■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:13:26
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
データベースはデータベース板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

2 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:15:10
     _,,,...,___
  ,..:'"´:::::::::::::::`'ヽ
 {::::::;;;;;;;;;::::::::::::::::::l
 `!´   `ヽ::::::::::l   このスレッドはおまんこ女学院の提供でお送りします
  }' フ ´ ヽ `!:::::::!
  ( (__,. 、   ,リ^!::!
  ヽ_ _  !  `ヘ:ノ        亡国のおまんこ女学院
   ト ニ´   ,  |   http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1101827941/
  丶 _,. -一'  l
     | ノ /  ゝ

3 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:15:22
失礼します。おじゃまします。こんにちはーですー。

4 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:16:35
前スレにここへのリンクを貼る前にsage荒らしに埋め立てられてもうた。

5 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:39:18
前スレ

すれ立てるまでもない質問はここで 第63刷
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102900418/l50

6 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:40:43
前スレで質問したのですが終わり間近だった事もあって回答を得られなかったので
もう一度質問させてください。

HTTPのサーバの応答に対するクライアントの振るまいについて質問です。
サーバーが302を返して来た時って、
Locationフィールドに示されたURLに行き直せばいいんですよね?

有名な検索サイトのGoogleですが
% telnet www.google.co.jp 80

GET /index.html HTTP/1.0
という具合にすると
302を返してきてURLが示されるのですが、
そこに行っても302で、それが延々繰り返されてキリがありません。

これはクライアント側としてはどうするのが正しいのでしょうか?
Internet ExplorerやMozillaなどのWebブラウザはどうやってGoogleにつないでいるのでしょうか。

ドシロウトなりに色々調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。

7 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:55:19
>>6
これ使って
実際のブラウザのhttpプロトコルのログとって
自分の打ったコマンドとの違いを見てみれば?
Webアプリのデバッグにも便利だhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se121013.html


8 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:58:09
>>7の補足
これも入れないと実際にはhttpみれないから
http://hide.maruo.co.jp/software/inetspy.html


9 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 02:54:58
前すれで論文について聞いたものです.
返信が遅くなってしまってすいません.
参考にさせていただきます.
ありがとうございました.

10 名前:Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :05/01/23 03:35:16
   /ノ 0ヽ     グリッド・コンピューティングに
 _|___|_   ついての話は、どこの板でするのがいい?
 |(*´д`* )| <2ちゃんのトリップ解析ソフトを、グリ・コンで 
 |\⌒⌒⌒\  作ってみたいんだけど?
 \ |⌒⌒⌒~| 

11 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 04:56:13
>>1


12 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 05:24:29
>>7,8
ありがとうございます。
これは便利そうですね。

13 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 06:37:50 ID:eeHGtlm4 ?
これからプログラミングの勉強をしたいと思っているのですが、プログラミング用のツールってどんなものが必要なのですか?
例えばWEBページの作成ならばDream Weaver + Fire Works + Flashのようなソフトウェアになりますね?


14 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 06:56:34
Win、VC++.NETを使っています。
ここ↓
ttp://www.exa-corp.co.jp/solution/VISUAL/OpenGL/index.shtml
の、講習用ライブラリを使わせてもらいたいのですが、うまくいきません。

Makefile(.Win)をNMakeでビルドできているようで、.libファイルなどいくつか生成
できています。できたファイルの配置もしました。

でも新しく.hファイルはできず、元からあった.hファイルをインクルードしても動いてくれないのですがどうすればよいのでしょうか?

15 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 08:35:59
スレ違いですが、協力をお願いします。

●● 時刻同期ソフトを使ってる人々へ ●●
同期先のNTPサーバに福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってる人、
同大学の管理者が過負荷で困ってるから、至急他のサーバに設定を変更するように。

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/l50

記事の元になった管理者の悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500n

プロバイダ別NTPサーバリスト
http://www.wikiroom.com/?%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%CA%CCNTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%C8

16 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 09:32:45
福岡大はプライマリとかいう自慢話をどっかで見かけて
俺も福岡大使ってた。

17 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 15:09:35
隔離あげ

18 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 16:07:26
VC++でキーボードからの直接入力と、keybd_eventやPostmessage等での入力を区別する方法ってありますでしょうか?

19 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 17:53:51
受け取ったときに、自分でキーボードが押されてるかチェックすれば良くないか?
メッセージだけなら、キーは実際には押されてないし

20 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:23:48
クイックソートで要素数が少なくなったときに行うソート法は
どんなのがいいと思われます?

インサートソートの変わりにシェルソートにしてみたんですが
微妙に速い気がしました


21 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:31:03
>>19
いえ、そういうことではなく、自分が作ったプログラムを他人が使う際に文字入力をキーボードを打ってやったのか、
keybd_event等で入力したのかを調べるような感じです。
やはり調べることはできないのでしょうか?

22 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:41:52
>21
GetAsyncKeyState
これ以外だとDDK使え。

23 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:47:54
>>20
バイトニックソート

24 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:51:41
何か最近、OS起動時に C:\Program Files\Microsoft Visual Studio フォルダが
勝手に開くようになった。気味悪い。

25 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:55:20
dllファイルの展開や改変はできないものなのでしょうか?
1から作るのは難しいので他のを参考にしたいのですが

26 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 18:56:54
ラッピングしたら?

27 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:05:12
>>24
終了時にそのフォルダが閉じられてても?(XPは終了時に開いてたフォルダを
起動時に出してくれる機能があるらしいね)
または、何かのはずみでスタートアップにフォルダのショートカットが入ったとか。


28 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:06:06
>24
プログラムメニューのスタートageを見よ。

29 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:07:48
>28
翻訳ミス

30 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:25:13
左シフトをしようと思って、a << 1
と書いたら、無効な左オペラントです。 って言われます。
Cなんですが、左シフトは出来ないんでしょうか?

