■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第61刷***
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 07:33:54
>>744
ありがとうございます、出来ました

752 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 07:56:35
>>749
sleep.exe でぐぐれ

753 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 09:45:42
Linux環境のCファイルをUSBメモリで自宅の
WindowsXP環境に持ってきて、
TeraPadで一応ShiftJisコード(?)に直して
VisualC++でコンパイルしたら、
「プリコンパイル中のヘッダーの検索中に予期しないEOFを検出しました」
とエラーが出てとまってしまいます。
レポートかかなきゃいけないのに、
これじゃ書けないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
誰かどうしたらいいか教えてくださいm(_ _)m
教えてくんですいません。。

754 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 09:51:46
>>753
改行コードをチェックしてみるとか。
CR-LF になってる?

755 名前:753 :04/11/14 10:13:02
あ、、、(゜▽゜;)
コンソールプログラムなのに、
ウィンドウズプログラム用の方でつくってました。。ヽ(´〜`;
コンソール用にしたらちゃんと動きました。スンマソンm(_ _)m
754さん答えてくれてどもありがとうございました〜!!

756 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 12:04:42
GSL (GNU Scientific Library) ver.1.5 の VC6 用のバイナリって
どこかにないでしょうか。

ver.1.4 なら見つけたのですが。。。
http://service-spi.web.cern.ch/service-spi/external/GSL/1.4/

757 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 12:48:14
皆さんは「〜の数」みたいな変数の名前っていつもどうしてますか。
いつも悩むのですが。

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 12:58:57
>>757
〜の数とは・・・?

759 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 12:59:53
number of xxx
n th xxx
n times xxx
xxx count


760 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 13:01:45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087209526/

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 13:15:41
>>16
偉そうに。紙ね。

762 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 13:46:14
誤爆?

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 17:08:37
gcc をつかって -static オプションを使ってコンパイルしようとしたのですが
scrt0.o というファイルが見つからなくてリンクできませんでした。
OS は FreeBSD 4.9 なのですが、ディスク中探したのですが、その
ファイルがどこにも無いのです。スタートアップコードのようですが
どこからmakeするのでしょうか?よろしくおねがいします。

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:22:41
すいません↓はなんというスクリプト言語ですか?
---------------------------------------------
++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
------.<++++[>+++++<-]>-.>.<<++++[>----<-]>-.++++++++++++.--.--------.++++++++++
++++.>.<-----.---------.<++++[>+++++<-]>-.----.>.<-----------.+++++.>.<++++++.--
----------.---.>.<++++++++++++++.--------------.++++++++++++.++++.<++++[>----<-]
>.+++++++++.-----------.++.<++++++[>------<-]>--.>>.<<------.>>.<<------.++++++.
---.+++.>>.<<-------.+++++++..-------.+++++++.>>.<<--------.++++++++...------.++
++++.---.>>.<<----.+++++++..--.----.++++++..---.+++.>>.<<-------.+++++++.-------
--.+++++++++.--------.++++++++...---.+++.>>.<<--------.++++++++.-------.+++++++..
----.++++...-------.+++++++.>>.<<.---------.+++++++++...----.++.++...---.+++.
----------------------------------------------
なんらかのスクリプト言語らしいのですがわかりません。教えてください

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:22:57
++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
記号の羅列みたいなこの言語の名前は一体何でしょうか?

766 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:23:23
まぁ、こうやって皆必死なわけだが。

767 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:25:49
ワラタ

768 名前:age :04/11/14 19:26:43
#include <stdio.h>

main() {
printf("Hello!");
return 0;
}

↑のこの、プログラムコードおかしいですか?
(C++使用)

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:28:42
>>768
生理的に嫌。

770 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:29:32
>>768
Main関数の引数がないんじゃないかな?

とりあえず>>764-765
誰かたのます〜っ

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:31:38
>>770
初心者なんでぜんぜんわかりません
すみませんが、具体的にどこをどうすればいいでしょうか?

772 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:35:29
どなたか・・・


++++[>>++++++++<<-]++[>>>+++++<<<-]++++++++[>+++++++++++<-]>-.<++++[>++++<-]>+.-
------.<++++[>+++++<-]>-.>.<<++++[>----<-]>-.++++++++++++.--.--------.++++++++++
++++.>.<-----.---------.<++++[>+++++<-]>-.----.>.<-----------.+++++.>.<++++++.--
----------.---.>.<++++++++++++++.--------------.++++++++++++.++++.<++++[>----<-]
>.+++++++++.-----------.++.<++++++[>------<-]>--.>>.<<------.>>.<<------.++++++.
---.+++.>>.<<-------.+++++++..-------.+++++++.>>.<<--------.++++++++...------.++
++++.---.>>.<<----.+++++++..--.----.++++++..---.+++.>>.<<-------.+++++++.-------
--.+++++++++.--------.++++++++...---.+++.>>.<<--------.++++++++.-------.+++++++..
----.++++...-------.+++++++.>>.<<.---------.+++++++++...----.++.++...---.+++.

スクリプト言語で、暗号っていわれたんですが意味わかる人いますか

773 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:36:20
>>772
Regular Expression

774 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:37:35
>>772
荒らし行為で通報しますた。
もうすぐサイバーポリスが自宅に急行します。

775 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:37:43
>>772
BASE64かね?

