■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第60刷***
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 18:57:36
どなたか教えてくださいませ。
学校で課題が出たんだけど全くわからねぇ…
提出日が今週末だってのに・・・
しかも出さなかったら卒業できないし…
問1
ウォーターフォールモデル・スパイラルモデル・プロトタイプモデル・RADの
各開発モデルの長所、短所の比較表を作りなさい。
問2
ユーザーインターフェースを設計する上での留意点を箇条書きで記述しなさい。
という問題なんですが・・・

252 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 20:29:21
ググリナサイ

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 20:57:13
CでCUIのhttpクライアントを作ろうとしてます。
今得たソースを丸ごと表示するところまで出来たんですが
タグを無視して読み込ませる為にはどうしたらいいですか?

参考:ttp://X68000.q-e-d.net/~68user/net/http-2.html

254 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 21:08:08
>>253
丸ごと読み取った後にタグ無視すればいいだろ

255 名前:253 :04/10/13 21:15:16
具体的なプログラムを聞いてもいいですか?
write(soc,buf,strlen(buf));
while(read(soc,&ch,1)!=0){
putchar(ch);
}
これだと読み取ってそのまま表示なんですけど
どう書いたらタグ無視できるかわからないです。

256 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 21:21:04
afxinet.hにCInternetSessionクラスの定義がありますよね
あれってメンバ関数にGETやPUTがあってなぜコピーがないのでしょうか?
要はUNIXなんかのリモートコンピュータ内でファイルをコピーしたいのですが
何をつかえばいいか教えてくださいませんか?

257 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 21:27:52
>>255
まずはネット無視して
const html = "<html><body>hello,world</body></html>";
というデータで試してみなよ。
bool intagとかってフラグを用意して
<ならtrue, >ならfalseをセットして
タグの外なら表示、中なら無視ってやればいい。
実際にはスクリプトや文法違反なソースがいっぱいあるから
いろいろ対応しないといけないけど。

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 21:40:08
テキストで書いたVRMLをIEで見たいのですが、どこでソフトを入れればいいのでしょうか?

259 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 22:19:47
「ドライバ」という言葉の語感が

「しゃべり場」「チョベリバ」「サイババ」

みたいですげえムカつくんですけど
この込み上げる熱い思いを抑えるにはどうしたらいいですか。

260 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 22:21:49
>>259
氏ねばいいとおもうよ

261 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:16:16
質問です。
MFCアプリケーション内でCreateThread()を呼び出すと
従来のCreateThread()ではなく、CWinThread::の物が呼び出されてしまいます。
ちょっとした都合上、旧来の方法でやりたいのですが、どうにか出来ないものでしょうか?


262 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:20:20
>>261
愚問だな
全てを旧来の環境にして作成し呼べ

263 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:21:58
C++で、m関数ポインタのポオイント先がNULLになってるとコンパイル時にエラーが出るようにしたいんですが、そういうことできますか?

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:23:19
>>261
::CreateThread()
^~(追加)


265 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:38:16
>>256
通信とファイル操作を混同しているな。

通信相手にファイルシステムがあるとは限らないだろ。

266 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/13 23:58:51
j2seってネイティブコードをはけないんですか?

267 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:08:09
おれジーパンはけます

268 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:12:16
「ソフトウェアアホンダラ」

269 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:12:24
>>263
その心は?

270 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:12:48
>>266
JavaのソースをEXEにするコンパイラはある
今はどうか知らんが、二年ほど前はあまりメリット無かった。色々な意味で。

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:28:15
gccでコンパイルできなかったっけ?

272 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:37:55

AUTO RUNされるCDROM内の1画像だけを差し替えたいのですけど
どこに頼めばいいでしょうか?

もしくは編集できるソフトとかあればお教えくださいませ。

もしくは1万円でやってくださいませ。


273 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:38:39
gcjなら可能だったか?

274 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:38:57
WinCDRだかWindowsXPの標準機能でできるだろって言うか板違い

275 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:47:43
>>266
JVM が実行時に適宜ネイティブコードにしてますが。

276 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 00:48:29
>>266
SUN以外からいろいろ出ている。
だが速度とかメモリとかはあまり期待しないほうがいい。


277 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 01:29:47
>>276
そうだよなぁ。最近はHotSpotで動かすので十分速いよ。
まぁショートカットにしないとアイコン付けれないとかの問題くらいか?

278 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:01:49
>>265
確かにGETやPUTは通信という解釈なのですが
RemoveDirectryやRename 等 はファイル操作のような気がして
しまいます。同じクラス内にもっているので
通信と混同して考えてしまっているかもしれないです。
単純にサーバに通信しサーバ内ローカルファイルの制御を行う方法
何かいい方法があればアドバイスください。よろしくお願いします。

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:15:42
HTTPじゃないのか? >GET&PUT

280 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:38:55
>>278
いいアドバイスをしてあげよう
君はプログラマに向いてない


281 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:44:16
>>279
P(プロトコル)とつくものは通信ですよね

>>280
私はプログラマーではありません。事務員です

282 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:48:55
じゃプログラミングするな


283 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:53:29
事務員がプログラム組んじゃ行けないという法律はありません。
作業を軽減するための重要な仕事なのです。
というかマジメなアドバイスをお願いします。煽りを求めに来た訳ではありません
ご理解お願いします。

284 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 09:57:56
GETしてPUTしたら?

