■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第66刷
501 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 12:07:16
C言語で関数型っぽいプログラミングができるライブラリってありますか?

502 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 12:11:33
C言語はPascalと違って関数型言語ですよ。

503 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 12:13:44
>>502
よくわかりません。なんですって??

504 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 14:37:54
>>500
主張するだけなら全く問題ない気がしますが。

505 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 15:27:03
>>500
なぜ禁止なのか作者に問い合わせてみては?

506 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:48:46
>>500
>>505 が言われるように作者に聞くのが一番でしょうが、丁重な返事が来ない
可能性もある印象を持ちました。
私も 音楽CDを買うと似た曲が入っていて、編成を変えて枚数を減らせないかと
CDDA から指定のトラックのデータを取り出すプログラムを作りましたが、これ
って自分のためだけならいいのでしょうが、使いようによっては著作権に抵触
する行為につながりますよね。くだんの作者は痛くもない腹を探られないため
に歯止めをかけたのではないかと想像しました。(なら、上げるなってのもあり
でしょうが、他にも開発されておられますし、PRってのもあるかも)


507 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:51:08
作者の意図じゃなくてこのライセンスが
法的に効力を持ちうるかという話だろ。

508 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 18:58:38
そもそも、ソフトウェアのライセンスってどこまで、著作者に許されてるかがハッキリしない…

509 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:00:24
MD5は128bitの情報を出力しますが
これをCの型で納めるにはどうすればいいのでしょうか?
unsigned long long int?

510 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:06:51
uint8_t[16]

511 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:16:05
long a
a |= 0x01;
a |= 0x04;

この|=とゆうのはどういった作用なんでしょうか?

512 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:17:45
代入演算子

513 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:20:48
>>511
long a;
a = a | 0x01;
a = a | 0x04;


514 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:28:21
bitごとの論理演算子とかでぐぐれるはず

515 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 19:46:17
複合代入演算子

516 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 20:29:36
ググれました。ありがどうございます。

すいません、もう一つお願いします。
if( a & 0x01){}
if( a & 0x04){}
&が一個なのは,どうゆう条件になるんでしょうか?




517 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 20:34:13
ビット演算子あたりでぐぐれ

ていうかキリがないから
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
ここみるかCの入門書を買え

518 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 22:14:16
C#.NETとDelphiどちらが簡単短時間で終わって生産性が高いですか?
仕事でなくて趣味でネット関係で使いたいんですが

あとC#.NETとDelphiの悪い点を教えてください

519 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 22:22:15
>>516
上から
a & 0x01
a & 0x04
の結果が0以外のときに実行する


520 名前:板違い :2005/04/10(日) 22:27:05
webデザイナーになるために必要な知識をお教えください。
HTML,CSS,FLASH等、、、
できれば学ぶ順番もお願いします。
また、需要があるのはデザイナーとプログラマーのどちらでしょうか?

521 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 22:30:48
Web制作板いってこい

522 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 22:43:06
>>518
C#製アプリ
http://worldwind.arc.nasa.gov/screenshots-sl.html

Delphi製アプリ
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/

523 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 23:06:39
>>522
バージョンアップして背景がついたのか?
じゃあバージョンアップ前は…

524 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 23:39:32
>>484
じゃあDelphiでやります。
サンクス

525 名前:超初心者 :2005/04/11(月) 00:47:24
BASICで文字変数に入力された値が、1桁の数字かどうかの判断は
どうすれば出来るでしょうか?


526 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 00:48:30
一口にBASICといっても16777216種類くらいあるわけだが。

527 名前:超初心者 :2005/04/11(月) 00:49:13
N88BASICです

528 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 03:44:22
1文字かどうか見れば済む話だと思うが

529 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:08:23
>>528
何で一文字だ?

530 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:18:29
ヒント:ASCIIコード

531 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:25:19
>525
10 I$=INPUT$(1):A=ASC(I$)
20 IF A>** AND A<** THEN 30 ELSE 40
30 PRINT "ヒトケタ":END
40 PRINT "ソレイガイ":END

でいいのか?**は1〜9までのアスキーコード。忘れた。

で、俺が相談に乗ってもらいたいのは、

532 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:29:10
Visual C++ でコンソールアプリを製作中。
system関数を使うのだが、

command[]="SET AAA=C:\\";
system(command);

で、うまく動作しない(SETで見ると、AAAにセットされていない)。

system("SET AAA=C:\");

でも、うまくいかない。
書き方が悪いのか、それともエスケープシーケンスをつけたりしなければならないのか…。
できる方、お願いします。

533 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:48:08
初歩的過ぎて申し訳ないんですが、
queueをポップした時、中身はどこに行くんでしょうか。

C++のSTLにあるqueueを使ってて、
popした要素を別のものに入れたいんだけど。

534 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:51:19
>>532
セットされてるんじゃないの?
もっとも、そのとおりにやってるんだったら、systemから返ってきた
時点で子の環境は破棄されてるから、セットされたかどうか
確認する手段はないが。

