■過去ログ置き場に戻る■
1-
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第63刷
1
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 10:13:38
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
前スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第62刷***
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100963189/
2
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 10:15:59
>>1
乙
3
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 13:02:16
きゃー ヨン様〜
4
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 13:21:30
様様様様
5
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 16:28:45
C++でのオブジェクト指向開発をある程度覚えた人が、
Java,C#を覚えるのは容易(ドン)ですか?
6
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 16:56:47
CとC++とC#の違いをネコでもわかるように教えてください。
7
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 17:10:02
ねこにはどれも同じ(ねこに小判)
8
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 18:10:39
真面目に答えられないなら真面目に答えろ
9
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 18:57:06
>>5
ある程度ってのがどの程度かによる
10
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 19:08:48
++ と # のあるなし
11
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 19:56:47
歴史
12
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 20:00:25
>>6
にゃーにゃーにゃ。
13
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 20:31:05
あの、最近のチェッカーや将棋のプログラムの動向ってどうなんですか?
例えば人との対戦状況など、知ってる人いたら教えてください。
14
名前:
972
:04/12/13 21:03:27
FTPのリモートファイル一覧をファイル名だけの一覧にするには
どうすればいいのでしょうか?
LISTコマンドで取得した下記のような文字列からファイル名だけ
取得したいのですが。
-rw-rw-rw- 1 14 5 25 Nov 12 00:00 XXXXXXX
15
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:10:10
>>13
北朝鮮のプログラムが世界最強らしい
16
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:13:53
BCB使ってんだけど
転職するならVC++使えないとまずいですか?
17
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:15:01
>>16
いいえ。
タクシーの運転手やるのにVC++なんていらないでしょ?
18
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:16:10
>>14
== 972
ls -1
19
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:16:18
>>15
うそだ!!
20
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 21:18:27
>>15
それは囲碁でしょ
21
名前:
972
:04/12/13 23:09:35
とあるOSのFTPライブラリを使うとLISTコマンドにパラメータが
つけられませんでした。
できれば文字列操作で取り出したいのですが、無理ですか?
FTPクライアントを1から実装はつらいんですが。
22
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 23:35:38
Cで、fontデータからbmpデータを取り出すような処理をしたいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
23
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 23:39:22
>>22
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
24
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 23:44:22
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ おまえには lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |教えてもらわ とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lなくても良い lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
25
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/13 23:56:24
リストビューでリストを作成するときに、Excelでできるように、
セルをクリックするとその横にボタンが表示され、押すとコンボボックス
が出てきてその中から選択するというようなことは可能ですか?
26
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 00:03:28
可能です
27
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 00:37:41
>>22
そのfontデータのデータ構造に応じて2次元配列の字形データを作り出して
それをbmpデータに変換すれば良いのでは?
28
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 01:03:30
バグstateの"NEW"は分かるのですが、"REOP"と"UNCO"???ってなんでしょうか?
29
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 01:54:56
>>22
メモ帳の左のボタンのAを押すと、テキストをビットマップに
書き込むモードになるけど、求めている答えとは違うかな。
30
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 01:56:59
>>28
UNKO?そりゃ・・・・・決まってるだろう。
31
名前:
SUK2
:04/12/14 09:56:56
はじめまして。
書籍やWebで調べたのですが所望の回答が 得られなかったため
こちらで質問させていただきます。
現在、画像データを扱うプログラムを作成しているのですが、
インデックスカラーを使用している場合等、1byteに幾つかの
ピクセルのデータが含まれている場合があるため(1ピクセルが2bit等)
共用体とビットフィールドを使用して任意のピクセルのデータに
アクセス出来るようにしようと考えています。しかし、機種依存の問題
解決方法がわかりません。プリプロセッサによって条件コンパイル
をするしか無いとは思うのですが、どなたかプリプロセッサの使用方法
もしくは解説のある書籍及びWebサイトを教えていただけないでしょうか。
共用体を用いる以外に有効な方法等ありましたら、そちらも教えて
いただけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いします。
32
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 10:00:07
>>31
ごめん。何を知りたいのかよくわからないや。プリプロセッサの使い方ってこと?
33
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 10:30:47
関数作ってソース分割してオブジェクトまたはライブラリとして結合する。
機種が変わった場合は引数が同じで実装の違う関数をリンクするように作る。
34
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 11:28:46
>>28
REOP (Reopened)
一旦 RESO または VERI になった後で再発した事を示す。
UNCO (Unconfirmed)
報告者以外にバグを再現できていない状態。
つか、何の話?
35
名前:
SUK2
:04/12/14 13:51:44
>>32
すみません。書き方が悪かったです。
つまりはプリプロセッサを使って条件コンパイルする方法と、
もしくは共用体を使う以外の方法が知りたかったのです。
>>33
なるほど。これなら条件コンパイルよりもソースが読みやすく
なりますし、修正個所の発見も楽ですね。ありがとうございました。
助かりました。
36
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 20:44:05
馬鹿な質問で申し訳ないのですがDirectXのヘルプをダウンロードしようとしたところ
DirectX 9.0 日本語ドキュメントとDirectX 9.0 SDK Update (October 2004) 日本語ドキュメント
の二つがあったのですがこの二つにはどういった違いがあるのでしょうか?
37
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 20:54:20
(A^30)*100=200
のAを調べる関数ってないですか?
