■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第58刷***
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:05
VBとVB.NETの違いを教えてください。

252 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:07
いやです。

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:09
VC++2002を持ってるんですが、これを2003にverupするのは無料ですか?

254 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:10
nyだと無料です。

255 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:22
>>254
ありがとうございました。

256 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 18:52
>>250
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/okiniiri.html
>なお、動作には別途GNU LGPLで配布されている“LAME”を入手しインストールしておく必要がある。

257 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 20:54
どこぞのMMOのような
チャットウィンドウを作るには、どうしたらいいですか?

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 20:55
>>257
どこぞのMMOのようなってどんなだよ

259 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 21:04
どうせキモい半島製MMORPGかなんかだろ。

260 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 21:22
他にどの板に行きますか?

261 名前:名無しさん :04/08/25 22:13
Windowsアプリ作りたいんですけど最近は
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
どんな言語使えばいいんですか?
C#.Net
C++.Net
VB.Net
のうちで一番いいの教えてください。
理由もお願いします。
できれば一番いろいろなことできる言語がいいです。


262 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 22:43
とりあえずC++が1番いろいろなことができると言われている。

263 名前:名無しさん :04/08/25 22:43
トレンドは?

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 22:45
「windowsアプリ」って限定しておいて「いろいろなこと」もないよな。
いろいろやりたかったら、Linuxにしておけ。

265 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 22:51
プッ

266 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 22:54
#include <stdio.h>
#include <time.h>
#define c(a) for(r=1,q=0;q<9;q++)y=a[t+(q%3-1)*x+q/3-1],r=(a-p)?r+y:r*(y-'0');
int r=time(0),f,x,y,t,n,q;char*p,*m;main(){scanf("%d%d%d",&x,&y,&t);n=x*y-t;f=
x*y;p=m=new char[++x*(y+2)*3];for(q=x*(y+2)+1;p-m-q;p++)*p=0,*(p+q)=f?((p-m)>x
&&f)?((p-m)%x)?r=r*9+5,((r>>26&63)<64*t/f--)?t--,*p=1,47:47:10:0:0;for(t=x+1;n
&&p[t]-'*';(t==p-m)?puts(p+x+1),scanf("%d%d",&t,&r),m[t+=r*x]?p[t]='*':p[t]|=
16:t++){c(p)if(!r&&p[t]==47||p[t]==63){c(m)n--,p[t]=47+r;t=x;}}puts(p+x+1);
delete[]m;return 0;}

これは何するプログラムですか?

267 名前:名無しさん :04/08/25 22:58
Linuxなんてマイナーな環境はどうでもいいです。

でも、今日本屋行ったんですけど、参考書が2年前のばかりだったんですけど、
C#でWindowsアプリ作る場合はどんな本読めばいいんですか?

268 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:00
スレに何秒ごとに〜〜書き込むみたいなスクリプト欲しいんですけどどっかで配布されてますかねー
荒しに使うわけじゃないんですよ。不用意なスレを消すために。・・

269 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:01
>>268
それじゃ荒らしと変わらないから、
削除依頼板に行くといいよ

270 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:04
>>269
やだやだ〜欲しいの〜(><)ノシ

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:10
消えろボケ

272 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:12
DB系のプログラムってどんな言語でどんな処理でどんな感じ?

273 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:13
>>270-272

ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる



274 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/25 23:25
ttp://www.forexwatcher.com/quotes.htm
こういったJAVAで処理してるページから数字を取得する方法ないですか?
一般的なwebページだとhtmlのソースからで何とかなりそうなんですが。

275 名前:名無しさん :04/08/25 23:37
今日本屋行ったんですけど、参考書が2年前のばかりだったんですけど、
C#でWindowsアプリ作る場合はどんな本読めばいいんですか?

276 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:06
>>272
「MySQL」とか検索してDLして使ってみたら?

277 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:06
>>275
マルチかな?

278 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:13
OS : WindowsXP

VB6.0で作成中のプログラムがあるのですが、一部の計算処理ルーチン
が複雑かつ膨大な計算を要するため、実行速度が遅くて困っています。
(ちなみにGA…遺伝的アルゴリズムを使ってます)

VC++6.0または.NETで書いた処理ルーチンをDLL化してVBから呼び出し、
計算するデータ及びその結果は一旦ファイルに入出力して受け渡す…と
いう方法ぐらいしか現在思い浮かばないのですが、もっとスマートな方法
はないものでしょうか。

なお、現在は C と VB6.0 しか扱えません。
C++に関してはこれから勉強することになります。

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:16
>>275
入門レベルなら、2年前の本でも問題ないと思うが。

280 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:44
VB6.0を.NETにしても
遅くなることはあっても速くなることはない
Java厨みたいにアルゴリズムが・・・とか言うなら別だけど

281 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 00:50
>>280
>遅くなることはあっても速くなることはない

そんなことはないでしょ。


282 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 01:04
というか遅くなるよな


283 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 01:10
以前VB6のソフトをC#(VB.NETではない)に変換後、手作業で修正して移植したが、起動以外はそれほど遅くはならなかった。
(起動に関しては、1秒弱から7秒程度と、かなりかかるようになった。)
それ以外では、GUI表示時に、ちょっと引っかかる感じがある程度で、速度にほとんど変化はないと思われる。
ただ挙動に不審な点が多く、現在も調査中。(移植が完全でないか?)