31 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:28:08
aの宣言は?

32 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:35:54
double a;
です。

33 名前:24 :05/01/23 19:40:49
>>27-28
閉じてても開いちゃうんですよ。
んでスタートアップフォルダにはそれらしいのはないし、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runとか
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runとかも
見たんですけどそれらしいのはなくて。

他にも共有ドキュメントフォルダが開けなくなったり
変な現象が多発してるんですよ。
そろそろ再インストールかなぁ。

34 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:42:14
無理矢理シフトじゃぁ!
*(unsigned long long*)&a << 1
結果はしらん

35 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:44:48
>>30-32
ネタだろ。


36 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 19:45:18
>33
それ、伝染るんです。近寄らないで


37 名前:24 :05/01/23 20:09:09
(´・ω・`)

38 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 20:20:53
#include<stdio.h>

int main(void){
  double a=1.0;
  //a=a<<1;
  a=(unsigned)a<<1;
  printf("%lf",a);
  return 0;
}

39 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/24 19:10:17
sub X{
if(X()){ return; }
if($a == 0){
A; X(); B; X(); C; X(); D; X();
$a = 1;
}elsif($a == 1){
E; X(); F; X(); G; X(); H; X();
$a = 2;
}elsif($a == 2){
・・・・・・・・・・・
}
return;
}

これを実行するとBの直後でsub Xに戻るとA→B→C→D→C→Dと
実行されなかった部分が繰り返されてしまうんですが、
最後の実行されなかったC→Dは繰り返さずに
A→B→C→Dだけまた繰り返すにはどうしたらいいんでしょうか?
returnの数や位置がいけないのかな・・・必ず残った分が実行されてしまうんです。
なにとぞご教授の方よろしくお願いします。

40 名前:39 :05/01/25 01:42:24
解決しました。

41 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 01:44:03
PCの画面の一部をプロジェクターで写すといったことは
プログラム的に可能ですか?

42 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 01:54:09
WindowsXP(SP2)でPlatformSDKを使う場合って、Windows XP SP2 SDKとCore SDKのどっち?(それとも、別の?)
何か、Core SDKの方はOSのバージョンが違うとか言われた(InstMsiW.exe…NTの方)
Windows XP SP2 SDKのフルじゃ無い方は、インストールが途中で止まって動かない(psdk-x86.exe…1MBちょいしかないのが変)

43 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 01:54:54
プロジェクターは関係ない、外部出力な
デバイスドライバに依存するが出来る

44 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 02:00:37
JPEG圧縮で、サブサンプリングでCbとCrを捨てるじゃないですか
そうすると8x8のブロックごとにY64に対してCbとCrは16ずつになるじゃないですか
でも量子化テーブルはCbCr用のも64個あるんですけど
なんでですか

45 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 02:09:30
そういうもんです

46 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 02:21:53
>>41
ビデオオーバーレイに吐かせるようにすればできるかもね

47 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 08:20:13
>>44
捨てると決まってるわけでもない

48 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 10:15:04
>>44
エンコーダによって動作ちがうと思うよ。
自分で作る時は量子化テーブルを無駄に生成しないように作れば良いだけ。

49 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 14:05:29
>>44
4:4:4のサンプリングもあるよ。

50 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/25 14:13:05
>>42
ActiveXをインストールしたら、Core SDKの方で別のヤツをインストールできるようになったけど、DL出来ない…
Core SDK (Windows Server 2003) で良いのかな…
(構造が変わってて、良くわからん)

51 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 01:11:12
質問失礼します。

現在、ConsoleApplicationのソースを頂き、ビルドしています。
頂いたファイルは、
*.cpp x3
*.h x3
*.dll x1
合計7ファイルでした。

で、プロジェクトを作成し、ビルドしたのですが、エラーが出まくりました。
*.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""__declspec(dllimport) public: virtual __thiscall ***::~***(void)" (__imp_??1***@@UAE@XZ)" は未解決です
等のエラーメッセージでした。

これって、
*.libファイルが必要ですよね!?
*.libは頂いて無いのですが、ファイル漏れと考えるのが妥当なんでしょうか???

環境はVC++6.0です。
よろしくお願いします。


52 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 01:19:21
.def ファイル作れ
キーワードDLLでヘルプ見ろ

53 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 01:37:42
>>52
リンカのエラー内容からDLLはクラスをエクスポートしてるし
defファイル作成は厳しくね?

>>51
素直にlibファイルをもらった方がいいと思われ。

54 名前:51 :05/01/26 01:44:07
ですよね。
焦った。。。
defファイル見たら、結構面倒だし。。。
泣きそうだった(w

libファイルを渡さない理由とかあるのでしょうか?
(dll&lib からソースが丸見えになってしまうとか)

とりあえずdefファイルの事は知らなかったので、一つ成長しました。
ありがとうございました。


55 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 02:46:55
1バイトのデータをMSB〜LSBの順番を全て入れ替えるのに
いい方法ってありますか?
よく使いそうなんで定番アルゴリズムとして存在する気はするんですが、
ちょっと見つからなかったです。。

56 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 02:50:59
>>55
256個のテーブル作れば一撃だべ?

57 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:00:03
.cppファイルを3つ選択して、右クリック → 送る
で、3つ同時にメモ帳で開きたいんですけど、なにか良い方法ないですか?

58 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:00:37
>>56
256個?

59 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:02:10
>>57
送ればいいじゃんw

60 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:11:52
一つしか開いてくれません(泣

61 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:27:06
>>55
右シフトとキャリーと左シフトを組み合わせる

62 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:27:47
>>60
メモ帳なんか使うなよ

63 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:32:14
秀丸とかよりメモ帳が好きなんです。

64 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:50:43
メモ帳は一度にひとつしかファイル開けないっすよ。
秀丸がいやなら、別の探してみたら?

