■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第65刷
501 名前:496 ◆wTBeScy/XU :05/03/07 20:31:34
>>498
レスありがとうございます。
500を書き込んで498さんのレスに気づいたのですが、どのようなコードを書いたらいいのかわかりません_| ̄|○
できれば具体的なコードをお願いします。

502 名前:496 ◆VLV71gLXDY :05/03/07 20:47:23
>>501
何で騙るのですか?

503 名前:496 ◆wTBeScy/XU :05/03/07 21:06:08
煽ってませんよ。
それに、私がトリップをつけたからといって499さんまでトリップをつけないでください…。

504 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 21:31:52
今、.net2003買おうか迷ってます。2005出るのいつかわからないし。
そこで、ProかStdどちらを買えば良いですか?
C++、C#、VBを考えてます。
VBはC#と似てるからいらないと言ったらいらないけど
C#よりVBのほうが、将来性あるし。

505 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 21:33:09
>C#よりVBのほうが、将来性あるし。

┐(゚〜゚)┌

506 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 21:38:45
そこでCωですよ

507 名前:506 :05/03/07 21:40:35
>>504
ほれ
http://www.divakk.co.jp/blog/aoyagi/archive/2004/07/16/546.aspx

508 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 22:13:51
>>507
パソコンがぶっ壊れた

509 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 22:19:19
マジか?

510 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 22:35:56
あるWebアプリケーションのログファイルをN行(N=10000とか)単位で
ローテーションさせようと思ってます
(ログがN行に達したらまた1行目に戻り上書きしていく)
今のところログを一行書く度に
・ファイルオープン(排他)
・ログを一行づつ読んで行をカウント
・行カウンタがN行を超えたら1行目にログを書く。それ以外なら最終行に書く
・ファイルクローズ(排他)

とやってるのですが、毎回ログを一行書くのにコレだと効率が悪い気がします
皆さんはこういう時どう処理してますか?
(次何行目を書くのかをファイルに持っておくとか?)

511 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 22:43:55
>>510
実行環境記述希望。
行数だけを返すプログラム(既存/新規)を呼ぶのが良い

512 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 22:47:21
>>510
行数ではなく日数・サイズでローテートできないか
行数を別ファイルに書き出せないか
効率は悪いにしても実害はあるのか

513 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 23:09:10
>>510
俺は2つ以上のファイルをサイズで判断して回してる。
(1つだと、最初に戻って上書きした時点ですっぱり消えるから)

514 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:27:18
作成して頂けませんか?
@初項a0=10 公差d=3の等差数列でa0〜a10を出力するプログラム(配列使用)
Aキーボードより数値を入力し、ENTキーを押すと次々に確定された値を順に収納。入力が終えたらCtrl+Z(同時に押す)をおすと各配列に入った値を表示するプログラム
 while(入力した値!=EOF){処理する内容(配列の要素数を繰り上げてく):}
Bテストの点数(100点満点)を入力。各レベル(11段階)の人数を把握し出力するプログラム。数値入力の終了はCtrl+Zを押し、結果を出力するプログラム。
 実行結果例
     0点以上 10点未満 = 1人
    10点以上 20点未満 = 2人
    20点以上 30点未満 = 3人
    30点以上 40点未満 = 4人
    40点以上 50点未満 = 5人
    50点以上 60点未満 = 6人
    60点以上 70点未満 = 5人
    70点以上 80点未満 = 4人
    80点以上 90点未満 = 3人
    90点以上 100点未満= 2人
    100点        = 1人
C2つのint型変数を引数としてその和、差、積、商を計算し、結果をint型で返す4つの関数を作成。int型の引数はscanf関数で入力できるように。関数名は適当の名前で。
D関数を作成し、階乗のプログラムを作成。入力はscanf関数で。入力する値は1以上である。
   実行結果例
    5の階乗は120です。
E距離、角度を設定し、x方向、y方向の移動距離を求めるプログラム。


515 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:31:32
>510
ものを見てないので何とも言えないが、可変長のデータを1つのファイルに書き込んで、
頭から戻ってまた上書き書き始めるのはよくないと思うね。
固定長のデータにした方がランダムアクセスで直接飛べるので速い。
データとは別にインデックスを固定長で並べたファイルをつくるとか、
工夫の仕様はいろいろあると思うが。




516 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:34:58
IPから住所って分かるんですかぁ??

517 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:41:43
>>516
技術的に言えば大抵可能。

518 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:49:11
そうなのか?

519 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:50:43
そぅなんですかぁ??
エリアじゃなくて、最後まで住所わかるんですかね?
プロバイダーをハクする以外で、初心者でもできますか?

520 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 01:23:39
COMオブジェクトがDLLで実装されている場合、
このCOMオブジェクトをCoCreateInstanceやCoGetClassObjectなどで
インスタンスをINPROCで作成した場合、そのDLLはどのように
メモリにマップされるのですか?内部的にLoadLibraryが呼ばれるのですか?


521 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 01:31:21
優れたGUIエディタが存在するプログラミング言語って何ですか?
自分は今までJavaを勉強してEclipseでVisualEditorを使ってたのですが、
VisualBasicやC#などのGUIエディタがあれば開発がさらに楽になるかなと思って魅かれてます。
やはり優れたGUIを持つ言語はVisualBasicが一番なのでしょうか?