というか、何をしたいのかよく分からん。
cmd /c "set AAA=C:\"ってコマンドラインからやるのと一緒だけど
そこんところの理解は大丈夫?言語の問題じゃないぞ。

535 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 11:56:52
親プロセスのPHPいじらないとだめだな

536 名前:506 :2005/04/11(月) 11:59:52
>>507
形式的には、効力をもち得ると解釈します。で実際にはどうかとなりますと、係争
しないと確定できないでしょう。ライセンス主張が行きすぎで、自分が困るという
ならそれを打ち消す訴えを出すしかない。衝突して決着するか、回避するかは
訴訟の費用、手間隙、結果から得られる利益、不利益を勘案して決められることだ
と思います。

537 名前:532 :2005/04/11(月) 12:16:08
>>534
サンクス。ファイルをコピーする、ファイルがあるかないかを調べる、
というのを書こうと思って、普通に別関数書くよりかは、コマンドで
EXISTとCOPYを使ったほうが早いかと思ったので。

command="AAA=C:\";
putenv(command);
で解決しました。

538 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 13:40:59
>>533
front()使ったら出来る。

自演ですゴメンナサイ。


539 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 14:29:47
1バイトの文字コードから数バイトの文字コードまで色々ありますが、
もし1バイト以内で表せれる数量でも、nバイトの文字コードにするとnバイト分のデータをその1文字に使うんでしょうか?
上位桁を0で埋めるとかで。(nは2以上の整数)
この文章では意図が解り難いかもしれませんが、
要するに0〜255番目までの番号が割り当てられた文字でもnバイトのデータになるの?ということです。
だとするとより少ないバイト数の文字コードで済む場合は出来るだけその文字コードを選択する方が良いのでしょうか。

540 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 15:05:21
>>539
1文字当たりのバイト数が固定の文字コードもあるし、
文字によって、バイト数が可変の文字コードもある

541 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 15:31:25
Win32アプリケーションからアプリケーションを引数付きで呼び出せる関数はありませんか。


542 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 15:35:01
CreateProcess/ShellExecute(Ex)

543 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 17:43:54
電車とかで携帯で見れて勉強できちゃうようなCのサイトとかないですかね?

544 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 18:52:08
京ぽんとかブラウザ機能の優れた奴買ったら

545 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 19:37:01
どんなサイトでも、印刷したら携帯でみれるでしょ。

546 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 19:41:47
ていうか本ぐらい買え

547 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 20:13:00
>>543
出会い系を探しているなら板違い

548 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:38:45
>>540
euc-jpとshift-jisはどちらなんでしょうか?
e-words等で調べてみましたがそれに関した記述がありませんでした。

549 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:49:21
1byteと2byte両用

550 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 21:49:34
Google 検索: 文字コード
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&q=%95%B6%8E%9A%83R%81%5B%83h

551 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:25:05
euc-jpは3バイトで表現する文字も有った気がする

552 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:33:48
       A
       |
       |
       |
       | X
       |┐
B ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

POINT A, B;
int X;

A.x = 50; A.y = 0;
B.x = 0; B.y = 50;

X = ....

Xの角度を求める方法を、C言語風のコードで教えて頂けませんか

553 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:34:46
常に直角に見えるのは気のせい?

554 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:35:34
y=ax+bの直線と、x軸とのなす角は、
atan(a)
である

555 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:47:30
ぶっちゃけ角を構成する2線分の合計4つの端点のうちそれぞれ片方ずつしか指定されずにどうやって角度を求めるってんだバカ

556 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:52:43
ん? 4つ指定してるように見えるが?

557 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:53:30
AとBの2個しか指定されてないだろ
線分同士の交差角を求めたいなら4個ないとミリ

558 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:54:22
あ、ほんとだ(汗

559 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:55:26
つーことは、交点が固定なのかな。原点とかに。

560 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 22:59:35
>>553
ええ、直角なんですが、辺ABの関係から計算で求めたいんです

>>554
角度 atanでぐぐったら目的の物が見つかりました、ありがとうございました

>>555-559
すいません、間違えてました
POINT A_start, A_end, B_start, B_end
というようにしなくてはダメでしたか、、

561 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 23:21:38
普通は3つ以上点がなきゃ角なんてできないからな

見つかったなら後はガンバレ

562 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 23:29:19
ゲームとかでよく使うね
敵のいる方向に自機を向かせたい時とか

563 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/11(月) 23:29:50
atanのテーブル化で小一時間悩んだのが懐かしい

564 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 02:18:08
ピタゴラスがこのスレ見たら泣くな


565 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 02:19:34
hex:24,1b,a1,dc,bb,bd,81,14,1a,c0,6e,5f,79,ef,ed,d5
これを文字コードに直すとなにになるのか教えてください!
おねがいします

566 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 03:04:41
>>565
68 65 78 3A 32 34 2C 31 62 2C 61 31 2C 64 63 2C
62 62 2C 62 64 2C 38 31 2C 31 34 2C 31 61 2C 63
30 2C 36 65 2C 35 66 2C 37 39 2C 65 66 2C 65 64
2C 64 35

567 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 04:13:12
MD5のダイジェスト出力を64bitCPUで高速化する余地ってありますか?
32bitと同じ方法の方が速いのでしょうか?