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:02:52
>>284
それではPUTした時に更新日付とか変わってしまいます。
ローカルに取り込む時点で改行コードや漢字コードも考慮しないといけなくなりますし
どうしても同一ノード間でファイル制御を行うように作りたいのです。


286 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:03:35
vc++.netなんですけど、

class a{
public:
int n;
};
class b : public a{
public:
b(int n):n(n){}
};

とやると
error C2614: 'b' : イニシャライズ リスト内のクラス 'n' が基本クラスでもメンバでもありません。
とエラー出るんですがこの方法じゃ親クラスのメンバはイニシャライズ出来ないのですか?

287 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:05:05
>>285
CInternetSessionにこだわるかぎり、できないものはできないんだからしかたない。


288 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:05:51
んなもん、HTTPやFTPでやってる限り無理だろ。
TELNETで入ってコピーしろよ。

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:08:28
>>288
TELNETなんか薦めるなよ。SSHだろ。

290 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:11:00
この事務員さんが作るプルグラムで、だぞ
MFCにあるの?
知らんけどTELNETならありそうだと思っただけー

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:12:46
コピーを行うCGIプログラムを置いてそれを呼んでみるとか。もちろんHTTPで。

292 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 10:41:14
コピーコマンドを作成しサーバ上でセクション起動う作りで
試してみます。ありがとうございました。

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:22:12
あいうえお,かきくけこ,・・・・・・・・・・・・あいうえお,かきくけこ・・・

上記のようなカンマ区切りのテストデータが一行に千文字あるのですが
charの配列<char[]>ですと256バイトまでしか読み込めないため、
エラーとなってしまいます

c又は、c++,VC++で256以上の文字を格納できる方法はありませんでしょうか。
できればCがいいのですが・・・。

よろしくお願い致します。

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:23:30
> charの配列<char[]>ですと256バイトまでしか読み込めないため、

意味不明

295 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:24:29
mallocでもしてヒープに確保しろよとは思うが、
> charの配列<char[]>ですと256バイトまでしか読み込めないため、
色々とツッコミ所多そうだな

296 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:27:14
<char[]>というテンプレでもあるのかと小一時間

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:27:36
まぁソースとエラーのコピペ出してみ?
いろいろつっこんでもらえると思うよ。

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 12:29:53
>>293
std::string

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 15:03:17
codeProjectの様なサイトって他にどこがありますか?

300 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 16:32:38
すいません
iModeのJAVAアプリに関する質問をしたいんですが

板違いでしょうか?

301 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 16:51:04
>>300
この板でいいよ

【初心者歓迎】iアプリ相談室
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089530578/

iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091286071/

302 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:03:21
>>301
ありがとうございます

行って来ます

303 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:16:25
初心者なんですけど質問させてください
クラスが作成された数を自分自身にもたせようと思い以下のソースを書いてみたのですがコンパイラが通りません
Javaで同じようなプログラムを作ったときには動いたんですけどなにが違うんでしょうか

#include <iostream>
using namespace std;

class test{
public:
static count=0;

test(){ count++; }
~test(){ count--; }
};

int main(){
return 0;
}


304 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:20:10
staticメンバはそこで初期化はできない&それじゃ実体が無い
つか、countの型指定はどこや、そんなんJavaでもコンパイルできねぇだろ。

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:22:03
それじゃどこで初期化すればいいんですか?
classの外ですか?

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:23:40
( ´Д`) 訊く前に試せよ、つか本読めよ

307 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:26:57
質問しても答えが返ってこねーのかよ、スレタイ変えたら?

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:31:03
>ぐぐってから聞け。
http://www.google.co.jp/search?q=C%2B%2B+static+%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96

問題点は指摘してるだろ。

309 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:35:44
>>308
ありがとう

正直なとこぐぐったらたいていのとこはわかると思うんだが、それがったらこのスレの存在意義はないわな
ついでに初期化をclass外でするのはどうかと思った(初心者発言だ無視してくれ)


310 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 18:45:58
>>309
そのたいていのことすらわからなかった人間が何を言う

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:28:26
質問です
どうして最近の質問者は「質問が返ってくることが当然」だと思っているんですか?
回答者は質問に回答することが仕事だとでも思っているんでしょうか?
2chでの質問なんか、回答者が回答するヒマがあって、回答する知識があって、
回答する意思があってはじめて回答がもらえるという不確実なものだという程度の
思考すら働かないのでしょうか?
あと、自分で調べる意思も能力もない奴がなんで偉そうなんですか?
無能者ほど態度がでかい、ってことでしょうか?
わかりません。誰か教えてください

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:29:14
こたえる気がないならスルーしとけ。一々粘着するな。うざい邪魔。

313 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:30:53
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここには回答者が居ない!
オレが相手しているうちに他のスレで訊け!
早く!早く!オレに構わず逝け!


314 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:33:10
>>312
逆パターンもあるだろ
質問したくなることがあってこのスレを訪れても
前の質問者が厨房だったら質問しづらいだろう
誰だって同類と思われたくはないだろうしな

315 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:33:40
今からここは質問のみのスレになりました

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 19:35:56
メタ議論禁止

317 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 20:33:13
>>312
お前のレス自身に当てはまってると気づこうな。
こたえる気がないならスルーしとけ。一々粘着するな。うざい邪魔。

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 20:38:33
>>311
>>317
人間的に馬鹿

319 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 23:28:18
詮索エンジンでC++についてのサイトを探す時、
キーワードに C++ といれてもjavaやVBやその他の言語のサイトばかり引っかかってしまうんですが、
C++に限定させられません?