初期資金が100万円、現在資金が200万円、経過日数が30日として
1日に平均何%資金が増えてるかを調べるプログラムを作りたいのですが・・・
38
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 21:05:29
>>37
Excel 使えば
39
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 21:38:33
exp(log(2) / 30)
40
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 22:18:43
中学生だったのかな
41
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 22:54:27
>>39
それを使ってどのように求めるのですか?
具体的に教えていただけないでしょうか?
42
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/14 23:44:42
(A^30)*100=200
⇔ (A^30)=200/100
⇔ 30=log(200/100)/log(A)
⇔ log(A)=log(200/100)/30
⇔ A=exp(log(2)/30)
43
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 00:00:32
>>42
良く分かる解説をありがとうございます
一応、20歳で高卒なのですが、数学はご指摘の通りの中学レベルです・・・
勉強してきます・・・
44
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 00:47:31
>>43
よかよか。君みたいに素直な性格なら、いつでも質問していいから。
45
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 10:22:55
蛇足だけど……2^(1/30) で済むんじゃないかな…
2はもちろん 200/100 の意味です……
46
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 13:43:45
log(2^(1/30))/log(2)=1/30
⇔ log(2^(1/30))=log(2)/30
⇔ 2^(1/30)=exp(log(2)/30)
47
名前:
ぴぼっと
:04/12/15 14:36:59
Excel2003を使っています。
ピボットテーブルを作る一連の作業をマクロで記録しました。
しかし、実行すると 「PivotTableクラスの AddFields メソッドが失敗しました」
というエラーが生じます。
すみませんが、どうすればよいのか教えてください。
(言葉足らずで意味が分かり辛かったら申し訳ありません。)
48
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 14:44:40
お世話になります。
新しくパソコンを購入しました。
デスクトップに、プロバイダの宣伝やらなんやら
ポップアップが溢れています。
一度付いてたリカバリディスクで、OSを再インストールしても
広告は相変わらずです。
これらは、一体どうやったら削除されるのでしょうか。
右上に「×」も無ければ、タスクにも表示されていないし
スタートアップにも無論設定されていません
49
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 14:46:51
ノウハウって死語?
もっとナウでヤングにバカ受けな呼び方ってある?
50
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 14:55:18
ソリューション
51
名前:
学生
:04/12/15 14:55:20
はじめまして、今、実験でC#のWebアプリで静止画LIVEカメラのページを作成しています。
USBカメラで一定時間置きに撮影、保存して、そのファイルを指定してからクライアントが閲覧できるようにしたいのですが、
デバック実行後、ファイルを上書きしても、Webページでは画像を更新してくれないんです。
ボタンを押すごとに最新の静止画像を表示したいのですが、どうすればよいのかわかりません。
だれか、ご存知のかたいらっしゃいませんか?こちら初心者ですので、なにとぞよろしくおねがいします。
52
名前:
ぴぼっと
:04/12/15 14:55:57
解決しました。
ご迷惑おかけしました。
53
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 15:00:36
>>51
それだけの情報じゃ助言もできない
54
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 15:01:53
>>51
METAタグ使って一定時間置きに自動更新させるようにすればいい
55
名前:
学生
:04/12/15 15:18:21
フラグを立てて、ボタンを押すごとに0,1、0,1、と変わるようにしたいのですが、それをどのように記述すればいいのか
わかりません。Webフォームでの記述の仕方わかる方いらっしゃいませんか?
>54
METAタグの使い方がわからないので、調べてみます。
56
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 15:19:03
>>49
ゴキゲンなノウハウ。
57
名前:
45
:04/12/15 15:53:08
>>46
いや、そういうことでなく……
42が間違っているとか、そういうことを言いたいのではないのです……
58
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 15:59:42
オーディオCDの CD-DA フォーマットで教えてください。
1.このフォーマットの説明(音響情報工学資料_資料1_オーディオなど)を
見ていましたら、螺旋状に記録してあるとありますが、螺旋とは例えでしょうか、
本当に螺旋でしょうか。CD ってシリンダ状と思っていましたので、???です。
2.この種のCDをexplorerなどで開くと、xxx.cda というファイルが見えて、
RIFF chunk が表示されます。で、PCM 種別の次の2バイトに channel 情報が
入っていて、ステレオだと「2」が入っているとの説明を見ますが、私の演歌の
CD では、track 番号が入っています。ステレオなのか track 番号なのかの
識別はどうするのでしょうか。(恥ずかしながら、このCD生まれて初めて夏に
買ったものです。)
59
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 16:55:48
>>48
「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」
を開いて怪しげなタイトルのプレインストールソフトを消せ
60
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 16:57:19
>>54-55
リロードしても画像の更新がされないんだろ?
61
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 17:00:20
>>57
それは分かってる。
つまり、exp(x)やlog(x)という関数は比較的どの言語にも実装されているが、
pow(r, x)という関数は実装されていない場合がある。
だから、環境が分からない相手に答えるには、exp(log(2)/30)の方が無難という意味。
実際 pow(r, x) の中身が exp(x log(r)) に置き換えられているだけの処理系もある。
62
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 21:19:29
C言語の文法を勉強し終えたレベルで練習の為人の書いたコードを読みたいので
お手本となるようなCのコードを教えてください。
63
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 21:22:04
gcc のソースでも見れば?