284 名前:233 :04/08/26 05:09
>>236
となると、M$製品は基本的にVC++で作られてたという事ですか? Office製品も?
VBはVC++で作られてたんですか。

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 07:32
>283
ngenかけた?

286 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 08:25
C++はいつまで使われますか?

287 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 08:39
昨日まで

288 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 08:53
>>287
そうですか。では今日からJavaに移行したいと思います。

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:02
>>288
Javaだって今日で終わるかもよ。

290 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:24
>>289
そうなったら、C#に移行したいと思います。

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:29
>>290
C#も明日で終わ(ry

292 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:32
マンドクセ もうCOBOLに移行しる!ヽ(`Д´)ノ

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:40
VBとVB.NETの違いを教えてください。

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 09:48
>>293
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=VB%E3%81%A8VB.NET%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&lr=lang_ja

295 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 11:55
あの、教えてください。
JavaアプリケーションからPDFファイルのテキストを読みたいんですが・・・

296 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 12:21
>>295
1.JAVAのクラスが公開されていないか検索する
2.アドビのサイトから仕様書ダウソしてガンバル(英語ダメなら、本買え)

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 12:34
ちょいまて、
PCLのスレがないのは何でじゃ?

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 12:43
誰も立てていないからでは? ;-)

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:05
質問です。
オセロ・囲碁・将棋などのゲームの思考部分のデバッグって、どうすれば良いのでしょうか?
思考アルゴリズムが正しいかどうかをデバッグしたいのです。
基本部分(駒や石を置く、ルール通りに駒を動かす、石をひっくり返す、石や駒を取る、など)のデバッグは
実際に走らせればすぐに分かるのですが、思考アルゴリズムが間違っている場合のデバッグがどうしても出来ません。
明らかにおかしい動きをする場合(意味もなくオセロで四つ角の斜め隣に置くなど)はデバッグ出来るのですが、
そうでない場合のデバッグが非常に困難です。
どうすればよろしいのでしょうか?

300 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:08
作るのをやめたら?

301 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:09
デバッグは、仕様書に基づいて行われるもの。
仕様書からテスト仕様書を作成し、それで普通はテストする。

あなたが、考えている仕様(動作)をしなかったら、それは不具合とみなされるのでは?

どこに置いたら、どうする というのが ちゃんと決まってれば おのずとデバッグはできる。


302 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:11
適当な棋譜とか持ってきて、
アルゴリズムに沿ってどういう手になるか自分で考えた結果と、
プルグラムが選んだ手が同じなら桶では。

303 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:34
>299
それはデバッグじゃないだろう
手法が間違ってるだけじゃない?

304 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 13:56
>>300
真で下さい。

>>301
どこに置いたらどうするかは未知です。
機械的に数手先を読むプログラムで、人間には数手先を読み尽くすことは出来ません。
何故ならば、それぞれの局面から数手先を読んだ末端の全局面が数億手にもなるからです。

>>302
どの手を選ぶかは未知です。

>>303
単純なαβ法なので、手法そのものが間違っていることは(おそらく)考えられません。
というか、その手法が正しいかどうかの評価以前に、その手法が仕様通りかどうかをデバッグする
適切な方法が分かりません。

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 14:02
作るのやめたら?

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 14:04
>>304
将棋スレがあるからそっち池。

307 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 14:18
>>306
将棋に限ったことじゃなくて、αβ法とか一般的なアルゴリズムについてだったんですが・・・
そちらの板に逝ってきます。

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 14:48
>>304
多分、仕様を理解してないからだな。
仕様には、例外処理なども加えないといけない。
それぞれの升目に対して、評価値をもたせてるならば、
指せない場所の評価値を0にすべきだ。
数手だから 数億手・・・になんてなるわけがない。
初手は 25通りあるとして 次が 25×25手

多分、 二手目も 25通りぐらいだろう。
ということで 25×25×25手

次も 25手だと 全部で39万通りになる。
同じようにして 3手目で 300万通りぐらいだな。






309 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 15:28
>>304
301や308の言うとおりだと思うよ。
「基本部分は走らせればわかる」と言ってる時点で何か間違っている。

明らかにおかしい場合だけデバッグできるというのも変だし、
どの一手でも、その一手を選んだ理由が説明できるはず。

何億通りとかいってるがそれはどんなプログラムでもすべての組み合わせを
考えるならそうなる。

関数ごとのデバッグ、機能部ごとのデバッグは済ませてあるはずだから、
思考アルゴリズムの部分のデバッグは評価値で今選択できる手の中でどれかとか
その程度になるはずでは。


310 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 15:52
>>308
それにしても、9手先になると25^9=3 8146 9726 5625手なので、3兆手にもなります。

>>309
評価値でデバッグにしても、どの局面でどの評価値になるかは未知なのでは?