522 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 04:11:17
インテルC++コンパイラってどうなのさ

ttp://www.intel.com/software/products/geo/jpn/

523 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 07:54:37
Objective-C
IB/PB

524 名前:479 :05/03/08 09:40:15
>>491
レスありがとうございます。
昨晩いろいろ思案して部分的に色々作り直してみて
どうにか、ファイルまでを認識させる事が出来たのですが
取得したファイル情報が
test/shell/4日 16:00 test.sh
のみの文字列となってしまい、サイズや全ての更新日付情報をとってこれないみたいです
UNIXとは日付や表示のフォーマットが異なるから当然だとは思うのですが
何か他にVC側WinプログラムからUNIXサーバのファイルステータスを取得できる
方法等、ないものでしょうか。。。。

525 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 12:23:05
rshdにlsナントカを渡せるコマンドを探すか、作成しれ
つーか、524は、まず、UNIXのリモートコマンドを勉強しれ

526 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 12:54:54
>>521
優れた=開発が楽という意味なら
RPGツクール

527 名前:479 :05/03/08 13:21:28
>>525
rshdとはリモートシェルの事でしょうか?今まさに
暫定対処としてクライアントからのリモートシェル起動で
ls-lを送信し、ログを作成したものをローカルに落して
文字列加工をしてファイル情報を取得しています。
あまりにもややこしい仕組みなので、普通に関数で取得する方法を
なんとかしたいと思います。
ちなみにUNIXサーバを英語モードで起動して動作確認をしたいのですが
どうしたらいいか教えてもらえないでしょうか?>英語モード起動

528 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 13:23:54
給料泥棒とか無駄飯食いという言葉が頭によぎった

529 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 16:23:32
その瞬間、>>528の楽しい思い出は、全て記憶から抹消された

530 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 17:53:19
>>515
俺も最初510はリングバッファ的なことをやっているのかと思ったけど、
ログがN行になったらログファイルをクリアしているんじゃないかね?

リングバッファっぽいことをやろうとしたら行数のデータは必須だし、
可変長でやっても意味ないし。

531 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 18:44:33
>>526
本気で言ってるの?

532 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 18:47:22
>>531
本気で聞いてるの?

533 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 19:02:37
>>532の勝ちだな。

534 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 19:04:11
勝ちとか負けとか、そんな物は

535 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 20:13:04
徹夜でプログラムを書いていたらヘッダファイルの中に女が見えるようになりました。
winnt.hの8796行目です。(VS 2003環境)

これってどうしてコンパイルエラーにならないんですか?

536 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 20:13:49
>>535
俺のコードに女はいらない。消してしまえ。

537 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 20:30:30
>>535
ネタを求めて見に行ったら、漏れにも見えまつ

お互い仕事しすぎかな・・・

538 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 20:52:57
>>537
検索かけたら結構あちこちにいますね。
FF(改ページ)使ってよかったんだ。しらなかったよ。

539 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 21:15:46
201 名前:131 投稿日:05/03/08 19:51:21
俺がC+wxWidgets用に翻訳する?

(中略)

205 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:05/03/08 20:50:31
>>201
それいいな。ぜひ頼む。


ということになったんですが、デルファイのお勧め入門サイトはどこでしょうか。


540 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 21:17:12
winnt.hの実体ってどこに置いてあるの?

541 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 21:19:43
>>540
実体って何のことだ?

542 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 21:21:34
持ってないから分からん。
PSDKのWinNT.hには無いの?
その行には
#define WT_EXECUTELONGFUNCTION 0x00000010
しかないんだけど。

Googleのトップに変なマークが…

543 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 22:23:24
unsigned double の最小値と最大値を教えていただけませんでしょうか?

544 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 22:43:32
最小値は 0

545 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:00:23
>>544
そりゃ、Unsignedですから。


546 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:03:41
最大値は無限大

547 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:03:52
言語は何だろうか?w

548 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:14:39
コンパイラーはなんだろうか?w

549 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:18:11
最小値は無限小


550 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:25:25
>>546
無限大は「値」ではありません。

551 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/08 23:56:16
>>550
どんな理由で?

552 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:01:59
infinity
neg_infinity
そういうの言語仕様に定義されている言語もあるよね。

553 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:02:34
>>544
いいえ、0.です。

554 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:06:29
無限大とNaN区別されてるのが普通

555 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:30:36
これいい
http://www15.plala.or.jp/blue-g/

556 名前:543 :05/03/09 00:35:30
すみません、C言語です。よろしくお願いします。

557 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:37:39
>>556
てめえ、人の話聞く気ねえのかよ!

558 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:38:15
0.0 <= unsigned double <= Infinity

559 名前:543 :05/03/09 00:38:57
重ね重ねすみません>>547の方が言語は何と聞かれてたもので・・・

560 名前:543 :05/03/09 00:46:00
unsined とつく場合最小値は0なのですね。
unsined charやunsined shortやunsined longなどの
最大値はどうなるのでしょうか?