64
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 22:23:19
>58
1: 本当に螺旋。うどんを自身に交差しないようにとぐろを巻かせたような格好で内周から配置されてる。
2: そこはしらね。オレンジブックとかレッドブックで検索すれば幸せになれるかも。あとは google 先生だな。
65
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 22:51:58
仮想86モードの時って、キャッシュは効かないの?
ちょっとテストしてみたところ、体感できなかったんだけど・・・
誰か知っていたら教えてください。
66
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 22:56:34
プログラミング?雑談?
67
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 23:12:07
引数の名前つけたいんですけど、引数って英語でなんて言うんですか?
68
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 23:14:52
>>67
argument
略して「arg」とか
69
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/15 23:18:18
>>68
あっそうか、argvとかargcのargですね
思い出しました ありがとう
70
名前:
58
:04/12/16 05:21:34
>>64
どうも有難うございます。1つ氷解しました。
googleもさんざんやってみたんですが、WAVE format の記事はあるようですが、
CDDA は、分野が違うのか、見つかりません。余りにも以前からの仕様ということか
と想像もしています。更に調べます。
71
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 06:11:12
>>70
興味本位で調べてるなら他所の板でやれ
もしプログラム作るつもりならソースかライブラリ探せ
72
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 12:51:31
コンパイルもビルドも終わって実行をしようと思っても
「loss.ini.:FILE can't open!!」
という文が黒い画面に出てくるんですけど
どういった理由が考えられるのでしょうか?
よかったら解決策とかありましたら教えてください。
73
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 12:53:51
")"かっことじるのもっとかっこいい言い方はありませんか?
人に伝えるときにちょっと恥ずかしいです。
74
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 13:02:54
渚の『…』(かぎかっこ)
75
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 13:10:40
>>72
見たまんまの意味じゃないのか。
76
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 13:15:43
>>72
loss.iniを開こうとしたけどダメだったってことだろ。
存在しないのかすでにエディタとかで開いていて二重オープンできないのかも。
そのエラー吐いてる部分近辺のソースを調べてみろ。
77
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 14:57:18
SDLスレってどこいったんでしょうか?
78
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 15:12:08
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/l50
79
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 15:12:46
>>77
SDLスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/
SDLについて語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025048946/
80
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 15:24:39
>78
,79
ゲ板の方か…失礼
thxでした
81
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 15:43:33
>>73
( カッコ
) コッカ
82
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/16 15:48:03
むかしCの256本で知った >コッカ
83
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/17 12:59:45
>>81
コッカは恥ずかしすぎる。
84
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/17 23:29:59
{ カッコ
} コッカ
85
名前:
ビギナー
:04/12/18 01:02:28
はじめまして。今、学校でマトラボのプログラミングを習っています。二進数同士の足算で+などの記号を使わずにプログラムを作りたいのですが、(コンピュータに規則を学習させてプラスと言う事柄を理解させるには?)どうやってよいか分かりません・・・
例えば十進数を二進数に直すときは
clear;close all
input1=[
1
2
3
4
5
6
7
];
target1=[
0 0 1
0 1 0
0 1 1
1 0 0
1 0 1
1 1 0
1 1 1
];
p=input1';
t=target1';
net=newff(minmax(p),[5,3],{'logsig','purelin'});
net.trainParam.epochs=500;
net.trainParam.lr=0.1;
net=train(net,p,t);
a=sim(net,p)
といった感じなんですけれど、こんな感じのをベースにして、足算をさせるにはどうするのでしょうか?
どうしても分からないので、教えていただけたら幸いです。
86
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 01:11:40
>>85
こちらへどうぞ
MATLABプログラミング 質問箱 その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097303324/
87
名前:
ビギナー
:04/12/18 04:17:19
返答、ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
88
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 12:47:58
Windows クライアントからネットワーク上の Unix (or Linux)
サーバ上のプログラムをキックして、標準出力を Windows クラ
イアントに取得する、というプログラムを造りたいのですが、
どの様にしたら出来るでしょうか?
VB か VC でやりたいと思っています。
どなたかご存知の方があればご教示下さい。
よろしくお願いします。
89
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 12:48:30
Rubyってどう?
90
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 12:54:47
どうにもこうにも
91
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 13:05:27
>>89
最高言語
92
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 15:16:09
>>88
ssh を使う
93
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/18 15:22:53
ttp://www2.i-e-c.co.jp/ssh4.html
ttp://www.gcd.org/sengoku/docs/NikkeiLinux01-02/command.ja.html
94
名前:
88
:04/12/18 18:25:36
>>92
ssh や rsh で出来るようですね。
情報ありがとうございました。(゚゚)(。。)ペコッり
95
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 02:45:58
数値解析に向いているプログラム言語は何ですか?
96
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 02:57:59
>>95
普通はMatLab使うんじゃないかな。
97
名前:
95
:04/12/19 03:17:52
>>96
回答ありがとうございます。
ちなみに、Matlabはプログラム言語に入るのでしょうか?
自分のイメージでは、あまりプログラム言語という感じがしないのですが。。。
98
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 05:57:39
WindowsのFontデータからテクスチャ用のbitデータを取り出したいのですが
フォーマットの詳細を知れる日本語の資料、もしくはそれを実現するライブラリなどがあれば教えていただきたいのですが・・・
当方日本語しか出来ないヘタレなもので・・・
99
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 06:17:56
>>98
>>1
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
100
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 06:24:04
>>99
いや・・
どれにも該当してないと思われますが・・・
Fontからテクスチャデータを作る処理のどこが、該当するのでしょうか?
