■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第62刷
251
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 01:45:19
>>245
ありがとうございましたっ。
252
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 02:29:35
>>247
どもです。
SSEとか使ってるって事ですか
それでも、結構高速化が出来そうですね
253
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 04:13:22
今日プログラミングを学ぼうと思いたった者です。(VBで知識は0)
本を読んでいるだけでは、全くピンとこないので、
とりあえず何かを作りながら、学ぼうと思いました。
しかし、簡単なプログラムを作っても、つまらないので、
前からほしかったシェアウェアに似たソフトを作ろうと思いました。←無謀
当然ながら、完璧なプログラムを作る事を目的としているのではなく、
それを作ろうと模索していく過程で何かをつかめれば良いなぁと。そこで、
webサイト上の情報を検索して表示する様なプログラム、
例えばネットショップの商品名と価格だけを抜き出して表示する様な・・・。
そんなプログラムはどうやって作るんでしょう。かなりハイレベルな部類でしょうか。
254
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 04:23:28
>>253
残念ですが、そこまで知識が無いのでしたら無謀です。
他のソフトを作ってください。
255
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 06:11:48
>>253
本屋で立ち読みして、ピンと来るものがある本を選んだ方が良い
256
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 06:17:12
>>253
とりあえず、ここで感じをつかめ。話はそれからだ。
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
257
名前:
253
:04/11/26 06:31:22
みなさん、ありがとうございます。
やはり、初心者らしく、順を追ってやった方がいいみたいですね。
参考になりました。ありがとうございます。
258
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 07:26:11
四則演算すら出来ない奴が偏微分方程式を解けるとは思わない
259
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 08:29:57
プログラマーを目指してるわけでもないPC初心者ですが、
自動的にUSBマウス・USBキーボードのドライバを入れるプログラムというのは作れるんでしょうか?
具体的にプログラムデータの入ったFDDを入れた瞬間にプログラムが動作し、ドライバが入ってくれれば嬉しいんですが。
PC初心者板で↓を質問したところ
「起動時にBIOSの設定画面を出して、USB Legacy Emulation みたいな項目を探して、これを有効にする。」
という答えが返ってきたんですが、
残念ながらBIOSにそのような項目はありませんでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Windows98でUSBマウスとUSBキーボードのドライバを入れたいんですが、
Windows2000の場合
USBマウスを接続→認識→自動でドライバが入る→動かせるようになる。
だったんですが、
Windows98では
USBマウスを接続→認識→ドライバを入れます。「次へ」を押してください。
と、出てしまいます。
勿論、USBキーボードもドライバが自動的に入らず、
マウスも動かせない、キーボードも入力不可の状態でどうやって「次へ」を押せばいいのやら・・・
safeモードでは、キーボードもマウスも動かせるんですが・・・
ちなみにPS/2は付いてません。USBのみです。
260
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 09:21:38
autorun を書く
261
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 09:25:32
デフォでFDDのAutorunは無効じゃなかったっけ?
まぁ、safeモードで動くなら、レジストリいじって有効にしてやればいいだけだけどな
262
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 13:26:03
Windows 2000プログラミング標準講座の15ページに
DWORDとUINTは、32ビットの符号なし整数です。
という記述があったのですがどうして32ビットの符号なし整数を表すのに二通りのデータ型があるのでしょうか?
どちらか一個があれば十分なのではないのでしょうか?
263
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 13:29:16
DWORDは未来永劫32bitであるのが保証されているのに対して
UINTはコンパイラのunsigned intのサイズに依存している。
つまり者はたまたま一致しているだけだったと言う衝撃の真実が今明らかに。
264
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 13:30:19
>>262
DWORDは、unsigned long
UINTは、unsigned int
おk?
265
名前:
262
:04/11/26 13:52:48
>>263
264
ふむふむintとlongを別の言葉で表したということだったんですね。ありがとうございました。
266
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 13:58:02
微妙に違う、UNITはintだと思っても概ね問題はないが、
DWORDはlongに縛られない罠。
267
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 17:18:03
まあ、Windows3.x時代までの
intが16bitだった頃の名残じゃないかね。
268
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 17:20:21
Win64なってもサイズ変わらないだろうけどな。
269
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 17:31:03
Windowsの仕様に型を合わせるだけだから気にしたことないな。
270
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 18:10:27
>>262
使い分け方はただ単に32ビット値を扱いたいのならDWORD、unsigned intを書くのが面倒ならUINT。
271
名前:
259
:04/11/26 18:33:57
わぁ、もうヤケクソでここに書き込んだんですが、まさかレスが来るとは・・・ありがたや。
>>261
あの・・・できれば、レジストリのどこを変更すればいいのか教えて欲しいです。
お願いします。
272
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 20:50:36
32bitCPUのWORDは32bit?
273
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 20:53:16
16
274
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 20:55:37
>>271
キー
HKEY_LOCAL_MACHINE\\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\FDC
値
Autorun
タイプ
REG_DWORD
データ
0 -> 1 にすると有効になる
275
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 20:56:58
>>272
16bitだがAPIに引数を渡すときに結局32bitになるから32bitだと思ってても良い
276
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 20:59:11
だから思ってて良いってそんな無茶な
277
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 21:00:24
>>271
http://homepage3.nifty.com/aokura/tips/autoplay.html
278
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 21:01:06
>>276
WParam の話だよね?
