■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 05:24:03
>>750
そそそそ
おk

752 名前:748 :05/02/12 05:47:48
ほんと、ありがとうございます
1.4.2の他にJ2SEでは、5.0というのがあるみたいなんですが、
どんな風に違うんでしょうか??

753 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 05:55:16
>>752
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/relnotes/features.html
かなり違うって感じだね

754 名前:748 :05/02/12 06:06:53
助かります
とりあえず、5.0を入れてみることにします…
ばっちり理解できるようになりたひ。

ありがとうございました!

755 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 08:43:17
そーいや初のオブジェクト指向ってなに?C++?

756 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 08:51:57
>>755
ググってみた。
http://d.hatena.ne.jp/sumim/20040525

757 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 11:29:14
>>755
お前は一旦言語の歴史を調べて来いw

758 名前:755 :05/02/12 17:31:21
一応Smalltalkなのか 知らなかった
>>757
世界初の高級言語がFortran
C言語は元々B言語というのがあったから
ぐらいは知ってる

759 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 17:34:51
>>758
初のオブジェクト指向は電子回路じゃないかな。

760 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 17:38:27
初のオブジェクト指向はRubyだろ。

761 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:08:27
これからプログラムやろうとおもってんだけど
初心者は何の言語やったほうがいい?

762 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:10:04
>>761
プログラムはやるものではない。君がやってもいいのはプログラミングだ。
プログラミングしてどうする気?それが分からないと適した言語を紹介できないな。

763 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:14:22
何だお前は?
偉そうな口きくな!

764 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:16:08
>>762
ばかかこいつ?と思われるかもしれんが
hackerになりたいんだが

765 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:23:20
>>764
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

まずはコンピュータを効率良く使うことから始めよう。
各種UNIXツールの使い方を覚えよう。
UNIXツールを作ってみよう。→C言語
UNIXツールを使ってみよう、レベル2→シェルプログラミング
この程度は覚えておこう→awk, perl, ruby, tcl


766 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:25:28
>>764
馬鹿でも何でもないが、この板の住人は大抵ハッカー。

767 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:32:18
>>765
ありがとうございます
>766
ほんとすか?すごいですね

768 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:34:32
自称ハッカー

769 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:48:02
>>767
ハッカーは電子回路にも精通していなければならないから、プログラム言語は
アセンブラか機械語で。

770 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:49:30
>>769
プログラミング言語ね。

771 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:50:06
ハッカーはdebagコマンドで直接HEX入力でプログラミングをやる。

772 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:50:10
>>769
アセンブリ(言語)ね。

773 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:52:06
> debag

774 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:53:04
いくらなんでも釣りだろう

775 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:54:20
ハッカーはコンピューター関係以外の細かいことは気にしない。














      (いいんだ、ハッカーじゃないし ;;

776 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 19:11:06
あるプログラムの制御をWeb上から行いたいのですが、
C言語用の簡単なhttpサーバライブラリってないでしょうか。

777 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 19:13:55
>>776
CGIにすりゃいいじゃん

778 名前:776 :05/02/12 19:44:14
UNIXならCGIでやりますけど、Windowsなので、
Windowsのhttpサーバー機能がよくわからないのです。
それにどのPCにもhttpサーバが入ってるとは限らないので、
プログラム自体にhttpサーバ機能を持たせたいのです。

779 名前:Rubyist! :05/02/12 19:47:01
apacheモジュールにすればいいじゃん。

780 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 19:52:45
>>778
Apacheはソースあるし、BlackJumboDogもソース出てなかったかな
ttp://www.inf.ie.kanagawa-u.ac.jp/c_learn/index.html
のような本にも簡易なソースあるし、色々考えようよ

781 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 20:35:23
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

テトリス作ってみたが、どうにも速さが如何せんどうにもならん。
速さ変えるにはどうすればいいの?

782 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 20:41:09
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
データベースはデータベース板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

783 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 20:45:06
>>782
> ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
ハッキングは問題なし。

784 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 20:46:22
>>783
そういえばそうだよな
なんでハッキングがテンプレに入ってるんだろう

785 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 20:50:13
http://cruel.org/freeware/hacker.html

786 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:00:19
>>784
ハッキング≒クラッキングが一般的な用語だからじゃないの?

787 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:04:12
一般的な誤用なので、みなさんも間違ってくださいという皮肉ですか。

788 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:06:11
専門用語は正確に。
意図して意味が違う用語も正確に。

789 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:10:41
専門用語は正確に。
素人の誤用には寛容に。

790 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:41:42
オンラインゲームをやっていてパスワードを忘れてしまいました
レジストリにバイナリ値の状態でパスワードが残っているのですが
判読するためにはどうやって変換したらよいのでしょうか?

791 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:43:19
>>790
オンラインゲームのメーカーに直接聞け

792 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 21:54:06
レジストリにパスワード・・セキュリティ的に・・。特にネカフェとか・・・(ガクガク

常識的に考えると、それってパスワードと違うんじゃないのか・・?
(例えば、単なるアカウントIDだとか

793 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:02:08
ハッキングがだめじゃなくて、ハッキングを求めるのが禁止

794 名前:790 :05/02/12 22:04:38
>>792
いえ、パスワードそのものだと思われます
オプション設定でパスワードの保存を選択していたのですが
ネットカフェ等では使わないように!という注意書きもあるのです

REG_BINARY に書かれた数字を、半角英数字に戻したいのですが
作業内容が限定されているので検索かけても欲しい情報が見つからない…

795 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:05:24
>>794
市ねばいいのに。

796 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:05:57
すいません、どこで聞いていいのかわからないので
ここで質問させていただきます。

Excel2000のVBAからMSHTMLを使うために
参照設定で「Microsoft HTML Object Library」にチェックを入れて
MSHTML.TLBを有効にしました。
オブジェクトブラウザからクラスメンバーなどの構造は分かるのですが
VBA標準のヘルプのような、詳細が記述されているヘルプが見当たりません。

いろいろ検索したのですが、MSDN Libraryサイトの英語のリファレンスしかありません。
出来れば日本語がいいのですが、英語でもかまいませんので、
ローカルのPCにインストールして使えるMSHTMLのヘルプファイルは
ありませんでしょうか?

