■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第65刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 18:18:02
売ってるし
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VisualStudio&auccat=23336

252 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 18:24:34
>>251
だから何?

253 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 19:14:32
金送っても商品こないぞ

254 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 19:18:38
>>253
悪質なオークション詐欺

255 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 19:23:11
>>251
期限切れの香具師まで売ってるし。


256 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 20:01:12
cond-expr ? expr1 : expr2 ←条件演算子でコレはわかるんだけど

cond-expr ? expr1 ←これはどういう意味?

ぐぐっても三項演算子は見つかるけど、二項で?のは
見つからないんです。


257 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 20:51:57
バグだろ。

258 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 21:45:50
C, C++(gcc)で任意の文字コードをEUCやUTF-8に変換したいのですが,
良いライブラリがあったらお教えください。

半日探し回ったけどシンプルで使いやすそうなのが見つかりませんでした。

// CだとPerlやRubyみたいに簡単にはいかんのですかねぇ。


259 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 22:03:33
PerlやRubyはCで開発されました

260 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 22:55:39
Visual Studio .NET 2003 をインストールしたあと
C++以外の言語の部分についてすべて消去してHDを軽くすることはできますか?

261 名前:260 :05/02/28 23:20:15
すみません。質問変えます。
Visual Studio .NET 2003を購入して
Visual C++.netの部分だけをインストールすることはできますか?
HDDに余裕がないのでできればこうしたいのですが・・・。

262 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/28 23:42:41
>>261
VBやC#を入れたくないって事?
ならできるよ。

263 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 00:32:50
>>262
ありがとうございました。これで安心して学生パック買えます。

264 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 00:50:39
今ってVC++.NET単体で売られてないの?

265 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 03:59:45
>>264
売られてるんですけどアカデミックパックでVisual C++買うより
学生パックでVisual Studio買った方が安いのです。

266 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 10:41:30
>>265
アカデミックって確か教員もOKだったよね。

267 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 10:45:42
>>266
うん

268 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 14:33:50


269 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 15:09:47
どうやったら、ハッカーになれるんですか?

270 名前: 258 :05/03/01 15:11:45

他のスレ行って聞いてみます

271 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 15:26:05
先日、帳票出力プログラムをVBで作っていた時に、
社長が「JAVAでもつくれるやろ?なんでJAVAでつくらへんの?」
と言ってきました。
しかし私はJAVAの知識に乏しく、返答できませんでした。

VBとJAVAってそれぞれどういうメリットがあるのですか?
使い分け方がわからないです。よろしくおねがいいたします。

272 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 15:31:12
エクセルとかアクセスとかM$系のソフト用なら普通VBじゃないか?
Javaはインターネットで公開するソフトとか

273 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 15:37:16
>>272
適当な事言うなよ

274 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 15:58:54
JAVAで帳票印刷プログラム作れるか?

275 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 16:05:59
>>274
一太郎ArkやCalcArkはJAVAだが・・・

276 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 16:23:42
人間やプリンタに接するアプリはJavaには向きません。
サーバ内でクライアントやDBとだけつながる引き篭もりアプリを作るのに向いてます。

277 名前:初心者 ◆tm1pVTQmqw :05/03/01 16:32:46
すみません…
「at sta pa egne ben」
って何の言語(?)なんでしょう…。
ググっても本読んでもさっぱり行き当たらないんです…。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
何の言語(?)だかわかれば、がんばって自分で調べます。
なので教えてくださいどうかお願いします。


278 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 16:35:16
すみません。ご存知のかた教えてください。
小文字アルファベットの【k】をキーコードの107に変換かけたいのですが
適しているAPIを伝授お願いできないでしょうか?
VC(MFC)プロジェクトです。

279 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 16:50:38
リアルタイムにネットワークの転送量を表示したいのですが、
式はどうなるのでしょうか?
dwInOctets
dwInUcastPkts
dwInNUcastPkts
は表示できるのですが、Octetsは通信してない時も値が入ってますし・・
どうかよろしくお願いします。


280 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 16:50:51
>>277
外国語
http://academy3.2ch.net/gogaku/

281 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:22:08
プログラマおすすめのエディタって何でしょうか。
出来ればフリーで、出来れば正規表現での検索、置換が可能。

282 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:25:49
char strcut;
CString CutSendStr;
int NowCount;

While(NowCount <=(long)strlen(strsendString)-1){
//ここでstrcutにCutSendStr.Mid(NowCount,1)を格納したいので誰か教えてください
NowCount ++;
}


283 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:26:23
>>281
俺は秀丸を使ってる。
秀丸フリー制度って奴があるからぐぐって見ろ。

284 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:40:47
>>278
char code = 'k';
printf("%c → %d\n", code, code);

285 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:42:10
>>281
eMbedded Visual C++ 4.0

286 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:44:25
>>282
strcut = CutSendStr[NowCount];

287 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:54:15
>>281
xyzzy

288 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 17:56:06
>>278
'k' == 0x6B == 107

289 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 18:17:30
みなさんありがとうございます。すべて解決です
解決ついでにもう一つだけお願いします
UNIXシェルプログラミングで makedir.sh
というDIR作成シェルコマンドを作成しています。
ここのDIRの途中エリアに動的に値をわたし任意で途中エリアを変更したく思います
そこでシェルの中に記述する mkdir -r /export/test/???/sono1
コマンドライン部の???に与えたパラメータをいれたいのです。
パラメータ付与の方法とパラメータ付きシェル起動の方法を伝授お願いします。

290 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 18:42:26
おまえだれやねん

291 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 18:44:37
mkdir -r /export/test/$1/sono1


292 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:02:52
278 282です失礼しました

起動の方法は
makedir.sh bin
とすると
mkdir -r /export/test/bin/sono1
というコマンドラインとなるわけですね

さらにさらに解決です。ありがとうございました。


293 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:09:25
>>279おねがい

294 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:11:03
式って何?

295 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:15:24
ヌルポ = b + 2 - 2;   (式

296 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:19:42
>>294

今は一秒前のdwInOctets値-今のdwInOctets値で転送量表示してんですが、違うなと思って・・・

297 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:22:37
要するに、タスクマネージャのソースクレってことでしょ

298 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:27:30
Motifで、文字コードを設定するような関数はありますか?