561 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:51:41
>>560
自分で調べろ。ウザイ。

562 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:52:34
ヘッダ見れば載ってるだろ

563 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 01:07:31
>>560
limits.hを参照

564 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 02:01:13
download板で話題のshareというソフトはDelphiで書かれていて、プラグイン機能があるのですが、
「インターフェイスはCOMで提供されていて」とあり、
function InstallPlugin3(const Service: IShareService): BOOL; stdcall;
のように関数名指定されています。この関数を何とかVC++で受け取ることは出来ないでしょうか?
ちなみにDelphiは全くわかりません者です。

565 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 02:25:07
できますよ

566 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 06:16:13
unsigned doubleかぁ・・・

567 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 08:47:48
hとhppの違いを教えてくれろ

568 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 09:40:31
>>567
お前の態度が気に入らない

569 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 11:52:09
h: ヘッダ
hpp:: ヒップポップ

570 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 12:44:32
しょうもない質問をします。
C++。

クラスの継承って、親子の関係じゃないですか。
子は親に頼ってるじゃないですか。

対等の立場に出来ない?
こういう時にfriend使うのか。

クラスAとBを友達にしたかったら
両方に宣言しないと駄目だっけ?

試してみる。


我ながら、中々の池沼カキコだと思う。

571 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 13:14:25
やっぱり質問させて下さい。

template<class Object>
class BinarySearchTree
{
public:
explicit BinarySearchTree(const Object & notFound);
~BinarySearchTree();

const Object &find(const Object &x) const;
const Object &findMin() const;
bool isEmpty() const;
void insert(const Object &x);
void remove(const Object &x);
void makeEmpty();
void printTree();

private:
BinaryNode<Object> *root;
const Object ITEM_NOT_FOUND;
 const Object &dataAt(BinaryNode<Object> *t) const;
//以下、public関数のinternal method。長いので省略。
}// end class

コンパイルしたら、先頭部(template<class Object>)で
”宣言が正しく終了していない”と言われたんですが、
どういうことなのかよくわかりません。

テンプレートの使い方、合ってますか?
長くてごめんなさい。

572 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 13:35:31
↑を書いた者ですが、

最後に、セミコロン抜けてた。



吊ってくる。

573 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:25:08
>>565
とりあえずVC++で「ATL COM AppWizard」プロジェクト作成後
extern "C" BOOL __stdcall InstallPlugin3(IUnknown &Service){return TRUE;}
という関数を加えてみましたが、全然筋違いでしょうか?呼んでくれません。

574 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:28:20
>>573
download板へ帰れクソめ

575 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:38:14
>>574
shareの作者もム板の人なのに…

576 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:42:59
>>575
はぁ?(´Д`)

577 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:49:48
プログラム関係の読み物が掲載されていた

Programmer'sLaw
ttp://www.inet-lab.org/ted/program/prog.html

というWebページを随分久しぶりに読んでみようとしたところ

「The connection was refused when attmpting to contact www.inet-lab.org.」

というダイアログが出てアクセス拒否されてしまうようなのですが
このページは消滅してしまったんでしょうか?
また、どこかにミラーされてここの読み物がまだ読めるサイトなどは
ないでしょうか? よろしくお願いします。

578 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 15:51:56
>>577
archive.org

ところで、郵政省郵便番号データを
ttp://mokuchan.hp.infoseek.co.jp/download/file_069.txt
みたいにいい感じにするライブラリやモジュールないですか?
言語はPerl/Ruby/PHP/Java/C#だと嬉しいです

579 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 20:43:23
Factory
Wrapper
の用語の意味を教えてくださいです
もしくはこういう用語載ってる用語集無いでしょうか…

580 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 20:49:26
>>579
英和辞書

581 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 20:50:35
Factory: 向上
Wrapper: 包装紙

582 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 20:55:13
>>580-581
ありがとうございます!!
ってオイー

583 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 20:57:29
>>582
何か?

584 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 21:57:36
Factory
http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/wiki/_e3_82_a8_e3_83_ad_e3_82_b2_e3_81_a7_e5_ad_a6_e3_81_b6_e3_83_87_e3_82_b6_e3_82_a4_e3_83_b3_e3_83_91_e3_82_bf_e3_83_bc_e3_83_b3#head-6d13da7fb9cbe4fb7e1d658213bfca5ee48ffeb2

Wrapperはシラネ

585 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 22:02:45
エディタで日本語入力を確定しないで検索しようとすると
ダイアログボックスに未確定文字が移ってしまう現象について
説明してくれ。なんで〜?

586 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 22:13:42
>>585
WindowsのIMMはスレッド単位で管理しているから、
エディタと検索のダイアログのスレッドが同じなら移ってしまってもおかしくないと思う。

587 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 23:03:32
>>579
wrapperはようするに包装
int funcA(int a,int b);
int funcB(int a,int b){
printf("call A(%d,%d)\n",a,b);
return funcA(a,b);
}
みたいな感じ

588 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/09 23:13:17
wire wrapper

589 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:00:14
バックトラックと幅優先探索ってどう違うんですか?
アルゴリズムの本を読んでるんですが、 違いがよくわかりません。

590 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:07:05
スクリプトを作成するのとフラッシュを作成するの共通の言語ってなんですか?いくつかあげてください.

