに出来ますよね
そういう言語変換を防ぐにはどうしたらいいでしょうか。

409 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 04:48:28
>>408
なんでそんな事をしたいんだ?

410 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 05:06:45
キムチとシナチクに使わせないためです

411 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 05:24:53
(;^ω^)

412 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 05:25:44
>>410
じゃあ公開するな
解析されれば防ぎようが無い

413 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 05:44:47
そうですか。

414 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 06:34:06
>>408
実行されたらOSのロケール調べてチョソとシナチクならHDD全削除するコードを仕込む。
もちろんREADMEには日本人だけ使えと書いておく。

415 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 06:39:25
Windows にはパーミッションは存在しないのか?

416 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 06:49:31
ほとんどのWinユーザーは実質AdminなPowerUser権限で使ってるから無問題

417 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 16:53:39
>>414
ウィルス作者認定

418 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 17:45:17
今日visual studio.netを買って来たんですが、何をやっていいかまったくわかりません。
お勧めのHPはないでしょうか?

419 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 17:46:08
大人しく本買え

420 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 18:02:36
素人ってわかりもしないのに高いモン買うよね

421 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 22:03:35
貧乏な素人はJavaとかBCCとか落としてPATHが通りませんとか質問するけどな

422 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 22:19:13
この手の質問する奴は
「買って来たんですが」と言いながら
実際は「落とし終わったんですが」であるという法則

423 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 22:36:07
vs.net spokeはたった\5000

424 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 23:09:37
学生のみだっけ?
アカデミより対象枠狭いんだよね。

まぁ、将来のVS.Netユーザー確保に必死なんだろうけど。

425 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 23:14:09
VS2005を待てよ。
ExpressEditionが1万弱だってさ

426 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 23:21:02
>>421
あぁ…そうか…今の世の中M$にドップリだとPATHの通し方がわからないプログラマもいたりしてな…

427 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 00:10:55
逆に、アーカイバのDLLにコマンドを渡すだけのプログラムさえ作れませんが何か

428 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 00:38:35
原点を出発して、
二次元平面内を一定のとび幅でランダムな方向に進む粒子の運動(ブラウン運動)
の軌跡をかけ
これをBASICでお願いします^^

429 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 01:02:18
今日メモリマップの授業受けたんだがちょっと質問。
ポインタのサイズって何バイト?
int型やchar型に関わらず4バイトになったんだが…
アドレスを入れるんだよね。
根本的に間違ってたらスマソ。


430 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 01:06:17
ポインタのサイズはsizeof(void*)バイト。32bitCPUならたいてい4バイト。
intのデータへのアドレスだろうがcharの(ryだろうがただのアドレスなんでサイズは同じ

431 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 01:06:19
>>429
ポインタのサイズ?

ポインタのアドレスを格納しておく場所のサイズ???
だとしたらシステムによって違うんじゃないかな
32bitシステムなら4Byteだろうし64bitシステムなら8Byteな気がする
確認したわけではないので間違っていたらスマソ

432 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 01:16:06
>>430-431
即レスサンクス!
32bitだから4バイトで合ってますね。

433 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 01:57:25
Cについて質問です

(*a)[10]
に対して、sizeof(a)が4になるのは、どうしてですか?

434 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 02:15:35
>>433
正確には
int (*a)[10]
か何かだろうが、aはポインタだ。それがint [10]の配列を指していようが
関係ない。ポインタ自身のサイズが返される。


435 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 02:19:20
あ、なるほど

ってことは、
int *a[10]
ってのは、配列a全体のポインタで、
int (*a)[10]
っていうのは、a[10]のポインタってことでOKですか?

436 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 02:24:12
>>435

int *a[10]
→ aはint*を格納する要素数10の配列であって、ポインタではない

int (*a)[10]
→ aはintを格納する要素数10の配列を指すポインタ

ま、この辺はCのシンタクスの醜い部分だが、慣れろ。
基本は

1) 内側から順番に読む
2) 配列の[]や関数の()は優先順位が高い。だから最初の宣言では、aはまず
 ポインタではなく配列だ。
3) ()は優先順位を変更するのに使われる。


437 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 02:29:33
>>434>>436
ありがとうございます。
理解しました。

438 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/16(木) 02:35:59
型がわからなくなったら
struct {} b = a;とか無理やり代入して〜型はstructに代入できないみたいなエラーメッセージ出して確認するとかw
C++だけでCじゃ出ないかもしれないけど。

439 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 03:29:37
スレッドについて質問です。
_beginthreadex()
を使ってスレッドを作成した場合、呼び出し元の関数が終了すると、自動的に新規スレッドは破棄されてしまいますよね?
どうしても、呼び出し元関数から抜けても、新規スレッドを維持させたいのですが、そのようなオプションは無いのでしょうか?

