■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第62刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 22:57:57
>>740
1.GetOpenFileNameで適当なファイル名をつけて指定してもらう
2.取得したパスから、文字列操作でファイル名のみを削除する(ディレクトリのみを残す)
EACはこの方法でディレクトリ取得してるっぽい感じ

>>742
本人じゃ無いと思われる

752 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:05:02
なぜRubyはこんなに素晴らしいのか、誰か教えてください!!!

753 名前:745 :04/12/07 23:11:15
「このソフトはレジストリを使用しません」と書こうとしたんです。
でも嘘になる。で、何をやるとどこに書くのか知りたいと。

754 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:16:01
>>753
それなら>>747の言うとおり自分で明示的に書き込まない限りは使ってないって言っていいよ。

755 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:18:57
>>752
痘痕も笑窪

756 名前:745 :04/12/07 23:25:48
>>754
分かりました。

皆さんありがとうございました。

757 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:31:14
あるソートプログラムにランダムに変化を与えて、
そのランダムに生成されたソートプログラムの中から元のソートプログラムより優秀(速度が速い)なプログラムにまた、ランダムに変化を与え…。

と繰り返してる内に現在もっとも効率のいいソートプログラムより優秀なソートプログラムができたと本で見た事があるんですが、

進化論的なことをプログラムで再現させたような奴です。

これは、ほんとですか?
実物とかないのでしょうか。

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:33:19
>>757
その本の名前を教えてください
ムー?

759 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:37:54
>>757
遺伝的プログラミング。
ただしアルゴリズムを生成するんじゃなく
決まったアルゴリズムのパラメータをいろいろ調整していって最適なものを見つける。

760 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:39:22
思考する機械コンピュータ という本に出てました。

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:44:13
>>757
Cマガ2004/10に遺伝的アルゴリズムと免疫アルゴリズムについて
解説した記事があるから興味あったらバックナンバーでも読んでみれば?

762 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:51:45
>>759 >>761
回答ありがとうございます。
遺伝的プログラミングですか、はじめて聞きました。
この本もその遺伝的プログラミングのことのようですね。
一応、その本をもういっかい読み直してみます。

遺伝的プログラム、大分興味沸きました。
教えていただいてありがとうございます。

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 00:33:18
>>757
「人工生命の世界」でも16個のデータソートを60回で出来るとかならある(P.108辺り)。
平成6年出版の本で、古いが。ISBN4-274-06101-9

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 00:35:15
例えば、バブルソートを先祖にしてクイックソートが生まれるかね。
単純なプログラムでは仮想計算機上で機械語命令自体(=アルゴリズム)を
変化させるのがあったけど。セルゲームとか何とか言ったかな。

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 00:45:17
正にすれ立てるまでもない質問です。
CASLUのLD命令とLAD命令の違い、どのように
使い分けるのか、をドエロイ人教えてください!

766 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 00:56:32
Google 検索: LD命令とLAD命令の違い
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&q=LD%96%BD%97%DF%82%C6LAD%96%BD%97%DF%82%CC%88%E1%82%A2

767 名前:765 :04/12/08 01:16:06
ググりましたが使い分け方がわからなかったんで質問しました。

定数2→GR1は
LD GR1,2
LAD GR1,2
のどちらでも可能でしょうか?
教本などでは断りなしに混在して出てくるのでパニクってしまいまして。

LAD 0,=2
の「0」は何の意味があるのかとか。

768 名前:765 :04/12/08 01:18:49
訂正
LAD 0,=2 → LAD GR1,0,=2

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:12:36
>>713
wshだな。

770 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:15:23
>>755
分かりました。

皆さんありがとうございました。

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:18:06
batで十分だろ。
echo Hello, World!