591 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:11:14
>>590
Ruby

592 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:15:23
>>591
RPGツクールXPにも採用されているような希ガス。

593 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 01:16:00
深さ優先

594 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 19:18:28
POP3 を話す MUA の実装に関しての質問です。

「受信したメッセージをサーバに残す」という機能を実装する場合、既に受信した
メッセージの Message-Id をみて、同じ Id を持つメッセージは受信しないように
することで実装できますが、「既に受信したメッセージの Message-Id 」を、どの
ように保存しておくのが普通なのでしょうか。

受信前に、MUA が持っているメッセージ全てをスキャンして Message-Id の
リストを作っておき、それを受信時に使うとすると、ユーザがローカルで
メッセージを削除した場合、削除されたメッセージを再び受信してしまいます。

「既に受信したメッセージの Message-Id 」のリストを、メッセージそのものとは
別に持ち、ユーザがメッセージ自体を削除しても、このリストは消えないように
しておく方法も思いついたのですが、この方法だと、このリストの肥大化が気に
なります。

どちらの方法も一長一短という感じですが、もっと良い方法はありますでしょうか。


595 名前:577 :05/03/10 19:51:51
>>578
教えて頂いたサイトで探していたページのミラーを
見つける事ができました。どうもありがとうございました。

596 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 20:52:46
>>594
「良い」とは?
その方法ではどんな要求が満たされていないのですか?

受信しないようにするにはIDを覚えておくしかないから、
その保持するIDにどんな寿命を持たせるかを変えるしかない。
594の方法は、
・メッセージの削除時刻がIDの寿命
・寿命なし
他に、
・保持数制限(100とか)を持たせて、それを超えたら古いものはそこで寿命
・保持期限(一週間とか)を決めて、それを経過したらそこで寿命

こういうのを設定で変えられるようにすれば、
要求を満足するんじゃないの。

597 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/10 21:39:25
>>594
サーバ上の全てのメールのMessage-Idを毎回調べなきゃいかんということは判っているのか?
その過程でサーバ上にに無いMessage-Idもチェックして、それを棄てるだけ。


598 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 00:48:37
>>596
>>597
お返事ありがとうございます。
頭の中が整理できました。

Webメールしか使ったことがないもので、世のメーラーはどうなってるの
かなぁ、と疑問に思ったのです。ソフトウェア板に行って聞くか、自分で
各種 MUA を使って調べるかしてみます。

(でも、ソフトウェア板の中の人に理解できるように、この質問を書く能力
が私には無いような気もする)


599 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 01:30:13
うんこって英語で何て言いますか?

600 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 01:32:05
boo

601 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 02:08:37
質問です。
Cでの話しなんですが
DLLを作る場合
init()とfunc1()をエクスポート関数にした場合
init()で処理した変数を次func1()が呼び出された時に利用したい場合、これはグローバル変数にしておけば良いのでしょうか?

602 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 02:12:19
staticで十分

603 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 02:54:10
>>602
init()内でのstatic変数をfunc1()から使用することは可能なのですか?

604 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 03:28:17
VCとBCBどっちを買った方がいいのでしょうか?

605 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 04:42:14
>>603
関数の外でstaticにする事も出来るよ。

>>604
あなたが何をやりたいのか解らないから、答えられない。


606 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 05:31:28
心配なら#pragmaで囲んで桶

#pragma data_seg("HOGE")

ここにグローバル変数の初期化

#pragma data_seg()


607 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 11:52:14
複数のウィンドウ(アプリケーション)を同時に操作できるソフト作ろうと思ってます。
1つのウィンドウ上である座標をクリックすると残りのウィンドウも同じ座標をクリックしたことになる
1つのウィンドウ上でキーを押すと残りのウィンドウも〜(略
と、こんな感じです

が、当方完全な初心者なのでどんな言語でどのようにしたら作れるのかさっぱりです。
アドバイスをいただきたいのですが・・・

608 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 13:00:07
>>604>>607
初心者はC++Builderにしておけ

609 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 13:31:15
>>578
やっぱりみんな車輪の最発明してるの?

610 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 13:48:51
>>578 のリンク先のファイルの日本語が微妙におかしくて、読む気がしない。

611 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 15:33:02
まだプログラムは弄った事が無いのですが、
低水準なC等の言語で画像の半透明処理は、元画像を1ドットずつ読み込んで、
背景画像のrgbの値を平均⇒画面に配置、これを繰り返す、と言うような動作で宜しいでしょうか?

612 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 15:43:35
低水準なC?

613 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 15:49:02
>>610
要は郵政省の変態的なフォーマットをフツーにしたい、ということじゃない

614 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 15:59:06
関係ないですけど今度25歳でDランク大学を卒業することになるんですが
どんなに成績よくても一部上場企業に入社することは厳しいですか?
一部上場どころか一般企業にすら就職できないとかないですよね?
自分の将来がすごく心配なんですが・・・。

615 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 16:11:38
>>614
上をみればきりがない
下をみればあとがない


616 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 16:26:09
>>614
主席でもとれば話は別

617 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 16:57:37
メンバイニシャライザの質問。
親クラスのメンバをイニシャライズする場合
どう書くんでしたっけ?

class Hoge : Parent {
public:
Hoge() : _parent(0) {} ←これはParentのメンバ
}

618 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 18:24:12
親クラスでしか初期化できないんじゃ

619 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 19:22:39
>>614
とりあえず留学でもしとけ。


620 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 19:33:38
>>614

雇われる立場に立とうって段階でもだめぽ。
起業汁!

