■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
251 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:10:38
みんなに役立つと言いながら、
自分の興味を基準に判断しているところが痛いな

252 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:16:39
もうどうでもいいから。
釣りだの痛いだの池沼だの。
建設的な発言してくれ。

253 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:36:43
じゃあ次の質問どうぞ

254 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:40:40
お前等が一日に吸うタバコの量は?

255 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:44:06
>>254
一箱いかないくらい。



256 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:52:58
今あるサイトで音楽を配信しているのですがCDに焼けないと書いてあるんですけど
何とかしてCDに焼く方法は無いでしょうか。
ファイルの種類はwmaです

257 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:54:39
ストリームをぶっこ抜く

258 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 19:04:53
grapheditor(スペルはうろ覚え)でwavに変換

259 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 19:45:08
>>257>>258
詳しくお願いします
教えて君スマソ

260 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 19:50:52
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
データベースはデータベース板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

261 名前:ヘルプです! :05/01/30 19:52:01
C言語で3×3の行列式の積を求めたいんですけど、どうプログラムしていいかわかりません…。助けてください!

262 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 20:15:38
行列式の計算方法はわかっているのかい?

263 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 20:26:52
そうカッカすんな、俺がなんでも答えてやる



↓次の俺どうぞ

264 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 20:42:43
プログラム打ってたらしたのがよくでるんですが原因がよくわかりません。
分かる方おりましたら助言お願い致します。

コンパイル中...
DirectX.cpp
リンク中...
LINK : fatal error LNK1212: プログラム データベースを開く際のエラーです、ファイルは使用中です
link.exe の実行エラー

TailToNose.exe - エラー 1、警告 0

265 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 21:12:52
>>264
ファイルが重複してアクセスされてる

っていうか環境かけよ

266 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 21:13:58
OSくらい書けよ。
たぶんWindowsXPだと思うけど、Windows2000入れなおせば直るらしい。
それか再起動。

267 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 21:20:13
>>264
.pdbとかいうファイルをとりあえず削除してみるとか

268 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 21:32:53
フリーウェアとして公開したい場合ってどうすればいいの?
誘導でも構いません

269 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 21:34:39
>>268
WEBページを作って、そこで晒す。

270 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 01:00:21
>>268
インストーラとマニュアルを作れ

271 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 01:30:07
DVD-GANTというのが何の事か分かりません。教えて下さい。

272 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 01:32:32
>>268
www.vector.co.jp

273 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 02:01:42
OS作りたいのですが、VC++一本で作れますか?
今から勉強しようと思うんですが。

274 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 02:01:51
ベクターに登録してみようと思います

275 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 02:08:25
>>273
興味があるなら覗いてみたら
http://mona.sourceforge.jp/index.html

276 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 02:56:13
おちんちんの毛剃ってみます

277 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 09:22:07
CreateCompatibleBitmap より。
Windows API でいうところのビットマップオブジェクトってありますが、
あれは、カラーパレットの集合体と思っていいですか?
なんかイメージが掴み難いんです。他に美味く説明できる人がいたらよろしくです。



278 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 09:32:55
ビットマップといっても、種類が分かれるんだよ
大きく分かれるのは、256色以下のパレット定義の物と、パレットでは無い実ビットのもの
前者の方は色々とややこしい
後者は単純。フルorハイカラーはこっち。

279 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 10:07:23
よくよく>>278さんのレスを考えてたりして、わかってきました。
丁寧なご説明ありがとうございます。

280 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 10:24:03
今はビットマップのライブラリとかあって忘れがちだけど、
解説してる本やサイト見るほうが判るだろう。古い本のが情報多いかも。
ゼロの知識からビットマップ表示まで理解するにはたぶん苦労するよ
俺は苦労した(GDIやらなにやらと同時だけど)
Win3.1時代に覚えたけど、今も構造は同じ。

281 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 11:38:39
DIB

282 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:03:49
PerlinNoiseを発生させようと思って、とあるサイトのアルゴリズムをCに直したんですが、
7fffffffでサフィックスが無効です。 とエラーが出ます。

double Noise1(int x, int y)
{
double n;

n = x + y * 57;
n = (n<<13)^n;

return ( 1.0 - ( (n * (n * n * 15731 + 789221) + 1376312589) & 7fffffff) / 1073741824.0);
}

どのように書き直すべきなのでしょうか?



283 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:11:16
計算式はしらんが、int じゃなくて long int じゃね?

284 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:22:48
単に、0x が無いだけだし。

285 名前:282 :05/01/31 16:27:42
レスTHX!です。
0x忘れてました・・・。
16進だから付けないといけないですね。。。

286 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:45:38
串の通し方ってどうやるんですか?
おしえてください

287 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:46:54
・・・

288 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:47:46
焼鳥屋へ行ってください

289 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:48:10
残念ながら焼き鳥板はまだ出来ていないようだ

290 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 16:49:13
つ−−−○○○−

291 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 21:16:03
なんか新言語を作りたいと思ったりしたんですけど(作らないけど)
プログラミング言語って何で作るのが主なんですか?
やっぱアセンブリーとかですか?
C++ですか?
おしえてください。

292 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 21:33:04
>>291
何で作っても構いません。
それこそ、スイッチをたくさん並べて、それぞれON/OFFの組合せだけでもプログラムは
組めますし、鉛筆を並べてフラグに見立ててもプログラムです。
Cで書いたって、アセンブリで書いたって、全然平気。
要は 言語を解釈して 実行できれば良いだけのこと。

そもそも言語を作るだけなら紙の上だけで十分だけど。

293 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 21:34:50
>>291
lex + yacc + Cかな。

294 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 21:37:16
>>291
最終的にアセンブラのソースまたは機械語を吐くだけだから
アセンブラを使う必要はない。
yacc,lex系のライブラリを持ってる言語なら何でもOK。Cが主だな。

>(作らないけど)
とりあえずこれでも作っとけ
BrainFuck <[+-.,]>
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036013915/

295 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 22:21:50
(n+1)!∈O(n!) が×なのはわかるのですが
2^(n+1)∈O(2^n) が○になる理由が分かりません。

296 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 23:19:19
webアプリを書くのにC/C++は使えますでしょうか?
CGIだとリクエスト毎に別プロセスらしいんでこれ以外で。
それと、ライブラリやフレームワーク等はありますか?

