■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第63刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 15:20:58
HOLONのエンタープライズマネージャについて質問があるんですが
そなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

752 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 15:29:24
>>750
もう一台PCを買うのがあなたにとって最も良い結果になるでしょう。
それ以外の選択肢は、人に迷惑を掛けるのでやめてくれ。

753 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 15:51:54
232cならポート1とポート2(自分→自分)でテストできるのでは?

といってみるテスト

754 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 15:55:28
>749
Perlの正規表現の事かね?
$の解釈は正規表現の形式による。\$

755 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 17:31:42
>>735
ありがとうございます。

756 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 20:20:36
>>750
ループバックアドレス(127.0.01)を使うのが常道だが
最終的には本物のネットワーク噛ましてテストしなきゃいかん。


757 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:13:41
>>713
だからゲームとかはまだCが使われているのですよ

758 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:15:02
>>713
だからゲームとかはまだCが使われているのですよ

759 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:18:06
>>757
速度が重視されるから


760 名前:c :05/01/15 22:27:05
質問なのですが、PCゲームのデータフォルダで、ビットマップ画像があるのですが開くことが
できません。これはプロテクトがかかっているからなのでしょうか?この画像を見るためのソフト
は存在するのでしょうか?自分なりに色々調べてみましたが、答えが出ませんでした。
どうか知恵をお貸しください。

761 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:29:22
1 :デフォルトの名無しさん :04/12/13 10:13:38
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

762 名前:質問太郎 :05/01/15 22:44:32
EclipseでWin32APIを書くようなプラグインの存在をご存じの方教えてください。

763 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:49:13
>>750
127.0.0.1というループバックアドレスを使え

764 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:52:21
Win32API を書くのか……

大変だがまあ頑張れ

765 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 22:56:33
>>750
.NETだがこんなのがある
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/networkprog/networkprog_01.html


766 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 23:07:30
CでCGI作るときって、cgiファイルに
#!コンパイル後の実行形式ファイル
でOKでしょうか?

767 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/15 23:12:24
CGIとは何かを調べること。
実行形式のファイルとスクリプトの違いを理解すること。


板違いであることに気がつくこと。

768 名前:766 :05/01/15 23:15:35
>>767
アチャー…
失礼しました

769 名前:750 :05/01/15 23:42:32
>>752 >>753 >>756 >>763 >>765
ありがとうございます。
右も左もわからず。立ち尽くしていたので大変参考になりました。

770 名前:762 :05/01/16 03:03:10
質問別な場所でします。

771 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 06:26:05
>>463をどう作っていいのか分かりません

誰か作ってください


772 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 07:14:22
>>771
金はいくら出す?

773 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 09:14:46
C++でstaticなメンバ関数でstaticなメンバの関数ポインタに
所属するクラス以外の関数のポインタを代入して呼び出せるようにしたいんですけど、
どうすればできますか。

#include <stdio.h>
class A {
static void (*fp)();
public:
static void reg(void (*p)()) { fp = p; }
void call() { fp(); }
};
void (A::*fp)();

void func()
{
printf("abcd");
}

int main()
{
A::reg(func);
A a;
a.call();
return 0;
}
とやってみたのですが、リンクするとこでつまずきます。


774 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 09:51:54
>>773
void (*A::fp)();に直せば良いんじゃないか?

void (A::*fp)(); fpは「Aのメンバ関数」へのポインタ型。
void (*A::fp)(); fpはAのメンバ変数である、関数へのポインタ型。

775 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 12:24:35
gmpライブラリの乗算アルゴリズムをおしえてください

776 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 13:18:18
http://www.swox.com/gmp/manual/Algorithms.html

777 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 13:38:52
いまこの時期にVS.net2003を購入するのは馬鹿ですか?


778 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:09:33
プログラミングの本が高いです。
安く買いたいのですが、1000円くらいで質のいい本ありますか?

779 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:37:33
>>777
そんなことない。

>>778
1000円なんてありえん。
ウェブで勉強せい。
古本でかえ。
勉強に金を惜しんではいかんゾ。

780 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:38:16
>>775
ソース読め。

781 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:39:15
プログラミングの本って買い取ってくれないのね

782 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:40:10
>>781
内容がすぐ使いものにならなくなるし。でも買ってもらえるけれど?

783 名前:鵺鳥 ◆orz.7IBPr6 :05/01/16 14:47:18
人工知能を作るのに適したプログラム言語ってなんですか?

784 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:51:29
>>779
わかった。先輩方。
WEBでがんばることにする。
いつかお礼ができるように。

785 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:54:10
>>783
人工知能なんて言っても…
どんな要素技術をさして言っているわけ?

786 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:56:08
ひまわりスレッドはどこですか?