440 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 03:57:48
>>439
> 呼び出し元の関数が終了すると、自動的に新規スレッドは破棄されて
んなこたぁない


441 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 11:58:33
呼び出し元のプロセスが死ねばスレッドも死ぬけどな。

442 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 12:23:29
ttp://cgi.2chan.net/o/src/1118667025824.gif
微グロ

443 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 19:34:44
質問です。色々ぐぐって見たのですが、
Visual C++ と C++
Visual C と C
Java と JavaScript
の違いがわかりません。

それと、
C言語からはじめようと思ってるのですが、どのような物を揃えたらいいのでしょうか?
このソフトを買え!等。

御教授お願いします。

444 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 19:40:14
>>443
VisualCなんてもんは無い

445 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 19:41:01
>>443
馬鹿か

446 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 19:42:06
とりあえず質問は一つに絞りなはれ
とりあえず一つ答えてみよう

Visual C++ と C++
Visual C と C
C,C++はプログラム言語の名称
Visual〜はMicrosoft社の商品。
コンパイラ、デバッガその他便利なツールが含まれた
統合開発環境と呼ばれるもののひとつ
(Visual Cなんてあったか?)


447 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 19:58:48
>>446
>>444

448 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 20:37:26
>443
Visual C++ を使いたいのであれば、
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/
ここらへんから落として使ってみると良いかもしれん。βだけど。
他にもフリーのコンパイラがあるので探してみると良いと思う。

>Visual C
Win3.1 時代ぐらいにあったような気がしないでもない。

449 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 21:20:36
Visual C++の前はMicrosoft Cとかだろ

450 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 23:04:15
VC++と言わずVCとだけ言うのが居るから混乱するんだろう

451 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 23:06:56
いちいちそんな下らない突っ込みいれるから話が長くなるんだろう

452 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 01:28:13
検索のアルゴリズムについて、どんな方法があるのか教えてください

453 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 01:48:02
.NET が付く製品って従来のと何が違う?
より高度に、もしくは初心者側に?

教えて下さいorz

454 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 02:13:40
>>452
何の?
例えば部分文字列と最短経路じゃ使うアルゴリズムが違いすぎる

>>453
.NET frameworkに対応してるか否か

455 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 05:08:57
CodeWarrior for Symbian OS が欲しいんですけど、
店頭ではどこ行っても見つかりません。
metrowerksのHPも見たのですが入手方法がイマイチよくわからなかったです。
そもそも値段ってどれくらいか誰か知っていますか?

456 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 06:07:18
検索とか圧縮とか、奥が深くて面白いテーマだけど、
どうせ誰かがいいのを作ってるから自分で作らなくてもいいのでは

457 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 07:29:54
>>456
そう思うヤツはそうすればいい
どうしても自分で作って見たいというヤツも居る

458 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 08:25:19
関係ないけど、グラフ描かせてて、傾きが知りたくなったから
フィッティングさせるプログラムを書いた
最小二乗法を基礎から読んで、逆行列の公式も忘れてたから調べて、
割とすんなりコードは書けて計算も一発で成功した

その後、グラフを描かせてたソフトにもその機能があることを発見した

459 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 13:30:25
あるソフトが、どの言語で書かれてるかを知る為には、どうしたらいいんですか?
教えて下さい。

460 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 13:31:24
>>459
ほぼ間違いなく機械語だから調べる必要はない

461 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 13:33:29
>>459
バイナリ内のcopyright表記を調べる。
使ってるライブラリの挙動や関数名で類推する
一般的な判別方法は無い

462 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 13:53:04
CやC++、HSP等でかかれたものとVBやアセンブリでかかれたものならファイルの最初の方が微妙に違ってくる
圧縮されてたら見分けはつかないけど

463 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:09:26
ldd と nm 使えば分かる
Mac なら otool と nm

464 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:16:45
それ違わないか?

465 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:18:57
何が?

466 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:20:07
OSが

467 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:22:24
(´・ω・`) 知らんがな

468 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 14:58:00
プログラムの接続先を変えるのってできます?
例えば
123.123.123.123ってところに接続しようとするのを
124.124.124.124みたいに別のところに接続先を変えることとか

色々探してみたつもりだけどホスト名
じゃないからDNS偽装でできないみたいですし
あと、接続先はファイルに暗号化して保存されてるから
バイナリエディタとかで変えれないみたいですし

方法あります?

469 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 15:02:31
スキルがないならあきらめろ
この板の人はおそらく教えてくれない
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。

470 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 15:08:48
ルータを制御するLinuxを改造する。
ソースはGPLにより請求可能。

471 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 15:12:03
>>470
どのルータがLinux積んでるわけ?