297 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/31 23:41:24
apacheのモジュールを書けば

298 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 00:14:37
VC++ 6.0 で、CとC++(といって class 定義はあったりなかったり)を混ぜて
使っているのですが、CからC++の関数を呼ぶのがうまく行きません。
なんか、手があるのでしょうか。(Cは公開ソースそのままで、出来たらいじりたく
ないと思っています。C++も「猫でもわかる...」並みが大半)

299 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 00:17:43
CのソースでC++にして動かないのってキャストくらいだからその辺頑張ってC++にしちゃえば?

参考までに
extern "C"
とか?

300 名前:296 :05/02/01 00:21:29
>>297
apacheのモジュールをよく知らないのですが、
開発の難易度は例えばJava/Servlet/JSPなどと比べてどうなんでしょうか?

301 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 01:31:16
C#の勉強をしているのですが、
using System;

class Test{
  public static void Main(){
    string str = new string;
    str = "テスト";
  Console.WriteLine(str);
 }
}
が動かないのは何故なんでしょうか?
独習C#という本を読んでいるのですが、string型はオブジェクトである、と書いてあります。
オブジェクトであるなら、string strで参照を作成して、new stringで実体を作り、str="テスト"
で代入することは出来はずじゃないんでしょうか?
まるでトンチンカンな質問かもしれませんが、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。

302 名前:301 :05/02/01 01:34:36
すいません、下から5行目、
"string型は参照型である"の誤りでした。

303 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 01:49:21
>>301
突っ込みどころ満載だが・・・。
えっと、動かない以前に、コンパイル通らないでしょ。

まず、 new string; → new string(); でないと駄目。 () 省略不可。
次に、たとえ、new string() にしても、string 型に引数なしのコンストラクタがないからエラー。

それから、話の本題に入るけど、"テスト" ってのがそもそも1つの実体なわけね。
str っていう入れ物に "テスト" って実体を格納するわけ。
それより前に new string で実体を作る必要はない。

304 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 02:15:11
>>303
なんとなくながら、わかりました。
ありがとうございました。

305 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 03:29:18
質問です。
当方、VisualStudio Pro .NET2003を持ってるのですが
x86-64用バイナリを作るにはどうすれば良いのでしょうか?


306 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 03:34:24
>>305
VC++.NET2003は非対応

307 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 04:52:26
>>300
はっきり言って、面倒だよ。
だからこそ、servletなんかがもてはやされるわけで。
一応メモリ管理の仕組みはあるものの、生Cだし。
aprというライブラリもあるけど、とてもフレームワークとは呼べない。
そして、何よりも、資料が少なすぎる。
マニュアル類が日本語でないだけでなく、ソースを読まなければいけないこともしばしば。
それでも、実行効率は最強だけどね。

>>305
コンパイラ自体は、PSDKに入ってる。

308 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 05:10:29
Windowsについての質問です
LoadlibraryでDLLの関数は呼び出せるみたいですが
exe内部の関数をよびだすことは理論的に可能でしょうか?


309 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 06:14:13
3ヶ月前くらいから趣味プログラミングやり始めた者です。

最近ふっと疑問に思ったんですが、通常Windows上のC++を使ったプログラミングって
MFCなりVCLなりのクラスライブラリを利用しつつ組み立てていきますよね。でそういった
クラスライブラリは、Cの関数として提供されてるWin32APIを中で呼び出してる訳ですよね。

で質問なんですが、このWin32APIってのはそもそもどうやって作ったんでしょうか?これ
作る時ってWindows自体がない訳ですよね?Cの関数として定義されてるってことは恐らく
Cで作ったと思うんですが、どんなプラットフォーム上でどんなツールとライブラリを使って
作られたもんなんでしょう?

310 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 06:14:48
>>308
やろうと思えば何だってできる。
所詮0と1のならびに過ぎないんだし。

311 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 06:40:30
>>309
君はこっち向きだな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101931660/

312 名前:296 :05/02/01 07:35:01
>>307
なるほど。長年使ってきたC/C++が使えればと思ったんですが、
開発効率重視でそこそこ性能もとなるとJavaあたりが現実的な選択肢のようですね。
ありがとうございました。

313 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 08:02:52
>>309
ハンドアセンブルでアセンブラを作って
アセンブラでDOSを作って
DOS上のアセンブラでMSCを作って
DOS上のMSCでVC++を作って
DOS上のVC++でOS/2を作って
OS/2上のVC++でWindowsNTとWin32APIを作った


314 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 08:05:54
>>296 >>300 >>312
CでやりたければCでやった方がいいよ


315 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 08:10:34
>>312
FastCGIってのもある。これはそんなに難しくないと思う。
apache2で動くかは知らないが。

316 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 11:09:55
すみません、定番の質問だと思うのですが、相談させてください。
俺はまったくのプログラミング未経験者なんですが、どの言語を最初に学べばいいかわからなくて困っています。
俺がやりたいことはWindows環境で動く、ネットワークを使わないアプリケーションを作ることです。
この目的だとVisual Basicが一番よい気がしましたが、よさそうな入門書がないのと、プログラムの基礎を学ぶに適するのか不安で困っています。
(JavaやCはよさそうな参考書があったんですが、前者は中間に仮想マシンをはさむので実行速度が遅くて、後者はメモリの管理などが難しいらしいです)
ただ自分としてはJavaもすごく気になるのですが(でもネットワーク使わないアプリを作るのならメリットを生かせないのかも…)、アドバイスいただけたらうれしいです。

317 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 12:08:43
>>316
どんなネットワークを使わないアプリケーションを作りたいんだ

318 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 12:10:35
すみません、プログラミング初心者ですが、プログラミング言語もコンピュータも使わないでプログラミングがしたいのです。どうすればバグがないプログラムが作れますか。

319 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 12:35:14
>>318
Euclidの互除法というのを学校で習ったと思うが、
あれは立派なプログラムだぞ。

ほかにも足し算引き算のやり方や割り算のやり方も
立派なプログラムだ。そういう物を考案してみるとよい。

なに、プログラムっぽくない? うるせー馬鹿。

320 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 12:47:02
>どの言語を最初に学べばいいか

そういうスレがあったけど
探すの苦手な人には向いてないから教えない

321 名前:298 :05/02/01 12:56:41
>>299
レス感謝。
やっぱり、そういうことになりますか。関数の前の修飾語でなんとかなるんかとも
期待したのですが、MSDN の説明もよく分からなくて、根負け。

322 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 13:22:39

ざっくり質問です。

VC++でfwrite()してるんですが、
もしEOFが発生しているのにも関わらずそのままfwriteを実行しつづけると、
ファイルポインタはどうなってしまうんでしょう?