Excelのスレで聞いてみたのですが、返事がいただけませんでしたので
こちらで聞かせていただきました。よろしくお願いします。


797 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:06:17
>>794
その値を教えてくれないとなんともいえないな。

798 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:42:13
プログラミングできるようになると、くだらないソフトつくって
ベクターとかにシュアウェアで載せて金儲けとかできますか?
あと、exeファイルの実行するとHDDアポーンするとかいうウイルスが
あるのですが、この中身のプログラムを見るにはどういうソフトで見ればいいのかな?

799 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:43:09
ソフト板逝け

800 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 22:57:55
VisualC#を導入するか、VisualC++を導入するかで迷ってます。
DirectXを使用したフリーのゲームを作って、ゆくゆくは配布したいんです。

C#はネイティブコードを吐けない
→ユーザはWindows2000以降で.NET Frameworkをインストールしないと動かない
という認識で良いのでしょうか。
だとするとVisualC++.NETを買って、C++7を使用するしかなさそうです・・・。
Javaをやってきた人間なので、C++よりC#の方が馴染みやすそうなんですけどね。

801 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:01:22
>798
社会人になるまで、自分の時間を無駄にしないで、ソフトを作ったという実績を重ねていけ。焦点を絞れ。
付加価値が高いソフトをすばやく産み出す方法を考えろ。

802 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:03:44
>>800
あってる。Javaに慣れた身にはC+++DirectXは想像を絶するコキタなさだが耐えるしかない。

803 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:11:06
>800
sourceforge DirectX game

804 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:12:09
ちょっと前にどこかで再帰使ったC言語のワイルドカード(*, ?)でマッチするかどうかを判定するルーチンがあったと思うんだけどどこだったっけ?

805 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:31:54
>>805
ガッ

806 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/12 23:32:15
>>805 どうした?

807 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 00:39:55
>>804
どっかのサイトに上がってたけど忘れたからこれで我慢汁!

bool IsWildCardMatch(LPCTSTR ptn,LPCTSTR target)
{
  for(;;)
  {
    switch(*ptn)
    {
    case _T('\0')://ptn終了ならターゲットを調べて戻る
      return (*target == _T('\0'));
    case _T('?')://一文字任意なら終端チェックのみ
      if(*target == _T('\0')) return false;
      ++ptn;
      ++target;
      break;
    case _T('*')://ワイルドカードなら再帰処理
      //ワイルドカードの次のパターン文字にヒットするまでターゲットを進める
      for(++ptn;!IsWildCardMatch(ptn,target);++target){
        if(*target == _T('\0')) return false;
      }
      //ここに来るということはループ内のIsWildCardMatchが成功したということ
      return true;
    default://通常は普通に比較
      if(*ptn != *target) return false;
      ++ptn;
      ++target;
      break;
    }
  }
}

808 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 01:42:07
質問です。
マイコンピューターやマイネットワークのように
C:\〜 から始まらない特殊なフォルダを作りたいのですが、そういうAPIってありますかね?
使用言語はC++でMFCを使います。

809 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 01:48:17
意味分からん。
Explorerでデスクトップの真下にぶら下がる見た目フォルダじゃないアイコンのフォルダってことか?

810 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 01:50:45
>>809
エクスプローラー開くと
アドレス(D)と書いてる部分がありますよね?
そこに、C:\〜などではなく、マイコンピューターやマイドキュメントのように表示されるフォルダです。
もしかして、レジストリの問題なのでしょうか?

811 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 01:52:33
・・・スマソ、勘違いしてました。
どんなフォルダもそんな感じでありますね・・・。

812 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 01:54:18
そりゃExplorerのツール|フォルダオプションのアドレスをフルパスで書くかどうかの設定だろ。

813 名前:800 :05/02/13 03:05:04
>>802
わかりました。
耐えてやってみます。

>>803
??
sourceforgeのプロジェクトからソースを入手して参考にしろ、ということでしょうか?

814 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 05:00:55
DLLの中からJavaのメソッドを呼びたいと思っています。
調べたところ、JNIをというものを使えば良いということまで分かりました。

そこで質問なのですが、JavaVMOptionの-Djava.class.pathの設定の仕方が分かりません。
普通のEXEファイルなら、EXEと同じ場所を指定すれば良いのは分かるのですが…

DLLからの場合だと
・DLLを呼ぶEXEと同じ場所を設定する
・DLLと同じ場所を設定する
・普通に設定すればどこに設定しても同じ
のどれなのでしょうか?

普通にEXEからの場合だと、どこに設定しても同じだと理解しています。
しかしAttachCurrentThreadとDetachCurrentThreadを使うと、この限りではないようです…
自分の書いたプログラムがおかしいのか、設定に工夫が必要なのか知りたいです。

よろしくおねがいします。

815 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 05:19:03
JSPで画像(GIForJPG)を結合させてアクセスカウンタを作りたいです。
HTML内からimgタグで呼び出したいので一枚の画像として出力させたいのですが
画像を結合して出力可能(response.getOutputStream()に出力)なデータを得る
ところまでが上手くいきません。
ご教授ください。

816 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 09:23:01
C++でDLL作ってるんですが
classで中を定義したいんですが、そのclassをLoadLibrary()で読み込む方法ってないんですか?


817 名前:816 :05/02/13 09:26:43
LoadLibrary()と言うか、GetProcAddress()ですね。
こんな感じのclassを呼び出せる関数ってありますか?