299 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:30:15
298です。すみませんLinuxでしたねorz

300 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:30:38
>>275
可能かどうかって意味ではなく、特別な外部ライブラリやネイティブコードを書くことなく、簡単に作ることができるか?ってことです。

301 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 19:35:09
>>300
少なくとも、あなたには無理なようです

302 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/01 20:17:07
帳票印刷ぐらいできるでしょ
Javaでも

303 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 01:39:58
このスレの住民はだれもやり方をしらないってことでおけ?

304 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 02:20:49
ポインタって実体は4バイトですけど参照はどうなんでしょうそのへん

305 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 04:35:23
参照はGC用のカウンタや相互参照ポインタも含めた構造体

306 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 06:41:24
>>304
>ポインタって実体は4バイトですけど
いいえ。
>>305
>構造体
何の話?

307 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 07:23:20
>>279
わかる人いませんか orz

308 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 07:36:46
リアルタイムにネットワークの転送量を表示したいのですが、
式はどうなるのでしょうか?
dwInOctets
dwInUcastPkts
dwInNUcastPkts
は表示できるのですが、Octetsは通信してない時も値が入ってますし・・
どうかよろしくお願いします。

309 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 07:38:27
>>304-306
言語もOSもアーキテクチャも何も書かれてない状況でなぜ会話が成立するのか分からん。w


310 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 10:34:54
変数の型を変数名にも記述する記法って、なんて呼ぶんでしたっけ?
ど忘れして……。ハムストリングス記法、ハンニバル記法、ジャンガリアン記法……
あっ、ハンガリアン記法だ。事故解決しました。

311 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 11:28:02
物まねするアプリを作りたいのですけど、
いい方法ないでしょうか?

たとえば、
物まねアプリから、電卓にターゲットを与えると、
物まねアプリが電卓になる(ように見える)。

で、
本物の電卓を操作すると、
物まねアプリもリアルタイムで同期表示される。

物まねから操作は出来なくてもよいのですが・・・

電卓のプリントスクリーンを
ペタペタ貼る方法しか思いつきません・・

どなたかお知恵を・・・


312 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 11:36:39
阿保か

313 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 13:52:07
頭がおかしいんじゃないか、とさえ思える質問が増えたのは
流行りなのか流行り病なのか…

314 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 13:52:30
[2005-03-02] test = '111' test2 = '222' test3 = '333'
を、正規表現で111 と 222だけ取り出したい場合
検索、置換には、どう書けばいいでしょうか

315 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 13:59:40
物まねサイトとか作ってそうだな。
よそのサイトを組み込んで広告料だけいただき

316 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 15:00:08
>>314
{111|222}では駄目?

317 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 15:04:13
>>316
???

[2005-03-02] test = '111' test2 = '222' test3 = '333'
[2005-03-03] test = '444' test2 = '555' test3 = '666'

こんな感じの内容を

111 222
444 555

という風に置換したいのですが・・。

318 名前:315 :05/03/02 15:11:25
勘違いしてしまった。


319 名前:316=318 :05/03/02 15:12:27
×315
○316

320 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 16:17:22
>>313
春だから

321 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 17:33:58
SDLでゲームを作ろうと励んでいる者なんですが、
FPSを一定に保つ方法ってありませんか?


322 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 22:19:57
ASPで、
http://localhost/sample.xls
(ASPの入っているローカルでのファイルパスはc:\asp\sample.xls)
のファイルを
http://localhost/temp/sample.xls
(ASPの入っているローカルでのファイルパスはc:\asp\temp\sample.xls)
にコピーしたいと思っています。
 これは、FileSystemObjectを使ってするしかないのでしょうか?

323 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 23:34:37
どうやったらハッカーになれますか?

324 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/02 23:37:23
ハッカーになる前にプログラマになる事を先に考えなさい。

325 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 03:09:25
bashで変数の一文字目で判別して、プログラムの
判別以降の処理を変更したいのですが、方法はないでしょうか?
perlなら
$hoge="aaa";
if($hoge=~/^x/){
処理 A
}else{
処理B
}
と簡単にできるのですが、
bashでは良い方法が、思いつきません。良いアイデアがありましたら
教えてください。



326 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 06:35:55
>>308

327 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 10:43:12
>>325 のperlもあんまり良い方法ではない

328 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 13:18:32
Powergresを使用していてある程度の期間、
制御を行っていると処理速度が低下していきます。
Vacuumは定期的(1時間毎)に行っています。
他に何か原因となるものがあるでしょうか?
教えて下さい。

329 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 14:55:12
本来インデックスを作った方がいい項目にインデックスを
作らずにいるため、シーケンシャルで全検索を行なって
しまい、データ件数が増えてくると破綻するとか。
SQLの書き方がヘボくて、無駄に全検索してるとか。
可能性があまりにも多すぎて分からん。

330 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 14:57:55
PowergresもとあるバージョンからVacuumいらないらしいから
乗り換えたら?

331 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 14:59:19
VCでツールを作成しています。
リモート上のUNIXサーバのマシン名を取得したいのですが、どうすればいいですか?
IPアドレスのみわかります。

332 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 15:05:07
ARP->DNS

333 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 15:30:22
どうしてスレタイにカタカナが一文字も使われてないのですか?

334 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 16:33:51
VCでプログラミングをしているんですが、
例えば、

char* a[2];
a[0] = "111";
a[1] = "222";

というコードがあって、このa[0]を"511"に書き換えたいので、

a[0][0] = '5'

と打ったらエラーになってしまいます。
なにかいい方法はありませんでしょうか?

335 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 16:39:30
>>334
char a[2][4] = {"111", "222"};
a[0][0] = '5';

336 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 17:21:19
>>334
(a[0])[0] = '5'
とかは?

思いつきだけど

337 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 17:31:08
>>334
**a = '5' ;

338 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 17:34:54
あれ?
334じゃないですけど、a[0][0]にしたらgcc じゃエラーになっちゃいます!
なぜですか?!

