■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
501 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:07:58
>>495
IrOBEX

502 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:10:06
>>499
OSでもOfficeでもなくマイクロソフトが売られていたんだなw

503 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:16:57
むしろこの板で聞くんだから…
Visual Studioじゃないのかなぁ…

504 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:40:08
そういう決め付けはよくないよ

505 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:41:38
そうだ、ひょっとしたらM$の次期社長かもしれん。


506 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 17:49:13
普通に考えれば、アメリカのマイクロソフトアカデミーの事だろ
売りに出されたとは初耳だが

507 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 20:31:38
デリケートゾーンってどこですか?

508 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 20:33:19
>>507
予想できたと思うが、俺の○○○。

509 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 22:11:16
○○○=ぬるぽ

510 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 23:36:05
PG初心者です。どなたかWinXP でIPアドレスを書きかえるバッチの作りかた
をご存知の方がいらっしゃったら、ご伝授下さいませ。
iconをダブルクリックするだけでIPアドレスを変えれるってのが理想です。
Windows Script の RegWrite でレジストリを書き換えようとしたら
配列型はWriteできないんですね。

511 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 23:54:51
WSHなら出来るけど

512 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 00:00:52
http://www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx?name=itpro&no=53

513 名前:510 :05/02/08 07:01:01
>> 511,512

ありがとうございます。さっそく試してみます。

514 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 09:56:35
文字列はchar s[]とかで%sで、数字はint iとかで%dですが
数字と文字の混じった列はどうひょうげんすればいいですか?
アドレスは%pでそれ以外はputsとかでしょうか_?

515 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 10:27:17
まず服を脱ぎます。
そして踊って下さい。

516 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 11:21:09
>>514
両方使って好きにやれよ
そもそも数字だの文字だのは人間の勝手な解釈だ
intにも文字入るしcharにも数字入るだろ

517 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 12:05:38
整数の配列が意味不明です。
charもchar a[20]="abcde";としないといけないんですか?
#include<stdio.h>
main()
{
char a[20];
a[20]="abcde";
printf("%s",a);
int i[]={1,2,3,4,5};
printf("%s",i);
}

518 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 12:33:46
>>517
お前が意味不明。

519 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 14:16:51
>>517
お前が意味不明。

520 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:10:37
>>517
おまえがイミフメーイ

521 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:11:18
>>517
お前が意味不明。

522 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:16:35
>>517
printf("%d%d%d%d%d",i[0],i[1],i[2],i[3],i[4]));

523 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:17:05
>>521
お前がぬるぽ。

524 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:39:37
>>517
もしかして

何故上のcharは配列を20個とっているのか。
下のintみたいに i[] = {};ってできないのか。

ってことか?
ごめん
俺には解読不可能だ。

>>517意味不明


525 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:49:56
>>517
お前が意味不明。

526 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 15:50:38
>>517
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#define NUMOF(a) (sizeof (a) / sizeof (a)[0])
main()
{
    char a[6];
    strcpy(a, "abcde");
    //char a[] = "abcde";と結果は同じ

    int i[] = {1,2,3,4,5};
    int j, length;
    printf("%s",a);
    for (j = 0; j < NUMOF(i); j++)
        printf("%d", i[j]);
    length = strlen(a);
    for (j = 0; j < length; j++)
        printf("%c", a[j]);
}

527 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 16:03:42
PHPは知らないが、こうだろ。>>488
href="[^"]*"
ただし、相対パスだとどーするとか、シングルコーテーションだったときとか、
href = "〜"」と半角スペースが入っていたらとか、
javascriptが書いてあったらどーすると言った事は全く考慮してない。


528 名前:教えてください! :05/02/08 16:51:17
質問はここですればいいというのできました。さっそくですが今僕が作ってるプログラムであるプログラムが問題なく実行されるかどうかを調べるプログラムが必要なんですがやり方がわかりません。誰か教えてください!

529 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 16:55:20
>>528
デバッガでステップ実行とかそういうのを使え

530 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 16:55:36
>>528
それで「問題なく実行されるかどうかを調べるプログラム」を問題なく(中略)調べるプログラムは
必要ないのかい?

531 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 16:57:10
>>528
飛行機のように、間違いをおかしてはいけない物の場合は
複数の会社に同じ仕様のハードやプログラムを作らせる
実行中は多数決で演算結果が同じ物を正しい結果として受け取り処理を行う

532 名前:教えてください! :05/02/08 17:08:49
529さん
すみませんデバッガってなんですか?調べてみたのですがわからないです
530さん
言われてみればそうですね!でも前に授業で聞いたんですが工夫すれば自分自身を実行できるプログラムが作れるんですよね?もしそれができたら自分自身を実行すれば調べられますね!
531さん
なんだか難しそうですね・・・。でもそれって僕が聞いたのと関係なさそうなんですが・・・?

