■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第53刷***
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 00:44
>>250
エロサイトとか、怪しいサイトで感染するぽ

252 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 00:54
>>250はエロい

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:45
色々な言語があるけど、この板の住人は自分の得意な言語は全部覚えてんの?
何も見ないでゲームとか作れちゃうわけ?

254 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:48
>>253
文法と基本的な関数は書いてるうちに指が覚える。

ライブラリはそう言う機能の物がある(あるはず/ありそう)であることを記憶する。

255 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:54
( ゚д゚)ポカーン
そう言われると難しそうでもないね・・・

256 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:57
PCのメモ帳つかってプログラム作ったら、実行されないYO!
考えられる原因はなんだろう・・・教えてください・・・

257 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:59
>>255
英語覚えるより簡単だよ。

>>256
(・∀・)カエレ!

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 07:13
.c.txt

259 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 07:14
すべてのファイル
"file.c"

260 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 09:28
>>253
CTRL+SPACE
CTRL+J
F1

261 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 10:45
VCなのですが
今までローカルで使用していた関数procA();
を同一CPP内に持っている
EXPORT BOOL __stdcall outProcA(){

}
内からコールすると
定義されていない識別子 とビルド時にエラーが出ます
謎を教えてください。
どうすれば このEXPORT関数から呼べるようになりますか?

262 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 10:59
単純に定義or宣言している位置の問題だったりしないよな?
prcoAのプロトタイプor本体がoutProcAより上にないとかさ。

263 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:06
>>262
レスありがとうございます
outProcAをEXPORT宣言しているインクルードファイル内で
位置を変えたりしてみましたが 事象がかわんないです。。
EXPORTじゃない関数からは普通に呼べるのです
悩みます

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:26
C言語を学習しようと思います
そこで、どこか良いサイトはありませんか?

265 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:34
サービスからマウントされたネットワークドライブを
参照可能にする為のWindowsの権限の変更の仕方を教えてください。

現在、あるシステムがサービスとして登録されています。
(仮にPC-AにおけるSサービスとします。)
PC-Aには、ネットワーク上のPC-Bのドライブがマウントされています。
(仮に、Iドライブとします。)
SサービスはIドライブにフォルダがあるか無いか調べて、
なかったらフォルダを作成すると言うような仕組みがあるのですが…

コンソールでは上手くいっていたAPI(GetFileAttributes等)が
サービスで起動すると、エラーを返してしまいます。

サービスのログオンを変更すれば問題は解決すると思いますが
FindWindowのAPIを使用しているので、サービスのログオンを
LocalSystemのままで、マウントドライブを参照できるような
Windowsの設定(Local Security Policy)があったら教えてください。

宜しくお願い致します。


266 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 12:37
PID制御のC言語でのソースプログラムが、どのように作ればいいのかわかりません。
どなたか方針だけでも教えてもらえないでしょうか。

267 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 12:58
>>266
テキストエディタを起動してコードを書く。

268 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 12:59
>>265
PC一般板で聞いてください。


269 名前:261 :04/04/16 13:53
解決です。すんごい方法を考えつきました。
VBから直接呼び出したEXPORT関数からDLLにぶら下がるウインドウやビュー
のインスタンス作成&呼び出しに成功しました

270 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:17
>>267
レスありがとうございます。
でも、プログラムの内容についての質問なんです。

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:20
>>270
ググってみる
ttp://www.google.co.jp

272 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:25
>>264
本買ったほういいよ

273 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:49
globewarp 系のチャット 3Dチャットで、宙を浮いたり分身したりするソフトは、
簡単には作れないのでしょうか?


274 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 21:27
>>265
> サービスで起動すると、エラーを返してしまいます。

で、君はどういうエラーが返るかがわかるエスパーが 2ch にごろごろいるとでも思ってるのか ?

275 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/16 23:50
>>274
おれは12になるまでそう信じてましたが。

276 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 01:33
>265
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;180362
>A service (or any process that is running in a different security context)
> that must access a remote resource should use the
>Universal Naming Convention (UNC) name to access the resource.

277 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 04:23
一番簡単な言語ってなんですか?


278 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 05:06
多分、英語。

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 06:29
abcdefg hijklmn opqrstu vwxyz
ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ

280 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 07:24
webで自動更新されてるようなデーターを自動的に
エクセルとかに落とすようにすることって出来ます?


281 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 07:26
できるよ

282 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 08:36
de どうやるんですか?


283 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 08:43
自動的にエクセルとかに落とすようにするプログラムを組めばいい。

284 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 09:51
Windows用のdiffで、差分(結果)をpatchファイルに出力できるモノの
オススメがあれば教えてください。
できればファイル指定、フォルダ指定の両方対応で、フォルダ指定の時は
再帰的にdiffをとってくれるとうれしいんですけど・・・
ちなみに、VC#あたりで使おうと思ってます。

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 11:03
>>284
Win32ネイティブのdiffが有るけど
GUIで欲しいのか?

286 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 15:12
>>285
そうです。

287 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 20:08
VS2003なんですが、WindowsXPのエクスプローラに使われるアイコン(ドライブ・フォルダ・ゴミ箱などの16X16アイコン)
どこにありますか?
あとプログラムを配布するときそういうアイコン使っていいんでしょうか?


288 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/17 23:26
>>287
CDの中探した?

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:01
ループ回す時って、
for(i=0;i<5;i++)
for(i=1;i<=5;i++)
ってどっちが気持ちいい?

290 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:04
>>289
下って配列とか使うとき無駄に面倒じゃないですか?