一応、当方OpenGLのプログラムで文字を使ったEffectにその方法を使おうと思っているのですが・・・
101
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 06:25:39
>>100
プログラミングはハッカーの行う処理であり、ハッカーの行う行動はハッキングです!!
102
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 06:28:03
>>99
,
>>101
お前らはこの板の存在をも否定するのかw
まぁ、そもそもハッキングと言う定義が2chのテンプレはおかしいんだけどな・・・
恐らく、2ch経営側が禁止しているのは、クラッキングの方だと思うが・・・
103
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 08:02:24
>>98
FAQだからぐぐればいっぱい見つかるよ
104
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 08:44:14
>>98
フォントには著作権があるだろ
泥棒みたいなまねはやめろ
105
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 09:02:42
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Font
106
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 11:47:30
もしさ、PC98時代のきたねープログラムがGUIで動くとしたら、
どれくらいの人が喜ぶかな??
グラフィックをGDIに任せるとして、DIBSectionをVRAMと称して操作させるとか。
98ライクなラッパー作ったらうけるかなー。
107
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 13:36:58
FAQingは禁止です。
108
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 17:00:00
>>102
テンプレはここの自治スレで決めた文面だよ。
語義的な正しさよりも、
ハッカージャパンやネトランを読んで
この板に来るような人たち向け効果的かを考えて書かれた文面。
分っている人にはそもそもテンプレなど不要なのだし。
109
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 18:13:53
C#で折れ線グラフを書くプログラムを作っています。
グラフをベクトルデータとしてIllustratorに貼り付けられるようにしたいのですが
どのようなフォーマットにしたらいいのでしょうか?
普通にimageをクリップボードにセットしてもbitmapにしかならないので。
110
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 18:15:41
postscript かね。
111
名前:
109
:04/12/19 18:39:05
postscript
でぐぐってみたところなんとんか線が引けそうな気がしました。
で、サンプルコードをコピペしてイラレに張るとテキストのまま…
epsじゃないとだめってことなんですかね?
いろいろ見てみます。
ありがとうございました。
112
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 21:21:39
各セルに複数行の文字列が入るグリッドのコントロールでフリーで使える奴ありますか?
プログラム環境は VC か、VC# です。
目的としては、
集合A = { A1, A2, ・・・ Am }
集合B = { B1, B2, ・・・ Bn }
のときに、なんらかの演算で
f(A10) = f(B11)
f(A10) = f(B12)
のときに、
|集合A | 集合B
|================
|A10 |B11
| |B12
|================
っていう表示をし、それを操作したりするプログラムを作っているのですが、
IEコンポーネントだとイベント反応が返ってこなくなったりしてダメだったので、
代わりのものが欲しいのです。
113
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 21:39:02
すみません、教えて下さい。
10進数を16進数に変換するプログラムを作成したいんですが、どうなりますか?
114
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 21:54:17
>>113
(std::stringstream() << std::hex << 123).str().c_str()
115
名前:
☆
:04/12/19 22:58:49
学校でC言語をやっているのですがサッパリわかりません。
申し訳ないのですが教えていただけるとうれしいですm(。_。)m
Make function for Comibination N of M in C Language.
という問いなのですが??
116
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:05:44
>>115
Combination N choose Mってこと?
なら
int combination(int n, int m){
if(m == 0 || m == n)
return 1;
return combination(n - 1, m - 1) + combination(n - 1, m);
}
117
名前:
116
:04/12/19 23:07:47
おっと、NとM、nとmが逆だった
118
名前:
☆
:04/12/19 23:14:57
返信、本当にありがとうございます!でも私ホンっとに素人で、
何がなんだかなんでCombination N choose Mなのかもよくわからなくて
スミマセンm(。_。)m問題にはfactorialとかいうのを使うって書いてあったんですけど?
119
名前:
☆
:04/12/19 23:19:13
#include <stdio.h>
comb(n,m)
int n,m;
{
この部分を考える!
factorialを使うと便利です!
}
factorial(n)
int n;
{
if(n==1)
return(1);
else
return(n*factorial(n-1));
}
main()
{
int i,j;
for(i=2;i<=12;i++)
for(j=i;j<=12;j++)
printf("%d %d %d\n",i,j,comb(i,j));
}
120
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:19:50
Combination N choose Mは数学の組み合わせ。
高校のときnCmとかやったっしょ?
>factorialとかいうのを使うって書いてあったんですけど?
factorial(階乗)関数作って使ってもできる。
ただ、
>>116
のように再帰を使った方が簡潔に書けるからそう書いただけ。
君の問題文にfactorial使えなんて書いてなかったからね。
121
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:20:14
なんでそんな古い書き方で書いているのよ。。。
122
名前:
☆
:04/12/19 23:20:45
これが課題なんです(>_<") はじめからこれ、のせればよかったですかね(;^。^A ?