818 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 09:38:57
>816
COM

819 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 13:00:45
>>816
ATL

820 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 13:47:23
ruby!!!!!!!!!!!!!!

821 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 16:48:44
n個の要素の2番目に小さい要素は最悪n+logn-2の比較で求められること
を証明するにはどうすればいいのでしょうか?

822 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 16:56:24
零個の要素の2番目に小さい要素は最悪n+logn-2の比較で求められること
を証明するにはどうすればいいのでしょうか?

??

823 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 17:11:43
>816
#ifdef _HOGELIB_
#define HOGEAPI __declspec(dllexport)
#else
#define HOGEAPI __declspec(dllexport)
#endif
この後、HOGEAPIをclassの後や関数の前に付けろ。-D_HOGELIB_で切り替え

824 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 17:17:06
>821
底2の指数から…、枝の数が倍の倍…と増えていく二分木を思い出せ。
n=2^mから二重の数学的帰納法を使う。

825 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 17:18:42
>815
imgタグを並べるだけじゃ駄目か?
どこで失敗してる?

826 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:33:11
Z80ってまだ使われているのですか?偉い人お願いします

827 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:33:59
>>826
海外ではいまだに人気です。日本では人気はなくなりました。

828 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:35:57
>>826
その意図は?

829 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:36:20
洗濯機とか家電製品で使われていると聞いたけど本当なのか?w

830 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:39:10
Z80互換CPUならな。

831 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:39:57
家電製品とかパチンコの中身とかだっけ?

832 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:42:49
Z80ってプログラム言語でしたっけ?
CPUの名前でしたっけ?初心者なもんで教えてください

833 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:44:03
>>832
断る

834 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:44:48
初心者なんで教えてださい

835 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:51:25
優しい私が教えてあげる。
↓ここへ逝ってグーグルお姉さんに聞きなさい。優しく答えてくれます。
http://www.google.co.jp/

836 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 18:58:49
>>832
Z80はワンチップマイコン。ちなみに、プログラム言語→プログラミング言語に訂正願う。

837 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 19:03:08
ワンチップマイコンだって!!!!!!!!!!最近の子はそうかもしれない。

838 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 19:11:08
ワンチップってPICとかじゃないのか?

839 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 19:12:22
みなさんアリガトウございました。

840 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 19:15:06
いえいえどういたしまして。お役に立てて光栄です。

841 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 19:57:23
>>823
どうせGetProcAddressは関数のアドレスしか得られないはず。

842 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 20:03:58
msxが組み込みで、いまだに需要があるってほんと?

843 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 20:05:33
>>842
板違い。

844 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 21:04:16
アルゴルリズムの本ってどうして売ってないんですか?
人間と同じぐらいの会話能力をパソコンに持たせるアルゴルリズムの本が欲しいんですが

845 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 21:06:27
>>844
ttp://www.aiful.co.jp/
の一番上のやつの事か?

846 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 21:10:37
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |.お前を消す方法        |
| |                  |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

847 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 22:14:38
>>756
Simulaじゃねえのかよ…

848 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 23:10:05
>844
おまいは出力以前に低レベルの入力インタフェース自体で失敗してる。字句解析すらできていない。
それなのに会話するだと?LD児並だな

849 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 23:18:44
MySqlが動かない環境ってありますか?

850 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/13 23:19:47
Dreamcast

851 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/14 23:16:47
#include <stdio.h>
main(){
struct a{
int age;
char one;
}b;
scanf("%d",&b.age);
scanf("%c",&b.one);
printf("%d\n",b.age);
printf("%c\n",b.one);
}
この構造体はどこが間違っているんですか?
数字を入力すると数字のみ出力結果がでて終了してしまうんですが。

852 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/14 23:35:07
\n

853 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 00:02:50
scanf(" %c",&b.one);
    ↑SPを入れてみたら

5−4.scanf()の注意事項
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec05.html#s5-4

854 名前:851 :05/02/15 00:04:24
>>852
ありがとうございます。
scanfに\nをつけたらできました。
なんか独習C 第3版のP284のは間違っているのですかね…。

855 名前:851 :05/02/15 00:25:57
>>853
あんまり意味がわかんないっす。
scanf() 実行後に、scanf() の "%c" 変換を行うときは
" %c"にすればokってことっすかね。


856 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 00:29:02
scanf禁止令

857 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 00:42:47
>>854
お、このヒントだけで分かるなら、次からはミスらず組めるようになるよ
scanfは改行前まで読み込むから、次のscanfに\nが残ってしまうのが問題
だから、fflush(stdin)もありかな。
あと、本はよく間違いあるから、あんまり信用しきらない方が良い

858 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 00:47:17
>>857
ありえねえ事を言うな

859 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 02:22:57
>>858
本を書いてるヤツも人間なんだから、ミスが絶対ありえないって事はないだろう。


860 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 02:38:25
>>859
そっちの事じゃねえよ

861 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 04:16:21
DirectXのx形式のフォーマット仕様って公開されているのでしょうか。
例えば、青い正方形のポリゴン1つを定義したい場合、どう記述したらいいんでしょうか。

862 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 04:23:11
>>861
ttp://www.wotsit.org/download.asp?f=x

863 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 05:11:20
C++からC#に行こうしようと思ってC#の勉強中なのですが、デストラクタとFinalize()の区別が付かなくて混乱していまっす。
~Class()
{
   Dispose();
}

protected override void Finalize()
{
  try{
   Dispose();
  } finally {
   base.Finalize();
  }
}
と同じだということなのですが、それならFinalize()だけあって~Class()という文法は無い方が分かりやすいと思うのですが、
~Class()があった方が良い理由ってあるんでしょうかああ?

864 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 09:36:34
C言語について質問です。
以下のようなソースコードをコンパイルしました。

main()
{}

以上。
何も実行しないプログラムが出来上がったわけですが、
作成されたバイナリファイルを覗いたところ、
意外にもそこそこの分量がありました。
これはいったい何故なのでしょうか?

