■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第54刷***
501 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 10:37
elseつけないと、同じ変数に対して毎回条件判断して無駄やってる
気がするんでそこまではしないな。
最適化でうまくやってくれてるのかもしれないが。

で、elseつけたらつけたで、昔に200個ぐらい[if...else if...]って
やってたら、コンパイラに怒られたことあるしなw

502 名前:496 :04/05/19 10:47
>>500

>あと、(いまさら言われるまでもないと思うが)複数のif文と、
>一つのif文に大量のelseifは意味が全然違うのでそっちの方が俺は気になる。
>(気になると言うか実際にバグの原因になるし)

どっちがバグの原因になるか教えてください

>elseつけたらつけたで、昔に200個ぐらい[if...else if...]って
深さに限界があるとは知らなかった.....

503 名前:500 :04/05/19 10:59
どっちが正しいかはその時の仕様によるが、

これ
if a = 0 then
(処理1)
 a = a + 1
endif
if a = 1 then
(処理2)
 a = a + 1
endif
if a = 2 then
(処理3)
 a = a + 1
endif

と、これ
if a = 0 then
(処理1)
 a = a + 1
elseif a = 1 then
(処理2)
 a = a + 1
elseif a = 2 then
(処理3)
 a = a + 1
endif

は全く別物なので意識してないと危険。

504 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 11:56
こういうつまんないコーディングの話になると俄然盛り上がるのはなぜだ

505 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 11:59
>>504
実は全く盛り上がってない。

506 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 13:35
ま、条件分岐が100とかになるのは設計が悪いだけだな。
テーブル作るか、ポリモーフィズムでやれ、と。

507 名前:496 :04/05/19 14:28
>>500
ありがとう

ネタでもなし盛り上がる要素もない
ただのちょっときになったことだ

それに
>>506はポリモを知らないのでは..



508 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 14:41
>>507
ステートパターン

509 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:15
プログラム以前の問題ですが質問させてください
free pascal compilerをダウンロードしたのですがコンパイルしてもエラーが起きてしまいます。
プログラムは大学の講義で正常に動いたプログラムなのでエラーはありません
初期の設定がおかしいのでしょうか?(OSはxpです)

510 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:27
>>509
対策:エラーを起こさないようにする

511 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:27
>>509
どういうエラーが出たのか君しか知らないから、答えようがありません。

512 名前:509 :04/05/19 16:46
total erroが2個あるという表示なのでどこがエラーを起こしているのかがわからないんです


513 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:50
エスパーさん出番です。

514 名前:初心者 :04/05/19 16:51
マルチメディアタイマーのソースが載ってる
サイト、ご存知でしたら教えてください

515 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:53
ずばり答えたやつは>>509のストーカー


516 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 16:54
>>512
どっから何落として、それに対してどうしたか、全部箇条書きに汁。
出てきたエラーも全部書く。

517 名前:509 :04/05/19 17:05
ttp://www.freepascal.org/down-win32.htmlの一番上にあるzipファイルです
これをDLしてfreepascalとGNUpascalの二通りの設定があったのでfreepascalの方の設定をしました
設定したのはコンパイラオプションの
Bin directory c:\pp\bin\win32\
Pascal Units files c:\pp\units\win32\;c:\pp\units\win32\rtl\;c:\pp\units\win32\fcl\;c:\pp\units\win32\api\
Libraries Directory c:\pp\lib\win32\
だけです

コンパイルしようとしたプログラムは簡単な階乗のプログラムで
program kaijou(input, output);
var fact, i, n : integer;
begin
writeln('input number');
read(n);
fact := 1;
for i := 1 to n do
fact := fact * i;
writeln(fact);
end.

実行してみるとinput numberと表示はされるのですがnを入力しても何も出力されないんです
長文すみません

518 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 17:56
すいません。EDSACの命令一覧等が掲載されているサイトがあったら教えてください。
お願いします。


519 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 18:27
>>509 コンパイルしてもエラーが起きてしまいます。
>>517 実行してみるとinput numberと表示はされるのですが
コンパイル出来ひんかったんちゃうんかい。

520 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 18:51
>>517
いまインストールしてみたけど、二通りの設定ってないよ。なにそれ?

521 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:18
コンパイルできるのですが、実行できないです。
C++でクラスを扱っているプログラムです。
どうしてでしょう?
ちなみにBorland C++ Compiler5.5使用。

522 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:22
cpadとLSI C-86 試食版を使って、別のファイルに分割した関数を
リンクさせてコンパイルする方法を教えてください。
makefileを作ってみたのですが
lld: gl.lib; No such file or directory
と出て成功しません。

523 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:29
>509
>521

524 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:36
プログラムじゃありませんけどWordなんかでリンクする場合
何て言えばいいんだ…リンク先にマウスを合わせたときにリンク先のURLがでるのなんとかならないですか?

525 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:55
>>524
右クリックすればリンク禁止だったかが選べるから
それ選べば治る。

526 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:56
>>522
そうですか。報告乙。

>>524
どうしたいんですか?