スミマセン
123
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:21:09
n,mじゃなくてrとなにかだった。
124
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:22:29
>>123
使われる変数名がなんだろうが本質に何の関係もない
125
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:25:20
>>124
数学では違う。
126
名前:
☆
:04/12/19 23:25:26
120>なんだかお手数かけちゃってスミマセンm(。_。)m
実はこーゆーところに書き込む自体初めてでφ(。。* )
127
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:26:33
>>125
勉強しなおして来い
128
名前:
☆
:04/12/19 23:28:01
スミマセン( p_q)
129
名前:
127
:04/12/19 23:29:56
>>128
君に言ったんじゃないぞ。ただ、顔文字鬱陶しい。
130
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:31:15
>>129
俺は別に鬱陶しくない。
131
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:32:29
>>130
マジデ?
132
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:37:21
俺自身よく使うから。
133
名前:
☆
:04/12/19 23:37:31
スミマセン!でもありがとうございました。
134
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/19 23:39:17
>>132
できの悪いspamみたいなんだが
135
名前:
112
:04/12/20 00:08:54
できれば、私の質問(
>>112
)も読んでやってください。
お願いします。
136
名前:
109
:04/12/20 00:32:31
何度もすいません。
>>109-111
の件ですが、
PostScriptを書き出すコードでhoge.psで保存
Illustratorで開いて編集もできたのですが、ファイルを作らずに
クリップボード経由で直接イラレに貼り付けるにはどうしたらいいでしょうか?
137
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 01:29:51
C++の質問です。
int bit, i;と言う変数があって
i & ~bit
と
i | bit
と言う記述を今見ているソースで見かけたんですが
これはどういう演算を行っているのでしょうか?
自分が今までいくつか読んだ入門書ではこのような記述が出てきたことがなかったので・・・
宜しくお願いします。
138
名前:
112
:04/12/20 01:35:31
>>136
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vbcon/html/vbtskplacingdataonclipboard.asp
>>137
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec14.html
139
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 05:06:53
>>104
フォントデータからbitデータを取り出して画面に表示するのが著作権を無視した泥棒みたいな真似ってんなら
フォントの意味ないじゃん('A`)
つーか、Windowsを含む殆どのソフトは泥棒ソフトになるのかよw
140
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 05:11:55
>>139
APIがやってくれるのを自前でやるのが許せない典型的な初心者がこのスレに居るのですよ。
ゲームでは当たり前の技術なのだが・・・w
多分printf()でライブラリ任せで文字を出力するしか能の無い人なんでしょ(藁
>>137
ビット処理とか入門書にあったでしょ?
左シフトを1回すると、2倍したのと同じになるとか、そういうとこに
AND とか OR とかあったと思うけど・・・
141
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 05:15:34
ruby!!!!!!!!!!!!!!
142
名前:
109==136
:04/12/20 11:36:33
>>138
さん
れすありがとうございます。
ただその方法でPSファイルに書き出すStringをそのまま
ClipboardにsetobjectしてもIllustratorに貼り付けられないんです
症状としてはアンカーポイント一つ貼られるだけで終わりです。
メモ帳にペースとして.psとして保存するとちゃんとイラレで開けるのですが。
143
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 16:45:30
>>142
正しくクリップボードに入れられてないんじゃないの?
イラストレータ側で同じものをコピーしたら、
クリップボードに同じものが入ってる?
144
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 17:46:17
指定時間にならないと読むことができないような書庫を作りたいです。
実行ファイル形式で、NTPで指定したNTPサーバに接続し時間を取得、
自分自身のMD5を持っていて、プログラムの改竄を検知。
これで十分でしょうか?
145
名前:
142
:04/12/20 17:51:11
.psファイルをメモ帳で開いてテキストをイラレにコピペしても症状は同じでした。
psファイルは
stroke
で終わってます。
146
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 17:56:14
もうすぐ冬休みです。正直暇です。何か作りたいと思います。情報技術検定の3級
持ってます。ソフト作ったことは一度もありませんが2週間くらいで作れるソフトと
言ったら何がありますか?(BASICで取ったからCは全くできません)
147
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 17:56:28
>>145
クリップボードにTEXTつっこんでもうまくいくはずは無い
いられが使えるクリップボードのIDとそのフォーマットを調べて
その前に普通のクリップボード操作じゃできないから直接送らないと
148
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 17:57:49
>>146
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102753497/
と、過去ログ読んでCを勉強しなさい
149
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 17:58:47
わかりました。
やっぱBASICじゃろくなことできないか・・・
150
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:10:11
>>149
VB.NETならそうでもないだろ。
C#と同等のプログラムは組める。
151
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:12:56
>>144
NTPサーバに接続の時点で不正ができる可能性がある。
これを独自サーバ、独自プロトコルにして、
かならず用意した独自サーバに接続してもらわないといけない。
が、これが解析されても同じことなので、これを解析しにくい仕組みにしないとだめ。
152
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:16:08
>>145
>>143
を読み直してくれ。
イラストレータできちんとペーストできるようなクリップボードの中身と、
同じ中身にできてるかどうか調べる。
イラストレータで、一回そのデータを開いて、
コピーし、ペーストしてきちんと貼れることを確認する。
このときと同じ状況になってないといかん。
153
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:16:43
>>150
VBっつったらビジュアルベーシックってやつですよね?何が違うか全くわからん
けど。
154
名前:
144
:04/12/20 18:19:40
>>151
あー。ローカルでNTPサーバのDNSとIPアドレス作っちゃえばいいか。。
少なくとも独自サーバ&プロトコルじゃないといけないですね。
155
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:26:07
>>153
VB6までのVisual Basicと、VB.NETは全然違う。
VB6はランタイムライブラリを使ってWindowsネイティブあるいは中間言語形式の
EXEを作成するが、世界が閉じてしまっている。
VB.NETはMSILを出力するので、C#とリンクする事も出来、また.NETのライブラリ
がC#と共通のため、後からC#を覚える時、とても楽ができる。
BASICがわかるんなら、Visual Basicを理解するのはとても簡単なはずだ。
156
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:47:11
>>155
つまりVBとBASICは似ているとから1からCを勉強するより早いわけですね?