776 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:38:43
>>770
規格としてはint main(void)かint main(int argc, char *argv[])が正しいのだが、
main()みたいに括弧の中が空なのはC++だからmain(void)として扱われて無問題。

777 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:39:35
>>774
サイバーポリストやらはどれだけ暇なんだ?
国の雇用問題対策の一環か?

778 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:39:38
>>774
ひとつ言うとあれだ、
話すと長くなるから言わないが
同じこと言ってるけど別人

779 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:43:13
エラー E2209 sample1.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 sample1.c 4: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main
)
** 1 errors in Compile ***


↑こんなんでました
コードは

#include <stdio.h>

main(void) {
printf("Hello!");
return 0;
}


です。
誰か意味わかる人説明お願いしますm(_ _)m

780 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:49:29
>>775
それって BarinFuck っていうプログラミング言語でしょ。

781 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 19:52:11
>>779
bcc32.cfgの設定をしていないだろ。

782 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:02:30
>>781

そのとうりでした^^
本当にありがとうございました m(_ _)m

783 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:11:27
Ruby!!!!!!! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> BrainFuck!!!!

784 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:13:26
>>1にまとめサイトとかがリンクしてくれてると初心者的には非常に助かるけど、
それがまったく無いって事は、検索すりゃ全部わかるんじゃコラって意味かな

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:15:53
>>784
何をまとめるんだよ

786 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:17:41
>>784
大抵のことはわかる。
くだらない質問はするなってこと。
どうしても調べて分からないときにここを使え。


787 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:18:59
>>786
じゃあお前は772がわかるのか?
わからないだろ?"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:20:07
アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

789 名前:ご相談 :04/11/14 20:40:16
みなさん C/C++ 用の数値計算ライブラリとしては、何をつかっていますか?
今 TNT とか GSL とか liboctave などを評価しているのですが、
使い勝手とかの感触を教えていただけると幸いです。
もちろん、用途によって使い分けがあるとは思いますが、
そこらへんのノウハウもご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

790 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:41:12
>>789
自作。

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 20:53:38
>>789
libm

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:08:33
>>785
よくある質問のFAQとか

793 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:11:03
>>792
「よくある質問のFAQ」とは?

794 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:12:51
この板のスレを全部列挙して誘導ガイドラインを作ればいいんだよ。

795 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:18:46
テンプレを読まないで質問するやつは必ずいるし、
そうなると高確率でテンプレがどうこうとか、
質問者のあり方がどうこうとかいう話になる。

技術者なんだから(まあ学生も多いと思うが)、
まず調べてから聞けというくらいの突き放し方でもいいと思うけどね。

796 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:18:58
>>793
FAQのFAQ

797 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:32:56
>>796
そういうはぐらかし方よくない

798 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:36:32
VBのランタイムやその他プログラムに必要な
dllやocxを実行ファイルと同じ場所に置いて配布するのは
問題アリでしょうか?
インストーラー無しでの配布を考えています。

799 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:37:51
>>798
論外です

800 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:38:33
>>798
それが普通のやりかた

801 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:43:20
>>798
個人的にはDLL/OCX同梱版と非同梱版の両方を用意して欲しい。
同梱版は自己解凍にするとより良い。

802 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:45:58
dllやocxは同じ名前で全部システムディレクトリに置くと
違うバージョンのものを上書きする恐れがあるから
自前で自分のディレクトリに持つのがよろし

803 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:50:51
Visual Studio Installer使えばいいだろ

804 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 21:51:47
>>802
ActiveXって登録せんでも動くのか?


805 名前:798 :04/11/14 22:31:28
アドバイスありがとうございます。
インストーラー無しでの配布を考えた理由は
まだ、dllやocxを詳しく知らない為
違うバージョンの上書きが怖いことです。

すべて、VB5またはVB6で作ったアプリで
動作対象OSはWin98以降にするつもりです。

>>804
やはりインストーラーから登録しないと
使えない場合もあるのでしょうか…?

806 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/14 22:40:05
Visual Studio Installer使えばいいだろ

807 名前:ピヨピヨ :04/11/15 01:38:04
video for windows を使いたいんだがどーやって使えばよいかわからない。購入するのか?
どっかにインストールできるとこあるのか?誰か分かる人いますかあああああああああああ?

808 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 01:39:09
>>807
知ってるがお前の態度が気に入らない

809 名前:807 :04/11/15 01:50:16
>>808
すいません。調子乗りすぎました。。。。。教えてくれませんか?

810 名前:大原ゆき :04/11/15 03:03:21
>>807
vfw32.libをリンクしてください。
あとはリファレンスに載っているAPIを使うだけです。

811 名前:大原ゆき :04/11/15 03:07:26
>>807
Windowsに付属しているのでWindowsを持っていれば買う必要はありません。

812 名前:807 :04/11/15 03:42:51
>>810
分かりました。ありがとうです!!!