65 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:53:31
三つメモ帳で開くプログラム作って送ればいいじゃん

66 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 03:58:45
自分で簡単なエディタでも作れ
俺もメモ帳がベースだが、幾つも開くとタスクバーがイパーイだからMDIの作った
1〜2時間もあれば作れるだろ?

67 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 04:05:17
むつかしいから別のさがします
レスありがとう。

68 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 04:10:07
おいらはアイコンを考えるのに軽く2〜3時間要します

69 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 04:18:32
おれは処理系押しつけのアイコンがついてるのに気づいてびっくりするまで1週間かかります。

70 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 06:45:04
大きなファイル開くときにCPU使用率が100%になるのは回避できませんか@Delphi6

71 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 07:58:44
>>70
バカは氏んだほうがいいよ

72 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 08:03:51
1バイト読む→sleep(10000)→1バイト読む→sleep...
繰り返す

73 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 09:33:34
>70
物理メモリ増やす。
プロセスの優先順位を下げる。

74 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 09:35:55
>70
非同期IO

75 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 09:45:05
Apache2.0.x+Tomcat5.5.x)での連携設定方法をご存知ありませんか?
OSはWinXPSP2です。
ぐぐったのですがサイトによってかいてあることが違ってうまくいきません。
どなたかうまくいった方が折られましたら、参考にしたサイトを紹介していただけないでしょうか?
あと成功例でも結構ですどうぞよろしくお願いします。


76 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 09:46:54
板違い

77 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:06:28
public class A{
public static void main( String[] args ) {
for( int i=1;i<=10; i++ ) {

}
}
public static long expo( int n ) {
long x=1;
for( int i=0; i<n; i++ ) {

}
}

どうやったらかんせいしますか?

78 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:08:45
>77
どんなものを完成したいんや?

79 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:10:11
1の1乗 2の2乗。。。ってかんじの
returnがはいるのはわかるんだけど

80 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:13:49
>79
自乗は一度に計算できない(Math.pow使えば簡単だけど)
int n=1;に何回も掛けていけ

81 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:32:20
>>70
>>72氏のは極端だけど、そういう感じ。
少し読んで、少しOSに返し・・・、を繰り返す。
将棋のCPUの思考時なんかでも似たようなことをする。

82 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:38:47
何の意味があるんだ

83 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 12:05:30
質問です。
関数や変数の戻り値のキャストはわかるんですが
関数の引数のキャストがわからんとです。

int hoge(void);

int hoge(int)
にする場合です。
func()の引数に関数のポインタを指定したりする時に、引数内の型が違って困るとです。

84 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 12:12:53
エスパー伊東は昼飯にいっちゃったか?

85 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 12:23:39
>>83
つまり、引数に int hoge(void) な関数のポインタを必要とする関数に
int hoge(int) な関数のポインタを渡したい

ということか?
__stdcallだとバグる気がする

86 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 12:51:30
>関数や変数の戻り値のキャストはわかるんですが

こっちもわかってない予感

87 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 13:20:10
int hoge1(void);
int hoge2(int);

fuga((int (*)(int))hoge1);
fuga(hoge2);


88 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :05/01/26 17:15:07
型がそぐわないからエラーになる
これこそ型安全だろが。

89 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 17:50:11
ソースをウインドウズ上でコーディングして
UNIX側にアップロードすると更新日付が変わってしまうのですが
何かいい方法ないでしょうか?

90 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 17:57:48
samba

91 名前:89 :05/01/26 18:21:25
すみません。UNIXにソフトをインストールできない環境なので
ウインドウズ側で方法がないでしょうか?

92 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 18:56:12
アップ後に更新日時変更するとか?

93 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 19:23:58
アーカイブとかCDイメージとか
でも改行コードそのまんまでいいのか?

94 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 20:25:40
更新日付がってことだから、
それ以外はうまくいってるってことじゃないか?

95 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 21:12:39
改行コードと文字コードはUNIXで読めるコードを吐くエディタで編集すればいいだろな
(xyzzyならOKだろうけど、他はよく知らん)

96 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 21:38:11
VB6.0にはネイティブコードコンパイラが同梱されていますが、
これで作成した実行ファイルは、一般的にVC++6.0で作成された
実行ファイルに比べてスピードは遅いのですか?
もし遅いとしたら原因はなぜですか?

97 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 21:48:53
VBでC/C++に負けないくらいの速いアプリを作ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050273366/l50

98 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 22:02:30
すまん。1アカウントにつきディスク容量30MBまでの http://www.nablog.net/
このブログサービス会社の自分のアカウントに、自動で新しいエントリーをポストするするスクリプト書いてくれ

お礼は 検索エンジンMSN(マイクロソフト)の新アルゴリズムを教える。
ちなみにこのアルゴはまだ実装されてないが、MSN公式発表では実装する予定だそうだ。
ちなみに2003年から開発に取り組んでいるとのこと。

99 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 22:05:56
構って君ならもっと他にスレッドあるだろ

100 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 22:11:44
いや、マジレスなんだが

101 名前:98 :05/01/26 22:37:25
絶賛募集中です。
一応管理鯖はxreaなので、xreaに設置可能なスクリプトだと嬉しいです。
もちろんPCから直接ポストするタイプでもおk

お礼は十分に致します

102 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/26 22:38:40
お礼が邪魔だからオシエナイ

103 名前:98 :05/01/26 23:21:51
じゃあお礼しません教えてくれさいおながいします

104 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 00:44:03
礼もしないヤツにはオシエナイ