527 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 19:56
書いてから気づいたが、リンク禁止ではないのか。
無理。

528 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:10
Cからファイルを参照する方法を教えてください。
例えば1.bmpやdata.txtとか。

529 名前:509 :04/05/19 20:12
>520
すいません、リンク先がまちがってました
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:sZkJCMPDXx8J:www.bloodshed.net/devpascal.html+devpascal&hl=ja

pascalのコンパイラをいろいろDLして混乱してしまいまして;;

530 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:13
>>528
たとえばオレ専用の「sansho」という関数を使って
sansho("1.bmp");

531 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:17
>>530
その関数を実現する方法は?

532 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:21
「参照する」って何をしたいの?
ファイルの中見たいんなら、fopenで開けば?

533 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:22
exeにpackってできますか?

534 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:25
計算機で使用されてる抽象概念に慣れてない人との会話はこうなりがちだな
ファイルを「開く」って?
ていうかファイルって?

プログラマじゃなくてもアプリケーションの「ファイルメニュー」に「開く」
という文字列があることは知っているかも知れない。しかし、その「開く」
を実行した結果としてユーザに見えるものと、
fopen()のなす仕事の隔たりは意外なほど遠い。

535 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:25
どういう意味?

536 名前:535 :04/05/19 20:26
>>535>>533 へのレス

537 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:29
EXEの中にリソースを埋め込む

538 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:29
そりゃ、できるよ。

539 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:30
どうやってですか?

540 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:34
>>533
pack.exeというファイル名にすれば、exeにpackができたことになる。

541 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:35
>>531
オレのCだけに用意されてるから、何を使ってるかわからないお前のCでは無理。

542 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 20:55
>>529
実行が終了して窓が閉じた
program kaijou(input, output);
var fact, i, n : integer;
begin
writeln('input number');
readln(n);
fact := 1;
for i := 1 to n do
fact := fact * i;
writeln(fact);
writeln('Press Enter to Exit');
readln;
end.


543 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:05
>>521です
マジで教えてください。

544 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:14
「実行できない」ってのは、キーを押そうとすると金縛りになってしまうとか、そういう類の話?

545 名前:509 :04/05/19 21:16
>>542
はい、ちゃんと出力結果が出て実行できました
ありがとうございます
でも、やっぱりtotal errorが2とあるのですが気にしないでいいのでしょうか?

546 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:20
>>543
コンパイルしてできたアプリケーションのアイコンをダブルクリックする。

547 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:24
windowsアプリケーションを作ってみたいのですが、
VC、VB、JAVA などなど、、どの言語勉強したほうがいいのでしょうかっ!?

548 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:25
VC

549 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:27
VC#

550 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:42
VC++.NET

551 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:46
「実行できない」ってのは、実は実行できるけど意図した動作をしないのか、
そもそもプロセスとして起動できないのか

552 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:54
521です。
動きました。何が問題だったのかわからないけど動きました。
実行すると途中で止まるものだったのですが、再起動後もう一度
実行しました。ご迷惑をおかけしました。

553 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:54
>>551
きっと実行権限がないんだろう。chmodしてもらうとか。

554 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 21:59
たぶん、湿気で動きが悪くなってたんだ。

555 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:20
C 言語に関する質問させてください
今 float で書いてある関数を大量に持っているのですが
関数を書き直さずに int でも使えないか検討しています

1: void func1( int x_i, int y_i ){
2: int z_i = x_i + y_i;
3: float x_d = x_i;
4: float y_d = y_i;
5: float z_d = x_d + y_d;
6: assert(( z_d == (float)z_i ));
7: }

8: void func2( int x_i, int y_i ){
9: int z_i = x_i * y_i;
10: float x_d = x_i;
11: float y_d = y_i;
12: float z_d = x_d * y_d;
13: assert(( z_d == (float)z_i ));
14: }

gcc vesion 3.2, Pentium III, linux で幾つかの値を放り込んでみたところ
6, 13 行目で assert されることなく動きました

ANSI C 上ではこの2つの関数は任意の x_i, y_i に対して
overflow 以外で 6,13 行目で止まらないと保証できるだろうか?

556 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:31
floatの有効桁数を調べてみたら?

557 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:39
>> 556
555 です
2進数で表現できん数値は誤差が産まれるとか聞いたことあるけど
有効桁以内だったら誤差なしになるんですか?
整数だと必ず2進数で表現できそうな気はするが

558 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:43
なる

559 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:46
>> 558
なら 安心して使ったろ
ありがとうございました

560 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:48
アルゴリズムのフローチャートやってるんですけど
3から100までの素数を表示ってのを作ったら
どんなのができあがるんでしょうか
さっぱりわかりません


561 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:50
>>560
1. 素数というのはどういう数のこと?
2. 1.を確認するにはどうすればいい?
というのを3から100まで繰り返せばとりあえずできる。

562 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:53
>>561
その素数を確認するのに
素数=nとして
n/n-1までするってのはわかるんですが
これを書くとなると・・

563 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:54
>>562
>n/n-1までするってのはわかるんですが
わかってなさげ

564 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:55
アルゴリズムは分かってるがフローチャートの書き方が分からないと?