279
名前:
JAVA超初心者
:04/11/26 21:10:57
大変もうしわけないんですが、
整数型で
12 23 1 42 15 5 ・・・・・・・
のようにスペースで区切られている一行のデータを読み込んで、入力件数、最大値、最小値、種類件数をもとめるにはどうすればよいでしょうか?
JAVAで整数を読み込むという関数はあるのですか?
ほんっとに初心者なものでもうしわけないですが、どなたか教えてください。
280
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 21:16:47
>>279
宿題はこちら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100559011/
281
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 21:54:26
CとC++の違いはわかるんですが、
これらの言語とC#との違いがわかりません。
っていうかC#って何ですか?
ttp://e-words.jp/w/C23.html
ここを見たんですが良くわかりません。
Cでの〜関数はC#では〜みたいな感じで教えてください。
282
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 22:18:01
ショートファイルネームの生成規則を解説してるサイトありませんか?
FATをセクタ単位で読み書きしたいので。
283
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 22:41:41
あの、今からVisualBasic6.0を入手するには
どうしたらいいでしょうか?
ググっても、オークションでしかでてこないのですが。
どなたか、中古でも店舗で販売しているようなところを
ご存じでしたら教えてください。
284
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/26 22:43:48
休日に秋葉原の露天商から買(ry
285
名前:
259
:04/11/26 22:44:01
>>274
>>277
ありがとうございます!
後は「USBマウス・USBキーボードのドライバを入れるプログラム」を・・・勉強するしかないのか。_| ̄|○
286
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 01:15:30
ttp://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
ここからJ2SE SDK のダウンロードをしようとしたところ
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
と表示されてしまい、LICENSE AGREEMENTのページにいくことができません。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか
287
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 01:26:57
上げます
288
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 01:59:02
とりあえずうちでは問題なく 1.4.2_06 がダウンロード出来たよ
だめならこちらも試してみれ
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/download.html
289
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 02:17:25
レスありがとうございます。
そちらからもやはり下のページに飛ばされてしまいました。
http://javashoplm.sun.com/ECom/docs/Welcome.jsp?StoreId=22&PartDetailId=j2sdk-1.4.2_06-oth-JPR&SiteId=JSC&TransactionId=noreg
OSはXP2です
290
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 03:17:07
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
291
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 03:20:19
>>289
https://www.netsecurity.ne.jp/
ここにつながるか?
292
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 04:05:02
>>291
はい、問題なく表示されました。
293
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 04:38:32
なぜアセンブリ言語のことをアセンブラ言語と言う人が多いのですか。
294
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 04:45:34
それはコンパイラ言語からの類推です。
なぜコンパイラ言語と言うバカチンが多いのかはわかりません。
295
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:24:44
アセンブリ言語のことをアセンブラという人は知ってるけど
アセンブラ言語と言う人は逢ったことがない
296
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:34:22
Assembler Language Reference
http://publibn.boulder.ibm.com/doc_link/en_US/a_doc_lib/aixassem/alangref/alangref02.htm
297
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:36:04
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101329594/
298
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:36:16
ASSEMBLER LANGUAGE
http://www.imacc.org/articulation/cs/assembler.html
299
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:36:57
>>296
どこで区切って読むかの問題
(Assembler Language) Reference
Assembler (Language Reference)
300
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:38:01
>>298
文中に
Assembly language instruction formats.
と書かれているが。
301
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 10:39:17
>>297
さりげなくアフォ
302
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 11:05:58
VC→VBってどれくらいでできる?
303
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 11:25:35
プログラム技術板の削除依頼はどこのスレに行けばよいのでしょうか?
304
名前:
303
:04/11/27 11:29:01
見つかりました
305
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 13:58:47
exeファイルを直接編集するには
どの編集ソフトが一番よいですか?
306
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 14:01:49
>>305
くそしてねてろ
307
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 14:21:10
>>303
死ね。
308
名前:
モウモウ
:04/11/27 14:22:05
>>305
PEEditor とかよく聞くけど、あんまり使いやすくない。
309
名前:
モウモウ
:04/11/27 14:22:52
>>308
ごめん PEditor ね。
310
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 14:25:14
>>305
犯罪者?
311
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 19:13:40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)ツーホ...
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
312
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 19:16:22
CAPSLOCKで大文字に変えるの指がつりそうなんですけど、
なんかいいソフトとかないですか?
313
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 19:21:59
Ruby!!!!!!!!!!!!!
314
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 20:38:50
バッカジャネーノ
315
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:09:37
今からプログラム勉強しようと思ったらどの言語がいいんだよ?
316
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:10:46
>>315
しないで下さい。
317
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:16:58
>>315
Scheme がお奨め。
318
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:19:00
>>315
ひまわり。
日本語だしとりあえずプログラムの基礎とか分かるんじゃないかな?
319
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:19:44
>>317
サンクス。
一番メジャーなわけ?
320
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:21:02
>>318
サンクス。
Schemeとひまわりね。
・・・C言語はやっぱ難しい?