772 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:27:40
>>771
実行ファイルとかexeファイルとか言ってるけどな

773 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:29:27
rubyできまりだな

774 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:30:15
お前ら答えるのはいいけどもう少し下まで読んどけよ

775 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:30:27
自己解凍書庫も必要か、自動実行オンで。

776 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:32:20
やっぱりRubyだな。

777 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 02:49:15
>>772
昔BATファイルをEXEファイルにするソフト出てたな。

778 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 03:57:14
>>777
今もあるよ

779 名前:740 :04/12/08 08:58:02
>>751
>>749
頂いた情報をもとにまた改めてグーグル等で調べてみます。

ありがとうございました。


780 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 10:24:01
HTMLのリンクの記述で
<a href・・のhrefって何の略なんですか?
めちゃくちゃきになります

781 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 10:38:39
>>768
ネタだと思うけど、そんな命令CASLUには無いよ
=2 の部分、明らかにおかしいでしょ。

782 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 11:51:26
>>780
Hなページへのリファレンスかな。
aは

783 名前:780 :04/12/08 12:00:12
>>782
なるほどー、それなら覚えやすいですね。
って、、

784 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 12:07:11
Ruby って何の略ですか?

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 12:32:59
>>784
ロバ、牛、馬鹿、山羊

786 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 12:52:00
ワロタ

787 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 13:15:22
>>780
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=href+%22stands+for%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

aはAnchorで決まりっぽいが、hrefについてはHyperlink REFerenceのほか、hに関して
Hypertext, Hyper, Homeなど、諸説ふんぷんだなぁ。
RFCには載ってるのかな。調べておしえて。

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 13:57:43
全ての点を通る一筆書きには、ヒルベルト曲線が良く使われると思います。

ヒルベルト曲線は正方形を埋め尽しますが、埋め尽したい平面が長方形の場合にはどうすれば良いでしょうか。

やりたいことは、長方形や直方体内に等間隔で並んだ各点に番号(1次元リスト)をつけたいのです。近くの点には、なるべく近い番号を割り当てます。


789 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 13:59:01
1247
358A
69BC

790 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 14:01:51
167C
258B
349A

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 14:17:26
普通にラスタスキャンじゃ駄目なのか?

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 14:34:29
駄目です。
行からなめたとき、隣り合う列の番号が離れるからです。
だから、正方形や立方体でヒルベルト曲線を使うのです。

793 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 15:08:25
Microsoft VisualC++ でダイアログを編集する
コントロールボックスの×を押してしまったのですが
再び表示するにはどうすればいいのですか


794 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 15:12:54
>>793
表示→ツールボックスか、Ctrl+Alt+Xでは?

795 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 15:23:25
すいません
Ctrl+Alt+Xを押してもでてきず
表示にもツールボックスがありません


796 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 15:30:02
>>793
>>729

797 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 17:36:47
>>793
VC++ 6.0 なら
ツール > カスタマイズ > ツールバー > コントロールのチェックマークを ON

798 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 18:15:01
こんにちは。
プログラムって、括弧の数が間違ってて(かっこ閉じの数が多すぎたり少なすぎたりして)エラーでたりしますよね。
そのような文法ミスをチェックしてくれるツールというのはありませんでしょうか?

自分でもグーぐるで調べてみたのですが、見つからなかったもので・・。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

799 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 18:19:26
>>797
でましたー、ありがとうございます

800 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 18:35:54
>>799
割れザーかよ。警察逝け

801 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 19:17:39
質問ですunsorted list(ソートされないリスト)で
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃10┃53┃24┃35┃  ┃  ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
と配列が渡されたとき、「75」を挿入すると

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃10┃53┃24┃35┃75┃  ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
となるので正しいですか??

また、
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃10┃53┃24┃35┃  ┃  ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
から53を削除した場合、リストはどの様に並びますか?
よろしくおねがいしますm(_ _"m)


802 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 19:22:07
>>801
マルチ

803 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 19:29:31
>>801
何のリスト??

> と配列が渡されたとき、「75」を挿入すると
挿入って?

> から53を削除した場合、リストはどの様に並びますか?
どんな構造のリストか知らないけれど、53を削除しただけなら10の次のポインタがNULL
になるから、24以降はゴミになるからコレクションしてあげてね。

804 名前:788 :04/12/08 19:59:15
>>798-790
これも、配列が巨大になった場合には、隣り合う点の番号がかけ離れるでしょ。
だから、却下です。

ちなみに、Morton order も力不足です。

長方形の場合でも、はみだしてもいいから正方形のHilbert曲線を書いて、
長方形内のものだけ採用すれば良いのでしょうか?

