■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 17:00:36
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第66刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111826334/

2 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 17:01:17
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1

3 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 17:29:16
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!


4 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 17:30:31
.net
ってなんですか?
これが必要らしいんですけど。
http://www.silverfrost.com/32/ftn95/ftn95_personal_edition.asp

5 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 18:16:25
前スレ 924 は当スレの使用は禁止です。

6 名前:924 :2005/04/24(日) 18:39:54
>>5
使うよ?俺のスレにコピーとか、嫌がらせしないんなら
このスレにも来ないと約束するが。

7 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 18:45:23
なんでまだいるんだよ

8 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 18:47:50
NEETだからだろ

9 名前:924 :2005/04/24(日) 18:48:52
俺のスレにコピペや俺に対する嫌がらせの書き込みが一回ある毎に
このスレに一回書き込む

10 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 18:48:58
6 名前:924[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 18:39:54
>>5
使うよ?俺のスレにコピーとか、嫌がらせしないんなら
このスレにも来ないと約束するが。

11 名前:924 :2005/04/24(日) 18:49:34
>>8
日曜にも働いててご苦労さんなこって

12 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 20:06:17
すれ立てるまでもない人間はここに >>11

13 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 20:49:31
>>924 がこの板に粘着する理由がわからん
ソフト使えたなら満足だろ。

ム板住人に叩かれてムキになっているだけなのか?
香ばしすぎるぞ

14 名前:924 :2005/04/24(日) 21:00:17
>>13
一つ目の役目は終わった、あとは音質追求だ。
だがもうあのスレを立ててしまった以上、この板でやるしかない。
今は楽しく拝見させてもらってるよ、結構良い情報が出て来てるからな。
もう他の板からいろいろな人が来てるんだ、今更止めるわけにはいかないだろ。

15 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 21:00:30
>>1
何がしたいんだ??

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114263857/

16 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 21:48:15
ずれたとんでもない質問はここで

17 名前:988 :2005/04/24(日) 22:50:19
vbsで調べたら分かりました。スマソ

でこの文の意味を教えてください
mLocation = FindFromText( pos, html, "<td valign=""top""><strong>■", "</strong><br>", "" )

18 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 22:52:28
>>17
http://www.google.co.jp/search?q=FindFromText&lr=

19 名前:988 :2005/04/24(日) 23:00:36
>18
よく分からんのだが・・・

mLocation = FindFromText( pos, html, "<td valign=""top""><strong>■", "</strong><br>", "" )
                                  ↑       ↑
矢印で示した部分のコンマに当てはまる文字列を変数posとhtmlにそれぞれ返すいうことですか?

20 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 23:02:23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055075469/
この辺で聞くとか

21 名前:988 :2005/04/24(日) 23:23:07
>20
分かったありがとう

22 名前:911 :2005/04/25(月) 00:02:57
前すれの911です。煽りばかりで明確な回答が一向に得られないんですが
スレ違いだからとかなら早めに指摘してください。
VBのOPENステートメントでEUCがSJISの判定は出来ないという事ですか
VBだから駄目なんであればFストリームくらいは使えるので
なんとかお願いできませんか?


23 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:17:16
(−ω−)

24 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:24:52
>>22
できる。
誰もレスしないのは、簡単な方法が無いので簡単に説明できないから。

25 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:26:04
>>15
何がしたいって、ぬるぽに決まってるじゃん

26 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:38:37
>>22
ちゃんと答えが書かれているのに、気が付かないお前が馬鹿なだけだ。

27 名前:911 :2005/04/25(月) 00:43:34
>>24
なるほど。率直にそういわれると
当方にも納得がいきます。VBだからどうとか
技術が初級だからとかそういう変なレッテルのみを
言ってくる>>26のような無能な人に馬鹿呼ばわりされる事が
只納得いかない限りです。ありがとうございました。
明日から本を広げて本格的にがんばります!!

28 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:44:15
なんかすげえな

29 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/25(月) 00:50:07
誰もレスしないのはあのレベルだと説明する事がとても多くなってしまうから

30 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 01:34:20
ぬるぽスレ浮上

31 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 04:43:51
説教や嫌味言いたいだけなら他でやれよ。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 04:57:58
ここは重複スレだからな
説教や嫌味言うスレとして再利用してんだろ?

33 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 17:43:36
↓のようなサイト(風俗のポータルサイトです)で、
ttp://www.erogle.net/girlsearch.html
"店舗詳細へ"リンクをクリックすると、それぞれの店の"html"ファイルに
遷移します。
このサイトは女の子が増えた場合など管理画面から画像を追加すると
その変更がすぐに反映されるそうです。
拡張子が"php"等ではないので、サーバサイドで動的にhtmlファイルを
書いているのでしょうか?

34 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 17:58:13
>>33
拡張子が .html でも CGI や PHP できるよ。
インターネット板か Web 製作板の話題でねーの?

35 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 18:14:25
拡張子が .html でも CGI

   拡張子が .html でも CGI

36 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 18:46:14
>>35
何がそんなにおかしいの?

37 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:36:33
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
ップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
やってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
ら!
ら!


