■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第65刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:20:02
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106406806

2 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:22:21
>>1

3 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:29:01
64ビットへの移行が始まっていて、あと数年で32ビットはなくなるようですが、
32ビットで作ったアプリは64ビット環境でもちゃんと使えますか?
ポインタとunsinged longをキャストで変換するようなプログラムがあるんですが、
これは64ビットのOSでもちゃんと動きますか?
例えばWindowsのメッセージプロシージャのWPARAMやLPARAMはunsigned longを
再定義したものですが、これをポインタにキャストして使ったりするメッセージは
ちゃんと動きますか?

4 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:34:07
>>1
なんでデータベースの行を削るんだよ。

5 名前::05/02/19 21:34:41
データベースはデータベース板へ。

6 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:57:22
>>3
当然死にます。
移植の際問題になるのはそう言うお行儀の悪いコード達。

今の案件、エンディアン変わっただけで死にかけてるのに64bit化とか言われたら・・・・ガクブル

7 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:58:21
>>5
独断でテンプレ変えると総バッシング食らうぞ。
今すぐ逃げるか削除依頼出して立て直した方がいいぞ。

8 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:20:01
>>1
何故消したんだ?説明してくれ

9 名前::05/02/19 22:20:49
たまたま古いスレ(60刷)を読んでいたもので・・・。

10 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:21:30
>>1
なんで65の5は全角?

11 名前:982 :05/02/19 22:23:49
前スレの996さんとみなさんありがとうございました!!
再度書き直してチャレンジしてきます!!
本当にありがとうございました!!


12 名前:& ◆uQ8wbE7V0k :05/02/19 22:24:22
たまたま古いスレ(63刷)の1の位が全角だったもので

13 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:33:58
このスレスレ違いには厳しいのにバカが常駐してバカレス付けるのにはやたら寛容なんだよな

14 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:41:13
>>3
>あと数年で32ビットはなくなるようですが
んなこたあない。32bit に存在価値がなくなるほど
低価格の 64bit 機が出るまでは。
>32ビットで作ったアプリは
多分ある筈の 32bit 互換環境でビルドしとけ。
>ポインタとunsinged longをキャストで変換するようなプログラムがあるんですが
Win64 では LLP64 らしいので、非常にヤバイ。
Unix だと LP64 なのでどちらも 64bit。だが、
こっちは long と int の長さが違うので結局ヤバイ。


15 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:44:17
64bitになったら何がかわるんだろ

16 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:52:19
8bitが主流だったころ、16bitCPUが現れたとき、広々とプログラムが組めて喜んだ
16bitが主流だったころ、32bitCPUが現れたとき、速度が速くなったと喜んだ
32bitが主流な今、64bitCPUが現れ、何に使うんだと鼻で笑った

だが、進化は何らかの表現を生み出す事だろう

17 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:53:15
質問者は既に見てないんだが

18 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:56:11
WPARAMとLPARAMってポインタをLONGのサイズに変換してるよな

19 名前:3 :05/02/19 22:57:56
見てます。LP64とかLLP64とかを調べていました。
Win32では>>3で書いたようなメッセージプロシージャのパラメータや、
Set/GetWindowLongのような、longが4バイトであることを前提とした関数が多くあり、
これがAPIの全面書き換えが必要な理由なんでしょうね。

20 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 23:03:26
>>16
でもさ、16bitでは不可能なことが多くて32bitに移行するのは必然的だったけど、
32bitでは不可能な処理で64bitが必要になるようなものってなにかある?
つか16bitのx86のアーキテクチャがどうしようもない間抜けな設計だったってだけだけど。

グラフィック、映像方面とかデータベース方面とかそういう分野だと確かに
64bitが有利だけどそれ以外では別にいらないよね。
そのうち64bitに移行するのかもしらんけど、移行圧力は16bit→32bitのときよりは小さいと思うな。

21 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 23:28:53
そのうちアドレス空間が64bitになるんだろ。

22 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 23:48:36
まぁ、今日もいつもの如く疲れたし、先に寝るわぁ
みんなおやすみなさい〜 んでまた明日よろしく〜

23 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 01:24:47
64bit化されると2038年問題は解決されるのでしょうか?

24 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 01:46:10
前スレは美しい終わりかただったNE

25 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 02:16:53
64ビットだと1844京までの数が扱えるから、
64ビットで秒をあらわすと5849万年まで使えることになる。
5849万年後まで人類が残ってるかはしらんが。

26 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 02:20:47
>>25

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087979678/
というスレの、169番目のレスとして質問を書き込んだものです。

概数ではあるものの、大変分かりやすいお返事ありがとうございます。

27 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 03:05:02
>>26
変な人。

28 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 03:58:22
直接オセロの白と黒の配置の組み合わせが64ビットで収まるかって
聞けばいいのに。

29 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 04:09:44
2色だけでグラデーションを作りたいのですが、
良いディザリングのアルゴリズムは何かありますか?
できれば浮動小数を使わない整数だけのアルゴリズムが欲しいです。

30 名前:29 :05/02/20 04:32:45
ある領域内にデータを均等に割り当てたいという問題なので、
ブレゼンハムアルゴリズムを改良すれば整数だけでできるはずだと思うんです。
どなたかご存じないですか?