533 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 17:15:29
>>532
マジレスすると
試験用入力データと予想出力結果を用意して
実際に試験データを入力してプログラムの出力と予想出力結果を比較する。
これが基本。

534 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 17:18:41
>>533
仕様なんだからそこは予想じゃダメだろ…。
「この入力があったら出力はこうである!」と強い意思の元に試験データを作らないとw

535 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 17:26:51
という予定した突込みが来たw

536 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 17:32:22
なんだよ釣りかよw

537 名前:517 :05/02/08 18:39:10
>>522
全て解決しました。
本当にありがとうございます。

538 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 19:33:57
文字はこう書いていいのに
char s;
s='s';
文字列はこう書いてはいけない
char s[10];
s[10]="abc";

539 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:24:22
作成したことのあるプログラムの規模を聞かれたのですが
普通はヘッダも行数に含めますか?
言語はC++です。

540 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:29:43
>>539
相手が知らないなら、stdioとかもステップに含めて良し。
でも、自責の念があるなら正直にね

541 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:34:07
つうかヘッダなんて誤差の範囲じゃないの?
数千行単位の開発するとそんなの誤差にしか見えない…
それともヘッダの中身の行数まで含めたいのかなぁ…

542 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:36:55
自分で書いたヘッダのことなら行数・ファイル数としてカウントしていいと思うよ。

543 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:41:45
まあ、機能ポイントとかという考え方ならヘッダーは
作り手の都合かもしれないので関係ない気もする。

544 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:50:01
面接高なんだかの資料ごときで何言ってんだか

545 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 20:54:11
そういうの聞かれたときって、分割コンパイルとかで何十個もファイル作ってる場合も、ステップ数計算してるの?
面接で聞かれた時、ファイルサイズ(ソースファイルのみ)の合計しか言えなかった

546 名前:539 :05/02/08 20:58:31
>>540-543
皆さん、ありがとうございます。

>>541
おっしゃるとおりで、数えてみたら400行くらいしか増えませんでした。
申し訳ないです。


547 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:00:32
>>545
まあ、ソースサイズはあんまり意味無いな、すまんそ。
M$推薦のはんがりあん表記はソース肥大化だよ。

548 名前:539 :05/02/08 21:02:13
>>545
ありがとうございます。

私はVC++で開発してるんですがcppファイルの行数を合計しました。
コメントと改行分は適当に引きました。

カウントできるツールとかありますか?

549 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:38:36
>>548
作って公開しろ。

550 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:45:01
Windowsだったらファイルを一箇所に全部集めて
type *.cpp *.h > ..\whole.cpp
でエディタで行数数える。unixなら簡単にカウントできるけど。

551 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:46:40
>>548
wc

552 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:48:23
>>550
UNIXツールならほとんどWindowsでも使えるんじゃないの?
Cygwinなどもあるし。

553 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:48:49
>>551
古すぎ、せめて、関数の数を数えるとかやってくれないと。

554 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:50:35
>>553
Doxygen

555 名前:539 :05/02/08 21:50:40
>>549
機能的には指定されたフォルダ内のcppとhのファイルの改行記号の数を
//の行を除いて数えるプログラムってことですよね。
暇になったら挑戦してみようかと思います。

>>550
ありがとうございます。
明日あたり試してみます。

556 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 21:52:35
>>555
シェルでツール使いながらやれば十分でできることじゃない。
わざわざ作る程の物でも…

557 名前:539 :05/02/08 21:57:43
>>556
いや、無い物ならプログラムの練習もかねて作成しようかと思いまして。
まあ来月あたりにならないと暇がなさそうですが・・・

558 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 22:04:22
>>550
typeってワイルドカード扱えたっけ?

559 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 22:20:46
質問ですが、
isapi_redirector2.dll を使って
IIS5とTOMCAT5を連携させているのですが
multipart/form-dataで、ファイルをアップ
servletでcommons−FileUploadを使って書き込みしているのですが、
結構な頻度で、
Processing of multipart/form-data request failed. Stream ended unexpectedly
で、例外がでてしまいます。
解決方法をご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

560 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/08 23:27:08
Apache2.0.52+JK2+Tomcat4.1.31 で動くアプリに対し、
ブラウザからリクエストを投げ、レスポンスが帰ってくる前にSTOPボタンを押すと、
Apacheのアクセスログでは、1度だけリクエストを受けたように見えるのですが、
Tomcatのアプリは2度動いてしまうのです。
これって、何が影響しているのでしょうか?

561 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:16:59
初心者向けのJAVAの本で、オススメ参考書を聞くなら
どこのスレッドへ行けばいいでしょうか?