787 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:05:24
>>783
ついでに、プログラム言語ではなくてプログラミング言語ね。

788 名前:773 :05/01/16 15:12:04
>>774
まさに仰るとおりでした。ありがとうございました。

789 名前:鵺鳥 ◆orz.7IBPr6 :05/01/16 15:12:58
>>785
入力した内容を覚える→覚えた内容を組み合わせて出力

チャットで会話するのではなく、パソコンで動作する人工知能。
要するに育成ゲームが終わりがなくなったような奴。
育成ゲームではないよ。デスクトップ上で会話する置物。

790 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:17:14
>>789
その程度ならどんな言語でも変わらないと思うけれど…
強いて言うなら、制約を扱いやすい言語。
論理型言語とか。

791 名前:鵺鳥 ◆orz.7IBPr6 :05/01/16 15:43:00
>>790
論理型言語には何言語があるんですか?

792 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:47:44
>>791
ちょっとは自分で調べてくれ。
http://www.summa.jp/lang/logic/

Prologがオススメ。

793 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:48:29
>>791
関数型だけど、個人的にはOCamlが好き。

794 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:49:32
>791
代表的なのは、Common LispとPrologかな。この分野はマジで厳しい。才能も学歴もないなら、アパートで衰弱死することも覚悟しろよ。

795 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:50:51
>>782
すまんまじで教えてくれ
BOOKOFFは拒否されたよ。
古本市場もダメだった。
捨てようかと思ってたのよね・・・・
ちなみに日経ソフトウェアみたいな雑誌はだめだよね・・・

796 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:54:12
Lispは…関数型でもないし、かといって代入型でもないし、論理型でもない。
いろんなスタイルに化けるね。

797 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:55:12
>>795
町の古本屋さん。京都はいろんなところに古本屋さんがあるんだよ。

798 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:55:53
>>797
なるほど・・そういうところか

799 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 15:58:26
>>793
五十嵐さん?

800 名前:鵺鳥 ◆orz.7IBPr6 :05/01/16 16:16:42
>>792
サンクス。
とりあえずPrologのSWI-Prologを落としてみますた。

目標としては、

人「今日はピザを食べたよ」
AI「ピザっておいしいの?」
人「おいしいよ」
AI「ピザって何が入ってるの?」
人「肉だとかピーマンだとかニンニクだとか・・・チーズだとか」
AI「ピーマンが入ってるから苦くない?」
人「ピーマンだけ食べると苦いよ、けどピザに入ってるピーマンは苦くないよ」
AI「へぇ」

みたいな会話が出来るようになりたい。

801 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 16:48:19
>>800
期待しているよ。

802 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:11:39
>800
自然言語処理スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011988273/
関数型言語Part IV
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083649982/

803 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:16:51
>800
【入門】CommonLisp【質問よろず】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101386936/

804 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:19:00
>800
Smalltalk(Squeak/VisualWorks/etc.)総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039017724/

805 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:52:51
if( strcmp(tmp[strlen(tmp)-1],tmp2[strlen(tmp2)-1]) ==0 )
こんな感じで。\0までの文字列の最後の文字を比較するコードを書いたのですが
これを実行すると不正終了します。

たとえば、
aiueo\0

kakikukeko\0
を比較する場合。
strlen()で5文字と10文字が返されるはずですよね?
配列の場合0から数えるのだから、-1をすれば、oとoの位置を指すはずですよね?
これで領域オーバーをしてるとOSが怒る理由がわかりません。
なんででしょうか?


806 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:57:57
>>805
strcmp()のプロトタイプが違う。
そこは&をつけないといけないよ。


807 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 18:08:54
コンパイラの警告は最大かそれに準ずる程度に。

808 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 18:14:38
実行時にエラーを起こすコードはまず&の付け忘れを考えよう。

809 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 18:38:07
そもそも>>771の言ってる>>463って文章が変じゃないか?
まぁ宿題は自分でやれって事だが。

810 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 18:59:40
>>718-719やっぱりC++で文で答えてくれませんか?


811 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 19:00:36
>>810
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136001/250-6203596-7226629

812 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 19:06:29
>810
とりあえず、Eclipseか wxWidgetsを試してみろ。ここでは紹介できない。

813 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 22:00:15
>>784
Webで学んだプログラマはオナニー程度のものしか組めんよ
仕事で使う or まともなものを作り上げたいと思ってるなら本買えって

リア中とかで金ないのなら、
勉強なんだし親に出してもらえるだろ?

814 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/16 22:12:11
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]

txtファイルの先頭20行を消そうとしています。

dosで
FOR %I in (.\txt\*.txt) do for /F "skip=20 delims=|" %i in (%I) do echo %i >> ".\txt\%~nI"_body.txt
を実行すると改行のみの空白行が消え、空白で無い行の行末にはスペースが付きます。
これら二つの結果は望ましくないのですが回避する方法はあるでしょうか。

815 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:15:54
error C2122: 'Tc' : 引数の型に誤りがあります。
というエラーが出るんですけどどうすればいいか誰か
教えてくれませんか?