31 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 05:34:32
3x3 とか 4x4 くらいの領域のパターンを作って
その領域毎の濃度をパターンで表すと整数だけで可能
○○○ ○○○ ○○● ●○○ ○●○ ●○● ●●○ ○●● ●●● ●●●
○○○ ○●○ ○○○ ○●○ ●○● ○●○ ●○● ●●● ●○● ●●●
○○○ ○○○ ●○○ ○○● ○●○ ●○● ○●● ●●○ ●●● ●●●


32 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 06:31:07
>>3>>19
現在、WPARAM/LPARAMはUINT_PTR/LONG_PTRからのtypedef。
http://msdn.microsoft.com/library/library/en-us/winprog/winprog/windows_data_types.asp
*_PTR型はWin64では64bitの大きさになる整数型だから皆もポインタを整数にキャストするときにはこれ使え。
とMSは言うております。
http://msdn.microsoft.com/library/library/en-us/win64/win64/the_new_data_types.asp
ちなみにINT, ULONG, DWORDにも_PTR版はあるし、C99の(u)intptr_tも同じようなものかと。

Set/GetWindowLongは代わりにLONG_PTRを使ったGetWindowLongPtrを使えとMSは言うております。

33 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 07:26:31
MSは言ってること途中から変わるからなぁ・・・

34 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 12:57:15
PCと携帯を接続して、携帯をモデム変わりにして
データ通信をやりたいのですが、可能ですか?
ATコマンドを送るとか。

プロバイダは通しません。P2Pのイメージです。
手持ちの機種は、auのWINです

35 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 12:58:49
スパムメールは止めたほうがいい

36 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 13:01:31
c言語勉強したいんすけど
どっかで無料でプログラムするのと
コンパイラをダウンロードできるとこってあります?
なるべく早く知りたいんでageます

37 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 13:25:31
>>36
↓に逝け。
http://www.google.co.jp/

38 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 15:34:07
>>34
昔は電話で出来たけど今はプロバイダ通さないとだめかも分からんね
IrDAやbluetooth使えば出来るかもね


39 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 15:35:28
>>36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108056236/2

40 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 17:26:31
>>34
通信相手もモデムで電話回線に繋がってればできる。

41 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 19:35:05
ACCESSのVBAの質問です。
ファイルのパスが書いてあるテーブルをリストボックスで表示しているのですが、
このリストボックスの値を取得してファイルをインポートしたいのです。

リストボックスから値をとるのをどう記述したら良いでしょうか。

42 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 19:36:43
DLOOKUP

43 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 19:41:38
printf関数で文字を表示後
ncurses.hを使い
initscr();
printw関数で文字を表示
endwin();
しました
そして次またprintf関数を使って文字を表示させると
文字の表示位置がずれてしまい困っています
どうしたら初めの文字位置に戻す事ができるのですか

44 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 19:53:01
>>42
ありがとうございます。
試してみます。

45 名前:34 :05/02/20 20:12:39
>38>40
相手も同じ構成を考えています。
PC-携帯 <-> 携帯-PC

PCと携帯を接続するケーブルは、USB-RS232Cのような物を考えてます。

モデムケーブルが有るみたいですが、モデムのインストールは
したくないので上記のケーブルにしました。

使用目的は、プロバイダと契約しなくても電話代だけで
データの送受信がしたい。です。

46 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 21:26:31
>>45
>モデムケーブルが有るみたいですが、モデムのインストールは
>したくないので
じゃ「携帯をモデム代わりに」ちゃうやん。

BREW で書けるかも知らんね。

47 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:05:35
main(){}

コンパイルしたのはたったこれだけなのに、実行ファイルがでかいのは何故?

48 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:08:24
・インクルードやリンクしてる
・コンパイラが悪い
・デバッグビルドにしてる
・最適化してない

で、実際何kbyteぐらいのファイルになったんだ?

49 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:08:58
プロセス初期化したりargv,argcセットしたりmain呼んだりOSに値返したりするスタートアップルーチンが実行されるから。

50 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:11:33
気にするな。

Stroustrup:我々が最初の C++ コンパイラをAT&Tで開発したとき、
"Hello World"プログラムをコンパイルしたバイナリの大きさが
信じられませんでした。2.1MBですよ。


51 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:14:02
>>48
ソースフィアルは9kbなのに対し、
実行ファイルは24633になりました。
>>49
なるほど、何もやってないように見えて、
main関数を入れることで作業は増えているんですね。

てか、前スレ最後のほうで全く同じ質問がありました。
過去ログ読まずにすいません。吊ってきま(ry

52 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:14:46
>>50
フロッピーに排卵がな

53 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:14:55
この質問最近どっかで見たな

54 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:25:09
>>47 >>53
前スレ864

55 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/20 23:30:33
>>54
>>51

56 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 01:33:51
関数の引数の型に関して質問です。
今ソースを読んでるんですが、
struct cache_t *
cache_create(char *name,
int nsets,
int bsize,
int balloc,
int usize,
int assoc,
enum cache_policy policy,
unsigned int (*blk_access_fn)(enum mem_cmd cmd,
md_addr_t baddr, int bsize,
struct cache_blk_t *blk,
tick_t now),
unsigned int hit_latency)
{
8番目の引数の意味がわかりません。
この記述はなんですか?