BASICは習った感じでは計算用のように感じたんですが。似ているということは
VB.NETとやらもそんなようなもんですか?
最終的には時間がきたらパソコンの電源がきれるようなソフトか分数か時間を計算
できる電卓を作りたいんです。
157
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 18:51:01
>>156
最終的にプログラマになりたければVB.NETなんて覚えてもクソだが
趣味なら止めはしない
158
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:00:06
いあやまあただ単に冬休みの暇つぶしでして。でも最終的には
>>156
みたいなのが
欲しいから作れたらいいなあと思って。動機としては分数や時間は俺の関数電卓
じゃ計算できないし前に入手した電源を切るタイマーはスタンバイにしかならなくて
使い物にならなかったんで「こうなりゃ作っちゃえ」くらいな軽いノリなんですけどね。
>>156
みたいなのを作るにはVBとVB.NETのどっちを勉強したほうがいいですか?
159
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:03:02
>>158
じゃあDelphiをやれ
そんな奴にはぴったりだろう
160
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:07:32
UNIXならシェルスクリプト、Windowsだとバッチファイルで10〜30文字程度で終りそうだな。
161
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:11:09
>>160
ちょっと書いてみて下さい。
162
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:15:23
>>159
開発環境のことでObjectPascalという言語を使う。
データベースアプリケーションソフトの構築に使われることが多い。
PascalはCの流れを組む。
てこれですね。やっぱりCがいるのか・・・
>>160
Windows2000で作るつもりなんですが10〜30文字程度て・・・
163
名前:
初心者
:04/12/20 19:36:15
すみませんお願いします。WinXP、VB6.0 です。WORD内の文字検索をするプログラムを作りうまく行ったのですが、
EXCEL内の文字検索をするプログラムに変更する際に詰まってしまって・・・。
.WholeStory
.MoveUp Unit:=xlLine, Count:=1
.Find.ClearFormatting
.Find.Text = Text1.Text
.Find.Forward = True
List1.Clear
この部分の変更のしかたが解りません><
164
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:38:22
cronでも回しとけば時間がきたら〜っていうのは簡単だね。
165
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:40:14
>>162
Pascalやるときは別にCを勉強する必要はないよ。
英語やる時に大昔のルーツのヘブライ語を先に習ったりしないだろ?
例が極端すぎるか
166
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 19:55:55
根本的なんだけどPascalってのについて書いた本ってみたことないです。
だいたいCかJAVAかVB。勉強しずらそう・・・。そのあたりのでも作れますか?
というかもしかして電卓とかタイマーって2週間で作れる?
167
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 20:01:43
>>166
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書くか、ガタガタ言ってねえでやれ
168
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 20:16:16
そうですね一人で結構レス使ってましたね。いろいろ教えてくれた人達ありがとう
ございました。
169
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 21:28:09
>>166
Delphiだぞ。本屋に山ほどあるはずだが。
170
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 21:38:07
>>169
君の行き着けの本屋は古本専門ですか?
それとも古い良書も取り扱っている店ですか?
171
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 21:42:55
>>166
秋葉原や日本橋に逝け
一応、Delphiコーナーが成立する程度には出てる
172
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 22:26:54
>>166
地方ならAmazon。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/502764
173
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/20 23:39:41
>>170
違いますよ。俺が見たことないだけで探したらあるかもしんないから明日帰りに
探します・・・
>>171
機会があれば行きます。
>>172
見つけられなかったらAmazonも考えます。
174
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 14:30:16
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an019481.html
のDirectMusic簡易開発ライブラリをHSP2.61で使おうとしていますが、
GetPortDataだけがどうしてもだめです。出力ポート番号は返りますが
出力ポートの名称が返りません。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ningenxp/lst?&.dir=/%a5%aa%a1%bc%a5%d7%a5%f3%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.src=bc&.view=l&.last=1
↑の"ldmsample"です
175
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 15:33:47
Cで使える小さな正規表現ライブラリを探しているのですが、
何かよいものはありませんでしょうか。日本語対応していなくても結構です。
コンパイラにもよると思いますが、だいたいコンパイル後のバイナリが200KB程度に
なるぐらいのを探しています。
176
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 17:23:14
>>175
鬼車
http://www.geocities.jp/kosako3/oniguruma/
BSDライセンス
サイズは知らん
177
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 17:37:01
すいません、鬼車はもう試しました。gccで約600KBです。
178
名前:
145
:04/12/21 18:16:51
お世話になります。 何度もすいません。
イラレにコピペしたい人です。
今日イラレで描いた図をコピーした状態で
foreach(String str in Clipboard.GetDataObject().GetFormats())
{
Console.WriteLine(str);
}
し、
EnhancedMetafile、Portable Document Format
Encapsulated PostScript、Bitmap、Adobe Illustrator 10.0 ほか多数
という結果だったので
PSに一番近いEPSを吐き出すようにコードを書き まず、hoge.epsで保存
イラレで開けることを確認しました。 次に(StringBuilder sbです)
DataFormats.Format myFormat = DataFormats.GetFormat("Encapsulated PostScript");
DataObject myCopyData = new DataObject("Encapsulated PostScript",sb.ToString());
Clipboard.SetDataObject(myCopyData,true);
としたのですが、それでもイラレに貼り付けられません。
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
179
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 18:21:14
>>162
どうでもいいことだけど、
Delphiの言語はObject PascalからDelphi言語に名称変わったよ。
180
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 19:27:21
DataFormats.GetFormat("Encapsulated PostScript");
.NET がPSのフォーマットを知らない、つまり "Encapsulated PostScript" って名前のフォーマットが設定されてないって可能性は?