すみません、一度将棋板に行った後、この板の最強の将棋スレに移動しました。

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 15:56
9手って 数手なのか?

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 16:24
COMについてよく解らないんで教えて欲しいんですが・・・

COMを使うクラス作る時に、
コンストラクタでCoInitialize()
デストラクタでCoUninitialize()
って、単純にやって大丈夫ですか?
それともスレッド毎に一個ずつじゃないとダメなんでしょうか。

313 名前:274 :04/08/26 17:16
JAVAスレで聞きなおしてみます。
ありがとうございました。

314 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 17:41
>312
アパートメントを考えなければ、スレッド毎にCoInitializeを呼ぶ必要がある。
しかし、アパートメントを考えていないので、マルチスレッドでオブジェクトを
呼び出して、正常に動くかは保証できない。

315 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 19:22
>>299
将棋のプログラム作ってる人の日記見てたことがあるけど、
その人がやってるのは「デバッグ」というよりは、
評価関数とかロジックを変更してみたら、その新しい設定で
たくさん指させて、(前は出なかったような)疑問手が出てたら、
それの対策としてまた少し変更する、そいう感じだったな。

というか、完全なものなんて作れないんだし、こっちを上げれば
あっちが下がるって感じで、結局トライ&エラーじゃないのかなー。

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:09
>>310
通常のデバッグなら、局面関係なしで、評価値からのみでのデバックでしょ?
(評価値は正しいという立場での試験)

局面からの評価値の計算は評価値を計算する機能部であらかじめデバック終了してるから、
考慮しなくて良いでしょ?
(評価値を計算する機能部の試験を済ませると評価値は正しいという立場で↑の試験ができる)

こうやって積み上げていかないと、それこそ気の遠くなるような
組み合わせの試験が必要になってしまうよ。
アルゴリズム部分に限らず、基本部分にも同じことが言える。

トライ&エラーでいい(間違っている部分がわからないように残っていてもいい)
というならそれでいいんじゃない?

というか、聞きたいのは、トライ&エラーのやり方で、
なるべくバグが残らないようなやり方のような気がしてきた。
それなら315の方法でいいんじゃないかな。

317 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:20
俺は今他人が書いたソフトをメンテしてるんだが、
これからプログラムを書こうとしてる人にアドバイスがある。

ソースを均等割付で書くのは止めておけ。

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:22
>>310
そちらのスレでその質問に対しても的確な答えが返ってきてるね。
言いたいことは同じなんで、後はあちらで聞いてください。


319 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:38
>>299
まずテストせよ。
その結果としてバグが見つかってはじめてデバッグができる。

320 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:42
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 20:46
何が?

322 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 21:26
>>320

ワロタ

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 21:48
すみません、Visual C++ 2005 Express Editionをインストールしたのですが、コンパイルの仕方が分かりません;;
どなたか教えていただけないでしょうか;;

324 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 22:08
DLL側から本体側のメソッドを呼び出せますか?

325 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 22:31
>>324
関数ポインタを渡せばできるかもしれない。

326 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/26 23:58
誤爆してしまいました。

おまいら、よかったら流さずに聞いてください。

漏れはプログラム(C、C++)を始めて1ヶ月の素人です。
課題をもらっていろいろプログラムを書いているのですが、
人より異様に時間がかかる上に無駄に変数使ってたり
無駄なロジック組んだり、関数を作ったのはいいけど結局いらなかったり、、、、
等と糞並のプログラムしか書けません。

そこでプログラマなあなたたちに質問したいのですが、
プログラムを書く上でまず何から考えますか?
プログラム完成までの考える手順等を教えて頂けたら幸いです。

よく新人研修に使われるファイルを開いて表示させるプログラムを作る場合とか
例をあげて教えて下さい。

どういう部品(関数)を作るとかから考えるのかなぁ。。。

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 00:15
すごいくだらない質問なのですが、社内の資料のファイル名がこんな感じなのです。

f:\作業報告20040826.doc

このファイル名から「会議資料」というタイトルを削りたいと思いまして、
DOS窓で

ren 作業報告*.doc *.doc

と、うろ覚えで書いたのですが、うまくいかなくて困ってます。
多分、日本語の扱いと、ワイルドカードの指定が駄目なのだと思います。

時代遅れなし質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。


328 名前:327 :04/08/27 00:15
すみません、削るのは「会議資料」ではなく「作業報告」でした。失礼しました。

329 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 00:26
>>327
たぶん普通の「ren」じゃムリぽ
何か正規表現の使えるファイル管理ソフト使えや
「まめファイル」とか。

330 名前:327 :04/08/27 00:31
>329
なんと。
バッチファイルに組み込みたいのですけど、2バイト文字が扱えて、コマンドラインから実行可能なリネームソフトってあるでしょうか??