57 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 01:38:34
>>56
列挙型でぐぐれ

58 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 01:41:23
>>57
でぐぐれ?

59 名前:57 :05/02/21 01:42:01
失敬、数え間違えた
unsigned intを戻り値とする関数へのポインタ

60 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 01:43:33
あ、なるほど・・・。
右カッコ内は引数なのか・・・。
ありがとうございました。

61 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 02:50:11
bcc 5.5.1環境でBoostを導入し、
有理数演算を行うために
#include<boost/rational.hpp>
と記述してコンパイルすると

エラー E2489 C:\lib\boost\boost/mpl/aux_/integral_wrapper.hpp 45:
オプションコンテキスト応答深度の上限を超過: 再帰をチェックしてください

というエラーがでてしまいます。
boost等へのパスは正しく通しています。

解決策をご存じの方、よろしくお願いします。

62 名前:61 :05/02/21 02:53:49
ちなみにboostのルートフォルダはC:\lib\boostで
コンパイルしたソースは

#include <iostream>
#include <boost/rational.hpp>
using namespace std;
using namespace boost;

int main()
{
rational<int> sum = 0;
for(int i=1; i<=5; ++i)
{
rational<int> r( i, i+1 );
if( i%2 == 0 )
sum -= r;
else
sum += r;
}
cout << sum << endl;
cout << rational_cast<double>(sum) << endl;
return 0;
}

某書のサンプルコードです。

63 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 06:48:33
Cの初心者なのですがお約束どおりポインタで行き詰まってます。
確認のために聞きたいのですが、例えばint型の変数aがあるとして
aの中にcのアドレスが入っている場合

*a : aの中に入っているアドレスcの中身
a : aの中に入っているアドレスc
&a : ポインタa自体のアドレス

という解釈でよろしいでしょうか?

64 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:00:55
いいんじゃね。
確認したかったらアセンブラ吐かせて眺めるとかデバッガで追跡するとかしてみたら?

65 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:02:43
int *a,*c;
a=c;

とした場合、aはaとcのアドレスであり
*aは、aとcの内容
&aは、"*a"のアドレス

66 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:03:42
すまん。
>&aは、"*a"のアドレス
この書き方は不味い。
多分解釈によっては間違った方に行く・・・

67 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:12:30
> 例えばint型の変数aがあるとしてaの中にcのアドレスが入っている

int 型の変数に、アドレスを入れないでください。(そもそも入るのか?)
アドレスは、ポインタ型の変数に入れてください。
int 型の変数のアドレスは、int *型の変数に入れてください。
int *型の変数のアドレスは、int **型の変数に入れてください。
int **型の変数のアドレスは、int ***型の変数に入れてください。
(以下略)

この辺も参考にしてください。
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
特に「04. ポインター」の章。

68 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:13:39
基本的にそれで間違いはないが、int型の変数にアドレスを格納するのは危険すぎる。
intとポインタのサイズが同じという保証はどこにもない。
おそらく32ビット環境だろうからたまたまint型とポインタが同じ4バイトだが、
たまたまなんていうのはプログラムをする上であってはならないこと。
こういうことは初心者のうちに気づかないと、ずるずるとそのままになってしまう。
あえてやるのならintではなくlongを使った方がいい。むろん32ビット環境が前提だが。

69 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 07:18:42
このスレの最初の方でも話題になっていたが、
ポインタから整数型へのキャストは64ビット環境になったときに面倒だから
自分で厳密にサイズが決まった型を定義するという方法もある。
というか初心者がそんなことをするプログラムを書く必要があるのか?

70 名前:63 :05/02/21 07:27:08
すみません。普通に間違えてました。
変数aではなくポインタaでした。
解釈自体に間違いはないようで
ありがとうございました。

71 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 12:36:30
>>51
うちだとソースは10byte、バイナリは11500byteになる。

72 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 12:39:23
main(){}
だけ書いてソース9KBはおかしいね


73 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 17:34:42
デフォルトLibraryをリンクしないようにして
WinMain()じゃなくて、
void WinMainCRTStartup()
と書けば、結構減らせる。

74 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 21:12:47
頑張れば528バイトまでいける

75 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 21:59:02
XMLでGUIを記述するものとしてはMozillaのXUL意外にどんなものがありますか?

76 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:48:41
XAML

77 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:55:12
Delphiでアプリケーションを作っているのですが、自分のプログラムに
マクロ機能をつけたいのですが、どのようにするのが定石でしょうか?
この場合のマクロというのは、アプリのユーザーにコードを書かせて、
そのコードによってアプリの動作を変えたりする機能です。
Irvineに付いている「スクリプト」のような機能です。
ユーザーが書いたコードを構文解析などすればいいのですが、
それだと大変そうなので、もっと楽な方法はないでしょうか。
外部にPerlなどを置いてアプリから使う方法も考えたのですが、
Perlだと環境に依存してしまうので、ほかの方法を探しています。

78 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:56:31
DMonkey

>Perlだと環境に依存してしまう
?