568 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 04:23:01
ある

569 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 08:58:31
UNIXサーバ上で動作する【指定ディレクトリ配下一覧作成ツール】
を作りたいのですが、Cでコードを作成する場合
ファイル情報の抽出はstat関数で取得できますでしょうか

570 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 11:20:45
意地でもscanfでオーバーフローを避けたいのですが

scanf("%2s", &FuckingAssHoleNarouNarouASSnarou)

例えばこんな感じにすると2文字だけ入力になって
2文字以上入れられてもオーバーフローを防止できませんか。

571 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 11:43:11
素直に fgets() 使えよ

572 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 12:11:33
afsを展開出来るツール探してるんだが・・・
どこにあるか教えてくれ。

573 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 12:28:07
ウチの会社には
ちゅこくじんがいるあるよ。

               で

GLSLを組んでいるのだが
ちゅこくじんが"GLSL"を発音すると明らかに
"ジーエロエスエロ"

574 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 13:37:58
エフゲッツって言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今は亡きダンディ坂野か。

575 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:01:08
C++でEXCELに書き込むにはどうしたらいいのですか?

576 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:05:00
COM

577 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:08:20
COMってなんですか?

578 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:13:14
google.COM

579 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:20:37
>>578
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=COM+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
???????????


580 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:27:27
まじめに教えてください。こっちは遊びじゃないんですから。

581 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:41:46
http://www.google.co.jp/search?q=Excel.Application

582 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 14:58:16
当方まだ知識不足なので、出来ればソースキボン

583 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 15:20:25
javaをインストールしたくてトムキャットを落としたのですが、いまいちよくわからないんでわかりやすいサイトがあれば教えてください


584 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 15:39:19
>583
http://jakarta.apache.org/tomcat/


585 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 15:44:38
>>580
まじめに教えてくれるトコロに逝ってください。こっちは仕事じゃないんですから。

586 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 16:01:51
ふざけて教えれるトコロに逝ってください。ここはネタスレじゃないんですから。

587 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 17:02:47
COMっていったらMS-DOSのCommand Object Modelでしょ。

588 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 17:12:55
>>578
thx


589 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:01:13
>>588
この本とかお勧め
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798109061
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=479810907X

590 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:08:56
http://www.p-world.co.jp/index.html
↑このくらいのサイトを作るのにはいくらくらいかかるもんなんですか?

591 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:13:25
Web板いってこい

592 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:14:51
>>590
自宅サーバ立てて、情報全部自分で集めれば10万以下。
フリーのレンタルサバで我慢すれば1万もかからないだろ。

593 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 19:16:02
>>591
>>592
あーざーっす!

594 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:09:23
468 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 17:48:42
getsのオーバー風呂を目に見える形で現すにはどうしたらいいですか。
たいがいそのまんま書いてオーバーフローさせても、単にそのまま終わるだけで
なんのどこかどうオーバーフローして何の影響があったのかわかりません。
ビックラこくような例はどうやったら作れますか。


469 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 18:28:01
ム板逝っとけ。
ここはマ板だ。

595 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:29:54
>>575
DDEかオートメーションを使う。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk2/sdk_151.htm
http://support.microsoft.com/kb/179706/JA/

>>576-
オートメーションがCOMの上に実装されているだけだからCOM自体を調べても駄目。

596 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 22:31:09
OpenGLやDirectXプログラミングは.netかVC++でないと困難ですか?
GCCやBCCでもできるような気がしてなりませんが
激しくライブラリが足りない気もします
なんとか解決できませんか。

597 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:13:18
フリーウェアなどをWebで公開するとしたら言語は何を選択するのがいいでしょうか?
いちいち実行するのに必要なファイルをインストールとかしないで落としてすぐ起動できるみたいなのがいいです。
たとえばJavaとかc#なんかで作られたソフトはなにかしらを別途でいれなきゃいけない。
Delphiとか使ってみたんですが今いち自分にあってない様です

598 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:13:34
ライブラリさえ引っ張ってくればBCCでもVBでもGCCでもなんでもできる
それがCOMの仕様

599 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:14:13
>>597
大人しくC/C++にしとけ

600 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:15:37
>>597
ネイティブコンパイラがある言語なら別になんだっていい。
CもしくはC++が普通だけど、趣味でMLを使うのも良いかもしれない。

601 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:17:06
>>598
誰もライブラリが必要とかCOMとか言ってないよ。

602 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/12(火) 23:18:35
そこでHSp(ry

603 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 00:19:58
MFCあたりにしとくよ。参考にならない意見ありがとう

604 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 00:23:01
>>603
MFCは言語じゃないぞ。