323 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 14:09:41
>>322
デバッガついてないの?

324 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 14:30:19
>>319
それって、アルゴリズムって言わない?

325 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 14:54:47
だれかつД`) タスケレ !!

しがない若年SEですが、今CORBAについての調査中です。
最終的な目的としてあるのが、JDBC(Java.sql.*)のメソッドをC側から
全部呼びたいってことです。(もちろんcorba経由で)
とりあえずの目的はCORBA経由でJavaの持つオブジェクトの透過です。

たとえばDBへアクセスして作成したConnectionインスタンスをCORBA経由で
Cへ持っていき、そのConnectionインスタンスをCからJavaへまた投げて
Statementインスタンスを作成し、そのStatementオブジェクトを返す
といった感じです。

現在の仕様ではJavaサーバ側で識別子とインスタンスをひも付けしてあり
C側から識別子を呼んでそのオブジェクトを取得し、そこから各メソッド
を実行しています。

そんなこと(Cからjava.sqlメソッド呼)できないって事が分かればそれは
それでありがたいので、どなたか教えてくださいませ。


326 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 14:56:14
>>325
その仕様を作った人に聞いてください

327 名前:325 :05/02/01 15:03:10
>>326
CクライアントからCORBA経由してJavaサーバに命令して
JavaサーバはJDBCドライバを用いてDBへアクセスする

こういう仕組みを作ってと言われて考えたのが現在の仕様です。
つまり私が作りました ってもものすごい簡易なものですが

ただ、このままだとJava.sql.ResultSet.next()などのメソッドを
C側から呼び出すことができません
できないのかどうか調査しているのですが、今のところそれっぽい
情報を見つけ出すことができていません

同じような事をした経験のある人が居ればなぁと思いまして

328 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 18:36:17
>>308
Win32APIスレ26あたりで自分のインスタンスハンドルをGetModuleHandleに渡してやろうとした奴がいた。
そいつは無事できたみたいだからできるということだろう。

329 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 18:41:39
>>308
確かEXEでも関数のエクスポートは可能だったはず
んで、そいつを呼び出すのはできた…と思った

330 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 20:57:54
どなたか教えてくださーい。。
UNIX上だけで存在する、「MANTIS言語」 なる
プログラミング言語があるらしいのですが、
これってインタプリタなんですかね。。。

知っている方がいましたら、返事をお待ちいてします。。

331 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 21:04:53
>>330
http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/manual/1.2.html

332 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 21:17:24
>>321
いや、C++側のソースで
extern "C"

333 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 22:02:19
あのーすごくマヌケな質問かもしれませんが
VS.NETのtheSpoke Premiumで
商用利用って出来るんですか?
あとVC++.NETってネィテブコード作れるんですか?
おしえてください。

334 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 22:04:16
>>333
どっちも大丈夫。

335 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 23:02:48
>>325
しがない学生PGですけど、わかる範囲で回答。
どのCORBA製品使っているか分らないですけど、IDLでひとつのオペレーションを
作って、Java(サーバ)側でそれぞれに対応したメソッドを定義すればいいんじゃないでしょうか?
Service::Foo_type Hoge(in jdbc::connection con,in string method) raise ...
みたく。なんか頭悪い方法ですね…。
必要なだけの関数をサーバ側で実装した方が、早そうですよ・・・?

336 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 23:14:18
>>327
CORBAそのものについてもう少し勉強した方が良いと思われ。

どういう仕組みでクライアントがサーバのオペレーションを実行
するのかが分かれば、答えはすぐに出るよ。
>>325の文で、どうもそこを理解してないように感じたもんでね。

337 名前:mike ◆yrBrqfF1Ew :05/02/01 23:50:18
who is the man standing on vertex of programmers?

338 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/01 23:58:35
ビット演算スレってないのかしら。

339 名前:336 :05/02/02 00:36:53
>>327
適当に検索して引っかかったページだけど、
ttp://www.techscore.com/tech/CORBA/index.html
の 1. CORBA概要、2. CORBA概要2 あたりが参考になるかと。

Javaを多少使えるのであれば、7. CORBAプログラミング あたりを試して
感じをつかむと良いかなあ。

他の項目も大した量じゃないので、目を通すぐらいはしといた方がいいね。
実際にやることになった場合、全部じゃないけど必要になるよ。

340 名前:325 :05/02/02 11:37:06
>>334 >>336
返事ありがとうございます。
たぶんそのもの自体が良く分かっていないのはその通りです。

ただ、オペレーションを実行するだけなら問題は無くて、>>334
人が言ってるように自分でJava側にメソッドを書くとしてStringとか
intとかsequence・structなどのプリミティブな型(マッピングが規定
されているもの)を戻り値にすることはできています。

ただ、オペレーションの戻り値にJava特有(今回はJava.sql特有)の
conオブジェクトなどを書く場合、当然そのままIDLコンパイラに通すと
エラーになるわけです。

究極で言うなれば、実現したいのはこんなIDLです。
module test {
interface Connection {
Statement createStatement();
interface Statement {
ResultSet executeQuery();
interface ResultSet {
.....