79 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:56:39
>>77
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106129164/

80 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:57:56
なぜ数百メガ、数ギガのメモリが使える時代に
10KB程度で悩むのですか?

81 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 22:59:54
数百メガ、数ギガのメモリが使える環境じゃないから。

82 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 23:09:49
当然Rubyだろ。最高言語だぜ

83 名前:77 :05/02/21 23:19:12
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

「Perlだと環境依存」というのは、インストールされている
Perlの言語仕様バージョンとか、JPerl、ActivePerlの差のことです。

84 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/21 23:47:21
言語仕様のバージョン間の差異はあらゆる言語で存在しえます。
これはあなたが独自に考え出した言語でさえ避けて通ることはできないでしょう。

85 名前:61 :05/02/22 01:41:09
訂正と自己レス。

環境:
Win XP
Borland C++ Compiler
boost 1.32.0
においてboost/rational.hppをインクルードするも>>61のエラーが
でてコンパイルできず

boost のバージョンを1.31.0に落としたらうまくいきました。
根本的な解決にはなってないけれど、とにかく有理数クラスをあつかう必要があったもので。

86 名前:61 :05/02/22 01:42:10
Borland C++ Compiler 5.5.1でした

87 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 03:23:57
(aaa1)<>(bbb1)<>(ccc1-1<>ccc1-2)<>(aaa2)<>(bbb2)<>(ccc2-1<>ccc2-2)
実際には( )がなく、3つの要素を持つ上のような形式のデータ(cccの部分は無制限に続く)を
<>ごとに区切って3つの配列に入れるにはどうすればいいですか

88 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 03:40:45
>>87
まるで意味がわからん。実際には()がないってどういうことだ?
どのように三つの配列に入れる?
そいつが与えられて、配列にどのように入るのか示せ。
あと言語は何?

89 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 03:53:12
>>88
切り離したい文字列の中に区切り文字がある場合ちゃんと区切れないですよね、そこでどうすればいいかと
delphi6です

90 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 05:35:04
>>88 は読解力がないか、ただの酔っ払い。

aaa1<>bbb1<>ccc1-1<>ccc1-2<>aaa2<>bbb2<>ccc2-1<>ccc2-2



aaa1
bbb1
ccc1-1<>ccc1-2

aaa2
bbb2
ccc2-1<>ccc2-2


91 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 06:34:33
>>87
cccのところに必ず<>が入るなら、abとcで処理を分けるか4つに分割してからcを連結。

そうでないなら、そのファイルを作った奴に「お前センスないな」とメールする。
エスケープコード等で区切り文字がデータに含まれないようにするのが普通。

92 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 06:55:11
>>91
>cccの部分は無制限に続く

93 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 08:44:42
正規表現使える系列だとちょっとの工夫でいいんだけど、
ObjectPascalじゃあどうなんだろう。
殆ど使ったことないけど面倒臭そう。

94 名前:87 :05/02/22 10:28:02
>>91-93
レスありがとう
区切り文字や書式は変えられないので、コンポーネントを使った正規表現で考えてみます

95 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 12:27:13
>>94
> 区切り文字や書式は変えられないので

もっとやりやすい書式を作って押し通せ。

96 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 17:03:12
>90
いや、>87 のヘタな説明じゃ解りづらいだろ。
>94
もし cccN-M の M が不定なら
正規表現だろうが何だろうが不可能なんだが…
ccc と次の aaa を識別できるならまだしも。

97 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 19:47:45
Null Pointer Exception

98 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 20:51:47
合点だ

99 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/22 21:00:47
Nullpo Inter Exception

100 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:06:06
#include<stdio.h>
struct a{
int i,j;
};
void f(struct a t);
main()
{
struct a d;
d.i=12;
d.j=14;
f(d);
printf("%d\n %d\n",d.i,d.j);
return 0;
}
void f(struct a t)
{
printf("%d\n %d\n ",t.i,t.j);
}
質問なのですが、関数の戻り値の型はvoidだけなんですか?
int f(struct a t); と int f(struct a t)
とすると、'f' : 値を返さなければいけませんとエラーが出てしまうのですが。

101 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:11:58
>>100
言語は?バージョンは?エラーだった?警告だった?

102 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:19:22
>>101
C
Visual C++(R)6.0
エラー
どぇす

103 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:28:19
>>102
そりゃまあ、fがintを返すと宣言してるのに返してないからじゃないの?
そのソースのうち「void f」ってなってるところを「int f」に直しただけでしょ。

104 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:43:36
>>103
ありがとうございます。再び質問なのですが、
このプログラムの関数内でiとjのメンバに1を足して、13と15を表示して
mainに戻って再び13と15を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

105 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:46:08
>>104
まずは入門書読め
初歩の初歩をいちいち説明してたらきりがない

106 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 02:48:47
>>105
はい。自分で考えます。ありがとうございました。

107 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 04:11:59
32bitマシンで使っていたCのコードを64bitマシンで使えるようにしようと思っています。
その中でseekについて質問です。
32bit用ではseek(file名、値(移動する場所)、SEEK_CUR)とやっていたのですが、
64bitではそれが使えずにlf64というものを使わなければいけません。
WEBで検索したりもしたのですが、どうも用法が間違っているのかコンパイルできません。
もしlf64についてよくご存知の方がいらっしゃいましたら必要なヘッダファイルや用法など
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

108 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 04:16:50
>>107
>101 + OSは?

