■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第54刷***
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:07
超初心者なのですが標準入力からカンマ区切りの整数値を入力として受け取るコードって
どのようなもののことですか?カンマ区切りをwebで調べたのですが
わかりませんでした。わかる方お教えください。


752 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:08
>>751
言語名も示さずにコードをかけるかボケ

753 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:12
ほんとにすみません!C言語です。無駄なことをして申し訳ないです。


754 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:12
>>751
>カンマ区切りをwebで調べたのですが
>わかりませんでした。わかる方お教えください。


↓これでわからないというなら
 貴方に教えることができるという教え上手が
 現れる可能性はほぼ絶望的だと思われる
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9E%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A&lr=

755 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:13
>>753
scanfだな!

756 名前:720 :04/05/24 15:14
だめっぽ。
使い方わっかんねー
ちと休憩

757 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:45
デザパタ本の著者
Erich Gamma
Richard Helm
Ralph Johnson
John Vlissides
4人をまとめて"the gang of four"と呼びますが、なぜそう呼ばれているのですか?

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:45
やはり馬鹿すぎてわかりません。scanfを使うとして、カンマを
見つけたらそこまでを入力させるようにすればよいのですか?ほんとに
的外れで申し訳ないです


759 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 15:48
>>758
宿題丸投げスレに行ったほうが良いと思われます。

C/C++の宿題は私におまかせくださいませ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085149383/

760 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 17:47
すいません。ウィンドウのサブクラス化についての質問なんですが

HWND hWnd = FindWindow("Afx:400000:b:10011:0:0",NULL);

とやってhWndにWinMXの最上位ウィンドウのハンドルを渡したんですが、そうすると次に

WNDPROC defproc = (WNDPROC)GetWindowLong(hWnd, GWL_WNDPROC);

とやってもGetWindowLongが失敗してdefprocには0が返るだけでした。エラーコ
ードは00000(この操作を正しく終了しました)です。
 やはり別プロセスを走るウィンドウのプロシージャのアドレスを得るには何
か特別な方法が必要なんでしょうか?何卒ご教授お願い致します。

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:01
WinMX?

762 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:06
Winnyはウィンナーです。勝手に名前使う香具師は訴えられて当然です。

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:07
>>760
ウインドウをフックして、フックプロシージャの中でサブクラス化。

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:10
アプレットの質問てどこに書きゃいいんだ?

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:26
フリ−ソフトについての質問はどこにすればよいでしょうか

766 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 18:40
ラインダール暗号についての質問はどこですりゃよかんべ

767 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 19:00
■暗号化スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002736958/



768 名前:766 :04/05/24 19:13
>>767
ありがd

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 19:36
>>749
そのぐらい、ぐぐれよ。(w

770 名前:760 :04/05/24 20:07
>>763
どうもありがとうございます!

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 22:52
BCB6かVC++6.0が欲しいんですけどOSがMEなんで対応外なんです。
MEで問題なく動いているって人います?
あと、スペックがDuronの750Mhzでメモリが128Mなんですけど
サクサク動くでしょうか

772 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 22:53
そのスペックなら普通に動くけどOSが糞杉
2000かXPにしとけ。MEでも動くけど

773 名前:残業家 :04/05/24 23:51
はじめまして。
VC++6.0を使って、ダイアログアプリケーションにActiveXインターフェースのソフトウェアを組み込んで
動作させたいのですが、最初から躓いています。ご助言ください。

沖電気のsmarttalkというソフトで、文字列を読み上げてくれるアプリを作ろうとしています。
手始めにボタンを押したら「こんにちは」と喋ることからやろうとしています。
ActiveXインターフェースなので、ダイアログアプリケーションでコンポーネントとして
smarttalk.ocxだったかを組み込んで、ダイアログ上にマークは出ています。
smartalkocx.cpp等のソースもプロジェクトにあります。
ダイアログにボタンを1つ追加し、OnButton1で「こんにちは」と喋らせたいのです。

OnButton1の中に、
プログラミングヘルプ(VBの書き方しかない)を参考に初期化、設定、文字列をべた書き、
喋る、と関数を並べましたが、最初の初期化の時点でassertion failure になります。
初期化→InvokeHelper→Assert(m_pCtrlSite ! = NULL)で引っかかっています。



774 名前:残業家 :04/05/24 23:57
ここで Assert はプロジェクトに含まれない ooc.cpp に含まれています。
また、m_pCtrlSite には、私は何の値も入れていないので当然?何の値も
入っておらず、 assertに引っかかります。
m_pCtrlSite に何か設定しないといけないのか、Releaseモードで実行するから問題ないのか、
まったく検討がつかず、悩んでいます。
2日はネット検索しましたが、キーワードが悪いのか見つかりません。

ActiveXインターフェースのソフトを購入して動作させるまでの手順がわかるホームページや
具体的な手順などおしえてください。お願いします。


775 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/24 23:59
沖電気に問い合わせて下さい。

776 名前:NAME IS NULL :04/05/25 00:41
教えてください。

^←プログラムにおいて、この記号はどういう意味でしょうか?