こんなことが可能なのかを知りたくて質問しております。

教えてもらったページは何度か読んでおりますが、今ぶつかっている
問題の解決には至っておりません。

341 名前:325 :05/02/02 11:45:19
連投ですいませんが補足です。
現在の環境はRedHat9 JavaCORBA実装はJacORB C側のCORBA実装はORBitです。

Javaがサーバー側で、Cがクライアント側ですが、ネーミングサーバー
方式ではなく、IOR方式で同じマシン上で通信させています。

一見変な構成ですが、将来的にEmbedded対応なのでこうなっています。

342 名前:321.298 :05/02/02 12:32:15
>>332
お教え頂き有難うございます。呼べました。
今までは、なんでかも知らず、extern "C" を使ってましたが、これを付けると、
C向けの外部名称「も」付けてくれて、リンクで参照可能にしてくれていたんですね。
それと、MSDN で、「混合言語」がキーだったのも知りました。

343 名前:U ◆CZtFsGiu0c :05/02/02 12:53:40
>>340
そのような実装をCORBAに限らず分散オブジェクトで作ろう、というのが間違って
いると思うのですが、やりたいことをそのままやるとすると、まずjava.sqlなど
に属するクラスのオブジェクトをそのままCORBAオブジェクトの引数や戻り値に
することはできません。あくまでIDLで定義可能な型だけです。したがってまず
Connection、Statement、ResultSetなどのIDLインタフェース定義をおこない、
それから生成した実装クラスのフィールドにjava.sql.*オブジェクトのインス
タンスを持つようにします。で、各実装クラスのメソッドはjava.sql.*オブジェ
クトに処理を委譲するようにすればできると思います。

344 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 14:53:01
C言語での減算の原理というのはどうなっているのでしょうか?
多倍長計算なる用語を使って説明するらしいのですが…。

345 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 14:54:34
減算以外ないだろう?
他に補数を加える?

346 名前:325 :05/02/02 15:33:51
>>343
ありがとうございます。たぶんその方法になるかと思います。
しかし、いろいろと試作している段階で分からないことが出ています。
IDL:
module test{
 interface hoge{
  long testset(in string hage);
 };
 inteirface foo{
  hoge testget(in string mage);
 };
};
とした場合、サーバがJavaの場合は実装クラスとしてhogeImpl.javaと
fooImpl.javaができますよね。で、その中に実際の処理を記述する。
しかし、IDLでの戻り値としてhogeを戻すようになっているtestget()の中で
抽象クラスであるhoge型のインスタンスを生成する事ができません、というか
方法が分かりません。
fooImpl.java内:
public class fooImpl extends fooImpl
{
 private String location
 public GoodDayImpl(String location)
 {
  this.location = location;
 }

 public hoge testget(String mage)
 {
  ここでhoge型のインスタンスをreturnするはずなんだけども方法が不明
 }

347 名前:344 :05/02/02 15:38:11
失礼しました。具体的には

void neg (int x[], int a[]) {
int carry = 1;
int i;
for (i = 0; i< SIZE; i++) {
int z = BASE - 1 -x[i] + carry;
a[i] = z % BASE;
carry = z / BASE;
}
}


void sub (int x[], int y[], int a[]) {
static int z[SIZE];
neg(y, z);
add(x,y,a);

というプログラムで何故減算が出来るのか(動作原理)を知りたいのです。


348 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 15:41:29
>>347
そりゃx + (-y) = x - yだろうよ

349 名前:U ◆CZtFsGiu0c :05/02/02 16:13:27
>>346
JavaでCORBAの実装をしたことはないのですが、hogeImplのインスタンスを生成
してORB#connectしてやればいいのではないですか?

hoge obj = new hogeImpl();
// orbのインスタンスはどっかから持ってきて
orb.connect(hoge);
return hoge;

でできませんか?


350 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 16:46:17
PowerBuilderのスレがないんだが

351 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 16:52:56
>>347
2の補数

352 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 16:56:57
>>344
無限長演算ならLISPスレに来れば

353 名前:325 :05/02/02 17:08:48
>>349
hoge obj = new hogeImpl();だとエラーが出ますので
hogeImpl obj = new hogeImpl();だとインスタンス生成されます
そこからがわかりません。
ORB.connec(obj)で何が起きるのか調べてます。

354 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 21:18:02
Windowsプログラムのプロセス間通信についてです。

(1) DDE -> OLE -> COM (COM+?ActiveX?) -> .NET
という進化を遂げたという認識でOKですか?
(2) (1)に関連します。.NETではDDEが消えましたが、その代替技術は
.NET Frameworkに用意されているのですか?また、調べるべき
キーワードは何になりますでしょうか?
(3) そんなわけでDDEは消えましたが、同様にCOMもobsoleteなのでしょうか?

355 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 21:42:31
>>354
DDEが消えたのは、Windows固有の方法だからという事もある
.NETはWindows以外でも動くようになっている建て前だからな

356 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 21:56:29
START:
;
; DATA1の内容を
; DATA2にコピーする
;

movah,9 ;
movdx,offset DATA2 ; DATA2を表示する
int21h ;

movax,4c00h
int21h ; 終了

DATA1db'ABCD',24h
DATA2db'0000',24h
このDATA内容をDATA2にコピーするってどういういみですか?

357 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 22:25:34
DATA2の内容を ABCD にする という意味以外にどう解釈せよと?

358 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 23:11:42
DelphiからC#.NETに移行しようとして失望した
フレームワークってのがないと動かないのか
大体のパソコンに入ってねーし、汎用性がない
C#.NETの何がいいんだ?

359 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/02 23:38:04
MS 謹製

360 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 00:31:35
mainの戻り値でエラー値として0x1234を返すプログラム(仮にhoge)があります。

このエラー値をシェルスクリプトから参照したいんですが
#./hoge;printf "[0x%x]¥n" $?
このようにしても
[0x34]
としか出力されません。[0x1234]と出てほしいんですが・・・


361 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 00:48:51
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/vchowcreatingapplicationwithcontextsensitivehelp.asp
この機能を実装すると、特許侵害になりますか?

362 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 00:50:09
二つのファイルの中身が同じときに、何か文字を表示させるにはどうしたらいいですか?
diffでもcmpでも違いがあるときしか表示されないんですけど。教えてください。

363 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 00:51:42
>>361
現在控訴中なのでコメントできません

364 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 01:00:57
>>361
許可を取れば侵害ではない。

365 名前:354 :05/02/03 01:03:20
>>355
サンクスです

366 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 02:49:16
昔MSのアプリで「?」アイコンをクリックしたあと
どこか別のアイコン上にマウスを持っていくと
その機能のヘルプが出てくるのがあったけど
最近見なくなった。あれは便利だったのに。

367 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 04:14:26
C++ ではなくて C で Windows95 以降用のプログラムを作りたいの
ですが、どの開発環境を使えば出来るのかよくわかりません。
ランタイムライブラリのファイルを 1,2 個入れる程度なら妥協は
出来ますが、.NET Freamwork をインストールするなんて方法は取
りたくありません。
何か方法がありますか?