562 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:20:22
>>560
http://pc5.2ch.net/php/
>>561
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106175218/

563 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:20:29
>>560
追加で、IEだとこの現象が発生するのですが、
ネスケだと発生しないのです。
workers2.properties の [lb] で attempts=1 にしても変化なしでした。

564 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:22:27
>>562
Thanx

565 名前:561 :05/02/09 00:36:36
562さん
どうもありがとうございました!

566 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:41:25
すいません。
「すれ立てるまでもない質問」てことで
名前の色を変えるのってどうやるか知っていますか?
やりかた伝授あそばせください。

567 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:45:28
>>566
知るか!!

568 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:52:58
>>566
何の事?名前の色って何?君の魅力を「色」という言葉で言い表しているの?

569 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 00:59:59
えっと、漏れのカラーは情熱の赤…
じゃなくて、例えば「デフォルトの名無しさん」の部分を
赤色に変えてみたりするものなんです。
タグを使えないのは知っているんですが
以前にそういったものを見かけて気になっているんですが…

570 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:09:18
すいません。質問なのですが大学中退でも、SEになれますか?


571 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:10:27
>>569
スレ違いといより、生きてる価値無しな人間ですね

572 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:11:09
>570
大学中退ならもっとマシな仕事もあるだろ

573 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:11:47
すいません
それでも必死に生きているんです

574 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:20:15
>>573
必死だなw(藁

575 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:20:59
人に使われる立場というのが、正直、嫌で仕方がないです。

明日も早いので、そろそろ寝ます。

576 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:22:10
>>575
物書きは最高の職業だ。なぜならば自分より上がいないんだからね。

577 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:28:43
>>572
営業、会計、何かのコンサルタント。とかしかない。


パチンコの店長とか、飲食店は、DQN臭がするので避けたいです(^_^;)

578 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:29:11
eclipseのvisual editor のすれってありますか

579 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 01:49:49
>>576
適当にCの文法とサンプルを書いて、出版社に持って行ったら、意外とお金になったりして ワラ

580 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 02:25:07
(゚ロ゚)イワズモガナー

581 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 03:38:14
>>579
VSが学生に安売りしてるから、それを狙った本出せば売れそう
(俺は書こうにも、VSを使いこなせてないから、自分が使うので精一杯だけど……使いにくすぎ)

582 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 05:22:18
int main(void)
{
int marie[23]={1,2,3,4,5};
int poo[24]={2,34,45,23};
int eri[23]={3,2,45,3};
panpan(eri,marie,poo);

printf("%d\n"eri[2]);
return 0;
}

大学でこんなサンプルコードを配られたのですが、これを書いても実行出来ません。
無理やりダブルクリックすると、何故かノートパッドが起動してしまいます。
何故でしょうか?
Cの知識がなくても、とりあえずこれを打ち込めば感覚がわかる って説明されたんですが…。

583 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 05:34:43
すみません、↓の次スレが見つからないのですが、どこかに統合されちゃったりしました?

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101022051/l50



584 名前:583 :05/02/09 05:43:45
むー、みつかんない。
dat落ちでもしたんかな。

>>582
|_<)つ[コンパイル]



…って、流石にネタか。

585 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 05:56:24
>>584
コンパイルできてもリンクができんとおもう。
panpanなんて関数ねえよ(あるの?)。

586 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 08:01:00
>>585
コンパイラすら通らない

587 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 13:29:01
コマンドプロンプトのことなのですけれど、
一番最初に表示されている文を
C:\>
にするにはどうしたらいいですか?
今は
C:\Documents and Settings>
という状態なのですけど直し方がわかりません…お願いします。

588 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 13:29:57
>>587
プログラムと関係無いだろ

589 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 13:31:19
cd \

590 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 14:11:37
set prompt=$n:\$g

591 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 14:48:01
ショートカットの作業フォルダ

592 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 16:11:52
VC初心者スレ、誰かが立ててくれたみたいです。
サントス

593 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 17:10:20
windows.netのCLRを通すとJavaVMを通したときみたいに遅くなるのですか?

594 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 17:30:40
初心者にVisual C++をのスレって方向性がいまいちなんだよな
C/C++は他に初心者向けのスレがあるし、APIやMFCもスレがある。
だから他に適当なスレがない話題をしにくるやつがいて
ヲタや基地外が極めてマイナーな話をしだすと初心者に敬遠されてしまう。

595 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 17:33:16
そうか、きをつけよう。
優秀なエンジニアかリサーチャーカモーン

596 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 17:40:39
VisualC++のIDEの操作方法を質問するスレでは?