777 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 00:42
言語による。

778 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 00:42
どうでもいいけど777get

779 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 00:42
>>776
言語名を出さずに答えることはできない。

780 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 00:43
>>776
(^^)

781 名前:777 :04/05/25 00:46
>>778 スマンカッタ

782 名前:NAME IS NULL :04/05/25 00:47
すみません。

C#とTransact-SQL?です。

783 名前:776 :04/05/25 01:00
782は、776の言語です。

784 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:03
浮動小数を整数に置き換える必要ってどんなときですか?

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:11
>>784
手元のデータは浮動小数だが、格納先のデータ型が整数の時。

…としか言い様がないぞw

786 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:11
おまえが必要ないと思ったのならば、それでいい。

787 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:12
超適当に切り捨てたい時

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:13
>>782
C#なら排他的論理和(XOR)演算子。

789 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:14
>>784
速度を稼ぎたい時。

790 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 01:38
最近は下手に整数にするより浮動少数のままのほうが速いって誰か言ってたよ

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 02:01
精度がいらん時。

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 02:15
整数演算も浮動小数演算も1命令1クロックだし、変にコピーして離れたメモリ使うよりは、そのまま計算したほうがキャッシュが効く、とか、そんなもんだろうか。
いまどき、姑息な高速化は効かない、というのは定説だな。
CPUのキャッシュと先読みを考えないと。

793 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 02:47
>1命令1クロック
CPUのデータシート読もう。

794 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 04:10
>>793
え、なんかCPU特定した話なの?

795 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 04:18
>>794
>整数演算も浮動小数演算も1命令1クロックだし

796 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 07:03
>>795
「とか、そんなもんだろうか」

797 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 07:26
>>796
「〜だし」と言っておいて「とか、そんなもんだろうか。」だと変では?

798 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 07:46
「とか、そんなもんだろうか。」は明らかに
「変にコピーして離れたメモリ使うよりは、そのまま計算したほうがキャッシュが効く」
に掛かっているな。

799 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 08:16
まあいいや。
浮動小数点演算でも1クロックごとに結果出力できるCPUはあるし。

800 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 12:34
VB6ですが、MultiPage内のTextboxにオブジェクト名って付けられないのでしょうか?
参考になりそうないいホムペがなくて困ってます・・・

801 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:03
>>800
どっちが質問なんだよ

802 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:03
「ホムペ」カコワルイ・・・

803 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:10
>>802
それなりに使われている罠
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9B%E3%83%A0%E3%83%9A

804 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:12
>>803
カコワルイページばっかりじゃん。

805 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:13
うおーっ。
ぞんぞがはしるー。

806 名前:800 :04/05/25 13:44
>VB6ですが、MultiPage内のTextboxにオブジェクト名って付けられないのでしょうか?

が質問です

807 名前:正弦波 :04/05/25 13:55
テスト

808 名前:正弦波 :04/05/25 13:56
VC++でsinの正弦波を出すプログラム書いてください >_<


809 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 13:58
DirectSound使え

810 名前:正弦波 :04/05/25 13:59
DirectSound?

811 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:00
>>808
正弦波〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノ

812 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:13
>>808
正弦波の演算は直ぐ出来るけど、それをどう「出す」の?

数値? グラフ? 音波?

813 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:15
>>808
#include <iostream>

int main() {
std::cout << "〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜" << std::endl;
return 0;
}


814 名前:正弦波 :04/05/25 14:20
>>812
グラフを表示させるんです >_<

815 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:25
以降、正弦波は放置で>_<

816 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:32
puts("正弦波");


817 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:34
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/
↑汚いGUIしか出来ない香具師はこれ見て勉強汁

818 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 14:34
コサインカーブを周期をずらして出せばいいのでは。

819 名前:初心者 :04/05/25 15:37
Visual C++でテキストデータを複数のファイルから入力し.csvで格納する
ことはできたんですけどこれをグラフ表示するようにすることってできますか?
できるとしたらどうやったらいいですか?
教えてください。

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 15:39
Excelじゃ駄目なのか?

821 名前:初心者 :04/05/25 15:49
csvファイルを読み込んでエクセルグラフで表示したらいいですか?

822 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 15:50
それが一番楽な方法だと思うが。

823 名前:初心者 :04/05/25 16:01
それをプログラムで作成することは可能ですか?
例えば拡張子.xlcなんかを使って。

824 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 16:15
DirectX使用のフルスクリーンモードを強制的にWindowモードにするには
どのようなアプローチ方法が考えられますか?
Alt+Enterが無効ですので
タイトルバーを消す処理、前面描画の処理を無効にするしかないのでしょうか?