今思い出したのですが、Quick C for Windows 持っています。
それでいいかも。
代案があればお願いします。

368 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 05:06:21
>>360
main から返せるのは 0-255 のみ

369 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 05:07:58
>>367
Win32API
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106103119/

370 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 05:23:19
スレッドプログラミングを勉強中なのですが、
メインプロセスからスレッドの状態を把握する方法に悩んでいます。
とりあえず考えついたものは、

1・コールバック関数を使う。
2・タイマーを使ってスレッドの状態を逐次監視。
3・PostMessageを使う。

しかし、どれも一長一短といった感じです。
メインプロセス⇔スレッド間の通信手段として、一般的にはどのような方法が使われているのでしょうか?


371 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 05:54:03
ふつースレッドハンドル使う


372 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 14:05:51
中学生の♂ですが、勉強の息抜き程度にプログラミングを
学びたいなぁなんて思ってるんですが、何の言語から
始めたら良いのでしょうか???

373 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 14:09:58
英語。

374 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 14:45:09
>>372
日本語

375 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 14:45:55
>>372
【無料】Visual Studio 2005 Express【Beta】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091543344/

376 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 14:51:02
>>375
見当外れなレスだな。
それは言語ではない。

377 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 15:13:37
Javaは手続き型プログラミングに向いていないと言えますか?

378 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 15:20:26
>>377
Java も(メソッドの中身とかは)手続き型プログラミング言語じゃん。

379 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 15:35:29
新しめのUNICODE上で、ハングルの一文字を字母に分解したり、
逆に字母群から一文字を合成するようなライブラリってありますか?

あるいは、変換規則を紹介したサイトとか...。

380 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 15:37:46
そもそも代入を頻繁に行うものを手続き型という。

381 名前:377 :05/02/03 15:47:25
じゃあ,オブジェクト指向と手続き型は同居可能なんですか?
頭が痛くなってきた・・・

382 名前:379 :05/02/03 15:49:08
ここの「参考」のところに変換表見つけました。
ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/jisaku.htm

お騒がせしやした。

383 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 16:03:41
>>381
手続き型や関数型などのカテゴリのパラダイムとオブジェクト指向というパラダイムは
全く依存性が無い。
つまり、関数型でも手続き型でもオブジェクト指向プログラミングは可能。

384 名前:377 :05/02/03 16:17:29
>>383
そうだったのか。
ありがトン。

385 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 17:04:08
質問です。
特異値分解が出来き、かつWindowsでもLinuxでも動くような手軽な行列ライブラリを探し求めて

http://www.boost.org/

に行き着き、インストールてみたのですが
どうやら

http://lists.boost.org/MailArchives/ublas/msg00054.php

によりますとそのままでは特異値分解は使えないらしく

http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/boost-sandbox/boost-sandbox/#dirlist

から追加機能を拾ってこいとのことで
ブラウザから1つひとつ丁寧にファイルをダウンロードしている次第です。

長くなりましたが、質問は以下になります。
上にいくほど根本的なものになります。
・WindowsでもLinuxでも使え、特異値分解機能を備えた手軽に使えるライブラリはboost以外によいものはありますか。
・boostにlapackをbinding(日本語でわからない)するということは上記のURLからソースを拾って来て同名のフォルダに置くということでよいのでしょうか。
・boost-sandboxからひとつひとつファイルをブラウザからダウンロードするのが非常にめんどくさいのですがなにか他に方法はありませんか。
例えばディレクトリごと保存をしたいのですが。

見当違いなことをいっていたらすいません。ご教授願います。

386 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 17:46:39
VB,VCの新バージョンの出荷は近いうちにありますか?
5年以上前にソフトから他業界へ転職して最近の事情を知りません。
趣味で作りたいプログラムがあります。新版(日本語版)が出そうなら待ちます。


387 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 17:49:19
javaアプリケーションでwindowsのactiveX(DLL)のメッソドに
アクセスしたいのですが、何を勉強したらいいですか。

static{
ライブラリをロード

}
ここは通るが、メソッドにアクセスできないリンクエラーで。
なんにも解かっていないワタシ。
ECLIPSEを利用。

388 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 17:51:24
Visual Studio 2005がもうすぐ発売だっけ?

389 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 18:57:43
>>388
来年の7月発売らしいよ
ところで、ぬるぽが起こったんですがどうすればいい?

390 名前:U ◆CZtFsGiu0c :05/02/03 19:56:22
>>387
まず、Javaから直接COMオブジェクトを呼び出すことはできない。JNI経由か
Java/COMブリッジツール(JCOMとか)を使って呼び出す必要がある。

391 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 20:45:44
>>389
> 来年の7月発売らしいよ
とっくに年明けてるぞw

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/default.aspx
> 今年発売が予定されている Microsoft Visual Studio 2005 に合わせて

> (2005 年 1 月 21 日, ニュースリリース)

392 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 20:47:32
>>372
本格的にやるんじゃなく、息抜き程度ならHSPだろうか 無料だし

393 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 20:52:21
>>392
見当外れなレスだな。
それは言語ではない。

394 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/03 22:09:21
>>390
有難うございます。
メソッドをnative修飾子をつけているのですが、そのほかなにかの
設定がたりないのでしょうか。
jcomをダウンロードしたのですが、excel等のアプリケーションを呼ぶ
sammpleがついていたのですが、WindowsのActineXのDLLを呼ぶsampleが
なかったので他をさがしていました。
やはり何かブリッジを探さないとだめでしょうかね。



395 名前:387,394 :05/02/03 22:37:17
やっと解かった。
c/c++のライブラリを呼ぶのにJNIモジュールを
c/c++で作成してそれを経由してライブラリにアクセス。
Ok!oK!OK!