105 名前:98 :05/01/27 03:07:08
>>104
解決しました。ありがとうございました。

106 名前:98 :05/01/27 09:06:49
>>105
どういたしまして。

107 名前:98 :05/01/27 09:25:02
ヨカッタネ

108 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 10:47:15
よせてあげる

109 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 11:48:53
向かって左の人が好み

110 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 18:17:02
揚げパン

111 名前:98 :05/01/27 19:29:26
もういいよ、カスが。
役立たず共氏ね。氏に晒せ

112 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 22:55:48
私個人としてはPGには必須だと信じてるデバッガですが、皆さんは何使ってます?
もしくは自分でアプリ起動した時に自分でデバッグ用のウィンドウを作ってたり
するんでしょうか?教えて頂戴。

113 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 22:59:38
やりたい様にやればー

114 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 23:00:47
>>112
printkでデバグ。
デバッガなんてプログラムが動くわけないだろ。

115 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/27 23:11:15
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
ここをみてこのとおりにやったんだかtest.comができない
誰か教えて頂戴

116 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 00:48:25
gdb
もしくはダンプ

117 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 03:01:39
FFTを使ってWaveファイルのノイズ除去をするプログラムを作ろうと思ってるんですが、
うまくいきません。

“ノイズを取り除きたいファイルを小分けにしてFFTし、あらかじめノイズ部分をFFTして
とっておいた値を引く”

という手順でやっているのですが、ただ機械的に引くのではダメなんでしょうか?

118 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 05:31:57
質問です。

WindowsXPでUSBキーボード等を使って複数のキーボードをを同時接続した場合に、
ゲームコントローラーのように別々に認識することは可能でしょうか?

対戦型タイピングソフトみたいなものを作りたいと思っていますが、
どのようにすれば、別々に認識できるでしょうか?

119 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 10:18:41
>>117
あらかじめノイズ部分をFFTした値ってなんだ?
そんなのどうやって判るんだ?


120 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 11:15:50
>>119
これは妄想だけど,
ノイズだけの音声ファイルのフーリエ変換してるのではないかと

121 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 11:19:57
手取り足取り教えて下さいませ。

↓これを使って Windows Media Player つくろうと思っているんですが
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/development/wmformat_9_sdk_intro.asp
まず何をどうすればいいのでしょうか?


122 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 11:54:14
とりあえずサンプルプログラムをビルドして実行

123 名前:121 :05/01/28 12:08:12
リンク「Windows Media フォーマット 9 シリーズ SDK ダウンロード用登録フォーム」の先の
ページから、多分これだろうと思い「Windows Media Format 9.5 SDK」をダウンロードしました。
で、ですね、サンプル(cppやらh、ico、rc、sln、vcprojやら)があるんですが、
これをどうやればVC++6.0のプロジェクトとしてビルドできるのでしょうか?
宜しく教えて下さいませ。

>>122さま、レスありがとうございます。

124 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 12:34:30
>>123
ダウソしてないけど、
拡張子見る限り、サンプルはVS.NETぽいね

VC6でビルドしたけりゃ、自分でプロジェクト作成するっきゃないんでない?

125 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 12:41:35
フロッピーディスクの挿入状態を監視するプログラムをWindows2000/XP上で
作っています。VisualC++ 6.0を使用しています。
GetVolumeInformation()を使ってディスク存在チェックをしているのですが、
他プログラムのフロッピーディスクへのアクセスと、このチェック処理が
衝突した時に、10分くらいプログラムの動作が止まってしまいます。
これを回避したいと思っています。

あるプログラムから、Windows上の他のプログラムがフロッピーディスク
ドライブにアクセスしているかどうかを調べる方法ってありますでしょうか。

126 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 13:13:19
>125
FindFirstChangeNotif~

127 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 13:15:53
>>120
それだったらFFTなんかせずに普通に元データからノイズのデータを引けばいいじゃない。

128 名前:117 :05/01/28 13:30:54
>>119
>120さんの言ってるように、ノイズだけのところ(つまり、本来は無音であるはずだった部分)
をFFTしたものです。

>>127
ノイズはランダムに発生するからノイズなんじゃないですか。
ノイズ部分で現れてる波形そのまんまが繰り返し現れてくれるなら普通に引きますが、
そんなことはまずないので周波数成分の状態で引こうとしているわけです。

129 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 13:42:25
>>128
周波数成分の状態だと、ノイズ部分で現れてる波形がそのまんま繰り返し現れてくるのか?

130 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 13:51:21
>>126
ありがとうございます。試してみます。

131 名前:121、123 :05/01/28 14:11:31
サンプル"audioplayer"というものをVC++6.0でビルドしようとしています。

@VCでWin32 Applicationの空プロジェクト"myaudioplayer"を作成。
A"audioplayer"フォルダ内にあるh、cpp、rc、icoを"myaudioplayer"フォルダにコピーしプロジェクトへ追加。
 ビルドするとxxx.hがないというエラーになる。
Bサンプルとは別のところにある"include"フォルダにxxx.hがあったので、それを"myaudioplayer"フォルダにコピー。
 ビルドすると外部シンボル未解決エラーになる。
Cサンプルとは別のところにある"lib"フォルダ内にある.libを"myaudioplayer"フォルダにコピーしプロジェクトの設定のリンクに追加。
 ビルドすると1個エラーが減るがまだ
 「audioplay.obj : error LNK2001: 外部シンボル "__imp__waveOut動詞@数字" は未解決です」
 というエラーが出る。

ええ…と、ここから先どうしたらいいでしょうか?
他の方が作成された完成品プログラムを扱うのは初めてなので、
何か変な手順でやっていたらそれの指摘もして下さると嬉しいです。
アドバイス宜しくお願いします。

>>124さま、ありがとうございます。.NETだと一発でビルドできるのでしょうか?