Hilbert曲線は画像処理で使ってないでしょうか?
画像の形は正方形とは限らないとおもうんだけどなぁ。

805 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 21:47:10
> 長方形の場合でも、はみだしてもいいから正方形のHilbert曲線を書いて、
> 長方形内のものだけ採用すれば良いのでしょうか?
それでいいよ

806 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 22:00:22
別の言い方をすればクリッピングすればそれで済むって事だな。

807 名前:788 :04/12/08 22:15:52
>>805
多くの場合そうするの?
おしえて画像処理の人

808 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 22:41:58
>>807
あぁ

809 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 23:17:07
>>798
} カッコのチェック、Visual C++ なら CTRL + } で対応するカッコが
見つけられるよっ!

810 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 23:23:32
Emacs 使う。

811 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 23:35:18
そういや、xyzzyみたいに、行中のどこでタブ押してもインデントしてくれる機能って一般的なの?
それとも、他にはEmacs位しか対応してない?
VisualC++が対応してないっぽくて激しく使いづらい……いい加減慣れないといかんのかなぁ…

812 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 23:52:33
そういえば細菌気付いたんだけど、メモ帳日本語打ってる時、
\ のとこ2回押したら半角英数字になるんだ。烈しくどうでもいいけど。

813 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/08 23:55:15
>>809
VIMなら Ctrl+% な

814 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 00:27:43
Archive::Zip

815 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 00:38:38
C(or C++)で、 PerlのArchive::Zipモジュール のような便利な
ライブラリを探しています。
具体的には、次のような感じでCのコードをかけるようなもの

$zip = Archive::Zip->new();
$member = $zip->addFile("元のファイル","書庫内でのファイル名");
$member->desiredCompressionLevel($compression_level);
$member->setLastModFileDateTimeFromUnix( time() );

等々。
これを自力で実装するのはかなり大変そうなので

816 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 00:40:13
system

817 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 00:48:30
>>815 zlib

818 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 00:56:53
はあ

819 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 02:34:12
サンクスコ >> 815

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 05:23:48
シェルスクリプトの代用のために覚えるとしたら、PythonとPerlどっちがいい?

821 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 07:01:29
1linerにこだわるなら後者。こだわらないならどっちでも

822 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 10:32:31
perlの方が使える環境多そうだからperl
インストール用スクリプトとかにも多いし

823 名前:初心者ですけど・・・ :04/12/09 14:19:47
インクルード ファイルがオープンできません。'stdafx.h': No such file or directory
上のようなエラーがでるんですけどどうしたらいいか教えてくれませんか?


824 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 14:21:49
>>676==>>823
健忘症の予防には大人のための計算ドリルがオススメです。
お近くの書店でお求めになれます。

825 名前:初心者ですけど・・・ :04/12/09 14:32:53
本も買ったんですけど分からないんですよ・・・

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 14:51:28
>>825
分かりやすい本を選んで買えば良い

827 名前:初心者ですけど・・・ :04/12/09 15:03:38
一番分かりやすそうなやつ買ったんですけど、分からないんですよ。
つーかなんで素直に教えてくれないんですか?やっぱ初心者だと
説明が長くなるからだるいとか思ってんですか?教える気がなくて
馬鹿にするだけなら返事しなければよくないじゃないですか?
あなたのこと何も知らないけどあなたみたいな人がいたら本当に
C言語のこと聞きたくてこのページに書き込んでる人が迷惑じゃ
ないですか・・

828 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:04:18
>>827
やる気の無い奴はもっと迷惑だ

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:04:50
スレ内にもう答えがあるわけだが。

830 名前:初心者ですけど・・・ :04/12/09 15:06:08
やる気はあるんですけど・・・

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:07:29
C++Builder5をインストールしたんですが、
コンポーネントパレットがstandardしかありません。
どうやったら増やせますか??


832 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:12:25
>>830
「やる気」とは、
・始める、やる気
・達成する、やる気
の2種類が多いんだけど、君の場合は一つ目だね。
そして、今の学生は良く「やる気はあります」と言うが、達成する気なんて全く
感じられない。
そして、教えてくれ教えてくれと冗談みたいに繰り返すんだ。

833 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:17:20
>>823
#include "stdafx.h"

後氏ね。

834 名前:初心者ですけど・・・ :04/12/09 15:22:49
本を買って独学で読みまくってそれでもわからないから
聞いてるんじゃないですか!今の若いものはなんて
言ってるけど今の若い者がみんなそんな感じだなんて
思わないでくれますか!あまりにも狭い世界で生きて
んじゃないですか?つーかもう想像で言わないでください。
俺だって俺なりにやる気あってこのページ見ながら
本みながら先生にききながらやってるんですよ・・
しかも今の若いもんがそうなったのも俺らを育てた俺らの親世代にも責任
あるんですよ・・・

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:24:02
>>833
それを入れたらさっきのエラーがでたんですよ・・・

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:24:09
>>834
ネタはネタらしく、もっと上手にやれ

837 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:24:49
ネタって?