396 名前:347 :05/02/04 00:35:05
ここで質問するのは適当でないと思いますので、
質問を取り下げます。すみません。

397 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 14:48:14
2-5.練習問題、この問題分かるやついるかい

  DATA1の内容(ABCD)をDATA2にコピーして、DATA2を表示するプログラムを作りたい。下記の空欄を埋めよ。(ただし、DATA1とDATA2の後ろにある24hは気にしなくても良い)

START:
;
; DATA1の内容を
; DATA2にコピーする
;

movah,9 ;
movdx,offset DATA2 ; DATA2を表示する
int21h ;

movax,4c00h
int21h ; 終了

DATA1db'ABCD',24h
DATA2db'0000',24h

AH=9のときINT 21hを実行するとDXのアドレスから24h('$')があるまで文字列を表示する

398 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 15:12:58
>>397
mov ebx, [DATA1]
mov [DATA2], ebx

399 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 17:13:39
間接アドレス法?


400 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 17:16:28
C言語で生のPCMを再生するプログラムを書いています。

自作のプログラムでは
44100Hz, 16bits, 2channels のテスト用PCMファイルを 98byte(1/1800秒)ずつ再生しています。
でも、winamp では 352800byte(2秒)ずつ再生しているみたいなんです。
2秒ずつ再生したら、その間、他の処理は何も出来ないと思うのですが・・・。

どうなってるんでしょうか?

401 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 17:27:57
>>398
mov ebx, [DATA1]
mov [DATA2], ebx
mov ebx, [DATA1+1]
mov [DATA2+1], ebx
mov ebx, [DATA1+2]
mov [DATA2+2], ebx
mov ebx, [DATA1+3]
mov [DATA2+3], ebx

402 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 17:28:36
>>400
スレッドを使う

403 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/04 17:32:42
>>401
なんでそういうふうになるのか教えてくれないか?

404 名前:400 :05/02/04 21:32:12
>>402

そうだったんですかー。

ありがとうございます。


ところで、UNIXのmpg123なんかはどうなってるんでしょうか?
やぱっり、スレッドを使ってるんですか?
ソース見ても、さっぱり分からないです。
それとも、イベント駆動型とかいうのでしょうか?

405 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 01:36:22
>>397 >>403
問題
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/2_5.html
解答
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/2_5a.html

406 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:08:55
あの、HTMLの質問なんですが。

一列二行のテーブルを作ったとして、
テーブルの高さは100%
下の行のセルの高さを10pxにして
上の行は100%から10pxをひいた残りの高さにして表示したいのですが。
構文はどうすればいいのでしょうか?

407 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:10:32
>>406
お前は>1も読めないのか

408 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:12:47
読んでもわからないんですけど?

409 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:13:46
すませn

410 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:51:47
Rプログラミングのスレがないですが、立てていいですか?

411 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 11:57:32
プログラムから離れてもう板違いかもしれないが少し触れるので頼みます
工房の甥がフローチャート書くときに使うテンプレートを無くしたと喚いているんだがあれってどんなところに売ってる?
自分もあんまり使わないしどこで買ったか覚えてないよ・・・学校で頼むしかないのかな?

412 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 12:05:14
>>411
ここで訊いてるヒマがあったら文房具屋でもまわってこいよ

413 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 12:21:22
>>411
フローチャート卒業しろ。

414 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 17:35:02
ここってプログラム調べることできるかな?
自分のpcはAVI動画をほかのフォルダやドライブに移動しようとするとなぜか
ファイルまたはフォルダのコピーエラーが出るんだがこれの原因が「ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」ってでるんだがプレーヤーもちゃんと閉じていてもこう出るんだ
ほかに使用しているプログラムってなんだかわかる人いませんか?
ちなみに仕様プレーヤーはwinampです


415 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 17:41:17
ローカルルール嫁

416 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 18:35:45
>>414
エクスプローラーの糞仕様左側のプレビューが再生中なんじゃないか?

417 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 19:57:52
XMLスキーマからDTDへ変換できるツールはありますか?


418 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 20:10:52
gcc とかいうコンパイラをダウンロードしたいのですが、
http://packages.debian.org/testing/devel/g++-3.3.ja.html
ここらでいいんですか? 
一体どれをダウンロードすればいいのか、おしえてください。
お願いします。

419 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 20:12:29
OSによる

420 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 21:03:42
すみません、記述不足でした。
OSは Windows です。

421 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 21:07:29
vcに対応しているgmpライブラリを見つけたので
winxpsp2,vctoolkit2003で動作するか試しました。
http://cs.nyu.edu/exact/core/gmp/

オリジナルのソース
http://www.swox.com/gmp/
に入っているdemoプログラムをコンパイルして
実行したところdll版のmpz_out_strで止まって
しまいます。(; ;)


422 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 21:08:50
>>420
Mingw
http://prdownloads.sf.net/mingw/MinGW-3.1.0-1.exe?use_mirror=jaist

423 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 21:10:41
>>421
static libをダウンロードしてリンクしたら動きました。


424 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/05 21:24:09
>>422さん、
ほんとありがとうございました!

425 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 11:10:06
C言語でなんかの言語のコンパイラーを作る場合
どうすればよいのですか?
大まかなアルゴリズムとか教えてください。
あとコンパイラー製作に関するおすすめの書籍とかあったら教えてください。
お願いします。

426 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 11:42:34
>>425
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106129164/

427 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 12:00:49
>>425
Aho

428 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 12:07:25
現在、卒業研究で3人でjava使ってソフトウェア開発しているのですが
残りの2人が糞すぎます。メモはしないわ…コメントは書かないわ…
返事は、ぁ…とかフーンですし…
しかも、そいつらがミスったら俺が伝えてないとかいって担任に怒られました。
関数名の付け方も bt1 とか mt1 mt2 mt3 とかで適当すぎる。
納期まであと一週間です! 一人でやりたいんですけど担任がうざいどうすればいいのでしょうか

429 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 12:08:32
違う学校へ入り直せば済む話だろ?


430 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 12:09:42

いや、もう卒業まじかでそれは無理だからな

431 名前:ヘルプ!! :05/02/06 12:09:45
プログラミングに自信のある方にとっては簡単なアルバイトをお願いしたいので
連絡ください。当方そちらに全く能力がないのでお助けください。
(良い意味でのハッキング知識等も多分必要と思われます。)
謝礼はいたしますので興味ある方はメールください。(あまり多くは出来ませんが。)

432 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:05:10
>>428
それがマジレスならね,
そんな担任選んだお前の責任

433 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:13:01
#define DIK_A 0x**
#define DIK_B 0x** プログラム中こんな定義があったとして
a.txtからDIK_Aを読み込んで#define DIK_Aと
置き換える方法が思いつかないんですがすいません。誰か助けてください。
a.txtから読み込むときに文字列だと駄目みたいななんだが何か方法を。
Cのプロ達助けて

434 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:19:08
>>433
意味がサパーリなんだがa.txtの中の0x**をDIK_*に置き換えるってこと?