132 名前:124 :05/01/28 14:58:45
>>131
暇だから、ダウンロードしてビルドしてみた
当たり前な話しだが、問題なくビルドできたよ(VS.NET 2003)

__imp__と@数字 を無視して、MSDNでその関数を調べよう

133 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 15:11:01
タスクマネージャーで確認できる
メモリ使用量と仮想メモリサイズの解釈についての質問です。

自分の環境は、XP SP2, 物理メモリ768MB, 仮想メモリは使用しない設定にしてます。

メモリ使用量がワーキングセット、
仮想メモリサイズがプロセスがコード&データ領域として割り当てを要求したメモリサイズ
との理解で良いですよね。

たとえば、プロセスAが
メモリ使用量=10MB、仮想メモリサイズ=30MBとなっている場合、
(実際にディスクに書き出されないにしても)20MBぶんは
OSによりスワップアウト可とマークされている状態として理解できます。
(ネットで調べてこういう結論にたどり着きました。これであってるでしょうか?)

でも、プロセスBにおいて
メモリ使用量=40、仮想メモリサイズ=25MBとなっている場合、
これはどういう状態を指しているのでしょうか?
explorer,sleipnir,wz editorなど、多くのアプリケーションが
このような逆転状態になり得ます。

それとも、メモリ使用量と仮想メモリサイズは常に足して考えなければ
ならないのでしょうか?つまり Aは40MB、Bは65MB。
ネットでは、このような説明をかいている人もあり混乱してます。

補足ですが
昔DOS,UNIXでCの経験はありますが、Winでのプログラミング経験はありません。

134 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 16:34:54
やきそばまんキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

135 名前:125,130 :05/01/28 17:10:29
>>126
おかげさまで、望み通りのプログラムを作ることができました。
本当にありがとうございました。

もうほんと、マジ泣きそうです。
ああ、これで家に帰れる…。

136 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 18:56:10
 Kylix3 + Lindows4.0 で
 インストールしたら
 Kylix メニューだけ文字化けします。

 どうすればいいのですか?



137 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:01:32
>136
日本語フォントを選んでしまった罠。
UIの表示設定らしき項目を探す

138 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:05:19
UIの表示設定ってOS?Kylix?

139 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:31:53
>138
k

140 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:34:44
>137,139
ありがとうです
エディタ設定ではなくUI設定、
がんばって探してみます


141 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:40:47
めんどくさい人多いよね

142 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:45:50
だめだー
表示かわらない

143 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 20:11:16
>>129 は位相という言葉を知らないらしい

144 名前:つりじゃないよ :05/01/28 20:20:59
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
ここをみてこのとおりにやったんだかtest.comができない
誰か教えて頂戴

145 名前:121、123、131 :05/01/28 20:51:19
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Libにあるwinmm.libを
プロジェクトの設定のリンクに追加したらビルドできました。
>>124(>>132)さま、ご助言大いに助かりました。ありがとうございました。

途中でDirectXに迷い込み時間を浪費してしておりました。お恥ずかしい…。
これから他のサンプルも一通りビルドしてみて、
日曜中にヘッダーを読むくらいまではやりたいと思います。
みなさま、また宜しくお願いします。


146 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 20:51:58
C++で開発しようかC#で開発しようか迷ってます。

C++の方が、長いしユーザも多いから、いざというときググッたら、たくさん情報が入りそう
現在開発してるアプリでC++のシェアって結構大きいんじゃないかと思うのですが
自分もそれに合わせようかなとも思うけど、使いこなせるようになるまでが厳しそう。

C#は、Javaに似てるらしいので、習得するのはC++より容易かな。というのと
C#の方が新しいわけだから、C++よりも優れているところがいっぱいあるだろうから
今からC#を覚えてしまったほうが長い目で見て得策かな。と考えてます。
ただ、新しいし、ユーザもC++より少なそうなので、困難にぶつかったときに
手に入る情報量が少なそうという心配もあります。
それと、なんとなくC++は短い命ではなさそうだけど、C#はまだ出たばかりで
よくわからないし、せっかく覚えても短い命で終わっちゃったら覚え損だな
とか。
GUIが比較的簡単に作れるっていうのも惹かれます。
部品部分をコーディングするのが激しく面倒くさかったから。

とにかく、考えれば考えるほど、C++、C#どの言語から手をつけるのが
いいのかわからず困っています。
一応、C, Java, Perl,と、C++はちょっとかじったことあります。
どなたかアドバイスください。

147 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 20:53:04
じゃ、Delphiを薦めます

148 名前:146 :05/01/28 22:19:20
>>147
アドバイスありがとう。
Delphiか。Delphiって、さわってみたこともないばかりか、調べてみたこともないから長所短所もよくわからないんだけど
Visual Studio 2005 Express 使ってアプリ作ろうと思ってるので、このツールにDelphi版ってないんで
C++かC#のどちらかでということで、どなたかアドバイスくださいませんでしょうか?