181
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 19:31:02
>>177
情報小出しにしてんじゃないよ。
そういうことは先に書け。二度手間させるなよ
今まで調べたことは全部書け。
182
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 19:47:36
>>181
情報の小出しは教えて君の基本だよ。
「それはもう知ってます」
183
名前:
177
:04/12/21 19:52:30
>>181
もういいよ。
お前なんかに聞いてないから。
調べたこと全部なんかかけるわけないだろ。
他の方、どうかお願いいたします。
184
名前:
145==178
:04/12/21 20:18:35
>>180
さん
DataFormats.GetFormat(String);
のStringってユーザーが(well-knowsなものとかぶらないように)好きに名前を付けて
好きに使えるという認識だったのですが…
.netからEPSでデータをクリップボードに送るのは無理なんでしょうか?
185
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 21:02:55
>>175
http://directory.fsf.org/text/regex.html
186
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 22:00:15
>>184
IDataObject決め打ちでいいんじゃない?
187
名前:
184
:04/12/21 22:48:03
>>186
さん
すいませんどう使えばいいんでしょうか?
DataFormats.Format myFormat = DataFormats.GetFormat("Encapsulated PostScript");
IDataObject myCopyData = new DataObject(myFormat.Name,sb.ToString());
とか適当にやってみてもやっぱりだめでした。
epsファイルを書き出さずにイラレにコピペするのがこんなに難しいなんて…
188
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/21 22:54:19
>>185
それももう調べたと思います。
189
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 00:54:39
クラス名の先頭に連番を付けると保守性の向上につながりますか?
190
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 01:42:33
Visual C++ 使ってる房です。
ビルドメニューから、コンパイルをいつも選んでいるんですが、
コマンドラインでやりたいのです。
初歩的で当たり前すぎるのか、どうすれいいのか、調べてもよくわからないのです・・・
CL 何とか ってコマンドラインからやりたいです・・・
191
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 01:43:31
房 → 厨
とりあえず、何からはじめればいいのかわかりません・・・
192
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 01:55:28
何を目指しているんですか?
193
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 01:57:22
>>191
お先真っ暗ですな。
194
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 02:42:30
>>188
情報を小出しにして何の駆け引きをしたいんだ?
先に言え。
195
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 08:44:41
pcreがあるだろ。
196
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 08:46:03
Rubyigainogenngohakuso
197
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 16:11:17
>>190
cl hoge.cpp
でできるだろ。できなかったら環境変数登録しろ。
198
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 17:25:09
出来るようになりました^^
199
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/22 23:56:19
実行ファイルの末尾にデータをくっつけて実行時にseekして読み出すプログラムの場合、
そのseekするアドレスを求めるのに何か便利なAPI等ありますか?
それともPEヘッダ等を自前でパースする必要がありますか?
デバッグシンボルが付いていると上手くいかなかったりするのではと思ったので。
200
名前:
198
:04/12/23 07:43:59
すいません、出来るようになったと思ったんですが、一度電源を切ってしまうと
また設定のし直しが必要みたいなのです。どうすればいいでしょう・・・
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\VCVARS32.BAT
をイチイチ実行するのは面倒です。
201
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 07:53:10
>>200
autoexec.batからcallする
202
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:05:18
IEを使っているのですが、キャッシュの内容を確認したいのですが、
通常、どこのフォルダにキャッシュの情報は格納されているのでしょうか?
203
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:09:26
あっ、クッキーの内容を保持しているところはどこでしょうか?
204
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:14:40
>>202-203
PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/
205
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:17:01
>>204
そこで質問したら、技術板いけといわれました。。
206
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:19:09
>>205
プログラムでどうにかしたいのか?何の言語で?
207
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:22:20
>>206
javaです。
クッキーを設定して、あるアプリに送信したら、ちゃんと設定されているか
を確認したいと思いました。
プログラムで出力したらいいだけかもしれないですけど、その前に、どこに
格納されているんだろうと思いましたので。。
208
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:28:43
>207
自分で考えたら?
209
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:30:41
>>207
OSは?Mac?javaはアプレット?アプリケーション?スクリプト?
210
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 13:37:17
>>207
環境によってパスは変わる
Windowsなら、取得するためのAPIあるからそれ使え
Macは・・・シラン
211
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 16:05:19
IEのアドレスバーに、
javascript:alert(document.cookie)
と入力して(ry
212
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 19:16:24
IEコンポーネント全般のコンテキストメニューをいじりたいのですが
MSDNのどこを参照すればいいでしょうか?