825 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 16:55
>>824
ゲーム内のフルスクリーン用ルーチンを
ウインドウ用ルーチンに切り替える必要があるw

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:08
そこで仮想PCの出番だ。

827 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:10
今流行りの架空請求のメールが来たんだが。

アレに書いてあるサイトのアドレスの?以下の乱数が自分の電話番号を乱数に変換したものらしいんだけど、
あの仕組みはどうなってるんだ?
例えば
ttp://halahala.jp/?*******
なら******にあたる部分がソレなんだが。






828 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:15
>>826
VMWereを使うのは解決方法だと思いますが
あくまで解析ベースで追求しております。

ゲームなどの場合であればオプションにウィンドウモードがなくても
デバッグ用にウィンドウモードを用意してるであろうことは間違いないと思いますので
強制フルスクリーン処理を無効にするアプローチを探しています

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:17
>ことは間違いないと思いますので
厨房臭いな・・・
あきらめてPCゲー板に帰れや

830 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:24
Float型のhexデータを浮動小数点型表現に変換する方法を教えてくださらないでしょうか?
たとえば、
44e10000
が2700となるような気がするのですが・・・
すいませんが、よろしくお願いします

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:26
float n;
*((DWORD*)&n) = 0x44e10000;
とか

832 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:27
>>829
分からないなら悪態つくよりもスレにカキコしない方がよいかと。

833 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:31
>>830
http://www.cc.nao.ac.jp/vppman/HTML/japan/langFort/fvp07/fvp00050.htm

834 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:36
質問です。
#include<stdio.h>
main()
{
char b[6]="Hello!";
printf("b=%s\n",b);
}
>char b[6]="Hello!"; の b[6] の部分なんですが
説明サイトや本などを見ると b[7]になってるんですが
なぜ1多くするのですか?

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:41
>>834
ぬるぽ

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:49
>>834
ぬるた

837 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:50
>>836
それだ!!

838 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 18:55
>>835-837
よくわからないのですが(´Д`;)

839 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 19:03
>>835
がぅ

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 19:04
>>838
文字列がここで終わりだよという印を入れるため、1バイト余計に必要。
ちなみに、その印のことをヌルターミネータという。値は0である。

841 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 19:10
なるほど。

ありがとうございますた。

842 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 20:20
doxygenで、

#define hogehoge hoehoe /**< マクロ */

こうすると、コメントが一緒に表示されて見苦しいんですが
なんとかなりましでしょうか

843 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 20:26
#defineの前においたら

844 名前:842 :04/05/25 20:31
ううっそれは提案してもみんな嫌だと言うだろうな・・・

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 20:38
自分のコードこんなんだけどな

/// DEFとは
#define DEF ...

/**
* funcとは
*/
int func(
 /// arg1とは
 int arg1,
 /// arg2とは
 int arg2)
{
...


846 名前:842 :04/05/25 20:53
しかし#defineが大量にあるので、
いちいち///や/** */を間にはさむとステップ数多すぎになってしまう
enumにできるようなマクロでもないし


847 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 22:39
>>846
コンパイルする言語でコメントの行数が多くても別に問題ないだろ。

1行にすると見苦しい、行を分けると行数が多くなる(当たり前だ)、
defineの前に置くと「嫌だと言われる」。

何がしたい訳よ?

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/25 23:05
つり

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 06:39
% ./a.out 引数1 引数2 … と実行したとき
「コマンドC 引数1」「コマンドC 引数2」… 
と実行するプログラムを、
これらの実行が「全て同時に行われるもの」「ひとつずつ順番に行われるもの」
の両方をforkを使って作れ、という問題で、
「全て同時」と「ひとつずつ」の違いが分からないのですが。

850 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 07:26
同時「コマンドC 引数k」の終了を待たずに「コマンドC 引数k+1」を実行する
順番「コマンドC 引数k」が終了してから「コマンドC 引数k+1」を実行する
何が分からないのかよく分からないが、この辺りかな?

851 名前:849 :04/05/26 07:34
>>850
とすると、「順番」の方は
子プロセスを作って、そこでひとつコマンドを実行してそれを親が
waitで実行終了を待って、それから次の子プロセスを作って…

で出来ると思いますが、「同時」のほうはどう作ればいいのでしょうか。

852 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 07:41
よくわからんが、全てのコマンドを受け取ってスタックする
コマンドC'を自作して、コマンドC'に全ての引数を引き取らせた後
コマンドC'がスタックした引数をコマンドCに渡してやるんじゃダメなの?

853 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 08:11
waitを使わずに、ただ単に

for(i=1; i <= argc-1; i++){

if( (pid = fork() ) == 0){
/* 子プロセス */
execlp("コマンドC", "コマンドC", argv[i], NULL);
perror("コマンドC");
exit(1);
}
  /* 親プロセス:ここにwaitを置かない */
}

とすれば、同時に実行することになりますか?

854 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 16:47
他プロセスに対してマウスクリックしたのをフックしたいんですけど、
Registerhotkeyじゃできないですか?
一応マウスの仮想キーコードはあるみたいなんですけど。
一般的なメッセージフックするしかないでしょうか

855 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 16:52
>>851
Unix系はさっぱりわからんが、それでも 851を読むだけで、
waitで実行終了を待たなければいいだけの話じゃないのか、と思う。

856 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 19:20
非通知で掛かってきた電話の番号を特定するプログラム作成は100パーセント不可能
ですか?
NTTに問い合わせたら、最近は100パーセント不可能とはいえない。と言われまし

数ヶ月前にもイタ電が続いた時、NTTに問い合わせたら、その時の電話を対応した人
は、非通知では警察でも特定不可能だと言われました

857 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 19:39
逆探知が誰でも出来るような状態だったら皆やってるだろうに...。
http://ntt-service.main.jp/