321
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:25:31
今さらながらK&R本でCを勉強しておるのですが、EOF入力で終了するプログラムを
キーボードから終了させるには何を打ち込めばよいのでしょうか?WinXPです。
322
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:27:36
>>321
^Z
323
名前:
317
:04/11/27 21:28:16
>>319
ぜんぜんメジャーじゃないけど、プログラミングについて勉強するにはいいと思うよ。
米国 MIT の大学1年で教えられる言語で、
SICP っていう教科書がフリーで入手できるよ (英語だけど)。
324
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:35:05
>>(英語だけど)・゚・(ノ∀`)・゚・
んじゃ、それで検討してみるわ。
色々ありがと。
325
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 21:46:50
>>324
マジレスするとSchemeが難しすぎたらC言語、それでも難しかったらBASIC。
326
名前:
321
:04/11/27 22:57:00
>>322
終了できません
というか一文字のはずなのですが・・・
327
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 23:15:22
コントロール押しながらZをタイプ
そしてEnterをタイプ
328
名前:
321
:04/11/27 23:25:07
>>322
>>327
終了できました、ありがとうございます。
もっと精進します
329
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 23:41:16
会社で役に立てたい→C言語かJAVAから
ゲームでも作りたい→どんなゲームを作りたいかによる。HSPとかのが簡単で良いかも
手っ取り早くGUIプログラミング作りたい→VBとか
プログラムってのを作ってみたい→設定が出来ればとりあえずは簡単だからC言語?
330
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/27 23:44:10
最高言語→Ruby
331
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 00:01:35
>>325
>>330
マジレスサンクス。
Ruby>>>>>Scheme>C言語>BASIC
なんだね。
>>329
じゃ、実用できそうで難易度はそれほどは高くないC言語がいいね。
SchemeとひまわりとC言語で後は色々検索かけたりしてみます。
皆さんありがとさん。
332
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 01:02:31
>>331
最後のアドバイスだが
>>330
はネタレス
333
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 01:40:02
≫309 ありがとございます。見てみます。
334
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 01:53:33
Ruby≒BASIC
335
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 02:19:52
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Python >>>>> PHP >>>>>> Perl
336
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 06:49:12
MSDOSの時のバッチファイル(*.BAT)と同じようなことをするにはperlを勉強したらよいですか?
337
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 06:55:55
>>336
Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
338
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 11:04:06
>>336
DosCommand勉強したら?
339
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 11:11:53
同じことしたいなら同じものがあるし
WSHのVBSかJScriptがもっと高機能。
340
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 11:30:31
>>338
おまい 馬鹿だろ 合掌
341
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 13:30:30
>>340
>>340
342
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 13:40:00
>>341
>>340
343
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 14:29:49
>>342
>>1
344
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 14:44:43
>>332
ネタだったか・・・OTL
345
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 16:51:17
cいいじゃん。
覚えやすくて分かりやすくて結構いろいろ出来る。
HSP簡単らしいけど俺はHSPよりCの方が分かりやすいと思う。
346
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 17:06:32
わかりやすいからって藁で家建てる奴は馬鹿
347
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 17:16:56
>>336
REXX
348
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 17:50:31
>>346
Cは普通に使えるだろ
349
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 20:05:52
Javaで
お気に入りにあるURLチェッカーのプログラムを作成したいのですが
URLを開かずにそのページがNOT FOUNDなど取得することは可能でしょうか?
そういうツールはあるので
出来そうな気がしますが教えて下さい
350
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 20:06:59
>>349
GETリクエストをすると、存在しなければ404が返ってくる
351
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 20:28:50
存在・更新の確認だけなら、HEAD推奨だな
352
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 20:32:38
MSNMessengerに対して命令を出すソフトを作る事は可能ですか?(オンライン→退席中 等)
353
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 20:33:06
AutoHotKey
354
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 21:23:24
すみません、makefileの書き方で質問をさせてください。
view2.cpp view2.hという二つのファイルからmakeしたいのですが、
その際に二つ`gtk-config --libs`と`pkg-config gtk+-2.0 --libs`をg++に渡すと、
リンク自体は成功するのですが、実行の際にセグメンテーション違反なるものが起こってしまいました。
これはどうやったら回避できるのでしょうか?
あと、片方を外すとプログラムはコンパイルできませんでした。
下はmakefileです。
# basic GTK+ app makefile
SOURCES = view2.cpp
OBJS = ${SOURCES:.cpp=.o}
CFLAGS = `pkg-config gtk+-2.0 --cflags`
LDADD = `gtk-config --libs` -lXpm -lgdk_imlib -lXpm -ljpeg -lpng -ltiff -lz -lm
LDADD2 = `pkg-config gtk+-2.0 --libs`
CC = g++
PACKAGE = view
all : ${OBJS}
${CC} -o ${PACKAGE} ${OBJS} ${LDADD2} ${LDADD}
.cpp.o:
${CC} ${CFLAGS} -c $<
view2.o: view2.h
# end of file
幼稚な質問なのかも知れませんが、宜しくお願いします。
355
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 21:44:37
GTKってC言語じゃなかった?
356
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 22:39:57
Segmentation faultが出るのは君のプログラムがやばいからじゃないのかね?
357
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 22:51:43
ふつーpkg-configだけでokのはず。
LDADDを外した時のエラーメッセージを書けば何か分かるかも。
358
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 22:52:51
どこで落ちるのか?
なんで落ちるのか?はわかったの?