813 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 05:29:48
ここの板のこの2get禁止っていうスレはシステム的に2が書けないのですか?
それとも誰も書かないだけなのですか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/9247777101/l50

814 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 06:58:30
無理に書こうとするとageられてしまうのでまじで2get禁止です

815 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 07:00:17
そして>>772は誰もがあきらめた訳ですね(´,_ゝ`)

816 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 09:01:28
正規表現

817 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 09:16:20
VB6.0の質問です。
CommonDialog Controlを使って入力情報をエクセルに保存した後、
自動的にそのエクセルファイルを開いて入力情報を表示させるには
どうしたら良いですか?

818 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 09:21:37
>>817
専用スレがあるので、そちらへどぞ

VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part39
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099737063/

819 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 10:34:17
>>815
Brainf*ck?

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 12:46:01
質問です。

#include <stdio.h>

void matr_add(const int ma[2][3], const int mb[2][3], int mc[2][2])
{
int i, j;

for (i = 0, i < 2, i++)
for (j = 0, j < 3, j++)
mc[i][j] = ma[i][j] + mb[i][j];
}

int main(void)
{
int i, j;
int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
int mb = { {6, 3, 4,

821 名前:820 :04/11/15 12:46:41
質問です。(中途投稿してしまってすいません)

#include <stdio.h>

void matr_add(const int ma[2][3], const int mb[2][3], int mc[2][2])
{
int i, j;

for (i = 0, i < 2, i++)
for (j = 0, j < 3, j++)
mc[i][j] = ma[i][j] + mb[i][j];
}

int main(void)
{
int i, j;
int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
int mb = { {6, 3, 4,

822 名前:820 :04/11/15 12:57:54
>>820-821
何度もすいません・・・。
上のプログラムはCでmatr_addという(2,3)行列同士の和を求める関数をつくるというものです。
そして質問の内容はmain関数の中で、matr_addを呼び出す時に、エラーが出るということです。

エラーの内容からどうやら引数の問題だと気づき、
matr_addの引数のconst修飾子を削除してみたら上手く行きました。

これは私の環境特有の問題でしょうか?
環境としてはVine Linux3.0を使用しています。
もし、これが根本的な間違えでしたら著者に伝えたいと思うのですが・・・・。

#ポインタや構造体はまだ勉強していません。

823 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 13:07:28
>int ma = { {1, 2, 3,}, {4, 5, 6} }
>int mb = { {6, 3, 4,
( Д ) ゚ ゚

824 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 14:09:36
>>772
What comes next in the sequence?
9
3969
29929
1999396
299739969
2909199969
19299599929
909995799969

825 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 16:53:21
>>823
めがはずれてるよ。

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 16:54:18
>>823の目玉を戻してみた。
>>823の元の顔は
(゚Д゚)
↑こんな感じ。(pgr


827 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 17:28:59
mapってキーによってソートされるんですか?

828 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 17:32:09
されませんよ

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 17:55:42
コンパイラがC99に準拠しているかどうかの判定用マクロおせーて

830 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 18:01:23
__STDC_VERSION__

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 18:06:29
>>830
dx

832 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 18:16:09
>>824
そこまでは解ったんだが
次の数字がわかんね

833 名前:827 :04/11/15 18:45:41

map["dog"] = ...
map["namazu"] = ...
map["cat"] = ...

って代入してiteratorで全ての要素を読み出したら
cat・dog・namazuの順番で出てきたんですけどなんでですか?

834 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 18:47:56
データ1000個くらい登録してみろ

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 18:48:25
お前は何のmapの事を言っている

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 19:17:58
>>824
次の数字は何かの数の二乗で、尚且つ13桁。そして9が9個はいってる数らしい

誰か助けてorz

837 名前:827 :04/11/15 19:29:49
#include <iostream>
#include <cstdlib>
#include <map>
#include <string>

using namespace std;

int main(){
map<string, int> m;

m["dog"] = 8;
m["namezu"] = 7;
m["cat"] = 3;
m["test"] = 4;
m["ato"] = 4;

for(map<string,int>::iterator it=m.begin(); it!=m.end(); ++it){
cout << it->first.c_str() << " : " << it->second << "\n";
}

return 0;
}

どうなりますか?

838 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 19:39:40
>>837
連想配列はキーでソートされるぞ。
それぐらい調べれ

839 名前:827 :04/11/15 19:40:53
>>838
そうですか、ありがとうございます

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 19:43:22
Visual C++.NETかVisual Basic.NETのどちらかをマスターしたいんですが
お勧めの参考書などあれば教えていただけないでしょうか?
今はC言語の基本が分かる程度の知識しか無いんですが

841 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 19:53:17
>>840
プロを目指さないならどっちでもいいよ
目指すならどちらかをなんて言わないだろうからね

842 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 19:59:20
新規でC#以外を覚えるやつはアホ

843 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 20:22:42
真面目に>>824
の次の文字おしえてくだしあ

844 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 20:26:50
数値計算するのにActionScript(flash)使うって馬鹿げてますか?
ちなみにルンゲ・クッタ法程度の計算です。

ASの理由は自分が文法を知ってるからなんですが、
他知ってるのはperlです。あとCもギリギリ…
この3つだとどれが計算に向くとか向かないとかありますか?m(__)m

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 20:35:00
9499999990849

846 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 20:36:00
Cでやれや
flashなんてシラネ

847 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 20:40:34
>>846
知らんのなら黙っとけ。な?