565 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:58
>>563
書きかたが悪かったです
素数の求め方はわかるってことです
>>564
自分で素数を求めるのはできてもフローチャートには
あらわせないってことです

566 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 22:58
>>561
1.とりあえず、3から100までの間の素数のテーブルをつくり、
2.それに当てはまるかどうかを3から100まで繰り返す。

567 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:03
まずはそのアルゴリズムを日本語で書いてみなされ。
それができたら、「○○する」の部分を長方形の中に、
「もし○○なら」の部分を菱形の中に書いて、
線で繋げば出来上がり。

568 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:09
>>566
それって、2.の必要ないだろ。。。

569 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:13
@3から始める
A3÷2
B割れないから素数
C素数だから3を表示
D100までやるから最初に戻る
E4でまたはじめる
F4÷2
G4÷3
H割れるものがあるから素数じゃないので表示しない
Iまた最初に

こんな感じになると思うのですが
FGのとことかはどう表示したらいいのですか?

570 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:22
>>569
なんで3から?2からじゃないの?
G要らないでしょ。


571 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:25
元の質問をよく読め

572 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:27
読んだ。わかった。


573 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:28
>>570
なんか2入れたらややこしいからって。

例えば
7が素数か確かめたい時はどうすればいいんですか?
7÷2
7÷3
 ・
 ・
7÷6
までを一つづつフローチャートに書くわけにもいかないようなので・・・

574 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:32
>>573
7が今まで得た素数データで割り切れる

YES
素数じゃない

NO
素数なので表示。ついでに素数データに加える

575 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:32
>>569
これだと5以上の素数はダメですね。
変数(「aを3とする」、「aに1加える」など)と、
ループ(「○○行目の処理へ戻る」)を使って
書き直してみてください。

576 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:34
>>574
その素数データと言うのは
7までいったときなら3 5ですよね
それはどう残せばいいんでしょうか?

577 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:35
>>576
適当に配列作っていれておけ

578 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:36
1. i = 0
2. i > n ÷ 2 なら4.へ
3. nがiで割り切れ
 3.1. る → nは素数じゃない
 3.2. ない → i の値を1増やして2.へ
4. nは素数

579 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:43
>>577
今やってるのは素数なら表示して終わり→次の数字って感じ
なんですが配列増えても大丈夫ですか?
>>578
その処理の上の方で
n=n+1ってわくを作っとけばいいですか?




580 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:45
>>579
>その処理の上の方で
>n=n+1ってわくを作っとけばいいですか?
上でも下でもお好きなように


581 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:45
>>579
3〜100までと範囲限定なので、最悪50個もあれば十分

582 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:48
>>580
ありがとうございます
>>581
50個・・・とりあえずがんばってみます


583 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:50
ここに誘導されたので、質問します。
明日、台風で電車遅れますか?
ちなみに赤羽発です。

584 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/19 23:52
>>583
板違い。
http://etc.2ch.net/utu/
こっちでどうぞ。

585 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:09
X=2
N=1
X=X+1
N=N+1

ここまで全部長方形でつくったんですが
578を使いたいのですが2のところがよくわからないです
次の流れを教えてください

586 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:27
取り合えず記号の意味と使い方をどっかで勉強して来い

587 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:30
int main()
{
(void)hoge();
}
たまにこんなのを見るんですけど、この(void)ってなんのためにあるんですか?

588 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:32
戻り値を参照してないけど決してチェックし忘れたわけではないよという主張なのだね。

589 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:38
@x=2   □ 
Ay=2   □
Bx=x+1  □
Cn=x%y □
DN=0   菱形
  yesならエンド
  noなら6へ
Ey=y+1  □
Fn>y   菱形
   yesなら4へ
   noなら8へ
Gxを表示
Hx>101 菱形
  noなら3へ
  yesならエンド

これで大丈夫ですか?


590 名前:587 :04/05/20 00:38
そういうことなんですか。ありがとうございました

591 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:43
>>589
惜しい

592 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 00:45
>>591
どこが違ったんでしょうか(・ω・`)

593 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:01
(5) yesならエンド ・・・ 4の素数判定までで止まってしまいそうな
(9) x>101 ・・・ 102まで素数判定してるような

594 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:08
>>593
5はどう変えたらいいですか?
9はx>99

595 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:10
5 yesなら9へ
9 x>=100

596 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:12
>>595
ありがとうございます!
これでフローチャートとして機能してくれますよね?

597 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:21
長円にスタート、エンドを書いて全体をはさむ。
後は矢印の書き方さえ間違えなきゃOKかな

598 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:24
質問というか要望なのですが、
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1073993361/
の567あたりに召喚されてもらえませんか?
ム板の神ならきっとできると信じております。

599 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 01:31
>>597
こんな遅くまでありがとうございました。

600 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 02:25
>>598
ヒマがあったら作りたいねぇ。

601 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 02:52
#ifdef _DEBUG
#pragma comment( lib, "vorbis_d.lib" )
#pragma comment( lib, "ogg_static_d.lib" )
#pragma comment( lib, "vorbis_static_d.lib" )
#pragma comment( lib, "vorbisfile_static_d.lib" )
#else
#pragma comment( lib, "vorbis_static.lib" )
#pragma comment( lib, "ogg_static.lib" )
#pragma comment( lib, "vorbisfile_static.lib" )
#endif

特別なlibといえば↑くらい。
releaseビルドでは普通に通りますが(マルチスレッド)
debugビルド(マルチスレッド:デバッグ)では
msvcrtd.lib(MSVCRTD.dll) : error LNK2005: _malloc はすでに LIBCMTD.lib(dbgheap.obj) で定義されています
msvcrtd.lib(MSVCRTD.dll) : error LNK2005: _free はすでに LIBCMTD.lib(dbgheap.obj) で定義されています
msvcrtd.lib(MSVCRTD.dll) : error LNK2005: _memmove はすでに LIBCMTD.lib(memmove.obj) で定義されています
msvcrtd.lib(MSVCRTD.dll) : error LNK2005: _realloc はすでに LIBCMTD.lib(dbgheap.obj) で定義されています
云々と出てリンクできません(´Д`)
どこらへんから調査していけばいいんでしょうか。。。
教えてください偉い人(´Д`)人