597 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 18:02:53
>>596
それなら、VisualStudio全般のスレにした方がいいと思うけどね(VisualC++やらVisualBasic単体も含めて)

598 名前:超初心者 :05/02/09 19:12:10
すみません、どなたかCコンパイラで無償DLできるHP知ってる人いませんか?(;´д`)
いたら教えてください;; 3種類ほど無償CコンパイラDLしたのですがどれもうまくインストされず、
他1個はMS-DOSプロンプトの起動の仕方がさっぱりで行き詰ってます;
よろしくお願いします;

599 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:14:12
どの3種類を試したかいってみ

600 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:15:13
>>598
教えたところでお前にはつかえないよ
だって、おまえがつかえないやつですから!残念!

601 名前:超初心者 :05/02/09 19:16:54
>>599
えっとひとつがDjgppってやつともう二つはインストできなかったので消去しましたので覚えてないです;すみませんorz
Djgppは正常にインストできたのですがMS-DOSプロンプトが開き方がわからないまま終わってます(汗

602 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:17:06
初心者が免罪符になると思うな。
むしろ初心者なら質問する前にもっと努力すべきだ。

603 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:19:03
BCCかCygwinのgcc使っとけ

604 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:20:03
おれも超初心者のことは消去したのでもう覚えてないです;

605 名前:超初心者 :05/02/09 19:20:14
>>603
ありがとうございます!
それを使ってまた粘ってきます;

606 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:22:04
プロンプトってなんだっけ・・・

607 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:24:06
C言語が添付してる入門書でも買って、1ページから1字一句読んでやれ。
ここで聞くレベルではない。

608 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:25:56
ウワーン、冷たい。あんたら鬼や

609 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:26:28
>>606
プロンプトザウルスと言って、過去に絶滅した恐竜。

610 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:28:47
>>608まて、>>607の俺が冷たいのか?
お前人生間違えるぞ。

611 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:29:17
>>607
プロンプトは記載されてなくない?
>>606
プロンプトならインターネットIT用語辞典で調べればわかるよ

こんな風に書いてあった。
プロンプト 【prompt】
読み方 : プロンプト

MS-DOSやUNIX系OSなど、キーボードによる文字列入力で操作を行なうOSにおいて、
システムが命令入力を受け付けられる状態にあることを示すために表示される記号。


612 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:31:42
>>611
無料のC言語が添付してある入門書は、インストからHoll Worldまで
普通に書いてあるだろ。

613 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:32:48
>>611
今すぐ入門書を買ってくる刑。

614 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 19:33:58
>>612
あ、ごめん
そういえばそんなのあったね・・・

615 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:10:48
XP用のCコンパイラはないものか・・・

616 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:12:20
>>615
釣り?

617 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:13:44
>MS-DOSプロンプトが開き方がわからないまま終わってます(汗
の人だから真性です。

618 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:16:16
まあXPだとスタートメニュー探しても「MSDOSプロンプト」はないからなあ。
Win9x系以前を知らない世代だと理解できないかも。

619 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:16:38
617大当たり・・・
プロンプトはわかったんだけど・・・w
MS−DOSがXPにあるわけがないことに気付いた今日この頃・・・

620 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:20:30
なんで?
XPにVirtualPC入れてMS-DOS入れれば
MS-DOSもプロンプトもあるだろ

621 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:23:52
>>620

VirtualPCって買うもの・・?
最初から入ってるわけないかw

622 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:23:53
Cのインストールすらできないのに、それは無理だろうけど。

623 名前:615 :05/02/09 20:27:32
ぶしつけな質問ですが
もしかしてXPじゃプログラム作れないんですか?;

624 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:27:58
>>623
はい。あなたには無理です。

625 名前:615 :05/02/09 20:29:30
ソースファイル作ったのに・・・
Cコンパイラがほしい・・・

626 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:30:06
>>623
だから本屋に行けって何度言ったら。

627 名前:615 :05/02/09 20:31:49
あ…、そうでした・・
逝ってきます・・・・
ご迷惑おかけしました、ありがとうございました;

628 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:34:57
しかしこれほどの阿呆が2005年になってもまだ絶滅してないなんておもすれー(^ω^;)

629 名前:615 :05/02/09 20:36:40
今はアホだけどいつかはアホ卒業してやるーw

630 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:39:38
いつかって…w
普通の人は半日で卒業できることをいつかってw

631 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:45:59
そういじめるな、誰も居ない状況ではじめるとこんなもんだよ。
>>615がんばれ。

632 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:48:42
>>631
どこの書き込みがいじめてると言うんだ?

633 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:51:55
>>632よ、人それぞれ物の見方が違うことが分かって良かったな。

634 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:54:03
>>633
で、どこの書き込みがいじめてると言うんだ?

635 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:57:14
いじめてるというか、いじってるな。

636 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 20:59:24
では、>>634が書いた文をキッチリ示してくれ。
その中にあったら示しても良い。以外だったら関係が無いので示す気は無い。

637 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 21:01:10
>>636
俺は632と634のみだ。
示す気は無い?言えないだけじゃないの?