38 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 22:40:30
5 Name: デフォルトの名無しさん [sage] Date: 2005/04/24(日) 18:16:25 ID: Be:
前スレ 924 は当スレの使用は禁止です。

39 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 00:20:13
C#.NET+Managed DirectXでシェーダープログラムを組んでるんですが、「デバッグ」→「Direct3D」→「Start with Direct3D Debugging」をしてみてもコンパイルをするのみで実行しません。
皆さん普通にシェーダーデバッグできてますか?
方法知っている方教えてください。
設定その他はしてあり、C++の環境ではシェーダーデバッグに入れるようです。

40 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/28(木) 21:24:41
ねえねえVC2005のコンパイラの最適化ってVC2003よりグッドなの?

41 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/08(日) 22:49:56
迷惑age

42 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 16:52:51
すみません、バッカス記法についての質問はどこですればよいのでしょうか?
教えていただけませんか?

43 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 17:18:35
ここか、コンパイラスクリプトエンジン相談室

44 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 17:45:49
フリーのBorland C++ Compiler 5.5を使っているのですが、
関数の説明などのヘルプがありません。
どこかで入手する事ができるのでしょうか?

45 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 22:34:44
Borland C++ Compiler 5.5を使おうと思っているんですが
インストールした後、何したらいいか分かんね・・・
ヘルプとかQ&Aみてもそれ以前の問題って感じで・・・orz


1. freecommandlinetools.exe を実行します。無料の C++Builder 5
コマンドラインツール開発システムをインストールしたいドライブと
フォルダを選択します。

2. インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。
a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include
および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I
および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の
行を含めてください。
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib
パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには
次の行を含めてください。
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"

2の始めでもう意味不明
binディレクトリっていうのが何って感じなんす
binファイルから開けるのがfconvertとかいうのだけだし・・・



46 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 22:42:51
ディレクトリ=フォルダ

47 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 23:00:52
>>45
フロントエンド使え。

48 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 23:42:50
>>45
ちょっと確認したい。インストール先\bin には fconvert 以外はないのか?

49 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 23:55:52
皆様親切にありがとうございます


>>46
ありがとうございます

>>47
フロントエンドすか?

>>48
ダブルクリックで開けるファイルはそれだけっすね
他にもアプリケーションやアプリケーション拡張はいろいろと入っているんですが

50 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 23:59:58
あと他スレでhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se149182.htmlを教えていただきました
ダウンロードして解答して設定し、再起動したのですがその後どうすればよいか分からないのです

無知ですみません
プログラム以前の問題だし・・・orz

51 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/10(火) 00:08:44
各ツールのReadmeを100万回読む。
分らない単語をひたすらぐぐれ。

つか、マルチすんな。

52 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/10(火) 08:45:22
アホは金だして、統合開発環境買っとけw

53 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/10(火) 18:21:04
>>44
CとC++の標準ライブラリの解説ならネットにゴロゴロしている。

54 名前:44 :2005/05/11(水) 23:21:58
>>53
感謝です。ググってみると柴田さんのサイトがいい感じで見つかりました。

>>50
"BCC Developer"という簡易開発環境を使ってみるといいかも。
今のままではDOS窓からbcc32を起動し、オプションとともに入出力ファイルの設定を
コマンドで指示しなくてはならないのでむつかしい、とても。

55 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 13:43:34
閏年を判別するアルゴリズムって
条件1 4の倍数であること
条件2 条件1を満たし、100の倍数でないこと
条件3 条件2を満たし、400の倍数であること
だそうですが、
"4で割れるか?" "100で割れるか?" "400で割れるか?" という質問を並び替えて作ればいいんですよね?
6パターンありそうですが、すべて有効なんでしょうか・・?

56 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 13:57:31
>>55
どこをどう数えたんだ。

57 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 14:09:26
>>56
正直、自分もあんまり分からないかも(´ヘ`;)
講義でmod(n.400)?みたいなのを使ってアルゴリズムを書いたんですけど、別パターンを作成しろと言われたんです。
mod(n.4)→mod(n.100)→mod(n.400)みたいな・・・・
コレの変形を書けというんですが、どうしたらいいか・・・
素直に並び替えたのを書けばいいだけなのでしょうか?

58 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 14:17:02
400の倍数は100の倍数
条件2が真のとき条件3は真にならないのでは?

59 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 14:25:23
変形だけならドモルガンでも使ったら?

60 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 14:40:42
条件というか 例題では4 100 400で余りが出るか否かのアルゴリズムでやりました その質問順を入れ替えろと言われましたが・・・汗(;´Д`)

61 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 18:47:24
閏年の定義は、「4で割り切れて、且つ、100で割り切れない年」と「100で割り切れるが、400でも割り切れる年」

62 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 18:48:04
だから2000年は閏年だった

63 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/13(金) 18:24:33
400でも割り切れる年は常にうるう年だと思うが

64 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/13(金) 18:36:07
ユリウス暦採用以降はそうだろうな

65 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/13(金) 18:51:16
「4で割り切れれば閏年」でいいの!
2100年のPGが怒るだけなの!

66 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/13(金) 18:55:20
$cal 9 1752

67 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/13(金) 18:57:52
そういえばコンピューターが世に出てから
4で割り切れる年でうるう年にならなかった事はないんだな
これで2000年2月29日にバグったプログラムは痛すぎる・・・

68 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/14(土) 09:30:00
>>63
そう書いてあるじゃん?