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 19:39
至急です!
野球とバレーとサッカーどれを観ればいいですか?
初心者ですので懇切丁寧に教えてください。

859 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 19:42
日本人なら相撲だろ?つまらん事きくなよ

860 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 20:04
一般人が逆探知その他ができるのは問題ありすぎだから、
そんなことできるような仕組みになってるはずがない。
セキュリティホールがあるならできるかもしれんがそれはまた話は変わる。

NTT側では、特定させることができるようにすることは可能。
というか、特定できなければ通話すること自体できないだろ。
特定できるとなると法律的にも問題があるから、
特定しようとして調べないとわからないような仕組みにわざとしてるんだよ。
だからNTT側でもできないし、できるとしてもできないと言われる。

今の法律では、非通知を着信しない設定にするしか対処法はない。

861 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 20:22
>>853
それでいい。
実は同時の方が簡単な問題だったりする。

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 21:03
>>853
それだと最後のコマンドCを起動しようとしたとき、
それより前に起動したコマンドCが既に終了している可能性があり
「全て同時」実行にならない。
コマンドC側に何らかの同期機構が必要。

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 21:11
>>853
それじゃダメ。
forループを一巡するのに多少時間がかかるので同時じゃなくなる。
実際問題不可能と思われ。「同時」の許容範囲にもよるけど。

864 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 21:23
問題文の解釈は850で問題ないだろ。
862も863も最後の一行がなければネタなんだろうが、
本気ですか?

865 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 21:35
本当に全部同時に動かすの?
どういうOSの構造?

メチャメチャ厳密に言えばマルチスレッドにしてタイマで一斉に起動しても
一斉にコマンドCなる処理を実行出来るOSとCPUじゃないと無理だぞ。

あー、ええと、係数の数だけパソコン用意して分散コンピューティングで
同期とって各クラスタ一斉に実行させれば「本当に同時」になるな。

しかし、元の質問がそんな意図を持っているとはとても思えん。

866 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/26 22:14
>>865
ネタにマジレスするなって。

867 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 00:31
誰かクラックパッチの作り方教えてください。
HP探しましたが、見つかりませんでした。
お勧めのソフトかHPお願いします。

868 名前:そもさん :04/05/27 00:41
んっと、ウェーブレット変換について質問。

ウェーブレット変換って、すると何が得られるの?

たとえば
画像→変換→画像?
画像→変換→値?
画像→変換→関数?

でもって、得られた物をどう読んだら、特徴抽出とか圧縮とか出来るわけ?

ウェーブレット変換の本を読んでるんだけど、さっぱりわかんない。

869 名前:そもさん :04/05/27 00:42
あれ?あがった?失礼。

870 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 00:45
あなたには何も得られない。本を捨てろ。

871 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 01:12
ここなら…

次のビット列は32ビット浮動小数点数値を表している。その数値を求めよ。
10000000 00101000 00000000 00000000

他に必要な情報がいまいちわからんが、
2進数
S、E7〜E0、M1〜M23
S:符号、E:指数、M:仮数
Eが0じゃないやつは解けるんだが、これはどうしてもわからん。

頼む!

872 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 02:07
unsigned long a = 0x80280000;
printf( "%f\n", *((float*)&a) );

ってやって見るとかw

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 03:05
>>868
フーリエ変換はわかってるの?

874 名前:そもさん :04/05/27 08:18
フーリエって、値のストリームをこれは周波数ω1の波とω2の波と‥‥ωnの波が
合わさって出来てますって言うかんじにしてしまう、
光のスペクトル分解みたいな変換‥‥だったっけ?


875 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 09:57
配列で機能させていた一連の作業を
動的なメモリーを確保しつつのほうが
メモリーの節約になると思い,
ポインタで実現させたら
ポインタのほうがメモリを食っているようです
これはなぜに??


876 名前:& ◆LMRaV4nJQQ :04/05/27 10:05
>>875
言語などの環境が不明では回答不可能。

877 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 10:22
>>868>>874
なんもわかってなさげ & 板違い

878 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 12:59
>>875
開放してない、バグだから、夢だった、など。

879 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 14:19
GPLのライブラリを商用ソフトウェアのプラグインで
使いたいんですが、コールバックで本体とプラグインが
呼び出しあうようなのは、本体もGPLでなければならないとか
GPLのFAQに書いてあったような気がします。
なんか抜け道ありませんかね・・・。たとえば、プラグインのコードは
GPLにして、本体やヘッダはGPLの適用範囲外とか明記するとか・・・。
ダメですかね・・・。

880 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 15:25
GPL部分をDLLにしてプラグインがDLLを呼び出す。

881 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 15:34
基本は880みたいな感じだな。
GPLにするのはプラグイン部分だけで済む。

882 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 16:13
>>880-881
ありがとうございます。でもそれもダメなのでは・・・。次の項を読むと、

「フリーではないプログラム向けのプラグインにGPLを適用することはできますか?」
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPluginsInNF

forkやexecで呼び出すときはGPLにしなくてよいけど、動的リンクで
呼び出しあってるときは単一プログラムと見なしてGPLにしないと
いけないと書いています。「単一」というのが問題だと思います。