602 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 02:58
いきなりなんのソースコピペしてるんだ、と思ったら、質問だった。
はげしく読みにくい。

603 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 03:13
>>601
ほらよ

リンカ ツール エラー LNK2005
リンカ ツール エラー LNK2005symbol は既に object で定義されています。
指定された symbol は装飾して表示され、重複定義されています。

LIBCMTD.LIB
マルチスレッド、静的リンク (デバッグ)
/MTd _DEBUG、_MT

MSVCRTD.LIB マルチスレッド、動的リンク (MSVCR71D.DLL 用インポート ライブラリ) (デバッグ)
/MDd _DEBUG、_MT、_DLL

604 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 11:44
lpD3DXFont->DrawText(fps,-1,&rect,DT_LEFT | DT_NOCLIP |DT_WORDBREAK , D3DCOLOR_XRGB(0,0,0));

というのでfpsに変動数値を入れたいのですが
int から const char*へ出来ませんとエラーがでます。(当然なのはわかってますが。
そこでキャストしたいのでいろいろ試してみましたができませんでした。

これを解決する方法ご教授お願いします。


605 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 11:46
Outlook Expressで右クリック時のメニューを追加したい時、
どういう言語を使えばいいのですか?
また、参考になるページがあったら教えて下さい。

606 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 12:27
>>604
数値はテキストではないからな。
文字に直して渡せよ。


607 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 15:22
至急おしえてほしい事があります
色の三原色でRGBの値を教えてほしいんです。

色ですがスクロールバー等の薄いグレーです。
おながいします

608 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 15:25
画面のプロパティで調べるか
デスクトップイメージコピペしてペイントツールで調べろ

609 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 15:32
おおきに解決です。非常に分かりやすいアドバイスありがとうございますた。

610 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 19:27
>>607
GetSysColor

611 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 20:33
AUTOEXEC.BATに

CALL C:\silent4.bat

とだけ書いてあって、ウィンドウズを再起動してもsilent4.batが起動しないのはなぜでしょう??
AUTOEXEC.BATを直接叩くと起動します。

612 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 20:38
NT系だから

613 名前:611 :04/05/20 20:42
あ・・。

「WindowsNTは起動時にautoexec.batを実行しない」

か。。
では起動させる方法、誰かご存じないですか?使うOSは2000とXPです。

614 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 20:50
スタートアップにバッチファイルのショートカットを登録しとけ

615 名前:611 :04/05/20 20:54
それしかないですか?
ショートカット作らずに、Windows起動時に自動的にバッチファイルを起動させる方法・・

616 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 20:55
バッチファイル呼び出すサービス作って起動しとけ

617 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 21:01
ログオンスクリプト

618 名前:611 :04/05/20 21:02
んとですね。質問内容を絞るために言ってませんでしたが、
InstallScriptで、autoexec.batにコマンドを書き込む関数があって、インストーラ終了時に自動的にユーザーにOS再起動させることによって、こっちが作ったバッチファイルを使わせたいのです。
ユーザーは「OK」押してるだけでバッチが働いてくれないと困るのです。

619 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 21:11
>>618
インストーラーでスタートアップに登録するかレジストリに登録するかしろ。
どちらも出来ないのならそのインストーラーは君の目的に合わない。


620 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 21:32
バッチを起動するDLLを作って読み込むという方法でやってみます。
どうもでした。

621 名前:surf4123 :04/05/20 21:47
★教えてください。

NTFS圧縮されているフォルダ・ファイルを検索するため、cmdにて
"compact /s"を実行しています。
この結果を">"でファイルに落とすと日本語が化けてしまいます。(パイプでほかのコマンドに渡しても同様)
cmdのバッファは9999行あるのですが、大量の検索を行いたいため、できればファイルに落としてから一括で圧縮されているものを検索したいのです。
(簡易編集にて標準出力の結果をバッファに取り込めばうまくいくことは確認しています。が、9999行ではとても足りません。)

ファイルに落とせないとなると、相当の手間が発生します。
どなたか、知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
#OSはWin2K-ProおよびXP-Proで試してみました。

いままで試した方法
・cygwinをインストールして、結果をawkに渡す。
・Win版awk(フリー)をDLして、パイプで渡す。
 ⇒上記2つはいづれも、日本語が化けてしまい意図した結果になりませんでした。
・言語をUSにしてコマンド実行
 ⇒ファイル名に日本語があるため、やはり化けてしまいました。

※化けの症状は、日本語が途中で切れて、改行が削られている状態になります。

#WEBでの検索では、このような事象は見つけられませんでした。
#MSのサポートに聞いてみるのが早いのでしょうかね。
#ほかによいコミュニティサイト等があれば教えていただけるとありがたいです。


622 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:00
Win32API
っていうのは何なのでしょうか?
どういうときに使うものなのでしょうか?