339 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 17:41:08
>>334>>336-337(aが334の宣言になっている場合)はどれも文字列リテラルなので書き替えは出来ない。

340 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 18:05:37
自分の VC++ や Turbo C++ じゃあ普通に動くのですが、これは何故ですか?
コンパイラに依存するような書き方なのでしょうか?

341 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 18:47:03
>>334
それは、"111"と言うポインタそのものが格納されちゃってるんで
そのコードが可能になってしまうと、マシン内の"111"そのものを買い換える事になってしまうぞ。

342 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 19:13:37
Relsease モードで作成したら止まることなく動くわけですが、
const ってデバッグの時だけ有効なコードってことで おk すか?

すげーアホな質問かも知れんけど、不安になりました。

343 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 19:50:27
>>340
ttp://www.kouno.jp/home/c_faq/

344 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 20:31:08
バージョンってどうやって書くんですか?
1.0→完成
ぐらいしか分かりません orz

345 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 20:58:00
>>342
全く違います。

346 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:03:17
>>344
人それぞれ。
少なくとも1.0が最初の正式版となるというのは一般的だと思っていいと思う。

347 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:30:59
俺が作ったソフト試していただきたいのですがどこに頼めばいいんですか?

348 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:31:41
作った言語のスレでソース晒せ


349 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:32:30
M$のは3.xが最初の正式版

350 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:39:27
かたくなに1.0を超えないようにして、公開版もベータ版で続ける人も居るけどね。
人にもよるけど、ソフトにもよると思う。

351 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:57:02
>>346>>350(>>349?)
おまいらありがd。
特に書き方は無いらしいから取り合えず頑張ってみるよ。

352 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:01:27
>>351
Windowsかつまじめにやるなら
major.minor.release.build
の形式。
コードを大幅に書き換えるとかの大きな変更:major
機能追加なんかのそこそこ大きな変更:minor
バグ修正などでリリースするごとに増やす:release
ビルドするごとに増やす:build

適当にやるなら
major.release
でいいんじゃないの。

353 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:10:22
俺は
refresh.addfunc.bugfix(.betabuild)
refreshは0からの書き直しをした回数
addfuncは追加した機能の数
bugfixは修正したバグの数
betabuildはベータ版の場合のビルド回数
としてる。


354 名前:353 :05/03/03 23:12:03
×betabuildはベータ版の場合のビルド回数
○betabuildは(ベータ版の場合のビルド回数)-1


355 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:12:36
Delphiでgoogleの検索バー作ってるんですが
URLエンコードはどうすればよいのでしょうか?
おしえてください

356 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:15:00
>>355
それこそGoogleで検索しろよ・・・

357 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:16:14
UrlEncode

358 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:30:17
UrlEncode未定義とかでる・・

359 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:38:01
UrlEncodeでググれということに決まっているだろ

360 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/03 23:40:25
アホはほっとけよ

361 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 07:34:40
その調子で308教えてください。

362 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 07:59:17
>>361
どっかのスレで答えてもらってたじゃねえか

363 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 08:29:53
>>362
それどこですか?
誰かが、勝手に貼ってくれたみたいで・・orz

364 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 08:37:32
>>363
いちいち覚えてねえよ
自分で探せ

365 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 09:44:31
MicroWindowsって、GrText()に文字数-1を与えると
ASCIIとDBCSの場合は自動で長さ計算してくれるじゃん?
なんでUTF-8ではしてくれないんだろ。
なんか理由思いつく人いる?
文字列表示APIにヌル終端のUTF-8文字列渡す際
文字数指定を強制する理由。

366 名前:311 :05/03/04 15:41:48
自己解決しました

367 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 18:15:49
とりあえずRubyを覚えたいんですが
その前に最低限覚えなきゃいけないことって何でしょうか?


368 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 18:47:16
Rubyなら特に前提とする知識もないと思う。
オブジェクト指向について少し知識があるといいが、
ガンガン書いた方が覚えられる。とにかく書け。1万行は書け。

369 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 18:47:36
>>367
そんなの、人それぞれ、君の頭しだいってことくらい、ちょっと冷静に考えればわかるだろぅ。
とりあえずRubyやってみて、つまづいた時点で何が足りないのか考えれば?


370 名前:367 :05/03/04 19:05:15
>>368
ありがとうございました。
オブジェクト指向については・・・まったくわかっていないので
まず、それを調べてからやってみます。o(^ー^)o

>>368
う〜ん 頭次第ですか・・・。
それすらわかってない私に果たして覚えられるか?ですね。(^^;
ありがとうございました。
頑張ってみます。(*^-^*)


371 名前:367 :05/03/04 19:06:28
あ・・・2番目の>>368は >>369の間違いです。(^^;

372 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 21:21:34
フリーのバイナリエディタの定番って何かあります?
テキストエディタなら、フリーじゃないけど、秀丸とか
サクラエディタとかありますが、バイナリエディタは
よくわからないので、オススメがあれば教えてください

373 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 21:22:56
ソフトウェア板で聞けばいいじゃないか

374 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 21:24:36
>>373
あっちの人はそんなのしらんだろうと思ってたら
あるもんですね
バイナリエディタについて@ソフトウェア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/997199775/l50
・・・逝って来ます。スレ汚しスマソ

375 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 21:27:27
VisualStudioにバイナリエディタついてるから、
別のソフト使うなんて考えたこともなかったなー。

376 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/04 21:36:09
>>375
そんな高いもの買えないです('A`)
とりあえずキツネにしてみますた

377 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 00:09:23
秀丸もバイナリ編集出来るが

378 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 00:16:34
>>374
>あっちの人はそんなのしらんだろうと思ってたら
失礼な話だな。

あと、VSは学生なら安いし

379 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 00:47:06
マウスでドラッグすると、その範囲の四角を描画するプログラムを作ったんだけど
WM_MOUSEMOVEのメッセージが来たらInvalidateRect()で画面を再描画してます。
InvalidateRect()を呼びまくっても良いものなんですか?