865 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 10:21:25
main() は関数であり、{}の中に何も書いていないが、実際は return; が補われる。
return; を実行しようとするプログラムが出来る。
コメント文だけのファイルをコンパイルしたらどうなるか試して見たら。

866 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 10:51:28
>>864
Cは通常、mainに入る前と出た後に沢山処理をこなさねばならない。
というかmain以前にOSから制御を渡されるところがあって
それをスタートアップルーチンと言う。こいつがmainを呼んでいる。

UNIX系だとその辺をコンパイルしたオブジェクトが暗黙にリンクされる。
ファイル名は多分crt0.oだ。

やることは、

mainを呼ぶ前
 実行時ライブラリの処理
 環境変数の整頓
 signalが飛んで来たときの処理関数の設定
 アプリオリに開かれてるファイル(stdout, stdin, stdout)の処理
 コマンドラインオプションの処理
 などなど

mainから戻ってきたとき
 開いているファイルを閉じる
 OSに返す値の設定
 などなど

実は何もしないプログラムに見えてもやることは沢山ある。
printfが使えたり、ctrl+cでプログラムを中断できたり、
exitの値によってシェルスクリプトが動作を変えられたり、
argvを参照できたりといったCプログラマが、いわば空気のように
享受できてる環境はこのようなスタートアップルーチンによって支えられてる。

867 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 19:12:05
プログラム始める場合はルビーとC#とベーシックどれがいいですか?

868 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 19:13:04
目的・用途による

869 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:00:20
ツクールでゲーム作りたいです。


870 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:05:22
だったらツクールやっとけよ

871 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:33:13
いやXPには独自のプログラムあるじゃないですか?
あれを弄るのにはまず基本がひつようかなと思ったんですよ。
どれからはじめるのがいいですか?

872 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:36:59
Ruby

873 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:38:40
はやく答えろ

874 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:39:13
N88ベーシック

875 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:48:49
Fortranの名称のことでちょっと教えてください。
『Fortran 95』というふうに95の前にスペースを入れるのと,
『Fortran95』というふうにスペースを入れないのと,
どちらが正式なのでしょうか?


876 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:49:16
>>875
どちらも正確ではありません。

877 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:54:08
Rubyですか。どうもでした。
あと、この期に及んでなんですが、ツクールビギナーは2000とXPどっちからがいいですか?2000は弄れないことはわかttれるんですが、初心者がXPからでも問題なしですか?


878 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 20:56:58
>>877
スレ違いです。ゲ製板へGO

879 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 21:13:41
FORTRANの名称のことでちょっと教えてください。
『FORTRAN77』というふうに77の前にスペースを入れるのと,
『FORTRAN 77』というふうにスペースを入れないのと,
どちらが正式なのでしょうか?


880 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 21:15:45
>>879
どちらも正式ではありません。

881 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 22:45:24
>>866 を見て、ひょいと思ったのですが、拡張子が .com 形式の実行ファイルは
ファイル・ヘッダー 64 bytes のみで、固定番地ロードだったと思うのですが、
C:\windows には、command.com, win.com が見えますので、まだ使えるのだな
と理解したのですが、VC++ 6.0 で、その作り方を探したけど見つかりません。
事実上、一般ユーザには関係ないのでしょうが、まだ作る方法が残っているで
しょうか。

882 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 22:47:04
>>881
何がやりたい?
EXEとCOMの仕組みはちゃんと理解してる?

883 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 23:26:27
>>881
以前と同じやり方でできる

884 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 23:29:24
>>881
LSI-Cを使うとか。comモデル(16bit、DS=CS、PSPがつく形式)の
リンクができるリンカがついてたかどうか忘れたけど。

885 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/15 23:41:32
そもそもLSI-CはCモデルできないと記憶してるが、違ったかな?
試食版はSのみだけど。

886 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 01:25:37
ProCってどういう言語?関連スレとかサイトとかある?

887 名前:881 :05/02/16 08:46:31
各位にレス感謝。
>>882
理解しているというより、すっかり忘れた。
MS-DOS 時代 Small-C を改良していたが、LSI-C が出て止めた。浮動小数点数
を扱いたかったのだが。
サンプルの PeFile を応用して、.exe ファイルの構成を表示するプログラムは
作ったけれど、出来たら .com も分かるようにして置こうかと思っている。今でも
.exe で 0x40 以降には痕跡がしっかり残してあるもんね。

>>883-885 LSI-C をDOSウインドウで使えばいいのだった。うっかりしていた。


888 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 09:32:07
VC++.NETを使っているんですが、詰まってしまいました。
簡単のためファイル名等と変えてありますが、
main.hにてstruct XY {int X, int Y}; を宣言
かつ class test{ private: XY a[10]; ・・・}; として
main.cpp にてこのaに値を入れようとすると、
デバッガのウォッチで確認すると、
a[0].X には値が入ってくるものの、a[1以上].Xには値が入ってきません。 (a[1以上].X = 0 となる)
しかしながら、a[1以上].X に値を代入後、さらに i = a [1以上].X とやると、
iにはきちんと値が入っているのでわけがわかりません。
ソース上でカーソルを当てて確認すると、
i = a[1以上].X
i=10 a[1以上].X=0
なんて表示されたりします。
これは単に環境のバグなのでしょうか。それとも、ソースが間違っている?

