■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第61刷***
501 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:24:06
>>500 が一体何を言っているのか
解りません、だれか教えてくださいお願いします。

502 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:37:42
Windowを作りたいのですがどうやるかわかりません。
BorlandのC++コンパイラーを使ってるんですが他にいるものとかあるんですか?
あったら教えてください。

503 名前:E.S.P. :04/11/09 10:40:51
>>500-501
2進数 11011011.11001001
2進数の小数点を10倍 11011011..........11001001


504 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:42:24
>>502
おまえのIQが足りない

505 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:44:16
>>502
ゲイシの許可がいる。

506 名前:502 :04/11/09 10:48:40
本気なんですけど教えてもらえませんか?
DOSでしか動かせないんです

507 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:50:36
windowsを作りたいのですがどうやるのかわかりません。
HSPを使ってるんですが他にいるものとかあるんですか?
あったら教えてください。

508 名前:502 :04/11/09 10:51:48
聞き方間違ってたかもしれません
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
こういうのが作りたいんですよ・・

509 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:53:33
>>508
勝手に作れよ

510 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 10:53:58
-wオプションを通さないといけない。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/
ここの掲示板で同じこと聞いてる人がいて答えてる親切な
人がいるから行ってみたら。あと単にDOS以外が作りたいなら
C++Builderのパーソナル版を使えば?

511 名前:502 :04/11/09 10:58:34
>>510
ありがとうございます
行ってみますね

512 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 11:10:21
>>511
いってらっしゃい

513 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 18:13:54
c++言語のインタプリタってありませんか?
あったら、教えてください

514 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 18:25:52
>>513
デバッガ使え

515 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 18:37:21
>>513
CINT

516 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 19:03:22
cintを落としましたが、インストールの方法が分かりません。
教えてください。
>>513>>513さんありがとうございました

517 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 19:10:31
>>516
ふざけるな。自分で考えろ。

518 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 20:06:36
なんだと

519 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 20:35:18
次の型どうぞ。

520 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 20:38:29
すみません頭にロジックがうかんでこないので
この初心者めにアドバイスをお願いします。VBなのですが
DAOでレコードを取得して、グリッドに表示しているのですが
列Cに地域フィールドというのがあって
その中に 【関東】 【関西】【信越】 ETC ETC という具合にリージョン名が
ランダムに格納されています。
各地域リージョン名は1つの時もありますし7つのときもあります
この中で存在する地域リージョン名別で
例えば45件のレコード中 3種類( 【関東】 【関西】【信越】)しかなかった時
受付件数を3件≠ニして結果に出したいのですが
どのように考えればよろしいでしょう?DAOで直接クエリーのレコードセットをなげるでも
一旦落ちてきたグリッドデータを参照し、結果を得るでもかまいません。
今日中にサンプルプログラム作らないと行けないのですが、思わぬところで壁に
あたった初心者です。お願いします。

521 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 20:49:59
ロジックだけならもっとわかりやすく。
{a,b,c,0,0,0}
{a,a,a,0,0,0}
|b,c,c,c,0,0}
こういうデータがあったら
abcの3件ってだすということ?


522 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:00:19
>>521

すみませんわかりずらい説明になってしまいました。

{a,b,A,0,0,0}←この単位を一つのレコードとしてみると
{a,a,B,0,0,0}この9件のレコード内にあるラージ英字がABCDEと5種類あります
|b,c,B,c,0,0}結果の5種類を得たいです。
{a,b,C,0,0,0}
{a,a,B,0,0,0}
|b,c,D,c,0,0}
{a,b,A,0,0,0}
{a,a,B,0,0,0}
|b,c,E,c,0,0}

523 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:19:11
5種類の5≠ニいう数値を得たいです。

524 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:20:15
>>520-522
その前にデータを正規化しる

525 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:23:36
{a,b,【関東】,0,0,0}
{a,a,【関西】,0,0,0}
|b,c,【信越】,c,0,0}
{a,b,【関東】【関西】,0,0,0}
{a,a,【関西】【信越】,0,0,0}
|b,c,【関東】【信越】,c,0,0}
{a,b,【関東】【関西】【信越】,0,0,0}
{a,a,【関東】【関西】,0,0,0}
|b,c,【関東】【ぬるぽ】,c,0,0}

これなら4ってことか?


526 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:25:31
>>525
いいえ 3です。
「ぬるぽ」の列は他のフィールドとなるためカウント対象外と
なります。

527 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:27:38
列Cの要素は
【関東】【関西】【信越】【ぬるぽ】
で4つだがリージョン名とみなせるのが3つだから
答えは3っていう意味?
よう分からん

528 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:30:51
>列Cに地域フィールドというのがあって
>その中に 【関東】 【関西】【信越】 ETC ETC という具合にリージョン名が
>ランダムに格納されています。
>各地域リージョン名は1つの時もありますし7つのときもあります

こう書いてあると列Cに複数のリージョン名が入る可能性があると思う罠


529 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:31:30
同じのがあったらとばして
違うのがあったら+1していけばいいだけじゃないか?
ぬるぽがだめなら+1しないように条件追加するだけだし

530 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:34:16
すみませんプログラム初心者ですが
三時間ぐらい打ち込んでいたら
手の血管が痛くなったのですが仕様ですか

531 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 21:49:39
まぁあれだ
例えであったとしても




>>525,526,527,529 ガッ

532 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 22:53:37
SQLserverで検索結果の5-10番目を取得したいのですが、
どういうSQLを発行すればいいですか
TOP関数で上位n項目は取得できるのですが・・

533 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:00:37
Javaのクラスファイルから、コンパイル時のJDKバージョンを知る方法ってありますか?