149 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 22:31:06
>>148
何を作りたいのか書いてないのが致命的

150 名前:146 :05/01/28 22:53:10
>>149
そうか。この機能つけるんだったら、この言語がいいとかの方が答えやすいですよね。
これから窓プログラミング作りはじめようかっていう段階だから、このジャンルにするとか決まってないんですよね。
いくつか作っていくうちに、今度はこんなの作ろうとかジャンル関係なく、作りたくなるだろうし。

とりあえずは、まず作ってみようかなと思ってるのが、よくある、テスト出題するアプリ。

もう一つは、
Perlで、任意のサイトをダウンして、ダウンしたhtmlファイルから文のみ取り出すやつ作ったんだけど、それも
C++かC#で作るとしたらどうだろう。Perlの正規表現がすごく役にたった記憶があるけど
こういう機能はC++もC#もPerlにはかなわないんだろうな。
Visual Studio 2005 Express にPerl版ないし。

ジャンルによって、それに適した言語で作るのがいいのかもしれないけど
とりあえず、いろんなジャンルのソフト作るということでだめでしょうか。絞れないでしょうか。

151 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:15:20
なんか知らんけど自己解決してるなら聞くことないべ?
perlは以前触って正規表現は知ってるが、
何処まで複雑な抜き出ししてるか分からんが.netの正規表現でも十分事足りる

152 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:18:48
相当頭悪い質問かもしれませんが。

学校でVisualBasicをしました。ピンボールやらストップウォッチのプログラム?を
作ったわけですが、その際にプログラム部分?のファイルとフォーム部分のファイル?の
2種類で保存されるのですが、これらのファイル(ピンボール)を、VBを持っていない友達でも
できるようにする場合どうすればいいのでしょうか。

現状だと、自分ですらそのファイルを起動するためにはVBを開くわけですが、これをexeファイル
のようにアプリケーション化?ソフト化?することはできるのでしょうか。

かなり馬鹿っぽいような気もしますが色々調べてもわかりませんでした。宜しくお願いします

153 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:30:07
VBあるんだろ?Exe生成しろよ
コンポーネントによるけど、別途DLLやらOCXやら稼働環境に必要かもな

154 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:49:31
>>152
VBだとファイル→〜.exeを作成で作れるはず。
後は、相手がVBランタイム持ってればOK。
ただし、VS.net theSpokeだとこの設定が無かった。(何でだろ…使いにくい)
コンパイルか何かすれば、プロジェクトのフォルダ内にexeファイルが落ちてるからそれを持ってけばOK。

155 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:50:04
ファイル→project1.exeの生成・・・・・・・・

これのことですね・・。どうもありがとうございました。
不思議とどのサイトでも説明がなくて、自分が馬鹿すぎなのか、
プログラマーには当たり前すぎて盲点なのか、多分前者でしょうけど。ありがとうございました

156 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/28 23:52:19
VBの機能を使わなくても、どこかのコンパイラでコンパイルして
exeファイルを作る方法もあるってことでしょうか。そっちも試してみます、ありがとうございました

157 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 00:26:17
UNIX オフ
UNIXや最新技術に興味のある人や
プログラマー・SEになりたい人・業界に興味のある人あつまれ!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1105369044/

158 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:02:14
学校でRubyの宿題があって困っています。
  ・web上の適当な英文をもちいて、大文字、小文字を無視して、各アル
   ファベッドについて、次に来る文字の頻度をカウントする。単語の終
   わりでは次に来る文字は、空白、カンマピリオドなどである。数字も
   含め、これらはアルファベッド以外の記号は、まとめてカウントする。
   結果をHTMLの表として出力する。縦に最初の文字、横に次の文字とし
   て分布を見る。
という問題ですが誰かお願いします!

159 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:06:10
そんな宿題請けるのが間違い
「先生!Rubyなんて実用性が無いのに覚えるのは不合理です」
と胸張って言いましょう

160 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:09:40
>>159
もう下請けの低賃金労働者は黙ってなさいな。
君らがいると学生のレベルがどんどん下がる。

161 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:11:15
そうしたいんですけど、これできないと単位もらえないんですよ。

162 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:14:15
>>161
自分で解いてみなさい。
解からないことがあったら、解答以外なら答えましょう。
ただし、Rubyスレがあるので、そちらで質問してください。

163 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:18:42
わかりました、すいませんでした。

164 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:28:38
学生は宿題を選べないのはおかしい

165 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:32:00
intで読み込んだ数字を文字列に変換する入力関数が
わからなくなりました。
教えてください、宜しくお願いします。

166 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 01:33:24
FBasicですか?

167 名前:165 :05/01/29 01:35:27
C言語です。
言葉が足りなくてすみません。

168 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 02:03:42
>>167
itoa

169 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 07:42:34
>>165
sprintf

170 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 09:56:31
VC2003でC++マネージ拡張で作ってます。
選択範囲を表示する(TBS_ENABLESELRANGE)のTrackBarを作ることはできないんでしょうか?
今はとりあえずWin32APIで
LONG lPrevStyle = GetWindowLong( (HWND)trackBar1->Handle.ToPointer(), GWL_STYLE );
LONG lNewSytle = lPrevStyle | 0x0020;
SetWindowLong( (HWND)trackBar1->Handle.ToPointer(), GWL_STYLE, lNewSytle );
としていますが.Netではこのスタイルは非サポートってこと?


171 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 14:39:14
>>165
率直な疑問ですが、ここで聞くより自分で調べた方が速いとは思わなかったのか?

172 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:16:03
C言語で質問です

二分探索のプログラムで、
「t=(c<t->key)?t->left:t->right;」
って文があったんですけど
ここで使われる「?」って何かの省略表現ですか?

調べても見つけられないのです・・・。

173 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:17:30
三項演算子

174 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:18:36
>>173
って何なんですか?
if文とは違うものなんですか。

175 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:24:47
ぐぐれ

176 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:39:42
A ? B : C;
Aが真ならB、偽ならC

177 名前:172 :05/01/29 22:14:31
ありがとごおざいます

178 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 22:15:27
最初に勉強する言語として適当な言語を教えてください。

何となく、候補としては、C/Javaperl/あたりなんですが・・・

179 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 22:16:59
アセンブラ

180 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/29 22:47:52
>>179
確かに、適当な回答だな。

181 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:29:07
メーカーPCのバンドルソフトって、そのPCにしかインストールできませんけど、
あれはどこでどういうチェックをしているんでしょうか?
HDDを換装して、OSクリンインスコしてしまったら、やはりバンドルソフトはインストールできなくなりますよね?

