■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第52刷***
251 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 13:41
>>246
n は n/2より大きな数で割り切れない

6が素数かどうか調べる
6%2 0 割り切れる
6%3 0 割り切れる
割り切れたので、6は素数ではない

7が素数かどうか調べる
7%2 1
7%3 1
割り切れなかったので、7は素数

8が素数かどうか調べる
8%2 0 割り切れる
8%3 2
8%4 0 割り切れる
割り切れたので、8は素数ではない

252 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 14:04
>>247
それが一番安全だから。
publicにするときはわかっててやるでしょ?
わかってないやつがデフォルトpublicで使うとえらいことに。

253 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 14:37
LSIC試食版とベクターにあるグラフィックライブラリで98のソフトは作成可能

254 名前:235 :04/03/10 15:06
DOS特有の命令とかも普通にコンパイル出来るんですか?

255 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 15:07
VCとWINSDKでゲーム作ろうと思いまして、ゲームループなる関数を作り、
その中でとりあえずマウスカーソルの位置を中心に文字がくるくる回るような
簡単なプログラムを組んでみました。
起動後、ウィンドウを移動させなければ上手く動いているんですが、
移動すると、なぜかそのウィンドウの移動分だけ
マウスのカーソル座標がずれるようで、文字の回転中心がカーソルからずれてしまいます。
ウィンドウ位置を初期位置に戻すと直るんですが、
この場合どのような問題が考えられるでしょうか。


256 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 15:11
>>254
君が言うDOS特有が何を指すのかよくわからんが
システムコールもファンクションリクエストも可能だ。
つーかアセンブラ使ってそのルーチン呼び出せば何だってできる。


257 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 15:35
WM_PAINTの時はBeginPaintでそれ以外はGetDCを使うと書いてあったのですが
WM_PAINTの時はGetDCを使ってはダメなんですか?

コンパイルも通って実行もできるようです
使わないほうが良い理由があれば教えてください

258 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 15:38
エクセルでシートの保護のパスを忘れてしまった場合
どうすればよろしいでしょうか。

259 名前:255 :04/03/10 15:57
どうもすいません。自己解決しました。
GetCursorPosを使っていたんですが、これはディスプレイ座標の取得らしく、
これをクライアント座標に直す必要があったみたいです。

260 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 18:25
どこに書いたらいいのか迷ったんですが
VS.net2003を買って、MSDNライブラリをインストしたんですが、
std::stringについて調べたいときはどうすればいいんでしょうか?
キーワード検索でstringなどのキーワードで検索すると
.NET Framework クラス ライブラリのものが出てきます。
C++標準ライブラリの情報を調べたいのですが、MSDNライブラリに載ってないのでしょうか?

261 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 18:35
>260
std::string で検索してみそ

262 名前:260 :04/03/10 18:51
>261
std::stringで検索したらサンプルやコンパイルエラーの例などが
出てきたんですが、メンバ関数の詳細などが欲しいんです(´・ω・`)

263 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 18:51
>>250
見てみたが、異様に高騰してないか?ぼったくりか?!
オクで定価の半額以下で買ったが…

264 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 18:54
>262
「(フィルタなし)」にしてみるといいよ

265 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 19:02
>>250,263
漏れの家にあるPC98プログラマーズBibleが2万以上?ありえねぇ。
1万くらいで誰か買わないか?w
まぁそれはいいとして、当時はLSIC86試食版に調味料セットで色
々遊んでたなぁ。
そんな漏れはまだ23だけどなー。

っとスレ違いスマソ。


266 名前:260 :04/03/10 19:10
>>264
フィルタなしにしたら
Standard C++ Library Reference
っていう場所で見つかりました。ありがとうございました。
…英語(´・ω・`)頑張って読みます

267 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 19:12
質問失礼します。
プログラミングの勉強をしようと思ってC言語の入門書片手にやり始めたのですが
Sample1.cというソースファイルをコンパイルしてSample1.exeというファイル
にするというところでいきずまっています。

その入門書には\CGENGO\PRACTICEに移動してdirでSample1.cがあるのを
確認した後Lcc Sample1 と入れてEnterでコンパイルとなっているのですが
以下のような文がでてきてできません.なぜできないのでしょうか?
これだけの情報ではわからないかもしれませんがご教授の願います。

Microsoft (R) KKCFUNC バージョン1.10
Copyright (C)Microsoft Corp. 1991,1993. All rights reserved.

KKCFNC が組み込まれました。

マイクロソフトかな漢字変換 バージョン 2.51
(C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993

エラー:エクスドメモリーマネージャーがすでにくみこまれています。
XMSドライバは組み込まれていません。

Microsoft (R) KKCFUNC バージョン1.10
Copyright (C)Microsoft Corp. 1991,1993. All rights reserved.

KKCFUNCはすでに組み込まれています。

コマンドまたはファイル名が違います。
lcc: can't exec: cpp: No such file or directory

268 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 19:29
MS-DOSの環境で、DOS用のBorlandC++を使って開発中なのですが、
NumLockのOn/Offを、プログラムから強制的にOffにする方法を知っている方がいましたら
教えてください。
ソフトを乗っける製品がヘボくて、電源投入時にしばしばNumLockがOnの状態で
起動してしまうことがあるのです。

ぐぐって調べてみましたが、それらしい資料はあっても、
ttp://nowsmartsoft.or.tv/nws/Japanese/PCATData.htm
どうもうまく設定できませんでした。

269 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 21:26
WindowsでPC-98のFM音源を再現してDOSゲームの音楽ファイルを再生出来るプログラムがあるのですが、
このように音源を操作するにはどのようなプログラミングが必要なのでしょうか?また適切な書籍があれば宜しくお願いします。

270 名前:269 :04/03/10 21:37
何故かというと、サウンドファイル一般のように大容量でもなく、
MIDIファイルのように再生環境依存の音色でも無い、
そんな、音色は多少貧弱でもサイズが小さくて環境非依存の(FM音源の時代のような)音声環境を組み込みたいのです。

271 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 21:40
NGワード: PC-98 FM音源

272 名前:269 :04/03/10 21:43
えーっ

273 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 21:57
>>269
プログラマはソースで語るもんだ。

x68sound.dllのソースが公開されてるから、それを参考にすれば?