623 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:06
>>622
Windowsの基本的なライブラリ。
Windowsのプログラムを組むときに使う。

624 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:42
>>621
ほんとだ、確かに日本語がダメだね。
再現性あるので、たぶんどっかで語られてると思う。
ただひとつ言えるのは、
「板違いだと思う」

625 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:53
自分に答えられない事は板違いですか?
あなたこそ消えてください。

626 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:54
おまけして4点くらい。

627 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/20 23:59
>>625
誰に言ってんの?
あと、ここがどういう板かわかってるの?

628 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 00:00
この板はプログラムを作る人のための板です。


629 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 00:05
>>625
あんたがどこかへ行けば、あんたが気に入らない人たちがみんなあんたの前から消えてくれるよ。
あらびっくり。

630 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 01:47
UWSC(http://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/)の
スクリプトを扱うスレはありませんか?
結構強力でお気に入りなんですが。

631 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 08:47
/*
 036084 藤原 香織
*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int na, nb;

printf("二つの整数を入力してください:\n");
printf("整数1:"); scanf("%d", &na);
printf("整数2:"); scanf("%d", &nb);

if (na && nb > 0) {
puts("共に正です。");
}
else if (na || nb > 0) {
puts("一つだけ正です。");
}
else {
puts("共に0以下です。");
}
return (0);
}
一つだけ正です。のところがおかしいのですが、どうでしょうか?

632 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 09:00
共に正です。のところもおかしいです。

633 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 09:03
香織さんや、
判定の式 (if文の所) で na が、正か負かの判断を全くしていないではないか。
nb は判断してるのに…


とりあえず、私と一緒に体育館裏に来なさい。

634 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 09:13
>あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。

ここでスレにしろってどういう意味だ?



635 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 09:16
あらゆる質問はまず「すれ立てるまでもない質問はここでスレ」に(書き込みを)してください。

636 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 10:01
>>631
&& や || よりも > の方が優先順位高いので
"A && B>C" は "A && (B>C)" となる。

# + や - より * の方が優先順位高いので
"A + B*C" は "A + (B*C)" となるのと一緒

従って "(A && B)>C" の形に書き換えるヨロシ。


637 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 10:04
>>631
人の名前つかっちゃだめです。

638 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 11:00
ユーザの所でプログラムが落ちてるようなのですが、
デバッガを持ってない人にスタックトレースを取らせる方法はありますか?


639 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 11:03
>>638
オレのプログラムなら、落ちたときにログが残ってるはずなので、大丈夫だ。

640 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 11:39
>>633
2番目でいいから
俺にもやらせてくださいハァハァ

641 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 12:00
たびたびInstallScriptの質問で申し訳ありませんが、

szDLL = TARGETDIR ^ "BatchStart.dll";
nResult = CallDLLFx ( szDLL , "CBatchStartTest", nVal, szPara );

で、BatchStart.dllの中のCBatchStartTestという関数が呼ばれるはずなのですが、
上手くいきません。nResultには-1が返ってきます。

その関数は
int APIENTRY CBatchStartTest(HWND hwnd,long* lpindex,LPSTR lpdir)
としていて、中身は今はノートパッドを起動させるだけ、戻り値はべた書きで1を返しています。

ちなみにszDLLにはBatchStart.dllの絶対パスが入っています。

どなたか原因わかりますか?

642 名前:641 :04/05/21 13:45
気になるところと言えば、ネットなどで見つけたソースでは
szDLL = SUPPORTDIR ^ ○○.dll としているところです。
しかしこのようにしてもうまくいかず、szDLLに入ったパスのディレクトリを見ても(デバッグ中)
○○.dllが見当たらなかったので、確実にdllがコピーされるTARGETDIRにしました。
これがいけないのかな・・? ぜんぜんちがうことかな・・

643 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 13:48
UseDLLはやってる?
その関数は使ったことないんで、これで解決になるかは
分からんが、少なくともDLLの存在確認には使える。

644 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 13:52
∀x∀y∀z[(p(x,y) ∧ q(y,z)) → r(x,z)]
〜∃x getup(tarou,x)
の二つを節になおしたらどうなるのですか?板違いかも…

645 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 15:44
 デ ス マ ー チ って  ...何?

646 名前:641 :04/05/21 16:02
>>643
使ってませんでした。んで使おうとしたら、

「Professinal Edition のみ で使用できます。」
・・・。for Visual C++ 6 なのです。。 もおおなんで開発会社なのにこんなツールしか持ってないんだーー

UseDLLの説明に、DLLがSUPPORTDIRにあることを確認してくださいってあったからやっぱりTARGETDIRじゃだめなのかも・・
うーんどうやったら入るんだろう。

647 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:06
DLLを使わずにZIPを解凍したいのですが、
ZIPを解凍するプログラムのソースってどこかに無いですか?

648 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:08
>>647
中身は確かめていないが。
ftp://ftp.info-zip.org/pub/infozip/src/unzip550.zip

649 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:15
>>647
読んでないけど、こんなのもある
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324287/ref=sr_aps_b_12/250-0870702-0069006

650 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:18
山崎 敏ってのはDeepFreezerの作者かな。

651 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:23
SOPPORTDIRにバッチファイルが入るようになってもできなかったし・・・

652 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 16:23
>>650
レビューにそう書いてあるね

653 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 19:39
VBからワードがつかえるように
VBからMSNメッセンジャーなどを操作するにはどうしたらいいんですか>?