331 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 00:44
>>330
探せばいくらでもあると思うけど、ム板の人間ならそのくらい作ったほうが早くね?

332 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 00:50
wshつかうとか

333 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 01:05
dir *.doc > rename.bat
メモ帳で、作業報告を空文字に置換
rename.batを実行

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 01:14
ワロタ
つくれよw


335 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 04:09
>>327
vbsでgrep使え

336 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 05:54
質問です。
コールバック関数をクラスの中で作成する事は出来ないのでしょうか?

337 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:01
できる

338 名前:336 :04/08/27 06:04
そうなんですか・・・
WSARecvFrom()の9つめの引数に完了関数を指定するようになってるんですが
その完了関数をクラス内に書いて指定すると・・・

error C2664: 'WSARecvFrom' : 9 番目の引数を 'void (DWORD,DWORD,LPWSAOVERLAPPED,DWORD)' から 'LPWSAOVERLAPPED_COMPLETION_ROUTINE' に変換できません。

と言われます。
クラス外にこの関数を書くとなんら問題ないのですが・・・


339 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:06
>>326
自分も最初はそうでした。昔のコードを今見ると吐き気がするくらい酷いです。
真面目にやっていればそのうち無駄のないコードが書ける様になりますよ。

340 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:12
>>338
ぐぐると色々とわかるよ。

341 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:23
>>340
日本語サイトに絞って
'void (DWORD,DWORD,LPWSAOVERLAPPED,DWORD)'

'LPWSAOVERLAPPED_COMPLETION_ROUTINE'
を検索してみましたが、共にヒットは1件のみで、あまり関係ないサイトでした。

海外サイトにそのような事が書かれているのでしょうか?

342 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:29
staticにすれば?

343 名前:336=338=341 :04/08/27 06:33
>>342
THXです。
無事エラーもなくコンパイルできました。

ところで、何故解決したのでしょうか?


344 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 06:41
>>343
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E9%96%A2%E6%95%B0+%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF&lr=lang_ja

345 名前:326 :04/08/27 07:30
>>339
時間が解決って感じでしょうかw

うーん、どなたか「自分だったらこういう手順でプログラム作ってるよ」っていうのを書いていただけないでしょうかね。


346 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 08:18
>>345
どんどんやって自分で悪いところを治していくしかないと思うよ。
人のやり方真似してもなぜそのやり方がいいのか体で覚えてないと
意味がないと思う。

347 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 09:41
VBとVB.NETの違いを教えてください。

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 09:47
断る

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 10:06
本家のサイトを見ればいいのに。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/productinfo/default.asp
「よく寄せられる質問」「アップグレードする10の理由」辺りをよく読め。

350 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 13:04
>>347
.NETがついてるかどうか (w

351 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 13:16
誘導されて来ました。マルチになるのでリンク張ります。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090889189/708

文字のコードに付いての質問なのですが、

 .(ピリオド)は \x2E
'(シングルクォート)は \x27 と記憶していたのですが、

. だと思われる所に \x85
' だと思われる所に \x92

と言う文字が入っているデータがあったのです。
こんな文字コードが含まれる事なんてあるのですか?

352 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 13:46
>>351
JIS?

353 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 13:55
Windows ANSI (CP1252)
http://www.biwa.ne.jp/~aka-san/natsume/info/codetable/cp1252.htm

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 13:57
コードの意味については、
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1252.htm
ここらも参照せよ。

355 名前:351 :04/08/27 13:58
>>352
> JIS?

いえ、asciiデータです。
英語圏から来たデータなので、ascii以外の文字が入っているとは考えられません。
でも、文字化けしていたのでコードを調べてみると、

文脈から察するに
恐らく . (\x2E) が入っているであろう場所に \x85
恐らく ' (\x27) が入っているであろう場所に \x92
が入っていた訳です。

なのでこれはなにかな、と。
全てが \x85 ならばわかるのですが、
一部は \x85 一部は \x2E とばらばらなので、
どんな原因でこんな現象が起こるのかな、と思ったのです。

補足:
Webで収集したデータなので、一件一件全く違う環境であろう事は推測出来ます。
が、どこが原因なのかがわかりません。そこが知りたいのです。

356 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 14:05
>>353-354
なるほど、、、
asciiしか入ってないと言うのは漏れの思い込みでしたか、、orz

… \x85
’ \x92

これだったか、、_| ̄|○鬱

ありがとうございました。

357 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 18:32
VBってmacじゃないとできないんですか?

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 18:37
>>357
そのとうりです。

359 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 19:26
↑ウソ

360 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 19:32
VBってマックでできるんだ。
初めて知った。
ま、DOS/Vをエミュレートして、Windowsをインストールすりゃぁ
Windowsアプリは たいてい動くよな。

361 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 20:05
質問です。
フリーのXbox開発ライブラリがあると聞きました。
それを使うとVisualC++でXboxのソフトが開発らしいのですが
どのようなものがあるのでしょうか?