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:05
>>289


292 名前:289 :04/04/18 01:09
>>290-291
授業のテキストで上だってり下だったり、
統一性なくて、なんか気持ち悪くて・・・
これからは、迷わず上を愛用します!

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:12
>>289
用途によっては下を使った方が自然な場合もある。

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:21
i=5;
while(i--)

295 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:22
>>289
場合によるでしょ。
たとえば配列のインデックス回す時なんかは当然上の方がスムーズだけど、
条件文の意味が上下では全く違うでしょ?


296 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 03:02
ナンバーディスプレイ機能をPCに取り込むフォーマット
が分からんです。参考になるHPあったらおしえて〜

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 09:45
>>288
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Graphics\icons
にいくつかアイコンあるんですが、少ないですね。フォルダとかはwin95のだし。

WindowsXPのアイコンだからWindowsの方に入ってるのかなと思うんですが。
とにかくCDの中探してみます。

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 10:00
>>296
???

そんなもん、ナンバーディスプレイのデータを取り込む装置によって違うと思うが。

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 10:59
#include <stdio.h>

main()
{
printf("%d-%dは%dです。\n", 3, 2, 3-2);
return 0;
}


E:\c\Bin>bcc32 c_5.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
c_5.c:
エラー E2209 c_5.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 c_5.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main )
*** 1 errors in Compile ***

なぜかエラーになります。
どこかおかしいですか?


300 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 11:06
>>299
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082182233/9

301 名前:299 :04/04/18 11:41
>>300
有難う御座います。
出来ました。

302 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 21:02
構造化プログラミングと段階的詳細化の関係について教えてください。
この2つはどう関係しているのですか?
自分なりの解答としては

構造化プログラミングは構造の把握しやすいプログラムを作る方法のことで、
段階的詳細化はトップダウン法のことである。トップダウン法で作ったほうが
構造の把握しやすいプログラムができる可能性が高い、という点で関係している。

って感じなんですが、不安です。何かアドバイスお願いします。


303 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 21:17
>>302
単純に同じ思想に基づいていると言うこと。
設計を無理せず実装に落とせると言うことで便利。

304 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:36
>>289
配列の添え字が0から始まる言語なら上が自然。(例、C,Java)

1から始まる言語なら下が自然(昔のBASICやFORTRAN、授業でつかわれるN88BASICもこれ)

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:37
すみません。教えてください。
桁落ちの起こる原因はなんなんですか?
桁落ちとはどういう現象か、については理解してます。

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:43
>>305
そういうのは桁落ちについて理解しているとはいわない。

教科書をもいちど読み直せ。

307 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:43
>>305
http://e-words.jp/w/E6A181E890BDE381A1.html

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:49
Temporary Internet Filesの中身を書き換える方法を教えてください。

309 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 23:01
無料のVC++ってありますか?

310 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/18 23:04
>>309
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9B3A2CA6-3647-4070-9F41-A333C6B9181D&displaylang=ja

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 01:01
--- A.h ---
#pragma once
#include "stack.h"
class A {
public:
static const int size;
stack* st;
A(int s) : size(s), st(new stack) {}
};
--- stack.h ---
#pragma once
#include "A.h"
class stack {
public:
int *data;
stack() : data(new int[A::size]) {}
};
A.hの中でstack.hのデータを使って、stack.hの中でA.hのデータを使いたいんですが、こうするとコンパイルできません
stackのコンストラクタの所で、"型限定子 'A' がクラス名または名前空間名ではない"というエラーが出ます
互いにインクルードし合うのってダメなんでしょうか

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 01:12
stackのAををtemplateにしときなさい。

313 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 01:22
>>312
class Aの中で定義されてるデータを使いたいので、こういう構成にしたいのです

314 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 01:47
C
C++
C#

の違いを誰か簡単に説明してください(´・ω・`)

315 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 01:55
>>314
自分で調べろよ。

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 02:01
>>314
ワラタw

317 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 02:02
>313
テンプレートにしといても使えるわけだが。

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 02:24
>>317
templateは型指定にしか使えないと思ってました、、。
templateにしたらコンパイルできました、ありがとうございました。

319 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 09:59
先輩から引き継いだVC作成DLLなのですが
糞コードの為か関数を親アプリからコールして処理が
終わったあと親アプリを閉じると 赤バツエラーがでます。
キャンセルボタンで例外をみてみると
IMEJP.IMEでおちてるみたいなんですがこれは何でしょうか?

320 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 11:16
>>319
メモリ関係のエラーじゃね?
初期化していないポインタを参照してるとか、領域破壊しているとか。

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 12:46
>>320
こういう場合どのうようにしらべりゃいいすか?


322 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 14:19
>>321
BoundsChecker

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 20:36
excelの質問なのですが
Xが30、40、50、60〜の時Yは40.1、41.6、43.2、44.8〜みたいに並んでいます
その時X35.5みたいな値を入力した時(41.6-40.1)*0.55+40.1=40.925
みたいな計算をさせるためには如何すれば良いのでしょうか?
良ければ教えて下さい

324 名前:323 :04/04/19 20:52
excelの質問スレ見つけました。そちらで聞いてみることにします
すいませんでした。

325 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:24
ふと思ったんですが、プログラム初心者は、言語を覚えるより先に、アルゴリズムとは何かを学んだほうがいいのではないでしょうか?

326 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:27
>>325
世の中の大半のプログラムには、あっと驚くようなアルゴリズムは使われていません。

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:35
>>326
バグってるプログラムには不思議アルゴリズムが多いぞ。

328 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:53
>>326
>>327
それでも、ちょっと複雑なプログラムを書く際に役に立つと思うのですが・・・
初心者のうちからアルゴリズムを学ぶというのは早いですかねえ?