デバッガで追って見れ
359
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/28 23:20:45
COMオブジェクトを作成しているのですが、IDLに書いた一部のメンバだけが勝手に小文字に変換されてしまっているようで困っています。
分かっている範囲で LockType と、Url という名前のプロパティが lockType / url にってしまっています、他は問題ありません。
ITypeInfo の GetNames および GetDocumentation 共に小文字の名前が返ってきます。
JScript などの文字ケースを区別するクライアントからは当然プロパティがないと起こられてしまって使えません、
どなたか原因、解決法をご存じないでしょうか?
360
名前:
359
:04/11/28 23:26:04
VC.NET 2003だす。
361
名前:
354
:04/11/28 23:43:19
355 356 357 358 さん、返信ありがとうございます。
その後いろいろと試したところ、プログラムで使っていたウィンドウのサイズを変更する関数の使用を避けて、
-g 'gtk-config --cflags'
'gtk-config --libs' -lXpm -lgdk_imlib -lXpm -jpeg -lpng -ltiff -lz -lm
の二つでコンパイル、リンクさせたところ無事makeできました。
どうも御迷惑をお掛けしました。
362
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 00:50:36
複数のイベントを一定時間おきに実行するプログラムを作りたいのですが
どの言語で作るのが一番やりやすいでしょうか?
条件として10秒おきに実行するイベントと20秒おきに実行するイベントがあった場合
20秒たつと双方のイベントが開始になるはずでも一度に一つしか実行できず
優先順位の高いものから実行しそのイベントが終わるまで
もう一つのイベントは待機状態を維持して
終わったら実行するというものにしたいのです。
最終的には10個程のイベントでこれが実現出来る様にしたいと思っています。
363
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 00:51:01
るby!!!!!!
364
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 01:03:01
Delphi6Personal
365
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 07:46:28
Doc/Viewはドックビューでいいですか?
366
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 08:35:21
>>362
cron使えば?
367
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 15:35:48
VC++6.0で、一つの関数丸々(最後のretまで)アセンブラで書きたいのですが、
何か方法はないでしょうか?
368
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 15:39:51
asmでだめならnaked
369
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 15:40:35
>>367
__declspec(naked)
370
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 15:59:58
>>368
,369
出来ました。
ありがとうございます。
371
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:25:36
cl : コマンド ライン error D2016 : コマンド ライン オプション '/QI0f' と '/arch:SSE' は同時に指定できません
・・・・。どういうことでしょうか・・・。SSEを有効にするときはバグに目をつむれということでしょうか・・・。
372
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:26:32
VS.net2003の質問はここでしてもいいのでしょうか?
373
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:30:52
わかりました。それではあちらで聞いてきます。
374
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:44:57
>>371
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101022051/70
マルチ
375
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:46:06
CGIゲームで要JavaScriptというのがあるんだけど、JavaScriptってどこでダウンロードできるんですか?
376
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:47:13
ふつーブラウザに標準搭載
377
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:51:58
>>374
マルチじゃありません。あちらで聞きなおしただけです。
どうすればいいんですか?
378
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 18:55:11
>>377
ひとりごと?
379
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 19:22:19
>>376
ぶっ壊れたか設定が変わったかで機能しません。
380
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 19:28:08
>>379
Internet Explorerならコントロールパネルのインターネットオプションのセキュリティ辺り。
これ以上(ここまでもだけど)板違い。Win板かどこか行け。
381
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 19:29:04
要Rubyというのがあるんだけど、Rubyってどこでダウンロードできるんですか?
382
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 19:37:59
ダウンロード - オブジェクト指向言語Ruby
http://www.ruby-lang.org/ja/20020102.html
383
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 19:52:11
>>379
SP2当てて設定変わったとかかな
まぁ、別板でがんばってくれ
384
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 20:20:57
お前らjavascriptについて教えてください。
お前らのブラウザで以下のソースを実行するとどうなりますか?
ある小数を1000倍したいだけです。
<html>
<head>
<title>小数の実験</title>
<script language/javascript>
val = 16.2;
alert(val);
val *= 1000;
alert(val);
</script>
</head>
</html>
ここの環境はWindowXP I.E.6.0ですが
1回目のalertは16.1で2回目はなんと
16100.000000000001
となってしまいます。
16.1を他の数字に変えると単に1000倍された数字が返って来ます。
16.1以外では他にこのような現象はまだ見つけていませんが
他にもこんな現象の起こる数は存在するのでしょうか?
385
名前:
384
:04/11/29 20:27:59
すいません。
板違いでした。
386
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 20:37:54
>>385
その現象自体は板違いというわけではないがもうどっかいっちまったんならしょうがない。
387
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 21:23:45
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
388
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 22:17:45
質問する前にぬるぽで検索しましょう
ぬるぽの使い方はぬるぽ初心者板やぬるぽウェア板へ。
ぬるぽ、ぬるぽ・ぬるぽを求めるような発言は禁止です。
ぬるぽはぬるぽ制作板、ぬるぽはぬるぽプログラミング板へ。
ぬるぽ談義、ぬるぽはぬるぽ板へどうぞ。
ぬるぽ関係の話題はぬるぽ製作板へどうぞ。
389
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 23:14:15
Doxygenを使っているのですが、今一うまく使えません。
参考になるようなソースコードってないですか?