362 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 21:35
質問!VC++6.0使ってます。
m_CBの宣言でClassBが宣言されて無いってエラー出るのは
当たり前だが、これを解決する方法をおながいします。
ドキュメントビューアーキティクチャがあるから
こんなことできるとは思うのだが。

class ClassA
{
 ClassB m_CB;
};

class ClassB
{
 ClassA m_CA;
};


363 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 21:42
>>362
前方宣言をする。
class ClassB;

class ClassA
{
 ClassB m_CB;
};

class ClassB
{
 ClassA m_CA;
};

364 名前:362 :04/08/27 21:44
>>363
高速レスサンクス!なるほどね〜!マジ助かりました!

365 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/27 21:47
ちょっとまて。
sizeof( ClassA )はいくつになるんだ?
やるにしてもポインタにしろ。
class ClassA { class ClassB *mCB; } ;
class classB { class ClassA *mCA; };

366 名前:362 :04/08/27 21:56
365>>
おかしいことに気づきました。ClassBの中身が定義されて無いもの。
ポインタなら大丈夫かな?と思い試したら大丈夫でした。
MFCのソース見ても362のようなソースなさげだったし。
363と合わせてありがと!

367 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 01:20
sizeof( ClassA) = 0xffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffry

368 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 11:56
質問です。
DirectSoundへのコールをフックしてASIO出力するラッパーを作ろうと思っています。
それで、DirectSoundのDLLって、どれなのでしょうか?


369 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 17:36
DirectSoundはCOMなんだから、
CoCreateInstanceで作る奴も居ることに注意してろよ。
dsound.dll

370 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 20:28
誰か友達になってください

371 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 20:34
それだけは無理

372 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/28 23:54
C言語のwhile文やfor文の条件に、条件演算子は使えないのですか?
if文だけ?

373 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 00:02
試せば?

374 名前:372 :04/08/29 00:14
>>373
やったけどエラーが出たので聞いてみました。
書き方が悪かったから使えないのかと思って。

375 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 01:45
>>372
C99以前では駄目。
C99とC++ではOK

376 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 01:48
条件演算子だけならエラーがでるだろうな。

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 06:42
質問です。
OpenJaneのdoeや、MSN MessengerのようなIEコンポーネントではないブラウザのような部分はどのように実現しているのでしょうか?
IEコンポーネントですと、MSN Messengerのようにコンポーネント上でファイルの送信状況を示すプログレスのようなものを表示するのは不可能ですし
サムネイルをボタンに関連付けて開いてクライアントへファイル受信許可命令を送ることも無理だと思うので・・・

あれは1から自作しないと駄目なのでしょうか?
それとも、身近なコンポーネントを利用して作れるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

378 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 16:03
プログラマになりたいんですけど、どの言語を勉強するべきですか?

379 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 16:24
Delphi6 Personal

380 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 18:14
>>378
どんな分野のプログラマか知りませんが、
最低限プログラマとして知っておく言語としてはC/C++ですね。

そのほかの言語に関しては分野ごとに人気の言語が違うので明確なことは言えません。
たとえば、言語設計などをするつもりならLISPなどの言語が必須といえますし、
アルゴリズムなどを発表したりする時にはPASCALがよいなどの風習みたいなものも
あります。

381 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 18:59
ありがとうございます。参考にしてみます。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 19:10
関数呼び出しや条件分岐、コンパイルによるバインドと実行時バウンディング
の違いによる、オーバーヘッドの被害ってさ
事実上、1GhzCPUが業務用・オペレータ用に標準になったと思うんだけど
どれぐらいあるんだろう?
この問題って昔の300Mhzのときとか、100Mhz未満CPUの時の問題なのかな?
実際のベンチ出した数字とか、どこか資料があるなら教えて欲しいです。

ちょくちょくオーバーヘッドがなんたらこうたらってあるんで、疑問に思いました

383 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 19:15
すみません昨日からCD付のC言語入門書買って
学習してるのですが
昨日まで正常に動いていたのですが.exeで実行したらエラーが出るようになりました
昨日は成功した文章で何もいじってないのですが


384 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 19:21
文章?

385 名前:383 :04/08/29 19:25
>>384
ソースです

386 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 19:36
>>382
ちまちまチューンしている間にハードの性能がそれ以上あがります。

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 20:29
ちょっと教えてほすぃ
VC6で Thread プログラム組んでいるんだけど
ウィンドウを持たないスレッドにメッセージを送りたい。
APIにはPostThreadMessage()ってのがあるのだけど、スレッドのメッセージキューに
メッセージをPostするって説明だけで、メッセージキューを作成する事については言及されてないのですよ。
これってスレッドにウィンドウ作らないとダメってことですかね?