605 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 00:28:04
C++とMFCは一心同体少女隊

606 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 05:59:02
>>601
(´,_ゝ`)

607 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 06:46:00
質問です。
VC++.NET2003でスレッドプログラムを作ろうとしてるんですが
DWORD WINAPI
thread1(LPVOID pParam)
{
return 0;
}

HANDLE hThread = (HANDLE)_beginthreadex(NULL,0,thread1,(LPVOID)pParam,0,&dwThreadId);
とやったら
error C2664: '_beginthreadex' : 3 番目の引数を 'DWORD (LPVOID)' から 'unsigned int (__stdcall *)(void *)' に変換できません
とエラーが出ました。
参考サイトではこうやってて成功してたのですが・・・
バージョンが変わったので仕様が変わったのでしょうか?
これはそのままキャストしても問題はないのでしょうか?


608 名前:607 :2005/04/13(水) 07:20:11
すみません
自己解決しました。結局CreateThread()の方を使いました。

それで、引数としてスレッドへスレッドハンドルを渡して
作成したスレッドが終了する手前で、自分でCloseHandle()をしようと思うのですが
これは問題は無いのでしょうか?


DWORD WINAPI
thread1(LPVOID pParam)
{
TMP *pTmp;

pTmp=(TMP *)pParam;

CloseHandle(pTmp->hThread);
free(pTmp);

return 0;
}

このような実装を考えているのですが・・・
ちなみにTMPは自分で作った構造体です。

609 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:26:39
beginthreadex使わないなら、CRT使ってはいけない。

610 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:49:46
>>607
エラーメッセージのとおり。_beginthreadex 使うなら
unsigned int (__stdcall *)(void *) 型の関数にしないとな。
static unsigned __stdcall thread1(void *data) でやってみれば。
>>608
_beginthreadexではその手法でやってるけど今のところ問題なかった。
CreateThread はしらない。

611 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 07:55:29
ハンドルが要らないなら、CreateThreadから帰ってきてすぐに閉じればいい。

612 名前:607 :2005/04/13(水) 08:07:15
なるほど、レスありがとうございます。
ハンドルを消したからといって、スレッドがその瞬間消えてしまう訳じゃないんですね。


613 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 09:31:10
AdvancedWindowsに、
_beginthreadexとCreateThreadの戻り値と引数の互換性を持たせるマクロがあったよーな

614 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 10:38:02
素人にスレッドプログラムは十年早い

615 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:28:11
ツェーでコンソールアプリを作りました
ところが、MS-DOSフマンドで言うCLRができません。
どうやれば文字消去できますか。


あと
\t\r\nを駆使して場所指定して文字を出力はしましたが
これって結局力技ですわいね。
座標指定して好きな場所から文字を書くようにしたいとです。

616 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:29:39
cursesとかエスケープシーケンスでも調べとけ

617 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:29:45

基本ソフトなどに欠陥 マイクロソフト、修正を呼び掛け

http://www.sankei.co.jp/news/050413/kei049.htm



618 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:48:06
C言語でソケット通信を行う予定です。

クライアント側の処理なんですが、下記の順番でやっています。

・socket()の実行
・あてさきアドレス、ポートなどの設定
・connect()の実行

そこで「ソケットパス」というものを設定するそうなんですが、
設定方法はsetsockopt()でいいんでしょうか?

お願いします。

619 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:48:17
ツェー=C?

620 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 13:48:51
別スレッドでlistenした方がいいよ

621 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 15:26:11
asciiコードは7ビットらしいですが、これはasciiコードの文字が2文字あったら14ビットということですか?
それとも1ビットだけ常に固定の桁があってデータ量としては1文字8ビットで、2文字なら16ビットという事になるんでしょうか。

622 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 15:38:24
PC/AT互換機とかだと1バイト8ビットだから上位1ビットが0固定になって2文字で16ビット。
1バイト7ビットの機種なら14ビット。

623 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 15:45:47
VisualBasicで変数に入れられた数値たとえば
a=12
となっていたとき
これをa=012やa=00012として扱うにはどうしたらいいんですか?

初歩スマソ

624 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 15:54:21
>>622
レスありがとうございました。

625 名前:623 :2005/04/13(水) 16:02:30
すいません、解決しました。

626 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/04/13(水) 16:13:37
>>594
phrackという変なサイトにコード付きの詳細な解説はあるが
まあ仕組みわかったところで実用性は数学よりも低いな。

627 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:02:41
>>614
それじゃ、スレッドプログラミングの素人から全員スタートするわけだから
その理論だとスレッドプログラミングが出来る人は居ないと言うことになりますね。


628 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:05:47
そんなのスタック覗けばわかるだろ
あとはchar配列とかにコード仕込んで終了

629 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:07:21
俺は昔から研究に携わっていたので初めから玄人。

630 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:50:25
C#でWindowsアプリケーションをつくったら、お客さんには
.NET Frameworkも一緒に配布しないと動かないのでしょうか?