390
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 23:19:28
qt
391
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 23:24:08
linux の doxygen を調べた方が細かい解説載ってた希ガス
もちろんGUIではなくテキスト弄りだが
392
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 23:32:34
>>388
画版に逝けば良いんだな
393
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/29 23:34:28
>>389
実例が欲しいならここら辺のソースあさってみたら
http://www.stack.nl/~dimitri/doxygen//projects.html
394
名前:
389
:04/11/29 23:54:12
>>390
,391,393
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
395
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:03:09
Javaの勉強を始めたのですが、エディタで書くのが面倒です。
VS.NETみたいな開発環境はないのでしょうか?
できれば安価かフリーで。
396
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:03:44
>>395
ありますよ。
397
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:03:51
Eclipse
398
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:26:53
多角形の塗りつぶしのアルゴリズムについて説明していただける人は
いらっしゃいませんでしょうか?
例えばopenCVでのcvFillPolyやcvFillConvexPolyでの頂点指定しての内部の
塗りつぶし、XlibでのXFillPolygonでの塗りつぶし(引数で設定できる
Complex、Convex、Nonconvexの各モード)、内部と外部判定を詳しく
説明していただけると非常に助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
399
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:42:17
VisalC++.NET2003を使い始めましたがいまいちよくわからないので教えてください。
右クリックのポップアップメニューを作成しています。
メニューを右クリックしてイベントハンドラの追加で
関数を追加しているのですが、
実行してみるとメニューがグレーアウトになってしまい、
関数を実行するどころかクリックすることもできません。
なにかやり方がおかしいのでしょうか?
プロパティでもGrayedはFALSEにしてあります。
なにか違う方法があるのでしょうか。おしえてください。
400
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:43:47
「ドラクエ8のラスボスは主人公の兄イリアス」
401
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 00:53:57
>400
わかりました。ありがとうございます。
402
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 01:26:08
>>398
マーブルポッキーのCM覚えてる?
どんな複雑に見える図形でも、ある直線で切り取ると白・黒・白・黒の順に並んでるわけ、
そしてその境界はその直線と多角形の各辺の交点に他ならない。
逆に言えば直線と各辺の交点を求めれば、塗りつぶすべき領域も、ある点が内部にあるかどうかも容易に判別できる。
403
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 18:12:45
>>399
だれかお願いします
404
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 18:15:33
399 EnableMenuItem
あとグレーと関係ないけどWM_CONTEXTMENUのイベントハンドラつかえ。
405
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 18:23:58
ありがとうございます。試してみます。
406
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 18:27:54
VB制のとあるソフトウェアを実行中に
関係の無い別のアプリケーションのインストーラーが突然起動するような現象が報告されたのですが
自分では再現できません
Officeをインストールして別のユーザーで起動するとインストーラーが勝手に起動するという現象は
見たことがあるのですが…
これはWindows Installer のオンデマンドインストールという機能が悪さをしているのでしょうか?
レジストリのどのあたりを調べれば修復可能かどうかを知る資料など教えていただけませんか?
407
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 18:55:58
RKG法や最小二乗法、陽解法、陰解法など、
これらを組み込んだ計算プログラムを作る技術しか持っていませんが、
それだけじゃSEとしてやっていくのは難しいでしょうか?
408
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 19:28:21
>>407
本当のSEならそんなもの知らなくても調べてさっさと作ります。
鶴亀算知っています。中学生としてやっていけますか? ぐらいの質問。
SEとしてやっていくのに関係も無いし、知識としてもたいしたことはありません。
409
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 19:32:41
ezwebのサイトについて質問があります。
AUにて、登録formからPOSTした直後のページでブックマークすると、
@そのURL+"?x-up-destcharset=17"というURLになる
APOSTのデータまでキャッシュされる
Bデータに全角文字がある場合、URLエンコードされる
という現象が起きます。
ので、そのブックマークを開くと、全角文字がURLエンコードされてPOSTされ、文字化けた登録データが飛んできます。
こんな現象起きたかたいらっしゃいますか?
また、POSTのデータをキャッシュさせない方法ってありますか?
ググってもあまりいい情報はありませんでした。
ちなみに、DOCOMO、vodafoneはその現象は起きません(POSTデータはキャッシュされない)。
よろしくお願いします。
410
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 19:33:12
SEなら知らなくていいし作れなくても良いよ。
411
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 20:03:33
>>407
SEは、会社にもよるけど、ほとんどの場合、具体的にコーディングできる能力は必要ない。
「ヌル終端文字列へのポインタ」という単語を聞いたこともないというのは問題だけど。
必要なのは、対人折衝能力と自社のソフト・ハードで何ができて何ができないかを総合的に理解する能力。
412
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 20:19:34
%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CA%B8%BB%FA%CE%F3
こういう風になっちゃった日本語文字列を元の漢字に戻すプログラムサンプルはないでしょうか?