320 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 23:30:11
>>319
それくらいググれ

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 23:32:51
>>319
ヘルプ読めとかreadmeに書いてあるだろうがとかよく言われるでしょ

322 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 23:38:54
windows picture and fax viewer で画像を開く時、
絵ごとに別のウインドウで開くにはどう設定したらいいですか?

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/14 23:41:22
>>322
この板はプログラムを作る人のための板です。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。


324 名前:322 :04/10/14 23:56:32
>>323
失礼しました。

325 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 00:54:43
PDFの仕様書の日本語版か、
Java用のSDKってありますか?

326 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:00:28
あるよ

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:28:04
while(n%m)ってどういう意味の条件ですか?
なんかバカみたいな質問でごめんなさい。
だれか教えてください

328 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:30:32
nがmで割り切れないとき繰り返す


329 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:31:08
>>327
n%mの結果が0意外であれば繰り返せ
n%mはn/mの余り
対象の言語くらい書くかその言語のスレで聞けよ

330 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:38:39
>>329
元ネタ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097592876/169-199

331 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:41:11
>>330
ひでぇスレだなおい

332 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 01:58:45
DLL内のグローバル引数ってDLL使う側のと共有されるん?

333 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 02:02:00
exportされたグローバル変数のことか?
だったら共有される

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 02:08:32
>>333
サンクス

335 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:13:43
入力された文字列をシャッフルして出力するツールってありませんか?
ぐぐろうにも、どうやって探していいかわからず困っています。
例えば「吾輩は猫である」と入力すると「猫あ吾る輩では」と出力されるような
そんなものを求めています。できれば長文がシャッフルできるものを。

336 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:20:45
>>335
日本語対応だと探すのはめんどいな
作るのはそんなに難しくないわけだが、勉強がてら自分で作ったら?

337 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:30:11
自分で作れるような技術があればここできかないっちゅーか
プログラムなんて中学でBASICをちょこっと習っただけであとは何もしらないっちゅーか。

338 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:30:53
>>337
この板はプログラムを作る人のための板です。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

339 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:32:48
一応前向きに聞き返してみよう。
自分で作ったら?といわれて「じゃあやってみるか」となるためには
最低限何がわかっていればいいですか?

340 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:33:21
>>339
常識

341 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:34:18
>>338
うん、そのローカルルールを読んだ上で「じゃあここで聞くべきか」と思って聞いてる。
「プログラム・ソフトの使い方」じゃないでしょ?

342 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:35:01
>>341
あなたはプログラムを作る人ですか?

343 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:35:24
>>340
「(プログラマにおける)常識」って理解でいいの?

344 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:36:42
>>342
「プログラムを作る人に質問をしたい人」なんだけど
そうすると必然的にこの板で聞くしかなくない?

345 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:37:59
>>343
あなたは他人にテニスを「じゃあやってみるか」と言わせるには
どんな言葉をかけますか?

346 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:40:15
どっちかっつーとソフトウェア板とかじゃねえ?あんたは作る気ないんでしょ?

347 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:42:42
>>345
・最低限必要な道具
・その予算
・ゲームを楽しむために最低限必要な知識(ルールなど)
・初級の技術を覚えられる場所や資料
・テニスをする相手に会える場所または方法
を提示した上で、それらの条件が比較的容易であることを示す。
そして、
・テニスをすることによって得られるもの
 (爽快感とかダイエットの効能とか友情とか、試合の勝者に送られるものとか)
を示して、興味を誘う。
興味を持てば「じゃあやってみるか」と言うかな。

って>>345は何か例えの出し方を間違ったんじゃないかと心配。

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:44:52
>>347
で、あなたは自分で作るの?作らないの?

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:44:54
>>346
そうなの?
いや別に作る気が全く無いわけじゃなくて、既製品が存在しなくて
なおかつ自分で作れるものなら作るけど、おそらく私には作れないんでしょう?
ここまでの話の流れを見る限り。

350 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:45:36
>>344
>「プログラムを作る人に質問をしたい人」
この前提がまずおかしいな

あえて言えば
「プログラムを使う人に質問をしたい人」だろ?おまえは。
ソフトのありか知りたいだけなんだから

板違いじゃん。しかも質問の仕方が悪いから荒れ気味だし。

自ら自分の首をしめるタイプだな。おまえは
まぁ、それもいいだろう

351 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:47:30
>>350
OK。ではこの話は終了。

352 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:47:50
うん、だから
「何が必要?」って聞いて「常識」って答えしか返ってこなかったので
それはつまり「オマエには作れないだろ」って意味だと受け取ったんだけど
>>347みたいに、細かい条件が提示されるなら
自分で作れるかどうか改めて検討してみるさ。
そりゃもちろん作れるものなら自分で作るよ。

353 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:48:30
>ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