274 名前:269 :04/03/10 22:00
死ね

275 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:07
FM音源もチップによって環境に依存するような気がするが。

276 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:11
98時代は実質統一規格だったよーな

277 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:20
vfscanf()書こうとしたら、すっげえキタネェ処理になったんですが。
こういうもんなのかな。
参考になりそうな綺麗なコードって誰かご存知ですか?

278 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:20
>>270
MODファイルじゃダメか?
簡単に言うと音色データ付きのMIDIファイルみたいな物。

自分で組みたかったらDSP技術が必要。

279 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:39
>>278
タイーホ

280 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 22:52
C#でクライアントサービスを作成しています。
サービスを起動するとユーザログオン処理を行うのですが
ユーザ数が多い場合その処理に時間がかかるため
サービスがタイムアウトして起動できません。
何かいい方法はありませんか?
タイムアウトの時間長くするとか

281 名前:269 :04/03/10 22:54
>>274にせもんです

>>278
おお!検索して感動しました。BM98とかと同じ原理ですね。
プログラムに組み込み方はまだ分かりませんが、これは良い感じです。ありがとうございました!

282 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 00:47
2byteの変数が0xffffから0x10000になるせいで
ビットが足りなくなることをなんて表現するか忘れました・・・
オーバーフローでよいのでしたっけ?


283 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 00:48
>>282
そう。
単にオーバーフローと言えば桁あふれを指す。

284 名前:教えて・・・ :04/03/11 01:25
>>251

ありがとう わかりました

285 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 02:31
ム板の削除依頼は何処ですか?
マ板しかありませんが、そこでいいんでしょうか?

286 名前:285 :04/03/11 02:37
ごめんなさい。
ありました。

287 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 05:29
char*型をstring型に変換したいんですが
bufがchar*型だとして、

string str_buf(buf);

こんな感じで良いんでしょうか?

288 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 07:08
return codeって一般的に日本語では何て呼ばれてますか?
あとreturn valueと同じ物なんでしょうか?
そもそもreturn codeってのが何における物なのか
よく分からないので、適当な答えで構いません…

289 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 07:09
そのbufの指す領域はNULLで終わっているか?
文字列として扱う領域の途中に、余分なNULLが
入っていないか?


290 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 07:44
>>288
適当な答え。
return codeもreturn valueも日本語では戻り値と言う。ただし、return codeは
リターンコードとそのまま言われることが多い。
return codeは、OKかエラーコードが戻るときに使われ、return valueは、
計算された値など(関数値)の場合に使われる。
なお、アウトパラメータに対してreturn valueとは使わない(ような気がする)。

291 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 08:06
>>289
'\0'とNULLは区別した方がいい

292 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 11:07
VC6で、サービスパックのバージョンを知るにはどうすればいいですか?

293 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 11:23
質問です。

vector<int> v;
こんなvectorの配列を作りたいのですが
classのprivateのところに属性として置くにはどうすれば良いのでしょうか?

class HOGE
{
private:
vector<int> v;
};
こんな感じで置こうとすると
>構文エラー : ';' が '<' の前にありません。
と言われてしまいます。

294 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 11:36
>>293
#include <vector>
class HOGE {
private:
 std::vector<int> v;
};
ふつうに通るけど?

295 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 11:47
VC6でLokiのSingletonを使おうとしているのですが、リリースモードで
エラーが出ます。

error LNK2005: "void __cdecl Loki::Thrower(char const *)" (?Thrower@Loki@@YAXPBD@Z) はすでに XXXXX.obj で定義されています

どうすればよいのでしょうか?

296 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 12:09
VC6で無理するな

297 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 12:45
257じゃないけど、257どうなった?
俺も知りたい

298 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 13:57
よくダウンローダーにある、ミラーサイトの検索機能はどうやってミラーサイトを見つけてるんでしょうか?
全然仕組みがわかりません。

299 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 14:00
>>293
#include <vector>
using namespace std;

ってやってるか?

300 名前:293 :04/03/11 14:06
あ、、、
Thx!です。
出来ました。

cppの方には書いてたんですが
ヘッダファイルの方にも必要だったんですね。。。。

301 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 14:28
>>300
> cppの方には書いてたんですが
> ヘッダファイルの方にも必要だったんですね。。。。

cppだろうとヘッダだろうと、
stdに属する名前を使用する前に(上に)書いておく。
ヘッダに書いておけばそれをインクルードするcppの中ではいらない。

302 名前:288 :04/03/11 14:30
>>290
どうもありがとうございました!

303 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 16:09
C言語覚えるとなんかいい事あるの?

304 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 16:14
>>300
ヘッダで using namespace std;
はまずいだろ。
そのヘッダをインクルードしたらみんなnamespaceがstdになっちゃう。
>>294が言ってるようにstd::vectorにしとけ。

305 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 16:15
HKLM\System\CurrentControlSet\Services以下にいくつか、services.exeをサービスとして
登録しているものがありますが、services.exeはどのような働きをするのでしょうか。
また、services.exe経由で動作させるメリットは何なのでしょうか。
services.exeで調べてもワーム情報の類しか引っかからないのでどなたか教えてください。

306 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 19:57
boostのdate_time系で、現在の日時って取得できますか?

307 名前:306 :04/03/11 20:11
調べたらフツーにできました。

308 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 21:53
Anim8orってフリーのモデラーのファイルを
扱えるライブラリーってどっかにないですか?

できればフリーので

309 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 23:09
WindowsXPなんですが、タスクマネージャのプロセスタブで表示できるような
情報は、どうやったら取得できるんでしょうか?