838 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:33:33
>>834
読みまくって解からないんじゃ才能ないよ。この業界は諦めた方がよい。

839 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:37:25
>>823
何の為のエラーメッセージだ。
そんなファイルもしくはディレクトリなんて無いよ、って教えてくれている。
つまり、stdafx.hというファイルが用意されていないからそのようなエラーになるんだ。
初めからstdafx.hが無いのならたぶんインクルードしなくても結構。

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:38:43
俺だってこんなことしたくないんですよ!
超伝導の研究なのに苦手なC言語を先生にやらされてるんですよ・・・


841 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:41:06
>>840
いい加減うざい。お前には絶対に教えない。
ログ検索するか他のBBS池。
何も知りたくないならこのスレでいつまでも雑談しとけ。

842 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:41:28
>>840
Cをやる気無いんじゃんか

843 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:44:18
int型の変数を「a,b.c」で宣言する。
aにはIDを代入する。(6桁)
除算演算子と剰余演算子を使い、bにはaの上3桁が、cには下3桁が代入されるようにする。
char型の変数をzとし、IDの下3桁が40以下なら"A"、41以上なら"B"を代入する。
ただし上3桁を確認し、234の場合には"B"となるようにする。
char型変数の結果を使って、「あなたはクラス○です」と表示させる。(○はAかB)
更に、char型変数の結果をチェックし、「教室はROOM○です。」と表示させる。(○は1か2)

上の条件でIDが 234010の場合と、1230481の場合の結果を表示させなさい。

844 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:45:21
なんか、やる気ある、とか、苦手なC言語をやらされている~=やる気ない とか
よく解からない人だね。

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:48:34
やらされてるけどやってやろううっていう気持ちはあるんですよ・・・


846 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:48:36
class kadai {
public static void main(String args[]) {
int a,b,c;

a = 234010//ID(6桁)の代入
b = a???;//上3桁
c = a???;//下3桁

//IDの確認
System.out.println("IDは"+a);
System.out.println("ID上3桁は"+b);
System.out.println("ID下3桁は"+c);



847 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:49:20
char z;

//IDを確認して、zにAかBを代入
if (? ? ?){
z = 'A';
} else {
z = 'B';
}

//クラス分けの表示
System.out.println("あなたはクラス"+ z +"です。");

//zを確認して、教室を表示
if (? ? ?) {
System.out.println("教室はROOM1です。");
} else {
System.out.println("教室はROOM2です。");
}
}
}

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:52:17
>>845
> 俺だってこんなことしたくないんですよ!

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:57:03
>>839
stdafx.h
の文を消したらエラーが20くらい増えるんですよ・・・

850 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:57:49
雑談乙

851 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 15:59:54
stdafx.hはプリコンパイルヘッダを作るために必要。
というかプロジェクトの中のプリコンパイルヘッダオプションをOFFにすれば
コンパイルは遅くなるけどエラー出なくなる。

852 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:01:45
>>851さんへマジでありがとうございます。

853 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:04:14
>>851さんへ
プリコンパイルファイルって見つからないんですけど・・
どこにありますか?

854 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:09:09
僕ら中年だって、教えてやろうっていうやる気だけはあるんですよ!

855 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:10:13
文部省のゆとり教育の成果が着々と現れているよう棚。

856 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:11:16
>>853
ソリューションエクスプローラを右クリックしてプロパティ→プリコンパイル済み
ヘッダ→プリコンパイルヘッダの使用/作成(/Yu)となっていたら、プリコンパイル
ヘッダを使用しないに変更。

857 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:12:30
文部科学省だって、優秀な若者を育てようっていうやる気だけはあるんですよ!