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 21:26:17
>>847
台詞パクられたー!(・∀・)

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 21:45:48
秋葉原で、コンピュータ関連の書籍が充実している所って
LAOXコンピュータ館と書泉ブックタワー以外にどこかありますか?

850 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 21:50:14
秋葉原デパート

851 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 22:03:49
>>848
おまいもしらんのやろ?

852 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 23:21:02
-49.9を小数点で切り捨てると
-49ですか? -50ですか?
教えてエロい人!

853 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/15 23:22:43
-50

854 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 00:24:24
負の値に対する切捨ては数学的にも厳密な定義はなかったかと。

855 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 00:28:41
>>854
語尾が曖昧だと現蜜もへったくれもないと思うが。

856 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 04:38:20
>>852
−49の方がなんとなく好き。

857 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 06:18:34
趣味でGUIアプリ開発を考えてQtかGtkかで迷っているのですが

Qt
KDEがメインターゲット
Windowsでやる分には有料、また商用なら環境問わず有料(gccはどうなの?)
オブジェクト指向を積極的に取り入れている

Gtk
GNOMEがメインターゲット
中途半端にオブジェクト指向
情報はGtkの方が多い(と思われる) <-2ch見てもQtスレが…

という理解でよろしいんでしょうか?
宗教的な意見は極力省いて、ご意見・ご指摘よろしくお願いします

現段階ではKDEのデザインが好みでQt寄りです

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 06:32:54
gtkをwindows上で使うならwinpテーマ(だっけ?)とimimeは必須か。
どのみちQtのシグナル/スロットの方が書きやすいのには変わりないな。

趣味+オープンソースでQtをWindows上で使うなら
・sf.netにあるWindows上でのフリーの実装を使う。winXPオンリーだったかな。
・公式解説書(英語)のCDに付属するWin版が使えるかも
・古い2.3のバイナリを我慢して使う
かなぁ。
wxwidgetsに逃げる手もあるが。

859 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 07:02:48
上記で gcc はどうなの?と書いたのは cygwin との間違いでした
で、そのフリーの実装、というのは cygwin とは別のものなのでしょうか?
とりあえず cygwin を使えば Windows でも開発は可能っぽいですね

それにしても、KDEは一般受けよさそうなUIなのに
Qtの一部有料という点で普及しづらい、という印象。
○inux普及に一役買いそうな気がするのに、もったいないなぁ…

何はともあれ Windows 上でも共に開発はできるようですね
もう少しいろいろ探して吟味してみます
朝早くから返答ありがとうございました

860 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 08:05:41
>>837-839
>連想配列はキーでソートされるぞ。

ちがう

連想配列はキーのHash値でソートされる

が正解

861 名前:本気で悩んでいます・・助けて・・ orz :04/11/16 17:24:28
DirectX9.0でのゲーム作成本を買ったのですが、仕様変更で最新のSDKではサンプルが動かないとあり
ついSDKを"プログラムの追加と削除"から消して再度入れなおしたら・・・・サンプルは動くけれど
今まで動いていたDirectXゲームが幾つか動かなくなりました… orz 

Dxdiagのトラブルシューティング、ネットで散々検索、PC初心者板等で質問等したのですが解決できませんでした
どうすれば良いか・・原因でも何でも良いので、判る事を教えて下さい、どうかお願いします ||orz

----詳細-----------------------------------------------
動かなくなったゲーム:FF11・Master of Epic(両方共、DirectXのバージョンが古いと警告が
動くゲーム  :RagnarokOnline・フリーソフト等少し古めのDirectXを使っているらしいゲーム全般

Dxdiagの結果 :DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
 〃 警告無し:ディスプレイ・サウンド・入力・ネットワークの4項目は“問題なし”
 〃 警告有り:ミュージック  =警告:DirectMusic ポートが 1 つも見つかりませんでした。
       :DirectXファイル =「d3d8.dll」に黄色の△!マークで警告が以下の通り
  ・ファイル d3d8.dll は古いバージョンです。問題が発生する可能性があります。
  ・最新のバージョンを取得するには、DirectX をインストールし直す必要があります。
    (DirectX9.0c は“更新の必要はありません”と出て終了してしまいます。)
------------------------------------------------------
PCスペック  OS:WindowsXP Home CPU:Pen4 2.4GHz メモリ:1GB VGA:GeForce4 128MB

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 17:38:23
あちこち聞きまわるなんて時間の無駄。
OSから再インストール(あるいはリカバリ)しろ

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 17:57:39
アセンブリ言語を覚えるとどのようなときに役に立ちますか?覚えるべきですか?

864 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 18:19:21
>>861
Win板の質問スレのほうがいいと思う。

865 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 19:04:25
>>863
ちーと

866 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 19:47:19
>>865
にーと

867 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 20:50:31
>>863
デバッグ

868 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 20:54:50
>>863
局所的な高速化。
ソース非公開モジュール近辺のデバッグ。

869 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:07:24
>>859
http://kde-cygwin.sourceforge.net/qt3-win32/
cygwin不要のはず。

870 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:39:45
CSVファイルの行数だけを知りたいのですが、
なにか早い方法ってないですか?