310 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 23:25
>>309
言語は?

311 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/11 23:29
???
日本人ですので、日本語でお願いします。

312 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 00:02
>>310
C++(VC++)です。

313 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 00:27
あえてこっちに書きます。
バッチの作り方についてです。環境:w2kpro

"C:\(略1).exe" -o "C:\(略2).aac" "C:\(略3).3g2"

とする時、略2と略3はそのファイルを固有名で指定すれば成功するのですが、
同じディレクトリに.aacのファイルがいくつかある時、または名前が毎回変わる時には
どういう対処をするといいでしょうか。

314 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 00:48
>>313
"C:\(略1).exe" -o "C:\%1.aac" "C:\%2.3g2"
とか
for %%i in (*.acc) do "C:\(略1).exe" -o %%~ni.aac %%~ni.3g2
とか

315 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 01:32
>>314
ありがとうございます。

>for %%i in (*.aac) do "C:\(略1).exe" -o %%~ni.aac %%~ni.3g2

%%~niとは?%%i.aacなんかではダメでしょうか…
あと、for文では、処理が終わるまで何回も勝手に実行されはしないのですか?


"C:\(略1).exe" -o "C:\%1.aac" "C:\%2.3g2"
を(略4).batで実行するとC:\に「.3g2」というファイルが1つできました。

for %%i in (*.aac) do "C:\(略1).exe" -o %%~ni.aac %%~ni.3g2か
for %%i in (*.aac) do "C:\(略1).exe" -o %%i.aac %%i.3g2
を(略5).batで実行するととなりに「〜」というファイルが1つできました。

316 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 01:35
閉じるボタンだけのウィンドウってどうやって作ればいいんでしょう?
WS_SYSMENUだとメニューついてしまうし…。ご教授ください。

317 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 01:56
>>315
> "C:\(略1).exe" -o "C:\%1.aac" "C:\%2.3g2"
%1, %2, %3, ... はバッチファイルの引数
(略4).bat foo hoge
とすると「%1」に「foo」が、「%2」に「hoge」が入って
"C:\(略1).exe" -o "C:\foo.aac" "C:\hoge.3g2"
となる。

> for %%i in (*.aac) do "C:\(略1).exe" -o %%~ni.aac %%~ni.3g2か
カレントディレクトリにある全ての (なんとか).acc に対して
"C:\(略1).exe" -o (なんとか).aac (なんとか).3g2
を実行する。

> for %%i in (*.aac) do "C:\(略1).exe" -o %%i.aac %%i.3g2
だと
"C:\(略1).exe" -o (なんとか).acc.aac (なんとか).acc.3g2
になる。

入力ファイル名が (なんとか).3g2 で出力が (なんとか).acc の場合は
for %%i in (*.3g2) do 〜
となる。
詳しくは「for /?」を読んで。

318 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 09:19
ゲームを作ろうと思うならどれを勉強したらいいんですか?

319 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 09:38
>>318
手堅くC#

320 名前:318 :04/03/12 10:07
いまCを勉強しているんですが、Cが終わればC++を勉強したほうが
いいんですか?
それともC#をやったほうがいいんでしょうか?

321 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 10:11
>>318
趣味で開発しているだけなら、自分の好きなのを選べ。

322 名前:316 :04/03/12 10:39
WS_EX_TOOLWINDOWとWS_SYSMENUの指定でいけました。
スレ汚し失礼致しました。

323 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 11:14
「スレ汚し」ではなく「スレ違い」であることに気付いて欲しい

324 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 11:26
>>323
スレ違いでもないだろ。
確かにもっと的確なスレはあるが。

325 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 12:41
自作フリーソフトを作ったので、公開したいのですが、
登録できるようなサイトって、Vectorの他に何処かありますか?


326 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 13:14
公開だけなら、好きな フリースペース借りて、そこで公開すりゃいいじゃない

327 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 13:21
>>326
登録して検索してもらいたいのでは?

>>325
窓の杜とかどうでしょう。(ここは敷居が高いかも)
他にもフリーソフトを登録できる場所はたくさんあります。
ぐぐれば簡単に見つかるかと。

328 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 13:29
フリースペースにだけ掲載していても、勝手にgoogleさんが検索してくれますよ。

329 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 16:51
xslの質問です。

<xsl:output method="xml" omit-xml-declaration="no" indent="yes" encoding="EUC-JP" />
としているのに、変換後のxmlが
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
担ってしまいます。
なぜでしょう?どなたか教えてください。

330 名前:325 :04/03/12 17:21
どうもありがとうございました。

331 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 20:37
文字列を格納するための、というより何かの不特定の長さの
データを格納するためのバッファを確保するときは
2の累乗になるバイト数がいいのですか?
char buf[4096];
とかです。
よく見かけるので、このようにする理由があるのか、
ただの慣習なのか知りたいです。


332 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/12 21:39
ほとんど慣習だが、コンパイラが賢いとメモリのページ境界に割り当ててくれて、
仮想記憶のページフォールト回数が減ることが(ちょっと)期待できる(かも)

333 名前:331 :04/03/12 22:09
>>332
説明ありがとうございます。
よく理解出来ました。ちょっと引っかかっていたので
すっきりしました。
どうもありがとうございました。

334 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 01:41
>>329
XSLT プロセッサはなに?

335 名前:305 :04/03/13 03:16
>>305ですが、分かる方いらっしゃいませんか?

336 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 03:43
>>305
板違い。Windows板へ

337 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 13:10
Base64をデコードする(ただしUTF-8型に)、
VBscript関数ソースってないでしょうか。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4334/unibon/asp/base64.html
これはUTF-8に対応してませんでした

338 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 13:23
てめぇはBase64が何なのかを小一時間調べてから首を吊れ

339 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 13:35
VB房もどきを大量生産する.NETマンセー!