816 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:22:08
>815
IDEならエラー表示をダブルクリックしてその行に移動してみろ。さもなくば行番号を見ろ

817 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:22:42
すまん初心者なんだが、教えて欲しい。
3つの変数を値の大きい順に並べるのってどう書けばいいんだ?
2つなら、
if(a<b){
うんたらかんたら
}else{
なんたらかんたら
}
でいいと思うのだが、3つだと
A<B<C A<C<B B<A<C B<C<A C<A<B C<B<A
と、大小のパターンが6通りあってやたら長くなる。
4つ以上だと考えるのも怖い。なんか巧くまとめる方法ってあるの?

818 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:25:27
>817
数学の授業で習った場合分けの木を書いてしばらく考えよ。

819 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:50:01
>>817
配列に入れてソートしたら?

820 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 14:53:54
>819
サイズが小さいとき効率が悪い。クイックソートだけがソートじゃない。

821 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:15:05 ID:YILBPna8 ?
セソター試験にこんなのが出ていますた。
実行するためにはどんなソフトを使ってどうすればいいんですか?

100 INPUT "N="; N
110 IF N>9 THEN GOTO 230
120 FOR A=1 TO N
130 FOR B=1 TO N
140 IF B=2*INT(B/2) THEN GOTO 210
150 IF B=A THEN GOTO 210
160 FOR C=1 TO N
170 IF C=A THEN GOTO 200
180 IF C=B THEN GOTO 200
190 PRINT 100*A+10*B+C
200 NEXT C
210 NEXT B
220 NEXT A
230 EXIT

822 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:18:31
>>821
Basic

823 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:21:53 ID:YILBPna8 ?
>>822
Basicって何?

824 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:29:54
>823
知らない方が身のためだ

825 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:30:39
未だにBASICなのか。

826 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 15:48:59
そのコード見てわからんなら諦めな。
1からプログラミングを勉強する事になるし、それだったら今からそんな化石言語覚えるのはかなり無駄。
限られた人生の浪費ってもんだ・・・


827 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:28:48
何を言う
漏れはその選択問題で20点(30点だっけ?)楽に稼がしてもらったぞw

828 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:30:31
アホかセンター試験ってm9(^Д^)プギャーッ
って笑い事じゃないのか・・・

829 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:41:32
>>817
単純で良いなら。>>828

#include <stdio.h>

int main(void){
int a[3];
int i;

for(i = 0; i < 3; i++){
scanf("%d", &a[i]);
}

for(i = 0; i < 3; i++){
int tmp;

if(a[i] < a[i+1]){
tmp= a[i];
a[i]= a[i+1];
a[i+1]= tmp;
}
}
printf("%d %d %d", a[0], a[1], a[2]);

return 0;
}

830 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:42:29
orz
>>829

831 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:43:16
>>829-830
何がしたいんだw

832 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:44:12
多分、専ブラ用じゃないかな。
半角スペースじゃないと反映されないから意味無いけど。

833 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 16:56:48
>829
パフォ落ち。iはいらない。もし分岐を使いたくないなら、×指向を見よ。

834 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 17:03:46
>>812わかりました
ありがとうございます

835 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 17:34:36
今までRS232Cのついた電子温度計に、PC-9801RXをつないでN88BASICで制御し
RS232Cケーブルから1分おきにデータを読み込んでました。

15年間それで気温を記録してきたんですが、ついにぶっ壊れました(笑)

WINDOWS XPののっかってるPCを使って、RS232Cからデータを読みたいんですが、
どうするのが適当でしょうか?

1. エクセルのマクロでRS232Cからデータを読み取る?
2. 適当なc言語で制御する?
3. N88BASICのエミュレータ?をWindowsXPで動かす。

などが思いつくのですが、やり方が検討つきません。

制御法の書いてあるhpか本ありますか?

 

836 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 17:42:05
>>835
お勧めはしないけど、エクセルのマクロ(VBA)で Open "COM1:" AS #1 (だっけ?忘れた)すれば?

837 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 17:49:02
>>836
早速ありがとうございます。
エクセルマクロを使うときは、余分な何かをインストールしなくても
できるんすね?
PC側はどの端子に対応するんでしたっけ??
分からないことだらけになってしまいました。汗


838 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 17:54:16
ソフトウェア板から誘導されてきました。

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
ここのmasm32というのをインストールしてアセンブルしようとしても
下のエラーがでてできません。どうしたらいいでしょうか?

error A2008: syntax error : ENDS
fatal error A1010 unmatched block nesting : CODE

839 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:08:45
>838
そこヤバ過ぎ。マジでこぇーよ。masmはフリーじゃなかったはず。ウイルス、ブラクラ、逮捕、何でもあり。

840 名前:396 :05/01/17 18:10:04
右クリックメニューに新規作成で.cppファイルを作ろうと思いました。
そんで、いろいろなサイトを参考にしながら、ShellNewに NullFile を追加したのですが、
うまくいってくれません。
.cppファイルは追加できないのでしょうか?
それとも、環境が原因でしょうか?
OSは Windows2000 です。

841 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:17:42
>840
Win+R regeditで構造を部分的に吐き出してくれんか?