329 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:01
>>328
というかプログラムとアルゴリズムはきっても切れない。
優秀なプログラマは優秀なアルゴリズムも使いこなせるし。
優秀な数学者はCなんかは普通に使えるし。
とりあえず、ソートとサーチとデータ構造のアルゴリズムは
基本中の基本だから、プログラムの練習がてらやってみるのもいいかも。

>>326が言ってるのもほんとだけど、
それは世界的に革命的なって意味で、
初心者のあなたにとっては、へーと思ってしまうアルゴリズムはいっぱいあると思うよ

330 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:13
>>329
では、定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造を購入しようと思います。

蛇足ですが
大学では、なぜかアルゴリズムに関する説明がないまま先に進んでしまうので、
ついてこれる人がほとんどいません。
簡単なソートすらできない人がゴロゴロいます。大半がわけわからんの状態のまま単位を取ってます。
文系だから許されるのかもしれないけど、いい加減な教育だと思いました。


331 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:39
VC#2002と2003は値段が5000円くらい違うけど。
差は?知ってたら教えて

332 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 23:09
クライアント側でセッション管理ぽいことをしたいんだけど
どうしたらいいかな

という質問はどこでしたらいいですか

333 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 23:14
>>330
うちの大学も文系の情報系だけど、
一年の時にCとアルゴは別の授業でやってるよ。
2年でもアルゴは必修だし。
足りない部分は自分で補うしかないし、気に入らないなら教授に文句言えばいいよ。
うちはけっこう皆、アーして欲しいこうして欲しいって言ってるから
授業のやり方も変わったりするし。
せっかく高い金はらってるんだからさ

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/19 23:21
えおふ('A`)











EOF

335 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 01:50
一部の言語だけだと思うのですが、
・タイトルバーをドラッグしている間
・これ以外にもウインドウサイズ変更時
・メニュー選択時
上記のような場合にプログラムが完全に停止してしまう(仕様)のは
どういう要因によるものでしょうか?

336 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 01:54
>>335
Windows?ならOSの仕様。(だと思う)

337 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 02:04
>>336
環境はWindowsです。
例えばウンイドウズのタスクマネージャはウインドウ移動中でも中のメーター
描画はきちんと更新されますよね?
それが出来ないのは、マウスが押されて離されるまでプログラムが停止して
るからかなと思ったんですが。
やっぱりシングルタスムかマルチタスクとか、そこらへんの違いなんでしょうか?

338 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 02:42
>>337
プログラムの組み方による。

339 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 02:47
>>338
なるほど。
インタプリタを使っていて内部的なところが、
あまり見えていないのですが、具体的にはどういう
組み方なんでしょうか?

340 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 02:59
>>339↓こんなの。Windowsプログラムは久しぶりのためかなり適当。やっちゃいけないことやってたらスマソ。
#include<windows.h>
#define TIMER_ID 0xffff
LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hwnd,UINT uMsg,WPARAM wParam,LPARAM lParam ) {
static update;
static left;
switch(uMsg){
case WM_CREATE: SetTimer(hwnd,TIMER_ID,1000,NULL); break;
case WM_DESTROY: KillTimer(hwnd,TIMER_ID); PostQuitMessage(0); break;
case WM_PAINT:{
PAINTSTRUCT ps;
if(update){update=0; left=(left+10)%100; }
BeginPaint(hwnd,&ps);
BitBlt(ps.hdc,left,0,10,10,NULL,0,0,BLACKNESS);
EndPaint(hwnd,&ps);
}break;
case WM_TIMER: InvalidateRect(hwnd,NULL,TRUE); update=1; break;
default: return DefWindowProc(hwnd,uMsg,wParam,lParam);
}
return 0;
}


341 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 03:00
//続き
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine,int nCmdShow ) {
WNDCLASS wc={0,WindowProc,0,0,hInstance,NULL,LoadCursor(NULL,IDC_ARROW),(HBRUSH)COLOR_WINDOW,NULL,"test"};
MSG msg;
HWND hwnd;
RegisterClass(&wc);
hwnd=CreateWindow("test","test",WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,NULL,NULL,hInstance,NULL);
ShowWindow(hwnd,SW_NORMAL);
UpdateWindow(hwnd);
while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)){
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
return 0;
}


342 名前:340 :04/04/20 03:10
>>335
あと言語には依存しないと思うよ。

343 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 11:45
ツールバーのボタンに使うようなアイコンはどこかで手に入らないですか?
入手できるところが有ったら教えてください。

344 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 11:49
Alt + PrintScreen

345 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 11:56
>>344
それ法的にどうなんですか?

346 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 13:02
>>345
もちろん真っ黒。

347 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 13:39
>>346
だめじゃん。

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 14:35
このへんで探していいのあったら教えて
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse/icon/

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 15:13
インストール時にデスクトップにショートカットを作成して
そのショートカットの「実行時の大きさ」を「最小化」にしたいのですが
方法が判りません。
iniファイルに「Item=ショートカット名;ファイル名,パラメータ」
という記述で可能でしょうか?また可能ならパラメータはどう書けば良いのでしょうか?
わかる方いましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

350 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 15:18
>>349
はぁ?
インストール用の実行ファイルを作成するソフトがあるなら、そのソフトに依存する。

351 名前:349 :04/04/20 15:26
>>350
う・・・そうなんですか、かなりアホな質問失礼しました
他の作成ソフト等色々探してみます

352 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 16:30
>>343
http://www.satisoft.com/tcltk/icons/
http://java.sun.com/developer/techDocs/hi/repository/