検索して出てきたMSDNのページが消えていました。
213
名前:
200
:04/12/23 19:22:15
すみません・・・
call "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\VCVARS32.BAT"
を autoexec.bat に記述してみたのですが、できません。
何か間違っているのでしょうか
214
名前:
マイク
◆yrBrqfF1Ew
:04/12/23 19:29:35
call ebxなら俺の環境なら0x77E51C73(kernel32.dll)だ。
215
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 20:32:40
もうわからないので諦めます。
216
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 20:34:30
>>213
コマンドプロンプトのショートカットのプロパティのリンク先にこんな感じで書け
%SystemRoot%\system32\cmd.exe /k "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\vcvars32.bat"
217
名前:
200
:04/12/23 21:24:53
で、出来ました!
これで今日一日が報われた気がいたします。
本当にありがとうございました M(_ _)m
218
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 21:27:01
>>217
一応言っとくけど、そのショートカットからしかできないからな。
219
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 21:29:50
システム環境変数変えれば?
220
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/23 23:55:33
>>213
俺はこんな風にしてる...
cmd.exeは起動時に"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Command Processor\AutoRun"
キーに記述されてるバッチファイルを読み込むからそこに読み込んでほしいバッチファイルを指定してる。
普通にVCVARS32.BATを指定すると余計な文字が出てくるからその辺はファイルをコピーして改造したやつを
指定してる。
ただ、cmd.exeでしか意味無いけどな。
221
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 00:19:40
cl.exeがあるところにパス通しとけばいいじゃん
222
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 13:36:11
>>221
アホ
223
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 14:51:47
>>222
何で?
224
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 15:24:07
ショートカットをコピーして用途別に使い分けた方が便利
225
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 16:19:28
わざわざ用途別にショートカット作るよりcl.exeにパス通したほうが
いいとと思うけど、古い考え方なんでしょうかね。
226
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 16:32:37
複数のバージョンを使い分けない限りは問題ないでしょ。
227
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 16:35:56
>>255
古い人はバッチでメニューでも作ってもっと細かく使いわけると思う
228
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 17:02:34
VCインストすると、環境変数登録するか 聞いてくるでしょ?
俺はいつも登録してるから、素で CL 通るけど。
多くの人は しないもんなん?
229
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 17:06:36
複数バージョンとか別ユーザでって時にはね。
でもここに来て条件を追加しないでほしいな。
昔は環境変数の領域サイズの制限からそんなこともやってたけど、
今はそんな制限も無いし、使い分ける意味無い様な気がするけど。
230
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 18:05:43
CLの文字列を見るとCommonLispと思ってしまうけど、
MSのCコンパイラドライバのことだよな。
231
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/24 18:47:39
どんなソフトかは関係無い。
232
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 00:56:18
jpegファイルからDCT係数テーブルを取り出したいんですが、圧縮されてて読めません。
やってくれるようなライブラリってありますか?OSはWindows2000です
233
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 01:50:33
例文集からの最長一致文字列検索のアルゴリズムは?
たとえば、
「私は今日」という文字列があったとします。
で、例文集に、
「私は今から」
「私は今日」
「私は昨日」
「私は今」
とかあったとします。
「私は今日」にヒットさせたいんですよ。
なお、
「僕と私は今日」
のような例文に部分一致させる必要性はないです。
あくまで、先頭から見ていき、最長一致すればOKです。
なんかのツリーに還元できると思うのですが、具体的に何?
234
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 01:52:29
で、ググった限り、Trieや二分木あたりっぽいんですが、
ずばり、このソースをパクれ!見たいなのがあるとうれしいです。
235
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 01:56:09
例文集をファイルで置いとくならB-Tree
236
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 02:15:27
>>233
は 「私は今日」 を前方一致で検索したいといってるの?
そういうこと?
237
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 05:07:02
>>236
それ以外だとすると、どういう意味だと君は思ってるんだい?
238
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 07:07:58
>>237
だったら、最初からそういえば?
239
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 08:46:10
>>232
libjpegでも落として、書き換えれ
240
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 09:40:20
スレタイが3だけ全角なのはなぜ?
241
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 11:42:08
/^私は今日/
242
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 13:24:43
malloc した領域の中で malloc するには?
*buf = malloc( 4Mbytes);
buf1= inside_malloc( 1Kbytes, buf);
みたいなの。
243
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 13:36:27
独自のヒープルーチンを作る。
244
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 14:16:41
・・・正論ですね。すばらしい回答です。・・・。。。。
ってさ、そうじゃなくて、
「**をキーワードにググってちょ」ぐらいは教えてよ!。
245
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 14:18:21
gccのソース嫁
246
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 14:48:06
手続き型言語と非手続き型言語の「差」とは、
一体何でしょうか?
例えば C は非手続き型言語ですか?
Java は?
SmallTalk は?
Lisp は?
Prolog は?
ML は?
そして、その根拠は?
247
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 15:22:46
>>244
「メモリプール」
248
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 17:20:20
圧縮の説明がわかりやすい「サイト」もしくは「書籍」ご存知ありませんか?
249
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 17:25:20
>>248
ttp://www.geocities.jp/m_hiroi/zsaru.html
↑ここのサイトがなかなかマニアックでよろしいと思うのだが。
250
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/25 17:26:48
>>248
圧縮性流体について?
板違い。
■過去ログ置き場に戻る■
1-
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.