534 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:01:46
以下の課題を C, C++, Java, Smalltalk のどれかの言語を使って作りなさい。 なお、Smalltalk は標準入出力がないので、適宜入出力の仕様を付加しなさい。

注意: どちらも Windows の API は使用しないで作って下さい。
課題1
標準入力からテキストファイルを読み込み、 行を短い順に出力しなさい。 但し、行は最大 80 文字とし、 80 文字以上の行は先頭 80 文字だけの行として取扱い 出力し、空行は出力しないで下さい。
また、同じ長さの行は入力した順番に出しなさい。
レポートでは、実行例として、作成したソースプログラムをプログラムに入力 した出力と、 http://www.bbn.com/index.html のホームページのソースを入力した結果を先頭 5 行、最後の 5 行を示しなさい。

なお、取り扱える行数は実行時のコンピュータのメモリーのサイズのみに依存 しなければなりません。 勝手な上限を設けてはいけません。

535 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:03:31
>>534
それは質問ではありません。

536 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:04:35
>>534
宿題丸投げは宿題スレへ

537 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:07:23
>>535
>>536
失礼いたした。了解。

538 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:24:20
>>527
すみません私も言いいたい事がうまく伝えられない人間なんです
顧客相手のレビューもつっこまれまくりでして。。。
とりあえず重複データを除いて レコード固有でもってるデータ(同一項目)
でユニークとなる品合計値を求めたいのです。
日本国内でランダムに民家40件適当に探し集め その家の電話回線が
どこの局に属しているかデータを集めた時に何通りの電話局が存在するか
を調べたいのです。

>>529

539 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/09 23:28:01
>>529

条件式は無いです。
String型の変数に該当項目のデータをボコボコとためていって
その変数に次のレコードセットで得たデータをInstrで探ってみて
<> 0 ならすっとばし = 0 ならカウント とこういう具合でしょうか?

540 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 07:12:52
>>538
SELECT count(DISTICT C(フィールド名)) FROM テーブル名

541 名前:540 :04/11/10 07:20:20
>>520 = >>538-539

DAOでもSQL発行出来るだろ?

SELECT COUNT(DISTINCT フィールド名) FROM テーブル名

>>540 は typo スマソ orz


542 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 07:53:33
SELECT COUNT(*)
FROM (SELECT DISTINCT リージョン名 FROM テーブル)

543 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 08:58:45
会社で寝てしまいました。。。。
みなさんありがとうございました。解決です。


544 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 11:18:53
override

545 名前:U ◆CZtFsGiu0c :04/11/10 11:43:31
>>532
最初の10項目を取得しておいて、1-4番目は読み飛ばせばいいのでは?

546 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:19:20
新しくプログラムを始めようと思います。
過去にMSXでBASICを組んだくらいで、WINではプログラムの経験はないのですが、
そういう私がどういう言語をやるといいのか、悩んでます。

将来性とか、使いやすさとか、学びやすさといった要素で比較検討したいのですが
そういうことを比較してくれてる、なにか、オススメのHPとかあったら教えてください<(_ _)>


547 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:21:35
>>546
答えは出ません。荒れる元なので止めて下さい。

548 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:23:50
>>546
【完全初心者】何をやったらいいですか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031149590/

549 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:34:38
HPってヒューレットパッカードのことですか :-)

550 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:36:28
>>546
もしあなたが一つの言語で何かを作りたいと思うなら、Javaを学びなさい。
しかし、それを学んだ途端物足りなく感じることでしょう。

551 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:37:42
Win9x、me + Visual Studio 6.0 環境での質問です。

VB6または、JSやVBSのスクリプトでファイル入出力を行う場合、FSO(File System Object)が用意されていますが
これではなく、
ADO(ActiveX Data Objects)のCOMコンポーネントで
これのオブジェクトモデルを見ますとStreamオブジェクトなるものがあります。
これを使っても単に読み書きはできるのですが、

排他ロックでローカルファイルのオープンは可能でしょうか?

データベース関係は疎いので、本来はそちらで使うのでしょうが、
単純にFSOにはない機能でローカルファイル操作ができるなら
ありがたいと思うのです。
(ADOはVS6購入して5年…今頃気付きました^^;)
可否のみでも構いませんし、適した板、スレへの誘導だけでもお願いします。
 

552 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 16:40:32
>>549
ヘンタイポイントです:D

553 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:03:46
ということに?

554 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:15:15
>>549
今更、久野さんだって突っ込みませんよ。

555 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:22:20
こわがりすぎですね

556 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:23:11
fjに帰れ

557 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:30:08
だから怖がりすぎだってば。

558 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:38:59
:-)
↑これ使ってる人って元コテハンだよね?
なんて名前だっけ?