ペイントを範囲指定をするときにSpy++で見てみたんだけど
WM_PAINTが、飛んで来てないんでどうなのかと思ったんで。

380 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 01:45:24
>>379
確か、無効領域の有効化は、複数あってもまとめて1つのWM_PAINTにされちゃうんじゃなかったかと。
つまり、InvalidateRect()を大量に呼んでも、WM_PAINTはそれより少ない数しか呼ばれない。
ただ、あまり同じ場所を再描画すると画面がちらつくので、できるだけ
InvalidateRect()やInvalidateRgn()の第2引数を工夫した方がいい。
あと、タイマーをうまく使うとか。


381 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 02:56:31
>>378
失礼なのはわかってるんだけど、
ソフトウェア板って一般アプリが対象っていうイメージなんだよな('A`)

これでも学生じゃないので安くないの('A`)
てか、学生向けでも結構高くない?
やっぱJavaとか無料のほうがいいよ

382 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 04:17:05
>>381
4830円が高いって…

383 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 06:05:07
VC++で何も修飾しない(cdecl)関数(例えばint myfunc(char *p, int i)みたいな。)で、
・呼び出された側で引数が何バイトか知る方法はありますか?
(自分のシグネチャなんだから知ってて当たり前で、わざわざ見つけるための情報など、スタックにも何処にもない?)
・引数のサイズは最大で何バイトですか?



384 名前:まちおくん :05/03/05 10:17:56
<html><head>
<title>誕生日から星座を調べる</title><script language="JavaScript">
function Seiza(){
Sei = document.Form1.Sel1.value;
if(Sei=="hitsuji"){
document.Form1.Text1.value="おひつじ座";
}else if(Sei=="ushi"){
document.Form1.Text1.value="おうし座";
}else if(Sei=="futago"{
document.Form1.Text1.value="ふたご座";
}else if(Sei=="kani"{
document.Form1.Text1.value="かに座";
}else if(Sei=="shishi"{
document.Form1.Text1.value="しし座";
}else if(Sei=="otome"{
document.Form1.Text1.value="おとめ座";
}else if(Sei=="tenbin"{
document.Form1.Text1.value="てんびん座";
}else if(Sei=="sasori"{
document.Form1.Text1.value="さそり座";
}else if(Sei=="ite"{
document.Form1.Text1.value="いて座";
}else if(Sei=="yagi"{
document.Form1.Text1.value="やぎ座";
}else if(Sei=="mizugame"{
document.Form1.Text1.value="みずがめ座";
}else if(Sei=="uo"{
document.Form1.Text1.value="うお座";
}
}
</script>
</head>

385 名前:まちおくん :05/03/05 10:19:16

<body>
<form name="Form1">
<select name="Sel1">
<option value="hitsuji">3月21日〜4月19日
<option value="ushi">4月20日〜5月20日
<option value="futago">5月21日〜6月21日
<option value="kani">6月22日〜7月22日
<option value="shishi">7月23日〜8月22日
<option value="otome">8月23日〜9月22日
<option value="tenbin">9月23日〜10月23日
<option value="sasori">10月24日〜11月21日
<option value="ite">11月22日〜12月21日
<option value="yagi">12月22日〜1月19日
<option value="mizugame">1月20日〜2月18日
<option value="uo">2月19日〜3月20日
</select>
生まれの人の星座は?<br>
<input type="text" name="Text1">です。<br>
<input type="button" value="星座を表示" onClick= "Seiza()">
</form>
</body>

</html>
プログラムが動きません。どこが間違っているのか教えてください。
  誕生日を選んでボタンを押すと星座が表示されるプログラムです。

386 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 10:20:57
>>384-385
板違いなのでスルー

387 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 10:36:57
>>384-385
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1107580877/l50

388 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 10:54:48
>>383
引数全部のサイズが知りたいのかな?
ポインタなら格納先のサイズだよね?

格納先のサイズは分からないと思うよ。
intとかならsizeofでわかるけど。

>引数の最大…
これは知りません。
例えばintを4バイトとして1000個、引数にしたら4000バイトだよね。
コンパイラによるのかな?

389 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 11:01:53
引数が多すぎるのは現実的じゃないから
限界を気にする必用はない。

390 名前:まちおくん :05/03/05 11:39:57
>>387
有難う御座いました
板違いすんません^^;

391 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 13:08:12
>引数の最大
スタックサイズに比例だろ。

392 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 13:09:12
>引数の個数
va_arg
va_list
を調べてみ

393 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 15:40:26
コンパイラに依存ですから

394 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 19:18:16
プログラムとスクリプトはどう違うのですか?

395 名前::05/03/05 19:22:25
コンパイルエラーが起こります。import省略しました。エラーは
Controller.java:27: <identifier> がありません。
cart.add(ticketA);
       ^
Controller.java:28: <identifier> がありません。
cart.add(ticketB);
^
Controller.java:30: 型の開始が不正です。
try{
^
Controller.java:55: <identifier> がありません。
}
です。なぜに<identifier>なるのかが不明です。
すいません。何か助言お願い致します。

396 名前::05/03/05 19:22:55
以下、ソースになります。
public class Controller {
//ユーザの作成
User user = new User("hoge","***-***","hege街","hoge@**.com",true);
//チケットの作成
Ticket ticketA = new Ticket("111−111","ほげほげZ",1900,new Date(104,7,31),"hoge");
Ticket ticketB = new Ticket("389-756","hogehoge",2000,new Date(104,12,24),"hoge");
Cart cart = new Cart();
cart.add(ticketA);
cart.add(ticketB);
try{
        〜略〜
} catch (ResourceNotFoundException e) {
e.printStackTrace();
} catch (ParseErrorException e) {
e.printStackTrace();
} catch (MethodInvocationException e) {
e.printStackTrace();
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}

397 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 19:42:00
>>394
釣り?
goo の国語辞典にも出ている。

398 名前:353 :05/03/05 19:52:10
俺はインタプリタ言語で書かれたソースをスクリプトと呼んでる。

399 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 19:53:40
これの事かーーーーーーーーーーーーーーー

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8&svp=SEEK&svx=100600

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

400 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 20:09:49
gppgleでも答えが載ってなかったので質問します

バッチのことなのですが、


バッチを学ぶ時には野球部に入部しろといわれました。
どうも掛け声はそれっぽく聞こえますが、
野球部が行っていることは野球であって、バッチを学んでいる動作には思えません。

どうしたらいいですか。

401 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 20:16:59
バッチと言ったらここだろ。gppgleにも乗ってるぞ。
 ↓
http://www.e-anfini.co.jp/canbadge/

402 名前:394 :05/03/05 21:08:48
>>397-399
すいません釣りじゃないです。
gooの国語辞典調べてみます。
ありがとうございました。

403 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 21:17:07
インターネットのCGIで取得したHTMLファイルをVBプログラムで
読み込みたいのですが取得したファイルのパスがわかりません。
エクスプローラでTemporaryフォルダに目的のファイルがあるのですが
そのままパスをDir()関数に渡しても戻ってきません。
どうやってパスを取得できるでしょうか?