まぁなんだ。この一文に引っかかるわけだ。
なんとも面白みのないスレになってしまうとは思うが。

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:48:55
本屋で入門書でも読んでくればいいじゃんか

355 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:49:10
>>350
ああ、なるほどね
じゃあ
「プログラムを作る人に質問をしたい人」 →ここ
「プログラムを使う人に質問をしたい人」→ソフトウェア板
ってことでいいのかな

356 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:52:16
>>355
正直、ここの連中にとってはそんなに難しいものでもないんだ
だが、「お前の態度が気に入らない」ってだけなんだ

357 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:55:10
そうか
具体的に何が気に障ったのかちょっとよくわからないが
言葉遣いに関しては馴れ馴れしすぎたことは否めないので
そこのところは謝罪しておきます。申し訳ありません。

とりあえずソフトウェア板で聞いてみるので>>335はいったん解決した方向で。
向こうで「そんなものあるかボケ、自分で作れ」って扱われた場合は
今度こそここに(正当な理由とともに)戻ってくるのでそのときはまたよろしく。

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 03:55:39
>一応前向きに聞き返してみよう。
>自分で作ったら?といわれて「じゃあやってみるか」となるためには
>最低限何がわかっていればいいですか?
マジレスすると
「やる気」と「礼儀」があれば多少板違いだろうが
十分ここの住人だってちゃんと質問に答えてくれる。

しかし
おまえにはその両方とも感じられない。

よって
おまえは自分の欲しい答えすら手に入れられない。

359 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/15 04:06:09
2chねらマンセーさんが礼儀とはおめでてーな。

360 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:06:34
>>357
もし戻ってくるのであれば、仕様するOS、言語や操作方法(CUIやGUIなど)
入力方法、出力方法、文字コードなど、いわゆる仕様を書いてくれよ
プログラマにとってはそれがあればいいなと思うのが常識だから・・・

361 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:09:00
ち。漢字間違えた。

362 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:09:39
そうだな。

プリクラだったら
入力した文字がシャッフルされてプリントされるやつあるよw

363 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:19:19
ウインドウズ用なら作ってもいいです。


364 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:52:31
質問です。
8つの任意の座標があって
それらのもっとも隣接してる座標を求めるプログラムを書きたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
1つ1つifで比較していくのでしょうか?


365 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:07:03
それでできるよ。

366 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:18:13
フリーのドローツールはありませんか?
ペイントツールならいっぱいあるんですが、、、

367 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:21:58
ありますよ。
ウインドウズ用なら作ってもいいですよ。

ところで、シャッフルはどこにウプすればいいんですか?

368 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:27:28
好きなところに

369 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:32:40
>>368
コードくらいは書いてもいいんですが、場所探すのはめんどくさいなぁ・・・
まぁ、また今度ウプする場所があれば、もう一度書きますね。

370 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 11:36:36
strtokでカンマ区切りのデータを読み込んで表示させようとしているのですが
以下のテストデータの場合、先頭の"1"しか表示されません。

○テストデータ
1,2,3,4,5


以下抜粋です。なにが悪いのでしょうか?頭が悪いのは承知してます。


char *bunkatustr;//分割された文字列のポインタ
char seps[] = ",";//文字列分割文字:カンマ

hFile = CreateFile("C:\\test_data.csv" , GENERIC_READ , 0 , NULL ,
OPEN_EXISTING , FILE_ATTRIBUTE_NORMAL , NULL);

for(i =0; i<KOUMOKUSUU ; i++)
{
bunkatustr = strtok( strFile, seps);
MessageBox(NULL , bunkatustr ,bunkatustr, MB_OK);
}

371 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 11:41:56
二度目以降のstrtok()の呼び出しでは、第一引数にNULLポインターを指定しろ


372 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 13:01:41
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /

373 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 13:09:05
略してへんのに叩くな

374 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 13:16:07
リャクストカ リャクサナイトカ カンケイナインダヨ
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /

375 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 14:30:26
コンテナに乗ってるコントロール毎インスタンスを作るのってどうすればできますか?


376 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 14:34:43
言語も環境も書かないでどんな回答が得られるんだ。

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 15:03:29
叩いて良いのはヌルポインタ例外の時だろ。

378 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 15:27:57
>>335 Delphi6 によるコード例

type
  TIntArray = array[1..100] of integer;

procedure ShuffleInt(var IntArr: TIntArray; Num: integer);
var
  i,k,m:integer;
begin
  Randomize;
  for i := 1 to Num do IntArr[i] := i;
  for i := Num downto 1 do begin
    k := Random(i-1)+1; m := IntArr[i];
    IntArr[i] := IntArr[k]; IntArr[k] := m;
  end;
end;

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  ss1,ss2:WideString;
  IntArr:TIntArray;
  i:integer;
begin
  ss1 := Edit1.Text;
  ShuffleInt(IntArr,Length(ss1));
  SetLength(ss2,Length(ss1));
  for i := 1 to Length(ss1) do ss2[i] := ss1[IntArr[i]];
  Edit2.Text := ss2;
end;

実行例
Edit1.Text  我輩は猫である春夏秋冬 → Edit2.Text  春我猫る秋冬夏あ輩はで

379 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 16:33:18
C++で普通に
locale::global(std::locale("japanese"));
wstring ws;
while(getline(wcin, ws)){
random_shuffle(ws.begin(), ws.end());
wcout<<ws<<endl;
}
てな感じかな。