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:23:51
>>856
ありがとございます。

859 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:27:49
>>856さんへ
またまたすいません・・・
ソリューションエクスプローラが見つかりません・・

860 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:28:20
>>855
2006年問題
2010年問題
大学もいろいろ大変だ。

861 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:29:01
もうこんな奴の相手するなよ・・・

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:33:10
正規表現等で、主に\でエスケープする必要がある文字って
なんていうんでしたっけ?"とか.とか*とか。Perlなら/とかも
メタ文字かと思ったんですが、.とか*とかはメタ文字リストに
載ってるんですが、"や/が載ってなかったもので

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:33:13
>>859
VC6.0だったら他の奴に聞け。今あいにくVC7.1しか手元にない。

864 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:39:25
>>862
エスケープシーケンス

865 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 16:42:17
>>864
どうもー

866 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 17:17:11
>862
" はそもそもエスケープする必要なし
/ は、例えば s(foo/bar)(foobar) とか s!foo/bar!foobar! の形式を使えばエスケープする必要なし

だからメタ文字に入ってないのだ

>864
エスケープシーケンスは \n とかそのもののことを指す。

867 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 17:27:53
stdafx.hは超FAQだからぐぐれば簡単に見つかる。
つうか質問する前にぐぐれ

stdafx.h エラー の検索結果 約 1,660 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)

868 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 17:30:31
>>867
まぁ、やる気がないわけだからググるはずもないわけで。

869 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 17:32:11
stdafx.hでぐぐったらこのスレが見つかった。
同じこと何度も質問するなボケ

> すれ立てるまでもない質問はここで 第62刷
> ... 677 :デフォルトの名無しさん :04/12/06 11:22:25 >>676 cl.exeという事はVC6.0かVC7.
> 1当たりを使っているのだと思うが、 統合環境からビルドしているなら stdafx.h
> がないとそういうエラーが出る。 というかヘルプ嫁。 678 :GUCCI :04 ...
> pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100963189/l50 - 15k - キャッシュ - 関連ページ


870 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 20:08:00
>>855
他の優秀な若者のために擁護するが、ゆとり教育がバカを生むんじゃないぞ。個人的にバカなだけだ
ゆとり教育はやる気の無いやつは実力がつかないまま終わってしまうが、やる気のある奴は力を付けられるし
教師次第ではおちこぼれを出さない事も可能だと思うぞ(生徒にやる気を出させ無い事には、詰め込み教育しかダメだが)
一般社会が実力主義になったから、学校までそうなってしまったように感じた
(その割に、受験制度とかは古いままだから、グダグダだけど)

871 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 20:24:20
>>870
実力より特許

872 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 22:43:00
まあ、ネタにマジレスするとだな

「教えくれさえすれば」なんでも理解できるってのが、そもそも間違い。
そんなやつは、理解する気がないんだから(=やる気がない)、いくら
教えたって、「教え方が悪い!」って言う

よくいる「やればできる」と言われるのと一緒で、そんなのは絶対「やらない」。
何しろ、やらないからできていないのだから。

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:01:14
やっても出来ないって言うのは言い訳って言われてしまうと
本当にやっても出来ない香具師は途方に暮れるしかない

874 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:06:25
それは仕方がない

875 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:09:05
何を「やっている」か、だな。

「本読みました!」って、そんなの当たり前。
そんなのは「やっている」うちに入らない。

876 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:09:51
だから目標もなく漠然と「プログラム勉強したいです」
って姿勢だけじゃダメなんだって

877 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:10:15
はぁ・・・
それで、>>859の答えはまだでしょうか?

878 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:14:33
GOTO 野村総研

1件1000万円からご相談

879 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/09 23:24:56
>>877
とっくに解決してる

880 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 00:29:58
>>4
SQL自体の互換性が低い。
例えるなら昔のBASIC並に方言がある。

一方で動かしていたSQLが他方でそのまま動くとは思わないほうがいい。
トランザクションの挙動も全然違う。

今のところ標準SQLは絵に描いた餅って感じだ。

881 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 00:34:07
>>880
ウザいよ氏ね

882 名前:820 :04/12/10 03:27:26
>>821-822
ありがとう。

883 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 09:01:58
>>881
おまえがうざい

884 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 09:08:26
出来るやつは何をやっても出来る。
駄目なやつは何をやっても駄目。

885 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 11:22:17
HW板から誘導されてきました