できればCで書けるといいんですが
説明するまでもないかもしれないですが
これはもうすでに1バイト目が %
2バイト目が C
3バイト目 6
になってます
413
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 20:25:56
>>412
それぞれが%で区切られた16進数で表される2バイト文字ですよ。
その16進数の文字列をそのまま数字に変換すれば良いです。
414
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 21:00:46
>>408
2行目の説明が良いな
>>412
かなり適当に(動くか知らん)
while(*p!='\0'){
if(*p=='%'){
p++;
if('0'<=*p&&*p<='9')
num=(*p)-'0';
else
num=(*p)-'A';
p++;
if('0'<=*p&&*p<='9')
num=(char)num<<4|((*p)-'0');
else
num=(char)num<<4|((*p)-'A');
putchar(num);
}
p++;
}
415
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 21:08:41
isdigitもしらんのか
416
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 21:13:52
>>415
知ってるが、使った事はあんまり無い
417
名前:
Rubykitch
:04/11/30 21:19:43
ハァ?
418
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 21:39:35
>>406
VB製のソフトがインストーラーと同じ名前のファイルを
実行しているのかも。
漏れは以前なんかのインストーラーを起動したらインストーラーと
同じフォルダにおいてあったsetup.exeが実行されたことがあるよ。
#どうやら自己解凍してからsetup.exeを呼び出す構造だったっぽい。
419
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/11/30 22:06:47
>>406
どのコーでその現象が発生するのか特定する必要があるな。
俺が経験あるのは、B社の言語で作られたアプリがエラーを出すと、インストールしてあるB社の言語のデバッガが立ち上がるという現象。
どうも、メッセージをフックしているようだ。
420
名前:
某
:04/11/30 23:55:08
ttp://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/c/func2.html
ここの問題なんですが・・・・
全部分かりません(x_x)
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
丸投げ状態ですが、ちゃんとパソコンの前に座って勉強してます
421
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:00:32
>>420
複数のスレで質問するのはマルチといって、
お前は生きている価値も無いクソ野郎となりました
422
名前:
某
:04/12/01 00:08:36
>>421
質問者側なのに偉そうな事を言いますが
答えてくれる気がないなら書かないでくれますか??
口先だけの貴方には何も期待してませんから
他の方どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
423
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:23:54
ここ見れば分かるよ
http://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
424
名前:
某
:04/12/01 00:27:34
私の質問はスレのタイトルに合ってると思うのですが・・・
貴方が読んでみたらどうですか??
425
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:28:47
>>424
ここ見れば分かるよ
http://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
426
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:36:16
今日、日付を例えば 20041130 を 79958869 という数値で扱ってる
処理系相手にプログラムしたのですが、はっきしいってびっくりした。
どうも 99999999 - 20041130 = 79958869 で 79958869 を日付とするという、
どう考えてもアホなロジックなんだけど、こういう日付表現ってよくあるんでしょうか?
メリットがいまいちわからんのですが…
427
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:38:07
>>426
もう少し詳しく話してもらおうか
428
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:39:01
初歩もいいとこで質問して申し訳ないですが、
初めてC言語に触れました。
VC++ 4.0 をXP環境にインストールして
デベロッパースタジオ?で
c言語講座(
http://www.sgnet.co.jp/c/
)
に書いてあるようなことを記述していったのですが、
問題が二つ。
コンパイルして実行すると、DOS画面みたいなのがでて一瞬で消えてしまいます。
それと一瞬で消えた後に
プリロードされたシンボルは”作業フォルダ.exe”とマッチしないかもしれません
というメッセージが毎回表示されます。
何が悪いのでしょうか?
4.0インストール時に、ODBCアドミニストレータがどうのこうの言われましたが
それが関係しているのでしょうか
429
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:42:45
>>428
1)4.0なんて使うな
2)他のサイトで学べ
3)yふじこlp;@
430
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 00:44:26
>>428
mainの一番下(あればreturnの真上)にgetch();とか追加しといたら
431
名前:
426
:04/12/01 00:48:31
>>427
SAP R/3っていう業務系のシステムなんですけど
日付がこんな感じでDBに入っているんです。はっきしいって目が点。
まあ、通貨レート周りのところがこうなってるだけで
全部が全部こういう日付じゃないんですが、
最初、わけ分からんかった。コボル系の日付ってこういうものなんだろうか?
432
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 02:51:50
GyRCJEwkayRdGyhC
こういう風になっちゃった日本語文字列を元の漢字に戻すプログラムサンプルはないでしょうか?
できればCで書けるといいんですが
433
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 06:28:11
なんじゃそりゃ
434
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 08:49:01
>>432
どういう手段でそうなったか書いたら、レスつくかもね
435
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 10:39:05
>>412
>>432
何か似てるな。
何かの宿題か?
436
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 16:20:53
VC++.net お勉強用の書籍などについて教えてください。
私は、
・C++Builder/Delphi を使って5年くらい。gccもちょこっと。
・C++言語自体はほぼOK
・WindowsAPI は WebやMSDNを使いながらぼちぼちと使用中
・MFCはぜーんぜんわからない。ATL?.net?なにそれ?
という偏った人間なのですが、「VC++使えない負け組」と言われるのが悔しいので、
VC++ もつかえるようになってやるぜと意気込んでます。
お勉強用にVisual C++.net 2003 standard を買ったんですが、
まず何をしたら良いのかがさっぱり……統合環境の使いからわかりません。
こんな私にお勧めの書籍とかWebサイトとか、ありませんか?