340 名前:340 :04/03/13 15:18
#include <stdio.h>

main() {
printf("Hello!");
return 0;
}
エラーになりました。なんで?


Microsoft(R) Windows 98
(C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\WINDOWS>d:

D:\c\Bin>bcc32 sample1.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
sample1.c:
エラー E2209 sample1.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 sample1.c 4: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数
)
*** 1 errors in Compile ***

D:\c\Bin>




341 名前:340 :04/03/13 15:18
パスは出来てると思うのですが、ちょっとうpしておきます。
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/bbs.cgi
[No,2429] パス
画像<鑑賞>
[jpg(85.5KB)]



教えて君 [2004/3/13(土) 午後3:07:59]
これいいのでしょうか?
全削除⇔編集


342 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 15:42
ただなんとなくプログラムというものをかじってみたいのですが、
なにから手をつけていいかわかりません。
みなさんの勉強法をおしえてください。


343 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 16:03
>>340
bcc32.cfg は、作ったのか?

>>342
自分の好きな言語・知ってる言語からやってみればいいやん。
なにか作ってみたいアプリがあれば、
その製作に適している(と感じた)言語を選択すればいいし。

スクリプトみたいなもんから、触ってみるのも1つの選択幅だし。

344 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 16:15
>>341
コンパイラの環境設定
http://www.mgs2.com/online.lesson/language.c/02.html

345 名前:340 :04/03/13 17:08
>>343
作りました。
うpしておきます。

ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/bbs.cgi
<No,2432 〜 No,2413 (1/2)>

[No,2432] これです。
画像<鑑賞>
[jpg(18.3KB)]

教えて君 [2004/3/13(土) 午後5:04:23]
どうですか?
全削除⇔編集


346 名前:340 :04/03/13 17:12
bcc32.cfgの記述です。
-I"d:\c\Borland\Bcc55\include"
-L"d:\c\Borland\Bcc55\lib"

ilink32.cfgの記述です。
-L"d:\c\Borland\Bcc55\lib"

347 名前:340 :04/03/13 17:13
>>344
ちょっと調べてみます。

348 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 17:36
ハンドルがシグナル状態の間待ってくれるWin32APIってありますか?

349 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 17:41
>>348
ん? WaitForSingleObject とかの事か?

The WaitForSingleObject function returns when one of the following occurs:

・The specified object is in the signaled state.
・The time-out interval elapses.


350 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 17:51
>>349
その逆。

351 名前:340 :04/03/13 17:54
だめぽ
ちょっとautoexec.batのパスが変かな?
;SET PATH=C:\WINDOWS;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\PROGRA~1\COMMON~1\AUTODE~1:\DOS;C:\JAVA;C:\PROGRA~1\COMMON~1\AUTODE~1:\DOS;C:\APP\JAVA\BIN;c:\jdk1.3\bin
SET PATH=%PATH%;c:\PROGRA~1\COMMON~1\AUTODE~1;D:\MASM32\BIN;D:\c\borland\Bcc55\Bin

「\AUTODE~1」←これは、CADだと。でもアンインストールしてるから要らないのかな?
ちなみにパスの設定してないけど、インストールの時に出来てた。


352 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 18:16
>>351
    D:\c\Bin
     ↑
     ↓
D:\c\borland\Bcc55\Bin

353 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 20:40
>>351
全然関係ないことだがautoexec.batの最初の行が非常に気になる。
行頭の「;」は意味があって付けてるのか?
NT系では有ってもなくても同じだったが、9xではエラーにならなかったっけ?

354 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 21:15
>>353
コメントについて復習。

355 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 21:59
C:\>rem hage

C:\>; hage
'hage' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。


356 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 22:06
C:\>;set FOO=BAR

C:\>echo %FOO%
BAR


357 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 22:42
ものすごい素人です。
プログラムのプも知らないのですが、
やってみたいことがあるので質問します。

運賃の検索プログラム(?)を作りたいのです。
バスの停留所名を入れたら簡単に運賃がでるような
やつです。(乗り換えなしの単純なやつです)

素人なので、どのプログラムを勉強すればいいのかも
わかりません。どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。

358 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 23:00
>>357
ものすごいどれでもいいです

359 名前:340 :04/03/13 23:34
>>352
有難う御座います。出来ました。

D:\c\Bin>bcc32 sample1.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
sample1.c:
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland

D:\c\Bin>sample1.exe
Hello!
D:\c\Bin>


360 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 23:37
>>367
GUI出したければTcl/Tkでやればー。
別にいらなければJavaScriptにしとけばー。

361 名前:340 :04/03/13 23:47
すいません。Hello!ごときで・・・

362 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/13 23:51
>>361
作業フォルダ作ってやれよ

363 名前:340 :04/03/14 00:06
>>362
すいません。階層から考えたらそうですね。

364 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 00:24
Cのランタイムライブラリをスタティックリンクするときって 使ってる関数だけが埋め込まれるんですか VC++.NET2003を使ってます

365 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 00:27
>>364
関数レベルのリンクが有効になっていればそうじゃないかな。

366 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 00:45
>>365 ありがとうございます

367 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 03:01
現在Linux−Apach環境にてPHPを使用してWEBシステムを構築しています。
CPU:p4-2.0
MEM:256+256+128MB
DB :Oracle9i
OS :Redhat7.2(Kernel 2.4.9-13)
で、質問なのですが、CSVを抽出する処理でメモリを大量(50MB程度)に消費するのですが、
OSがメモリを解放するまでにメモリを食いつぶしてしまうのですが、
PHP処理終了時に使用したメモリを強制的に解放する設定or関数などないでしょうか?