よろしくお願いします。

404 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 21:31:57
>>403
パス分かってるなら、
Open "パス" For Input
でいいじゃん。なんでDirとかでてくんのさ。

405 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 22:10:15
いまどき野球部だってばっちこーいなんて言わねえぞ

406 名前:403 :05/03/05 22:16:06
>>404
いや、そうじゃなくて。Open関数でオープンに失敗したから
Dir関数で探したんだけど有効なパスが見つからなかったということです。
なのでパス名をどやって知るのか教えてほしいのです。
ちなみにDir関数の第2引数は7です。

407 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/05 22:30:14
>インターネットのCGIで取得したHTMLファイルを
>エクスプローラでTemporaryフォルダに目的のファイルがあるのですが

IEのキャッシュのことだろうか?

408 名前:403 :05/03/06 00:14:17
>>407

>IEのキャッシュのことだろうか?
そうです。お願いします。

409 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 00:16:14
>>408
そんな所から取ってくるなよボケ

410 名前:403 :05/03/06 00:32:23
>>409

>そんな所から取ってくるなよボケ
じゃあどこから取ってくるんでしょうか?

411 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 00:40:45
何故直接取ってこないんだろう

412 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 00:47:22
そんなの俺の勝手だろう

413 名前:403 :05/03/06 00:55:04
>>411
>何故直接取ってこないんだろう
CGIに直接POSTする方法を試したのですが何故かサーバーが
データを返してくれませんでした。
なのでキャッシュを読もうと・・・。

誰か教えてください。

414 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 01:12:05
取れるまでやれ

415 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 02:42:45
じゃあ間を取ってURLDownloadToCacheFile()でどうさ?

416 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 05:41:09
VC7のソースジェネレータを書いています。
ソースやヘッダやプロジェクトのテンプレートのファイルを用意し、
USERにプロジェクト名などを指定させ、ソース、プロジェクト、ソリューションを生成するのが目的です。
ソリューション(以下sln)はGUIDを次のような感じでもっています。

Project("{C5F9CE14-0000-8DF5-0000-4D3E0012F3BC}")

これを自前で生成すると、開いたときに
「このプロジェクトのアプリケーションがインストールされていません。」
などと出てしまいます。

一旦プロジェクトを削除して、既存項目の追加をするとOKなのですが、
slnの該当GUIDは書き換えられてしまっています。
#ちなみにこのGUIDはレジストリに登録されています。

どうやらVC7ではslnを生成時にレジストリ登録して、
そこにないslnは上記のようなメッセージを表示する結果となるようです。
#でもそれだと他からコピーしてきたslnはビルドできないハズだけど

良い解決策をお持ちの方いらっしゃいますか?
ご教授ください。m(_ _)m


417 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 06:06:07
>>416
その部分は生成するもんじゃなくて、
VC++のプロジェクトはこのGUID、
VBのプロジェクトはこのGUIDって固定されてると思うんだが。

418 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 06:18:46
>>417
ああ〜!ホントだ。今いろんなVCのプロジェクトを開いたらみんな同じでした。。
これで解決しました。本当にありがとうございます!
m(_ _)m


419 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 06:31:22
基本的な事だと思うのですが、例えば640*480のメモリDCを
用意していた場合に、640(480)以上のX(Y)座標の位置に
画像を描画する、というように描画領域外に描画した場合、
何か問題が起こることがあるのでしょうか?

420 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 08:18:41
Bet AutoやTriple Auto Betみたいな馬券自動投票は
どんなソフトで作られているのでしょうか?

421 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 08:27:38
>>419
配列を640*480だけ確保したのなら、右にはみ出たら左に描画され、左にはみ出たら右に描画され、
上下にはみ出たらメモリエラーになる可能性が高い。
そうでなければ、はみ出した分をOSなどが自動的にクリッピングしてくれるかも知れない。
可能なら、ちゃんとクリッピングした方が安全。

422 名前:mome :05/03/06 10:54:42
低解像度のカメラ(CCDやwebcam)が映した映像をソフトウェアで解析したい。
レタッチソフトでやるようなシャープ、ぼかしなどの他にどんな処理ができれば
いいか教えてください。


423 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 10:55:50
>>422
追記

防犯に使います。


424 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 11:09:45
>>422
自分がやりたい事もわかってないのに、他人に何ができる?

425 名前:422 :05/03/06 11:31:51
グラフマッチング?のようなことをやりたいのです。
両目と鼻、口の相対距離を計算すれば特定可能かな?と。
勉強不足ですいません。


426 名前:質問です。 :05/03/06 11:33:24
.NET Framework Software Development Kit Version 1.1を使えば、
DirectXを使ったアプリケーションの開発ができますか?
研究のため、主にDirectShowを利用したいのですが……。


427 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 11:39:44
>>425
情報を小出しにするな
おまえとチャットを楽しむスレじゃねえよ
あとは画像処理のスレでやれ

428 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 14:07:42
>>422, >>425
携帯でも使う人を顔で認識するのが、出るらしい。昨今大はやり。
「顔 認識」でぐぐったらどうか。

429 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 14:28:52
>>426
できます。

430 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 15:07:32
>>422
すみませんね、この板には低賃金肉体労働者しかいないので、クリエイティブな意見を言える人間がいないのですよ…
だから、こんな刺のある返答しかできないわけです。
本当にすみません。

431 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 15:10:39
C系言語で、出来れば多田でソフトウェアを作りたいのですが、
お奨めのコンパイラはどんなのがあるでしょうか?