353 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 16:35
どこに質問していいかわからずに
ここに書かせてもらいます
今HP作っているのですがトップへ戻ると
フレームが消えずについてきます…
対処法をどなたか教えてください

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 16:38
<a href="HOGEHGOE" target="_top">
つーか板違い、Web系の板へ

355 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 17:48
C++で>>とか<<を声に出して読む時って、
なんて読むのが一般的ですか?
自分の仲間内だと「右右」と「左左」と言ってますが、
なんだか言いづらくて。

356 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 17:54
右シフト左シフト

357 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 19:35
あっちこっち

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 19:45
いや、ここで書くこともないんだけどさ、ちょいと質問させて。

俺の愛用してる書店で、なんだかプログラミングの本が大量に萌えるプログラミング
「萌えプロ」とかいって、ロリ系のアニメの看板が立ってるところに大量にあって、本にも
なんか「萌えプロ」とかいうカバーがついてるの。

「萌える英単語」と同じやつだよ。

俺は、よくわからんことがあると必ず職場から近いその書店で調べるようにしてるんだけど、
それ以来、なんか恥ずかしくてプログラム本コーナーにいけないの。

これって、今、どこの本屋に行ってもそうなの?

359 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 19:56
http://oshimago.chu.jp/personal/archives/DSC00117.JPG

360 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 20:12
プログラム始めてみたいんですけど、
言語が多くてどれを選べばいいかわかんないです。

初心者におすすめなのってありますか?

361 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 20:26
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


362 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 20:40
>>360
本当に聞きたいことは、そんなことじゃないだろ?
素直に言えよ、「楽な近道を教えてくれ」ってさ。

ちなみに、そんなものはないけどな。
ニセモノの近道ならあるぞ、↓こんな風に。
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
Microsoft様謹製の記事だ。ありがたく読め。

363 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 21:29
PRO4っていう開発言語があるらしいのだけどサイト見てもよくわからない
どんなもんなのだろう

ttp://www.proiv.com/

364 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 21:35
よくある缶コーヒーのキャンペーン(シリアルNo.打ち込むやつ) どんな風に、抽選してるんだろ? エロい人おせーて!

365 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 22:59
>>355
他には、ケットケット、ブラブラとか

>>358
ソフトバンクの本だろ?ウチの近所もだよ

366 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 23:23
C++のprivateって何のメリットがあるんですか?
外からアクセスされたくないならしなければいいじゃんと思います。

367 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/20 23:34
>>366
間違ってprivateなメンバにアクセスするコードを書いた場合、
コンパイラがそれを検知してエラーにしてくれるのが利点です。

368 名前:へんな質問 :04/04/20 23:55
海外の田舎にいます。
TWAIN規格のスキャナやデジカメから画像を読み込む
機能部分のテストしたいのですが、スキャナもデジ
カメも用意できそうにありません。
ダミースキャナ、ダミーTWAIN等のソフトをご存知あ
りませんか。ダミープリンタは見つかったんですが。


369 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 00:01
>>366
コンストラクタをprivateに置けば自由にインスタンスを作る
事を防止できます。

370 名前:366 :04/04/21 00:27
>>367
>>369
ご回答ありがとうございます。鼻の穴から鱗が飛び出ました。

371 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 00:29

>>366
おまいはローカル変数もグローバル変数で代用できるから不要だとかいいだすんだろうなきっと。

ソフトは一人で作る場合ばかりじゃないのさ。
共同作業もあるしライブラリとして他人に公開する場合もある。

複数の変数の値をきちんと連動させなければならないのに
勝手に1つだけ書き換えられて
「バグだぞゴルァ」とねじ込まれないためにあるのさ。

372 名前:355 :04/04/21 00:42
>>356, 357,365
ありがとう。
「あっち」と「こっち」を使ってみます。

373 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 00:47
いや、どっちよ。

374 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 00:51
え、そっちでしょ?

375 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 02:17
あっちゃこっちゃ

376 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 02:18
てんやわんや

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 11:04
Cのソースコードをカラー印刷したいんですが
どういう手段がありますか?
手元のVisualStudio6.0 ではできません。

Emacs で ps-print-buffer-with-faces という手もあるのですが
Windowsでできればなぁ〜と。


378 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 11:08
質問です。

WH_JOURNALHOOK中、ダイアログ(MFCで作成)のボタン押下に関連付けた
CreateProcess処理(ボタンを押すとメモ帳起動とか)を行うと、ダイアログが
出ずにフリーズ(フリーズというよりも、うまくNextHookできていないようにも
見えます…)してしまうのですが…どなたか原因をご存知ないでしょうか?

他の操作は全て問題ない(ファイルにイベント記録中)んですが、ボタン押下
からのCreateProcessだけがどうもうまく動いてくれなくて…。

フリーズというよりも、うまくNextHookできていないようにも見えます…。


379 名前:  :04/04/21 11:14
クライアントのPCからODBCの設定を行わず、
SQLサーバに接続することはできないですか?

Oracle9iのoo4oではtnsnamesの記述を直書きすれば接続できるので問題ないのだが
果たしてADOなんかでできるのがかわかりません。

380 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 13:36
#include <stdio.h>

int main(){
int x;
char buf[256];

printf("is it AM or PM ?\t:");
gets(buf);
printf("enter in the time\t:");
scanf("%i",&x);

if(buf=="am"||"AM" && x>=0&&x<=11)
printf("good morning\n");
else if(buf=="pm"||"PM" && x==12)
printf("it's noon\b");
else if(buf=="pm"||"PM" && x>=1&&x<=6)
printf("good afternoon\n");
else if(buf=="pm"||"PM" && x>=7&&x<=11)
printf("good evening\n");
else
printf("error, no such time\n");

return 0;
}

このプログラムでAMとPMで分けたはずなのですが、
コンパイルして起動すると、AMとPMをちゃんと認識してくれません、、、
何方かどこが悪いか教えていただけないでしょうか?