654 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 19:42
すみません、学校でPascal使う授業があったのですが。
家でもプログラミングをやってみたいのですが、Pacal開発用のソフトとして、いいものありますか?
なお、レベルはプログラムを初めて触った程度です

655 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 19:42
Delphi6 Personal

656 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 19:44
>>655
ありがとうございます、早速やってみます m(_ _)m

657 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 20:38
DelphiだとPascalはPascalでもその授業と方向性が全然違う気が‥‥
本来のPascalである手続き型言語からオブジェクト指向言語に完全にシフトしてるし

658 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 20:40
>>657
標準(的)なPascalのコードも普通に通るよ。
classとかの拡張部分をOFFにするコンパイルオプションがあればいいかもね。

659 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 22:26
すみません、またまたやってまいりました
プログラムを打ち込んで実行したら、Runtime error 6とか出て、全く次に進めません
教えてください、お願いします _no
ちなみに、コンソールアプリケーションでやっています

660 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 22:26
>>659
PascalのDelphi6 Parsonal を使ってそうなりました

661 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 22:36
コード書け。つかここでやれ
くだすれDelphi(超初心者用)その13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081003641/

662 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 22:45
>>660
ゼロから始めるDelphi講座 3 http://oto.chu.jp/kujira/text/delphi/zero/3.htm

663 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 23:46
PS2とかのゲーム機をPCのディスプレイで遊びたいんだが、PCに映像入力がないんだよね。
そこで、、、コンポジットの黄色のコード(映像のやつ)をミニプラグ(φ3.5mm)に変換してパソコンのラインイン端子に入力、
ラインインから入力された映像の信号を分析、ソフトウエアデコードしてウインドウに描写 って可能ですか?

板違いだったらすまん

664 名前:pib :04/05/21 23:48
borland c 使うのってコマンドプロント絶対必要?

665 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/21 23:56
(パソコンのラインイン端子ってなんだよ、俺は音声入力用しか思い浮かばないぞ)

666 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:09
>>664
うん。

667 名前::04/05/22 00:11
ダミアソ

668 名前:pib :04/05/22 00:13
あぁ、やっぱり…。
コマンドプロント消去されちゃったんだけど
もうどうにもならないんだろうか…

669 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:20
Win2K?
プログラムをしてして実行とかでcmdだ

670 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:20
#include <stdlib.h>
int main()
{
system("PAUSE");
return 0;
}


671 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:21
>>668
コマンドプロントのなかで実行しろよ

672 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:22
shell 起動できるエディタ使えば、コマンドプロンプトいらない。

673 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:23
コマンドプロンプトを無効に設定された?

674 名前:pib :04/05/22 00:29
>

でてきよった!ありがとう!!
ただ形がきえていただけだった!
初心者もんで…感謝します!


675 名前:pib :04/05/22 00:31
上のレスは
>669-673 

676 名前:pib :04/05/22 00:33
おっと失礼 >>669-673 


677 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:33
なにがしたいんだよ

678 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 00:52
FAQくさいのでここで質問します。

C#スタンダード版でMSDEに対してサーバエクスプローラから
「接続の追加」はできるのに 「新しいSQLデータベースの作成」
が選択できません。

MSDEの設定?単に不可能なだけ?



679 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 01:15
>>625

答えられようがられまいが「板違い」には変わりない。

以下板トップ参照

>プログラム技術@2ch掲示板

>この板はプログラムを作る人のための板です。


680 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 01:17
n*nの行列の2つの行列をかけあわせるプログラムをつくり、これを用いてA^2^mを計算するプログラムをつくれ

681 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 01:20
>>680
貴様、誰に命令してるんだ。

682 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 01:41
>>663
映像入力端子があるようなマシンなら、そのまま表示するソフトがついてるだろ。

683 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 02:29
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-vga-pro_01.html
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xbvb-xx_01.html

684 名前:a C pgm'r :04/05/22 05:54
VC++ 6.0 で API によるアプリケーションを作っていますが、出来た .exe を
見ますと、"000000F0" とか "000000F1" というラベル("RT_ICON", "RT_BIMATP"
などと同じ種類の名称)のリソースが出来てきます。
これは、なぜ出来てきて、何に使われているのでしょうか。

685 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 10:30
>>680
作った。しかし、貴様には公開しない。

686 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 10:32
いちいち釣られる馬鹿ってウザいよね

687 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:09
自分自身をウザがる馬鹿

688 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:16
VisualC++6.0付属の InstallShield で作成したインストーラって
Windows2000やWindowsXPにインストールできるんですか?

689 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:18
誰かにスレ立ててもらいたいんだけど
http://search.vector.co.jp/search?query=widestudio
見てくんない?
完全フリーソフトでGUI環境のソフト作れる
gccはプリインストール
さらに、c.cpp ruby python perlも最初からコンパイルできるようになってる
マジ最強だと思うんだけど
みんなの評価はどうよ?