435 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:37:12
ATL/VC++での質問です。今
class A{
public:
 A(){ pb=NULL ; pc=NULL};
 init(){
  pb=CoCreateInstance(....);
  pb->QueryInterface(IID_IMediaControl,(void **)&pc);
 }
 ~A(){
  if(pb){ pb->Release();}
  if(pc){ pc->Release();}
 }
 IGraphBuilder *pb;
 IMediaControl *pc
};
これをCComPtrとCComQIPtrを使う形にしたいのですがいまいちよくわかりません。
class A{
public:
 A(){};
 init(){
  pb.CoCreateInstance(....);
  // ここでクラスが生存している間(pbが生きている間)有効で
  // クラス全体からアクセスできるIMediaControlインターフェイスを取得したい
 }
 ~A(){}
 CComPtr<IGraphBuilder> pb;
 CComPtr<IMediaControl> pc
};
どなたか教えてください。

436 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:42:04
説明が下手ですいません。
DirectXでキーボードの値が#define DIK_A 0x0001,#define DIK_B 0x0002という
ように定義されてるんですがa.txtに文字列DIK_Aを保存しておいて
if (diKeyState[ DIK_A ]& 0x80) キー処理; のDIK_Aの部分を外部から
読み込んだデータに変えたいんです。ゲームのキーコンフィグを変えるのに
使おうとしてます。

437 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:45:24
>>436
基礎からやり直せ

438 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 13:59:00
define の意味を理解しろ
楽な方法としてはDIK_Aをdefineマクロ使わずにグローバル変数にする

439 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 14:05:22
基本的なことだな。
他にも設定はあるんだろ?
それと同じようにやればいいだけ。

440 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 14:35:32
全角文字と半角文字が入り混じった、例えば、"abしぃ"という文字列があったとして
これを3文字目までバッファにコピーしたいのですが、strncpyなんか使っても
バイト数でしか指定できないため、上手くいきません。
それでも、このような文字列を一度に扱いたいので最初から文字列をwcher型に代入して扱えば
wcsncpyで任意の文字数文だけコピーできると思いましたが,これを例えばWin32API、DrawTextで描画しようなんて思ったときに
文字列ポインタがchar*じゃなくwchar*になってしまうので渡せません。
突っ込み所、満載なんじゃないかなという予感しますが
迷える初心者に愛の一手を打ち込んでやってください。よろしくおねがいします。

441 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 14:38:31
c言語・BCC・WindowsXPです。
よろしくおねがいします。

442 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 14:40:19
DrawTextW

443 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 14:43:56
>>428
>納期まであと一週間です! 一人でやりたいんですけど担任がうざいどうすればいいのでしょうか

とりあえず、まずは皆に隠れて一人でモノを仕上げておく。
しかしグループ内では、対して働かない。
明日が提出日となってグループがにっちもさっちもいかなくなった時に、
おもむろに隠れて作っておいたモノを披露する。


444 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 15:26:50
つか、ぎりぎりになって一人でやるとか言い出してるなら我侭だな
最初から一人でやりたいって言ってて無理やり組まされたなら分かるが

445 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 16:28:25
チームワークやプロジェクト分割開発能力を養うための課題だろ?
だったら残りの二人をうまく使えや。

446 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 16:42:43
int f(int b,int n)
{
if(n==0)
return 1;

if(n%2==0)
{
int a = f(b,n/2);
return a*a;
}

return f(b,n-1)*b;
}
このプログラムでは何が起こっているんでしょうか?
アルゴリズムを教えて頂きたいです。お願いします。

447 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 16:52:12
>>446
>アルゴリズムを教えて頂きたいです。

って、
一体どうやったら教えられるんだ?


448 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 16:52:58
アルゴマンに頼めば一発

449 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 17:01:23
>>446
b n a f
1 0 - 1
1 1 1 1
1 2 1 1
bとnを変えて動きを追ってみろ


450 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 17:09:52
複数で通信するソフトを作ったのですが、
自分だけでは動作確認ができません。

この場合、どこの板、スレで動作確認してくれる人を探せばいいのでしょうか。


451 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 18:33:55
基本的な事を、恥を忍んで質問しますorz
自信はあるのですが、100%ではなく………

少なくとも、VisualStudio.NET 2003においては
true⇒0、false⇒非0で良いのでしょうか?

452 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 18:42:27
>VisualStudio.NET 2003においては
VS.NETの何の話だ?

453 名前:451 :05/02/06 19:18:37
>452
すみません、言語の指定を忘れていましたorz
C言語&C++です

454 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 19:33:24
>>451
boolは整数ではありません。

455 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 19:34:55
printf("true=%d\n", (int)true);
printf("false=%d\n", (int)false);
でもやっとけ

456 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 19:35:30
>>450
同じマシンでポートを変えて接続すればいいじゃん。

457 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 19:49:19
>>456
素人は黙ってろ

458 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:04:24
市販のアプリケーションで解析されたらまずい場所って何って言うんでしょうか?
プログラム?スクリプト?
例えばフォトショップのプログラムを組む、とか
フォトショップをハッキングしてスクリプトを解析する・・・とか正しい言い方なのでしょうか?

SFっぽく

459 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:05:37
>>457
Proの忌憚のない意見をぜひ聞かせていただきたい。

460 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:30:43
>>440
wcstombsって言う関数がある。
あるいはW2Tマクロも良いもんだ。
ちなみにTextOut類なら9xでもUnicode版が用意されている。

461 名前:450 :05/02/06 20:31:03
>>459
>>457は漏れではないが・・・
自分同士での接続はやった。
実際に複数で通信してみないと動作確認にはならないと思う。

462 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:31:57
>>461
トモダチに頼めよ。PC貸して、って。

463 名前:450 :05/02/06 20:33:19
いないから聞いてるんだよ(泣

464 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:35:47
>>463
複数って何人ぐらいを考えているの?
テストとはどう言うレベルでのテストを指しているの?
つまり、ネットワークプログラミングの勉強でちょっと通信のテストがしたいとか、
MMORPGのαテストみたいなもの、とか。

465 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:44:18
>>464
ソフトにバグがないかを確かめたい。
10人程度同時に通信してもらえれば十分
問題なければ公開って感じ

466 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:52:30
>>465
ユニットテストしかない。

467 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 20:58:04
>>466
ユニットテスト?
調べてきます

468 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:05:20
「ユニットテストとはクラス(モジュール)の単体テストのことです」
「ユニットテストとは、プログラムのコードの中でメソッ ドなどの小さく個別に定義した部分
をテストする処理を記述し、そのテスト処理を自動的に実行、分析することを意 味します」

・・・?