638 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 21:02:37
疲れる奴だな、無視することにする。

639 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 21:03:12
>>638
逃げる事にする。じゃないの?

640 名前:615 :05/02/09 21:18:32
気付いたらこんなに・・(汗
>>631
全部独学してたのでわからないことが多かったです、なのでその言葉すごくうれしいです><
ありがとうございます><

ちなみにcygwinを正常にインストできました^^
>>603さんありがとうございました

641 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 21:49:13
(・∀・)イイヨイイヨ-

642 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 22:37:39
>>619
けどCMD.EXEとは別にCOMMAND.COMはある。

643 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 22:53:52
小文字を大文字に変換するtoupperは
#include <ctype.h>と
#include <stdlib.h>の
どちらか一つでいいんですか?

644 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 22:56:58
>>643
規格ではctype.hに含まれていることになっているからctype.hにしな。

645 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 22:57:38
>>643
試したほうが速かろうに。

646 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 23:13:50
VisualStudioのマクロを扱っているスレはありますか?

647 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 23:20:14
>>646
VBマクロじゃねえの?

648 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/09 23:24:35
VSスレがあるからそこでやったら

649 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:20:44
ものすごい低レベルな質問でごめん。
同じプログラムでもコンパイラが違うと(例えば商用のモノとフリーなものとか)
実行速度ってちがってくる?

650 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:22:13
当たり前

651 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:24:25
同じプログラムで同じコンパイラでもオプションで速度変わるしな

652 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:32:12
>>650
そうですか。
単純に数値計算ゴリゴリみたいなプログラムでも
やっぱり商用のモノとフリーなものでは圧倒的に違ってくる?
具体的でなくてスマン

653 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:32:50
>>652
実際にやってみないとわからない

654 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:35:11
gccの最適化がむちゃくちゃ遅いのは定説

655 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 00:57:21
>>652
それは商用とフリーの違いではない
コンパイラの性能の違い
(今フリーのものが市販されるようになっても性能は変わらないし、
市販のものが無料で公開されても同じく変わらない…最適化抜いたりしてあえて変える事は出来るが)
圧倒的かどうかはものによるから自分で確かめる事
(ハローワールド程度で圧倒的に差が出れば面白いが)

656 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 08:14:13
すみません
フリーキューってキューに対してどのように使われているものなんですか?

657 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 11:09:48
失礼します。cshの質問ってここでOKです?

cshで、あるcshファイルを1行ずつ読み込んで変数に代入してます。

#!/bin/csh -f
set NOWDIR=`pwd`
set STR=""
set NOWFILE="${NOWDIR}/hogehoge.csh"
@ LN=1

while ( ${LN} < ${j} )
set `awk "NR==${LN} {print}" ${NOWFILE}`
@ LN++
end

これを実行すると、"Missing }"というメッセージが出て、
変数に取り込めない行が出てくるんです…。

回避方法ってあるんでしょうか?

658 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 11:13:43
うあ、間違えた(汗)

#!/bin/csh -f

set NOWDIR=`pwd`
set STR=""
@ LN=1

set NOWFILE="${NOWDIR}/makeproduct.csh"
echo ${NOWFILE}

while ( ${LN} < ${j} )
set STR=`awk "NR==${LN} {print}" ${NOWFILE}`
echo ${STR}
@ LN++
end

こっちです。すんません。

659 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 12:22:10
>>658
エラーの出るmakeproduct.cshさらせ
でも j ってなに?

660 名前:657 :05/02/10 12:31:58
jは行数カウント用に…って、書き込むときに削除してるし(凹)

ループ前に↓です。
@ j=`wc -l ${NOWFILE} | awk '{print $1}'`

makeproduct.cshはでかいので…ちょっと晒せないかもです。すんません。

661 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 12:44:31
LNあるんだから、行番号もいっしょにechoしていけば、
どこでエラーになったかぐらいわかるだろ。
その部分だけさらすという知恵も働かんかね?

662 名前:657 :05/02/10 13:12:15
>>661
すんません。
エラーが出る行を調べたら、全てawkまたはcatが入ってる行でした。

set lang = `cat ${D_LANG_F}`

set version = `awk -F: '$1=="VERSION" {print $2}' ${D_KEY_F}`

set zzzY = `echo ${zzzd} | awk '{print $6}'`

手がかりになりますでしょうか?

663 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 13:18:26
>>662
全部出す気が無かったら来るな。時間の無駄だ。

664 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 13:33:00
情報処理の勉強していて気になったんですけど
MIPSとか計算するときに使う命令ミックスの実効速度とかって
どうやって測定してるんですかね?
電圧計とか使って調べてるんですかね

665 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 13:34:30
「逆参照」がどう考えても誤訳な件について

666 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 13:36:39
えー知らないの?
秤だよ。CPUの重さを量ると処理スピードが分かる

667 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 14:11:32
ストップオッチ思って計るんだよ。 超プロしかできんがな。

668 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 14:52:56
ポインタむずい。
#include <stdio.h>
main()
{
char *p;
p= "Winter";
printf( "%s\n",p);
return 0;
}

669 名前:668 :05/02/10 14:54:28
これで*pとpは何を表して居るんですか?