対象となるファイルは1000弱〜10万行くらいです。

行数に応じて一個とばしとか二個とばしに読み込んで読み込みデータを
ある程度一定にしたいです。


871 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:44:03
>>870
改行の数を調べるしか無いだろ?あらかじめ管理してない場合は。

872 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:44:23
""で囲まれていてフィールド中に改行が入っていてもか?

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:44:49
>なにか早い方法ってないですか?
ないだろ。
コーディングレベルの話なら固定長バッファに読み込んで
改行コードの数カウントするのが速いんじゃないの。
可能ならデータ生成時に行数データを保存するとか。

874 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 21:48:08
>>872
LFとCRの区別ついてなかったっけ?CSVは。

875 名前:870 :04/11/16 21:50:17
素直に地道に行数カウントします。

ありがとうございました。

876 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 22:16:37
宿題やってて思ったんですが、

@for(i=0;i<5;i++)
Afor(i=0;<=5;i++)

@は0,1,2,3,4と5回
Aは0,1,2,3,4,5と6回繰り返す
という意味合いでいいんですか?
何回繰り返すという意味なのか教えてください
よろしくお願いします

877 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 22:19:23
>>876
その前にエラーだ

878 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 22:26:19
訂正

@for(i=0;i<5;i++)
Afor(i=0;i<=5;i++)

@は0,1,2,3,4と5回
Aは0,1,2,3,4,5と6回繰り返す
という意味合いでいいんですか?
何回繰り返すという意味なのか教えてください
よろしくお願いします

879 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/16 22:29:03
試せば分かることを聞くでない

880 名前:861 :04/11/16 22:30:15
>>862
やはりそうですか・・

>>864
誘導ありがとうございます、そこでだめだったら862さんの言うとおりにしてみようと思います、

881 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 00:18:05
>>878
上はiが5より小さい間繰り返す。
下はiが5以下の間繰り返す。
Cならね。


882 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 00:24:07
未満を知らない今時の高校生・・・

883 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:10:56
アホな質問で申し訳ないのですが、0以上の整数を受ける関数があったとすると、
void func(int index)
{
if (index < 0) { /*error*/ }
}
のようにチェックするべきでしょうが、引数を"unsigned int index"とすればこのチェックをせずに済みますか?

884 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:22:18
>>883
仕様として決めればいい

885 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:24:06
>>883
unsignedにすれば負の数を強引に正の数にすることは出来るだろうけど、
funcを利用する側にとっては明らかに意図しない結果を得ることになるわけだから
チェックしてエラーとして返すべき…じゃないだろうか。

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:27:30
強引かなあ?コンパイラで警告出そうだが

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:33:14
>>883
型によるチェックは必ずしも万能ではないから(例えば5以上の時とか)
0未満を渡すことがプログラマが原因のバグだとはっきりしてるなら
assertを使ってチェックする。
void func(int index)
{
 assert(index >= 0);
 ...
}

888 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 03:34:07
>>886
VCでは警告レベルを最大(W4)にしないと出ないなぁ…(デフォルトはW3
unsignedとsignedの比較は警告出るんだが

gccでは出るけどな

889 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 06:10:12
画面設計の書き方は、どこで聞けばいいの?
誰か教えて。

890 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 14:57:57
>>883
符号付き・無符号の区別は激しく主観的だ。
上限とか下限がもっと厳密に決まっていれば、それをチェックすべき。

891 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:08:37
c,c++でプログラムを作っているんですが。
0.1秒だけ止まるとかいう(一秒単位でなく),
Sleepみたいな関数はありますか?


892 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:09:30
Sleep

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:10:41
>>891
WindowsにはSleep関数がある。

894 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:11:01
>>891
WindowsならAPIを使う。 ::Sleep(1)

895 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:12:17
usleep

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:17:28
本物のプログラマはヘヴィループを使うのさ

897 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:28:30
ありがとうございました。
解決しそうです^v^

898 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 15:29:45
>>897 えっ、まさかループで解決!?

899 名前:891 :04/11/17 15:32:26
897は891でした。

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 17:29:50
小数点を使う数を足しひきした際に現れる、
-3.55764e-005

等のeを使った数ってどういう意味ですか?
検索しようにもeだけじゃちょっと無理っぽい。

901 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 17:31:48
>>900
-3.55764かける10の-5乗

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 17:32:22
exponential

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 17:32:47
>>900
-3.55764かけるexp(-5)

904 名前:900 :04/11/17 17:33:01
>901,902
Thx.

905 名前:903 :04/11/17 18:39:14
>>904
モレハスルーカヨ

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 19:14:39
誰が釣られるかヴァーカ

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 19:36:56
>>905
誰だよ 氏ね

908 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 20:09:46
すみません、初歩的な事で躓いてしまってます。アドバイスお願いします。
VB(97)を使ってツールを作成しています。
Access(97)のテーブルデータをアップデートしている最中に
【エラー番号2004 メモリ不足です】というエラーが発生してしまいました
いろいろ探っているとフィールドの型が【メモ型】の項目に
約60KBのデータを投入している所でこのエラーが発生したようです。
何か逃げ道はないでしょうか?