ちなみに、DBが確保したメモリ解放命令は入れてあります。
そのレコードセットを配列に確保するのにメモリを消費しているようです。
わかる方がいらっしゃたら教えてください。

368 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 03:03
>>367
こっちへどうぞ。
【PHP】質問スレッド Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1078592587/

369 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 03:04
PHPだけは板違い(藁

370 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 03:05
>>368
PHP用のスレがあったのですね、
ありがとうございます。

371 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 13:09
ShellExecuteの引数に'OPEN'とURLを渡すと今あるIEを使い回してページを開きますが、
コレを毎回新しいIEが立ち上がるようにするにはどうすればいいでしょう?
iexplorer URLってのは無しの方向で一つ。

372 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 13:11
IEの設定で何とかしてみました。ありがとう。

373 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 13:56
コマンドプロンプトで、
標準出力に出力しつつ、ファイルにもリダイレクトする方法ってありませんか?

374 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 17:32
Cで 10秒待機する とかってどうやるんですか?
ぐぐったらsleep(10000);っぽいけど読み込むライブラリが不明でできない。。
time.hとかいろいろためしたんですけど・・・・・・

375 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 17:45
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdllpro/html/_win32_sleep.asp

376 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 17:51
できました。sleepじゃなくてSleepなんですね。。
お騒がせしました。。。

377 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 17:53
>>373
tee

378 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 18:41
>>313-317の者です。

@echo off
@for %%i in ("*.aac") do "(略).exe" -o "%%~ni.aac" "%%~ni.3g2"

で成功しました。色々とありがとうございました。

379 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 20:58
(スレ違いの誤爆になるかもしれないけど)
俺、パソコンプログラミング初心者なんすけど、知ってたら誰か教えて。
au携帯のアプリで主流になりつつある「BREW」(ブリューって読む?)って、どんなプログラミング言語なのかな?
あと、習得の難易度や、将来性、他のプログラミング言語(JAVAやC#、Delphi、VBとか…)との比較とかもあったら、噛み砕いてお願いします…。
BREWは携帯電話以外の用途は想定してないのかな?
もし、パソコン用としても使えるなら、将来有望株に育つ可能性はない?


380 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:02
>>379を読んで首筋がゾゾゾッとした。すごく脳健康に悪い。

381 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:02
>>379
アセンブラ。

382 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:05
JAVAやC#、Delphi、VB の中で 言語中にアセンブラが使えるのは一つだけだね。

383 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:07
>>382
なんだ、Javaベースか。

384 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:08
>言語中に
日本語しゃべれや

385 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:32
>>381
JAVAのような高級言語かと思ったらBREWってアセンブラだったんだ…。
>>382 >>383
言語中でも使えるアセンブラって、インライン・アセンブラっていう難しいやつ?
JAVAだけはそれが使える言語ってこと?
でも頭が弱いから、BREWの位置付けがまだ全然理解できない…。


386 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 21:47
>>379
安心しろ、お前には向いていない。

387 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 22:08
期限付き体験版をイジって無期限にしたり
画面の印刷可能にしたいんだけどドウやんの?

388 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 22:11
>>387
作者に料金を支払えばできます。

389 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 22:41
>>388
中身は弄れないんですか?

390 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 22:49
>>389
作者にたくさん料金を支払えばできます。

391 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 23:49
昔、ドイツがボーランドに侵攻したというのは本当ですか。

392 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 23:52
時代はVC++なのだろうか。

393 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/14 23:55
>>391
間違いです、トイツです。

>>392
その通り

394 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:20
質問です。テキストファイルかどうかを調べるにはどうしたらいいでしょうか。
結局はテキストファイルの定義とは何かということになりますが、
定義は曖昧であるとかありまして行き詰まりました。
自分としては改行、一バイト文字、二バイト文字だけの構成であるファイルを
テキストファイルだと判断していいのでは、と考えていますが、
他にもテキストファイルに含まれてもよいものってありますでしょうか?

あと、言い忘れなんですがwindowsに限った話ですので、よろしくお願いします。

395 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:26
>>394
調べたいファイルを開いて これはテキストファイルのようであると
判断できたのであれば、それはテキストファイルであるということが言えます。

396 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:38
質問。
http://www.b21soft.co.jp/basp21/basp21pref.html#base64

BASP21でBASE64をエンコード、デコード機能ありますが、
これは強制的にBASE64を「JIS」としてしかデコードしてくれないのでしょうか。
UTF-8としてデコードしたいのですが、なにか方法はないですか?

397 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:39
>>395
それはごもっともな話なんですが、お尋ねしていることは
その判断を下すための材料として先に挙げた要素以外に他にあるのなら
それは何なのか、ということなんです。

perlでは非asciiが20%を超えたらバイナリとしている、というのを見つけましたが、
ちょっと曖昧すぎると思いました。

398 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:42
>>396
昨日もいませんでした?

BASE64は任意のバイナリをテキストに変換して送信しようというお話です。
中の文字コードなんてエンコーダ/デコーダが関知する必要はありません。

宅配便の兄ちゃんが箱の中身がバナナなのかリンゴなのかに興味がないのと
同じです。


399 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 00:45
>>397
ASCI可視文字Iと各種漢字コードのうち一種しか出てこないファイルをテキスト
ファイルじゃないと言う奴って俺はアホだと思うが。

それこそ文脈解析技術が必要になってくる。


400 名前:394 :04/03/15 01:13
delphiのヘルプに書いてありました。
すいませんでした、出直してきます。

401 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 01:47
お前らさ・・・

初心者や入門者を騙すのやめよや。。。
マジで・・・




後で困るんだよ、、色々と・・・

402 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 01:50
質問です。
VC++でアプリを開発してるのですが
とあるnetworkプログラムで、どうしてもbase64のデコード/エンコード
の処理が必要になりました。

そういうクラスって無いのでしょうか?

403 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 02:30
>>402
ATL::Base64Encode()

404 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 02:56
>>403
どうもありがとうございました!!