380 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 16:56:33
>>376
C#です。

381 名前:SQL初心者 :04/10/15 17:02:12
SQLでのデータ取得の方法が3時間わからないので質問させてください。

DBはACCESS2000です。
テーブルの構造は
ID SEQ DATE
------------
1 0 10:00
1 1 11:00
2 0 5:00
3 0 23:10
3 1 22:40
3 2 10:08
4 0 21:00
という感じで、IDが主キー1、SEQが主キー2です。

これをIDを重複させずにORDER BY ID,DATE DESCで持ってきたいのです。
ID SEQ DATE
------------
1 1 11:00
2 0 5:00
3 0 23:10
4 0 21:00
という感じです。

自分なりにいろいろ考えたのですがどうしてもIDが重複してしまいます。
DISTINCT使うとORDER BYで怒られてしまいます。
どなたかよろしくお願いします・・・。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 17:27:48
自分が何をしようとしているかをもう一度見詰め直してみよう

383 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 17:33:48
IDでグループ分けして、グループの一行目を取って来るとかじゃないのかな。
具体的なSQLの関数はしらね。

384 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 17:43:50
データベース板のほうがいいと思う

385 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 17:51:29
オッス、オラ狂ぅ

386 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 18:31:45
もうすぐ基本情報が近いから必死なのか?

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 19:10:39
select * from (select * from test order by data desc) group by id order by id;

388 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 19:41:03
>>381
>という感じです。
とか言われても、訊いてる人間からして
「同一IDの場合、どのSEQを選択するか」が
解らないんでは
答えようがない。

389 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 19:45:03
コンソールアプリで常駐プログラムってどうやって作るん?

while(1){
  //処理
}

とかやるとCPU使用率100%になるんだけど

390 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 19:57:01
while(1){
  //処理
  sleep(1);
}
とかやるかイベントドリブンなコードにしとけ。

391 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 20:01:52
>>390
おーセンキュー

392 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 21:42:30
昔、BASICやFORTRANやCOBOLなどのプログラムはすべてアルファベットの大文字で書かれていた
記憶があるのですが、最近はすべて小文字で書いているのをよく見かけます。何かあったんでしょうか?
やはり見易さの問題ですか?それとも単なる流行?

また、プログラム言語とは違いますが、HTMLのタグなんかも以前は大文字で書かれているのをよく見かけ
ましたが、最近は小文字で書くのが主流になっているようです。何か思想的背景でもあるのでしょうか?

393 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 21:50:32
HTML4.01とかはともかく、XHTMLは小文字で。

昔っからCは変数名、関数名は小文字で定数を大文字、ってのが割と一般だと。
BASICも全部大文字では書かないだろ?

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 21:54:39
>>392
今:
普通、英文は小文字の方が大文字よりも多いから、
小文字の方が親しみやすい。

昔:
大文字と小文字の両方の文字を用意するのは無駄だ。
大文字だけにしよう。

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 21:56:13
>>151
おそくなたけどthx

396 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 21:58:31
BASICがコンピューターに内蔵されてたマイコン時代は
中間言語で内部処理されてた関係もあってか
全部大文字に勝手に直されてたっすね。

最近だとスコープがわかるように
定義は大文字、staticは大文字小文字まじり、ローカル変数は小文字とかが
一般的な気がするけど
Cのソースだと定義以外は全部小文字、とかも良くみる。

「その人なりのわかりやすさ」以外の思想的背景とかは知らん。スマン

397 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 22:28:47
COBOLが大文字だし、EBCDICも以下のとおりだし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/EBCDIC

汎用機にC言語があるのをハケーンして簡単なプログラム作ったら動いたよ。
でも、全部大文字のCなんて気持ちわる杉w

398 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 22:30:22
全て大文字で書くと大声で騒いでいるように見えるらしい。

399 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 23:41:25
他人のソースを読んでいるとコメントにFIXMEとかXXXとか出てくるのですが
FIXME ・・・ 後で誰か修正して!
XXX ・・・ ココ注目!
という理解であってますか?他にもこういった語はありますか?

400 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/15 23:42:13
メメメクラゲに刺されてしまったのです…

401 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 00:39:05
昔はディスプレイの解像度やドットピッチがしょぼくて
大文字小文字混合だとわけわからん事になってた

402 名前: ◆aUP6e3xpQs :04/10/16 02:28:10
PC初心者板から誘導されてきました_| ̄|○
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097841616/158-163

質問:N88-BASICでもコンパイルして使うことは有ったのでしょうか?

N-88BASICでかかれたプログラムを使用しているPC98が老朽化してきたため、VBへのソース変換などを用いて
PC/AT互換機で使用したいと考えています。
しかしながら、プログラム(拡張子:.bas)をエディタで開いても文字化けしてしまいます(文字・改行コードは原因ではない)。
バイナリエディタで見るとコンパイルされたような感じになっています。

// なお、元の環境(MS-DOS5.0J(NEC) + DiskBASIC)やPC98エミュレータ(T98Next)での動作は問題有りません

仮にコンパイルされている場合、このbasファイルをWindows上で使うにはエミュレーターを使う以外はないのでしょうか?
お知恵を拝借できればと思います。

403 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:30:26
>>402
それはアスキーコードで保存されていないだけです
BASIC上でLISTは読めますか?読めるのであれば、アスキー形式で
SAVEしなおしてください