432 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 15:31:37
GCCかBCCでも使っとけ。

433 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 15:48:24
Intelの30日版を使って、30日たったら再インストール

434 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 15:57:33
貧乏は罪だ

435 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 16:18:10
1ヶ月電話とかお菓子とか小遣い我慢すれば買えるんじゃないの?
学生ならほとんど只みたいなモンだろう

436 名前:426 :05/03/06 16:32:50
>>429
力強い断言ありがとうございます。
あれから.NETをインストールし、DirectX9.0、Extra9.0をインストールし、Microsoft platform SDKをインストールし、
ようやくobjファイルの作成までは突き進めたのですが、リンクでこんなエラーが出ます。

exe10.obj
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__SendMessageA@16 が関数 _main で参照されました。
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__InvalidateRect@12 が関数 _main で参照されました。
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__RegisterClassExA@4 が関数 _main で参照されました。
(中略)
cap10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__BeginPaint@8 が関数 "long __stdcall grProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?grProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) で参照されました。
cap10.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 32 が未解決です。

(続く)

437 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 16:34:55
>>429
環境変数には以下のように指定しているのですが、どこが間違っているのか分かりません。
教えてください。

set PATH=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\IDE;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\BIN;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools\bin\prerelease;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools\bin;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\bin;C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322;%PATH%;
set INCLUDE=C:\Program Files\Microsoft SDK\include;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\ATLMFC\INCLUDE;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\INCLUDE;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\include\prerelease;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\include;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\include;%INCLUDE%
set LIB=C:\Program Files\Microsoft SDK\lib;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\ATLMFC\LIB;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\LIB;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\lib\prerelease;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\lib;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\lib;%LIB%
set LIB=C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Lib;C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Extras\DirectShow\Lib;%LIB%;
set INCLUDE_PATH_DIRECT_X="C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Include"
set INCLUDE_PATH_DIRECT_SHOW="C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Extras\DirectShow\Include"

438 名前:426 :05/03/06 16:37:30
奇遇ですね>>422さん。私も同じことをしたいと思っています。
このページなどを見ますと、情報が得られるのではないでしょうか?

tp://www1.bbiq.jp/kougaku/link_videocap.html


439 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 17:36:47
user32.lib をリンク

440 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:30:59
プログラミングを学びたいのですが、CやJAVA等ございますが、
最初にとっつきやすい、または今後役立つものをお教え下さい。
また、CやJAVA等プログラミングによってなにが違うのでしょうか?
できれば具体的にお願いいたします。

441 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:32:27
>>440
その前に、あなたの目標を書いてくれ。
具体的に。

442 名前:440 :05/03/06 19:38:52
まず自分はプログラミングが主になににつかわれるのか
さえもよく分かりません。
そこからよろしくお願いいたします。
目標はIT関連で起業です。パソコンについて学ぶうちに楽しく
なりました。

443 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:43:51
>>442
じゃあ少し学んでから来い
本屋に行けば様々な本が売っている
図書館に行けば読むことも借りる事もできる
書士に相談すれば、欲しい本も入れてくれる
webにつなげられれば入門サイトもある

少しは自分でやる努力しろ

444 名前:440 :05/03/06 19:46:21
先程立ち読みしてきてそれでもわからないので書き込み
させていただきました。頭が悪いことはたしかですが、
今後発展していくプログラミングがなにかがわかりません。
お願い致します。

445 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:49:24
>>444
悩まずにRubyを覚えればいい。

446 名前:440 :05/03/06 19:51:17
>>445 それはどのようなものでしょう?

447 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:52:41
>>446
まずは自分で調べろ
お前に何を教えても無駄みたいだな

448 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 19:55:23
ウェブ C の検索結果 約 629,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ウェブ Java の検索結果 約 60,200,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
検索のヒット数だけ見てもCの方が10倍発展していることが分かります。
Javaはもう斜陽言語ですよ。

449 名前:440 :05/03/06 19:58:55
>>447 先程調べてみました。Perlという言語が似たようなものとして
あったのですが、CやJAVAよりつかいがってがいいのでしょうか?
良いところと悪いところをお教え下さい。
>>448 有難う御座いました!

450 名前:440 :05/03/06 20:00:36
>>448 それとなぜ CがJAVAよりも優れている、
もしくは発展しているのでしょうか?

451 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 20:22:05
プログラムをこれからはじめたいのですが
どんなソフトを買えばいいんでしょうか?
定番みたいなのをおしえてください。お願いします。


452 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 20:23:08
>>451
悩まずにRubyを覚えればいい。

453 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 20:23:30
お前らこのスレ一万回嫁
(hira-kana "ぬるぽ")

454 名前:353 :05/03/06 20:27:44
>>448
Cの結果は
"C"の文字が含まれてるページだから
"C言語"(ダブルクオート付)で調べなおした方がいいと思う。


455 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:00:05
Javaの結果は
"Java"の文字が含まれてるページだから
Java -scriptで調べなおした方がいいと思う。

456 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:15:55
RubyとPerlというプログラミング言語はCやJAVAよりも良いと
ききました。なぜでしょうか?
また、仕事に就く場合、Ruby,Perlをマスターしていて、回りが
CやJAVAをマスターしていれば、話があわないというか、
仕事をともにできないと云う状況になりますか?

457 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:17:36
>>456
Rubyを覚えるだけでいい
他の言語なんてやりたい奴にやらせとけ

458 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:20:48
基本的なことなんだが教えてほしい。
変数v1、v2、v3、v4、v5があるとして、
これらが全て違う数値であるときだけループを抜けられるようにしたいんだが、

do{
 なんたらかんたら
}while(v1==v2||v1==v3以下略)

ってのはとてつもないことになるので困ってるのだが、簡潔な記述法ってない?




459 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:24:45
>>456
VBを覚えるだけでいい
他の言語なんてやりたい奴にやらせとけ

460 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:25:00
v1==v2||v3==v4||v1==v3||v1==v5

大変か?