631 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:52:24
めんどいならReadmeに
「.NET Frameworkいれてね」と書け

632 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:57:56
Regsvr32.exeを使ってレジストリにdllを登録するとどういった利点があるのですか?

633 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:58:25
Windowsを使うこと自体にメリットはありません。

634 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 21:59:14
>>632
CoCreateInstance()を使ってインスタンスを作成できるようになる。

635 名前:初心者 :2005/04/13(水) 23:15:52
えっと、プログラムで、グラフをウインドウに表示させたり、
円を描いたり、動かしたりするのってどうやるのでしょうか?
C言語とかJAVA言語を少し習ったのですが、
出力されるのは数字とか文字とかばかりで、グラフィックではありません。
簡単なゲームやアプリを作りたいのですが、
作り方(行程?)が全くわかりません。
環境はmacOSXなのですが、openGLとか用いるのでしょうか?
よろしくお願いします。

636 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 23:53:01
google検索 java グラフィック

637 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 01:03:03
Cなんすけど、デバッグ時には使って最終的には消す関数って
Debug_hoge();
とか作っておいて
#define Debug_hoge();
とかで無効化するんでしょうか?
それとも
#IFDEF DEBUG
Debug_hoge();
#ENDIF
ですか?

638 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 01:51:00
void Debug_hoge( void ) {
#if DEBUG
  〜
#endif
}

639 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 02:19:38
midiファイルを演奏中にテンポだけ変えるのにはどうしたらよいのでしょうか。
そんな関数やライブラリがあったら教えていただきたいです。
ちなみにVisual c++です。

640 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 02:47:24
>>639
何を使って再生しているのかに依ると思うのだが。

641 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 04:15:46
>>627
>それじゃ、スレッドプログラミングの素人から全員スタートするわけだから

607を読めばスレッド以前にC言語の理解さえ怪しいものだとわかるだろう。
スレッドどころか、プログラミングのど素人ってことだな。

642 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 05:38:04
>>641
その後のコード見れば、さすがにキャストの事は知ってるように見えるが…
安全かどうかの問いでしょ。

643 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 05:39:47
っていうか、どこかのスレッドプログラムのサンプルにそのまま書いてたのに出来ないから
VC++の仕様が変わったのか?って質問だと思うけど

多分ググったら一番上に出てくる
http://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/thread/thread.html#w32mutex
ここを参考にしたんだろう。
ここ間違ってるからなwDWORD WINAPIになってるし

644 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 06:36:42
MSDNで調べればわかることを何やってんだか

645 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 07:37:59
だってMSDNって糞だもん。
無駄に容量食う、構成が悪く読みにくい、解りにくい
の3拍子そろってる。


646 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 07:54:56
>>645
はいはい。今度からは引数くらいはマニュアルで調べるように
習慣をつけてね。

647 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:11:34
まあ人にさんざ聞いて育ったバカほど
「人に聞くな 自分で調べろ」

って言うもんで

648 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:33:48
>>647
どうしようもないバカだな

649 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:35:48
初心者ならではの煽り方だなぁ ;-)

650 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:38:11
>>647がアホすぎる件について

651 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:44:40
>>647
スレ違い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108989422/

652 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 09:58:10
C言語ならママに聞け

653 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 10:17:26
質問です。

当方文系の大学院生で,
今後,情報系の方とコラボレートしてロボット開発に携わる予定です。
私は,人間研究の専門家として,意見を提示する立場になると思います。

しかし,それには,あまりにもプログラミングやシステム開発に関して無知であると思います。
今後の有益な議論のためにこの点の知識や技術をつけようと思います。

ひとまず,現代のロボット開発には,
どのような知識や技術が求められているのでしょうか。
全くの初心者なのでとっかかりをご教授頂けたら助かります。

654 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 10:34:51
>>653
ドラえもん

655 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 10:43:13
>>653
論理学
認知科学
ヒューマンインターフェース
電子工学
プログラミング
データベース

656 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 10:48:02
>>653
どうせロボビーで遊ぶだけなんでしょ?

657 名前:653 :2005/04/14(木) 11:14:28
ごめんなさい,ちょっと説明が足りてませんでしたね

私は,ヒューマンインターフェイスや認知科学系の専門家なのですが,
プログラミングの方は全くの素人なのです。

特にヒューマンインターフェイスの研究から得られた知見を開発側に返そうとすると,
どうしても,開発の側の視点に立つ必要があると思います。
そして,それにはプログラミングなどの知識が必要不可欠であると思います。

そこで,特にロボット開発に限定した上で,
プログラミング等の知識をつける場合,
どのような勉強をすれば一番効率がいいか,
その点をご教授して頂ければと思っています。