909 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 21:02:59
Access使ったことねぇんだけど
> メモ型
すげぇな。しかもハンカクかよ。

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 22:10:58
ASP.NET(C#)に関する質問はどこですればいいですかね
Web制作板?

911 名前:910 :04/11/17 22:13:02
WebProg板ってのがありますた
失礼しますた

行ってきます

912 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 22:13:39
>>903 >>905
初心者も見てるから一応マジレスしとくと >>903 は間違い


913 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 22:15:00
>>908
65535バイトまでしか書き込めない

914 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 22:56:20
FFFTP 1.92 のソースをダウンロードして見てたんですけど
hostman.c の中の AddHostToList 関数で 5084 bte のメモリリークが
発生しているようなんですが、どうやれば解消できますか?

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/17 23:10:18
>>914
作者に言ってください

916 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 05:53:40
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/spt/nba2005.html
↑mk2で使ってるCGIってオリジナルな物なのでしょうか?

また、似たようなものがあれば紹介してほしいのですが。

「欲しい機能として」

名前・メールアドレス・評価(mk2での満足感とか快適さなど選べる)・良い所、悪い所
などを送信できるものです。

微妙に違っても良いのであれば紹介お願いします。m(_ _)m

917 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 08:25:45
板ちがい

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 15:43:03
配列で座標を表すときは
a[x][y]とa[y][x]のどっちが良い?

919 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 15:46:26
>>918
a[x][y]

920 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 18:22:13
>>918
a[y][x]


921 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 18:43:58
>>918
走査させたりなんかする場合、大抵x方向から順にしますねー
ということは、メモリの並びを考えてみましょう。
int a[3][3];だと
a[0][0],a[0][1],…,a[0][2],a[1][0],a[1][1],…
でしょ。
いくらランダムアクセスだからといっても連続したデータの参照の方が早いです。。
x方向に連続データをアクセスするのと、y方向にとびとびにアクセスするのでは
ほんの少しx方向にアクセスした方がアクセスが早いかもしれません にゃんにゃん

922 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 19:44:15
thx!

923 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:16:22
>>918
直感的に分かりやすい方が良いですよ。
多くの場合、ソースの分かりやすさは多少の遅さを大目に見るだけの価値があります。

924 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:49:25
Cを使う場合は直感と実装が激しく乖離しすぎたものは逆に分かりにくいよ。
メモリイメージを考えたときa[y][x]の方が直感的で分かりやすい。

925 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:50:12
a[y][x]のが直感的に分かりやすい
column - row じゃなくて
row - column でしょ?


926 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:53:13
>>925
それは嘘。
GetPixel(int y, int x)なんてインターフェースは見たことない。

927 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:53:41
俺は1次元の配列にしちゃうけど

928 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:54:28
x、yと考えるかrow-columnと考えるかで変わるね

929 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 21:57:55
俺はやっぱx,yかな。
プログラム始める前の数学でもう染み込んでる。
row-columnを考えるならそれもわかりやすそうだ。
ようは自分が直感的にわかる方にすればいいさ。

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 22:01:36
int hoge[X][Y];
int i, j;
for (i = 0; i < X; i++)
 for (j = 0, j < Y; j++)
  hoge[i][j];

int hoge[Y][X];
int i, j;
for (i = 0; i < Y; i++)
 for (j = 0, j < X; j++)
  hoge[i][j];

931 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 22:01:52
いやまて、重要なことに気が付いた。
座標なら、a[x][y]
行列なら、a[row][col]
俺ならこうだ。

a[y][x]
a[col][row]にするのは考えられん。

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 22:06:12
一般常識的にはx,y
Cの一般常識的にはy,x
Cに一般の一般常識持ち込むやつはDQN
でFA?

933 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 22:32:14
まぁ>>930の例のように、
ループの表現に重きを置くか
配列の宣言に重きを置くかだろうね

そう考えると>>921のx方向に走査、ということを考えるとy,xなわけだが、
>>921に書かれてるのはx,yなわけだ

矛盾してますね
なんかまた某糞コテに見えてきたよ…┐(´〜`)┌

ちなみに漏れはy,x派だな

934 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 22:54:55
そこでマクロ
#define axis(a, x, y) ((a)[y][x])
ですあっなにをするやめ

935 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 23:03:15
○ 0

1○\
|  \
2 ○―○3

上図のように、任意の数のノード数がランダムにリンク(1がリンクしている状態)
するネットワークである始点から終点までの経路長を求めたい。
例えば、0が始点だったら1は経路長1、2と3は経路長2。

ランダムなネットワークの図を配列とfor文を用いて
 |0123
―+――――
0|―100
1|1―11
2|01―1
3|011―
という具合に生成することはできたんですけど、
肝心の経路長を求める部分がわかりません。

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/18 23:03:40
>>933
> なんかまた某糞コテに見えてきたよ…┐(´〜`)┌
コテちがうよー

座標を表すときa[y][x]がいいよー にゃんにゃん

937 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 00:22:45
gcc/g++を使いたいと思ったんですけど
CygwinとMingw gccとどちがいいんですか?