670 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 14:55:54
pは変態、*pはいちもつ

671 名前:668 :05/02/10 14:57:35
こうやったらちょっと理解できました。
#include <stdio.h>
main()
{
char *p;
p= "Winter";
printf( "%s\n",p);
printf( "%p\n",p);
printf( "%p\n",p+1);
printf( "%c\n",*p);
printf( "%c\n",*(p+1));
return 0;
}


>>670
はい

672 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 14:57:40
>>668
こんなゴミスレで聞いてないでGoogle様に聞け

673 名前:668 :05/02/10 15:00:58
pは文字列の最初のアドレスを表していて、
%sでpとすると文字列全てが表示される。

674 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 15:02:31
char* p;
と書く人もいる

675 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 15:16:45
>>671
さらに*(p + 1)はp[1]とも書ける。当然*pとp[0]も同じ。

676 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 17:44:48
>>675
*pとp[0]が同じだと言うと、p[0]++の代わりに*p++ってする人が出てきたりする

677 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 17:48:59
>>676
それはネーだろう、演算子の優先順位を知っているなら

678 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:31:44
0[p]
1[p]


679 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:34:38
アホらしくなってきた。
同じことばっか言ってるループ脳住人、配列とポインタを混同しているクソ脳住人、
シンタックスシュガーであり、混同する元になることを平気で使う低能、
もううんざりだ。

680 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:35:18
>>664
> 電圧計とか使って調べてるんですかね
なぜ電圧計で速度が測定できると考えたかを教えてくれ

681 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:35:30
×混同
○混乱

682 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:36:23
オシロスコープとか?

683 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:40:42
>>664
1回の演算にかかる時間を正確に測る方法が無いので、実際には何度も同じ演算を繰り返し、
その時間を回数で割ったものを指標とする。ただし、ここにはループ部分で消費される
時間も含まれるため、正確な一回の演算ではないが、別の演算と比較する場合は、同じ
ループで演算しているため、ループ部分で消費される時間は同じ。
だから、比較することは可能。

684 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:48:00
マジレスする奴もムカツク

685 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 18:57:26
>>657
cshでは { } の構文は、abc{def,ghi}jkl と書くと abcdefjkl abcghijkl と
展開されるのに使われるが、その解釈が bash 系とちがって変なところで行われる。
ためしに、set x='{a b}'; echo $x すればよい。
で、$x のような変数なら "$x" のようにエスケープすれば逃れられるが、
echo `echo $x` としたいときにはどうすればいいのか見当がつかん。
(俺が知らんだけかも知れんが)

んで、俺なら、echo "`set noglob; echo $x`" して逃げる。で
set STR="`set noglob; awk "NR==${LN} {print}" ${NOWFILE}`"
としたいところだが、awk の中で " を使ってるので、こいつを \ あたりで
エスケープしようとしても、cshのエスケープ処理は腐ってて、埒があかない。

つうわけで、これが俺の解だが、cshよりshにすることを勧めるよ。
set STR="`set noglob; awk 'NR=='${LN}' {print}' ${NOWFILE}`"
echo "${STR}"


686 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 19:00:39
>>684
MIPS指標で>>683がまじめな回答なのか?

687 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 19:03:33
>>686
ネタにマジ反応するお前もムカツク

688 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 19:09:17
↑↑↑↑↑今気がついて、自分にムカツク姿が見えます。↑↑↑↑↑

689 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 20:04:19
プログラミングができるようになると、どんな面白い事ができるようになりますか?
また、悪い事をする人はどのようなことをするのですか?

690 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 20:11:42
>>プログラミングができるようになると、どんな面白い事ができるようになりますか?
いろいろ
>>また、悪い事をする人はどのようなことをするのですか?
いろいろ

691 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 20:12:47
>>689
君の下着の中を濡らすことも可能だよ。

692 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/10 20:50:29
>>691
先生、よろしくお願いします。

693 名前:≠691 :05/02/10 21:03:20
モザイクを外すプログラムを作ってムフフ。

694 名前:664 :05/02/11 09:41:29
>>666
初耳っすわ(w

>>664
メモリアクセスするときに電位が変化するのかなぁと考えたもので…

>>683
なるほど。ってことは何度も何度もIDだけ!っとかMEMの処理だけ!
ってやってるんですか…

695 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 10:32:17
モザイク外す為に勉強してんの…?あはは

696 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 11:19:34
あ、MIPSってチップの名前じゃなかったのか。

697 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:10:09
C#でDataGridに使うフィルタ式を作ってるのですが
'のエスケープってどうすればできますか?
MSDN調べると[]で囲めとあるんですができないです。。。

698 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:15:51
Help!