658 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 11:25:57
>>657
ドラえもん

659 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 11:33:37
>>657
ロボット開発というのは総合科学なんだ。
だから、ロボット開発に限定したプログラミングの知識、と言ってもほとんどの分野で先端的な研究の成果を集めたもの
でもあるので、1日2日で知識が付けられるようなものではない。
つまり、ある一つの要素技術自体がすでに一つの研究分野として見られているからだ。
実際に君ができることは、あるプログラムからアルゴリズムを理解することと、自分の考えたアルゴリズムを人に伝える
技術を身に着けることだ。具体的にはアルゴリズムイントロダクションを読んでください。
あと、あったほうが良いのは数理論理学と計算量理論の基礎知識。
これがないとおおよそ実現不可能なことを言い出しかねない。

どうでもいいことだが、ヒューマンインターフェースの専門家というのも結構怪しいもんだ。
なぜなら、HIという分野がつい最近になってできた物だから。
ほら、有名な人でもかなり若いし。増井さんとか。
あと、プログラミングができない人間がHI専門家を名乗れるのだろうか…
認知科学はわりと分野の重なったところでもあるので、理学・工学以外の人間も参加しているよね。


660 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 11:44:02
文系の学生なのに「ヒューマンインターフェイスや認知科学系の専門家」ぁ?
いかがわしすぎる

661 名前:639 :2005/04/14(木) 12:05:06
midiを再生する関数はなんでもいいです。
とにかく音楽を再生している最中に、
テンポをあげたり下げたりする(このとき音の高さは変わらない)
方法があればご教授ください。

662 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:07:07
> midiを再生する関数はなんでもいい

DQN 決定。

663 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:07:55
> (このとき音の高さは変わらない)

DQN 決定。

664 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:11:33
> ご教授

DQN 決定。

665 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 12:23:37
>>660
文系でHIと認知科学の専門家がごろごろいそうなところの例
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/psy/faculty-j.html

666 名前:653 :2005/04/14(木) 13:02:08
>>659
非常に具体的で分かりやすいご教授ありがとうございます。
やるべきことが明確になりました。助かりました。

私がHIの専門家と言えるかは他者の判断にまかせます。
私のやっているようなアプローチもその一つとしてありだと思います。

>>660 665
旧帝の院にはだいたい,私のやっているような文理横断的な研究科があります。

667 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 14:12:51
>>666
ドラえもん

668 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:18:12
BCC32でライブラリをコンパイルできますか?


669 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:19:47
できます

670 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 19:27:36
>>661
MCIつかえばいいんでないの?
と、DQNにマジレスするDQN

671 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 20:24:46
「図星食らって焦るバカの巻」


647 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 09:11:34
まあ人にさんざ聞いて育ったバカほど
「人に聞くな 自分で調べろ」

って言うもんで

648 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:33:48
>>647
どうしようもないバカだな

649 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:35:48
初心者ならではの煽り方だなぁ ;-)

650 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:38:11
>>647がアホすぎる件について

651 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:44:40
>>647
スレ違い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108989422/

672 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 20:45:29
すみませんスレ違いかもしれませんが
HCPチャートについて簡単にでも解説してるサイトはないでしょうか?

知り合いに方法を教えてもらい、使いやすそうだったので詳しく調べようと
解説サイトなどをぐぐったりしてみたのですがほとんど見つからなかったもので
本は見つかったのですが大手書店にも置いてなく内容についてのレビューもなかったので
どうかよろしくお願いします

673 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 20:51:46
>>669
どうすればできますか?

674 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:22:37
とりあえず、こんなの作ったら面白い!ってプログラマはありませんか?
プログラミングの練習として何か作りたいんですが。
使える言語はJAVAかC#かVBです。

675 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:23:31
2chブラジャー

676 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:31:57
>>674
言語はC#(ASP.NET)でキボンヌ
ミラーリングが強力なうpロダ作ってくれ

677 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:35:12
#pragma check_stack ( [ { on | off } ] )
#pragma pack ( [ < number > ] )
こういう風に記述があったら、常識的に考えて、[] と {} と <> はどう
解釈すればいいですか?
| は on か off かっていうのはわかるんですけど・・・

678 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 21:36:49
<型>
{グループ化}
[シラネ]

679 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 22:03:51
[]は省略可能じゃね?

680 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 22:04:17
おぉ、レスありがとざいました。

681 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 22:34:33
<>は定数だろ


682 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 01:27:28
熊本大学が中国にクラッキングされた。
http://www.kumamoto-u.ac.jp/

反撃したいやつは、VIP板に集合
http://ex10.2ch.net/news4vip/index.html

683 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 01:47:57
反撃ってw
民度が低いなwwww

684 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 02:58:38
ちょっと見てきたけど、あいつらYahoo中国の鯖落とそうと頑張ってた。
アホかと・・

685 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 03:00:09
VIPPERのやることだし。

686 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 03:33:53
まあ人にさんざ聞いて育ったバカほど
「人に聞くな 自分で調べろ」

って言うもんで

687 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 03:36:03
「図星食らって焦るバカの巻」


647 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 09:11:34
まあ人にさんざ聞いて育ったバカほど
「人に聞くな 自分で調べろ」