381 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 13:42
>>377
Vectorとかで漁ってみては?
>>378
それだけではなんとも。
>>380
ポインタを比較してどうする。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 13:51
>>381
レスありがとうございます、
配列がポインターだということを忘れていました。


383 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 14:08
>>378
こんな感じでつ。

■A.exe:記録処理メインモジュール(開発環境:VC++6.0 Win32 Windows2000)
--------------------------------------------------------------------
WinMain()
 ・メッセージループ
 ・フック停止判断(WM_CANCELJOURNAL受信で停止)
--------------------------------------------------------------------

(続く)

384 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 14:09
■A.dll:記録処理ライブラリ(開発環境:VC++6.0 Win32 Windows2000)
--------------------------------------------------------------------
#pragma data_seg("********")
HINSTANCE hInst;// インスタンスハンドル
BOOL bLock = FALSE;
HHOOK hHook = NULL;
FILE *FP
#pragma data_seg()
DllMain()
 ・インスタンスハンドル取得処理
    hInst = hinstDLL;
install()
 ・フック開始処理
    SetWindowsHookEx( WH_JOURNALRECORD,(HOOKPROC)JournalRecordProc,hInst,0);
uninstall()
 ・フック停止処理
    UnhookWindowsHookEx(hHook);
JournalRecordProc()
 ・EVENTMSG構造体読込処理
    fread( &EM,sizeof(EVENTMSG),1,fp);
 ・コード判別
    if( nCode == HC_ACTION )
 ・イベント判断処理(マウス・キーボード)
    switch( ((EVENTMSG*)lParam)->message )
 ・EVENTMSG構造体書出処理
    fwrite((const void *)lParam,sizeof(EVENTMSG),1,FP);
 ・次イベント呼出
    return CallNextHookEx(hHook,nCode,wParam,lParam);

385 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 14:10
■B.exe:問題が発生するアプリケーション
(開発環境:VC++6.0 MFC ダイアログベース Windows2000)
--------------------------------------------------------------------
CB::OninitDialog
 ・CDialog CB;
CB.DoModal();
┌────────┐
├────────┤
│  ┌────┐│
│  │note起動←オーバーライド:OnNoteButton()
│  └────┘│
└────────┘
CB::OnNoteButton()
 ・CreateProcess() 引数:"notepad.exe c:\boot.ini"
--------------------------------------------------------------------

【起きている現象】
--------------------------------------------------------------------
・B.exeを起動する前 :ログ取得問題なし、フリーズなし
・B.exeを起動    :ログ取得問題なし、フリーズなし
・note起動ボタン押下 :notepadのダイアログは出るもののフリーズ状態
            (notepad上に文字表示なし)
・フックしない状態ではnotepadが正常に起動する。

かなり悩み中…タスケテくだちい(泣


386 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 15:23
>>379
http://www.google.co.jp/search?q=ConnectionString+SQLServer

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 15:30
>>385
CreateProcessで生成されたnotepadのプロセスもフックにかかってるとか?

388 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 15:52
>>387
フックをはずした状態ではちゃんとnotepadが起動してくれるため、
多分フックから抜けて来てないんじゃないかと
ボタン経由でCreateProcessした場合にのみこの事象が発生するので、
原因はHookそのものにありそうな予感です。

ただ…CBTではなくJOUNALHOOKなので、Windowの生成と破棄については
フックしてくれない筈なんですよね…。

…かなり八方塞の五里霧中でつ。



389 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 16:45
CreateProcessの引数で、なんかなかったっけ?

390 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 17:05
>>389
CreateProcessの引数も怪しいかな?と思い色々試したんですが…現象変わらずでして(汗)
更に困った事に、今回はCreateateProcessの引数がどのような値でもきちんと
ジャーナルフックできるようにせねばならないのです…(更泣)


391 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 20:33
関数の命名で悩んでいます
動詞+名詞が良いらしいのですが、
今ゲームを作っているのですがgame本編の関数の名前をgameMainとしました
動詞を使っていないですが何かを処理させるものが動詞を使って、それを使う側が動詞はなしでもOKという認識でOKでしょうか?

392 名前: :04/04/21 20:50
386>>
ありがとうございました。
調べてみます。

393 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 21:08
>>391
悩んで、煮詰まって、それで決定した名前というのは
後で思い出せない罠。
フィーリングで決めろ。

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 21:47
>>391
はぁ? gameもmainも動詞だろ。これだから英語できんやつは。

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 21:54
>>394
いつからmainが動詞になったんだ?

396 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 22:08
playGame()

397 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 22:12
main 《俗》(麻薬を)静脈に注射する(mainline).

398 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/21 22:25
mainは特別だよ

399 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:03
スレ違いかもしれないんですが、
ソースコードの公開されていないソフトとほぼ同じ動きをする
ソフト(つまりクローン)を自分で作ったとして、無償で公開するのも
著作権に引っかかるんでしたっけ?