109 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 04:22:40
>>100
#include <stdio.h>
struct a{
int i,j;
};
int printstructa(struct a t);
int f(struct a *t);
int main(void)
{
struct a d = {12, 14};
printstructa(d);
f(&d);
return printstructa(d);
}
int printstructa(struct a t)
{
return printf("%d\n %d\n ",t.i,t.j);
}
int f(struct a *t)
{
t->i++,t->j++;
return printstructa(*t);
}


110 名前:107 :05/02/23 05:50:22
>>108
Unixです。

111 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 07:13:07
64ビットの質問多いねー。専用のスレでも作ったらどうだろう。
ちなみに一つあるけど、あれはスレタイが半角カナで検索しづらいから却下ね。

112 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 07:15:07
gccなら-m64オプションで通らないかなあ。

113 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 07:32:29
Unixです なんて答えるアホは無視すりゃいいじゃないか

114 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 10:14:05
>>111
【IA64】64bitプログラミング総合スレ【[x86-64】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109121175/

たててきた。

115 名前:107 :05/02/23 11:41:44
すみません。Solarisです。初心者なので申し訳ないです。

116 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 18:42:16
>>114


117 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 18:43:26
>>107
あっちに移動したならここで移動した宣言しとけ


118 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 18:54:27
C言語で float や double の変数の値が 0.0 であるかどうかを調べるには
どうするのがいいでしょうか?
というのも、Intel のコンパイラだと次のような警告が出るのです。
foo.c(49): warning #1572: floating-point equality and inequality comparisons are unreliable
if( bnrm2 == 0.0 )
一応動きますが「unreliable」でない方法があるなら知りたいと思いました。
よろしくおながいいたします。

119 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 19:40:19
try{
if(1.0 / bnrm2){
}
}catch(DivideByZeroException){
}


120 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 19:54:33
>>118
ttp://www.cqpub.co.jp/interface/column/freesoft/2003/200306/1.htm


121 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 20:08:20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091066805/356-363

122 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/23 21:57:30
if(!bnrm2)
{

}


123 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 05:20:48
Cygwinのgccで作ったライブラリをVisualStudioで使うことってできますか?

124 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 06:49:42
下のようなコードを見かけたのですが
これじゃ全然オブジェクト指向じゃない気がするんですけどどうなんでしょう。

クラス間のやりとりなんかをメンバ関数内でやるため、
アプリケーションクラスへのポインタを持ってそこから他クラスを参照、
ということをやってるわけなのですが。

class CApp{
 ClassA a;
 ClassB b;
 void MainThread(){
  a.hoge(this);
 }
};

class ClassA{
 CApp *cApp;
 void hoge(CApp* cApp){
  //ここでcApp->b.piyo等と参照
 }
};

class ClassB{
public:
 int piyo;
 int poyo();
};

125 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 06:52:11
CAppに依存するクラスなんてダサ杉
ClassAのコンストラクタでClassBの参照渡してやりな。

126 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 07:15:13
>>124
MFCのドキュメント&ビューアーキテクチャなんてまさしくそうなんだが。
君のそのコードがクソだと言うなら、MFCもクソということになるぞ?

127 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 07:17:49
そのまんまだろうw

128 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 10:10:12
だれかThe Code Projectのスレを立ててください。
様々な言語の、再利用可能なソースコードを集めたサイトです。
プログラマにとってはSourceForgeより役立つ場合もあると思います。

129 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 10:13:29
MFCは糞
しかしJavaも >>124 と対して変わらないコードになりがち
クラスを便利な構造体くらいにしか思ってないからそうなる

130 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 10:56:38
ど素人がわけわからんコード書くぐらいなら
素直にMFC使ってくれた方がありがたい。

131 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 10:58:48
韓国語の文字コード表ってどこにあるかわかりますでしょうか?

132 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 12:01:04
>>128
SourceForgeの場合は開発プロジェクトだけど
The Code Projectはただの投稿掲示板だろ
単独でスレが必要か?
その他のサイトも含めたスレでいいのでは?

133 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 12:34:27
要するに現状のC++では、実体の分からないクラス同士の通信ができないのが問題。
Cのコールバックに対応する機能がないから、このような問題が起きる。
だからMFCどころかDirectXなどでも、どうしても必要な場合いまだにコールバックが使われている。
これを回避するには、WindowsではSendMessageを使って
独自のメッセージを送受信するという手もあるがスマートではない。
知ってる限り唯一C++でコールバックと同様の機能を持たせているのは
QtというGUIライブラリのsignal/slotという機能だが、
これはC++が本来持っている機能ではない。
C++はありとあらゆる機能を詰め込んでいるように見えるが、
なぜこのような盲点が存在しているのか、
もしストラウストラップと会えたら聞いてみたいものだ。

134 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 13:36:38
>>133
C#で一応クリアされてるけど、その点についてはどう思う?