842 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:20:57
どこの構造をさらせばいいでしょうか?
HKEY_CLASSES_ROOT の中の.cpp フォルダなら空でした。

843 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:31:03
つうかWin版池

844 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:35:11
わからないとそれかよw

845 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:45:19
空だったら規定値があるだろう? おそらくcppfile。HKCR\\cppfile見ろ

846 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:48:26
ええ、見ました!!
それからどうするのですか!?

847 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:49:19
それからWin版池

848 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:53:56
小学生レベルのレジストリの解説見たんだろな…

849 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:55:28
>>839
一番怖いのは、トップページの
「今、アセンブラのコンパイラって結構手に入らないみたいですね。」

850 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 18:59:56
HKCR\\cppfile見たよ!!次はどうすればいいの?!
小学生レベルのレジストリの解説書ってなに??
それすらみてないよ。
けっきょくわからないなら、わからないっていいなよ。
大人気ない。

851 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 19:24:30
>>850
だいにんきない。
鼬害。

852 名前:817 :05/01/17 19:25:41
>>819
>>829
お二方サンクス(;´Д`)b
確かに>>829氏の書き方は綺麗だし巧くいくわ。6通り全部書いてた俺はアホだorz
それと>>819氏の指摘を受けヘルプ読み返してみたらsortについて色々書いてあったので、4つ以上の場合はこっち使うことにしまつ。
あーそれにしてもソートって楽だわ。

853 名前:お願いします。 :05/01/17 20:19:41
C言語について教えてください。
初心者すぎてわからないんです・・・
問題:5つの整数値を読み込んで、合計値と平均値を表示するプログラムを作成し
   実行してください。
お願いします。m(__)m

854 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 20:30:42
宿題は宿題スレへ

855 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 20:56:12
C言語はC言語スレへ

856 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:08:46
初心者は初心者スレへ

857 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:21:25
カエザルのものはカエザルへ

858 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:21:39
>>850
いらん事書いてなければ教えようと思ったけど…
NullFile作成以外に、ファイル名・関連付けが必要。分からないならググる先生に聞きな
(俺も昔調べてあっさり見つけたし)

859 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:32:02
こんばんわ、質問です。VisualC++6.0を使ってるんですが
error LNK2001: 外部シンボル "_Jc" は未解決です
Debug/cp.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
link.exe の実行エラー
というエラーが出るんですがどういうことですか?教えてください。
あと解決方法がありましたそちらもよろしくお願いします。

860 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:46:33
>>859
ソース晒せハゲ。
それだけで分かるとでも思ってんのか?

861 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 21:51:26
Visual Basic6をインストールしようとすると

D:acmboot.exe 起動時のエラーです

と表示されてインストールできません。。。
もしやウイルスに冒されてるんでしょうか?・゚・( ノД`)・゚・

862 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 22:04:53
C言語などで、引数やローカル変数はスタック上に確保されますが、
配列はメモリのどちら側に向かって配置されるのでしょうか?

int main()
{
  char a[10] = "abcdefghi\0";
}

上のコードを正直にアセンブラに落とした場合、スタックは1と2のどちらになるのでしょうか?
また、配列の配置方法は規格などで決まっているのでしょうか?

  ←メモリの先頭    メモリの後方→
1. | a | b | c | d | e | f | g | h | i | 0 |

2. | 0 | i | h | g | f | e | d | c | b | a |

863 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 22:13:36
アセンブラソース形式で出力して見れば

864 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 22:18:34
>862
実装依存

865 名前:鵺鳥 ◆orz.7IBPr6 :05/01/17 22:38:00
>>783です。
とりあえず、Prologをちょこっと触っていたのですが、YESとNOだけの反応じゃいまいちかと。
で、他の言語を探しているのですが、下のような仕様で使いやすそうな言語はなんですか?

1.入力→記憶→定義・保存→構成→出力 こんな感じにできる。

2.日本語で入力・出力・保存が可能。

3.言語を記録したファイルは、メインのファイルとは別。

main.exe(起動{さまざまなファイルと繋がっている})
data.???(品詞・言葉)
input.exe(入力・定義・保存)
output.exe(出力・文章構成)
picture.exe(AIの画像・動作{3DCGなど})
main→picture→data→outputまたはinput→data→outputまたはinput→data

頭の中で描かれているのはこんな感じです。

866 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 22:40:58
>>865
もういいや。
Prologを推めたのは社交辞令みたいなもの。
本音を言うとHaskell

867 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 23:24:19
>865
SQUEAK

868 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/17 23:38:24
>859
そのJcって、君の友達かい?