559 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 17:49:46
(;´Д`)エェー

560 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 18:04:38
「元コテハン」なんて こわがりすぎー :) な訊き方では良く分からんが、
アレが良く使うのは :) だろ

561 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 18:29:59
いまC言語を学んでいるのですがどうしてmain関数にも戻り値を設定するのでしょうか?
main関数が終わる=プログラムが終了する なら戻り値を設定しても意味がないと思うのですが・・・

562 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 18:32:02
シェル等で使ったりする
WindowsでもDOS窓、コマンドプロンプトのバッチ処理で使えるし、
外部プロセスを起動してその戻り値を利用したり。

563 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 18:41:21
他のプログラムと連動するときに使用されるんですね。回答ありがとうございました。

564 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:01:47
引き継いだコードがあまりに腐ってて何度も机を叩きたくなります。
憤りという言葉はこの感情を表わすのだと心から思います。
メソッドローカルなら書き換えることも可能なのですが
大域的に腐ってるので手を出すことが出来ません。
ほとんど同じ処理をする複数のモジュールがそれぞれまったく異なるインターフェイスを持っています。
アダプタを書くことすら困難なほどに互換性がありません。
前任はもういません。
ストレスで死にそうです。

565 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:03:32
板違いだバカ

566 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:05:29
>>564
おまいさんにいい物をやろう


つ[辞表]

567 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:11:59
それがお前の仕事だ、給料欲しければ働け。
楽して稼ごうなんて甘いんだよガキ。

568 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:16:18
>>567
スレ違いっていう指摘ならともかく
さすがにそこまで叩く気にはなれんわ

569 名前:568 :04/11/10 19:17:08
×スレ違い
○板違い

570 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:19:40
>>568
間違っては無いようだが。

571 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 19:56:50
>>568
多分567はバイト先のコンビニ店長に同じこと言われたんだよ。
高校生なんだ、許してやってくれ。

572 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 20:29:12
おしえてください。
double dt = 0.0;
while(1)
{
dt += 0.01;
printf("dt = %f\n", dt);
if(dt == 0.1)
{
printf("hoge\n");
}
}
というプログラムなんですが、dtの値は
dt = 0.090000
dt = 0.100000
dt = 0.110000
と、つぎつぎ出力されているんですが"hoge"の処理に入りません。
なぜなんでしょうか?

573 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 20:31:00
>>572
浮動小数点を==で比較してはいけません

574 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 20:52:29
>>573
==で比較自体いけないんですね。。
わかりました、ありがとうございます。

575 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 21:36:00
C++で質問です。


#include <iostream.h>

int main(void)
{

char str[64]

cout <<"何か入力してください" ==>";
cin >> str;
cout <<"あなたの入力は「" << str << "」です。" <<endl;

return 0;
}

で、キーボード入力のプログラムなのですがコマンドプロンプトに入力すると、


致命的エラー F1003 c:\Borland\Bcc55\include\stdcomp.h 5: error 指令: Must use c++ for STDCOMP.H

と出てしまいます。なぜなのでしょうか?

576 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 21:36:50
>>564
依頼者(発注元か上司か)に事情を説明して、全面的な作り直しの提案をしる。


577 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 21:38:26
>>572
10進数の 0.1 を 2進数で表してみろ


578 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 21:41:51
>>575
ソースの拡張子を .c にしてないか?

579 名前:575 :04/11/10 21:50:17
>>578
.cにしてます。
これだと駄目なのですか?一昨日始めたばかりなのでよくわからなくて・・・


580 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 21:55:17
>>579
hoge.cpp にするか
bcc32 -p hoge.c
だったかな

581 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:11:02
質問お願いします。

DrWatsonですが、これってアプリケーション例外(0xC0000005)が発生した場合、
「ご迷惑をおかけします」というダイアログを表示した後に*必ず*user.dmpを
出力してくれるのでしょうか?
ちなみにdrwtsn32 -iして、ダンプファイルを作成するにもチェックを入れ、
レジストリでのautoを1にしてやっていますが作成されないことが多いです。



582 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:12:54
>>579
BCC含め殆どのC++コンパイラは拡張子でCとC++、どっちのソースコードとして扱うかを切り替えている。

583 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:14:11
>>581
マイクロソフトに問い合わせて下さい

584 名前:581 :04/11/10 22:17:13
書き忘れましたが、Win2000です。VisualStudioもインストールされていますが、
こちらもクラッシュ時に起動されません。
よろしくお願いします。


585 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:22:10
プログラムといえるかどうかわかりませんが、
どこで質問してよいのかわからないので質問させてください。
いろいろなサイトを見たのですが、よくわからなくて。
Webサイトで現在手動で行なっていることをできるだけ自動化したいのです。

@決まったWebサイトの入力欄で数字を入力して、go をクリック
A飛んだページをプリントして@に戻る
上記@Aを繰り返す。

ただこれだけなのですが、どこで質問したらよいのか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

586 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:29:31
>>585
そういうソフトを作りたいのならとりあえずここでいい。
そういうソフトを探しているのならソフトウェア板。

587 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:42:33
>>585
環境をWindows&IEだと仮定して、

簡単にやろうとするなら、
WSHでIEオブジェクトを操作するのがお手軽そうだ

588 名前:585 :04/11/10 22:51:02
586さん ありがとうございます。

しばらくここで回答を待ってみます。
それを作る為になにを学べばよいのかもお聞きしたいです。

589 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 22:59:45
(;´Д`)居座っちゃうのね…