437
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 16:24:07
大きめの本屋行ってVC++.NETのIDEから使い方を絵入で説明してるのを買ってきたら。
MFC, .NETどっち使うかで全く変わってくると思うけど。
438
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 16:37:42
C言語の勉強をしている者です。
現在ターミナルで動くエディタ(viの様なものでアルファベットオンリー)を、
文字列を扱うことの練習として作ろうと考えているのですが、
どうしてもターミナル上でカーソルの位置を制御する方法が分かりません。
winのコンソールのように、何か制御用の関数がLinuxにも存在するのでしょうか?
もし知っている方がいましたら宜しくお願いします。
環境はredhatで、GUI周りはGNOMEを使っています。
439
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 17:03:25
C++で質問なんですが。
coutでの出力で、printf("%*s\n", 30, msg);みたいな、空白つくって
文字列を出力するなどはできますか?(文字列をそろえたいので)
とりあえず今は、for文で空白つくってますがかっこ悪いので。
あと、str() form()などでフォーマット付き出力が本で紹介されてたん
ですが、うまく動かなくて。
440
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 17:09:43
>>432
ガッ!
441
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 17:13:42
>>439
ttp://www.emaki.minidns.net/Programming/tools/Boost/index.html#format
442
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 17:18:31
>>438
Linuxだったらviでもなんでも好きなやつのソース読めば?
443
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 18:45:00
職が無くて大量に暇ができたのでプログラムを勉強しようと思うのですが
言語はどれがいいのでしょうか?
Cで四則演算くらいはできます。
444
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 18:52:52
ならCを自信を持ってできると言えるまでやれ。
445
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 18:53:34
>>441
ありがとうございます。
このboost/format.hppって標準では用意されてないんですか?
446
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 19:01:42
>>445
揃えたいだけなら
#include <iomanip>
cout << setw(30) << msg << endl;
とか
447
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 19:22:20
printf知ってるならsprintfがいいかも
448
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 19:50:19
>>443
職に使いたいならCを極めて行けば良いと思う
コナミとかの筆記でプログラム試験がCだったし、仕事で使うって所も多いっぽいし
遊びなら、JAVAとかのがグラフィック使ったソフトが作りやすいから良いかも(JAVAも職で使えるけど)
449
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:27:55
バイトの職歴って3日しかやってなかったのを1年やってたことにしたらバレる?
450
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:31:30
>>449
ばれないかもしれんが、「一年やってもこの程度のやつだな」
とは思われるだろうな。
451
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:38:12
>>449
当然だけど、相応の実力があればバレない。
そういう誇張は誰でもやるだろ。
452
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:40:26
言語は何が良いとか言っている時点でレベルの低さを露呈しているよ。
453
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:41:02
>>452
どういうこと?
454
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:44:09
>>453
重要なのは言語を覚えているということではないということ。
455
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 21:44:36
すれ違い。
456
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 22:44:51
>>438
curses ってライブラリがある。
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/039/03922.htm
457
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 22:53:40
>>454
じゃぁ何が重要なの?
458
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 23:06:37
>>457
言ったところで2ちゃんねらで、しかも初心者の君が素直に理解し、納得するとは
思えないから皮肉と嫌味だけのこしておくよ。
君は勉強不足だ。
459
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 23:16:34
スレを荒らしたくなったら揚げ足を取られないように具体的な指摘を一切せず上から見下ろすようなレスを続けるというのは基本ですな。
460
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/01 23:25:26
>>459
つまり、君も言語厨ということでOK?
461
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 01:05:06
重要なのは言語を覚えているということではないということ。
462
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 01:21:52
>>456
ありがとうございます、とても助かります。
早速作ってみようと思います。
>>442
vimのソースを眺めてみたけれど、理解できなかったっす。
いつか読める日が来ることを信じてがんばろうかと思います。
463
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 11:05:47
非常に説明し難い質問なんですが
sGroupIDという単語がどのような物なのかわからないのです
変数の定義として使われていた物なんですがどういった意味でこの単語を使うのでしょうか
464
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 11:44:25
それはプログラムの作者に聞くしかない。
聞けないならソースコード読んでどう使われているかやコメントから意味を推測するしかない。
465
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 13:00:15
変数名はわかりやすくって言いますが、時にけっこう長い変数名(3〜4単語分とか)ってあります。
ああいうのって、その時にいちいちタイピングしてるんですか?
自動補完使ってる人はノープロブレムですか?
その場は短縮した名前で書いて後で置換とかですか?
466
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 13:04:23
>>465
そんな長文かきこするぐらいなら
長くても気にならんだろ
467
名前:
465は全て強力な自動補完
:04/12/02 13:09:39
>>466
気になる。
468
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 13:12:13
グダグダいってないでさっさとIDEの使い方覚えろ。
469
名前:
465
:04/12/02 13:48:58
>>468
そうですか。468さんは補完派ですか。
やはりIDE使って補完が一般的なんですかね。
470
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 13:55:39
その都度typedef( ´,_ゝ`)
471
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 14:04:15
変数名をtypedefするんですか…(;・∀・)
472
名前:
439
:04/12/02 15:52:35
>>446
できました。ありがとうございましす!
473
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 16:47:51
補完が一番だけど、補完が使えないなら、コピペ。
補完もそうだけど、うち間違いが怖いからね。
意味わからん変数名になるぐらいなら長い方がいいな。
似たような変数名が出てくると混乱するし。
474
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 18:10:12
>>473
hoge1,hoge2,hoge3とか?