621 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/11 22:33:48
>>614
大学で学んだ範囲でしか自分を語れないレベルならダメ。
大学以外で色々学んで、その実力を実証できるだけのものがあれば別
(レベルの高い資格とか、社会人含めたコンテストで良い成績残すとか)

622 名前:607 :05/03/12 09:34:07
>>608
thx

623 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/12 23:28:25
すみませんが質問させてもらって宜しいでしょうか。
環境はVC++とDirectXです。また、ほぼ方向キーや4ボタンなソフトのため
入力関係に関しては素人です。
今までまともにやったと言えば入力ボックスを使った文字入力処理やTEXTBOX(?)出力
だけなのですが、その際はIMEなどは全部それらにまかせっきりでした。
この度、入力ボックスなどを使わずに画面に直接タイピング入力と直接出力を
するようになる事になったので質問させていただきたいと思います。
簡単に質問内容を言いますと
入力ボックスを画面に出さずに入力出来るなどしたいと思っています。
出力に関しては出来ていますので問題はありません。(sprintfなど使ってます)
宜しければアドバイスを頂けないでしょうか?
サイトはMSDNを見ているのですが、
その他初心者に参考になるサイトなどあれば誘導お願い申し上げます。

624 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/12 23:33:38
>>623
あなた、にほんご、わかりますか?

625 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/12 23:53:51
>>623
たぶん、ヒント(IMEのウィンドウ非表示)
ただし、泥臭い。

HIMC hIMC = ImmGetContext(hWnd);
COMPOSITIONFORM cmf;
cmf.dwStyle=CFS_RECT;
cmf.rcArea.left=0;
cmf.rcArea.right=-10;
::ImmSetCompositionWindow(hIMC,&cmf);
ImmReleaseContext(hWnd, hIMC);

::ImmNotifyIME(hIMC,NI_CLOSECANDIDATE,CPS_CONVERT,0);


626 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/12 23:55:16
初心者に参考になるサイト
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
http://myu.daa.jp/osiete/
※「このサイトには答えが書いてありません」

627 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 04:13:59
WindowsServer系OS(NT, 2000Server, 2003)以外では
ソケットでポート開いて待ち受けするソフトを使用するのはライセンス違反と思ってよいですか?

簡易なメッセンジャー(IP直接指定してメッセージを送る)でも作ろうかと思ったのですが
メッセージ受ける為にポート空けると鯖扱いって事でXP-HOMEやProじゃ引っかかるかなと。
とすると作っても安易に配布出来ないなと・・・

628 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 04:38:50
>>627
ttp://www.apache.jp/misc/windows.html

629 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 04:59:22
>>628
ありがとうです。
教えてもらった情報をキーワードにぐぐってみると、
色々異論もあるようで結局良くわからないという事になってしまいましたorz

最大10接続に制限すればとりあえず問題ないのかな

630 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 05:05:49
ライセンス違反をとがめられるのはユーザーであってソフトの作者や配布者じゃない。
はずだ。nyの件もあるから保証はしかねるが。

631 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 09:13:22
M$もPWS出して自分でライセンス違反してたくらいだから大丈夫

632 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 21:16:55
C#で、CやC++で書かれた静的ライブラリを使えるようにする方法ってありませぬか?

633 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 21:43:14
ライブラリをDLLにラップ。

634 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 22:05:04
>>632
managedC++


635 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/13 22:37:58
>>633-634
わかりました

636 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 04:29:29
フンフンフン♪

637 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 07:39:06
VC++6.0でMFCを使っています。
タイトルの部分をドラッグしてもウィンドウが移動しないようにするには
どうしたらよいでしょうか?

638 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 10:34:47
WM_SYSCMDを無視する?


639 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 10:50:56
MFCじゃなくてWin32APIの方の話だが、WindProcで
WM_SYSCOMMANDのSC_MOVE(0xF010)が来たら
DefaultWindowProcを呼ばずに0を返す。


640 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:15:58
株式・先物分析ソフトを作りたいんだけど、
動作・反応の良いソフトを作る為にはどのソフトがお勧め?
ちなみにプラグラムなど殆どやったことのないど素人です!
予算は10万前後
よろしくっすー!

641 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:19:08
>>640
お前には無理だ

642 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:19:46
Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111

643 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:37:55
perlを覚えて起業(在宅でアフィリエイト、web製作のてつだいくらいのレベル)
したいのですが、perlを覚えたらどのようなことで起業できるでしょうか?
色々とお教えください。また、一番お金になりそうなものもお教えください。
よろしくお願いいたします。


644 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:39:58
>>643
お前には無理だ

まじで。

645 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:45:22
>>641
無理かどうかは俺が決める!
だからチャートソフトに最適な言語を教えたまえ。
C++?VC++?

646 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:47:02
>>645
Rubyだって言ってるのに無視かよ

647 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 14:56:57
>>646
おおっ!
あんたが答えてくれてたのか!
ありがとう!キスしてやる!
チュッ!