869 名前:のりこ :05/01/18 02:29:54
学校の課題です。ちんぷんかんぷん。プログラミングで評価つけるなんてシラバスには書いてないのに。。。困ってます。
問題
「正規分布で平均値 S:0.3 L:0.7 
分布3σ=0.2のとき マルコフ確立分布で表せるときのプログラムを組み出力せよ。」
どなたかわかる方いらっしゃいますか?



870 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 02:31:26
宿題は宿題スレで

871 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 04:32:03
>>837
2.でやるときはCreateFileで"COM1"オープンするだけでできるみたい

872 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 17:05:41
Visual Basic.NETで麻雀の点数計算のプログラムを
作りたいのですが、ユーザが牌を直接入力する場合
その認識方法ってありますか?教えてくれませんか?


873 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 17:58:35
>872
お客さん、スレ違い

874 名前:872じゃないけど :05/01/18 18:09:04
>>873
質問スレで、スレ違いなんて言われてしまったら……(涙

875 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 18:20:22
お客さん、VB.NETスレあげときました

876 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 18:23:36
>>872
>牌を直接入力する場合
画像認識とは随分高いハードルを…

877 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 18:25:54
その前にユーザーが直接入力だから視神経の電流を画像化しないといけない。

878 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 18:30:34
そういうのはゲーム製作板じゃねえの?

879 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:01:08
DOS系のプログラムを勉強しているのですが、XPで純DOSプログラムを
動かす場合エミュレータのようなものが必要になりますよね?
DOSBOX(←ゲームのエミュ?)というものを使ってプログラムを動かしてみましたが
起動したまではいいのですが、文字化け&キー入力応答無し…
いろいろ探してみましたがわけわかめです!
どなたかXP上でDOSプログラムを動かす方法を教えてください。
Windows98なんか使いたくないです('A`)

これはソフトウェア板向けかな…

880 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:03:43
Virtual PCなんかのPCエミュ使え

881 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:05:31
>879
dosx.exeがシステムフォルダにないか?

882 名前:879 :05/01/18 19:17:23
>>880
おお!こんな素敵なソフトがあったんですね!
帰りに電気屋さん寄ってみます。

>>881
ありました!
起動してみましたが私に何の断りもなしに終了してしまいました。有難うございます。

883 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:17:24
実行する環境がないプログラムを勉強しようとは

884 名前:879 :05/01/18 19:26:11
>>883
いえ、Windows98環境を持っていますがあのもっさり感がものすごい嫌なのです。
すぐメモリ一杯になってしまいますし…

あと、Virtual PC高いですね。
4500円で買えるかと思ったら+1マソだったorz

885 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:31:19
>884
dosxをcmd上で呼ぶんだったかな? それに動作を速くするソフトあったよな?

886 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:48:33
>>884
XPだろ?
アクセサリに「コマンドプロンプト」があるはずだけど。
実質XP用のDOSエミュだよ。
わざわざストレスを溜めたりソフトを買ったりするよりはそっちの方が良い。

それとも、XPのコマンドプロンプトじゃ動かないって意味?

887 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:59:51
>>884
ファイル名を指定して実行

cmd /c dosx


888 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 20:06:05
>>886
知識の無い人は発言しないほうがいいですよ

889 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/18 20:24:41
>>888
ゴメン、dosxコマンド書くの忘れてたorz

890 名前:879 :05/01/18 23:37:27
dosxで動かしてみましたがダメでした…
bitmapとか仮想メモリとかをもじゃもじゃやっているので
その辺で引っかかっているかもしれません。

おとなしくVirtualPCを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。

891 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 12:56:39
C#でマルチメディア系のソフトを作ることって可能ですか?
ここでいうマルチメディアは音楽を流したり写真を表示したりする物です。
ちょうどFlashみたいな感じです。

892 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 14:56:07
超初心者です。ご存知の方ご教示下さい。
DLLを作ったのですが、DLLを呼び出す実行モジュールを
特定する(限定する)ことは出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。

893 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 15:39:45
>>892
呼出元からインスタンスハンドルを受け取れば可能。
フルパスが欲しければ、そのハンドルをGetModuleFileNameに渡せば良い。

894 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 17:08:00
>>893
ありがとうございます。助かりました。

895 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 17:37:23
出会い系サイトのアイデアがあります。
このシステムを安く開発してくれる方を探しています。
見積もりが合わずに、発注しなかった場合でも秘密を守ってくれる方に限ります。
取り合えず、メールを下さい。


896 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:19:52
Perl で書いた86行の小さなプログラムを、
Perl がインストールされていない標準的なWindows環境で動くようにしたいのです。