590 名前:585 :04/11/10 23:04:45
>587さん ありがとうございます。
いま WSHを見てきました。
環境はWindows&IEです。
Linux Debian の環境もありますが勉強中です。

591 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 23:08:22
>>588
ttp://wids.net/lib/forlusers.html
及び、下のほうのリンク全て。

592 名前:585 :04/11/10 23:29:20
591さん 全て読ませていただきました。
そのとおりと思いました。あとでもう一度ゆっくり読ませていただきます。

587さんの教えてくださったwshでなんとかなりそうです。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/

言葉でしかお礼できないのがつらいですね。
でもほんとうに助かりました。
ありがとうございました。

593 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/10 23:59:43
処理時間順(Shortest-Processing Time-First、SPT)方式で
全プロセスの平均応答時間を最小になることを示す

プロセスP1,…,Pnの処理時間がt1,…,tnでt1<t2<・・・<tnのとき
どの順番にプロセスを実行すれば平均応答時間が最小に
なるかを計算する

プロセスはすべて実行可能状態にあるとし、一旦スケジュール
されるとCPUを手放すことなく所与の時間で終了するとする

応答時間とは、待ち時間と処理時間の合計を指す



これの答えわかるでしょうか(´・ω・`)

594 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 00:30:18
>>533
これ教えて!調査するのにマジで必要なの。

595 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 00:44:16
Javaのスレで聞いた方が早いかと。

596 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 00:46:05
>>594
それくらい自分で調べたら?
http://java.sun.com/docs/books/vmspec/2nd-edition/html/ClassFile.doc.html

597 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 01:20:17
>>596
ありがとう!なるほどバージョンの書いてあるとこはわかりました。
で、バイナリエディタではなく、このクラスフォーマットを解析するツールってあるんでしょうか?


598 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 01:42:41
>>597
http://sdc.sun.co.jp/news/200304/ktaijava02.html
バージョン番号まで取得できるかどうかは未確認

599 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 01:49:49
>>597
http://muimi.com/j/aop/cglib/
http://muimi.com/j/aop/javassist/
こんなのもみつけた。
やっぱりバージョン番号まで取得できるかどうかは未確認



600 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 02:05:51
>>598-599
すげー。すぺしゃるさんくす。
やってみるっす。

601 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 03:02:04
XY座標系に配置された多角形を、渡された数値分だけ拡大・縮小するプログラムを作りたいです。
その用途に有効そうなアルゴリズム教えてください。


602 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 03:08:48
>>601
掛け算・割り算

603 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 03:17:47
マジレスすると、高校数学の一次変換。

604 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 03:47:53
webにあるエロ画像を効率的に収集+整理するスクリプトを書こうと思ってるんだけど、
あるページからリンク・フレーム・画像を抽出してくれるコマンドとかライブラリとかありまつか?

605 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 04:05:47
CGIへ同時アクセス出来る人数を制限したいのですが、どうすればいいですか?

606 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 04:38:59
>>604
正規表現
>>605
接続制限

607 名前:500 :04/11/11 04:47:53
質問でわからないとはこういうことです
1100bは小数点以下で言うと0.75ですがこれを10倍すると
0111 1000bになります、これの上のはみ出た数は7になって
もう一回1000bを10ばいすると0001 0000b ではみでた数が5になります
なぜこうなるのかおしえてください

608 名前:500 :04/11/11 04:49:28
5が間違ってました0100のでした

609 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 09:29:19
何が言いたいのか分からんが、
0.75 x 10 = 7.5
0000.1100b x 1010.0000b = 0110.0000b + 0001.1000b = 0111.1000b
0.5 x 10 = 5
0000.1000b x 1010.0000b = 0100.0000b + 0001.0000b = 0101.0000b
どこがおかしい?


610 名前:500 :04/11/11 10:27:07
やっと分かりました
ありがとうございました

611 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 11:50:09
Visual C++.net使ってるのですがLONGLONG型の宣言ができないのですが…

612 名前:E.S.P. :04/11/11 11:50:17
>>500
きっと2倍してたんだろう・・・

613 名前:E.S.P. :04/11/11 11:52:48
>>611
QWORD

614 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 12:02:06
>>611
__int64


615 名前:611 :04/11/11 13:17:28
レスありがとうございました。
普段使わない変数なんでためになりました。

616 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 13:17:34
InstallShield で ActiveX の登録ってどうやったらいいんでしょうか?
一発Kickしたら登録終わっちゃうような関数が
リファレンスから見つけられない。。

617 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 13:50:36
VC++でリストビューみたいな感じで
セルへの文字の入力が可能な表を作成したいのですが
方法あります?