472 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 15:14:06
接続先のISPに侵入して接続先を変更する。

473 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 15:21:49
>>469-472
俺にはスキルがないので、あきらめることにしました。
ありがとうございました。

474 名前: :2005/06/19(日) 17:29:58
WINでちょっとしたゲームみたいなやつをつくりたいんですが、どういう言語で作るのがイイでしょうか?

最初はビジュアルベーシックでやろうと思ってたのですが、先がないからやめておけと言われ、
続いてderphiを始めるも、解説書が手に入れにくく、ちょっとやめようと考えてます。

で、いま何で作るか悩んでます。

本屋に解説書があるなど、できるだけメジャーな言語がいいのですが、どういうのがいいでしょうか?

一応MSXでベーシックをやった経験がちょっとだけあります。

475 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:31:07
HSP

476 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:31:59
Excel+VBAだろうな。

477 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:38:27
なでしこ

478 名前: :2005/06/19(日) 17:44:57
レスありがとうございます。

HSPですか。
ちょっと調べてみたのですが、簡単そうですね。
これでちょっとやってみます。



479 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:52:30
HSPは>>474自身の先がなくなるからやめとけ。

480 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:54:58
趣味でつくる分にはVBだろうがHSPだろうが問題ないでしょ

481 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 17:56:32
MSX BASICのイメージに一番近いのはHSPだろうな。

482 名前:474 :2005/06/19(日) 18:02:58
(; ̄□ ̄
HSPでも やっぱり先がないんですか?

確かに趣味で作るんですが、これから長らくやっていき、おいおい色々手を広げたいとは
思っています。
HSPだとなにか問題あるのでしょうか?

483 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 18:17:35
HSPはゲーム専用言語で作りやすい分低性能。
それ以外の言語は何でも作れるから高機能だけどゲーム作るにはDirectXという
プロが使ってるようなややこしいライブラリを使わないといけない。

とてきとーにいってみる

484 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 18:18:18
マヂでやるなら
VC++ & DirectX (Direct3D) だろうな。

ちょっとしたツール・ちょっとしたゲーム作りたいのであれば
HSPで十分だと思うけど。

それなりに高度な事やりたいのであれば、
C# / VB.NET もそんなに悪い選択幅ではないと思う。

485 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 18:34:39
>VC++ & DirectX (Direct3D) だろうな。
挫折率100%コースだな

486 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 19:26:31
C#+Managed DirectX最強って事で

487 名前:474 :2005/06/19(日) 20:41:47
皆様レスありがとうございます。ホント助かります。


なるほど、となると長い目でみるならやっぱりHSPはあまりオススメできない感じですか。

と、思ってたら本格的にやるならやるでVC++ & DirectX (Direct3D) は挫折コースですか・・・。

う〜〜ん。

ただ、当方ゲームといっても、3Dまではやるつもりはありません(というか無理ぽいです)
2Dでスプライト(?)をちくちく動かせればと思ってます。

それでもやっぱりVC++ & DirectX (Direct3D)は難しいでしょうか?


488 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 20:51:00
>>487
VC++ & GDI

489 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 20:51:46
全ては程度問題。やれることは基本的にぜんぶ一緒
えいやと適当に決めて本屋で入門書とゲーム作成本買ってさっさとはじめろ

490 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 21:04:57
ゲーム製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/

も忘れずに。

491 名前:474 :2005/06/19(日) 21:24:39


おお、GDIだと簡単なんでしょうか?


あ・・そんな板があるのですね、そっちも見てみます<(_ _)>

492 名前:474 :2005/06/20(月) 01:30:29
皆さん色々ありがとうございました。

とりあえず色々調べたのですが、C++とダイレクトXというやつでがんばってみます。

ありがとうございました。

493 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 02:05:36
また一人犠牲者が出たか…

494 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:22:39
Unicodeファイル名に対応したバイナリエディタってないでしょうか?
OSはWinXPです。

495 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:22:49
>>492
悪いことは言わん、オマエさんのLvでそれだけは止めておけ・・・

496 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:23:20
>>494
ファイル名はアプリじゃなくてOSの問題だろ

497 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:30:18
>>496
じゃあ、どうすれば良いんでしょうか?

498 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:35:10
>>497
ファイル名のコードを変換するか、リネームしる

499 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:51:57
>>498
そうすれば開けるのはわかってる。

つーか、W系API使えば問題ないのだから、
OSの問題のわけないだろうが!

500 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 07:59:23
只今の決まり技:エスパーキボンから逆切れ落とし


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.