648 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 15:06:49
>>643
Perlだけじゃ駄目だろうな。

649 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 15:12:06
想定の範囲内だよ

650 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 15:15:42
>>640
ここで聞け
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1110223706/

651 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 16:47:13
main関数、またはそれに類するもので
よくよくintを返すようにされているサンプルが多々見受けられますが、
こういう異常終了は10を返す、何以上何以下が予約領域だとか
そうい尻ったきまりまたは慣習はあるんですか?

652 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 16:49:05
>>651
あります。

653 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 16:50:08
>>651
決まっている値はいくつかありますが
言語は何?

654 名前:651 :05/03/14 16:51:12
言語によって違うんですね。
よく使うC,C++,JAVA,Perlです。
面倒ならC++だけでいいんでお願いします。

655 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 16:55:40
EXIT_SUCCESS と EXIT_FAILURE

656 名前:651 :05/03/14 17:02:27
>655 ありがとうございました。

657 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 17:05:31
>>651
0が正常、それ以外は異常とするのが一般的。

658 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 17:06:22
>>657
バカはしゃしゃり出ないで下さい

659 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 19:46:39
>>653
>>655
そうやって素人を騙すのは感心しない。

660 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 19:55:07
>>659
バカはしゃしゃり出ないで下さい

661 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 21:33:49
VC++を勉強しようと思っていますがまず一番初めに手にとるべき入門書を教えてください。
ちなみにプログラミングは未経験です。

662 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 21:36:03
>>661
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106175218/

663 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 21:40:41
>>662
飛んでみます。thx.

664 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 23:03:33
mysqlのウェブサイトの
http://www.mysql.com/

MySQL.com, Developer Zone,Partners,Online Shop,MySQL Network.....
と書かれているタブのHTMLなのですが、読むと

<div id="nav">
<div id="tabs">
<ul>
<li class="start"><a href="http://www.mysql.com/">MySQL.com</a></li>
<li class="devel"><a href="http://dev.mysql.com/">Developer Zone</a></li>
<li class="solut"><a href="http://solutions.mysql.com/">Partners</a></li>
<li class="oshop"><a href="https://shop.mysql.com/">Online Shop</a></li>
</ul>
</div>

のような感じでアンオーダーリストの形で書かれていますが、実際には
タブになっています。どうしてなんでしょうか・・・?

665 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 23:13:36
css
display プロパティ あたりだろ。

その前に板違いだけどな。

666 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 23:15:54
>>665
氏ね

667 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/14 23:52:03
>>666
深呼吸とかしてみるといいかもw

668 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 10:20:04
データの変換について質問です。
int array[BUF_LEN]; という配列があります。要素型は int を使っていますが、実際の要素の値は
必ず0か1か2です。(3種類の値のうち1つを示せる型ならなんでもよかった)。
この配列の内容をあとから復元できるように、ファイルに書いておく必要が出てきました。
一要素1バイトに変換してデータを書くと、ファイルサイズが無駄にでかくなるので、
配列の各要素 0, 1, 2 を 00, 01, 10 という2桁の2進数に直し、四要素分(=8ビット)集めて1バイトの
値を作り、それをバイナリファイルとして書き出しました。
でもこれって、3種類の値をとりうるデータを記録するのに2ビットも使っているので、
まだ無駄があるとおもうのですが、どうすればもっと詰めて変換できるでしょうか。


669 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 10:22:49
PHPを使って、XMLファイル(S-JIS)のデータをMySQLに読み込む作業をしているのですが、
実行すると、
「XML error: not well-formed (invalid token) at line ・・・」
というエラーが出ます。
そこで、XMLファイルでエラーが出た行あたりのタブ文字を空白に置き換えると
エラーがなくなり、正常にデータを取り込むことができます。
XMLファイルのタブ文字部分に問題があるのかと思い、全てのタブ文字を空白に変更し、
再度データを読み込むと、タブ文字の時同様「「XML error: not well-・・・」というエラーが発生。

PHPソースの文字コード変換がおかしいのかと思ったのですが、
タブ文字の一部を空白に置き換えて実行した場合は
2バイト文字も正常に読み込めているので・・。
何かアドバイスがあったらお願いします

670 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 10:34:50
>>668
複数桁をまとめてエンコードする
3桁まとめりゃ5bitですむ

671 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 10:59:41
669です。
XMLファイルの宣言部を、
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
→<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
(Shift_JIS"と?>の間にスペースをいれる)
で、うまく読み込むことができました。
(理由は分かりませんが)

672 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 11:01:06
>>668
可変長bitを使って符号化する
0 -> 0
1 -> 10
2 -> 11
にマッピングすると復号可能


673 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 11:26:26
単に三進←→二進の相互変換で

674 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 11:33:28
>>668
>>672 の様に単純に順番に割り当てずに
出現頻度順に割り当てるとさらに圧縮可能
例えば出現頻度が 1 > 0 > 2 (1が一番良く出てくる)とすると
1 -> 0
0 -> 10
2 -> 11
とマッピングする

675 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 11:36:23
>>668
続きの話題はこちらで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041803200/


676 名前:668 :05/03/15 11:51:40
ありがとうございます。
可変長bit で行きます。

圧縮は速度の問題もありそうなので今回は使いませんが、おもしろそう。
どうもでした。

677 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 12:49:26
ハフマン符号化って特許とられてなかったっけ?