618 名前:616 :04/11/11 13:56:21
ファイルグループのプロパティに
セルフレジストリングってのがありました。
ごめんなさい。ごめんなさい。

619 名前:604 :04/11/11 15:13:57
>>606

もう少し構文解析をしっかりしてくれるライブラリはないでしょうか?
HTMLを木構造に変換してくれる、とか。

620 名前:604 :04/11/11 15:16:32
>>606

もう少し構文解析をしっかりしてくれるライブラリはないでしょうか?
HTMLを木構造に変換してくれる、とか。

621 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 15:39:18
J2EE の関連図書を読んでいます。すみませんが、
Session Bean Entity Facade とは何のことでしょうか。
小さいアプリケーションがあって、それを
「J2EE Session Bean Entity Facade 」を使って実装しましょう、
みたいな文脈なのですが。

622 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 16:07:16
オセロやら電卓やらを作ってみたいと思ってるんですが、
VC++6.0とVC++.net、どちらがより作りやすいでしょうか?
Cはそれなりに書けるので、VBを使うつもりはありません。

623 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 16:13:27
>622
Managed C++ 使うつもりなら C# にしといた方がいいです。

言語としてマネージ拡張なしのC++使うつもりなら
VC++.net の方が開発効率が多少高いかも知れない。

624 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 16:58:40
すいません緊急事態です。
プレステ2のメモリーカードが無い事に気付いたんですが
プレステ1のメモリーカードって使えるんですか?

625 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:06:27
おだまれ

626 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:06:48
>>624
無理。2のメモリーカードを買って来い。
それ以前に板違い。

627 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:07:22
使える

628 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:09:12
誰か教えて下さい!
c++で 二次元配列の、宣言と初期化は???お願いします

629 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:11:42
プログラミングソフトで、ファイル(F)とかはメニューと言いますが、
ソフトによっては、その下にあるフロッピーやフォルダの絵の
書いてあるボタンがありますが、それは何と言うのでしょう。

630 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:13:45
>>628
int hoge[1][1] = {{1}};

631 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:14:15
    int ary[3][3] = {
        {1, 2, 3},
        {4, 5, 6},
        {7, 8, 9}
    };

ツールバー

632 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:14:45
>>629
絵文字

633 名前:629 :04/11/11 17:15:54
>>632
ありがとうございました。

634 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:16:08
>>628
int hoge[16][16];
int i, j;
std::memset(hoge, 0, 16*16*sizeof(int));

635 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:17:42
>>634
int i, j;
ってなんでしょうか?

636 名前:634 :04/11/11 17:18:05
× int i, j;

637 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:18:59
>>630
>>631
ありがとうございます。やっぱり、そうですよね!char型配列を使いたい
んですけど 構文エラーが出るんですよね???もぅ少し考えてみます。



638 名前:634 :04/11/11 17:21:47
>>635
最初、memset使って初期化しようと思ったけれど、レガシー関数を使うのは
ためらわれたので、今度はforで回して初期化しようと思ったらちょっと汚いかな、
と思ったので、やっぱりmemsetに戻そうと思って戻したら、int i, h;を消し忘れて
やっぱり汚くなってしまったので、>>636で訂正したんだけど、それをアップする前に
>>635にツッコミを入れられてしまったので、今の文章を書いているので…(略

639 名前:E.S.P. :04/11/11 17:22:24
char hoge[3][3] = {
{'1', '2', '3'},
{'4', '5', '6'},
{'7', '8', '9'}
};
はOKだけど

char fuga[3][3] = {
{"111", "222", "333"},
{"444", "555", "666"},
{"777", "888", "999"}
};
はエラーになるっていう意味か?
そりゃそうだろ。


640 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:23:58
>>638
漏れ的には
int hoge[16][16] = {0};
が一番スッキリしてる気がする

641 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:29:59
>>639
char fuga[3][3] = {
{"111", "222", "333"},
{"444", "555", "666"},
{"777", "888", "999"}
};
ってダメなんですか?
char a[4] = "abcd"; とかはOKですよね!

642 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:31:17
>>641
char → char*

643 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:36:04
>>641
>char a[4] = "abcd"; とかはOKですよね!
それはバッファオーバーランだ

644 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:38:52
Cでプログラム作っていたら
3.457111e+007
という数値が出たのですがどういう意味でしょうか?

3.457111×10^7
という意味でしょうか?


645 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:39:59
>>641
char a[4] = { 'a', 'b', 'c', 'd', '\0'};
これがOKですか?

646 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:40:55
>>641
char a[4] = "abc";
は結局
char a[4] = {'a', 'b', 'c', '\0'};
に過ぎない。

君は
char a[3][4] = {"abc", "def", "ghi"};
を一次元配列と思うか二次元配列と思うかどっちだ?


647 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:43:45
>>644
そうです

648 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 17:45:07
>>647
ありがとうございました!

649 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 18:28:58
>>643 >>645
char a[4] = "abcd";

char a[4] = {'a', 'b', 'c', 'd'};
と等価です。
('\0' が付加されないことに注意しましょう)

650 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 18:30:34
>>623
ありがとう。

651 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 18:30:47
言い忘れました。
>>643
char a[3] = "abcd";
ならコンパイル時に弾かれますが、
そーゆーのは「バッファオーバラン」とは言いません。

652 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 19:17:49
>>651
コンパイラによります。

653 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 20:47:05
>>649
char a[4] = "abcd";
はコンパイルエラーだろ。
Cじゃ無くてC++だ。

654 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 23:14:39
>>653
コンパイラによります。

655 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 23:47:52
CASLUで「定数(68と35)を確保し、その和をGR1に、その差をGR2に求めよ。」
ってどうしたらいいですか?