889 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 10:50:58
ソース晴れ

890 名前:888 :05/02/16 11:07:48
以下ヘッダファイル 要点だけ抜き出してあります
struct XandY{
int X;
int Y;
};
class test{
private:
XandY House[100];
  void SetHouse();
};

以下cppファイル
void test::SetHouse(){
for(int i=0 ; i<100 ; i++)   //この辺にブレークポイント設定
House[i].X = rand() % 100;
House[i].Y = rand() % 100;
}

ウォッチウインドウで確認すると、House[0].X には数字が入っているものの、
House[1].X 等添え字が1以上になると値がすべて0になってしまいます。

891 名前:888 :05/02/16 11:17:55
ミスです・・・
void test::SetHouse(){
for(int i=0 ; i<100 ; i++) {  //この辺にブレークポイント設定
House[i].X = rand() % 100;
House[i].Y = rand() % 100;
}
}

でした

892 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 11:23:10
>>890
漏れのVS.NET2003では問題ないよーだ

893 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 11:27:41
あるサーバのフォルダを共通にし、あるシステムよりそこにファイルを書き込み
に行きたいのですが、一度、手動で「ネットワークパスワードの入力」にてログイン?
すれば問題なくシステムからファイルが作成されるのですが、一度もログイン
していない状態では、ファイルオープンにてエラーが発生します。
コードの中で「ネットワークのパスワードの入力」の仕方をどなたか教えて下さいm(_ _)m

言語はC#です。(OS:win2000)

894 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 11:57:49
>>888
カーソルずれてない?

895 名前:888. :05/02/16 12:10:28
>>894
カーソルの位置は確認しましたが、問題ないです。
House[2].X = 20;
a = House[2].X;
のようにすると、ウォッチウインドウでも
House[2].X : 0
a : 20
のようになります
ほんとだれか助けてください(´д`;)




896 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 13:21:24
>>888
ウォッチウィンドウの値は、
たまに変な値を表示する事があるみたいだぞ。

うちも、希望どおりの値が表示されない事がある。
そして、ステップオーバーしていくと、突然正常な値が出てきたり…

897 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 15:13:41
>>888
カーソルずれてない?

898 名前:888 :05/02/16 20:23:02
あの後、そこを無視して最後まで作ってみたところ、
きちんと数字が入っていたことがわかりました。
どうやらウォッチウィンドウにだけちゃんと出ていなかったようで・・・
ウォッチウィンドウの盲信は危ないということですね。

899 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 21:24:45
linux で X client なプログラムを作りたいのですが、X の関数を直接叩くのは骨が折れそうです。
X に羊の皮を被せるシステムを幾つか教えてください。

900 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/16 21:32:15
X Toolkit, Motif

901 名前:899 :05/02/16 21:34:03
>900
dクスコ

902 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 11:58:22
時間がかかる処理のときは、wait cursor を出し、全体量が分かるときは progress bar を
出すとかしていますが、解を探すとかで全体量が分からないときに wait cursor だけでは
freeze しているのかどうか、分からないので、animated cursor にでもするのかと
思って、RT_ANICURSOR の例がないか、調べたのですが、行き当たりません。

RT_ANICURSOR が使われていないのは、何か、理由があるのでしょうか。

903 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 20:56:41
FTPサーバー上にあるファイルの更新日付を
テキストファイルとしてローカルに落としたいのですが、
目的のファイルがあるフォルダで
dir >> xxx.txt
とリダイレクトすると中身が空のxxx.txtと言うテキストファイルがローカルに出来てしまいます。
FTPコマンドで、何らかのオプションがあるのでしょうか?
何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

904 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 20:59:43
>>903
板違い

905 名前:903 :05/02/17 22:56:28
>>904
すんません、どこで聞けばよいんでしょか?orz

906 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 23:01:08
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。
その他、お勉強ページへのリンクスレ、
推薦図書・必読書スレ
もあります。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

907 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 23:45:38
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/

インターネット
http://pc5.2ch.net/internet/

初級ネットワーク
http://pc5.2ch.net/hack/


この辺?

908 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/17 23:58:42
どこも違う気もしないでもないが…

>>903
そもそも FTP クライアントが、そのコマンドライン中で
リダイレクトなんてサポートしてるのか?って問題があって、
FTP クライアント起動時にリダイレクトするのが確実なんじゃないかと。

909 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 12:07:19
ls [remote-directory] [local-file]
remote-directory
一覧を表示したいディレクトリまたはファイルを指定します。
指定しないと、リモート コンピュータの現在の実行時ディレクトリが使われます。
local-file
一覧を格納するローカル ファイルを指定します。
指定しないと、出力を画面に表示します。

これでいけるはず
あとFTP クライアント起動時にリダイレクトの場合は
unixのteeのようなものがあればいいなと思う。

910 名前:903 :05/02/18 13:19:49
>>909
ありがとうございました。
無事に出力でしました!

911 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 14:23:04
サーバとHTTPでしゃべるブラウザ用のエクスプローラバーを作りたいんですが、
・一般に配布して使ってもらうためには
・UIを作り込むためには
Visual C++がベストですか?他に選択肢があるなら教えてください。
C#やJ#では可搬性なんかが(.NET Frameworkあたりで)不安です。

912 名前:911 :05/02/18 14:32:02
JavaとPerlぐらいしか書けないのであまりC++には手を出したくないという訳で
C#やJ#が出てきた訳であります。

913 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 14:51:30
エクスプローラバーって何だ

914 名前:911 :05/02/18 14:55:59
あれです、ブラウザの左側に出るお気に入りリストとか、そういうやつ。

MFCがいいのかAPIがいいのかとかも教えてもらえるとさらにありがたし。

915 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 15:02:04
Delphiでも作れるよ
カスタムExplorer Barを作成したい
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?%5B%5B%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%E0Explorer%A1%A1Bar%A4%F2%BA%EE%C0%AE%A4%B7%A4%BF%A4%A4%5D%5D

916 名前:911 :05/02/18 15:08:12
>915
ありがとうございます。
なんでMSかというとMSDNAAに入ってるからなんですね。
でもDelphiも激しく検討してみます。

もうかったらめしおごってやる。

917 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 16:48:22
北朝鮮軍を倒すプログラムをつくりたいです
どうすればいいですか?