64bitCPUになると命令長が32bitと比べて倍になると思うんですが、
アプリケーションのサイズも倍になってしまうんでしょうか?
いや、実際にはならないと思うのですが
そうならない理由がうまく説明できません。

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 12:02:20
データセグメントに入るのはそのまま倍になったりしないんじゃないかな

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 12:06:15
64bitになったからって全ての要素が倍なるわけじゃないし。
ポインタと一部の整数型だけ。
それにコードサイズも64bit系命令の命令長が単純に倍にはならないんじゃないの。

888 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 12:13:30
オペコード長は可変だから大丈夫
むしろオペランド長の冗長化が心配だけど
そっちもセグメントとの組み合わせで
適当に省略可能な命令があったりする



889 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 12:34:07
>>886-888
レスありがとうございます。
RISCだと命令長は固定だと思っていたんですけどちがうんでしょうか?




890 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 15:27:45
SWIGに関するスレって無いんですか?

891 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 15:44:53
つーか答える気もないくせに人のことばっか気にしてんな!
お前ら、何様だよ!
いっつもいっつもくだらないことばっか言いやがってよー
ちゃんと働けよ!暇人が!
真剣に答えてくれる人にはすいません。
そうゆう人にはマジで感謝してます。


892 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 15:45:53
>>891
お前が何様だよ。氏ねよ。 (´ー`)y─┛~~

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 16:26:56
つーか教えてもらう身分のくせに人のことばっか気にしてんな!
お前ら、何様だよ!
いっつもいっつもろくに調べもしないで質問ばっかしやがってよー
ちゃんと勉強しろよ!怠け者が!
真剣に学ぼうとしている人にはすいません。
そうゆう人にはマジで回答してます。

894 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 16:30:15
>>891
オレは一応答えてる側だが、そういう書き込みをするのは良く無いと思うな。
2chがこういう雰囲気の場だってのは最初からわかってることで、それが気に入らないのなら来なければ良いだけの話。
まともな質問なら煽りどうのこうのは別にして回答はもらえるんだし、それでいいじゃないか。

895 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 18:49:08
>>894
ネタだろ。ネタにしても、腹に据えかねたんだろうけどな。

というか、答えようとする人が分からない(難しい)質問にたいして、「分からない」って返事も無くスルーになると、
どうすれば良いか困るってのはあると思う

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 18:54:04
>>889
RISCなら固定だね。
でも今時純粋な64bit RISC CPUなんてあるのかな。

897 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 19:04:33
POWER4とか…

898 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 19:58:20
>>891 >>894-895
まあまともな質問しても変な答えが返ってきたんだったら、
そういう回答者に当たったのが不運と思ってあきらめよう。


899 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 20:19:22
千と千尋が真っ赤なのはバグですか?

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 20:35:12
映画版が赤いっつって苦情来てたんだっけ…
もう結構前で忘れちゃったが

901 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 20:53:16
あと10分で始まりますね

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 20:54:19
I am Sam.見ました。涙がでました。

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:06:48
どうしてみなさん「〜ました」と言わずに「〜ますた」って言うんでしょうか。

904 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:16:20
単なる流行ですます。

905 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:18:38
2ch語

○○しろ → ○○しる
がんばる → がんがる
既出 → がいしゅつ

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:20:24
なんだか変な言葉ばっかり。。。

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:22:43
>>906
よそ者ハケーン

908 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:41:04
発見 → ハケーン

909 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:43:01
つまらんスレになったな

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/10 23:45:51
だめですー 言は体を成しますー にゃんにゃん

911 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 02:18:12
C++
ウインドウモードの時、指定した画面サイズ(W,H)から周りの枠線やタイトルバーを除いた幅と高さはどうやって求めればいいのですか?


912 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 04:03:39
>>911
OSは何だ?Macか?Linuxか?コンパイラは?

913 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 04:05:49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101393155/356-
…かと思ったが、その書き方だとクライアント領域を求めるだけでOKか?
GetClientRectか?

914 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 04:17:25
>>745
で出てた書き込むレジストリって、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ComDlg32\OpenSaveMRU
辺りらしいな(XP)
レジストリ色々調べてたら引っかかった……無駄に個人情報書き込んで、何に使ってるんだろう…

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 06:28:58
>>911
Win32API質問箱 Build25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101393155/l50

916 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 06:47:28
>>914
個人情報?おまえ馬鹿だろ?