69 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/16(月) 21:50:29
パソコンで、既成のソフトを制御できるユーティリティ(フロントエンドっていうんでしょうか?)
を作りたいなと思ってるんですが、どういう言語が、
習得が難しくなく、開発環境がそろえやすいんでしょうか
今までのプログラム経験は、アクセスVBAとPHP,HTML,JAVAscriptです。
よろしくお願いします。

70 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/16(月) 21:56:42
あなたぐらいならVB6あたりで

71 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/16(月) 22:01:07
孫の手

72 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/17(火) 11:44:16
>JAVAscriptです。
初めて見た。なんか新鮮。

73 名前:69 :2005/05/19(木) 00:53:31
VB6、早速試しています。
確かにVBAと共通点があって
とっつきやすそうですね。
ありがとうございました。


74 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 11:40:18
どこに質問すればいいのかわからないので、ここで質問します。

http://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/pala/v2/index_j.htm
↑このソフトを使いたいんですが、どうやら東芝製のパソコンのみ使えるらしいんです。
しかしあるスレで、使う方法が

221 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/25 20:37:59 0
>>219
>>140>>204>>215する。
 
140 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/19 00:21:08
>>138
いや、
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/pala2/index_j.htm
から落としたVer.2.0だが。
ゴニョゴニョすれば、アップグレード対象外機種だろうが
東芝製以外の機種だろうがオケーだった。

204 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/15 02:46:31 0
>>202
ヒント:バイナリエディタ

215 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/23 21:36:09 0
>>213
調べたぞ、ほれ。
Version 2.0
installer 0010B105: 01 02
executable 0000D540: 75 EB

と書かれてました。上の意味を教えてください。

75 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 11:45:39
>>74
そのスレで聞けよ

76 名前:74 :2005/05/19(木) 11:47:26
>>75
聞くと、そういうのはよそでやれって言われるんです

77 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 11:47:38
ダイヤルアップの規定の接続を変更するには?

78 名前:77 :2005/05/19(木) 11:48:31
C++でもVB.netでもバッチでもなんでも可です。

79 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 11:50:25
レジストリを書き換えるだけだろ
プログラミングとはあんまり関係ない

80 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 11:50:34
>>76
そういうのは、よそでやれ


81 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 12:21:39
>>74>>76
krack は UG のイメージが強いんだから当たり前
そういうのは、よそでやれ

82 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 18:58:33
krack って何?

83 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 19:09:48
>>82
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=krack%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja

84 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 23:43:07
>>83
アダルトばっかりヒットしてるけど

85 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/20(金) 10:19:51
ハァ?

86 名前:デフォルトの名無しさん :2005/05/23(月) 23:06:46
ハァハァ

87 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/02(木) 13:07:16
ゲ製作板で聞いたのですが、回答が無かったのでこちらで質問させてください

mpeg や avi などの『動画ファイル』に使用料(特許料)ってあるのでしょうか?
(動画ファイルに含まれる絵や音楽は自分で作った場合です)



88 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/02(木) 13:39:47
>>87
> ゲ製作板で聞いたのですが、回答が無かったのでこちらで質問させてください
ここも板違いだが。

89 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/02(木) 14:02:57
DTV
http://pc8.2ch.net/avi/

90 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 20:40:08
重複スレの有効利用アゲ

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114263857/

91 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 21:36:23
どうでもいいけど
c++の関数の定義って
void class::func()
{
}
より
class::void func()
{
}
の方が分かりやすいと思いませんか?

92 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 21:45:40
こんな感じがお気軽でいいかも。
class:: {
 void func1() {}
 void func2() {}
}

93 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 21:51:21
>>92
いいですねぇ。
今、徹底的にカプセル化しようと思ってインスタンス生成クラスとか作ってたんだけど
大したことしてないのにソースが長くなってうざいことこの上ないって感じで…

94 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 23:13:29
じゃあオマエがそういう仕様で新しい言語設計しろよ
今既に有って世界中で使用されてるものにうざいうざいって文句だけつけてもどうしようもないだろ

95 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 23:16:27
いきなりキレてる変な人がいるな。

96 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 23:18:05
いきなりアフォが出てくれば必然的にそうなる。

97 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 02:55:31
windowsでc言語を勉強しようと思うんですが、どのコンパイラが使いやすいですか?
最近学校のlinuxでやり始めたので出来るだけlinuxに近いやつがいいんですが・・

98 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 03:06:28
gcc

99 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 06:29:32
>>97
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/

100 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 06:33:51
Linuxでやり始めたからLinuxに近いやつがいいとか言うなら
Windowsでとか言わずにLinuxでやれよ
どうせOSはタダなんだからよ

101 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:05:24
最強の言語ってなんですか?

102 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:06:42
人数的には中国語、かな?

103 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:08:51
でも使っている人種は劣等民族だよ?

104 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:09:39
今思ったんだけどさ、よーく考えてみるとマシン語って最高に覚えやすくない?
ハングルとかみたいにありえないくらいのバリエーション覚えなくて良いし、0と1だけ文字を覚えればOKなんですよ?
これなら馬鹿でも大丈夫ですね!!