まず、cygwinのperlcc を使ってみたのですが、perlccが吐いたコードを実行すると
コアダンプしてしまいました。
やっぱりCで書き直すかぁ、と思いまして、
コンパイラ: MinGW, 正規表現ライブラリ: GNU Rx, 開発環境: Eclipse CDT
でさっさと書いてしまうつもりでおります。
しかし、もしかしたらもっとお手軽な方法があったりしないでしょうか?
何か思いついたら教えれ。

897 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:33:20
>>896
お手軽な方法は知っているが、最後の一行にカチンと来たから教えない。

898 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:35:20
>>897
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
教えてチョ♥

899 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:45:22
>898
ケータイで見れる超エロ画像

900 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:52:34
栗、干し柿……


901 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 19:57:00
>898
教えてやってもいいんだけどなぁ…。

902 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 20:16:02
>>901
もぅいいよ、ケチ!ばーかばーか!しんじゃえ!

http://www.namazu.org/~satoru/diary/20040716.html
によると、PARってのがいいらしいね。
試してみよっと

903 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 20:46:29
>902
うるせー、この変体やろー

904 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 21:58:43
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
shell.run("explorer.exe c:\");

JScriptでこれがどうしてもできないんですけど。
たぶんパスの「\」があやしいんですけど、わかりません。
教えてください。

905 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:04:56
\\

906 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:06:37
win32apiのReadFileで1行読み込みのプログラムを作ろうと思ってます。

この場合、全データをメモリに読み込んで改行ごとに分けるか。
1バイトづつ改行まで読み込んでいくとでは
どっが効率良いですか?

907 名前:904 :05/01/19 22:27:08
>>905
なるほど・・・
そういうことですか・・・
(TдT) アリガトウ

908 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:30:27
>>907
エーーーー

909 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:34:22
>>906
死ねマルチ

910 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:34:25
>>906
お前なぁ、実際にやってみたらわかる事だろ?アホか?

911 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:43:58
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) < けんか、ここまで
  。ノДヽ。
   bb

912 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:44:34
= = = = = = 再 開 = = = = = = =

913 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:51:29
>>906
お前なぁ、実際にやってみたらわかる事だろ?アホか?

914 名前:906 :05/01/19 22:51:56
>909
api質問のほう?
あっちは、apiで1行読み込みの関数があるか聞いたの。

>910
数10Mもメモリを一気に取ったら効率悪い気がするけど
1バイトづつもどうかなと思いまして。

915 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:54:44
>906
状況による。
CreateFileのフラグは?
どれぐらいのサイズ?

916 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:57:01
>914
だからCreateFileMappingかパイプ使えって。


917 名前:ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! :05/01/19 23:01:53
>>914
(・∀・) ヘイヘーイ!!

918 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 23:13:57
通訳してあげよう
apiありますか?=めんどくさいのやだから簡単にできるの教えて

919 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/19 23:17:20
fgetsでいいじゃん

920 名前:906 :05/01/19 23:19:16
>915
フラグとか、よくわからないけど、こんな風に書いてます。
CreateFile(pszFile, GENERIC_READ, FILE_SHARE_READ,
0, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL);

>916
携帯から書いてて、916さんのレス見逃してました。
ごめんなさい。CreateFileMappingかPipeで調べてみます。

今はPCからです。

>917
(・∀・) ヘーイヘイ!!

>918
正解です。

921 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 07:53:31
>920
どんなに苦労しても速度を最適化したいんたな?
CreateFile#FILE_FLAG_*を見ろ。randomアクセス、sequential、write thruの意味は分かるか。

922 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 08:16:09
mappingを使わない場合を解説する。
端から端まで順番に読み書きする時はseqやwrite thruを使え。
SetFilePointerなどでseekする場合はrandomアクセスを使え

923 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 08:35:05
非同期IO(async~/overlapped/background IO)は同期IOより待ち時間が少なく即応性が高い。非同期IOを知りたいなら、以下を注意深く見よ。OVERLAPPED,GetOverlappedResult,HasOverlappedIoCompleted,ReadFileEx,WriteFileEx,SleepEx,
WaitForSingleObjectEx,MsgWaitForMultipleObjectEx

924 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 08:49:59
もっと速くしたいなら、デバイスIOやシステムコールを使え。カーネルモードが必要かも。
話、聞いてる?

925 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 09:04:54
async IOの日本語の解説ページはほとんど見付からなかった。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;156932

926 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 15:09:30
私の友人で、関数は高速なものを要求するくせに、自分のしょぼいコーディングで速度をめちゃくちゃ低下させる人物が要るな

927 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 15:51:17

外部参照 1 が未解決です。
外部シンボル "_Jc" は未解決です。
上の二つのエラーが出るんですけどよかったら解決法を
教えてくれませんか?