405 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 03:11
>>381 >>382 >>383
ありがとうございました。
BREWの正体少しわかりました。
開発言語のことではなくJREやドットNETフレームワークのような実行環境のことでした。
使用言語はC/C++のようです。
いずれにしても俺には関係ないみたいだ。


406 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 03:30
>>394==397
0x1a (1バイト) をファイルの末尾につけるテキストエディタが
過去に存在しました。
(むしろ当時は当たり前だった?過去の事はあまり詳しくありません。。。)
少なくとも私は,ほんの10年ほど前のフリーウェア界隈で
0x1a 付きのテキストファイルを頻繁に見かけました。
歴史的なファイルを扱うなら,そのようなデータも念頭に置いて
おくべきと思います。

407 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 06:42
>>406
懐かしいな。最近は付けないんだっけか?

408 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 07:57
>>407
昔も一部の"テキスト"エディタが付けてただけだよ。

409 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 08:38
ドクン                       ドクン
   ドクン
            ドクン
な、なんだ この血が煮えたぎるような感覚は・・・
こ、これが 聖戦の幕開けというものなのか・・・
  ドクン
               ドクン

410 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 08:45
ネイティブクラスってどういったものなのでしょうか?
Cはさりげなく C++は、STL の vector, 関数オブジェクトくらいまでは
分かるのですが、ぐぐっても 説明されてるサイトが
なかなか見当たらないもので
気になって気になってしかたありません。

411 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 13:24
class CA
{
 int a;
};

#include <vector>// STL
using namespace std;// STL

int main()
{
 CA *ca = new CA;
 int *a = new int;
 vector<CA>cav;
 cav.push_back(*ca);

}

↑最後に ca と a を delete したいんだけど
どうしたらいいですか?

412 名前:373 :04/03/15 13:25
CUIの出力を、コンソールと、ファイルとの、両方に出力させたいのですが、

たとえば、対話式のコマンドから出力された文字列をコンソールで見て、答える。
その時、ファイルにも記録されている。と言うことをしたいのです。

環境はWindowsです。

413 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 13:29
両方に出力出来る myPrintf とか myGets とか作ればいいじゃないか

414 名前:411 :04/03/15 13:31
class CA
{
int a;
};

#include <vector>// STL
using namespace std;// STL

void proc(vector<CA> cav)
{
CA *ca = new CA;
int *a = new int;
cav.push_back(*ca);
return;
}
void testA()
{
vector<CA> cav;
proc(cav);

//ここでcavから削除したい。
}
441の質問を訂正
↑上記みたいに cav から ca と aを削除する方法が知りたいです。

415 名前:412 :04/03/15 13:44
>>413
プログラムを作りたいのではなくて、すでにあるプログラムでやりたいのです。
ウインドウズに標準で入っているコマンドとか。

416 名前:板違い?ですまそ :04/03/15 13:46
昨日の夜エロサイト踏んでHPがエロサイトになってしまった。インターネットオプションで直してもすぐにエロサイトになるんですけど、どうしたらよいですか?

417 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 13:50
>>414
そこで削除することは不可能。
proc関数のreturnの前で削除しなさい。


418 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 13:53
>>416
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077184761/l50

419 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 14:03
>>415
標準に tee はなかったんじゃない?cygwin でも入れとけ。

420 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 14:05
UNIXのコマンド郡をVBScriptでリプレースするプロジェクトとかどっかにないのかね。

421 名前:へっぽこPG :04/03/15 14:06
こんちはです>ALL

SetWindowsHookExでJOURNALをフックして操作ログを記録する処理を作成しています。
通常のキーボード・マウス操作は問題なく記録できるんですが、VC++6.0のSDIで作成した
あるアプリケーション:ダイアログ上のボタンを押すと、ノートパッドをCreateProcessで起動
(引数に適当なテキストファイル名を指定)

を起動してボタンを押し、ノートパッドを起動させようとすると、ダイアログは出るものの
文字は表示されず、フリーズ状態になってしまいます。
(マウス操作・キーボード操作共に受け付けず、スタートメニューも出せない状態)
ここでCTRL+ALT+DELを押すとフックが停止し、ノートパッドもきちんと表示されます。

フック中のCreateProcessやモーダルダイアログの起動で、何か独特な処理が必要なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください…m(_!_)m


422 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 14:13
京都で信頼の置ける良い仕事をするシステムやさん教えてくださいっ

423 名前:411 :04/03/15 14:47
>>417
レスサンクス
一度vectorに登録したら、
登録する前と同じ形で取り出す事は不可能。
って事ですか?

424 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 14:52
iterator

425 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 15:28
>>422
とみながたけひろ

426 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 15:47
レジストリの変更のプログラムはJAVAとかC言語でも書けますか?
初心者用のCやJAVAの本にはレジストリについて書いてないのですが
どのような本に書いてあるのでしょうか?

427 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 17:32
>>426
Javaでそんな事するな&標準Cではレジストリなんてまったく関係ない。

428 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 17:57
>>423
何がやりたいのか意味不明。
cav.erase(cav.bigen());
↑やりたいのはこれですか?

429 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:00
>>423
不可能っていうのは、
delete ca;
delete a;
とやろうにも、その場所だと、caもaも使えないだろ?

430 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:24
プログラミング始めようと思うんですが
何を勉強すればいいと思いますか?
できればフリーソフトがいいです。
OSはwindowsMeです。

431 名前:426 :04/03/15 18:24
窓の手みたいなレジストリの編集ソフトを作っていきたいと思っているのですが
どのような言語を使って勉強していけばいいのですか?

432 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:37
>>426
言語は何でもいい。Win32APIさえ使えれば。

433 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:37
>>431
その程度の知識の人間が窓の手のようなソフトを作ってもらいたく無い
というのが本音だ。

434 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:38
>>430
どのようなソフトを作りたいのか、目標とか無いの?