105 名前:101 :2005/06/05(日) 15:12:24
真面目に答えろよ

106 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:14:57
>>101
まじめに答えてやろう。
「言語自体に強さは存在しないから、比較できない。」

107 名前:101 :2005/06/05(日) 15:16:51
>>106
1つマスターするならどれがいいの?

108 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:18:31
>>107
用途次第。
書道にNASA開発の宇宙で書けるボールペン使う奴はいないわけで。
専用スレあるからそこ逝け。

109 名前:101 :2005/06/05(日) 15:20:57
>>108
ある程度のこの言語は優れてるってのがあるんでしょ?
その優れてる言語のそれぞれの特徴を教えてください。


110 名前:101 :2005/06/05(日) 15:21:57
あと、言語を1つマスターするのってだいたいどれくらいかかるんですか?

111 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:22:19
質問よいでしょうか?WindowsのCなのですが、書き込むためのファイル
領域をあらかじめアロケートしておくような時はAPI的にはどのような
処理にするのが一般的なのでしょうか?

とりあえずファイルポインタを必要なサイズ分移動してEOFをつけたり
してみたのですが、正しいやり方がわかりません。

112 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:24:15
>書き込むためのファイル領域をあらかじめアロケートしておくような時

どんな時か詳細きぼんぬ

113 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:25:51
>>111
うっせーばぁーか死ね

114 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:26:02
>>110
同じパラダイムの言語なら、習得時間は言語の数と反比例する。
一番初めに覚える言語は1年がかりだと思うよ。
コンピュータに命令を送るとはどういうことなのか、ということから始まって文法を覚え、
説明するのが難しいいろいろなことを覚えないといけないから。

115 名前:110 :2005/06/05(日) 15:28:42
最強の言語って何?
どれから始めればいいの?

116 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:34:14
>>115
最強の言語は存在しない。

勧める前に、聞いておかなくては。
君はなぜプログラミングに興味をもったの?

117 名前:110 :2005/06/05(日) 15:34:56
>>116
システムトレードがしたいから。

118 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:37:53
>>117
ここに幾らでも書いてあるじゃん
ttp://www.room-red.net/stSystem2.html

119 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:38:06
>>117
その場合はJavaがいいかな。

120 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:38:14
システムトレードとは、買い時・売り時をプログラム化し、機械的なシグナルに従って売買するトレード

正直、最近の言語ならなんでもいいんじゃ?
マセンブラとかだとえらい苦労しそうだが

121 名前:110 :2005/06/05(日) 15:41:25
>>118
書いてない。
どの言語がいいかなんてかいてない。

122 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:42:29
>>121
君の目は節穴なのかなあ?
ttp://protra.sourceforge.jp/

123 名前:110 :2005/06/05(日) 15:42:33
>>120
言語によってプログラミングしやすいとかいろいろあるんでしょ。
どれがいいの?

124 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:43:07
他で質問したんですが、場所がわるかったみたいです。
VS6内のVC使おうとしたら、エラーがでました。VCVARS32.BATは実行しています。
入れなおしでしょうか?

d:\home>cl a.c
Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 12.00.8804 for 80x86
Copyright (C) Microsoft Corp 1984-1998. All rights reserved.

a.c
コマンド ラインのエラー D2027 : '.\c2' を実行できませんでした。

125 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:43:18
>>123
自分で試して調べれば?

126 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:43:51
なにこの頭の悪い聞き方>110

127 名前:110 :2005/06/05(日) 15:44:45
>>122
はぁ?
それはシステム作成ツールだろ?

128 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:44:54
>>126
こいつだったりしてw
ttp://www.mederukai.com/BBS/jd_bbs/src/1116228993898.jpg

129 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:45:31
>>127
>Protraは、日本の株式市場におけるトレーディングシステムを構築するための簡易プログラミングシステムです。簡単なプログラミングをマスターするだけで独自のチャートの描画やトレーディングシステムが構築できます。

れっきとした プ ロ グ ラ ミ ン グ シ ス テ ム で す が ?

130 名前:110 :2005/06/05(日) 15:48:06
>>129
ツールで作るんじゃそのツールのカバーしてることまでしか出来ないんだよ


131 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:48:43
>>130
大丈夫、お前の頭ならツールのカバーしてるところもできないだろうから

132 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:49:02
もう放置しとけよ。

133 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:50:01
>>132
そうだな

134 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:50:37
>>112
大きめの帯域のデータをファイルに連続的に書き込む時に
ファイルのアロケーションテーブルの変更などでの遅延を少なく
するために、あらかじめファイルの領域を確保しておくのが
一般的ではないでしょうか。

135 名前:110 :2005/06/05(日) 15:50:44
テラウザス

136 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:51:02
>>124
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=Command+line+error+D2027&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

137 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:53:10
ありがと>>136
エラー番号で探すんだね。勉強になった。

138 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:53:58
>>111
共有メモリファイルとか。おまじないが少し面倒だし0fillするから効率は最善とはいえないかも。

139 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 15:55:37
アロケーションテーブルって何かなつかしい響きだな
もう死語なのかな
寂しい


140 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 16:44:34
インテルのコンパイラに関する質問はここでいいですか?