182 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:31:55
BIOSに埋め込んでりゃいいだけじゃん?

183 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:34:50
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
ここのmasm32というのをインストールしてアセンブルしようとしても
下のエラーがでてできません。どうしたらいいでしょうか?

C:\>ml /c /Fl test.asm
Microsoft (R) Macro Assembler Version 6.14.8444
Copyright (C) Microsoft Corp 1981-1997. All rights reserved.

Assembling: test.asm
test.asm(14): error A2008: syntax error : ENDS
test.asm(15): fatal error A1010: unmatched block nesting : CODE

C:\>link /t test.obj,test.com,nul,nul,nul

Microsoft (R) Segmented Executable Linker Version 5.60.339 Dec 5 1994
Copyright (C) Microsoft Corp 1984-1993. All rights reserved.

LINK fatal error L1093: test.obj : object file not found



184 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:35:21
>>182
ということは、大体のソフトはBIOSを読みに行っているんでしょうか?

185 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:37:44
182 答えてやれよ

186 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:40:50
>181
どこのメーカーのなんと言うソフト?

187 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:43:10
メーカーによっても方式が違うし、
各メーカーのバンドルソフトの検証なんてやるような暇人は居ないから、
そんな質問には誰も答えられんだろう。
バンドルソフトを別PCに不法にインスコしようとして失敗したんだろう。
割れの話だから板違いじゃねーの?

188 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:13:27
本体が壊れて別のPCにインストールしたい場合もあるだろ
バンドルソフトは本体価格に上乗せされてるのに
単体で使えないというのはおかしい。


189 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:28:51
>>188
どこのメーカーのなんと言うソフト?

190 名前:183 :05/01/30 01:33:05
なんで無視されてんだろ
つりじゃねぇのに

191 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:36:09
>>188
> バンドルソフトは本体価格に上乗せされてるのに
ただし格安でな。

単体で使えないのが嫌ならバンドルしていないPCを買って
単体で買えばいい。ただしバンドルしているものより高くなるだろうけど。
この価格の差が単体で使えない制限なんだよ。
単体で使えない限り格安になる。それだけの話だ。

192 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:36:40
>>190
エラーメッセージどうりなのでは?
ソースも出さないで何をいってるの?

193 名前:183 :05/01/30 01:37:31
>192
すまん

194 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:37:37
>>190
原因のソースコードを書いてないからに決まってるだろw

195 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:37:55
>>191
同じこと書こうとした

196 名前:183 :05/01/30 01:40:26
ソースコードかいてこのエラーがでたわけじゃないんだ

197 名前:183 :05/01/30 01:42:06
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
この4. 実行というとこでつまづいてるんだ

198 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:42:33
>>196
素人は口を出すな。プロの言うことが正しい。いいからソースだせ。これは命令だ。

199 名前:183 :05/01/30 01:45:17
この4. 実行のtest.comができない


200 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:47:14
またおまえか?

201 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:50:16
>>197
やたらと重くて見る気しない(どうせアセンブラ分からんけど)

202 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 01:53:31
だってシンタックスエラーだもん

203 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:08:33
ソースコードが思いっきり間違っている。直したら出来たよ

204 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:11:39
そもそもそこで落とせるのって違法なのでは

205 名前:183 :05/01/30 02:13:34
>>203
おしえてくれるわけないですよね
やっぱ自力でやるしかないですね・・

206 名前:203 :05/01/30 02:13:47
漏れはMASMver6.11でやっただけだ。失礼

207 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:24:04
Cの質問です(C++でもいいです。)。

とてつもなく重い処理をリアルタイムで出す必要があるので、テーブルを使いたいのですが
どうがんばっても、t_hoge[i][j][k]になってしまいます。
もちろん3次元配列なんて使えないので、どうにかしたいのですが・・・
最も読み出しの効率が良い方法はどんなのがありますか?


208 名前:207 :05/01/30 02:31:31
すまそ、自己解決しました。
勘違いでした。

209 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:32:06
情報不足
ハッシュでもやれば

210 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:52:23
CODESEGMENT
ASSUMEDS:CODE,CS:CODE,ES:CODE,SS:CODE
.186
ORG100h

START:
movah,2
movdl,'A'
int21h

movax,4c00h
int21h

ENDS
ENDSTART



211 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:54:18
CODE SEGMENT
 ASSUME DS:CODE,CS:CODE,ES:CODE,SS:CODE
 .186
 ORG 100h
START:
 mov ah,2
 mov dl,'A'
 int 21h
 mov ax,4c00h
 int 21h
 ENDS
 END START


212 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 03:04:59
>>183
実際に試した訳じゃないが最後の二行を入れ替えて

END START
ENDS

とすると大丈夫かも


213 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 03:10:05
バッチファイルから実行するプログラムの中で
環境変数の値を変更するにはどうすればいいですか?

-- a.bat --
SetTest.exe ←この中で環境変数TESTの値を設定し
ECHO %TEST% ←次の行でこの環境変数TESTの値を使いたい
-----------

SetEnvironmentVariable だとプログラム実行時のインスタンス中での
値しか変更されず、プログラム外で値を使うことができません。


214 名前:213 :05/01/30 03:11:05
すみません、書き忘れましたが言語は C/C++ です。

215 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 03:16:59
OSのバージョンも書け

216 名前:213 :05/01/30 03:17:41
Windows2000 です!すみません。

217 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 03:51:59
>>183
CODE ENDS
     END START


218 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 04:03:09
>>213
システム全体の環境変数の設定は、
Windows NT/2000 では、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Environment または
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environment
にアクセスすることで取得/設定できます。


219 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 04:59:38
無理だろ。起動中のcmdで自身の設定を変えたいという質問だぞ。

220 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 05:34:40
親プロセスのPSP調べて直接変更するのはあり?