388 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 21:15
In the thread to which the message will be posted, call PeekMessage(&msg, NULL, WM_USER, WM_USER, PM_NOREMOVE) to
force the system to create the message queue.

ってあるから、キューをつくってメッセージループを回す必要があるね

389 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 21:36
レスありがとうございます。
ウィンドウリソースは不要なので、かなり気が進まないけど
キューを自前でインプリメントします。
メッセージを送って相手側のスレッド空間で処理したいだけなので・・・

390 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 21:44
リストコントロール(リストビュー?)のアイテムを他のプログラムに
ドラッグ&ドロップする方法を知りたいです。作りたいのはエクスプローラの
詳細表示ライクなファイルブラウザです。

自分でも調べてみたんですが、ドロップを受け取る方法ばかりで、
こちらからドラッグする方法はわかりませんでした。特定のプロセスに
直接PostMessageでドロップメッセージを送る方法もありましたが、
あくまでエクスプローラのようにマウスでドロップしたいんです。

391 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 21:52
DoDragDrop

392 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/29 22:13
>>391
できそうです。ありがとうございました。

393 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:07
double→shortで変換すると変数の中身が消えてしまいます。これってこういうものなのでしょうか。
お願いします。

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:12
shortは小数を保存できませんよ…

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:16
>>393
そういうもん

396 名前:393 :04/08/30 00:23
2バイトの整数ですよね。
キャストすると四捨五入してくれる筈なのですが、なぜかテキトーな数字が入ってるんです。
もうなんか3時間くらい格闘してますorz


397 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:35
オライリーの「C++プログラミング入門 新版」買おうか、
原書の「C++: The Core Language」買おうか迷ってます。
原書の方は発行が「October 1995」になってるので、「新版」は訳書のみ
のようなんですが、「新版」になって具体的にどこが変わってるんでしょうか?
あんまり変わってないようなら、原書の方を買おうかと思ってます。
「C++プログラミング入門 新版」 ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/ccore2/
「C++: The Core Language」 ttp://www.oreilly.com/catalog/core/


398 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:40
普段からshortのかわりにint16_tを使ってる人いる?

399 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:41
C99ってもう普通に使ってもいいのかな…

400 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 00:52
>>396
四捨五入はしてくれません

401 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 01:07
>>396
これから寝るけど、関係ある部分のソースをコピペしてください

402 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 01:18
>>380
それだと最低限というか本当に最低になっちまいます

403 名前:393 :04/08/30 01:22
何というか、出来ました
shortに天文学的な数字が入ってたようです。欲張りすぎました。
もうむしろ変換のせいではありません。
レスしてくれた人すみません。

404 名前:393 :04/08/30 01:23
しまったあげてしまった。

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 01:27
>>389
ウインドウは必要ないじゃん

406 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 03:06
キャストの意味がわかってないのね

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 04:55
■■■■□□□□8バイトの変数があったとして、そこに4バイト分格納されてるとして
これを3バイトの変数の型にキャストすると
■■■
になるって事ですよね?




408 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 06:35
質問です。

ULONG index;
index=192168112;
string command="010";
command+=(char*)index;

とやっても、
commandの中身が、192168112010になりません。
何故でしょうか?
初歩的な事で申し訳ないです。
またこの結果になるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 06:40
どうツッコミを入れて良いのか困るな……

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 06:52
command+=boost::lexical_cast<string>(index)

411 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 07:08
DLL内の使える関数名を取得するソフトってないですか?

412 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 07:12
dumpbinとか、dependsとか。

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 07:13
borlandならtdump

414 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 07:16
たすかりました。

415 名前:408 :04/08/30 07:20
<>409
全然わからないので、とりあえずキャストする始末(多分文字コードになります?)・・・
itoa()関数みたいなのが探してもなかったもので・・・

>>410
なるほど、boostにitoa()関数的なものがあるのですか・・・
どうもありがとうございます。

416 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 09:41
string str="aiueo3243221";
と言う文字列があったとして

3243221だけを取り出したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
for(int i=0;i<=5;i++)
str[i].erase();

とかだと、単にNULLが置き換えられるだけの気がしますし・・・


417 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 09:43
>>416
str = str.c_str() + 5;

418 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 13:22
>>416
string str="aiueo3243221kakikukeko95144nurupo";

とかの時には何を取り出して欲しいんだ?

419 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 13:35
>>418
ガッ(AA略

420 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 13:37
もるぱ

421 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 13:41
>>416
3243221が欲しいだけなら
str="3243221"

422 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 13:41
馬鹿ばっか

423 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 14:48
>>420
ワッ

424 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 16:52
VBやるにはMS-Wordの中のVBでいいの? ソフト買わなきゃダメなの?


425 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 16:57
>>424
Word(とかのOffice製品)のVBはVBAと言ってEXE作成ができない。
それ以外はほぼ製品版のVBと同じはずから勉強用には平気だと思う。

426 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:31
なんでM$はBASICにこだわりますか?
やっぱりM$の出発点だからですか?