141 名前:101まとめ :2005/06/05(日) 23:28:23
>>101>>105>>107>>109-110>>115>>117>>121>>123>>127>>130>135

142 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 00:09:08
既出かもしれないけど質問。

2chのread.cgiから指定の板の指定のスレを取得するにはどうすればいいの?
どっかに仕様とかないですか?


143 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 00:19:30
>>142
すまん、自己解決した。

144 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 00:34:38
質問です。
仮想的な第2のCPUを作るデバドラの製作って可能なのでしょうか?
マザーボード側のドライバにあわさないといけないとか、CPUのアーキテクチャ(もちろん仮想側はx86準拠だけど)に合わさないといけないとか
そういう事は無いのでしょうか?
つまり、WMDドライバの動く32bitのWindowsが走っていればどんなマシンでも動くような仮想CPUの製作は可能ですか?

よろしくお願いします。

145 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 00:45:33
>>144
CPUモニターに2個CPUが映る状態って事?
そういう事なら、ソフトの実行にCPUってドライバ介してないと思うから無理だと思うよ。

146 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:12:47
ドライバ介してないって・・・
それじゃ、どうやってエラッタの修正やってんだよw

147 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:24:57

勝手にお勉強リンク
みたいなスレがあったけど

もうないの?

148 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:42:21
ファイルについて質問させてください。

ディスクトップにファイルを作成したいときはどうしたらいいんでしょうか?

FILE*fp;
fp = fopen( "C:\Documents and Settings\NAME\デスクトップ\AAA.txt", "w");
fputs( "メッセージ\n", fp );
fclose( fp );

こんな感じで、できると思ったんですができません。

なぜ作成できないのか教えていただけないでしょうか?

149 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:43:55
\\じゃね

150 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:45:51
なんてこったこんなあっさりできるなんて・・・

>149さん
ありがとう♪

151 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 01:55:28
>>144
根本的に君は勘違いをしている。
通常ソフトを動かす時は、外部ライブラリ(stdio含む)などは
ntdll.dllやkernel32.dllに渡されそこで処理される。

で、計算処理はそのままCPUが実行している。
OSにコードが渡されずにCPUが直接実行する。
何故ならプログラムの進行を司ってる物自体がCPUだからだ。
所謂プログラムカウンタと言われるもの。

基本だからプログラマなら覚えとけ

152 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 03:25:14
カーネルのスケジューラやなんやらをだまくらかしてやれば
その上の層からは見かけ上CPUを二つあるようにすることは可能ではあるだろ。
それが出刃ドラだけで出来るのか知らんけど
つーかあんな質問をこんなスレでまともなレスつけられる奴はいないと思う。

153 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 07:45:34
>>148
C:\Documents and Settings\とパス決め打ちは良くないな。

154 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 09:37:52
// 文字配列aの小文字の数を数えるプログラムです。
// |==1==|の部分を記しなさい。


#include <stdio.h>
main()
{
char a[]="Hello C world\n";
char *pw=a;
int total=0;
while(*pw){
|==1==|
}
printf("小文字の英字の総数は%dです\n",total);
}


てな問題なんですが、分かります?

155 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 10:10:24
>>154
宿題は宿題スレにでも行ってください

156 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 11:16:12
if (*pw >= 'a' && *pw <= 'z') total++;
pw++;

157 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 11:20:47
>>156 せめて is系関数を使ってくれ


158 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 12:00:35
>>157
設問が、stdio.hしかincludeしてないから、使えないんじゃね?

159 名前:157 :2005/06/06(月) 13:27:26
>>158
あっそうか…
じゃ *pw == 'a' || *pw == 'b' || *pw == 'c' || ... だね

160 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 13:32:30
何にこだわってるのかはわかるが、
多分そこに踏み込ませたい問題じゃないと思う。

161 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 16:34:36
だから宿題スレいけと

162 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 17:27:33
>>159
>>156

163 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 18:40:30
2ちゃんねるで絵を書き込む人がいるけどあれはどうやって書き込んでるの?

164 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 19:03:04
(´・ω・`)知らんがな

165 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 20:01:39
ム板でプログラムと関係ない質問をする人がいるけどあれは何考えて書き込んでるの?

166 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 20:31:18
>>165

>>163だと
2ちゃんねるは掲示板>掲示板はなにやらプログラムでできているらしい>「プログラム板」で聞いてみよう
という思考回路が働くと思われ。
あと、ソフトウェアの(使い方の)質問をする人とかも同じ。

まったく縁もゆかりもない質問をするやつのことまでは知らん。

167 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 20:48:17
ところでCって何言語で作られたんですか?
またVBも

168 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 20:55:24
>>167
Cは実装ではないから関係ない。

169 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 20:59:03
>>167
大抵は一つ前のバージョンのCコンパイラ。
元を辿っていくとどっかでアセンブラになるだろうけど。
gccのソースはgccでビルドされるし。
VBはVCでしょ。

170 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 21:19:05
>>168
いや多分「英語」って答えるのが正解だと思う。

171 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 21:20:54
言語仕様かコンパイラかによるね
まぁ聞きたいのはコンパイラだろうけど