404 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:31:41
おっと、今みたら
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se063951.html
のようなソフトもあるな

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:35:26
>>403

SAVE "hogehoge",B
?
なんかそういうのあったようななかったような。中間コードのまま保存してるってことですね。
# MSXユーザなので詳しくないですが

406 名前: ◆aUP6e3xpQs :04/10/16 02:39:05
>>403
できました。ありがとうございますm(_ _)m

N88BASICなんて10年ぶりくらいにさわりましたf^_^;
とはいえ、Line文とFor文の組み合わせで箱が動く程度のプログラムしか書けませんでしたが_| ̄|○

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:40:08
ふつーにsaveしたら内部コードのままで保存されるわけだよ
昔はディスク容量やカセットテープの読み込み時間も貴重だったから
データが少なくてすむ、いや、年寄りの昔話じゃ、聞き流してくれ。

408 名前: ◆aUP6e3xpQs :04/10/16 02:40:33
>>404-405
本当にありがとうございましたm(_ _)m

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:41:15
多倍長整数の剰余を求める高速なアルゴリズムを教えてクダサイ。

一般的な方法(?)だと、
ビットシフトさせながら比較して減算、というのを繰り返すと思うのですが、
コレだと割り算とほとんど変わらないので、
商は求まらなくてイイから高速なものなんかないでしょうか...

必要なのは符号無し2048bitを符号無し1024bitで割った余りなのですが
↑のアルゴリズム以外思いつかないです。
高速化手法としては、必要な部分(1024又は1056bit)のみの比較・減算を行う。(当たり前?)
(私の用途だと割る数を変えずに何回も剰余を求めるので)
前もってビットシフトしたテーブルを作っておく。というのはやってます。

おながいします。

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 02:54:09
そろばんや計算尺をなどと言ってみるテスト

411 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 03:23:32
GUIを「ぐい」とか「がい」とか言う奴は
何か勘違いをしているのではないかと
今強く思うのであった。

412 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 03:26:31
GUIのみ

でこれから酒を飲む

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 03:47:26
GUIはグイだろ・・・。

414 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 03:48:07
GUIはグイはジーユーアイ
略字はそんなもん

415 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 03:49:41
グイは→グイか

416 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 04:07:19
glutを「ぐると」とかよぉー

ヨーグルトみてえでよぉー

語感がムカつくんさ。

417 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:11:46
>411
じゃ、SCSIを「すかじー」とか言う奴は
何か勘違いをしているのではないかと
思うのですか?

418 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 07:12:34
まぁ、勘違いしてる奴は>>411ってこったw

419 名前:392 :04/10/16 09:11:32
やはり、主として見易さの問題でしたか。。。
余談ですが、プログラムが全て大文字で書かれていると、なんとなくカッコイイと思ってました。
こんな変な感覚は私だけかな。。。

>>393
>BASICも全部大文字では書かないだろ?
とりあえず私の見たことのあるコード(せいぜい1000行程度ですが)はすべて大文字でした。
小文字を使っているのも見たことがありますが、その場合は全て小文字でした。


420 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 10:15:09
にちゃんねるはマルチスレッドですか?

421 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 12:20:49
>>420
どう考えてもそうだろ。
http://pc5.2ch.net/tech/subback.html

422 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 12:49:20
すいません、初心者です。
Cで、

a[4]

a[0],a[1],a[2],a[3]

として定義したことになりますが、
a[]のように、[]の中に数字を入れないものは何を定義した事になるのでしょうか、よろしくお願いします

423 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 12:59:39
>a[0],a[1],a[2],a[3]
>として定義したことになりますが、

ここが既におかしいと思わないか?


424 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:01:03
>>422
int a[] = {1, 2, 3};とでもすれば {1, 2, 3} を入れられるだけの数、つまりこの場合a[4]になる。
char s[] = "abc";ならナル文字があるのでs[5]。

extern int a[];と書かれているのであれば、どこかの.cファイルにグローバル変数としてint a[4];(または上の方法が使われていても良い)などと定義されている。

ただし関数の仮引数ならそれはポインタとして扱われる。
ようするにvoid f(int a[]);と書いたらvoid f(int *a);として扱われる。

425 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:01:57
>int a[] = {1, 2, 3};
>つまりこの場合a[4]になる

???


426 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:01:59
どれぐらいの要素数かは知らないけど
配列が指定されてんだよーって意味になる。
「関数の仮引数」をキーに調べてみ。


427 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:03:30
char s[] = "abc";ならナル文字があるのでs[5]。
char s[] = "abc";ならナル文字があるのでs[5]。
char s[] = "abc";ならナル文字があるのでs[5]。
char s[] = "abc";ならナル文字があるのでs[5]。


428 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:05:01
楽しそうだな、お前

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:10:53
ありがとうございます。

勘違いしてた?ようです。

430 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:11:38
嘘を書くなよ嘘を。

431 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 13:12:18
ここは最低なインターネットですね

432 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 14:22:54
ここにおられるプログラマの方、全画面真っ暗にするプログラムとか作れないでしょうか?
色々調べたけどありません。

ゲームをウィンドウサイズでやりたいんです。
そんでゲーム画面以外、背景真っ暗に・・・って寸法なんです。
IEとかで真っ暗画面フルスクリーンにして下敷きに
してるんだけど、スクロールバーとかどうしても邪魔で。