917 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 06:54:29
>>914
【コラム】Windows XPスマートチューニング 第146回 Windows XPや各アプリケーションの履歴をクリアする (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/146/

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 11:51:44
自分の開発環境聞かれて、「Emacs, make」とか答えてる人けっこういるけど、
なんでわざわざmakeも書くのですか?
「だったら俺達も入れてくれよ!」rcs、grep、gdb、gcc。。。。ゾロゾロ
と、なりそうですが、なんでmakeだけ特別な存在なんですか?


919 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 12:23:51
取りまとめ役だから。

920 名前:911 :04/12/11 13:38:14
レスありがとうございます。
おかげで解決しました〜。

921 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 13:44:26
>>918
負け

922 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 13:45:49
>>919
これからはせめてバージョン管理システムも入れてあげてください。

923 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 14:10:25
Windowsで動く、いわゆるアプリを書いてみようと思うのですが、
今までコンソールアプリしかかいたことがないので、どの言語で書けばいいかなぁと思ってます。
お奨めの言語とかってありますかね?
ちなみに、とりあえずJavaで書いてみようかな、と思ってます。
今まで使ったことがあるのはCがそれなりに、Java, C++がかじった程度です。



924 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 14:37:37
1年ほどCを使ったWindowsプログラミングを勉強してきて、
小さいプログラムを作れるようにはなってきたのですが、
少し大きなプログラム(1000行以上位)を作ったり再利用したりすると、
ごちゃごちゃしてきたり酷く継ぎ接ぎした感じになってしまい、
設計の重要さ、データ構造の重要さが身に染みて来てる今日この頃なのですが、
これは読んでおけとか、このサイト見ろや雑魚がみたいな事がありましたら教えて頂けないでしょうか。

925 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 14:48:27
>>924
おれはそれくらいの時にGNUの生ソースを初めて読んで、プチ☆ブレイクスルーを
味わった気がする。

926 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 16:27:43
>>924
一度C++のようなオブジェクト指向言語に染まってみてから再度Cに
戻ってみてはどうか。Cでもオブジェクト指向的なプログラミングが
出来るが、それは他のオブジェクト指向言語に慣れてからでないと
なかなか難しい。

927 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 16:54:11
>>926
しかしC++をやるにはCの構造化をマスターしておいたほうが
マスターが早いと言うトートロジーな気も。


928 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 17:03:36
>>927
個人差もあるからねえ。一度Cにどっぷり浸かると、その考え方から
抜け出してC++らしさとかOOPらしさに慣れるのに随分と骨を折るしねえ。

929 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 17:29:05
数字を十回うって逆から表示するようにしたいのですが
これのどこがだめなんですか

cout <<"文字を入力してください 十回"<<endl;

for (i=0; i<=10; i++){
cout <<i<<"番目-->";
cin >>retu[i];
}
for (i=10; i<=0; i--){
cout <<i<<"番目-->"<<retu[i]<<endl;
}

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 17:58:01
for (i=10; i<=0; i--){


931 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 18:02:06
>>928
現在、骨を折っています。
プログラム組むのは出来るんだが、頭の中でしっかり整理し切れて無いんだよなぁ…
プログラム大きくなると、その辺がネックになってバグバグになりそうで怖い…

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 18:10:36
まじでわかりません

933 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 18:15:14
そうですか。
私もわかりません。

934 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 19:01:22
VC++とかVC#、またVB等の開発ツールを作成したツール(言語)って何なのでしょうか?
また、Windows等のOSはやはり純粋なC言語で作られてるのでしょうか?
下らない質問だと思われるかもしれませんが…

935 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 20:27:56
プログラマってウンコみたいな職業だなw

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 20:32:23
>>935
そのココロは?

937 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/12/11 20:42:56
>>935
プログラマはどうか知らんが2chネラはうんこだぞ(▽

938 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 20:45:45
>>937
つまりお前もうんこ、と。

939 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 21:17:39
ポーランド記法と逆ポーランド記法の書き方の違いは分かるのですが
なぜ二種類必要なのでしょうか?