172 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:12:41
こんにちわ、どこで相談したらよいかわからないので、こちらに質問させてください。
現在、あるサイトの専用ブラウザを作ってみたいと思っているのですが、
まずどのような言語を選択するのがよいでしょうか。
また、どのようなことから手をつければよいでしょうか。
当方、C言語でなら、ポインタ操作程度のことはしたことあります。

よろしくおねがいします。


173 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:13:58
>>172
Delphi6 PersonalかC#

174 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:14:37
>>172
こっちがいいよ
つ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115386557/

175 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:14:55
とりあえずネットワークと文字列操作が主になると思われるので
C言語はあんまり向いてません
JavaかC#でもやったらどうかと

176 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:28:34
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで伺います
.NETでのノータッチデプロイメントを実装しているページのソースを見たら
HTMLに<OBJECT>タグでアセンブリへの参照を埋め込んで
JavaScriptのdocumentオブジェクトから利用している感じだったのですが、
いろいろググって見てもこのあたりの情報を見つけることができませんでした。
本なりリンクなりググリキーワードなりを教えていただけませんでしょうか?

177 名前:age :2005/06/06(月) 22:28:49
 

178 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/06(月) 22:35:29
>>172
C++を使えばいざというときにCのやり方が使える。

179 名前:172 :2005/06/06(月) 23:43:32
>173 174w 175 178
うお、即レスありがとうございます。
教えて頂いた言語を参考に調べてみます。
とりあえず突破口が見えたのでがんばります。

180 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 09:31:18
MD5でのワイド文字の文字コードは何なのでしょうか?
Cで1から作っているのですが文字コードがわからないのです

181 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 10:51:07
>>180
MD5はバイナリに対する操作です。

ワイド文字をどうするかはキミ次第。UTF-16にした場合とShift_JISに
した場合ではMD5の値はもちろん別になる。



182 名前:180 :2005/06/07(火) 12:23:46
>>181
ありがとうございます
やはり互換性を考えると一般に広く使われているのはUTF-8ですか?

183 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 12:49:17
互換性を考えたいなら、互換にしたいものと同じようにすればいいで
しょ。自分で決められるなら好きにすればいい。

XMLの電子署名では、UTF-8にしてたと思った。


184 名前:180じゃないけど :2005/06/07(火) 14:55:17
WinにEUCの文字を出力しても化けますよね?
OSごとに決まっているんですか?

>>183
よくわからんけど世界標準てないの?

185 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 14:57:39
世界標準=Windows=UTF8

186 名前:184 :2005/06/07(火) 15:24:26
>>185
MD5?の世界標準規格みたいなことなんですけど

変だったので訂正
EUC対応のエディタはEUCで記述されたファイルを表示する時 SJIS_JIS に変換してるんですか?

187 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 15:36:18
MD5がなんだか分かってないのが紛れ込んでないか・・・?

188 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 17:06:10
日本語の世界標準??

189 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 17:07:48
>>186
Shift-JIS環境用のEUC対応エディターならそうだろうな

190 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 19:28:03
質問です。
ネットワーク経由で2Gを超えるデータを送りたいのですが、
memcpy()でコピー出来る容量が、32bitの範囲内なんで困っています。
64bitのunsigned long longのデータをコピー出来るmemcpy()のような関数はありませんか?

環境は、VS2003.NETです。
よろしくお願いします。

191 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 19:32:44
スレ立てるまでもない質問なんだけど、何で MD5 の出力で文字コードが関係あるのでしょうか?

192 名前:190 :2005/06/07(火) 19:37:31
void *memcpy64(void *_Dst, void *_Src, unsigned long long int LEN)
{
unsigned long long int i;
for ( i=0; i<LEN; i++ ) *_Dst++ = *_Src++;

return _Dst;

}

こんな感じで自分で関数作る必要があるんでしょうか?
あと、この関数でまずい部分はありますか?

193 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 20:28:09
>>190
対象は32bitの普通のWindows ?

そうだとすると、2GBもの連続メモリを確保できないと思うが。どこに
コピーするんだ、そんな巨大なデータ。


194 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 21:42:45
質問ではなく、要望つーか提案なのでありますが、
MP3やWAVなどの音楽データのSN比測定がPC上でできれば素敵だなと。

・適切な音質でありながら、ファイルサイズを最小限にとどめたい人
・エンコーダーの特性を知りたい人
(音楽ジャンルごとに特性違うかもしれない)

こんな人に需要があるはず。

今のところSN比測定ツールは無い模様。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116559637/n229-

開発きぼんです

195 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 21:43:33
mp3ファイルにあるID3TagV1についての質問です。

タグの情報のない部分についての処理で
ttp://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/id3_v1.html
では、半角スペース(0x20)で埋めるとありますが
ttp://www.id3.org/id3v1.html
では、0で埋めると解釈できるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

前者はV1.1の判断にGenreの有無になっていますが、実際には
TrackNoの有無で情報の誤りを含んでいる気がします。
なので当方は後者を信じたいのですが、有名なエンコーダ「午後のこ〜だ」が
出力するID3TagV1は前者の仕様になっております。
・情報のない部分はどう処理すべきか
・V1.0/V1.1の違いはAlbumTrackNoの有無か
をどなたかご教授願います。

196 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 22:14:34
仕様書の書き方を解説している良いHPがあったら教えて下さい

197 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 22:53:38
無いだろそんなもん

198 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/07(火) 23:02:12
>>194
無知ですまんが、元になる入力信号(CDとか)が無い状態で
S/N比って導出できるの?
それとも入力ソースはある前提?