400 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:05
>>399
動きを真似するだけなら著作権にひっかかることはない。


401 名前:399 :04/04/22 00:09
>>400
そうだよね。ありがとう。
デザインとかまったく一緒ってなら
ひっかかるかも、って感じだよね。

402 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:10
特許は同じ原理のものを知らずに作っても侵害にあたるが
著作物は「結果的に」同じものを創作しても侵害にはあたらない。

同じ場所から同じ富士山を描いて瓜二つの絵を偶然描けてしまってもそれぞれに著作権は認められる。
著作権違反を訴えるためには明らかな盗作や盗用を立証しなければならない。

でなければリーナスはいまごろSCOにやられまくっているよ。

403 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:11
ツールとマクロの違いを教えてください

404 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:13
>>403
はぁ?

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:14
>>404=394

406 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:15
>>403
むしろ共通点を挙げろと質問されるほうが難しい。

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:17
>>405
ハズレ。

408 名前:403 :04/04/22 00:18
VBAを作成するんだけど、疑問になったのです

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:19
>>401
商用ソフトのGUIデザインまで真似ると著作権じゃなくて
意匠登録や商標権とかでひっかかる可能性高い。

あと暗号や圧縮関係は特許地雷の宝庫。

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:19
>>408
はぁ?

411 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:32
>>403
属する範疇が違う

412 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 01:06
シリアルポートのグラウンドと適当な信号線に抵抗とLEDをつなげて、
それを光らせるためのプログラムをつくりたいです。
というか、自分で作った何らかの電子回路を、パソコンから制御してみたいんですが、なにをどうすれば良いか全くわかりません。

電子工作はほとんど未経験です。こんな自分は何から始めれば目的をより良く達成できますかね?
アドバイスが欲しいです。

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 01:18
Windowsでプリントスクリーン+クリップボードをjpgに
書き出すプログラムって書けますか?

414 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 01:25
>>412
電気・電子板
http://science2.2ch.net/denki/

415 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 02:04
>>399
皆も言っているとおり著作権はOK
ただ、他の権利にかかる可能性がある。
ケースバイケースだから、実際に何なのかわからないとなんともいえない。

416 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 03:05
>>413
書ける。

417 名前:413 :04/04/22 11:02
どのように書けばいいでしょう?

Delphiあたりで教えていただけるとありがたいです

418 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 11:10
>>417
クリップボードを監視し、変更があったら取得して、jpgに書き出す。

419 名前:412 :04/04/22 11:38
>>414
レスありがとう。

シリアルポートから吐きだす信号を自由に制御するプログラムについて、
自分でかいてみたいんですが、それも電気電子板でしょうか?

420 名前:プロプログラマー :04/04/22 12:29
>>419
API使え。
CreateFile,GetCommState,SetCommState,PurgeComm
ReadFile,WriteFile,CloseHandle
あたりを調べてみ。

信号線はMAX233とかで一旦インターフェイスとった方がいいな。

421 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 15:52
.net remotingやっているんだけど、
リモートオブジェクトに接続ができないんです。
netstatしてみたら
TCP 0.0.0.0:10000 0.0.0.0:0 LISTENING
になってるんだけど、
これが原因だったりする?

設定とかはOKなんだけど・・・(他のマシンだと動くから)


422 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 19:47
mainは形容詞だが何か?

423 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 20:05
>>420
>信号線はMAX233とかで一旦インターフェイスとった方がいいな。

それは裏を返せば、MAX233とかを使わずに
直結しても、とりあえず動かすことができる、
と解釈してよろしいのでつか?


424 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 20:06
vbかVCで タスクバーにあるアプリ等の
タスクがあるかどうか調べる方法ってありますか?

425 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 21:08
C++を勉強したいと思っているのですけど、その前にCを勉強しなくても大丈夫でしょうか?
ちなみに私はJAVAは多少勉強しています。

426 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 21:14
>>425
素直にやりたいことをやれよ。


427 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 21:17
>>426
やりたいこと=2ちゃんねるで聞きたい。

素直に2ちゃんねるで聞きましたがなにか?

428 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 21:41
C#でもC++でもいいので聞きたいのですが、
あるプログラム A (←これを作りたい)から他のプログラム B を制御ってできますか?
どんなことがしたいかというと、
Bのウィンドウを最小化したり、最大化したりしたいのです。
また、Bに標準出入力からいろいろ受け渡しをしたいと考えています。

これを実現するのに必要な関数、APIを教えてください

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:04
ただ僕はCをやってないとC++で速攻つまずくんじゃないかって思ったんですけど……

430 名前:petiteマンセー :04/04/22 22:11
千言万語の情報共有スレを立てたいのですが 著作権とかは問題ないのかな?興味ある方はレスください。

431 名前:petiteマンセー :04/04/22 22:14
>>429 やってみもせんで何を言うか!するのは失敗、しないのは大失敗。

432 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:17
windowsプログラムでGetModuleHandle関数というのがあるのですが、
ここでいうモジュールとはどういうものを差すのでしょうか?

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:22
>>432
実行モジュール

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:31
どういうことをしたいの?

435 名前:434 :04/04/22 22:31
っと、>>430

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:32
C++で文字を表示するクラスを作ったのですが、名前を
どうつければいいか分かりません。コツとかがあったら教えてください。
class ShowText{
Init(); //表示前
Hoge(); //実際に表示
Foo(); //後処理
}

437 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:42
>>429
JAVAが多少でも書けるならCはもういいだろ。

C++の基礎としてCをやるというのは間違い。
C++の基礎がCの基礎でもあるというだけ。
CとC++とは結局は違うものだ。

438 名前:黄色猿 :04/04/22 23:02
ネットワークエンジニアってJAVAとかCとかのプログラムの技術って
まったく必要ないんですか?