656 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/11 23:53:32
ちゃんと授業うければいいと思う。


657 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 00:30:29
教科書の例題にのってそうなほどそのまんまだと思うけど。


658 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 00:40:07
ダイナミックループってなに?

659 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 00:59:12
char a[4][4] = {"abc", "def", "ghi", "jkl"};

一次元配列?
二次元配列?


660 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:30:46
質問です。
C(非C++)でint p[POINT_X][POINT_Y]
と言う配列がありまして。
そこのp[0][0]の部分だけ消して、1つ全体を前につめる と言うような処理をしたいのです。
1発で綺麗に出来る方法とかありませんでしょうか?



661 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:36:45
>>659
配列の配列

662 名前:みつからないのでおながいします :04/11/12 01:42:33
WindowsでHDDのraw I/Oするにはどうやるんでしょうか?
参考となるURLおせーて


663 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:45:03
みんなプログラムの一文字一文字を
丁寧にタイピングしてるの?

664 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:46:57
http://www.corso-b.net/~spe3609a/multiboot/

665 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:47:53
>>663
きみはどうしてるんだい?


666 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:57:38
>>665
いや全く知識なくて!
今日からはじめようと思ったんですけど

普通はどういうふうにしてるんですか?

667 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 01:57:43
「む」の変換候補に「プログラム」を登録してるから
m+u+returnでOK。

668 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:00:18
なるほど。
変換候補に入れておけばすぐに打てるってことですか。

参考になりました!サンクスです

669 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:02:16
>>660
>>演算子使ってずらせば?

670 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:03:18
>>663
エディタに定型句を入力してくれる機能があるからそれを使う。
System.Web.UI.WebControls.Buttonとか
最近の言語は名前が長ったらしいから全部自分で入力してたら死ぬ。

671 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:05:52
>>670
エディタってそんなに便利な物なんですね〜

何ヶ月も勉強してみますわ。

672 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:06:48
>>660
詰めるってどうやるの?
 0 1 2 3 4....
----------
0 x y z
1 a
2 b

xを詰めたら行と列はどうしたい?
 0 1 2 3 4....
----------
0 y z
1 a
2 b
なのか
 0 1 2 3 4....
----------
0 a y z
1 b
2
なのか、もっと別なのか。

673 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:14:16
>>660はCの二次元配列が配列の配列でメモリ上に一塊として
確保されない場合もあるということを知らないと見た。

674 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:18:38
配列の配列はメモリ上に一塊として確保されるだろ


675 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:19:56
そんな決まりあったっけ?

676 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:27:13
>>675
あります。もちろんアラインメントを合わせるために各要素の末尾に
ダミーの詰め物が入ることもありますけど、これはここでいう「一塊」とは
関係ないですよね。

677 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:37:10
mallocは連続の保証は無いが、配列はどうだったかな

678 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 02:48:16
配列は連続してないと、たとえば、

int a[8][8];
int (*p)[8] = &a;

のような配列へのポインタでオフセットの計算が不能になります。

679 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:04:51
メモリ上に無いといけない事と一塊でないといけない事の記述がみつからん

680 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:06:46
>>679

>>678 で p++ としたときに実際のポインタは +(8 * sizeof(int)) されるってことはどう説明されるんだ?


681 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:07:30
>>677
なんか別の話が混じってないか?

682 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:09:28
>>681
誰かポインタの配列の話をしてるやつがいるな


683 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:14:09
ttp://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/os/os08/lecture.html

684 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:18:39
Javaの多次元配列は連続していないらしいが、Cの多次元配列は連続している。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tips/OptMultiDimensionalArray.html

Cのポインタの配列(各ポインタの参照先)が連続していないことはJavaの多次元配列に相当する。

685 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 03:54:49
なんか納得はいかないが、配列は必ずメモリ上に連続で存在するのか

686 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 04:43:54
Cの場合はそうです

687 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 07:11:27
>>680
(8 * sizeof(int))じゃなくてsizeof (int [8])だよ

688 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 07:32:59
|∀・)

689 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 11:08:54
>>653
そういう ANSI 未対応の C は
出来ることなら捨ててしまいましょう。

690 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 11:30:30
すみません。
eclipseってWindows版だけですか?
Unix(Linuxも含む)でも提供されていますか?

ほんと、くだらない質問ですみません。

691 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 11:37:57
あるよ

692 名前:690 :04/11/12 13:20:45
>>691
あったのか…

ありがとう

693 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 18:48:30
実行プログラムのテキスト表示内容を抜くツールやプログラムをご存じの方いないでしょうか?
たとえば↓のようなプログラムです。
ttp://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/FromDllP.html#GetWinTx

↑は、少々事情があって使えませんでした。
他になにかご存じのものがあったら教えてください。

694 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 18:54:00
>>693
板違い

695 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:03:57
>>684
「Cの多次元配列」は「Cのポインタの配列」だろ。何をいってんの?