コンパイルする時ソースコードのディレクトリは関係ないんだっけ?

例としてsample.cをディスクトップに置いておくとします。
コンパイルする時、(自分はCygwinを使用しているので)コマンドに
$ gcc sample.c -o dummyと入れてenter押すとします。
bash: gcc: command not foundと表示されコンパイル作業に移る事ができない。

この事でちょっと疑問に思ったのですが
ソースコードのディレクトリはコンパイラが指定している
フォルダにソースコードを入れておかないとコンパイル作業を
してくれないのですか?
(この場合Cygwinのtmpフォルダに入れないといけないのですか?)



699 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:20:02
>>698
実際gccが無いのでは?

700 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:24:01
>>699
Cygwinってgccじゃなかったかな?

701 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:28:15
Cygwinがコンパイラのはずがない

702 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:30:19
>>698
まずは "command not found" を日本語に訳してみな。


703 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:30:21
http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/faq.html
Q.1: " xx : command not found" (xx = make, gcc, as, ld, ...) と言われます。

704 名前:698 :05/02/11 12:30:34
うは・・・Cygwinがコンパイラと思い込んでた・・・

ありがとうございました

705 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 12:35:03
Cygwinのインストール解説 http://bungee.j.dendai.ac.jp/prog2/tech/cyg/

706 名前:697 :05/02/11 12:53:01
>>697は解決しました。。。スイマセン。。。

707 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 13:02:03
recursive method, nonrecursive methodってなんですか?

708 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 13:25:51
>>707
再帰メソッド、非再帰メソッド

709 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 13:34:21
>>708
返答ありがとうございました。
で、具体的にはどういうことなんでしょうか?
検索かけて調べてはみたのですがいまいちわかりづらくて・・・。

710 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 13:57:54
すみません、また698ですが・・・

gccを入れることには成功したのですが
>>698と同じ事を試してみて

>例としてsample.cをディスクトップに置いておくとします。
>コンパイルする時、(自分はCygwinを使用しているので)コマンドに
>$ gcc sample.c -o dummyと入れてenter押すとします。
>bash: gcc: command not foundと表示されコンパイル作業に移る事ができない。

bash: gcc: command not found(コマンドが見つかりません)が
gcc: main.c: No such file or directory(その用なファイルまたはディリクトリが存在しません)に
変わったのはいいんですが・・・いろいろ検索してもこの後どうしたらよいのかわかなくて・・・
すみません、助けてください・・・

711 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:04:23
C:\Documents and Settings\user名\デスクトップ\sample.cのようにふるパス
指定するか作業ディレクトリをデスクトップに移動するしか無いので輪?

712 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:06:04
sample.c のファイルが見つからない。
そのファイルがあるところでコマンドを打つか。
今いるディレクトリーにファイルを持ってくる。
まずはこれでやってみな。

713 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:06:34
c:\home\掘ってそこでやれ

714 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:11:38
cd
って打ってみ?

715 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:13:03
>>710
そのgcc壊れてない?
gcc sample.c -o dummyって打って
gcc: main.c: No such file or directory
って返ってくるなんて明らかにおかしいよ

716 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:13:10
$ gcc -o dummy sample.c


717 名前:698 :05/02/11 14:16:51
>>710
それも試みたのですが

>C:\Documents and Settings\user名\デスクトップ\sample.cのようにふるパス
>指定するか作業ディレクトリをデスクトップに移動するしか無いので輪?

例えを710さんのに合わせると
$ gcc C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\sample.c -o dummyと入力すると
gcc: C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\sample.c: No such file or directory
と表示されるのです・・・。

作業ディレクトリをディスクトップに移動すると言うのは
Cygwin自体をディスクトップにドラッグアンドドロップするってことですよね?

718 名前:698 :05/02/11 14:18:54
アンカー間違いました(汗
>>710 ⇒ >>711

719 名前:698 :05/02/11 14:22:59
>>715
やっぱりおかしいですかね・・・

>>716
それも試したのですが
同じくgcc: sample.c: No such file or directory
と表示されてしまいします・・・

>>714
cdと打ちましたが何も変化がありませんでした・・・

720 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:24:40
gcc: "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\sample.c"
は、どう?