199 名前:195 :2005/06/07(火) 23:06:50
すいません、訂正です。
Genreの有無になんかなってないです。その部分早とちりでした。
質問を変更します。
・情報のない部分はどう処理すべきか
だけです。0x20なのか0x00なのか…さきほど試したところ
SCMPXも午後のこ〜だと同じで0x20で埋まるようになっていました。

200 名前:180 :2005/06/08(水) 13:43:13
>>191
ファイルのMD5じゃなくてコマンドラインからの取得なんです

201 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 14:10:23
コマンドラインだろうがなんだろうが直接的な関係は何も無いと思うが。

202 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 14:11:12
32APIを叩く(使う?)のに適した言語、開発環境でお勧めって有りますか?


203 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 14:12:05
VC++

204 名前:202 :2005/06/08(水) 14:32:38
ぐぐってみたところ「敷居は高いが、修得さえすれば何でもできる」みたいなので
頑張ってみます、即レス感謝

205 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 14:39:05
>>195 >>199
そーいう質問は専門のスレッドで聞いたほうが良いんでは。
「サウンドプログラミング」スレッドとか。

>>200
そもそもコマンドラインからだと、まずchar配列になってないか? な
んでワイド文字なんだ。


206 名前:180 :2005/06/08(水) 15:19:33
>>201
ファイルの文字コードは気にしなくていいが文字列を引数として受け取るから環境ごとにMD5が変わってしまうんです

>>205
BYTEに移しています(?

207 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 15:47:30
> MD5でのワイド文字の文字コードは何なのでしょうか?
そもそもこの質問が意味不明。

208 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 15:52:04
そもそも質問の意図を読み取れず頓珍漢な回答をしてる人間の頭の中が意味不明

209 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:00:22
Bat ファイルでEXEをいくつか起動させるコマンドを書くと前のEXEが終了しないと次が起動しないんですけどどうすればいいの?

210 名前:180 :2005/06/08(水) 16:06:40
意味がわかりませんか
EUC と JISじゃMD5は変わりますよね?
文書の安全性を確認するときに共通の文字コードには何が適しているかを聞いたわけです。規格はないみたいですね UTF-8 にしときます

211 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:10:08
>>209
start foo.exe

212 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:22:22
えすぱry

213 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:42:03
質問させてください。

あるプログラムが吐き出すファイルをエクセルで読み込むために、マクロを書いています。
その際に、意図しないところで改行が発生してしまいます。
読み込むファイルをメモ帳で開いてみたところ、黒い四角が混ざっていてそれ原因のようです。
黒い四角に該当するデータを除くにはどうしたらいいのでしょうか?

214 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:44:55
>>213
実はCRとかLF単独だったりするんじゃない?

215 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:48:32
>>210
オマエがそもそも「何のMD5」なんか言ってないんが悪い
文書データのMD5取るんなら、そらその文書の文字コードが違えばMD5も変わるわな

216 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:49:43
>>213

バイナリエディタなどで、「黒い四角」として表示されてるのが実際にはどんな値なんだか
見てみ。

217 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:52:06
>>214

Googleで調べてみたところCR、LF
(すいません。素人なので改行の種類ってことくらいしか分かってません)
が関係ありそうだってことまでは突き止められました。

そのCR、LFだけを取り除くにはどのような方法があるのでしょうか?
(通常の改行=メモ帳で黒四角にならない改行、はそのままにしたい)

私が言わんとすること、ご理解いただけるでしょうか?


218 名前:sage :2005/06/08(水) 16:54:03
>>217

了解です。
バイナリエディタを探して、確認してみます。

219 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:59:25
>>217
ただのCRはExcelではセル内改行で使われるんじゃなかったか。
CRなしのLFは、どうしたいかによるな。
単に削除するか、スペースにしたいのか、CR+LFにしたいのか。

単に削除したりスペースにしたいのなら、UNIXのtrというコマンドを使うのが
楽だ。改行を含む正規表現を扱えるエディタなどで置換してもいいな。

まあ最後の手段として、Perlあたりで明示的にプログラムを書く手もある。

ま、好きにしる。

220 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 16:59:41
>>217
Excelのマクロを使っているんだよな。
だったら自分でvbCrやvbLfを読み飛ばすようにすればいいんじゃないの?

221 名前:sage :2005/06/08(水) 17:10:09
バイナリエディタで確認してみたところ、
取り除きたい部分は「0D」になっていました。

一方、取り除きたくない改行は「0D」「0A」となっています。

この場合、220さんが言われるようにマクロで「0D」のみの場合を読み飛ばすには
どのような記述をすればよろしいのでしょうか?