分かりやすいので具体的に言うと、FFTWを利用したLightwaveのプラグインを
作りたいと考えています。LW、プラグイン、FFTWのDLLと分離したとします。
ここで、GNUの論理ではLWとプラグインは単一と見なされます。
またプラグインとFFTWのDLLも単一と見なされます。
よって、LWとFFTWのDLLも単一とみなされると三段論法で推論できます。
(A=B) AND (B=C) ならば、A=B=Cのはずです・・・。
よってDLLに分離してもGPLのコードを混ぜることはできないと思うのですが・・・。

exeで分離するというのが唯一の解決策のような気がしてきた・・・。

883 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 16:18
exeで分離してCOMで通信か・・・

884 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 18:40
バージョン1.2.3.4のソフトを別の言語に移植したら
バージョンいくつにすればいいですか?
最後のはビルド番号の数字です。

885 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 18:41
>>884
人による。

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 18:51
>>884
おれなら1.4くらいかな。

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 19:06
Xデーまでに各自対策を

それだけじゃないんですけど確実に起こる事は ▼スレや板を直接ブックマークしている人はいきなりアクセス不能 ▼2ちゃんのトップページをブックマークしている人は(ry ▼誰かに聞こうにも(ryなので誰にも聞けない ▼しかもいつなるかはDNSキャッシュ次第なので誰にもわからない

751 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/05/26 19:56  2chブラウザ使ってる人にも影響でるんだよね?

752 名前:reffi@報告人 ★ メェル:sage 投稿日:04/05/26 19:57 ID:???
>750訂正
このまま放置だと確実に起こる事です。

***避難所です。
ねらー全体の避難所
ttp://users72.psychedance.com/2chdown/

かちゅ使い
ttp://azlucky.s31.xrea.com/katjusha/
ttp://kage.monazilla.org/kage/
Jane使い
ttp://jane.s28.xrea.com/bbs/
ギコナビ使い
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
ホットゾヌ使い
ttp://zonutan.hacca.jp/bbs/zonu/index2.html
A Bone使い
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/1293/
えまのん使い
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/8331/
マカー用。使い
ttp://tmhkym.net/maka/bbs/maka/index2.html

888 名前:そもさん :04/05/27 19:12
>>877
板違い指摘さんくす。
‥‥数学かな?

889 名前:  :04/05/27 19:21
Turbo C++ 3.0ってフリーでないんですか?

890 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 19:23
いまさらTurboにこだわらんでも

891 名前:  :04/05/27 19:29
大学の授業でTurbo C++使ってるんですが、就活で毎回
抜けてるからぜんぜんわからないんです。
復習しようと思ったのでTurbo以外でもいいんで
Cの文法の基礎を学べるようなの教えてください。
ちなみに私はプログラムのことはまったく知りません。

892 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 19:49
>>891
タダで使えるBorland C++ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054390397/

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 19:55
>891
ここまでの丸投げを見たのは初めてだよ。

猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/

894 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 20:00
フォームにCのソースコピーすると出力結果が表示されるCGIとかあったら楽かもな。
セキュリティ的に怪しいけど。

895 名前:  :04/05/27 20:08
ありがとうございます。おそらくインストールで1時間くらい
悩みそうですが、猫でもわかるプログラミングで何とか理解できそうです。
正直情報処理は大嫌いなので、単位さえ取れればOKです。

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 20:33
MSの製品でJP1のような製品って無いですか?

897 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 22:01
>>895
貴様一言余計なんだよ!!!

898 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/27 23:30
CとC++をある程度学んだので、VC++に行きたいと思うのですが、
6.0と.NETのどちらを選ぶべきでしょうか?

899 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 00:37
同じプロジェクトいうかシステムで
CとJavaなど複数の言語が混在しているプロジェクトが多数あると思いますが
それぞれCのほうが得意、Javaのほうが得意というものがあるとおもいますが
それぞれCの得意な分野、Javaの得意な分野
本などを見ても、何が得意なのかという言語の比較というのがあまり載っていませんので教えてください

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 00:38
if(6.0を使わなければならない積極的な理由がある)
 return VC++6.0;
else if(Win32APIを使わなければならない積極的な理由がある)
 return Win32&&VC++ 2003;
else
 return VC++.NET 2003;

901 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 00:52
Cで

名前   年齢  仕事
hiroyuki  19   kanrinin
aiueo   33   aaaa
asfdad   55   ddxd

のような構造体で、名前を入力したら年齢を表示するにはどうしたらいいですか?
構造体部分は出来ています。

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 01:56
>>901
アルゴリズムの本を買ってきましょう。
サーチとかハッシュとかソートとかを調べてください。

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:04
>>902
明日までやらなきゃいけないのに(ノ∀`)アチャー

904 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:06
>>903
単純にforループでシーケンシャルに探せ。

905 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:08
>>904
ただの宿題ならそれが一番だよな。
まじめにつくるならハッシュが適切だろうけど。

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:10
>>905
いや、まじめに作るなら、まずは実績のあるライブラリを探す。

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:12
>>887は何?
さっきすごく重かったのは何?