って言うもんで

648 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:33:48
>>647
どうしようもないバカだな

649 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:35:48
初心者ならではの煽り方だなぁ ;-)

650 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:38:11
>>647がアホすぎる件について

651 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 09:44:40
>>647
スレ違い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108989422/


688 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 10:42:29
php初心者です。php解る方教えて下さい。
【代入演算子】を今勉強しているところなのですが
左オペランドに右オペランドの式の値を設定すると言うことは解るのですが
例えで、a=1、b=2の足し算の計算結果が出る式を教えて下さい。
宜しくお願いします。

689 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 10:58:30
>>688
そんな低レベルの事をやりとりしていたらスレがいくらあっても足りない
出直してきてくれ

690 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 12:31:41
$c = ($a = 1) + ($b = 2);


691 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 13:07:49
>>688
ttp://jp.php.net/manual/ja/language.expressions.php

692 名前:653 :2005/04/15(金) 13:16:06
度々すみません
アルゴリズムイントロダクションで勉強するのと並行して,
一つ言語を身につけようと思うのですが,
現代のロボット開発における主流の言語って何ですかね?
ちなみに今手元に古いC言語の本があります。

693 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 13:25:00
>>692
お前が言うロボットとは何なんだ?それを聞かせてくれ

694 名前:653 :2005/04/15(金) 13:32:46
人と会話するような類のものです

695 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 13:39:48
>>694
具体的に言ってくれ

696 名前:653 :2005/04/15(金) 13:53:31
人の発話及び身振りをから,総合的に言語的意味を知覚し,
そこから特定のコミュニケーション(例えば慰めとか,ある程度限定された範囲)を達成することを志向して発話応答するようなものです。






697 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 15:03:22
>653
普通そういうのはロボットって呼ばないだろう。


698 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 15:10:03
>>653
ここは低学歴な現場嗜好の土方コーダばっかりだから
他分野の専門家とか逝っちゃった時点でもう劣等感刺激されまくりでまともなレスは返ってこないよ。
学問板にロボット、情報システムなんかがあるよ。

699 名前:653 :2005/04/15(金) 15:18:37
>>698
ありがとうございます。
学問版に行って見ます。

700 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:14:10
もういっちゃうのか、残念だ。
暇だから相手してやろうかと思ったのに

701 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:28:58
>>698
>情報システムなんか
就職板紹介してどうする。

702 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:30:11
>>698
>>701の言うとおりだ。
あそこはここ以上に現場、もとい会社嗜好の土方Sヨばっかり

703 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:31:16
↑劣等感刺激されまくりの低学歴な現場嗜好の土方コーダの典型

704 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:33:56
>>698
情シス板のどこが学問板だよw
嘘教えるなw

705 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 16:35:47
>>703
こいつは前から煽ってる厨房だな。
クズはすぐに馬脚を現すから判り易いよなぁ。

706 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/15(金) 21:12:21
> 学問板にロボット、情報システムなんかがあるよ。
こらこらw

707 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 09:39:44
ええけツしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ

うはっwwwおkwww??

708 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 10:34:56
>>707
手動コピペする意味が解らない。

709 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 10:36:11
意味なんて無いだろ

710 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:19:26
C/C++のヘッダーファイルの作り方の様な事が、詳しく載っているサイトってご存知でしょうか?
ご存知であれば、教えてください。

711 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/16(土) 20:22:42
>>710
分割コンパイルで調べてみな。

712 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 10:45:00
autorun.iniで指定可能な書式が全部載ってるサイトってどこかにありませんか?

713 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 10:58:05
msdn

714 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 13:30:59
MSDN

715 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:19:36
プロセス間通信のためメモリマップトファイルをつかってみたのですが
たかだか600kb程度のmemcpyで200msくらいかかってしまいます。
そのくらいかかるものなのですか?
あるいはページフォルトが発生して遅くなっているとか
そういう、何らかの要因で遅くなっていることは考えられますか?


716 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:33:55
200msの何が不満だ・・・

717 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:43:41
J2SE1.5とやらがPCにプリインストールされてるんですけど
何に使うんでしょうか

718 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:51:49
帰れ

719 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:55:16
>>718
教えてください(><)

720 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 16:56:25
何の役にも立たないので必要になる時までアンインストールしておきましょう。

721 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 18:13:20
自分をアンインストールしましょう

722 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 18:50:32
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309014372/

723 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:02:32
Windowsで、exeのファイルアクセスやプロセス起動
APIコールなどをトレースするツールがあったと思うんですが
名前が思い出せません!!
知ってる人がいたら教えていただけませんでしょうか

724 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:04:45
ソフ板いけカス

725 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:08:39
人はそれをデバッガと呼ぶ

726 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:12:20
デバッガじゃないんですよ。それを起動すると、exeの挙動を
ズラズラとトレースしつづけるんですよ。デバッガと違って
ニーモックを追いかけるようなことをしなくてもいいんです。


727 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:27:14
人それをデバッガという

728 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:28:22
Min-GW でコンパイルするたび、

file included from C:/MinGW/include/c++/3.2.3/backward/iostream.h:31,
from aaaiii.cpp:1:
MinGW/include/c++/3.2.3/backward/backward_warning.h:32:2: warning: #warning T
file includes at least one deprecated or antiquated header. Please consider
ng one of the 32 headers found in section 17.4.1.2 of the C++ standard. Examp
include substituting the <X> header for the <X.h> header for C++ includes, o
sstream> instead of the deprecated header <strstream.h>. To disable this warn
use -Wno-deprecated.