461 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:26:16
ミスった。
!(v1==v2&&v3==v4&&v1==v3&&v1==v5 )
かな

462 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 21:28:09
v1==v2==v3==v4==v5
じゃだめ?

463 名前:460=461 :05/03/06 21:36:17
またみすったorz
全てが違う時に抜けだしゃいいんでしょ
言語わかんないけどJSと仮定して

vs=new Array(v1,v2,v3,v4,v5);
var isnotOk=false;
while(true){
//色々処理

for(var v in vs){
if(v==vs.length-1)continue;
if(vs[v]==vs[v+1]){
isnotOk=true;
break:
}
}
if(!isnoOk){
break
}
}

464 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 22:01:06
半年ぶりにアプリを作ろうとOverflowに行ったのですが見れなくなっていました。
さかきけい氏のサイトはどこに行ってしまったんですか?非公式リファレンスは重宝してたのに・・・
ttp://godwood.allnet.ne.jp/vioret/

465 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 22:44:07
>>458
v1、v2、v3、v4、v5が値の小さい整数なら、それぞれの2の平方をとって
OR演算子で0になればOKって判断方法もあるけど。
使えるケースはかなり限られるが。

再帰でなんとかならないか。


466 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 22:53:24
>>458
v1+v2+v3+v4+v5 != v1*5

とか。

467 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 22:53:51
if(
v1==v2||v1==v3||v1==v4||v1==v5||
v2==v3||v2==v4||v2==v5||
v3==v4||v3==v5||
v4==v5
) break;

でいいんじゃね?

468 名前:466 :05/03/06 22:55:40
↑なんじゃこりゃ、全然>>458のいってるのと違うな。寝よう

469 名前:466 :05/03/06 22:56:34
>>467が挟まったがささいなことなのでよしとする。

470 名前:353 :05/03/06 23:12:21
>>458
||を&&にすればいいと思うよ。


471 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/06 23:50:54
if(v1==v2||v1==v3||v1==v4||v1==v5) continue;
...

472 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 01:59:56
仕方ねえ、俺がテストパターン作ってやるよ
(1) v1=1, v2=2, v3=3, v4=4, v5=1 → 抜けない
(2) v1=1, v2=2, v3=3, v4=4, v5=4 → 抜けない
(3) v1=1, v2=2, v3=1, v4=4, v5=5 → 抜けない
(4) v1=1, v2=2, v3=3, v4=2, v5=5 → 抜けない
(5) v1=1, v2=2, v3=2, v4=4, v5=5 → 抜けない
少くともこれくらいはパスするのを確認してから書き込め

473 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 13:20:40
仕事の都合で掲示板を用意することになったんですが、
フォームに打ち込んだ内容を表計算データとして出力できるような掲示板を作るにはどうすれば良いでしょうか?
ブラウザで見られる掲示板にしたいのでCGIだと思うのですが、検索してもいまいちピンとくるものがありません。
例えば2ちゃんねるの掲示板を例にするなら、入力した結果が
名前   e-mail    本文
A   aaaa@co.jp   あああ
b sage いいい
のように出力できるようにしたいのです。
既存のフリープログラムが提供されているようなら、それに越したことはないのですが、
無いようならば自分で作ることになりそうです。
プログラム知識はhtmlとベーシックを使ったことがあるくらいですが、
作成するにあたってお勧めページとかあればそれも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

474 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 14:16:35
ホームページにアクセスすると
エラー 200が出ますが、大丈夫でしょうか。


475 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 14:25:01
板違い。猿でも分かるCGI入門でも買って読め。

476 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 15:52:54
100byteぐらいのデータがどんどん来て
それについて処理をするのだけど
すでに処理をしたデータと同じ場合飛ばしてよくて
でも、大量に有るから保存はしないで
すでにあったかどうかを知る方法を教えてください。
ハッシュとか使うのでしょうか。

477 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 16:08:04
ハッシュを使って分かるのは、ハッシュ値が異なっていた場合に
データ本体も異なっているということだけ。
ある確率でハッシュ値が衝突が発生した場合は
それが異なっているかどうかをチェックするためにデータ本体の比較をしないと駄目。

だからハッシュを使ってデータの比較を高速化をすることは可能だけど
データ本体を保存しないで済むかといえばそれは無理。
また他の方法を使うにしても本体の保存は必須。

478 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 16:17:13
困ってます。助けてください。>> ALL
言語はCです。
win32でdllを作成しているのですが、__declspec(dllexport)宣言した関数を
callしても、call時、設定した値が引数に入っていないようで誤動作します。
関数内の最初にSleep(0);をコーディングしてあげると、ちゃんと動きます。
根本的なミスがあるのでしょうか?
「回答」でも、「ヒント」でも、「心当たり」でもいいです。お教しえ下さい。


479 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 16:32:29
VCよりの質問なのですが、うまく動かないので助けてください。
過去にOpenVMS系で動いていたリモートサーバファイル情報取得用関数を
抜き出し、UNIXに対応してみたのですが ファイルがあるのに無い旨のエラーが帰ります
DIR名引数infDirFileには【test/shell/】
ファイル名引数infFileFileには【test.sh】が入る単純なファイルパスです。
コード貼ってみますのでよろしくお願いします。VC5で作ってます。

480 名前:479 :05/03/07 16:33:38
EXPORT BOOL __stdcall FtpGetFileInfo(LPSTR infHostName,LPSTR infUserName,LPSTR infPassWord,LPSTR infDirFile,LPSTR infFileFile,LPSTR getLastDdata,LPSTR getLengthdata)
CInternetSession *infSession = new CInternetSession();
CFtpConnection *infFtp = NULL;
char WorkInfFile[MAX_PATH];//処理対象ファイル名
memset(WorkInfFile,'\0',MAX_PATH);//初期化
strcpy(WorkInfFile,infFileFile);//処理対象ファイルをワークにコピー

//ソケットの初期化
if (!AfxSocketInit()){
AfxMessageBox("ソケットの初期化に失敗しました。");
return FALSE;
}
TRY{
//セッションの確立
infFtp = infSession->GetFtpConnection(infHostName,infUserName,infPassWord);
//接続のステータス判定処理
} CATCH(CInternetException,e){
AfxMessageBox("リモートホスト接続に失敗しました。");
return FALSE;
} END_CATCH