135 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 13:38:43
VC++でプルダウンメニューの内容をエディットボックスから追加したい時はどうすれば良いですか?

136 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 14:19:43
>>133-134
COM/ATL


137 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 14:24:13
>>135
InsertMenuItem

138 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 15:35:53
しごとでのプログラムと趣味でのプログラムは分けて考えていますか?

139 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 15:44:51
>>138
分けてる、仕事は適当、趣味はしっかりにゃー

140 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 15:50:52
>>131
http://www.itscj.ipsj.or.jp/ISO-IR/149.pdf

141 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 15:55:58
>>140
利敵行為は慎むように

142 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 15:56:28
>>138
分けてる。仕事はしっかり、趣味もしっかりだよ。


143 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:03:19
>>138 やはりここは
分けてる。仕事はしっかり、趣味は適当。
と3パターン言わないと。

144 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:06:00
それでは、一生懸命、しっかり、確実に、ほどほどに・・・
の重ね合わせでやってるよ

145 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:07:07
仕事中であってもちゃんと脳内モードを切り替えて
集中して趣味スレをリロードしています。

146 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:07:43
仕事は文句が出ない程度に手抜き
趣味は全力

147 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:14:18
>>133
>C++はありとあらゆる機能を詰め込んでいるように見えるが
はぁ、そうですか。それは目の錯覚ですね。

148 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:20:59
>>136
そんな話を聞きたいじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)どう思ってるの聞きたかったのだが。

149 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:23:00
変な日本語でつ

150 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:27:20
すまんかったな。
そんな話を聞きたいじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)どう思ってるの聞きたかったのだが。

その様な話を聞きたいんじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)をどう思ってるの聞きたかった。

151 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 16:28:55
>>148
smalltaklの行き当たりばったりより厳しい

152 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 17:07:08
しごとでのプログラムなら継承とか抽象化なんてものはほとんど意味がない。


153 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 17:22:53
にゃー、だな、

154 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 17:24:28
コボラーですか?

155 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 18:13:25
http://blog.windy.ac/archives/cat_iassoaeeiaeoeueemanaged_coieee.html


156 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 18:14:37
>>150
全然日本語っぽくないし

157 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/24 21:08:00
先日初めてWeb+Java+DBな仕事をしたんですが、Javaを使っていながら
全然オブジェクト指向っぽくないというのが正直な感想。
自分がヘボなせいか、規模が小さすぎたせいか分かりませんが。
こういうシステムでオブジェクト指向って意味あるんでしょうか?
皆さんはどうお考えですか?

158 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 00:17:42
ほんの数人の極々小規模だと、オブジェクト指向で組む利点は相対的に見て薄くなると思われ

159 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 01:38:57
RDBが絡んでる時点でかなり痛いね
OODBならなんとかなるんじゃない?

160 名前:131 :05/02/25 10:49:09
>>140
ありがとう!!


161 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 13:13:50
グラフィックツールの様な、径が太く、アンチエイリアスやαの効いた
線を描く場合、○を数ドット間隔でコピーするのが基本なでしょうか?

162 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 21:08:09
通勤時間どれくらい?

163 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 21:17:12
25分くらい。でもこのまえ裏道みつけて17分になった。

164 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:04:55
プログラマって女に興味あんの?

165 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:08:08
自分のことを見下したり馬鹿にしたり指差して笑ったりしない純真無垢な女性にのみ興味があります。

166 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:12:19
>>165
純真無垢な女性は居ますが、まことに残念ながら>>165と対面した瞬間、
純真無垢は失われてしまうのです。

167 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:50:50
なんでC言語はこんなにライブラリが少ないんですか?
何十年も歴史があるのに
hashTableとかarrayListとか作ってみんなで共有
した方が合理的とは思わないんですか

「リストのnextポインタのアドレスがきちんと繋ぎ変わっているかを確認」
なんてテスト馬鹿馬鹿しくてやってられません

168 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:55:11
そんな物よりもC++を使う方がよっぽど合理的。

169 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 22:59:07
古い皮袋を捕まえて、「なぜお前は古くて汚いのだ!」と叫んだところで意味も無い。
新しい皮袋を使え。

170 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 23:04:46
暗いと不平を言うよりは、進んで明かりを付けましょう

171 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/25 23:11:22
でも標準でないにしてもgenericなコンテナライブラリってありそうなもんだけどな。
オプソでおすすめなのってなにかないの?

172 名前:名無しさん@Linuxザウルス :05/02/25 23:30:22
>>161
平行四辺形や長方形を描き、両端に半円のキャップを描く方法もありますが、
それでは無理なケースでは○を連打するしかないかもしれません。

173 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 00:25:41
windowsプログラミングって結局APIが使えるかどうかが問われるんですか?