938 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 00:24:55
>>937
coLinux

939 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 00:58:09
>>937
Cygwin との違いは?
http://mingw.biggie.jp/what_is_mingw.html

勉強用ならCygwin入れれば勝手についてくるCygwin版。
実用的なツールを作りたいならMingW版。

940 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 01:02:06
CygwinだとC++で書いたプログラムのWinネイティブが作れないそうだよ

941 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 01:08:04
>>938
>>939
>>940
レスありがとうございます

makedependやらその他の周辺ツール?などはMingwにも含まれていますよね?
まぁ940さんのレスでほぼ決まってるんですけど orz

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 01:58:21
VRAMをメモリにmapするとき連続した領域を取るだろ?
a[y][x] にしとけって。マジで。


943 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 03:03:53
$ makedepend
sh: makedepend: command not found

うちのmingwにはついてない…。gcc -M で代用してますけど。
環境整備には少し苦労するかもね。ツールが揃ってるのは cygwin だし。
cygwin にも mingw 互換でビルドするオプションもあったような
気もしますけど。

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 03:40:04
CまたはC++スレ、コーディングスレ等で聞くべきなのかもしれませんが、
とりあえずこちらで。

void Func(int a, int b, int c,・・・沢山の引数・・・) ;
という高機能な関数があるとします。
ですが、このままでは引数が多すぎて微妙に不便です。
かといって機能を絞るわけにもいかないとします。

このようなとき、
この2つの命題をクリアする方法はどのようなものがあるでしょうか。


(1) グローバル変数、クラスのメンバ変数などを利用し、
  あらかじめ必要な値をセットしておく。
(2) デフォルト引数を用いる
(3) オーバーロードで自動的に振り分ける
(4) 引数の少ない(低機能な)wrap関数 FuncSimple を作り、
  その内部で本体である Func を呼ぶ

…といったところを適宜使い分けるくらいしか思いつきません。

945 名前:944 :04/11/19 03:40:35
ですが、それぞれ欠点として、

(1) 同じ設定で複数回呼ぶなら有効だが、異なる引数を渡したいときには不便
(2) 呼び出し側から、引数aにデフォルトではない値を渡したいときと、
  aはデフォルトで、bやcにそうではない値を渡したいときがあるとき
  「aはデフォルトを用い、bやcにのみ値を渡す」などが出来ないので
  結局引数が長くなる可能性がある
(3) 引数の型が同じだと辛い
(4) 覚えなければならない関数がやたら増える。
  特に、「aとcは値を渡すがbはデフォルトで」とかヤバイくらい増える

先輩のみなさんは、どのようにされていますか?
C/C++に限ったことじゃないですけど。


ちなみに以前、(4)のタイプでこんなの見たことが↓
void FuncA(int a);
void FuncB(int b);
void FuncC(int c);
void FuncAB(int a, int b);
void FuncBC(int b, int c);
void FuncAC(int a, int c);
void FuncABC(int a, int b, int c);

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 03:54:49
パラメータをひとつのクラス・構造体にまとめる。
>(1) グローバル変数、クラスのメンバ変数などを利用し、
>  あらかじめ必要な値をセットしておく。
グローバルは極力避ける。
パラメータを減らすためにメンバ化するのは邪道。
(2),(3)は有効(IDE前提だったら)

947 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 03:55:05
>>945
構造体に入れて渡す とか

948 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 04:05:06
しかし引数の多い高機能な関数 と聴いて
そこはかとない不安を覚える

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 04:05:26
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpdllpro/html/_win32_createprocess.asp

950 名前:944 :04/11/19 04:12:17
やっぱり頻繁に使うパターンだけwrap関数にしておいて
それ以外の機能を使いたいときはデフォルト引数とかで誤魔化すのが楽かなあ?

>>946
まあ、グローバル変数に頼るっていうのは割とネタですけど。
>パラメータを減らすためにメンバ化するのは邪道。
そうですか…。
アプリ起動時に1回だけ初期化、とかならメンバ変数でも有効そうですけどね。

>>947
鬼のように引数が多くて、かつ大半がデフォルトで使う機会が多い引数とかなら
使いやすいかもしれませんね(凄い状況限定だなあ)
それ以外だと、なんだかんだいって逆に面倒そうな(汗)

>>948
まあ、言葉の例えですし。うん。
マイクロソフトがどうこうとは決して。


951 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 04:58:37
>>918
宣言や使用の際は、hoge[y][x]で、カウンタや関数の引数では、
コンソールアプリではy, x、ウィンアプリではx, yかな。

コンソールアプリは、右右右右下右右右右下と表示するから、
カウンタで表示したいとき、逆だと表示できなくなる。

ウィンアプリは、座標が引数のライブラリ関数が多く、
それが全てx, yだから、それに合わせてそうする。
よく逆に書いてしまうけど、バグとしてすぐに気づくから助かる。

952 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 05:18:18
>>945
構造体かな。Win32APIもこの方式だし

953 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 07:06:37
>>940
Windowsネイティブって何ですか?

954 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 07:31:15
>>935
幅優先探索を用いるのが簡単で良いですよ。
隣接行列、幅優先探索などをキーワードに検索してみてください。

955 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 07:33:34
>>944
引数オブジェクトの導入を検討すべきだと思いますよ。
これは典型的なリファクタリングのひとつです。

956 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 09:19:42
>>975
次スレよろ

957 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 09:33:12
975?