ファイルを読み込む部分の記述は、このようになっています。(マクロの記録で自動的に書かれたものです)

Workbooks.OpenText Filename:= _
Range("c11").Value _
, StartRow:=1, DataType:=xlDelimited, TextQualifier:=xlDoubleQuote, _
ConsecutiveDelimiter:=True, Tab:=True, Semicolon:=False, Comma:=False, _
Space:=True, Other:=False, FieldInfo:=Array(Array(1, 1), Array(2, 1), Array(3 _
, 1), Array(4, 1), Array(5, 1), Array(6, 1), Array(7, 1), Array(8, 1), Array(9, 1))


222 名前:213 :2005/06/08(水) 17:11:31
「sage」が出来てませんでした。失礼しました。

223 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 17:20:08
Cでsleep()を使いたいのですが
何のヘッダファイルを使えば良いのでしょうか?

224 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 17:22:33
>>223
Windowならwindows.h

225 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 17:24:23
sleep()は非標準。
ヘッダは最近のUNIXならunistd.hかな。

Windowsなら代わりにSleep()を使え。
windows.hな。
ただしこっちは秒ではなくてミリ秒単位。


226 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 17:29:24
>>224
>>225
ありがとうございます。
たすかりました。

227 名前:148 :2005/06/08(水) 22:31:38
今更ですが

>153さん

理由がわかりません。
固定パスだと汎用性が無くなるということでしょうか?

また固定パス以外でディスクトップに作成する方法は
どうすればいいのでしょうか?

教えてください。


228 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:36:49
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=deskbar&q=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E5%8F%96%E5%BE%97+Windows

229 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:50:40
>>227
環境変数使うとかSpecialFolderを調べてみるとか


230 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:56:10
>>227
SHGetSpecialFolderPath()が楽。ただしIE4以上が必要。
SHGetSpecialFolderLocation()やSHGetDesktopFolder()はIE4未満でも平気だが手間がかかる。

あるいは再配布可能なSHFolder.dllのSHGetFolderPath()を使ったり、
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders以下を読んだり。

231 名前:148 :2005/06/08(水) 23:26:30
>229さん
>230さん

時分がフ、フリーズしそうなくらいわからないです・・
それってC言語なんでしょうか・・・?
もしやWindowsプログラミングでは・・
IE=インターネットエクスプローラ?

なにも知らなくてもうしわけないです;


232 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 23:46:15
> それってC言語なんでしょうか・・・?
そう。

> もしやWindowsプログラミングでは・・
そう。

> IE=インターネットエクスプローラ?
そう。


233 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 01:47:56
ワロタ

234 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 01:51:23
>>231
マジレスすると、「デスクトップ」って考え方はOSとかに依存するが
C言語は汎用性を持たせる為にそういう依存部分は
ほとんど外のライブラリに追い出しちゃってるから
「Windowsのデスクトップ」に何か操作したい場合は
「Windowsのライブラリ」を使わなければできない。

ちなみに概念の説明なので用語は厳密じゃない。
「Windowsのライブラリ」を調べたかったらWin32APIとかでぐぐる。

235 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 02:06:16
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
ここから
MicrosoftR DirectXR 9.0 SDK Update (June 2005)
と言うのをダウンロードしてインストールしたんですけど
streams.hなどのDirectShow関連のヘッダが見当たりません。
もしかして、Updateという事は差分のみなのでしょうか?

236 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 02:42:13
>>235
それくらい自力で解決しろよ

237 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 05:44:35
>>231
Windowsの操作するんだからWindowsプログラムに決まってるだろ

238 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 16:12:23
>>231
\ じゃなく \\にしないけ行けなかっただけとか?

239 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 16:15:41
>>238
>>149-150

240 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 16:19:57
ごめ、解決してたんだ。吊ってくる

241 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 16:48:54
>>235
DirectShowってDX9からDirectDrawみたいにDirectSoundに統合されたんじゃなかったっけ?
streams.hはDX8にしか無いと思われ。

242 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 17:14:13
データベースアクセスするWebアプリケーションを作っているのですが
MVCモデルを適応したいのですが、まったく意味がわかりません。
こういうことについて詳しく説明しているサイトなどないでしょうか?

243 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 17:15:39
>>235
つーか、DXスレへどうぞ

244 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 17:23:29
該当スレがわからなかったので、ここで質問させてください。

ASPで資料配信システムを作成しています。
ファイルを指定してアップロードする為の画面で、アップロード時に
指定ファイルに対してのみアンチウィルスを走らせたいのです。
VBスクリプトからそのような命令をすることはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


245 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 17:24:47
>>244
該当スレ以前にWebProg板向けのネタじゃね?

246 名前:244 :2005/06/09(木) 17:37:08
>>245
申し訳ありません。
そのような板があるとは知りませんでした。
VBスクリプトなのでここで良いと思い込んでいました。

該当板に質問します。
ありがとうございました。

247 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 18:46:31
できれば、あまりレッサーパンダには負担をかけたくありません

248 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 18:51:33
じゃあ代わりにキミが負担を負ってくれ

249 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 18:52:35
C++で配列の大きさを動的に変える事ってできますか?

例えば最初
 int data[ 100 ];
としてあったけど、実行中にデータ量が100を超えて、
やっぱりdata[ 200 ]にしましょう〜、みたいな感じで。

250 名前:デフォルトの名無しさん :2005/06/09(木) 18:56:27
無理。vector使っとけ。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.