以下コピペ

WideStudioとは
WideStudio は、Windows や、Linux、FreeBSD SOLARIS上で動作する、
マルチプラットフォームなGUI開発環境です。
純国産の完全フリーで、オープンソースであることが最大の特徴です。
誰でもが手軽に入手でき、かつ、またオープンでマルチプラットフォームな
アプリケーションが迅速に開発できることが魅力です。

690 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:19
>>689
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052481777/

691 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:23
>>690
すまんかった
widestudioで検索しても出てこなかったんだよ〜
まあ、恥をかかなくてよかったわけだ

692 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:50
初めまして、カーソルに関する質問です。

視覚障害者用に64ドット角の大きなカーソルをVisual studioのリソースエディター
で作成しました。

Windows2000では意図した大きさで表示されるのですが、98、XP(Pro、Home)
では32ドット角に縮小されて表示されてしまいます。

これって、OSの仕様なのでしょうか。それとも、なにか、オプションが
あるのでしょうか。

693 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 11:54
>>692 に追加です。
リソースエディタでマウスカーソルを作成、〜.cur で保存し
コンパネのマウスの設定でカーソルを指定しています。

694 名前:684 :04/05/22 12:00
自己レス。
dialog combo box などの default の文字列でした。
お騒がせ。

695 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 16:31
とあるシンセサイザーで、バイナリデータを送信するためのMIDIのSysExメッセージを生成するプログラムを作ろうとしています
そこでバイナリデータを決まったフォーマットにしないといけないんですが、シンセのマニュアルのImplementationに載っている説明だけでは原理がよくわからなかったので質問させてください
これの意味、ご教示くださいー

以下にマニュアルにあるフォーマットの記述を全部書きます
-------------------------------------

Packed Data Format
Data is packed in 8 byte "packets", with the MS bit stripped from 7 parameter bytes, and packed into an eighth byte, which is sent at the start of 8 byte packet.

Example:
Input Data
1 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
2 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0
3 C7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0
4 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0
5 E7 E6 E5 E4 E3 E2 E1 E0
6 F7 F6 F5 F4 F3 F2 F1 F0
7 G7 G6 G5 G4 G3 G2 G1 G0

Packed MIDI data
1 00 G7 F7 E7 D7 C7 B7 A7
2 00 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
3 00 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0
4 00 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0
5 00 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0
6 00 E6 E5 E4 E3 E2 E1 E0
7 00 F6 F5 F4 F3 F2 F1 F0
8 00 G6 G5 G4 G3 G2 G1 G0

This is why it takes 220 MIDI bytes to transmit 192 Program/Sequence data bytes, and 293 bytes to send 256 Waveshape bytes.

696 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 16:40
>>695
著作権法違反でタイーホ。

697 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:24
プログラミングという言葉しか知らない俺がプログラミングを始めるには
まず何をすれば良いでしょうか

698 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:27
>>697
目的による。何のために覚えたいんだ?

699 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:33
今厨3なんですけど将来パソコンを使う仕事につきたいと考えているのと、
最近本気でやる事が無いので何か新しい事に挑戦したいという理由です。
甘く考えすぎでしょうか

700 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:44
きょうびデスクワークならパソコンを使わない仕事の方が珍しいぞ。

701 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:45
>>699
公務員を目指せ。
SEなんてなったら負け。

702 名前:697 :04/05/22 19:57
>>700 え〜と、そうじゃなくて主にパソコンを使う仕事が良いんですよ。
例えばですけどプログラマーとか。
>>701 公務員は・・・何か嫌です。今時こんな事言ってたらどこも雇ってくれそうも
無いかもしれませんが、楽しくなさそうで。

703 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 19:59
プログラマー板があるだろうが

704 名前:697 :04/05/22 20:15
>>703
でもプログラマーと決めたわけじゃないので、どんな物かやってみたいと思って
こっちで質問したんですが、よく考えるとそんな簡単なもんじゃないですよね。

705 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 20:31
JavaScriptについて質問です。
画像にマウスを当てると、その他の場所にある画像が変わる
スクリプトを使ったのですが、それを二つ作ることが出来ないのです、
↓のようなものです。
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function chgImg(imageNum){
if (document.images) document.picture.src = imageNum;
}
//-->
例として
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hirata-e/
ここの下の方にあるヤツなのですが、

706 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 21:46
>>699
仕事に直結するものがやりたければJava
資格を取りたければC
とりあえずプログラミングをやってみたいなら
OSに密着した言語VB、Delphi、C++とかがいいんじゃない。

707 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 21:46
>>704
「何を作ってみたい」という具体的な「何」が決まってない人には、
ここの住人は厳しいよ。

プログラミングってのは単なる手段だからね。
「ハサミを使った仕事につきたいです。まず何をすればよいでしょうか?」
なんて質問には誰も答えてくれない。

708 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 21:56
>>707
>ここの住人は厳しいよ。
お前がってだけだろ。勝手に決めるな。
プログラミングがまったくわからない段階で解決すべき何かがあるとは限らないだろ。
とりあえず興味を持ってくれただけでもうれしいこっちゃ。

709 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 22:05
この板の住人は初心者にもかなり優しいと思うけどな。
少なくとも突き放す人はほとんどいない。

710 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/22 22:16
>>705
Webプログラミング
http://pc5.2ch.net/php/

711 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 00:41
資料が多くて環境が整ってるJavaが勉強にはおすすめ。

712 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 00:49
どの言語を覚えるかなんて最頻出FAQはどっかにまとめたほうがいいんじゃないの。
Wikiとかあったらいいかも。

713 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 03:03
>>712
決まった解があるわけではないから、どっかにまとめるのには適さないと思う。

714 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 03:32
>>695
見たままじゃん。
最上位ビットはデータとして使えないので、7バイト分の各最上位ビットだけ集めたバイトを最初に送信する。
そのあと最上位ビットを欠いたデータを7つ送信する。
合計8バイトで1パケット。


715 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 07:34
>>695
その例はほんとにあってる?
説明とあってないような…。

716 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 07:39
unixを使ったcプログラミングで、

if( fork() == 0){
/* 子プロセス */
execlp("ls", "ls", "-lag", NULL);
}

/* 親プロセス */
printf("done\n");
exit(0);

unixでこういうプログラムを実行したら、
doneが表示されて
lsの実行結果が表示されて
そのあと見えないプロンプト(?)が存在するようになるんですけど
これはどういうことなんですか?