908 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:15
>>907
FOX ★が犯罪予告をしたことで祭りが起きたから、それを誤魔化すためにやった。

909 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:27
>>904
小さい脳みそをフル活動させてもなかなか出来ません。
暇だったら誰か教えてください。

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 02:34
IEEEの浮動小数点数のDouble型で、04を16進数で表したいのですが、
やり方がサッパリ分かりません。。誰か分かる方いたら助けて OTZ

あと、3fffffff ffffffff を10進数で表示する方法も。。。

911 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 03:24
>909
#include <string.h> 書き忘れてるけど、どうぞ。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1064150088&res=87

912 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 03:38
ofstream(C++)のattachメンバ関数って無くなったみたいなんだけど、
attachの代わりは無いの?

913 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 04:12
>>911
dqn_data ワロタ

914 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 04:14
>>911
激しく感謝!

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 06:27
その日クラスですか…

916 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 06:54
>>900
遅くなりましたがトンクス。.net 2003にすることにします。

917 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 08:49
キーボードから0が入力されるまで繰り返し整数値を読み込んで、それらの値の合計を計算するプログラムを、do ... while 文を使って作成せよ。

実行例:(下線部分は実行時に入力)
   整数を入力して下さい: 3
   整数を入力して下さい: 8
   整数を入力して下さい: 5
   整数を入力して下さい: 0

   それらの合計は 16です。

繰り返しを終了して計算する式がよくわかりません。

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 09:19
>>917
スレ違い。

というかそのくらいは自分で試行錯誤するなりして考えろ。
その程度の物が組めないのは相当やばい。

919 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 09:31
>>917
大体、言語は何なんだよ・・・

C/C++なら、宿題スレがあるから、そっちへGO!

C/C++の宿題は私におまかせくださいませ 23代目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085149383/

920 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 09:41
>>912
open

attachは標準ではない。

921 名前:912 :04/05/28 10:31
>>920
レスありがとうございます。
openはintを引数にとるタイプがないと思うのですが

922 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 10:57
iモードで表示できるHTMLのサイズ上限ってどうなっているんですか?
古い機種と新しい機種でなんか表示できなかったり、できたり。
どなたか関連の情報教えてください。

923 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 11:09
>>922
公式ページに仕様が載ってたはず。

924 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 16:57
>>907
なんか、MSNのロボットが各地で暴れてたらしいよ。
それじゃない?

925 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:06
初心者質問で申し訳ないのですが
あらかじめ確保していたメモリ領域をオーバーすることで
生じる問題において、よくみかけるのはどんなものですか?
そのような箇所を発見するのに効率いい方法ってあるのでしょうか

926 名前:225 :04/05/28 21:09
初心者質問で申し訳ないのですが
あらかじめ確保していたメモリ領域をオーバーすることで
生じる問題において、よくみかけるのはどんなものですか?
そのような箇所を発見するのに効率いい方法ってあるのでしょうか

927 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:13
メモリの無いところに書こうとして、OSに起こられる
重要なデータやコードをデータで上書きして機能を果たさなくなる

928 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:15
メモリをいじくれるわけだから、セキュリティホールなどが問題の一つだ。
(言語を特定せずに)簡単に発見できるのなら、湯水のように沸いて出るUpdateなんて無い。

929 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:16
質問です。
C++でPC-UNIX環境で動くサーバープログラムを製作してるのですが
クライアントとの通信にXML形式を使おうと思っています。
しかし自分はXMLがどういうものであるかまだハッキリ判っておらず
具体的な実装方法も知りません。
そこでそれについて詳しく書かれたサイトや書籍はありませんでしょうか?
検索してみても文章作成の方のXMLばかりで、コマンドのやり取りなどで使うための具体的な方法が書かれたサイトが見つかりません。
amazonで本を探しても同様の結果です。

どうかご教授ください。

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:21
どうせ正しく使えるまでに数週間から数ヶ月掛かるんだから、
XMLを使うのはあきらめて、既存のXML RPCコンポーネントを使いなさい。

931 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:26
>>929
はいどうぞ ttp://www.w3.org/

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:51
なんでインポートライブラリも静的ライブラリも.libなんだよ!!
ムカツク

933 名前:225 :04/05/28 21:57
ありがとうございます
2度投稿していました 失礼しました

>>927さん

>重要なデータやコードをデータで上書きして機能を果たさなくなる

やはりそうですか
確実に代入されているはずのウィンドウハンドルを
IsWindow関数で確認しようとしても関数が失敗するので
これは他のなんらかのデータに
上書きされてしまっているということなんでしょうね

>>928さん

>(言語を特定せずに)簡単に発見できるのなら、湯水のように沸いて出るUpdateなんて無い。

ああなるほど 失礼しました
開発環境はVisuaC6.0で
Win32APIをつかってWindowsプログラムを今作っているので
その上でただ頑張って見つける以上の
もし有効な方法がありましたら教えてください おねがいします

934 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:58
インポートライブラリも、外部モジュールへのブリッジライブラリだから

935 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 21:58
>>932
ライブラリだからでは?