928 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 16:04:53
>927
Jcというのをソースから探してみなでいん

929 名前:YahooBB220056056197.bbtec.net :05/01/20 17:54:46
ひまわりでグリッドのアイテムの幅が起動時から決められないお。どうすればいいんだ

930 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 17:56:45
>929
作者に聞く

931 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 18:02:52
GOTOを一切使わない遅くて読みにくくなっているコードと
GOTO多用でこの上なく読みにくいが速いコードはどっちがいいんですか?

GOTO肯定派と否定派とで議論するスレ立てようか迷った挙句ここで質問する俺は負け組・・・orz

932 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 18:09:31
>931
おそらくプロは、君の書く95%のgoto文を別の方法で書くし、典型的なルーチンは(適切なオプションを与えれば)コンパイラが最適化してくれる。
もう一人の人格がgotoラベルに悩んでいる様子を想像するがよい

933 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 18:24:23
>>931
悩まず、GOTO関係なく読みやすいコードを書く練習スレ
読みやすいコード書いてれば、そこそこ速いコードが書けるようになると思われる

934 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 18:30:20
どうもありがとうございました

935 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:22:43
ドトネトNETのVC++で開発する場合って.NETランタイムを選択するのと
ネイティブAPIを選択するのと両方選択できるのでしょうか?
VBやC#は.NETランタイムオンリーらしいのですが.....

936 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:23:55
出来る。VS.NETのプロジェクト作成時にターゲットプラットフォームを選択する。

937 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:28:13
ネイティブで動かなくなるけど6.0以前のコードと.NET以降のコードを混在させることも出来る。
今更ながらVC++のスタッフ一番スゲエな…

938 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:30:08
Win32のGUIライブラリもそのまま呼べるDelphi.NET最強だな

939 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:35:53
>>936
>ターゲットプラットフォームを選択する。
なるほど、ありがとうございます。
どちらのプラットフォームでもSDKで開発するスタイルとMFCで開発するスタイル
は同じって考えてよいですか?

940 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 22:46:58
>>939
>どちらのプラットフォームでもSDKで開発するスタイルとMFCで開発するスタイル
>は同じって考えてよいですか?

OK、もう一度公式をよく読んでから来い。

941 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 23:09:51
937が混乱させてるな

942 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/20 23:53:19
>>937 (´∀`he-ヘー
>>938 Delは対応が早いからよいですね
>>940 MSサイトで情報調べたことがないので公式よんだことありません、ゴメンナサイ


943 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 15:54:33
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=deskbar&q=%E3%81%AC%E3%82%8B%E3%81%BD
の%E3%81%AC%E3%82%8B%E3%81%BDの形式ってなんていうの?
BASE64みたいな名前はついてたりする?。

944 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 16:14:07
>>943
URLエンコード

945 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:08:10
>>943
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8C%E3%81%A3&lr=


946 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:33:52
初心者にgotoは使わないように教えるのは意味あると思いますか?
プログラムやってるわけでもないし、保守しなきゃいけないものなんて書かないでしょ。

947 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:37:57
その初心者がBASIC上がりならその必要はあるかも。
for, whileが使えるケースでgotoを使っちゃいけませんと。

むしろ(それ以外のケースでは使うなという意味で)gotoの使いどころを教えるべき。

948 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:40:36
>>946
1年後の貴方は現在の貴方でありつづけるか、否か。

949 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:41:53
>>946
ではプログラミングするのはどういう理由なのか。
全くもって理解できん。
理解できん以上今まで通りgoto禁止ルールでいく。

950 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:43:38
1週間前のプログラムは全て他人が書いた物

951 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:45:29
>>946
スレ違い。専用スレ立ててそこでやれ。

952 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 19:46:32
>>947
手続き型は嫌いなんだよ。いつもくだらん問題ばかり抱えている。

953 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:04:01
学校の授業とか、それの課題・宿題じゃないの?
たぶんそっちのほうが、仕事でやってる人より圧倒的に多いと思うよ。

954 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:05:48
チャンピョン

955 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:10:47
チョンチャン

956 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:11:51
チンチョン

957 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:24:15
if(fool-->2)
if(fool)goto 958;
else 985;

958 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 20:41:16
if(i>j){
if(i+1>j)goto 952;
else if(i%j)goto 951;
}
goto 921;

959 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 22:45:56
プライベートなメンバ関数のテスト、どうしてますか?

960 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 22:48:47
言語固有の機能を使って無理やりアクセスする。
publicメンバのテストで満足する。
private foo()なメンバに対応するpublic testFoo()を作る。

961 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/21 23:13:28
obj.instance_eval {
 foo # private method of obj
}

962 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 11:49:06
ユニークなキーと実数値の組み合わせの集合があって、
集合から、値の和がある実数値n以下で、なるべくnに近くなるような
部分集合を見つけるアルゴリズムを求めたいのです。
とりあえずGoogleで探そうと思うのですが、こういうアルゴリズムは
どういうキーワードで検索したら良いでしょうか?