940 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 21:21:45
逆ポーランドはスタックを使って計算しやすく
ポーランドは
+ 1 2
 ↓
add(1,2)
で人間様に読みやすいとか。

941 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 21:25:31
では例えば「ポーランド記法では可能だが逆ポーランド記法ではできない」
みたいなことは無いということですか?

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 21:39:45
VC++.NETでMASM32を使うにはどうすれば良いんですか?
6.0での解説サイトはあったんですがorz

943 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 21:59:37
>>942
沢村?

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 22:01:57
>>943
アセンブリ言語を使おうとしたら、誰でも沢村かよ

945 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/11 22:28:58
沢村って何?

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 01:24:46
>>776
分かりました。

皆さんありがとうございました。

947 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 03:14:24
>>945
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1082045870/

”マシン語”でググるとこのバカのページが最初にヒットするんで非常に困る。
素人さんの犠牲者多数。

948 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 08:15:57
C++いがいでMFCでよくつかうライブラリをおしえてください

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 08:32:02
MFC以外で、C++からよく使うライブラリではないの?

950 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 08:46:12
949だとすればSTLはC++の一部だから除外ってことだよな。

951 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 08:57:10
>>949
すいません。ぎゃくです。
C++いがいでMFCでよくつかうGUIライブラリをおしえてください

952 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 09:07:22
>>951
おい、C++自体はライブラリでもなんでもないぞ。(iostreamとかSTLとかはライブラリだけど)

953 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 09:41:55
うーん。。。そうですか。。。。

954 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 09:51:07
>>MFCでよくつかうGUIライブラリをおしえてください

意味ワカンネ

955 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 09:52:19
>>953
他の言語でGUIベースで書きたいって事?
それだったら、Delphiとか、.NETとか色々あるよ。

956 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 10:22:06
Visual Studio 2003の話なのですが
起動がものすごく遅くなってしまいました。

共有のネットワーク上にあるプロジェクトを探しに行っているみたいなのです。
(そのネットワークに繋がっているときは素早く起動できる)

Recentなども消してみましたがどなたか解決策を知りませんか?



957 名前:電波5号 :04/12/12 11:06:07
filemonでどのファイルにアクセスしているのかを調べてから
そのファイル名をレジストリから検索するがよろし

958 名前:電波5号 :04/12/12 11:08:12
ポーランド人はポーランド記法で計算するんですか?

959 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 11:10:42
はいそうです

960 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 15:39:52
なぜMSは.NET Frameworkを作ったんでしょうか?
OSを切り捨ててミドルウェアの世界に行くわけでもなし、
Windowsネイティブなコードを生成するコンパイラを用意すれば
言語の差を埋めることはできるはずなのに。
だいたい、WindowNT系以外には.NET Framework自体作られていないのに。

961 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 16:03:30
>>960
つ[mono]

962 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 16:18:32
>>956
起動前に確実に共有フォルダに接続されるようにする

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015412/colum/menu.htm


963 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 17:01:45
>>960
64bit CPU への移行を考えてってのがあるらしい。
それから、複数の言語での開発を容易にするため。
クラスライブラリを複数の言語から呼び出したり、
VBで書いたクラスの派生クラスをC#で書いて、それをC++から使うとか。
あと、GC をフレームワーク側でサポートするため。

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 17:25:02
ラウンジって消えちったの?
http://do.sakura.ne.jp/%7Ejunkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html

965 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 17:34:08
>>964
消えた

966 名前:956 :04/12/12 19:58:31
レジストリをネットワーク上のプロジェクト名を検索したらエントリが見つかりました。
どうもでした



967 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 20:33:41
Tcl/Tkで悩んでます
ウジェットにtcpdumpの実行結果をリアルタイムに表示
ってできるんでしょうか。
再描画とか。
よろしくお願いします

968 名前:934 :04/12/12 21:15:43
VC++とかVC#、またVB等の開発ツールを作成したツール(言語)って何なのでしょうか?
また、Windows等のOSはやはり純粋なC言語で作られてるのでしょうか?

969 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 21:53:19
>>968
少なくともVC++はVC++で作っているらしい。
http://www.coara.or.jp/~tkuri/D/019.htm#D2002-10-27

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 21:55:43
>>969
>[C/C++] int -> char
...

971 名前:デフォルトの名無しさん :04/12/12 22:06:29
charがunsignedなら最初のコードでもeqは表示されるよな。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.