918 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 16:49:30
とりあえず産地詐称の商品の不買運動からはじめろ

919 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 16:51:45
>>917
attack.bat

:loop
ping www.jimin.jp -n 9999 -l 9999
goto loop

920 名前:須藤京一 :05/02/18 17:53:39
すまんが、VB6.0を使ってピクチャーボックスの中に存在する
ピクチャーボックスとラベルを印字したいのだが、
一筋縄ではいきそうにない・・・
ピクチャーボックスAがコンテナだ。
コンテナの中にある複数のピクチャーボックスも含めて
あたかも1枚の画像のように見せる技を俺に教えてくれないか?

921 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 18:02:45
VBスレへどうぞ

922 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 21:23:38
失礼させていただきます。
現在、C#で文章ファイルの中身を読み出して、それを画像に表示させるというプログラムを組んでいます。
いわゆるスクリプトエンジンって奴です。
GDIを使ってピクチャボックスに一文字ずつ描画する、という方法を取っているのですが、↓
public Font font=new Font("MS明朝",15,FontStyle.Bold);
private void puttext(int x,int y,char str)
{
 graph.DrawString(str.ToString(),font,Brushes.White,22*x,22*y);
}
等幅フォント(MSゴシックなど)でプログラムを動かすと、全部倍角の文字列にもかかわらず
なにかしっくりと来ません。何か文字ごとに描画される位置がおかしいような・・・

文字をまとめて描画させる以外に、文字列を整った形で表示させる方法はありませんでしょうか。

923 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/18 23:56:30
DirectX9のSDKが欲しいんですけど
どこからダウンロードするんですか?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
アフォな質問ですいません〜

924 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 01:27:14
現在、ある関数について調べています。
整数を与えると、整数を返す関数 f があります。
この関数 f に、一番最初はゼロを与えます。このゼロを、n0 とします。
n0 を与えたときに返された値を、n1 とします。 n1 = f(n0) です。
以下、n2 n3 と順に求めていき、今までに既に求めた値が、再び出てくるまで続けます。
このようにして、関数 f から出てきた値が、既に求めた値へとループしたときの、
そのループの大きさを求める、というのが、今やろうとしていることです。

例えば、以下のように求めていき、
n0 → n1 → n2 → n3 → n4 → n5 → n6 → n7 → n8
n8 が、n2 と同じ値になっていたとします。すると、n8 を関数 f に与えると、
n3 が返りますから、次のようなループを見つけたことになります。
n2 → n3 → n4 → n5 → n6 → n7 → n2
この場合、ループの大きさは 6 です。(ループ中に含まれる整数が6個)

で、質問なのですが、このようなことをやろうとした場合、関数 f から出て来た整数を
すべて記憶しつつ、毎回新しく出てきた整数と比較するしか方法は無いでしょうか。
全記憶かつ全比較というルールでやっているのですが、遅すぎて困っています。

925 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 01:35:01
>>924
2進木使ってみたら?

926 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 01:35:57
値をキー、アドレスを値にしたハッシュを作るとか

927 名前:924 :05/02/19 01:44:10
>>925
もちろん、既に得た値を蓄えておくところには、検索の効率を考えて木構造を使っています。
2進木ではないけれど・・・。

>>926
実は、値そのものがハッシュなのです。

924 の書き込みではわかりやすくするために書かなかったことを書きますと、
一番最初に関数 f に与える整数は実はゼロではなく、16バイトのゼロです。
また、関数 f とは、MD5 hash 関数のことです。

#もっと端折れないかなぁ。HDDも足りなくなるよ・・・。アイディアほすぃ。

928 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 02:09:41
>実は、値そのものがハッシュなのです。
いや値の意味はどうでもよくって
外出かどうかの判定にハッシュテーブルを使えないかといってるだけ。
なんにしても全体のオーダーを改善するような方法じゃないけどね。
しかし怪しげなことやってそうだな・・・バイナリ配布アプリのGPL違反検出ソフトでも作ってんの?w

929 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 02:37:27
>>923
2005年2月の最新版だ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=77960733-06E9-47BA-914A-844575031B81&displaylang=en

930 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 02:46:07
>>927
関数fは整数を返してくるんだよな。だったら整数の値域をbitmapで表せばいいんじゃない?
出てきた数字の並びはまた別の配列にいれておくことにして、
bitmapは以前出てきたかどうかの検出にだけ使う。

2^31 (32bitのintの場合) / 8バイトの記憶領域が必要になるが、256メガバイトか?
疎な集合のわりにはでかいな…。これをどう評価するかだが。

931 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 02:52:08
あ、おれなにかいてんだ「疎な集合のわりにでかい」って、
疎な集合だからでかいに決まってるじゃんorz

「でかすぎる」という評価になるかもしらんということが言いたかったんです。

932 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 03:16:40
>>930
整数の大きさは、128bit です。
整数を 1 個格納するごとに、1 cm 前進したとすると、
全部の整数をナメるころには・・・。宇宙を飛び出ますな。w


933 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 03:23:28
質問です。
関数にそのまま構造体をコピーして渡す事って出来ましたっけ?
文字列は出来ませんけど・・・。

言語はC++です。

934 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 03:49:25
>>933
コピーって、引数の値渡しのこと?
C++ だと、普通に関数の引数に構造体書くと値渡しになるんだけど。

935 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 03:49:50
>>933
できる。
手元にあるプログラミング言語C第二版(いわゆるK&R)なら、p.157 の
6.2 構造体と関数 ってところに詳しく載ってたし。
Cで出来るならC++でも当然出来ると思う。


936 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 03:53:00
>>932
ぎゃー、でかいw
じゃあbitmapは忘れてください。

他の人も書いていたとおりハッシュにするのが一番でしょうね。
fがハッシュそのものであるのなら下16bitくらいをとってそれを
ハッシュ値にするとか。

937 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 07:48:53
世界中のコンピューター利用者が生成しても、決して被る事が無く
出来るだけ高速で、商用利用もコード改変も自由に行えるような乱数ってないですか?