958 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 18:52:45
今、realスパゲッティ茹でてます。

7分って書いてるけど、
皆さんは何分ぐらいが好きですか?

959 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 18:54:12
俺は9分

960 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 18:54:40
混じれ酢サンクス

961 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 18:58:51
ちょっと堅めができました

962 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 19:01:32
>>958
時間は計ってないです。
おはしで真ん中をつまんでみて、「だらん」てなったら茹であがりです^^

963 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 19:52:44
>>958
1本とって噛んでみるとよいです。
アル・デンテ!

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 19:53:33
1時間たってたのか…

965 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 20:42:49
コンテナと配列の違いを教えてください。

966 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 20:58:52
>>965
簡単に言うとコンテナはその名の通り、オブジェクトを入れる器のようなもの。
配列は単に複数個のオブジェクトをまとめて取り扱えるもの。

967 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/19 21:07:28
コンテナは器全般のことでベクタ(配列)、リスト、ツリー等用途ごとにいろいろある。
配列はコンテナの一種で要素を一直線に並べて格納するもの。

968 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 01:02:13
>>967
うちの配列はリストですが。

969 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 15:41:07
それはおそらくリストが恰も配列の様に振舞っているだけで、
本物の配列ではありませんよ。

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 17:37:58
いずれにしても今はコンテナの話をしてるんだが。


971 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 21:30:24
白背景に黒文字って目に悪いんですか?
おすすめきぼん

972 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 21:32:25
黒背景に橙文字

973 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 21:33:40
【目に】エディタの配色【やさしい】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1056374302/

974 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 23:27:16
黒背景に橙文字って押井のAVALONみたいだな

975 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 23:28:18
>>971
目に悪いかどうかよりかっこよさだよ

976 名前:昔のPC板住人 :04/11/20 23:34:07
>>974
緑が目にいいってんで
白黒のかわりに緑色に光る
グリーンディスプレイってのが昔あったんだよ。
カラーは高かったからね。

でも実はグリーンディスプレイは目に悪いってことが判明して
一時期オレンジディスプレイってのが出回ったことがあったのさ。

あと初期のプラズマディスプレイもオレンジ色だったな。

押井もアナクロな感じにしたかったんだろ。

977 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/20 23:34:36
格好いいとかなのか…?
黒背景に白文字はコンソールからの流れってもあると思うが
ただ、白背景だとまぶしくて目が疲れる気はするな

978 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:02:38
Javaをインストールしたときに
classpathやJAVA_HOMEなど
インストール後に環境変数を見るといろいろパス用の変数が作られていますが
それぞれの違いってなんでしょうか?
クラスやjarファイルがいろいろなフォルダにある時、それを識別させるのはクラスパスだけだと思っているのですが

JAVA_HOMEやPathに環境が作られる事によって
何が可能になるのでしょうか?

979 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:07:57
次スレです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100963189/

980 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:13:12
>>978
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/tooldocs/findingclasses.html
これが詳しいんで読んでおくといいよ...
と思ったけど、SunのJDKってインストールしても各種環境変数を自動的に
作ってくれないよね。978がインストールしたのは何なんだろう。

981 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:14:25
>>979


982 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:31:23
埋め

983 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 00:47:12


984 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 07:26:45
>>977>>978 も DOS を知らんという共通点がある

985 名前:977 :04/11/21 08:10:11
いや、知ってるから黒背景、白文字と言ったんだが…

まぁ知ってるといってもリアルタイムで当時のものを触ったわけでもないけどね
それとも昔は白背景に黒文字が主流だったのか?

986 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 08:11:48
黒板が濃い緑になった理由はなんだ?

987 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 09:06:20
あー、構って君だったのか


釣られちゃった(´∇`*)ゞテヘヘ

988 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 09:19:17
>>986
コストダウンの結果。目に良いとか言うのはただのイメージ戦略だ。

989 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 12:56:05
本当に目にやさしい色は赤だね。
目の受光素子の感度はそうなっている。
むしろ、緑は目に悪い。

990 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 17:48:17
そう言えばテレビとかPCとかの画面って毎秒数十回点滅してるんじゃん?
懐中電灯向けられてカチカチってのをものすごいスピードでされてんのと同じでしょ?
めちゃめちゃ目にダメージありそうなんだけどどうなの。

991 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 17:58:28
板違い

992 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 18:24:45
板違い市ね。


993 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:02:23
>>990
インターレースは目に良くないが
ノンインターレースはそれほどでもない
高残像度のモニタ使えばよろし

994 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:26:04
独学でプログラムの勉強をしたいと考えているのですが、どのように覚えていけば
いいのか分かりません。勉強の仕方などを解説しているお勧めのサイトってありませんか?

995 名前:モウモウ :04/11/21 21:28:34
>>994
自分の興味があるものを、好きなように勉強するといい。
勉強の方法なんてないよ。

996 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:28:54
>>994
本屋さんに行けば可愛い女の子の絵がいっぱい描いてある
プログラミングの入門書がたくさん売ってるよ。
さっさと買って読め。

997 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:32:04
997

998 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:32:26
998

999 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:34:58
↓バカ

1000 名前:デフォルトの名無しさん :04/11/21 21:37:13
│↑
└┘


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.