CFtpFileFind FtpFind(infFtp);
//ディレクトリが存在しない場合は処理を終了
if(!infFtp->SetCurrentDirectory(infDirFile)){
//DIRがない場合の処理
infFtp->Close();//FTPのクローズと破棄
delete infFtp;
infSession->Close();
delete infSession;
return FALSE;
}

481 名前:479 :05/03/07 16:35:37

//リモートファイル取得処理
FtpFind.FindFile(WorkInfFile);//ここは1が帰る
while(FtpFind.FindNextFile()){//ここで0が帰る
CString csBuff = FtpFind.GetFilePath();//更新日付取得用
CString szBuff = FtpFind.GetFilePath();//サイズ取得用
//以下各文字列加工割愛
}
}
infFtp->Close();//FTPのクローズと破棄
delete infFtp;
infSession->Close();
delete infSession;
return TRUE;
}
以上です、部分的に厨なコードがありますがお許しください。
EXPORT関数で引数が沢山ありますが、値の引き継ぎは問題なく動いてます

482 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 16:54:13
infDirFileをフルパスにするとどうなりますか?
ご存知とは思いますが、WinとUnixではFTPのRootDirが違いますし、
cdの可能な範囲も違います。

483 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:07:54
>>478
変数がオーバーフローしてるとちゃうの?

484 名前:479 :05/03/07 17:09:29
>>482さん レスありがとうございます。
infDirFileにファイル名を含めたフルパスを格納すると
SetCurrentDirectoryでDIRが無い旨の値が返ります
infFileFileにフルパスを格納してみたのですが、結果が同一になってしまいました。
VAX系サーバとUNIXサーバでファイルの大文字小文字を認識するかしないかの
制約があるみたいなので意識してファイル名、DIR名は完全に揃えてみたのですが
何か他に渡し方に問題があるのでしょうか。。。。。

485 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:10:38
>>478
DLLビルドするときと呼ぶときのdeclspecの指定は別だぞ

486 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:20:47
UNIXサーバのinetd.confのftpd起動指定に"–d"を追記すると、
debug情報がとれたような記憶があります。それからヒントが
得られないでしょうか?

487 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:31:53
レスありがとうございます。
>483
使用している変数は確認したつもりですが、
オーバーフローしてる変数は見つかりませんでした。
>485
もし、dllexportとdllimportのことでしたら承知しております。
「違う、違う!」という場合は、もちっと、詳しくお願いします。
手が掛かるヤツで申し訳ありません。

488 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:35:47
混合モードでデバッグしろ

489 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:43:15
PCにCDを入れたときにdirectorのファイルを自動再生するにはどのようにすればいいか教えて下さい。
お願いします。

490 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:47:16
autorun

491 名前:U ◆CZtFsGiu0c :05/03/07 17:49:20
>>479
回答がいろいろ錯綜しているような気がしますが、もともとVMS上のFTP
サーバに接続していたWindowsプログラムをUnix上のFTPサーバに接続する
ように変更しているんですよね? であれば、VMSとUnixでのFTPサーバの
挙動の違いについて確認した方がよいと思います。コマンドラインから
FTPを接続してみて、指定したディレクトリ情報でcdが実行できるでしょうか?

492 名前:autorun :05/03/07 17:52:37
ありがとうございました。
ただ、見てみるとウィンドウズだけで、
winでもmacでも自動再生させるにはどのようにすればよろしいでしょうか?

493 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:54:01
質問です
WindowsのPlatform SDKのヘルプってどうやって見るんですか?
Core SDKを落としたんですがなんか足りないんですかね〜
この形式のヘルプには普通start.htmみたいなのがあるはずだと思うのですが
そういうファイルも見当たりません
ちなみにVisual Studio .NETは持ってないです

494 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 17:55:01
MSDN見ろ。


495 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 19:49:39
>487
ロジックを壊さない範囲でコードを組み替えてみると、
現象が変わったりしませんか?

496 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 20:19:35
何日もgoogleとかで調べてますが、わからないので質問させていただきます。

CかVBで計算をしたいんですが、どのようにしたら答えが出せるのかわかりません。
以下のURLの画像に式が書いてあるので、よろしくお願いします。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tef50307201736.jpg

497 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 20:22:01
俺育成ゲーム(参加者求む)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097684655/

878 名前:名前は開発中のものです。 本日のレス 投稿日:05/03/07 16:35:33 BzNXBeTq
875 名前:ヤンキー 本日のレス 投稿日:05/03/07 15:02:55 npX/OuDk
VC++5.0持っているんだけど十分か?
VC#とVC++どっちがいいのよ?
なぁ?

876 名前:ヤンキー 本日のレス 投稿日:05/03/07 15:09:39 npX/OuDk
あげ。
VC#とVC++どっちが簡単なんだ?
VC#ってよぉ、プロンプトに文字表示するだけで行数多くねぇ?

>>876
Cには詳しくは無いが、いろんなプログラマの話を聞くに
C++ :本格的なゲームを作るのに適している
C#  :そのゲーム製作に合わせたツールを簡単に作るのに適している
だそうだ。あくまで話を聞いたまでで私が実際に使ったわけではないので確かなことはいえない。
あまり役に立たなくてごめんな。
          (;゚д゚)
        (| y |)


879 名前:受験生  ◆3VUXqvbfSY 本日のレス 投稿日:05/03/07 18:39:57 qLLe43rW
C++ 速度重視
C# 作りやすさ重視
だと個人的には思いますね。確かに基本的なことをさせる時C#のほうが手間になる事がありますが、長く書いていくと、スッキリ出来るのはC#のほうだと思いますよ。



498 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 20:23:49
>>496
n=1から初めて収束するまで繰り返せばいいのでわ?

499 名前:496 :05/03/07 20:24:54
>>498
申し訳ありませんが、具体的なコードを示してもらわないと受け付けられません。

500 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/07 20:28:22
499さんは496ではないので…


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.