963 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 11:51:17
>>962
ナップザック問題?

964 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 11:53:01
動的計画法
Dynamic Programming
DP法

965 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 11:55:10
>>962
総当たり。

966 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 12:49:36
>>963-964
どうもです

967 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 13:30:03
Intel C++ Compilerの使用期限って切れたらまたインスコして使えるの?

968 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 13:45:35
>>967
買えよ。

969 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 15:09:07
外部シンボル "_Jc" は未解決です
外部参照 1 が未解決です
のエラーが出るんですけどどしたらいいかわかる
親切な人いませんか?

970 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 15:15:48
>>969
Jcというクラスかメソッドが未解決なんだろ。

971 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 16:08:19
>969
Jcを「フォルダから検索」するかgrepで検索してみろ

972 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 16:11:01
>>696
変数か関数が定義されてない。
定義はされてるけどリンクし忘れてるとか。

973 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:14:27
板違いっぽいですが,ここがよさそうなので書きます
コンピュータ科学全般に関する論文を集めたサイトとかってないですか?

974 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:23:33
>973
「計算機科学 学会」で検索。日本の学会じゃ、学歴と学位とコネがないと話しにならんゾ

975 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:23:41
英語日本語どっち?

976 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:27:28
>>974
今見てみます.ありがとう.

>>975
どっちでもいいです.


977 名前:973 :05/01/22 17:30:26
ちょっと俺知識ないんだけど,
論文って誰でも読めるものじゃないんですか?
会員にならないとダメなんですか?
今大学1年で,春休み暇だから面白そうな論文読もうと思っただけなんですが.
どなたか教えてください.

978 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:32:45
>977
教授の部屋で…♪

979 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:47:01
>>978
あんなことやこんなこと……♪

980 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 17:55:26
出世のためなら…♪

981 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 18:40:53
http://scholar.google.com/

これでいいじゃん

982 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 19:21:10
>>977
学会が公開しているものの中で、無料で読めるものもありますが、「論文」というやつは
会員になっていないと読めないものが大部分です。
さらに、「研究会」なるものも学会のなかにあったりして、同じ学会員でも、その研究会
に入っていないと読めないものもあります。
個人が勝手に公開している論文などもあって、そういうものは無料有料認証ありなし、
いろいろでしょうけれど、とりあえず読めるものもあるでしょう。

983 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:03:08
そろそろ終了

984 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:15:57
論文を一般に公開しないで情報を封鎖した上に
学生にはN88BASICを教える日本って終わってるな。

985 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:19:12
海外はほとんど公開してるよね?

986 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:24:54
日本人馬鹿が多いw

987 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:40:57
HTTPのサーバの応答に対するクライアントの振るまいについて質問です。
サーバーが302を返して来た時って、
Locationフィールドに示されたURLに行き直せばいいんですよね?

有名な検索サイトのGoogleですが
% telnet www.google.co.jp 80

GET /index.html HTTP/1.0
という具合にすると
302を返してきてURLが示されるのですが、
そこに行っても302で、それが延々繰り返されてキリがありません。

これはクライアント側としてはどうするのが正しいのでしょうか?
Internet ExplorerやMozillaなどのWebブラウザはどうやってGoogleにつないでいるのでしょうか。

ドシロウトなりに色々調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。

988 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:54:52
perlをコマンドラインから実行するときに一行で引数を渡すには?
つまり、

perl test.pl 引数

みたいに一行の中にプログラム名と引数を同時に渡したいときにはどう入力して
test.plにどう書けばいいの?

989 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 21:59:22
>>988
$ARGV[0]で一番目の引数が取り出せます。

990 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 22:07:00
>985-986
だって日本国内じゃどうにもならない。論文書いて某学会に提出しても門前払いだし、学生会員と馬鹿にされるし、論文のアイデアを小出しに使われる。日本の学会なんてそんなものさ。人工知能に関する原始爆弾級の論文だって盗用されるに決まってる。

991 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 22:07:15
できました!
意外とこんなことがあたりまえすぎてどのCGIの本にも書いてなかった。
初めてのPerlにも書いてなかった。
ありがとうございました。

992 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 22:09:31
できました!
意外とこんなことがあたりまえすぎてどのCGIの本にも書いてなかった。
初めてのPerlにも書いてなかった。
ありがとうございました。

993 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/22 22:11:11
>990
オレはそんなヤツラより君たちの方が将来性があると考えた。それが犯行動機さ。

994 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:14:27 ID:??? ?##


995 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:14:36 ID:??? ?##


996 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:14:45 ID:??? ?##


997 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:14:53 ID:??? ?##


998 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:15:02 ID:??? ?##


999 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:15:11 ID:??? ?##


1000 名前:デフォルトの名無しさん :05/01/23 00:15:20 ID:??? ?##



■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.