678 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 13:00:59
lzhやJPEGやDEFLATEが大変なことになりそうだな

679 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 13:20:51
>>677
授業で習った上に自分で実装しちゃったのですが、問題ありませんか?

680 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 13:25:45
gifのlzwのことじゃないのか?
lzwなら一応特許が去年で切れてる

681 名前:ゆぅ :05/03/15 16:09:13
パソコン、携帯掲示板で書き込みしている携帯の回線特定って可能ですか??

682 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 16:12:07
>>681
当たり前だろ

683 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 21:05:50
4月から社会人なのですが、学生用のクレジットカードが使えなくなってしまいます。
そこでカードを新しく作ろうと思ったのですが、会費がかかるのはいやです。
それでセゾンを申し込んだのですが、審査が通りませんでした。
審査が甘くて、年会費無料で、VISAのカードで何かいいのありませんか?

684 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/15 22:32:11
>>683
docomoカード

685 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 08:22:59
>>683
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=VISA+%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E7%84%A1%E6%96%99

686 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 11:00:41
さっそくですが、教えて下さい。
文字コード?で「null」は何て読むんですか?
ヌル?ナル?それとも・・・?

687 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 11:21:45
どちらも正しい。
あるいは、英単語をカタカナ表記したものは全て間違っている。

688 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 11:35:34
ぬるぽ

689 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 13:08:43
>>683
鼬害

690 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 14:23:50
ぬるり

691 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 16:11:10
すいません初心者なんですけど、bmpファイルを読み込んで拡大、縮小するにはどうすればいいですか?


692 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 16:15:48
>>686
goo へ行って、"null"と打ちこんで、英和辞典を引くと、発音してくれる。

693 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 16:35:26
ノウに聞こえる・・・orz

694 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 19:39:25
正確な発音はナルの方が近いのかもしれないけど、
カタカナだとヌルと書かれる方が多いように感じる。

695 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 20:35:31
発音記号嫁

696 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 21:37:02
読めん

697 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 22:34:06
>>696
小卒?珍しいね。

698 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 22:42:57
ヌルモデム の検索結果 約 1,070 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ナルモデム の検索結果 約 8 件中 1 - 6 件目 (0.96 秒)

699 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 22:49:49
発音はナルらしいけど、ヌルのが一般的だと思うけど、相手に伝わる事が一番だと思うよ
(会社での話なら、周りの人に合わせた方が無難だと思う)
個人的には、元の発音は別にして日本語(カタカナ語)としてヌルと発音してる
(ラジオとレイディオの差と同じ感じ)

700 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 23:18:59
英語読み ナル
独語読み ヌル

701 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 23:22:18
nilにしとけ

702 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 23:54:26
ナルにしたら2ch中のぬるぽを全部訂正しないといけない

703 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/16 23:56:23
>>683
生命保険でカード作ってもらった、VISA付き

704 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 00:17:14
>>699
正解。回りに合わせるのが一番。オレの英語も自慢はできないが、イギリスと
アメリカでは変えないといけないと思っている。向こうに合わせる。

飛行機でビールを頼んで、ミルクが来たことがあった。
笑い話だが、ロシヤ移民の人が、カンテレールとさかんに言っていて、10分
位して、control のことと分かったことがあった。オーストラリアも大変だ。
ツダーイス・パイパー、インフォマイションなんてね。オメエおかしいとは
言えないもんね。

705 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 02:42:24
俺は確か学生カード使い続けてたような気がする。
限度額が低いだけで無問題だったような。

706 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 03:12:34
何十年前の話だよ

707 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 06:37:08
VC++の質問です。
#define HOGE 1243
とされてるのですが
部分的に、func("HOGE");とかやる時にここだけ本来の"HOGE"と言う文字列を渡したいのです。
どうすればいいのでしょうか??

708 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 08:26:13
>>707
なにもしなくても良いはずだが・・・

藻前のVC++では1243という文字列が渡されるのか?

もしそうなら、バージョンを書いてくれ

709 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 08:34:26
#define HOGE "1243"

func(HOGE);
って話しならわかるが・・w

710 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 09:06:31
>>688
ガッ

711 名前::05/03/17 13:00:58
まじでお前らに質問です。

TeraTermのマクロみたくターミナルソフトをつかって自動巡回プログラムを
作らなければならないのだがTeratermのマクロより複雑なプログラムを書ける
ソフトは無いだろうか?