696 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:25:51
>>695
もう少ししっかり勉強しましょう。
C で多次元配列といったら、通常「配列の配列」です。
    int hoge[3][6];    // hoge は要素数3の (要素数6 の int の配列) の配列
                          //  int (hoge[3])[6]  と同等
    int *hoge[3];      // hoge は要素数3の (int を指すポインタ) の配列
                          //  int *(hoge[3]) と同等
  int (*hoge)[3];    // hoge は (要素数3 の int の配列) を指すポインタ

697 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:34:58
大学ではUnixでCのプログラミングを始めたのですが、自宅のWindowsXpのパソコンでC言語のプログラムをコンパイルしたり./a.outってうって
実行させたりしたいのですが、使いやすいフリーソフトを教えて下さい
お願いします


698 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:36:29
違ったら悪いが>>696が某糞コテに思える…(´-`)

699 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:36:45
>>697
CygwinとかMSYSとかでぐぐれ

700 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:42:40
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1100247579/

http://zdmedia.vo.llnwd.net/o1/TGS_2004/Romancing_Saga_large.mpg
http://zdmedia.vo.llnwd.net/o1/TGS_2004/Romancing_Saga_2_large.mpg

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45684

701 名前:696 :04/11/12 19:53:49
>>698
(´-`).。oO(誰だと思ったんだろ…)

702 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 19:58:57
>>696
(´-`).。oO( http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099552998 ここの人の口調(?)と似てるなぁと)

703 名前:696 :04/11/12 20:22:11
>>702
(´-`).。oO(なんで分かったんだろ…)

704 名前:697 :04/11/12 20:26:46
>>699 ありがとうございます。
現在セットアップ途中でパッケージ選択の所なのですが、どれを選択すればよいのでしょうか?
全部インストールすべきでしょうか??

705 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 20:27:59
ディスクに余裕があってどれを選べば良いかわからないなら全部選んどけ。

706 名前:697 :04/11/12 20:31:20
cygwinの最新バージョンのセットアップのことです
言いそびれました
お願いします

707 名前:697 :04/11/12 20:33:51
>>705 15Gくらい余っているので全て選んでみました
ありがとうございます

708 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 20:45:23
某糞コテと>>696の共通点
・文が無駄に長い
・説明が胡散臭い(納得させられる理由がない)
・単純にうざい

上記の理由から同一人物だと思いますた(`・ω・´)

709 名前:696 :04/11/12 21:01:51
頑張って説明したら
「文が無駄に長い」って言われちゃった上に
あんなのと一緒にされちゃったよママン…(´・ω・`)
>>703 m9(ΦДΦ)騙るなー!

710 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 21:03:34
ことの真偽はともかくとして、確かに似てる。わらた。

711 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 21:05:04
>>707
半分貸せ

712 名前:697 :04/11/12 22:42:15
すみません、ダウンロードは済んでcygwinを全てインストールさせようとしたのですが
一度97%で停止してしまい、再びインストールし直したのですが今度は83%くらいで同じ所の
インストールで固まってしまいました。
放って置いてもCPU使用率100%でPFもぐんぐん肥大化する一方なのでキャンセルしました
スクリーンショットはとってありますが誰かわかる方いませんでしょうか?

713 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/12 22:44:55
Cygwin使っている人いますか? 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090131123/
Cygwin使っている人いますか? その13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099157755/
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/

714 名前:大原ゆき ◆6iqfpMYUkI :04/11/12 23:09:27
>>698
某糞コテとは私の事を指しているのでしょうか。
残念ですが別人です。

715 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 03:02:19
どちらで質問するか悩んだのですがこちらで質問をします
Mathematicaに関することなのですが
A={(1,2),(3,4)} B={(5,6),(7,8)} としたとき
F(A,B)={{(1,2),(5,6)},{(1,2),(7,8)},{(3,4),(5,6)},{(3,4),(7,8)}}
とするような関数はあるのでしょうか
もしないならばどのように定義すれば良いと思いますか
教えてください

716 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 13:06:58
今、Windows SDK・C言語でプログラム作っているのですが、
どんな感じでファイルを分割すればいいかわかりません。
(ほとんどをWinMainがあるところに書いてしまいそう)
皆さんどのようにファイル分けてますか?

717 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 13:28:26
例えば機能別

718 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 14:51:34
>>716
分割したいという要求が強くないのであればしなくていい。
プログラムが複雑になってくれば、
「こういう風に分割したい」という自然な要求が出てくるはず。
自分のその要求にしたがえばいい。

719 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 15:52:51
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいそんぱいそん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいそんぱいそんぱいそん!
ぱいそん〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /


720 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 17:43:27
>>716
button.c.h 配る、残すなどのボタンの表示、押されたかチェック
card.c.h カードの初期化、配る、表示など、カード構造体
game.c.h 全体の進行の中心
input.c.h ユーザーの入力待ち
role.c.h 約のチェック
text.c.h テキストの表示
WinMain.c WinMain、コールバック

自分の場合は、例えばポーカーの場合以上の感じ。
1単語の名前を付けて、ファイル名に関連する関数をそれに詰め込む。

大きいプログラムの場合は、それだと一つのファイルに多く詰め込まれるので、
2単語のファイル名にしたり、ヘッダーファイル専用の名前も用意する。

例えばカードでも、CardDeal.c.h:カードを配る CardShow.c.h:カードの表示、
Card.h:カード構造体、カードの枚数マクロなど、Card*.c.hにインクルードされる。

721 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 18:51:46
クイックソートについて調べています。
クイックソートは最も早いソートアルゴリズムだそうですが、
もっと早いアルゴリズムが出たらどうなるんですか?
そのアルゴリズムがクイックソートという名前に取って代わるのか、
新しいアルゴリズムにはハイパーソートとかの新しい名前がつくのか
どっちなんですか?