717 名前:697 :04/05/23 08:45
寝てる間にたくさんのレス有難う御座います。
とりあえずjavaかC++をやってみようと思います。
初心者以下の俺にも優しくしてくれて有難う御座いました・

718 名前:697 :04/05/23 08:46
間違った・・・
御座いました・→御座いました。

719 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 10:40
>>716
forkの後にwaitを呼べ。

720 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 10:55
VC++6.0で質問させて下さい。

CreateWindowExで引数に
WS_POPUPを与えて、フルスクリーンウィンドウを作成しました。

その中でダイアログを表示させた時に、
初期化した瞬間だとか、
移動した瞬間しか表示されません。

GetWindowRectでダイアログの座標をとって、
その座標内だけ再描画させないようにするには
どうすればいいでしょうか?

721 名前:720 :04/05/23 11:00
というか、フルスクリーン中に
ダイアログがキチンと表示されればいいんです。

ダイアログは
WS_CLIPCHILDREN
きかないですよね…?

722 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 11:58
DirectXの話ならそれは違う。

723 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:04
プログラムっていうかリンクについてなんですけど
テキスト、バナー以外にリンクしちゃいけないんですかね?

724 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:08
>>723
ローカルルール嫁

725 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:10
>>724
なーに?それ?

726 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:23
プッ

727 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:24


728 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:27
>>723
ttp://school3.2ch.net/shikaku/

729 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:28
>>723
リンカには何使ってるのかな?

730 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:29
http://school3.2ch.net/shikaku/

731 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:30
>>729
リンカ?

732 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:32
もれがいいたいのはCGなんかにリンクしちゃ打目かなって湖と

733 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:43
>>732
ここ逝け
http://info.2ch.net/guide/

734 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:43
法的な話をすれば、「どこ(URL)にこんなデータがありますよ」という情報
(つまりリンク)はデータ制作者のあらゆる権利を阻害「しない」。

従って、何にリンクしようが基本的に自由(但し、マナー違反と見なされ
データ制作者に嫌われるかも知れないが)。

また、リンクだろうがなんだろうが、他人のデータをさも自分の物であるかのように
紹介したり、自分の文章に埋め込んだり、フレーム内に表示すると、
リンクの善し悪しとは別の問題として詐欺や著作権法違反に問われる可能性がある。

あと、Web関連は次からこっちで。

web制作管理@2ch掲示板
http://pc5.2ch.net/hp/

735 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:43
まずはリソースファイル化

736 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 15:58
てめらー親切にしてくれてありがとよ。というわけで逝け

737 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 16:22
┐(゚〜゚)┌

738 名前:720 :04/05/23 20:26
DirectXならフルスクリーン表示中に
ダイアログを表示させる事は不可能でしょうか…

739 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 20:33
rtfの仕様を解説してるマイクロソフトのページってあるでしょうか?


740 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 20:37
>>739
http://www.wotsit.org/

741 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 20:41
>>738
IDirect3DDevice9::SetDialogBoxMode

742 名前:739 :04/05/23 21:02
日本語のものは無いでしょうか?

743 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/23 22:29
>>742
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/AmiWeb?ami_url=http://www.wotsit.org/&ami_src_lang=EN&ami_tar_lang=JA&ami_dis=2&ami_dict=general&ami_font_col=009933

744 名前:720 :04/05/24 02:46
IDirect3DDevice9::SetDialogBoxMode
で四苦八苦していますので教えて下さい。

d3d9.hをインクルードし、
d3d9.libをライブラリに追加しました。

この後どうすればいいのでしょう…

745 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 02:49
pc関係詳しい方!
ぜひこの暗号解けないものでしょうか!?

325argf493rdtr521styh075artg625agfa113ller041fsre.2122ffj7343qer7813fda

746 名前:720 :04/05/24 03:47
d3d9.hをインクルードしたら、
d3d.hとぶつかって、エラーが山程。

DirectX7.0ベースで作っていたので
そこがネックになったのかな…

DirectXフルスクリーンで
ダイアログ表示はダメそうですね…



747 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 04:27
>>746
DX7ならIDirectDraw7::FlipToGDISurface

748 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 09:19
>>720
とりあえず、DirectX7日本語ヘルプを10万回読み返しとく事をお勧めする。

749 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 13:12
諸兄方、小職の疑問について御答え願いたい。
各板で稀に見受けられる煽り?文句、
「中の人も大変」云々の元ネタは一体なんでしょうか?



750 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 13:21
>>749
吉田戦車「流行るんです」の「かわうそ君シリーズ」ネタの一つ「下の人も大変だな」


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.