だめなら、C:\にそのソース置いて
cd C:\
gcc sample.c

721 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:25:02
>>719
cdと打ってなんと出た?
そのままこぴぺして。

722 名前:698 :05/02/11 14:26:12
>>713
それもNo such file or directoryと表示されました・・・(汗

723 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:26:43
つうかソースはc:\Cygwin\home\<USERNAME>\に作れ

724 名前:698 :05/02/11 14:28:08
>>721
えっとこうなりました↓
$ cdと入力してenter押すと
空白のままになりました


725 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:29:10
あーごめんpwdだった

726 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:31:15
つうか、皆さん分かってるのに意地悪さんですね

727 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:32:33
まあな。

728 名前:698 :05/02/11 14:41:35
>>720
720さんのを試したところ
gcc: "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\sample.c" -o dummyと入力して
変化がありました↓
/cygdrive/c/DOCUME~1/user名/LOCALS~1/Temp/ccqhPWLt.o(.text+0x1f):main.c: undefined reference to `_init'
/cygdrive/c/DOCUME~1/user名/LOCALS~1/Temp/ccqhPWLt.o(.text+0x24):main.c: undefined reference to `_done'
collect2: ld returned 1 exit status
になりました・・・

729 名前:698 :05/02/11 14:44:35
>>725
pwdを押した所
/home/user名
が表示されました・・・

730 名前:698 :05/02/11 14:55:19
728でのinitとdoneが省けてたので入れなおして
再度やってみた所

gcc: "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\sample.c" -o dummy
空白になりました・・・

これってやっぱり壊れてるんでしょうか・・・?

731 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 14:56:03
成功したんだボケ

732 名前:698 :05/02/11 14:58:07
おお^^
成功したんですか!!?(←何もわかってない(汗)

みなさんありがとうございました!

733 名前:698 :05/02/11 15:02:52
Oファイルにできました!
本当にありがとうございました!!!

感謝感激雨嵐;;
感動して涙出てます(汗

本当にありがとうございました!!

734 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 15:05:34
>>723も言ってるけど、C:\Cygwin\home\user名にソース作った方がいいよ

735 名前:698 :05/02/11 15:32:42
>>734
わかりました^^
ありがとうございましたm(__)m

736 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 15:59:56
ここが怖い人のいるスレですかそうですか

737 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 16:49:49
MSが配布しているMicrosoft Visual C++ Toolkit 2003でスタティックライブラリ作成
するにはどうすればよいでしょう?
組み合わせて利用できるフリーのlibってありますか?

738 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 18:00:43
ここ1年ほどCの勉強とVC++でWindowsのプログラムを書いてきたんですが、
頭の中である程度イメージを作って行き当たりばったり+必要な関数を後付で
プログラムを書くのに限界を感じてきました。
そこで、プログラムを書く前の段階の手段を学ぼうと思ってるのですが、
どのようなサイトや本をみればいいのでしょうか?

739 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 18:05:40
>>738
ググったらこういうサイトがあった。
ttp://www.sessame.jp/knowledge/knowledge_main_files/software_design.htm

740 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 18:08:23
とりあえず憂鬱でも呼んだら

741 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 18:17:19
>>739>>740
ありがとうございます。早速読んでみます。

742 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 18:48:40
eclipseにTomcatのプラグイン入れてJSPを作ろうとしたけど、
打ち込んだ結果がうまく反映されません。
いろいろ考えてみたところ、ツールバーの「Tomcat起動」を押した時に
下のコンソールに「XML検証は無効です」「アプリケーションのweb.xmlが見つかりません、
デフォルトだけを使用します」と表示されるのでそのあたり原因かなと・・・。
eclipseやTomcatのインストール先をC:\ではなくD:\にしたせいですか?

743 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 19:37:23
>>738
>頭の中である程度イメージを作って行き当たりばったり+必要な関数を後付で
>プログラムを書くのに限界を感じてきました。

ごめん。俺、今までその方法で
限界を感じたこと無いや。


744 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/11 20:49:43
>>743
大したプログラム書いた事無いのを自慢するな

745 名前:742 :05/02/12 00:28:50
742です。
やっとのことで自分で解決できました。
下らない質問のせいで雰囲気を乱してしまってすいません。


746 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 00:32:38
ちゃんとした設計しなくても、クラス図とシーケンス図書くくらいでも全然違う。
保守性もあがるし。

747 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 04:02:07
GetDC関数が失敗したときの戻り値がINVALID_HANDLE_VALUEでない件

748 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 05:01:53
javaの質問です。
自分のpc(IBMX40 WinXP)で、
自分の書いたプログラムを、
自分のコマンドプロンプトでコンパイルできるようにしたいのですが、
何が必要なのか、教えてください

ちなみに現在は、書いて、大学の自分のアカウントへログインして、
そこでコンパイルして、持って帰って来てますorz

749 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 05:06:15
>>748
J2SEを sun からダウンロード

750 名前:748 :05/02/12 05:13:22
ありがとうございます。
j2sdk-1_4_2_07-windows-i586-p.exe
でいいんでしょうか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.