722 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 18:53:31
ソートの名前は発案者の名前やその性質にちなんだものが多いよ。
クイックとか漠然とした名前はむしろ例外的。

723 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 19:45:40
>>722
> ソートの名前は発案者の名前
これって何ソートだっけ?

724 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 19:47:50
>>723
シェルソート。

725 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 20:02:49
バブルさんのバブルソート
バイナリさんのバイナリソート

726 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 20:17:15
中国人の櫛さんのコームソート

727 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 20:17:47
>>725
バブルはともかく、バイナリは無理あるだろ。

728 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 20:22:23
新規のアルゴリズムがみんなクイックとか付け出したら
ドラゴンボール的にインフレしていきそうだな。

729 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 20:29:56
スーパークイックソート
スーパークイックソート2

…やめて

730 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 21:12:25
クイックソート完全版
クイックソートパワーアップ版

731 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 21:36:08
>>730
この世に完全なものはない。
あと、パワーアップ版なら現実にある。

732 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 21:45:25
前にVisualBasic6.0ってのをいじった事があって
あらためて勉強しようと思ってるんですが
これってもう古いんでしょうか?

733 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 21:46:11
Javaの例外処理機構で
無限tryを作ることってできますか?

734 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 21:54:45
>>732
古い。最新版はVB.NET。
個人的に覚えるだけなら6.0でもまだ現役。

>>733
意味わからん。catch後のretryってことか?

735 名前:yara ◆SSLypP3Luo :04/11/13 22:00:48
すいません。
ただ今、PictBear用BMPインポートプラグインを作っているのですが、
bV4V4CompressionがBI_RGBになっている32Bit ビットマップファイルから
α値を所得するにはどうすればいいでしょうか。
ソースはhttp://ppi.yara.client.jp/のImpBmp_mod.zipにあります。


736 名前:yara ◆SSLypP3Luo :04/11/13 22:03:02
×bV4V4Compression
○bV4V4Compression等


737 名前:yara ◆SSLypP3Luo :04/11/13 22:15:09
>>734
最新版はVB2005β

738 名前:733 :04/11/13 22:27:24
>>744
そうです。リトライでループにさせたいんです。

739 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 22:47:35
そんな機能はない。gotoあったら楽できたのにねぇ

740 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 22:51:26
よろしければ教えてください

scruct TESTSTRUCT {
char str[256]
};

map<string, TESTSTRUCT> t;

for(map<string, TESTSTRUCT>::iterator it = t.begin(); it != t.end(); it++)
 ... // ?

ここでイテレータで構造体にアクセスするにはどうゆう記述をすればよろしいでしょうか?

741 名前:yara ◆SSLypP3Luo :04/11/13 22:54:10
10 LET a=1
20 LET b=a+1
30 PRINT b
40 GOTO 20
50 END


742 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/13 23:00:06
またわけのわからん低脳コテハンが沸いて出たな
マ板逝けよ邪魔だから

743 名前:yara ◆SSLypP3Luo :04/11/13 23:02:15
>>742
一緒に厨房板逝きましょう。

744 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 00:20:08
740
it->second.str

745 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 01:21:43
Java開発のためにtomcatを使いたいのですがちょっと質問です。

TomcatというのはWebLogicやWebSphereなどと同じ
アプリケーションサーバなんでしょうか?(無料の)

それとも違うものなんでしょうか?
その辺がいまいちよくわからないのですが…

746 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 03:26:46
よくソフトの仕様許諾契約書に瑕疵担保責任を負わないと書かれていますが、
普通この契約書はソフトを使用する前に表示されます。
そしてソフトを使用した場合は自動的にこの契約書に同意したものとするとも書かれています。
これは有効なのでしょうか?
CompJapanのようにまったく効果のないソフトでも、
効果がないことを知るにはソフトを使用しなければならず、
使用するということは契約書に同意したということで、
詐欺として訴えられる心配はないと考えてよろしいでしょうか?

747 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 03:34:52
>>746
その件についてはまだ判例がないし、
法学者の中でもその手順で契約したとみなされるのかどうか、
契約になったとしてその条項が有効か無効かで意見が別れてる。

なので答は「裁判をやってみるまでわからない」

748 名前:716 :04/11/14 05:24:25
>> 717,718,720
ありがとう。
なんか、雰囲気つかめました。
今は、ウィンドウプロシージャ内のcase内で複数行だったものは、
ほとんど何らかの関数に分けました。
まあ、これからコツを得てがんばります。
では、本当にありがとうございました

749 名前:100%ど素人 :04/11/14 06:25:12
DOSコマンドを羅列したバッチファイルを作った。
1つ1つのコマンドを1分間隔で実行させたいんだけど、DOSってwaitみたいなコマンドがみつからん。
どうすればよいか教えて。

できればCとかVBとか使わない方向で。フリーソフトはOK。

750 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 06:31:09
ping localhost -n 60 >NUL


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.