174 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 00:32:37
>>170
インナートリップの霊友会

…って、結局なんだったんだろうな。

175 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 00:37:55
>>173
API使わなくてもいいようにラッパーライブラリはいろいろあるけど
(VBの,MFC,VCL等々)Win32APIとCOMを全部ラップしてはいないから
直接呼ばないといけない場面は出てくるし、
ラッパーライブラリの挙動を理解して拡張する際にも必要になってくる。
逆に言えば基本的な開発ではそれほど必要ないとも言える。

176 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 01:57:53
MFCはうんこ

177 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 02:37:13
すいません、質問なんですが、まずはこれを見て頂けないでしょうか?
別にブラクラとかグロとか、そういった系統のものじゃないです。
聞こえるものと見えているものが、明らかに違うのですが、
聞こえてきたようなモノは、実際にあるんでしょうか?
http://pya.cc/pyaimg/img3/2004072922.wmv



178 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 02:42:44
↑ゲロ

179 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 02:43:43
↑フロ

180 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 03:25:57

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1108909968/


181 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 03:30:47
ここの掲示板がどこで手に入るか教えてください。
read.cgi ver でぐぐってもぜんぜん出てきませんorz

182 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 03:34:32
>>181
直接ひろゆきに問い合わせろ
少なくともここで聞く内容ではない

183 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 03:45:33
Microsoft Visual C++6.0ってWindows2000やXPでも正常に動きますか?

184 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 04:17:09
問題なし

185 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 11:51:35
ソースの画像の貼付けのURLの暗号化で、これを解読する
方法ってありますか??
<img src="../_no_copy1_99/11.gif">
みたいになってるんですけど…直接サイトURLに打ち込んでも
出ないようになってます。

186 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 11:53:41
それ暗号化されてるんじゃないよ

187 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 11:55:56
>>185
そのgifは実はCGIで、プログラムからgifを出力するような構成になっている。
さらにリンク元を調べて直接打ち込まれたURLには反応しない仕様。


188 名前:185 :05/02/26 12:44:59
そうなんですか。全く知らないことで驚きました。
とても丁寧なお返事で解りやすかったです。有難うございます。
これは絶対gifファイルのページを表示することは出来ないのでしょうか?

189 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 12:48:58
>>188
質問する板もわからないお前には無理だ

190 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 17:03:51
クラックですけど、あくまで無料ソフト
TL2というあるゲームのマクロツールがあるんですけど
そのTL2のパス発行ができるプログラムを組みたいんです。
どこに行けばいいか誘導おねがいします。

191 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 18:10:17
>>190
始めまして、クラックさん
日本語わかりますか?

192 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 19:49:15
DLLについて、以下のように理解したのですが・・・どうでしょうか?

ライブラリをリンクに入れない。
リンクされたプログラムの中で必要なライブラリがあればそのつど呼び出し

193 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 19:53:26
Windows環境でボーランドC++コンパイラを使い、
C++によりCGIアプリを作ろうと思っているのですが、
どういった環境でC++で作ったCGIが動作可能かがわかりません。
WebServerなんでもかまはないので、C++で作ったCGIを動くようにするためには、
具体的にどのようなソフトが必要ですか?


194 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 20:05:30
EXE形式CGIに対応したWebサーバーソフト。
手軽ならAN HTTPD

195 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 20:08:11
>>194
ありがとうございます。
RedHat 9 で*.cgiでWebServerに配置する場合どんなソフトがお勧めですか?

196 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 20:10:49
マルチ死ね

197 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 20:12:00
>>193
アパッチ。

198 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 20:12:07
>>192
DLL = Dinamic Link Library
読んで分かることを聞くな

199 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 21:41:34
飛躍した考え方。

スタートアップ関数が定義されてないコード=DLL


200 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 21:47:16
飛躍以前にただ不正確なだけだな

201 名前:188 :05/02/26 22:30:38
プログラミングのことだと思い、書き込みしたのですが
ここで聞いたのは間違いだったんですね。
おたくでないので解りませんでした。>>189

202 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 22:43:20
>>201
リファラを送ればいいだけ
firefoxのJSAction辺り使えば簡単かもね

203 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:35:51
perlで初めてプログラムというものに触って
C++に手を付けたんですが
変数の頭に$が付かないとか関数が膨大だとか定義された定数がまた膨大だとか
そういう表層的な部分で敷居が高く感じます
どのように学習を進めるのが理解の早道でしょうか


204 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:36:58
>>203
perlと同じことをC++で実現してみる。

205 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:41:47
他言語の経験者にありがちだけど
「早道」とか最初からなめてかかってるからな

206 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:48:16
早道という言葉が気に障ったのなら謝ります
理解しやすい筋道とでも読み替えて頂ければ

207 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:51:05
タイプの違う言語を習得するときは無理に対応させながら覚えていく必要はないと思うよ。
Perlの事はあまり考えずにはじからガリガリ覚えていくのが吉。

208 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:52:13
Cをある程度知ってる人でもC++は苦労するらしい。

209 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 00:04:33
C++でありつつ内容はC言語=苦労はほぼ無し
C++独自機能を使う=少し苦労
>>208=苦労

210 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 01:19:11
Perl しか知らないんだったら先に C だけやれ
C でまともにプログラム書けるようになってから C++

211 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 02:33:43
>>210
この、「Cでまとも」って、どれくらいだろうね、よく聞く表現だけど。
オレ的には、リスト構造が記述できるくらいかなぁと思ってる。

212 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 02:35:19
そういう無意味で荒れそうな議論はCスレで