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 22:02
>>933
BoundsChecker 使えば?

937 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 22:04
>>933
BoundsChecker 使えば?

938 名前:MATLAB :04/05/28 23:03
MATLABで極座標をプロットする関数polarでRGBカラーを設定できる方法を教えてください

939 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/28 23:34
>>931
いや、入門用にそこはあんまり適してなかろう
あくまで規格書だし

>>929
amazonで1冊だけC++での例が書いてある本があったぞ
検索でxml c++
でやってみ

ちなみに、DOMの例は少ないらしい

940 名前:933 :04/05/28 23:51
>>937さん

ググッてみましたが
自分には高すぎて無理ですた
やっぱりコツコツやるしかないかなー


941 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:11
Cでクイックソート書きました。学校のlinuxではうまく動きました。
同じものを家のWindowsXPhomeで、MinGWでコンパイルすると、
コンパイルは出来たんですが、実行すると、
「問題が発生したため、sort.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
という、エラー報告を送信するか否かのダイアログがでます。
何が悪いんでしょう?どうやったら実行できますか?
メモリは256M、CPUはAthlonXP2600+です。

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:13
>>941
ふざけるな。ソースくらい出せ

943 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:28
だれか「モナー言語」って作らない?

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:33
  PORT 03E0h から1バイトをゲト

  もし (00h) なら JOB2 へ逝ってよし
  もし (01h) なら JOB3 へ逝ってよし

  ・・・みたいな

945 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:33
  PORT 03E0h から1バイトをゲト

  もし (00h) なら JOB2 へ逝ってよし
  もし (01h) なら JOB3 へ逝ってよし

  ・・・みたいな

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:34
  PORT 03E0h から1バイトをゲト
  もし (00h) なら JOB2 へ逝ってよし
  もし (01h) なら JOB3 へ逝ってよし

  ・・・みたいな

947 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:35
今日は重いね。

948 名前:941 :04/05/29 00:48
>>942
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up2167.jpg
これです。

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 01:07
スタックがオーバーフローしてんじゃね?

#define ARRAY_SIZE 1000

にしたらいけたよ。


950 名前:941 :04/05/29 01:30
>>949
1000000のままでやるにはどうしたらいいでしょう?
あと、
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up2172.jpg
とうソートも動かしたいんですが、こっちは

#define ARRAY_SIZE 5

でも駄目です。

951 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 01:50
>>950
malloc でヒープに領域を確保。

んで up2172.jpg
quick_sort() の pivot が不定値だ。 0 でもいれとけ。

952 名前:941 :04/05/29 02:03
>>950
やってみます。

953 名前:941 :04/05/29 02:03
952のアンカーは
>>951
のまちがいです。

954 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 02:26
PSF(Playstation Sound Format)
についての語られているスレってありますか?

955 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 05:55
C++に関するスレが多すぎてどこで聞けばいいのかわからなかったので
ここで質問させてください。


当方、今までCをやってきたのですが、
C++も使う必要性が出てきました。

Cを勉強した人間がC++を勉強する上で、
まず覚える必要がある部分はドコでしょうか?

1 . new/delete
2 . class
3 . template
4 . その他

ちなみに、知識量としては「C言語ポインタ完全制覇 / 前橋和弥」と
K&Rの邦訳第2版を読んだ程度です。
ポインタや構造体はわかりますが、
実際のツリー構造や双方向ポインタは微妙です。

よろしくお願いします。

956 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 06:15
とりあえず本屋へ行ってC++の本を立ち読みしてくるとか。

957 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 06:35
まずはこれだろ。

#include <stdio.h>

#include <cstdio>

958 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 07:13
どんな必要性があってC++を使うのかによる。
文法はCのままでも大体OKだし、
//コメントくらい覚えとけばいいんじゃない?

959 名前:955 :04/05/29 07:15
955です。

>>956
本は「プログラミング言語C++第3版(邦訳版)を買いました。
ですが、ページ数が結構あり、
最初から最後まで読み通すのがキツイと感じたのです。

それで理解を早める上での重要な部分をお聞きした次第です。

>>957
それは具体的にどのような部分でしょうか?
ヘッダファイルの違い…とかではなさそうですね。
Cとの互換性でしょうか?

960 名前:955 :04/05/29 07:21
>>958
今までCでGUIのプログラム(Windows)をしていたのですが、
Windows <-> Linux 間のプログラム移植性を高めるために
両方で使用できるGTKを使用することになりました。

それで、C++が必要になったのです。

961 名前:957 :04/05/29 08:05
>>959
コード書き始めて一番初めにやらかす間違いがこれかな〜と。

名前空間
ttp://www1.kcn.ne.jp/~robe/cpphtml/html04/cpp04001.html

フレームワークでの開発ならクラスかね。
まぁ、取り合えず作っていって解らないところがあったらその都度調べたら。
幸い良書をお持ちのようだし。

962 名前:955 :04/05/29 08:10
>>961
名前空間とクラスですか…わかりました。

> まぁ、取り合えず作っていって解らないところがあったらその都度調べたら。
> 幸い良書をお持ちのようだし。
と、いうことは、この本は「教科書・参考書」として読むのではなく
「辞書」として読むのですか。