938 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 07:54:08
>>937
>世界中のコンピューター利用者が生成しても、決して被る事が無く
 この条件は単にタネのサイズの問題。
 合同法やM系列でも、サイズさえ大きくすれば満たされる


>出来るだけ高速で、商用利用もコード改変も自由に行えるような乱数ってないですか?
 こっちは検索すればいいでしょ
  合同法
  M系列
  メルセンヌツイスター

939 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 08:06:49
>>937
IPアドレスとローカルアドレスを組み合わせた数字は100%被らないよ。
何気にお勧め。
非ネットワーク利用者も含めるって事なら、無理だけど・・・w


940 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 08:16:15
>>937
>決して被る事が無く
この条件があると乱数ではなくなるのだが。

941 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 08:26:36
guid

942 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 11:17:03
アルゴリズムに関する質問です。
n次ユークリッド空間R^nに属するベクトルxが
点x1,...,xmに囲まれているとは
R^nの任意のベクトルyに対して0以上の実数c1,...,cmが存在して
y=c1*(x1-x)+...+cm*(xm-x)とできることと定義します。

上記の「囲まれている」という判定を上手く
プログラムとして書く術はないのでしょうか。
(ベクトルは実数の配列で与えられているものとします)

943 名前:942 :05/02/19 12:06:27
すいません、自己解決しました。
R^nの基底ベクトルをe1,...,enとし、
xとyの正の内積なるものをmax{0,xとyの普通の内積}で定義し
e1,...,em,-e1,...,-emそれぞれに対し、
xi-xとの正の内積が0でないようにできる異なるiがnつ以上あれば良いようでした。

944 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 12:21:10
すみません、いきなりで申し訳ないのですが
ファイルを開くプログラムを作って正常に動いてはいるんですけど
ちょっとフに落ちない点がありまして・・・
ファイルを開くを選択するとファイルを選択する画面が現れるようになっているんですよね。

例に例えると「メモ帳」あるじゃないですか?
そのメモ帳でファイルを開くを選択すると
当然ファイルを選択する画面が出てきますよね?
そのファイル名の欄には「*.txt」と出てるじゃないですか?
自分が作ったプログラムは選択画面はメモ帳ほぼと同じなんですが
ファイル名が「*.txt」じゃなく「。」が出てて、これを「*.txt」に
変えたいんですけどどうしてもどこを変えればいいのかわからないので
助けてください・・・><

945 名前:944 :05/02/19 12:22:39
自分が書いたプログラムは↓

void OpenF(HWND hWnd, BOOL bPrint)
{
OPENFILENAME ofn;
char szFileName[64];
char szFile[MAX_PATH];

memset(&ofn, 0, sizeof(OPENFILENAME));
ofn.lStructSize = sizeof(OPENFILENAME);
ofn.hwndOwner = hWnd;
ofn.lpstrFilter = "text(*.txt)\0*.txt\0All files(*.*)\0*.*\0\0";
ofn.lpstrFile = szFileName;
ofn.nMaxFile = MAX_PATH;
ofn.Flags = OFN_FILEMUSTEXIST | OFN_HIDEREADONLY;
ofn.lpstrDefExt = "txt";
ofn.lpstrTitle = "実行したいファイルを選択";
if(GetOpenFileName(&ofn) == 0)
return;
}
です、よろしくお願いします。


946 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 12:26:36
strcpy(szFileName,"*.txt);

947 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 12:27:13
っとミスった
"*.txt"

948 名前:944 :05/02/19 12:36:45
>>946
ありがとうございました^^
ですがエラーがコンパイル時に発生しました・・・
プログラムをこんな感じに書き直してみました↓

void OpenF(HWND hWnd, BOOL bPrint)
{
OPENFILENAME ofn;
char szFileName[64];
char szFile[MAX_PATH];

memset(&ofn, 0, sizeof(OPENFILENAME));
ofn.lStructSize = sizeof(OPENFILENAME);
ofn.hwndOwner = hWnd;
ofn.lpstrFilter = "text(*.txt)\0*.txt\0All files(*.*)\0*.*\0\0";
ofn.lpstrFile = szFileName;
ofn.strcpy(szFileName, "*.txt");
ofn.nMaxFile = MAX_PATH;
ofn.Flags = OFN_FILEMUSTEXIST | OFN_HIDEREADONLY;
ofn.lpstrDefExt = "txt";
ofn.lpstrTitle = "実行したいファイルを選択";
if(GetOpenFileName(&ofn) == 0)
return;
これでいいんですよね?

949 名前:944 :05/02/19 12:38:09
エラーは
strcpyはtagOFNAのメンバーではないと言うエラーです(汗

950 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 12:45:29
猫に小判

951 名前:944 :05/02/19 12:48:21
もしかして使い方違いますか?(汗


952 名前:944 :05/02/19 12:52:54
あ、ちがってますね;;;
治りましたあ、ありがとうございました(汗

953 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 13:02:52
・・・

954 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 14:06:21
VC++のダイアログベースでプログラムを作って、
そのプログラム上でEnterキーを押すと必ず落ちるのは避けられないでしょうか?
ダイアログベースで簡易メッセンジャのようなものを作ったのでこれでEnterキー禁止は厳しいので…
どなたかご教授いただけますでしょうか?
できれば、EditBox内でEnterキーを押したらアクションというような事がしたいのですが…。

955 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 14:11:16
落ちるってどういうこと?