213 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 03:01:43
>>211
アルゴリズムとデータ構造は基本中の基本。

それ以外に、静的変数の static ではなく、
export の対比としての static が分かることや、
分割コンパイル、関数のポインタ等々。
オブジェクト指向パラダイムを理解するための
準備段階としての C という位置付けをクリア
していないと C++ は宝の持ち腐れ。


214 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 03:49:23
どんだけ知識があっても金になるプログラムが書けないなら意味がない

215 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 05:55:52
>>214
そんな事はない。コンパイラメーカーのメシの種になっている。

216 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 13:02:07
>>203
とりあえず関数と定数なんて気が付いたときにはよく使うものは頭に入っている。

217 名前::05/02/27 14:43:38
Rawと書いてあるファイルを見たいのですが、どうすれば見れるようになりますか?


218 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 14:47:34
>>217
Rawが表示できるソフト使え

219 名前::05/02/27 14:49:09
無料で手にはいりますか?


220 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 14:52:30
>>219
買え

221 名前::05/02/27 14:54:08
なんていうそふとですか?


222 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 15:03:29
>>217
Rawって何?

223 名前::05/02/27 15:07:57
動画のところにRAWって書いてあった

224 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 15:10:26
>>223
おまえの頭がlowなんじゃないの?

225 名前::05/02/27 15:14:08
うん、そうだよ

226 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 15:25:32
めでたしめでたし

227 名前::05/02/27 15:29:29
マイケル

228 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 19:33:06
何のことなんだろう・・・。
ペイントやメモ帳で ”RAW”って書いて見るのはダメなのだろうか?

229 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/27 23:58:03
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(int argc,char *argv[])
{
FILE *fp;
unsigned count;
if(argc!=2){
exit(1);
}
if((fp=fopen(argv[1],"rb"))==NULL){
exit(1);
}
count=0;
while(!feof(fp)){
fgetc(fp);
if(ferror(fp)){
exit(1);
}
count++;
}
printf("%u",count-1);
fclose(fp);
return 0;
}

Press any key to continueで終わってしまうのですが、
コマンドラインでファイルを指定するという方法はどうすればいいのですか?
ファイルのバイト数を表示するプログラムらしいのですが。

230 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:03:59
>>229
[実行ファイル].exe [指定ファイル]


つかプログラムはじめる前にPC初心者池、ばか。

231 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:09:37
>>28
無理でしょう。NULL(無し)もあるから。

232 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:10:17
>>230
は?意味わかんねー。ちゃんと分かるように説明しろ、ばか。

233 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:10:37
馬鹿ばかり

234 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:19:40
argv[0](実行ファイルの名前) argv[1](以下引数) argv[2] argv[3] argv[4]
これらをあわせてコマンドラインという(らしい)。

235 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 00:24:00
>>231,234
ありがとうございます。
自分で頑張ってみます!

236 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 01:33:31
超初心者ですがこれからプログラミングを始めようと思っています。
今はまだ趣味としてプログラミングをしたいのですが将来的には職に就けるようにいくつかの言語を学びたいと思っています。
初めてなのであまり難しくない言語を学びたいのですが何がお薦めでしょうか?
また将来プログラマーなどの職に就くとすると最終的にどのような言語が必要でしょうか?

237 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 01:37:46
職に就くならとりあえずC言語は知らないと話にならない
とだけ言っておく

238 名前:236 :05/02/28 01:43:01
>>237
レスありがとうございます。
C言語ですか、がんばります。

239 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 03:15:24
最終的には。どんな言語でもこなせるように。
言語だけでもダメだが。

240 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 03:27:41
Windows特化型
Java特化型
COBOL特化型
組み込み特化型
Web特化型

いずれかを選択し、運命を歩みなさい

241 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 08:28:55
「トッカガタ」という響きが、私の脳内でゲシュタルト崩壊した。
月曜の朝のことだった。

242 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 10:14:09
うわ、>>241 読んだら感染しちゃった…

243 名前:236 :05/02/28 12:44:49
>>239-240
道は遠そうですね。自分で調べて最初に何を勉強するか決めてみます。
ありがとうございました。

244 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 16:28:03
JScriptのコンパイルにおいて、

error JS1135: 変数'WScript'が宣言されていません。

って出るんですが、どうすればコンパイル出来るでしょうか、御教授お願いします。


245 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 16:43:30
アカデミックパック買ってヤフオクに出したら訴えられますか?

246 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 17:26:27
そのアカデミックパック買ったら訴えられるのかな
もう学生じゃないから2005出ても買えねえよ

247 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 17:27:18
>>245
ちゃんと PC から全消去して、コピーした CD-R とかも全部破棄して、
アカデミックパックだと表記しての出品ならええんでないの。

どっかにコピーもったままとか、あるいは通常版だと偽ってたら
くぁwせdrftgyふじこlp;@:

248 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 17:33:26
>>245
第三者へ譲渡するにはMSに書類を送ってもらって提出しなければならない

249 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 17:45:07
・オークションに出すのは使用ではないから使用許諾書には依らない。

250 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 18:12:03
出すだけで済めばそうかもな。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.