221 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:36:16
DirectXの参考書で
 『DirectX SDK 9.0b 以外では正常に動作しない。』
とあったので探したのですがCDに入っていないし散々検索したのですが見つかりません、
誰かある場所知っていたら教えて下さい、御願いします m(_ _ m

もしかしてバグか何かが見つかって公式に消去されたのかな・・・

222 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:39:20
>>221
その参考書を捨てればいい

223 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:44:30
9.0c

224 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:50:38
数年前の本なんか読むとWindows95でしか使えないとか説明してる本いっぱいあるよ

225 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:57:16
実際に試してみて、動作しなければ
他の方法使うかあきらめるかすりゃいいわな

226 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 09:59:58
>>221
恐らくそれはDirectX 9以前の環境(8とか)では保証しねえつってるだけっしょ

227 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 10:09:48
一生DirectX 9使い続けるつもりなんだ
すごいな

228 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 12:01:46
だれがですか?

229 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 12:19:56
vbスクリプトでSendMessageを2秒間隔で50回送りたいんですがどうすればいいですか?
なんとかSendMessageだけは調べたんですがvbsをどう書けばいいのかわかりません。
SendMessageは
ウィンドウハンドル:0x000904A8
メッセージ:0x0100 WM_KEYDOWN
WPARAM:0x28
LPARAM:0x00
です。
どなたかコレで、実行すると上記のSendMessageを2秒間隔で50回送れる
vbスクリプトを書いていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

230 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 12:25:17
>>229
for i = 1 to 50
 SendMessage(&H000904A8,&H0100,&H28,&H00)
 Sleep(2)
next i


231 名前:183 :05/01/30 12:30:09
>>217
ありがとう、できた感謝するよ

232 名前:229 :05/01/30 13:01:28
>>230
お早い回答ありがとうございます。
しかしそれをvbsとして保存して実行しても
 スクリプト: Z:\hoge.vbs
 行:    2
 文字:   43
 エラー:  Sub プロシージャを呼び出すときに、かっこを使うことはできません。
 コード:  800A0414
 ソース:  Microsoft VBScript コンパイル エラー
というエラーが出ます。
どうすればいいのでしょうか?

233 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 13:07:25
SendMessage &H000904A8, &H0100, &H28, &H00
または
Call SendMessage(&H000904A8,&H0100,&H28,&H00)


234 名前:229 :05/01/30 13:27:55
>>233
どちらでも
 スクリプト: Z:\hoge.vbs
 行:    4
 文字:   6
 エラー:  ステートメントの末尾が不正です。
 コード:  800A0401
 ソース:  Microsoft VBScript コンパイル エラー
というエラーが出ます。4行6文字ってことは変数 i の部分ですよね。
こちらの環境はWindowsXP Pro SP1a、WSH5.6なんですが何がいけないんでしょう?
他のvbsは普通に使えてるんですが。

235 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 13:55:51
ヤマカンで
SendMessage &H000904A8, &H0100&, &H28&, &H00&

236 名前:229 :05/01/30 14:06:46
>>235
>>234と同じエラーが出ます。

237 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 14:41:45
良く知らんが、コード載せてる人って動くか確認してるの?
コードが悪いのか、実行方法が悪いのか知らんが……VBS興味無いから、そのネタがだらだら続くと嫌なんだけど

238 名前:229 :05/01/30 15:10:35
>>237
SendMessageの対象がこちら特有のものなので確認しようがないのでは?
SendMessageの内容を変更してまで確認してくれとは言えないし。

でも質問者の分際で生意気かも知れないけど、総合質問スレで
「俺の興味のない話はやめろ」ってのはちょっと傲慢では?
あなたみたいな大物は俺みたいな小物質問者なんかスルーしちゃってくださいよ。

239 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 15:14:27
SendMessageAとなにも考えず言ってみるテスツ

240 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 15:27:17
>>238
「興味の無い話はやめろ」とは言ってない
「それ程長々とするような話題か?」という意味
例えば、VBSに興味がある人なら、役に立つような話なら別だが、あなた個人の問題を解決するだけに何レスも消費するのは…って話です
(つまり、さっさと解決して「解決しました、ありがとうございます」ってなってほしかっただけ。俺の事は無視して、解決する努力だけしてください)

241 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 15:28:31
VBScriptでは「Next i」と書くとエラーになる

242 名前:229 :05/01/30 15:31:09
>>239
やはりエラーが出ます。エラー内容はAを付けなかった場合と同じです。

243 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 15:59:07
質問です!!
VC++を買ってきたんですが、これでRPG作りたいです!!
作り方教えてください!!

244 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 16:00:49
>>243
お帰りはあちらです→http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101931660/

245 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 16:38:09
こっちもどうぞ。
http://pc5.2ch.net/gamedev/

246 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 17:33:31
アルゴリズムの議論が活発な国内掲示板ってありますか?
ここの人達は興味があまりないんでしょうか?

247 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 17:39:33
>>246
厨房が多いので目立たないだけです。
まともなスレもいくつかあるので探してみてください。
また、2chで晒すと荒れるので、晒さない方が良いでしょう。

248 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 17:42:13
>>240

>「興味の無い話はやめろ」とは言ってない
>「それ程長々とするような話題か?」という意味

どう違うんだ?w

249 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 17:51:21
>>247
サンクス。
探してみるよ。

250 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/30 18:01:45
>>240
みんなに役に立つかどうかなんて関係ない
すれたい見ろよぼけ
「みんなにとって役立つことを質問するすれ」か?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.