と出るのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
英語読めないのでわかりません。

729 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:32:02
ここって翻訳するスレですか?

730 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:35:40
読めないとか全然免罪符にならん
そもそもプログラムは英語が基本だろうが

辞書ひくなり、翻訳サイトに投げ込むなりしてちったぁ自分で理解する努力しやがれ

731 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:43:40
aaaiii.cpp
aaaiii.cpp
aaaiii.cpp
aaaiii.cpp
aaaiii.cpp

732 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 22:49:12
フォーム、ウィンドウを持つリモートのWindowsアプリを操作したいと思っています。
いわゆる「Xを飛ばす」という事を、Windowsアプリで実現したいわけです。

VNCやWinXPのリモートアシスタンス等はデスクトップ全体が対象で大仰なので、
なんとかプログラム単位でできんものかなあ、と考えておるのですが、
何かいいアイデア(あるいは検索キーワード)があれば教えて頂けないでしょうか?

733 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:00:16
>>728
#include <iostream.h> みたく「.h」を付けるのは古いスタイルだから
#include <iostream> のように書けって事。

//ってことは、using namespace std; とかも知らないんだろうな。。。

734 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:02:21
下手の考え休むに似たり、か。

735 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 23:05:31
知りませんとも。

736 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 18:04:44
c++で参照使おうとしてるんですけど、ポインタより遅いとかってことあります?

737 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 18:18:44
>>736
C++では参照とポインタと全く一緒。
違いと言えば、null を代入できないくらい。
絶対に null ではないという前提があるから、
コンパイラによってはポインタよりも最適化かかりやすいとか。

738 名前:710 :2005/04/18(月) 19:41:22
遅レススマソ。
>711氏の言うとおり、分割コンパイルで調べましたが、それに関係するようなページにはヒットしませんでした。知りたいのは中間言語ではなく、.h=ヘッダファイルです。
ご回答よろしくお願いします。

739 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:50:24
>>738
C/C++において、ヘッダファイルというのは分割コンパイルの為にファイル分割された一つのファイルだ。
そこには何を書いてもいいが(.hもソースファイルなので区別されない)、
・Cの場合は大抵プロトタイプ宣言とグローバル変数だろう。
・C++の場合は大抵クラス宣言だろう。メソッドの定義などは大抵.cpp/.cxx/.cc/.Cファイルなどに書かれる。
あと、C/C++ではプリプロセスで多重インクルードを禁止したりする程度かな。

Cの場合は、そのほかにオブジェクト指向で言うところの「クラス」をファイル分割で表現したりするテクニックもある。

740 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 19:59:35
プログラマーって全員ブラインドタッチ脳なんですか?

【IT】パソコンのブラインドタッチは脳に良くない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108647649/

741 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:12:22
>>740
マ板池

見ないで文字入力できますがブラインドタッチは出来ません。
以前ピアノをやっていたのでか知りませんが手を崩して近くにある指で押してます。
ブラインドタッチができないプログラマは駄目なんでしょうか?

742 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 20:27:19
とりあえず、仕事になる程度に速く正確に打てりゃOK
アルゴリズムを組み立てる脳よりも速くキーが打ててもしょうがないし。

743 名前:741 :2005/04/18(月) 20:38:40
考えるのもかなり遅かったりorz
でも打ち間違えが多いのは何とかしたいなあ

744 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:23:43
>>741
見ないで文字入力=ブラインドタッチなんだが。
フォームポジションが崩れてるってこと?

俺なんて、日本語の文章はブラインドタッチできるけど、
数字キーとか ; : % & とかの記号は見ないと打てないという
プログラマーにあるまじきへたれっぷりだぞ。

745 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:32:40
英語キーボードと日本語キーボードをちゃんぽんにしたので、
記号が壊滅しますた。

746 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:32:55
ふぉーむぽじしょん てなんですかw
ホームポジションだろが

747 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:40:00
>>744
Me, too.
っていうか、英語と日本語のキーボードの位置って
何で統一されてないんだ?

748 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 21:42:12
日本人が勝手に配置したから

749 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:21:16
何で勝手に配置したんだ?

750 名前:デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:28:38
勝手に配置したわけじゃねえよ
当時の事が書かれた本を捨ててしまったから詳しくは書けないが
使用する頻度や手の大きさ、順序良く押せる効率性を考えてある

まあ親指シフトは廃れたが・・・


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.