とても参考になりました。
「なんだこれ、何もわかってないじゃん」なんて言われないように
頑張りたいと思います。

963 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 10:10
最終的には読み通せよ。Effective C++ とか他の良書も読んどけ。

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 13:17
いきなり初心者質問ですけど教えてください。
開発環境:VisualC++.NET
コンソールアプリケーションで表示されるDOS窓の初期化の仕方を教えてください。


965 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 13:28
>>964
↓これのことか?
\x1b[2J

966 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 13:31
Portable Executableフォーマットについて勉強しているのですが、
下記のサイト以外で参考になるサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けませんでしょうか。

Wotsit's Format
http://www.wotsit.org/

マシン語大研究
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015412/

967 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 13:33
http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/firmware/PECOFF.mspx

968 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 13:49
>>967
灯台もと暗しだったようです。
MSDN Japanは探したのですが、本家のMSDNの方を探してませんでした。
本当に有難う御座いました。

969 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 17:05
ホントに必要な情報はなぜか /japan には載っていないことが多い気がする...。

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 17:17
DVD版MSDNには結構昔から載ってるよ

971 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 20:03
機能から関数名を考えるスレとかありませんでしたっけ?
いま作ってる関数の名前付けに悩んでるんですが…

972 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 20:29
関数名を元に中身を作るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1071416215/

命名の法則
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063999378/

973 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 20:42
>>966
http://www.interq.or.jp/chubu/r6/reasm/PE_FORMAT/intro.html

974 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 21:06
Perl(CGI)で、2次元配列や、構造体をメンバーに持つ構造体を
扱いたいのですが、可能ですか?
CやC++やJavaでは当たり前にできることなのですが、
Perlで配列や連想記憶の要素に配列や連想記憶を代入すれば
できるかと思ったのですが、なかなかうまくいきません。
お知恵を拝借させてください。

975 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 21:20
MEでeclipseを使いたいのですが、日本語を表記できるバージョンを教えてください。

976 名前:971 :04/05/29 21:36
>>972
サンクスコ

977 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 21:59
キーボードスキャンコードはアセンブラでしか採れませんか

VBもWindowsプログラムもC++もできず
Cしかできないのでコイツで何とかしたいのですが

978 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 22:50
WM_KEYDOWNとかLPARAMに入ってきますよ

979 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 22:59
それってBorland Cにもあるんですかね

言語としてC++や
ツールとしてVC++必須ならお手上げですが

980 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 23:08
というか、環境はWindowsでいいんだよな?

WM_KEYDOWNはキーボードフォーカスを持ったウインドウに
システムが送るメッセージだから、ウインドウプロシージャを弄れる
言語ならば基本的に全て受信可能。

981 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 23:33
Windowsプログラムができないので、
DOSモードで動かせるものを考えてます

982 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 23:36
それだと仮想キーコードはえられても、スキャンコードは無理だと思う

983 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/29 23:43
やっぱり駄目ですか。ガカーリ(´・ω・`)


ありがとうございました

984 名前:MATLAB :04/05/29 23:58
MATLABで極座標をプロットする関数polarでRGBカラーを設定できる方法を教えてください

985 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 00:06
Windows上のDOSじゃなければ、なんかできるんじゃない?

986 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 00:07
しかし、「Windowsプログラムができない」っていうのが、自分にはできない/やる気がないという意味だったら、どうしようもないな。

987 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 00:16
最終的にはWindows、Macともに完璧にプログラムできること
が目標ですが足場から固めようと


一つを修めてから次というふうに

988 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:07
完璧にプログラムできるってどんなことだろう・・・

989 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:13
あらゆるソフトを再現可能になる事だろう

990 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:45
質問です。
zlibを使いたいのですが、それについての関数リファレンス的なサイトはありませんでしょうか?
当方英語が全くダメなので、出来れば日本語が良いのですが・・・

991 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:48
英単語を正規化するライブラリかデータってない?
documents->document
based->base
みたいなの。

992 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 02:08
動的ライブラリのDLLを静的ライブラリに変換したいんですが、
そのようなことは可能なのでしょうか?できるならヒントください。


993 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 02:23
DLL のソースが公開されていれば可能でしょう。

994 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 02:26
どの環境でもいいから、完璧にプログラムができるやつが存在すれば、そいつはたぶん億万長者だ。

とくにWindows環境で完璧にプログラムができれば、ゲイツくんが大金出してくれるだろう。
そしてオレらは、MS製品のバグやセキュリティーホールやリリース遅れに泣くことがなくなって、そのおこぼれに預かれるわけだ。

ということで、Windowsだけでいいから早く完璧にプログラム組めるようになってくれ。

995 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 02:43
ダイアログベースのアプリでHTTPプロトコルを使ってサーバーサイドのアプリにActionしたいのですが、そんな関数有りますか?

996 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 03:27
>>993
変換ちゃうやん

997 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 03:42
>>995
うちの環境にはある。

998 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 06:44
ume

999 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 06:45
boshi

1000 名前:デフォルトの名無しさん :04/05/30 06:45
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.