フルスクリーンサイズでやれって話なんだろうけど、それじゃあ
アプリケーションの切り替えとかきかなくて、メモ帳とかでメモが取れないんです。

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 14:25:18
背景色黒に、ウィンドウのバーや枠も全部黒に

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 14:31:46
黒い壁紙タスクバー自動的に隠す

435 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 15:14:28
>全画面真っ暗にするプログラム

電源をオフにすればいい

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 15:20:19
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>tasukuba−

437 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 15:34:45
>アプリケーションの切り替えとかきかなくて
おまいの制御方法に問題があるだけ。

438 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 15:38:47
HSPで全画面真っ暗にしたいんですが、正直難しいと思います。
でもやりたいんです!!僕はHSPでブルースクリーン
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、ゲーム用のウィンドウまで作ったのですが、どなたか僕に
HSPの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。

439 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 15:40:16
>>438
体育館倉庫の裏に来い。叩きのめしてやる。

440 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 17:47:20
int a[]={0,1,2,3,4}だとa[5]
char str[]="012345"だとstr[6]

441 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 18:01:25
char str[]="012345" は str[7]


442 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 18:11:05
わざと嘘書いているんだろうか
文字は\0が入るから1個多くなる

443 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 18:49:21
奇数バイトはありえない。

444 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 18:54:24
>>443
ワードアライメント境界の事か?奇数バイトでは無いぞ

445 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 19:00:51
つか、配列のサイズとは別問題だろ、それ

446 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 19:03:30
配置される先頭アドレスの問題だよな
釣りか嘘を教えようとしてるのか知らんが、ノイズが多くなってきたな

447 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:05:28
str[]="012345"

str[0]='0'
str[1]='1'
str[2]='2'
str[3]='3'
str[4]='4'
str[5]='5'
str[6]='\0'

だから6まで確保だと勘違いしてる人が多いみたいね。
宣言時の[]は配列だが、その後の[]は*(1*i)な。
単にポインタの位置、配列とは別物。
だから、char str[6];はナル文字込みでstr[5]までしか使えない。





448 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:11:47
>>447
>単にポインタの位置、配列とは別物。

嘘をつくな嘘を・・・
Cで配列は使えないのと思ってるのか?

449 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:12:35
>>447
いや、何言ってんのか分からん。
確保、宣言の話だろ?
char str[7];じゃんか。


450 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:13:57
>>447
使えますが何か?
charが文字だけしか使えないと勘違いしてる人が多いみたいね。

451 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:15:16
雉も鳴かずば撃たれまいに

452 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:17:29
>>448
一度Cの仕様書やK&Rを読んでみると良い。
そういう誤解が結構多い。
式の中で[]はポインタに読み替えられる。
p[i]は*(p + i)と全く同じ意味

>>449
どうも書き方が悪かったようだね。
いや、全くその通りなのだが・・・

453 名前:448 :04/10/16 22:19:09
>>452
>式の中で[]はポインタに読み替えられる。
>p[i]は*(p + i)と全く同じ意味
嘘をつくなよ。
そんな訳無いだろ・・・
式の中でも[]は配列に決まってるだろ!!

454 名前:452 :04/10/16 22:20:54
>>453
どうも悪い本か師を掴まされてるようだね。
それじゃもう1つ言ってあげよう。
p[i]はi[p]と全く同じ意味だよ。

まぁ、自分のコンパイラで実行してみれば真意がわかるんじゃないかな?

455 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:22:04
char str[]="012345";

char *str="012345";
の違いはわかってるよな?

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:23:39
>>454
お前の説明が悪い
[]の働きと、ポインタ変数と配列変数の違いと、ごっちゃになってる

457 名前:448 :04/10/16 22:26:18
>>454
マジで上手く行った・・・
何でだ、、、

ごめん、何か混乱してきた。。。
誰かまとめて・・・

458 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:28:32
>>457
配列の識別子は、式の中では先頭アドレスと評価される、それだけー

459 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:31:59
include <stdio.h>

int main(void);

int main(void)
{

char str[]="aiu";
int i;

for(i=0; i<4; i++)
{
printf("%c\n",str[i]);
}

for(i=0; i<4; i++)
{
printf("%c\n",i[str]);
}

return(0);
}
これの結果がi[str]とstr[i]とで全く同じように働くのは
>式の中で[]はポインタに読み替えられる。
>p[i]は*(p + i)と全く同じ意味
だから?

460 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 22:34:31
そう、やれるからってやるなよってネタだが
1[str]とか。

461 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:05:32
2["cool"]とか

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:21:44
>>455
>char str[]="012345";
>と
>char *str="012345";
>の違いはわかってるよな?

えーと、えーと
上が str[6] で
下が str[7] でしょうか?