469 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:26:21
無料のVC++ってないですかね。 MEでもできるやつがいいんですが・・・

470 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:28:56
>>469
ない。
BCCとかWideStudioとか

471 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:33:29
>>469
なにを望むのか知らないが
β版なら一応あった筈

まぁβだから制限あるけどな

472 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:44:49
文字列はchar s[]とかで%sで、数字はint iとかで%dですが
数字と文字の混じった列はどうひょうげんすればいいですか?

473 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:52:19
>>472
言語は?

474 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:54:09
右クリで出たものをクリックしてForm上に画像を出すんですけど
出ません。左クリでも最初の画像だけ出ちゃいます。
左クリで出さないようにして
右クリで画像出すにはどうやればいいんでしょうか?
ちなみにメニュー欄にあるやつを押せば画像はちゃんと出るんですが・・・

475 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:56:40
ちなみにVB6.0です。

476 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 21:56:52
>>442さん

DrawText使っている自分にwが飛んだのかと思いました。
なるほど、そういう関数があるのですね。ありがとうございます。
あと、調べてわかったのですがWideCharToMultiByte()なんて関数もあるのですね。
またお聞きしたいのですが、sprintfのようにswprintfでも第二因数にswprintf(Str,"正解は%d",i);と
お手軽にワイド型文字の文字列へのポインタを取得できないものでしょうか。
お手軽大好きです。よろしくおねがいします。



477 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 22:03:47
>>469
Meじゃ無理。
本気でプログラミングしたいなら2000かXPにしろ

478 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 22:51:30
>>469
WinMeで動くかどうかは知らないけど、
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
IDEは付属せず、コマンドプロンプトなツールのみで入門には不向きかな。

479 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 22:53:15
>>478
初心者は答えるな。

480 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 22:59:34
>>479
あー、ごめん。このスレに書くの初めてだったんだけど、なんかまずかった?
もしかして478の内容間違ってた?

481 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 23:02:52
>>480
…本当にプログラマか?
.NETはNT系専用だしVCTK2003を動かせるIDEはあるし。
ググればすぐに見つけられる情報を確認もせず載せるのは答えられる方も迷惑だろ。

482 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 23:03:08
>>480
98,Meにはインストールできない

483 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/06 23:23:01
>>781
あ、そゆことか。なるほど。469の書き込みから、WinMeで動かなくても
とりあえずあるなら知りたいのでないかなーっと思ったんもんで。
それで、動くか分からない、という前置きで紹介したまで。
VCTK2003を動かせるIDEがあるのは知ってる。
でも、確かに478はちょっと不親切でよくなかったかもね。反省しとく。

484 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 00:18:06
訊く立場からすると確認済みでなくても情報が欲しいときは多々あるがなぁ。
確認は自分でもできるし、何も反応がないのがいちばん困ると思うがどうか。

485 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 00:24:22
Visual Studio6.0 C++ 使っているんですが
SP6インストール時に
msvcp60.dllが使用中で無視を選んでインストールしたため
バージョンアップされなかったんですけど
問題ないのでしょうか?

msvcp60.dllのバージョンは

今、 6.0.8168.0

SP6 6.0.8972.0 なんですけど

486 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 01:44:09
友達にHTMLもプログラム言語の内だと言われたのですが、本当ですか?
私は「え?マークアップ言語じゃないの?」と聞いたのですが、
「パソコンで動くものはプログラミングだ」みたいなこと言われてしまいました。
アセンブラがどのコンピューターでも同じと思ってるような人なので信じがたいです。

487 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 01:48:26
プログラミング言語≠マークアップ言語
いじょ

488 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 10:06:56
PHPを使って

<A href="xxx.htm">リンク</A>

上ののhtmlからxxx.htmという部分を正規表現というものを使って抜き出し
たいと考えております。
早速正規表現のサイトをみて勉強してみまして

[^"]*\.htm

で抜き出せそうなのですが、もっとスマートかつ確実なのがあったら
アドバイスください。



489 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 10:15:12
[href=\"][^"][\"]

490 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 10:39:02
>>486
HTMLは、「動作の命令」のセットではなく、単なる「データ」の集まりという点で
プログラムとは決定的に違う

491 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 11:02:58
きっとWordで運動会のプログラムでも作ってるんだろう

492 名前:488 :05/02/07 11:06:48
>>489
早速テストしてみたのですが、うまくいきませんでしたorz
浅学で恐縮なのですが、[href=\"]だと[]で囲んだ"h","r","e","f","=","""
が検索対象になるのではないでしょうか?(わかってなくてすいません)

アドバイスを参考にして[^href="]*\.htmのほうがいいのかも?と思いました。


493 名前:488 :05/02/07 11:13:51
自分で書いておいてあれですが[^href="]も、ダメっぽいですね^^;

494 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 13:24:30
Progress(プログレス)の情報サイト、書籍ってどっかないです?

無いでよね・・・

495 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 14:28:56
docomoの携帯電話のアドレス帳など吸出し時のプロトコルは
docomoから公開されているという話を聞いたのですが、どこで
公開されているのでしょうか?

496 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 14:31:26
この板以外のどこか

497 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 14:33:32
>>496
つかえねー奴

498 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 15:01:40
つかえないことで困るのは>>495なので
それで一向に構いませんが何か ;-)

499 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 15:14:29
 中古でマイクロソフトのアカデミ版が安く売ってたんだけどさ
これって登録しないと使えないの?
店員さんの返答は、分かりませんです....

500 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/07 15:24:52
>>499
Microsoftにきけ


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.