439 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/22 23:12
Javaアプレットで2つクラス作ったんですけど、main関数があるクラスから別の定義クラスのメンバの関数が実行出来ません。
コンパイルエラーも実行時エラーも何にもないんですけど。

440 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:06
↑の質問は取り消します。
どうやらgetSize()で取得したwidth heightの値が全て0になってしまうせいのようです。
なぜこのような事が起こるのでしょうか?理解できないです。

441 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:14
メインクラスでだけ上手く帰ってきます。
メインクラスでしか実行出来ないのでしょうか?

442 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:37
>>439-441に答えられそうもないけどオレは悪くないよね?

443 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:41
>>438
全くはちょっとアレだな。

UNIXサーバも扱うならCのソースくらい読めたほうがいいな。
Cのヒープやスタックのメモリ構造が判ってると
セキュリティホールの原理が具体的にわかる。
UNIXやシスコのルータでスクリプト組んだりする必要もあるだろうし

>>439
処理の流れのバグがどっかにあるから
Eclipseとかのデバッガ機能で一行ずつ実行させてみるか
しつこくSystem.out.printlnを挟んで追っかけてみれ。
JDK標準のjdbもあるけど素人にはオススメしない。

444 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 03:49
別のソフトのメモリーの内容を読み出すにはどうするんですか?VC++です
リードプロセスメモリーっていうの使うんですよね
それをテキストに出力する方法が、よくわかりません

445 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 15:13
COMの戻り値を列挙しているサイトを教えてください
MSDNでもそれらしきものが見つけれませんでした
googleでも"COM" は一般すぎる言葉のため、 検索には使用されていません。と言われます

446 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 16:01
>>445
S_OKとか、E_NOINTERFACEとかのことか?
すべての一覧というわけではないが、代表的なものはちゃんとMSDNにあるぞ。


447 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/23 18:44
環境は、VC++6.0 SP6 / WinNT 4.0です
ビルドすると、
リソースをコンパイル中...
rc.exe の起動エラー
と出て、コンパイルできません
解決策を教えてください

448 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 08:50
CGIとかパイプによる処理では、標準入出力を介して読み書きするわけですが、
出力はともかく、入力をfread(buf, size, 1, stdin)からread(0, buf, size)
のようにストリームをファイル記述子に置き換えた場合、不具合が起こる可能性が
あるでしょうか?


449 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 09:25
コンソールアプリでCtrl+Cの例外をキャッチするにはどうしたらいんでしょう?
ちなみにC++です。ググってもJAVAの場合しか見つからなくて…

450 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 11:44
JANEとか2chブラウザーの処理って
DATを読み込み

DATを保存
↓    ↓
新規   前に保存してあるなら、読み込んで追加して保存

で、
DATを読みに行くとき、例えば前回50行まで読んでいて、100行まで更新されていたとすると
50から100までのみを読むことって可能なのでしょうか?
それとも、0から100まで読み込んでるのでしょうか?

451 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 12:35
>>448
適当に考える分には問題ないかと。

>>449
SIGINTをトラップするんじゃないんですか?

>>450
できます。

452 名前:450 :04/04/24 12:50
>>451
できるのですか。
ありがとうございます。
具体的にどのようなコマンドで実現できるのでしょうか?

453 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 13:06
>452
HTTPの制限付きGET

454 名前:453 :04/04/24 13:07
間違えた。
×制限付き  ○条件付き

455 名前:450 :04/04/24 13:40
>>454
ありがと〜
がんばってみます〜

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 15:21
WindowsDDKを使ってWDMベースのデバイスドライバを書くのに参考になるMSDN以外のサイトを教えてもらえませんか

457 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/24 16:03
本買えよ。

458 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 11:31
オブジェクトファイルに関しての質問なのですが、
本にはヘッダファイル(プロトタイプ宣言のみ)を.h形式で作り、
二つの.cpp形式のファイル(本体)と(関数定義別ファイル)をリンクさせて、
プログラムを起動させると書いてあるのですが、
どこへファイルを保存すればよいか書いていません。

何方か、どこへヘッダファイルと、関数定義別のファイルを保存すればよいか教えていただけないでしょうか?
使用しているコンパイラーは Code Warrior IDE です。

459 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 11:49
CodeWarrior使っててその質問は信じられない。。。

460 名前:458 :04/04/25 12:00
>>459
たまたま学校がこのソフト使っているだけです・・・
こちらの方は全くの初心者でして(==;


461 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 14:10
スクリプトプレーヤーについて質問なんですが、
「2」以外を押すとジャンプする。と組む時は
<if>PUSH.ne.2
<jump>s3.5
</if>
で、良いんでしょうか?
これだと勝手にs3.5に飛んでしまうんですが・・・

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 14:23
>>461
なにそれ?

463 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 16:54
C言語の勉強をしたいんですが、
cygwinを使ってのコンパイルの仕方がわかりません。
どうやればいいんでしょうか?
誰かやさしく教えてください。

464 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 17:01
>>463
cygwinはコンパイラではありません

465 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 17:06
>>463
インストーラからgccとbinutilsをインストールする。
ソースコードを書く。
gccでコンパイルする。

466 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 18:17
PostgreSQLで日本語のデータを入れると
以下のように、コンソール上でずれるのはしょうがないのですか?
データが全て英語だとOKなのですが・・・。

例)
test=> select * from test_table;

name | age | email
------+-----+------------
フー | 25 | foo@xxx.xx

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 18:43
VisualC6.0 でシステムフックを行うdllを作成しています。
ブラウザで開いたサイトのURL文字列を取得するには
どんなフックを使えば実現できますか?