427 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:44
C#を使えない地沼のためです

428 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:51
ゲイツが好きらしいよ
インタビューで言ってた
それにVBのシェアを考慮したら今さらやめられないっしょ

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:52
う〜ん、でもどちらかというと僕にはC#の方が
VBを受け付けない人達に対する「保険」みたいに見えるんですよねぇ…

430 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:54
決してVBが良い言語だからシェアがあるわけではない

431 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:59
やっぱりM$の事実上最初のビジネスだったBASICに対しての思い入れもあるんだろうな。
少なくともゲイツが健在な限り、M$のBASICマンセー時代は続くだろうよ。

432 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 17:59
C#は歴史的な役割はもう終わってるんだよね

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 18:02
何故某ランドはPASCALにこだわりますか?

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 18:46
素数を使ってデコードするプログラムをご教授下さい。


435 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 18:48
>>433
頼むからこだわってくれorz

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 21:21
毎晩コンビニで夕飯と朝飯に弁当2個買うんですけど
夕飯の弁当食べて「さぁプログラムの勉強するぞ!」と
思ったあと、気づくと2個めの弁当に手を出している自分がいます。
満腹になっちゃって勉強どころじゃないんですが
どうしたらいいでしょう?

437 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 21:22
まず2chをやめろ

438 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 21:37
>>436
寝て朝早く起きて勉強すれば。

439 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 21:50
夕飯用の弁当は小さいのを2つにしたら?

440 名前:真奈美22歳独身:平凡なOLじゃ文句あっか :04/08/30 21:57
BCB6、Del7、VB6、VC++6、VS2003(VB+VC#+J#+VC++) をもっています。

この四つの開発ツールのうち、どれか一つのみをじっくり使い込んで
「神」になりたいです。

あなたの一言で私の人生が決まります。

どれが お す す め (うふん)

441 名前:真奈美22歳独身:平凡なOLじゃ文句あっか :04/08/30 21:58
JavaとActiveBasicも検討しております。

442 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 21:58
>>440
何を使ってもお前には無理だ

443 名前:真奈美22歳:彼氏が2人しかいない。文句あっか :04/08/30 22:02
目的は、コミケ(コミックマーケット)でフリーソフトを配りたいのです。

>>442 そうか、まぁ、そこに座れ。

444 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:06
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

445 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:09
VS2003(VB+VC#+J#+VC++)がいいと思いま〜す

446 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:09
>>440
VC++6はまず候補から消せ。最新版のVS2003のVC++(7相当)でいいだろ。VB6とVB.NET(VS2003のもの)は別物だけど。

447 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:15
>>440
Del7、VB6、VS2003に絞ろう。
VBは6と.NETは全く別物なので、両方存在する意味がある。

で、即席で作れるのがVB6
ある程度即席でそこそこ高速で高度なのが作れるのがDel7
ちょっと時間かかるけど、極めるならVC++7(2003)

とりあえず、フリーソフト作者はDel7使うとバランス取れるんじゃないかな?
でもC系やっとくと、他の言語とかに移りやすい。

448 名前:真奈美22歳:ショウガ焼き食ったばかり :04/08/30 22:19
>>446

実はマイ・マシン(愛機名:コージ)は800MHzの超遅漏。
正直VS2003は遅いのよね。使うたびにノートンが文句たれるし。

彼氏「への1番」からVB6とVBC++6とBCB6をもらった。
彼氏「ほの6番」からそれ以外をもらった。

自分で買ったわけじゃないから餅べーションが低いのよね。

アドバイスどおり、もういちどVS2003をいじくってみます。

449 名前:真奈美22歳:コーラのんだ :04/08/30 22:21
>>447

アドバイスありがとう。

450 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:23
  ∧_∧
 ( ・∀・) <放置プレイ?
 ( ∪ ∪
 と__)__)

451 名前:真奈美22歳:コーラC2癖になりそう :04/08/30 22:24
>>444
足をくずしてよし!。十分反省したら、解散!

452 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 22:28
 ヤットカエレル
  v
λλλλλλ…………

453 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/30 23:59
>>440
お前はVB6やっとけ。

454 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 00:01
ム板のネタってレベル低いね

455 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 00:10
高いよ。

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 02:38
VC++で

PWSTR a;
a = L"String";

みたいなコードを見たんだが、この文字列の前にくっついてる L ってなんじゃらほい?
無知な漏れに教えて臭い

457 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 03:06
wchar_t

458 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 07:07
>>456
ワイド文字列化させるもの。
TEXTや_Tのマクロを使うのもUnicodeビルド時にそのLを付けさせるため。

459 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 08:30
ちなみにVC++独自のものではない

460 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 08:42
すみません。教えてください。
VC7のリソースエディタでポップアップメニューを作成・編集する方法はありますか?