956 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 14:12:34
>>954
void CxxxxDlg::OnOK()
{
// CDialog::OnOK();
}


957 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:11:57
秀丸で、ファイルを開くとかのコモンダイアログの中に
「エンコードの種類」とか、独自のコントロールを埋め込んでありますよね。
あれって、標準のダイアログの中にあの様に埋め込むことができるんでしょうか。
それとも標準のダイアログそっくりな独自のダイアログなんでしょうか。

埋め込みができるのなら、それをやりたいんですけど。
どうなんでしょう。


958 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:20:28
>>957
できる

959 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:24:20
しかしできるとただ一言書く奴って一体何考えてるんだろう・・・
頭悪いのかな。

960 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:37:45
あらゆる可能性から半分に絞れる有益な情報だが?

961 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:38:37
自己満足乙

962 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:50:19
出来ないとわかったらそれ以上調べなくてもよいし
出来るとわかったら調べても無駄になる可能性が無い訳だから
これ以上有益な情報は無いだろ?


963 名前:957 :05/02/19 16:52:01
たぶん出来ないだろうと思っていて、ダメ元で質問したので
可能か不可能かが判っただけでもありがたいです。

ダイアログリソースって作らないとならないんですね。
BCBでやりたかったので、VCでDLL化して
それを呼びせばいいのか?とまだ調べ中です。

ありがとうございました。


964 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:57:17
リソースファイル書かなくてもダイアログは作れる

965 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 17:29:17
>>952
笑った

966 名前:957 :05/02/19 17:36:19
>>964
もういい。
確かに感じ悪いぞ、おまえ。

967 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 17:48:54
guidを作成したいのですがguidを得ることができない言語(というかそういうライブラリが無いというか)なためどうしようもありません。
なのでアルゴリズムを教えて欲しいのですが…

968 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 17:53:11
>>967
あるよ。

969 名前:967 :05/02/19 17:58:47
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

970 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:04:45
>>964
リソースファイルあった方がいいけどね
見易さとして。

971 名前:967 :05/02/19 18:12:33
http://mips.kitasato-u.ac.jp/~ohtsuka/diary/?200009c&to=200009214S3#200009214S3
是は見つけられてrubyのコードも見つかったけどrubyのコード読めないorz

972 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:23:24
ってguidの生成にadvapi32.dllを使ってる…
OS依存のAPI系使えないのにorz

973 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:33:08
って思ったけどUnixではランダムデバイスを使ってるなぁ。
Javascriptでguid生成したいんだけど勝手にMath.random()でやっていいのかなぁ?

974 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:34:20
使ってる言語晒さずに何愚痴ばっか言ってんだか

975 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:35:50
うるさいな

976 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:46:27
>>974
スマソです。

977 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:47:13
>>974
アルゴリズムおしれろっていってんだよ

978 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 18:50:28
BCH符号でGF(24)を利用したエラー訂正を実装しようと思っています。
そこで、このGF(24)のテーブルを用意したいのですが、GF(24)のテーブルは
どうやって導き出すのでしょうか?

979 名前:974 :05/02/19 19:03:50
randomを二つ使えば被る可能性を減らせそうたな。
付き合ってくれた人サンクス

980 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 19:14:58
C#にはSTLみたいなものは存在しないのですか?

981 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 19:15:24
2.0を待て

982 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 20:16:17
すみません、944です。
普通、ウィンドウを開くとそのプログラムの左上(タイトルバー)の隅っこにアイコンが表示されている
プログラムをよく見かけるのですが、どの関数使えば表示できるようになりますか?

アイコン(32x32の32bit)はすでにできてはいるのですがうまく表示してくれなくて困ってます・・・><
EXEファイルにはちゃんと指定したアイコンが表示されてるのに・・・

リソースファイルにはちゃんと
(例として)MYICON ICON DISCARDABLE "アイコン名.ico"
を記入して、ソースファイル内も
WNDCLASSEX wc;
{

wc.hIcon = LoadIcon(hWnd, "MYICON");

}
と言う感じにしています・・・。

983 名前:982 :05/02/19 20:21:21
あ、訂正・・・

WNDCLASSEX wc;
{

wc.hIcon = LoadIcon(hInst, "MYICON");

}


984 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:10:23
hInstance

985 名前:982 :05/02/19 21:15:11
>>984
ATOM InitApp(HINSTANCE hInst)
のようにしているのですがそれはまた別のやり方なんでしょうか?

986 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:20:45
埋め

987 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:27:40
>>982
>アイコン(32x32の32bit)はすでにできてはいるのですが
16x16は?

988 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:30:10
なんか質問の仕方もわからないのに、文句つけてる池沼がいるな。

〜できるでしょうか?
→できるかできないかをききたいわけだから、できるなら「できる」できないなら「できない」
 で何も問題ない。

それ以上の情報が欲しいんなら、
「もしできるなら〜教えてください」
とか書けよ。


ゆとり教育の弊害。

989 名前:982 :05/02/19 21:38:44
>>987
あ、16x16は作ってないです(汗
作ったとしてどういう風にすれば表示できるようになりますか?
すみません、教えてください><

もしかしてLoadIconSmを使えばできますかね?

>>988
すみません、気をつけます><

990 名前:& ◆R7PNoCmXUc :05/02/19 21:44:41
埋めます

991 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:51:55
埋め

992 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:52:30
埋め

993 名前:982 :05/02/19 21:54:20
埋め手伝います^^

994 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:55:52
1000get!!!

995 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 21:56:36
埋め

996 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:06:23
>>989
アイコンに32x32と16x16の両方が含まれてれば hIcon だけで、
別々のアイコンになってるなら別々に LoadIcon して
16x16 のは wc.hIconSm に。

997 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:18:21
>>988
コミュニケーション能力の欠如したNEET君でつか?

998 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:18:37


999 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:19:12
梅です

1000 名前:デフォルトの名無しさん :05/02/19 22:20:06
このスレにはもう書けません。次のスレへどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108815602/


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.