468 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 19:02
>>467
ブラウザと言っても(略

469 名前:<<463 :04/04/25 21:11
<<464,465さんありがとうございます
早速gccをダウンロードしてやってみます。

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/25 23:28
>>467
IEだと仮定すると、BHOとか使うとか。

471 名前:467 :04/04/25 23:46
>>470
Browser Helper Objects ですか。知りませんでした。
これから解説読んでみます。

>>468
ブラウザに関係なく、httpリクエスト投げたヤツをフック
できないのかな、とか考えたもので・・・。

472 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 00:17
>>471
>ブラウザに関係なく

真にブラウザに依存しないものを作りたいなら
HTTPプロキシサーバを作るしかないと思う。
モジラとかがBHOを使ってるはずもないだろうし。

横取り丸のプラグインでも作ったら?

473 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 00:57
ポケコンでネットワークプログラミングは可能でつか?

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 01:00
>>473
ネットワークの I/F があるなら可能だろうし、ないなら不可能だろう。

475 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 14:01
なんで日本語のMSDNにはWNDCLASSのページがないんでしょうか?
よく使うから訳しておくべきだと思うのですが

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 15:00
>>475
自分で訳せば?

477 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 15:56
すれ違いだが「矩形」の読み方を最近知った。

478 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 16:51
クケー

479 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 17:26
内税計算したいんですが、どうやったらできます?
100円ならば95.3円で切り上げて
結果が96円と消費税4円ってのがしりたいです。
知恵をお貸しください。。

480 名前:ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/04/26 17:48
ほい。
perl -MPOSIX=ceil -e '$taxed = 100; print($taxed - ceil($taxed / 1.05), "\n")'


481 名前:479 :04/04/26 18:14
>>480
素敵!
ありがとうございます。。。


482 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 18:17
ソートの問題で平均計算量と最悪計算量とは何か簡潔に述べよ。
っていうのが出ました。
なんとなくどんなものかはイメージできるんですが
それを言葉で説明するとなるとどう説明したらいいのかわかりません
どなたか参考になる回答考えていただけませんか?

483 名前:ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :04/04/26 18:23
>>482
Google で「平均計算量」で検索、4 番目。
ロクすっぽ検索せずに質問すんなや。

484 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 18:31
ふと気になって試してみたのですが
class A{
public:
int a;
A(int a);
~A();
};

class B:public A{
public:
B(void);
~B();
};
とするとBのコンストラクタで
"'A':クラス、構造体、共用体にデフォルトコンストラクタがありません"
と言われるのですが
解決策はありますか?


485 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 18:35
>>484
BはAを継承しているので、Bを構築する際にはAも共に構築されるというイメージを持つ。
つまり、Aのコンストラクタを呼んでやればいい。

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 18:36
・A::A(int a = DEF_VALUE)
・B::B(void) : A(DEF_VALUE)
どっちか


487 名前:484 :04/04/26 18:59
>>485
>>486
ありがとうございます
Aのコンストラクタを呼ぶことで解決しました

488 名前:たか :04/04/26 19:32
お手数がご存知の方は教えて下さい。

Perlでプログラムを作りましたが、ものすごく実行時間がかかってしまいます。
プログラムの作りが悪いのも一つの理由ですが、Perlがインタプリタ言語であるということが大きいと思います。

そこで質問なのですが、PerlをC言語などのコンパイル言語に変換するコンバータって存在しないでしょうか?

お手数ですが、解決策をお持ちの方はレス願います。

489 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 19:49
一応、perlcc

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 19:51
>>488
perlccっていうのがあるよ。使ったこと無いけど。

491 名前:たか :04/04/26 20:01
早速のレス有難う御座います。

ご指摘いただいたperlccは、PerlをC言語に変換するツールなのですか?
変換は正しく出来ますか?(実用に耐えうるものでしょうか?)

お使いの方がおられたら、ご教授いただけないでしょうか?

492 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 20:03
>>491
だから検索しろと小一時間(ry

493 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 20:03
>>491
Perlのパッケージに含まれているだろ。

494 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 21:49
ある電気系の技術書に「UCH#」とあるのですが、
この意味がさっぱりわからなくて困ってます。

ググったりもしたのですが、わかりませんでした。
どなたか、こんな意味じゃねぇの?みたいなのでも
いいですのでお教えください。


495 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 21:56
>>491
なんでCで書かないの?

496 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 21:58
Universal Cable Holder

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:01
>>494
user channel 番号

498 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:26
RedHatで最初のプログラミングをしたんですが、studio.hというファイル又はフォルダが
ないと言われてしまいました。そのstudio.hはどこで手に入れることができるでしょうか?

499 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:35
すみませんでした。stdio.h をstudio.hとまちがえて打っていました。
しかしそれでもエラーがでてしまいました。

#ident "@(#) Hello World - my first program"
#include <stdio.h>
char *format = "%s",
*hello = "Hello World...\n";
main()
{
printf ( format, hello );
}

このプログラムを打ったのですが、

hello.c:5: `hello' がここでは定義されていません (関数の中ではない)
hello.c: 関数 `main' 内:
hello.c:9: `hello' が宣言されていません (この関数内で最初に利用)
hello.c:9: (未宣言の各変数については、それが最初に現われたそれぞれの関
hello.c:9: に対して一度だけ報告されます。

と出てしましました。これはどうしたら直るでしょうか。

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:43
DQ5(もちPS2版です)で、どーしてもはぐれメタルが仲間になりません・・・
みなさんはどうしてますか?
かれこれ3日・・・


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.