知り合いに、a,b,c,dって付けてく奴居るな(何年初心者を続けてるんだと…)
475
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 19:43:55
USBカメラでブルーバック透過のソフト作ろうとしたら、カメラが補正かけてきて、青が白っぽくなってしまいました…
(白い所は赤っぽく見える…色相を弄ってる模様)
どうも、白に近づけようとしているっぽいので、ホワイトバランスが勝手にかかってるのでは無いかと思うのですが・・・
プログラム側でカメラに補正をさせない設定というのは出来ますか?(自分でドライバを作る以外で)
(ネットのフリーソフトを2つほど試してみると、同じ現象になりました…殆ど設定を弄れないソフトですが・・・)
476
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 19:49:57
カメラに依存するより、色調補正を自分でかけた方がいいんじゃない?
477
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 20:17:39
>>476
カメラ側で色調補正がかかった画像に、反対の補正かけて戻すのって難しいと思うんだけど…
基準になる物を持っておいて、それが自然な色になるように補正かけるとかなら無理って事は無いだろうけど…
478
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 20:25:04
そうだね、基準がなかったら元に戻せないね。
479
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 20:25:36
なんらかのマーカを用意すればできそう。
480
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 20:28:28
そもそも機種依存だから自分でドライバ作る以外には無理
481
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 20:51:16
>>480
DirectXかVFW辺りで設定出来るか知りたかったんですが、無理ですか
(ドライバは勉強したいですが、せいぜいプリンタで画像出力程度のつもりですし…)
この手のソフトのためだけに、新しいカメラ買うのもなぁ…他の画像処理ソフトは問題ないので
ありがとうございました、色々考えて見ます
482
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 21:40:02
どうしてみなさん「おねがいします」じゃなくて「おながいします。」っていうんですか?
483
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 21:44:14
そういう仕様だから。
484
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 23:14:34
このスレで、その単語を使ってるのは482だけだがな
485
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 23:39:18
>>482
流行りものだからきにすんな
486
名前:
初心者
:04/12/02 23:40:22
アセンブラが未だに使われている理由って一体何なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
487
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 23:41:37
コンパイラのオプティマイズがアホだから
488
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/02 23:43:11
ハードウエアに密着した処理がかける。
自分の書いたコードでハードがどう動くのか見える!
489
名前:
初心者
:04/12/02 23:57:53
>>487
>>488
早速の書き込みありがとうございます。
私自身その書き込みが、自分へのレスなのかさえわからないくらいの
初心者なのですが、アセンブラってアセンブリ言語を機械語に変換する
ソフトのですよね、ということはコンパイラの一種ということですよね?
490
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 00:36:16
>>489
違う。
CPUの解釈できる機械語(16進表記のバイトコード)を
一対一に置き換えたニーモニックを翻訳してくれるのがアセンブラの定義。
アセンブリ言語には DUP なんてのもあるが、それを実行するCPUは多分無い。
ただ便利だから拡張してあるだけ。
491
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 00:51:07
>>486
じゃあ、逆に、なぜその質問に至ったのか考えてみよう。
なぜ、アセンブラが未だに使われているのがおかしいと思った?
そういうのも考えてみると勉強になるよ。
492
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 00:59:47
>>489
>ということはコンパイラの一種ということですよね?
考え方としてはそれでいいけどアセンブリ言語は
他の言語とは位置づけの違う特殊な存在なんで
コンパイラとは呼ばずに特にアセンブラと呼んでるんだよね。
MSIL逆アセンブラとかなんか最近は混沌としてきてるけど。
493
名前:
エンヴァイロメント名無し
:04/12/03 01:39:41
ゲーム会社にプログラマーではなく、
企画として採用試験を受ける予定です。
その際、履歴書に高校でとったCOBOLの検定資格を
記入するべきかどうか悩んでいます。
COBOLはかなり古いPですが、履歴書の武器になりますか?
プログラマーさんたちの意見を聞かせてください。
494
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 01:45:37
>>493
学校で取った資格ごとき、欄を埋める文字の塊でしかありません。
会社が新卒者に求めるのは、今何ができるかではなく、
・・・板違いだな。プログラマ板にでも行って来てくれ。
495
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 01:46:23
ゲームプログラマーの人に聞きたい 6問目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1100665806/
496
名前:
エンヴァイロメント名無し
:04/12/03 01:48:34
>>494-495
誘導ありがとうございます。
497
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 01:50:04
日ごろ企画は恨まれてるから
>>495
では叩かれそうな悪寒w
498
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 02:34:26
>>493
ゲーム会社ならCOBOLの知識はあっても邪魔になるだけ
むしろ減点対象になるから書くな
499
名前:
ほんたま
:04/12/03 07:07:54
プログラマーのみなさん、教えてください。
ひとつのオブジェクトを2つに分裂させるコードを書きたいのですが、どう書けばいいのですか?
擬似的に2つに分裂したように見えるのではなくて、実際に2つに分裂するコードを書きたいのです。
つまり1つから2つのオブジェクトが同時に発生し、2つのオブジェクトの発生にはほんの少しの時間差もないという、事実上の分裂を書きたいのですが…
500
名前:
デフォルトの名無しさん
:04/12/03 07:20:58
申し訳御座いませんが、質問の意味がよく分かりません。
あなたの仰るオブジェクトとは何のことでしょうか?
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.