435 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:42
>>434
自分でゲームとかをつくってみたいです。

436 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 18:45
>>435
http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/

437 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 22:19
横書きの文字が縦スクロールするのは普通のブラウザで出来ますが、
それに加えて“縦書きの文字を横スクロール”させる。などということが
出来ますか?文字はgifではなくtextデータです。
どなたか教えてくれたら感謝感激伊勢湾台風です。宜しくお願いいたします。


438 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 22:46
>>437
>感謝感激伊勢湾台風
これの解説きぼんぬ

439 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 22:51
「雨霰より激しいさま」
っていうか、>>437は伊勢湾台風を知っている世代なのか?

440 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 23:04
>>439
日本国義務教育卒業程度なら知ってるだろ

441 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/15 23:49
>>437
<pre>
た  お す。 湾 感 た え な タ  x  な i  文 ま と と せ  |  横 の  に す  で ブ は ル ス 文 横
し  願 宜  台 激 ら て た で  t  く f  字 す が い る。 ル ス 文 縦 加 が、 出 ラ 普 す ク 字 書
ま  い し  風 伊 感 く か す。 デ t  で は か 出 う な   ク 字 書 え そ  来 ウ 通 る ロ が き
す。 い く  で 勢 謝 れ 教 ど  |  e  は g  ? 来 こ ど  さ ロ を き て れ  ま ザ の の |  縦 の
</pre>


442 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 00:31
>>441
情熱あふれるそんなあなたにギコナビ
プレビューがつかえます。

443 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 06:55
>>437
http://www.microsoft.com/japan/msdn/web/ie/ie55/verticaltext.asp

444 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 07:26
同じ部屋にある二つ以上の、OSをWindows2000/XPとする
家庭用コンピューターについて考えます。
それらは同一のブロードバンドルーターにLANケーブルで接続しています。
その二つ以上のコンピューター間においてデータをリアルタイムで共有しながら
動作するプログラム、(対戦型の麻雀ゲームなど)を作成しようと考えております。
使用する言語はC#(C#で難しいようであればC++)を希望しています。
使用するコーディング環境はVisualStudio.NETです。
参考になるサイトや書籍などお勧めがあればよろしくお願いします。
age


445 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 08:11
LAN環境なら
1、ファイル共有
2、メールスロット
3、名前付きパイプ
4、RPC CORBA, DCOM, SOAP
5、P2P TCP/IP

と、色んな手法が使えます。 マージャンゲームなら ファイル共有で十分でしょう。簡単ですしね。

446 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 08:13
TCP使えよ・・・

447 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 08:33
>>445
できれば小規模MMORPGのようなものまで応用できるようにしたいので
時間にシビアであるものほど理想的です。
それを踏まえた上でですとどちらがよろしいのでしょうか?
参考となる書籍やサイトなどでお勧めも教えていただければ嬉しいです。

448 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 09:06
>>447
先に言っておく
サーバー公開すんなよ
他が迷惑する

449 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 09:59
>>445
ファイル共有ってもちろんファイルマッピングのことだよな。
昔、ネットワーク対応を謳っているテーブルゲーム(シェアウエア)で
ネットワーク上のただのファイルを使ってIPCやってた例があるので・・

450 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 10:19
>>449
それも立派なネットワーク対応だと思いますが?

451 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 12:05
>>450
そんなんでネットワーク対応なんていうやつはHSP厨だけ。

452 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 12:16
メモ帳もネ(ry

453 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 14:14
>>451
突っ込まれて言い返せないからって
HSPの名前出して誤魔化しても無駄。

454 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 15:46
バリアント値って何?
ブール値って何?




455 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 15:59
>>454
言語は何?

456 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:05
>>455
一般的な定義としてです。


457 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:19
プログラム言語についての質問なんですが
うちのサークルの先輩が会社で使っているという言語を探しています。

それは去年の11月頃に聞いたもので、説明を聞くとどうやら
パズルのピースを当てはめていくような感じ
(昔あった電子ブロックっていう物みたいな、
またはPSのゲームでロボットのプログラムをしていくゼウス・カルネージハートっていうゲームや、
DCのマリオネットハンドラーみたいな感じらしい)
で作っていくようなんです。
で、体験版というのを配っていたそうなので商用ソフトだと思います。
そのときはもらわなかったんです。

んで、その人はサークルのOBの人なんで、次に会えるのは
今年の11月の学祭の時なんです。しかも来ないかもしれません、
だから本人に聞くのは無理です。

誰かそう言う言語に心当たりのある人居ませんか?

458 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:19
>>454
検索しないって何様?

459 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:28
>>457
商用開発ツールでWindows用で、体験版があってとなると
Borland C++Builder か Delphi か Microsoft Visual Studio .NET だろうね。

今体験版が動くのはどれもないと思う。 Delphi6なら体験版でなくパーソナルならフリー

460 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:30
>>459
それじゃないだろ。
ifとかforとかの構文や命令アイコンをGUIで配置する奴だと思う。
コードレスが売りになってた結構本格的な開発環境だよ。
名前忘れたけど。

461 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:33
ActiveServerPagesについて語れるスレありますか?

462 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:44
>>461
WebProg板
http://pc2.2ch.net/php/

463 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:47
>>454
bool値は
#define false 0
#define true 1
な感じで定義されてて、主に成功か失敗かの判定に使われる

BOOL値はbool値とは違い0Lや1Lなので間違いがないように!

464 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:50
質問です。
複数のフォームを持つWin32アプリを作ってるのですが(VC++で非MFC)
フォーム間のメッセージのやり取りはどうするのでしょうか?
メッセージを送るには相手のフォームのWHNDが分からないとダメだと思うんですが
どうすれば相手のWHNDを知る事が出来るのでしょうか?
iniFileなどへ自分の情報を書き出して相手側に参照してもらうって形で今は実装してるんですが
あまりスマートじゃないと思うんで・・・・・

465 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 16:50
>>462
ありがd

466 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 17:41
廚な質問ですいません。

If 条件式A Then
If 条件式B Then
A
End If
Else
A
End If

というアルゴリズムで、
Aの処理を1回のみ記述すれば終わる方法って無いですか?