463 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:22:33
エクセルで図?を作ったのですが、その中に数値(一桁)を入れたいのです。
普通にエクセルを起動していっこいっこ入れていっても良いのですが、
.exeファイルから簡単に数値を入れることはできますか?
実行を押せばエクセルが起動し、数値が入っているなど・・・
ちなみに、数値は特殊なものではありません。
一様、図は作ってみたのでUPします。
ttp://uranainai.k2.xrea.com/zu.xlt
どうかお願いします。

464 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:23:50
おい、ネタなのかマジなのか。
怖いからお前は const char *str 〜 と書くようにしとけ。

465 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:31:59
>>463
.exe にしなくても .vbs とかで出来るよ



466 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:32:00
>>462
軽い目眩に襲われた。
ttp://www.kouno.jp/home/c_faq/c6.html
あなたはC FAQを全部読んでくれ。頼む。お願いだ。

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:36:26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090723093/61-

468 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:39:08
>>463
マクロを組めばいいんじゃない。

Excel総合相談所 27
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1096068933/

469 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:39:25
>>462
上は配列を確保して固定データを入れる。
下は固定データを確保して配列に入れるだ。
よく覚えとけ。

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:39:29
char str[]は文字列そのものが格納されてる場所
char *strは文字および文字列が格納されている場所を参照する事が出来る可能性があるポインタが格納されてる場所
可能性があると言うのは、ヌルポインターもアリだから


471 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:42:44
>>470
ΩΩΩ<な、なんだってぇぇ

472 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:52:36
>>470
そんなCのリファレンスそのものな書き方されてもなぁ・・・
発言自体ナンセンス。

でも他の表現だと嘘っぱちになることが多いからなぁ・・・


473 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:53:55
されてもなぁ、って誤り指摘じゃないのかw

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:54:16
>>472
いや、案外>>470を知らない人が結構多い。
おまけにそれなりのコード書いててもスンナリ動くから誤解だと気づか無い事が多い。
先の式の中でも配列が存在するとか勘違いしてた人もそんな感じだろう。


475 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:57:48
char *str = "abc";
このときの "abc" ってスタックに確保されるのですか?
それともヒープですか?

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:59:01
>>475
constです

477 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/16 23:59:24
>先の式の中でも配列が存在するとか勘違いしてた人もそんな感じだろう。 
お前も勘違い

char array[HOGE];
sizeof(array); ←式
    ↑配列

478 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:03:50
>>477
それは、
sizeof( (array+0) );
ってやってるだけだぞ。
お前がまさにその指摘されてる勘違いしてる人だろ。
式の中では[]は全部置き換えられるんだって・・・


479 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:07:05
お前らここよめ・・・
http://kmaebashi.com/programmer/pointer.html

ここにも書いてるけど
>式の中では、配列は「先頭要素へのポインタ」に読み換えられる。
は確かに正しい。

>sizeof演算子のオペランド
>sizeof演算子は、ポインタのサイズではなく、配列自体のサイズを返す。
とも書かれてる通り>>477も正しい。


480 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:07:21
char str[]="012345";
str内の書き換えOK

char *str="012345";
str内の書き換えNG

481 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:07:48
>>477
勘違いっつーか、それはsizeofの場合だけの例外

482 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:09:06
>>481
ばりばり勘違いしてるぞ >>478 とか

483 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:10:08
char str[]="abc";

char *str="abc"
ってありふれた画像で説明すると
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041017000916.jpg
こういう事。


484 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:11:03
>>482

何故そこで>>478が出てくるのかわからんが・・・
確かに>>478は勘違いしてるがね。

485 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:13:16
\n

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:13:30
おまえが「勘違いじゃなく例外」とか言い出したんだろ。


487 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:14:53
うわぁ・・・
ここは勘違い君ばっかだな・・・・

まとめると。
・配列([])は式の中では*(p+i)と言う具合に先頭ポインタへ置き換えられる。
ただし、sizeof演算子だけは例外。
・char str[]とchar *strの違いは>>483の通り。
・str[i]=i[str]=*(str+i)


488 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:15:29
>>486
sizeof演算子だけの例外だろ?
お前が強烈な勘違い

489 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:15:44
配列とポインタが良く分かっていない人と、
配列名・ポインタ変数名と添え字の表記の知識だけが先行した勘違いさんと、
両方居て話がややこしくなってる。

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:16:53
>>486
俺が勘違いじゃなく例外と言った事と>>478の人と俺がどう関係あるのかと小一時間(ry


491 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:16:53
「無い」といっちゃった時点で間違いなんだが、認めたくないらしい。

492 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:18:29
多分この混乱は全員名無しだからだと思う。
どれとどれが同一人物かどうかわからんから意味不明なやり取りが発生 と

お前らコテ付けろ

493 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:18:33
うるせー馬鹿

494 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:20:16
>>490==484
478は勘違いなんだな?
なら、同じことを言ってる474もおそらく勘違いさんだろう。
という推測はそんなに変か?


495 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:20:55
基本は無いんだから、本気で勘違いしてる人にはとりあえず 無い だろ。
例外まで言って揚げ足取りするなや。



496 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:22:34
>>465 >>468
いろいろ調べたのですが、図(円)をセルに入れることができません。。
作れないのでしょうか?

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:22:55
なんつーか
このスレ読んでたら、俺まで混乱してきたよ。
とりあえず>>487でFAっつー事でそろそろ終了してくれませんかね?
ここには入門者を含めた質問者が来るスレなので、混乱させるのはマズイんじゃ・・・・

498 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:23:07
よし、俺がわかりやすい例を出してやろう。

char str1[] = str2[] = "abc";
char *str1 = *str2 = "abc"

上は下の二倍メモリを食う。

499 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:24:27
二倍じゃないだろ、どういう計算してるんだ。

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:24:54
>>498
でも下は、str1を変更すると、str2の内容も変わる。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.