461 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 10:15
>>460 メニューそのままだが

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:13
ユニコードとかうぜーんだよ
どっちかに統一しろ禿

463 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:43
VC++.NET 2003でゲームを作りreleaseでビルドしました。するとobjファイルや
pchファイル、exeファイルなどができました。このままでも他のPCで実行可能で
しょうか?

464 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:44
VC++使ってるんですが
実行できる状態のソースで
クラスにメンバ変数追加しただけで

"0x77f52a84"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。

と表示されて実行ができなくなります
どういうミスすると起こるんでしょうか?

465 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:48
>>463
質問の意味がよく解りませんが最低限必要なのはexeだけですよ。
objとpchはゴミ箱行き

466 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:50
>>464
どんな変数を追加したのか解らないから不明。
最初は実行できたなら追加する意味が無いし

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 11:54
>>464
もともとのプログラムが偶然動いていただけで問題があったんじゃない。

468 名前:463 :04/08/31 12:09
>>465
つまりexeさえあれば、例えばCD-Rに焼いて他のPCにコピーしても実行可能ということでしょうか。

469 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 12:29
>>468
それは違う

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 12:39
>>468
.NETで作ったの?それともWin32API?
前者ならそのexeを実行する際に.NET Frameworkという
ライブラリをインストールしたPCでないと動かないけど
それはMSのサイトからダウンロードするから配布する必要はないね。
だから基本的にはexeとそれが読み込むデータとかだけでいいよ。
WEBで公開するならその前に友達か誰かに試してもらうのが確実だと思うけど。

471 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 12:44
親切なレスが多いが、
>>463の作った実行ファイルを自分のPCで動かしたくないと思うのは漏れだけだろうか・・・

472 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 12:53
>>471
初心者だとこんなもんじゃないの?
入門書で実行ファイルの配布方法とか説明してるのは少ないと思う。

473 名前:463 :04/08/31 12:56
ベクターに.NET Framework 1.1 ランタイムパッケージというのがあったんですけどこれでいいんですか?

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:10
>>440
>BCB6、Del7、VB6、VC++6、VS2003(VB+VC#+J#+VC++)
使いもしないのに、よくそんなに買ったね(w

475 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:13
マン○クセーって どういう意味ですか?

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:13
>>448
> 実はマイ・マシン(愛機名:コージ)は800MHzの超遅漏。

その超遅漏に負けているおいらのマシンは・・・

477 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:15
>>475
の○には、一番最初に 何をあてはめた?

@コ
Aド
Bガ

478 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:47
VC++6.0を使用しているのですが、ライブラリの作り方がわかりません。
猫でもわかるプログラミングを見ながらやっていたのですが、
バージョンが違うため手順が異なるみたいなので・・・
詳しく過程を教えてもらえませんか?

479 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 13:49
>>478
スタティックリンクライブラリなら、
ファイル→新規作成→Win32 Static Library

480 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 14:43
>>478

>猫でもわかるプログラミング
ここからしてだまされている。
どんなにわかりやすく書いても、猫になんか絶対 わかるわけがない。


481 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:06
>>480
その位わかりやすいという「表現」であって
本当に猫でもわかると思っている人などいないよ。
あんまりひねた事を言いなさんなよ。

482 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:31
>>481
そんなことみんなわかってる。


483 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:32
>>480はバカなんだよ。放っておけ。

484 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:35
それ以前に猫があまりよろしくないと思うのは俺だけ?

6.0にすら対応してない部分があるのは致命的だと思うが

485 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:36
>>484
バカだなお前。バカだなお前。バカだなお前。

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:40
>>485
おいおい、脳内でforループを走らせるなよ
無限ループになったときに病院のお世話になっちまうぞ

487 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:42
そんなことよりここに情報系学校の女子いる?
こんなところで質問するより俺が優しく教えてあげるよ(笑)


488 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:54
理系女は性格きつい

489 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:56
そんなやついねぇ。
いるのは、男とオカマだけだ(w

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:57
専門学生はそうでもない

491 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 15:58
>>489
なぁ、それのどこがおもしろいんだ?

492 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 16:11
>>489
いるよ。
知ってるもん。

493 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 17:49
>>478
cl *.c -c
lib *.obj

こんなに簡単。

494 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 17:58
>>489
今時工業高校ですら情報系に女子が居るだろ。
普通高校止まりの方ですか?

495 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 18:39
>>491

(w がついてるのは、ジョークという意味。

496 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 18:43
>>495
なぁ、それのどこがおもしろいんだ?

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 18:49
>>496
既出

498 名前:▲___▲ :04/08/31 18:53
  |◎◎|プっ。
  \ 々 ノ
     ̄ ̄

499 名前:▲___▲ :04/08/31 18:54
  |◎◎|ゲッ ずれた。
   \ 々 ノ
      ̄ ̄

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/08/31 20:13
>>484
情報が古いって以前に、初心者に手本にして欲しくないコード。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.