具体的になにをするかというとリモート拠点にあるルータやPCにLoginして
あるコマンドを実行するだけなんだがその実行した結果も出力できるようにしたいのです。

もしご存知なら教えて下さい。

712 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 14:13:56
知ってるが お前の態度が 気に入らない


713 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 14:28:30
>>711
ここはソフトを探すスレじゃなくて自分で作るスレだから。じゃあね。

714 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 14:57:20
712
お前の態度が 気に入らない

715 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 15:00:44
>>714
m9(^Д^)プギャー

716 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 15:01:33
>>711
C

717 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 15:19:40
>>707
表示するやり方は分かるけど、渡すのは分からない。

#include <stdio.h>
#define HOGE 1234
#define SHOW(str) printf(#str)

int main(void)
{
printf("%d\n", HOGE);
SHOW(HOGE);
puts("");
return 0;
}

718 名前:717 :05/03/17 15:43:34
これでいいのかな

#include <stdio.h>

#define HOGE 1234
#define SHOW(str) #str

void PrintNum(int num)
{printf("%d\n", num);}

void PrintStr(const char *str)
{printf("%s\n", str);}

int main(void)
{
int foo = 5678;

PrintNum(HOGE);
PrintStr(SHOW(HOGE));
PrintNum(foo);
PrintStr(SHOW(foo));

return 0;
}

719 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 18:04:47
VC++で使えてgccでは使えない関数をまとめてあるサイトありませんか

720 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 18:39:36
>>719
ISO/ANSIの範囲内で作ればいいだろ

721 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 20:14:35
Makefileの書き方について質問です。
特定のフォルダ以下の全ての .cファイルをまとめてコンパイルしたときは
どのようにすればいいでしょうか。現在はカレントディレクトリの対象を全て
列挙するように書いてしまっているのですが、これに30ファイルほど追加
したいので。。。

bcc5.51(WinXP)のmakeです。

(こんな感じです↓)
CC = bcc32
LINK = ilink32
CFLAGS = -O2

EXE = test
OBJS = test1.obj test2.obj test3.obj
LIBS = import32.lib cw32mt.lib

$(EXE).exe : $(OBJS)
$(LINK) /Tpd c0d32.obj $(OBJS), $@, , $(LIBS)

.cpp.obj :
$(CC) $(CFLAGS) -c $<

clean:
-del *.obj
-del *.map
-del *.tds
-del *.res
-del $(EXE).i*

722 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 21:10:41
cleanなんてやったらMakeのメリットが半減するだろ。

723 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 21:50:42
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037458703/53,57-59,66
だれかこれが何でエラーになるのかお願いします。

724 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 21:57:12
>>723
世の中、知らないほうがいい事もある

725 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 22:11:06
>>722
「clean」は使われないのでしょうか。
Webサイト等をいろいろ見て、みよう見真似で書いてはみたのですが。。。


726 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 22:23:20
1から100までの自然数を素因数に分解して出力しなさい

誰かC言語でプログラム書いてもらえませんか?

727 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/17 22:23:23
>>720
そんなの人の勝手だろ

728 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 00:18:52
http://www.sys.cs.tuat.ac.jp/~shina/cm/ex1/index.html
どこがちがうのでしょうか?

演習3
mov eax,[100]
mov ebx,[200]
sub eax,ebx
mov ecx,[300]
add eax,ecx
mov [300],eax

演習4
mov eax,[100]
mov ebx,[200]
add eax,ebx
mov ebx,[300]
add eax,ebx



729 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 00:22:17
IP Address 192.168.1.200 
Subnet mask 255.255.255.0
というような設定のNICカードがありますが、
自分のマシーンにもう一枚NICのカードが
ささっています。この時違うセグメントのIP
アドレスというのを設定したいのですが、
どのようなIPアドレスにすればいいのでしょうか・・・?

730 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 00:24:29
IP Address 192.168.123.200 
Subnet mask 255.255.255.0

731 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 00:31:45
もうちょっと違うIPアドレスがいいな

732 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 00:37:22
>>726
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1110099763/932


733 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 07:05:29
>>731
IP Address 172.16.1.200
Subnet mask 255.255.255.0

734 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 08:20:16
>>729
つーか、板違いだろ・・・

735 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 09:12:24
VBソースからクラス仕様書を作ってくれるソフトはありませんでしょうか?
doxygen くらいの機能があれば最高なんですが、、、

よろしくお願いいたします

736 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 10:58:27
>>729
つーか、勝手に決めろよ・・・

737 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 13:26:40
>>729
つーか、ぬるぽ・・・

738 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 18:05:32
>>737
だったらガッ

739 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 18:11:35
VB.NET使え

740 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 21:46:15
>>728
あってるんじゃない

741 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 23:15:13
>>735
仕様書工房でも買えば

742 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/18 23:39:46
>>741
nyで落としますた。

743 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 00:41:50
>>742
Tu-ho shima sita.

744 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 02:14:17
PlatformSDKの_strdate()に相当する関数は、GNUのgccには存在しないのでしょうか?


745 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 02:20:16
>>744
strftimeでいいんじゃない?

746 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 02:27:37
>>745
やっぱり、この形式を自分でstrftimeで作るしかないですか。
どうもありがとうございました。

747 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 05:48:02
MyPenisuはどうやったら大きくなりますか!!??

748 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 05:49:58
ぺぺぺぺぺぺぺにす!?

749 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 08:56:35
以下のコードで32bitと64bitが-1になってしまいます。
どこか悪いのでしょうか。

__int64 main(void)
{
unsigned __int64 a;
unsigned __int32 b;
unsigned __int16 c;
unsigned __int8 d;

a = -1;/* 最大値 */
b = -1;
c = -1;
d = -1;

printf(" 8bit:%d\n", d);
printf("16bit:%d\n", c);
printf("32bit:%d\n", b);
printf("64bit:%d\n", a);
return -1;
}


750 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/19 09:12:07
>>749
おまえが悪い


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.