467 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 17:48
( NOT 条件A) OR (条件A and 条件B ) then A


468 名前:466 :04/03/16 17:57
>>467
ありがとうございます!
…と思ってやってみようとしてよく考えたら
条件式BはVBAのmsgboxの値だったんです。

If 条件式A Then
If msgbox("どうしますか?",vbOKCancel) = vbCancel Then
A
End If
Else
A
End If

でした。
これではやはり無理でしょうか?

469 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:18
そのままやればいいじゃん。
なんで試さない?

470 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:20
「A」を何度も書くのが嫌なら、

Dim flg As Boolean
flg = 条件式A
If flg Then
 flg = (msgbox("どうしますか?",vbOKCancel) = vbCancel)
End If
If flg Then
 A
End If

471 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:22
>>464
こっちがお勧め
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.5【環境依存OK】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077102238/l50


472 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:22
>>463
基本的にbool値はfalseは0、trueは「0以外」だから
true=1とやってると、思わぬところではまるかもよ。

まぁ、最近はどこもtrue=1になってるようだから、そう問題にはならんだろうけど

473 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:23
あ、間違えた

Dim flg As Boolean
flg = Not (条件式A)
If Not flg Then
 flg = (msgbox("どうしますか?",vbOKCancel) = vbCancel)
End If
If flg Then
 処理A
End If

474 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:30
どなたかJ2SEでの携帯アプリ開発スレを作ってください。
初心者ページをググッて見たのですが、パスを設定しているのにも拘らず
JARファイルが作成できません。この件はかなり個人的なことです。
しかし、この手に詳しいページが見つからないので、
そのスレにテンプレ貼って、情報交換などが出来たらいいなと思った次第です。
どなたかよろしくお願いします。

475 名前:466 :04/03/16 18:34
みなさんありがとうございました。上手く行きました。
こういう考え方が中々できない…プログラムに向いていないのだろうか。。

476 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 18:48
ぷよぷよのAIの作り方教えてください

477 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 19:37
>>476

1.←↓押しっぱなし
2.危なくなってきたら→↓押しっぱなし
3.連鎖作って消す
4.1に戻る

478 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 19:48
>>476
カエル積みでぐぐる

479 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 19:50
それは攻略法の一例じゃないのかと小一時間・・(476ではないけど

480 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 19:51
>>479
攻略法をコードに落とせばいいじゃないかと小一時間(ry

481 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 19:54
ハーピーの方がよかったかな

482 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/16 20:28
>>476
懐かしいな…
うちも昔モドキ作って、COM作った事が…

ただ、virtualとか知らんぐらい、ヘタレだった頃だったんで
1つのCOMパターンを、関数1個で170行ぐらいダラダラ書いてたな…

それでも、*何でか*7連鎖とか結構出してくれたなぁ…

483 名前:410 :04/03/16 23:38
あ・あの・・・
ネイティブクラス・・・

484 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 00:28
>>482
俺もやろうとしたけど、挫折。
ああいうの考える人って凄いと思うよ、マジで

485 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 00:38
>>483
そのネイティブクラスとやらは一般的な用語とも思えないが。
何で出てきたの?

486 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 13:41
BITMAPINFO bmi;
bmi.bmiHeader.biSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER);
bmi.bmiHeader.biPlanes = 1;
bmi.bmiHeader.biCompression = BI_RGB;
bmi.bmiHeader.biSizeImage = 0;
bmi.bmiHeader.biXPelsPerMeter = 0;
bmi.bmiHeader.biYPelsPerMeter = 0;
bmi.bmiHeader.biClrUsed = 0;
bmi.bmiHeader.biClrImportant = 0;

bmi.bmiHeader.biBitCount = 32;
bmi.bmiHeader.biHeight = 256;
bmi.bmiHeader.biWidth = 256;

unsigned long *pixel;
HBITMAP hBitmap = ::CreateDIBSection(NULL , &bmi , DIB_RGB_COLORS , (void**)&pixel , NULL , 0);
HDC mdc = ::CreateCompatibleDC(hdc);
::SelectObject(mdc, hBitmap);

COLORREF color = RGB(0,0,0xFF); //青
::SetPixel(hdc, 50, 50, color); //ちゃんと青の点が表示される。

int size = bmi.bmiHeader.biHeight * bmi.bmiHeader.biWidth;
for(int i = 0; i < size; ++i) pixel[i] = color; //全ピクセルを青に設定してるつもり。
::BitBlt(hdc, 100, 100, 256, 256, mdc, 0, 0, SRCCOPY); //全ピクセルが赤として表示される。 何故?
/*
color は青に設定してるつもりなんですが、
DIBのBitBltでは何故赤く表示されてしまうのですか?
*/

487 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 14:05
BMPの色格納順はBGRだから

488 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 14:11
>>487
バグとかでは無くて、そういう仕様って事ですね。
DIBのピクセル用にBGRマクロ作る事に板します。
どーも、ありがとうございました。

489 名前:  :04/03/17 14:29
Visual C++ .NET 2003 を買ったのですが、オンラインヘルプの言語リファレンス
(C Language Reference, C++ Language Reference, C/C++ Rreprocessor Reference)
が英語でした。
日本語のものはないのでしょうか?
Visual C++ 4.0 のころは日本語だったと記憶があるのですが…

490 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 14:45
>>489
最新のMSDNLibrary入れてもそうなら、それしかないと思うぞ
MSサイトのMSDNLibraryにも無かったし

まぁ、これを機に英語読めるようになっとけ。


491 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 15:54
MSDN の C++ Language Reference は凄く役立つような気がする

492 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 16:47
CreativeCommonsライセンスで
BSDライセンスと同等なものはありますか?

493 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 17:07
下記のページを見てMIDPアプリを作成したいのですが、
ビルド時に
致命的エラー: クラスパスまたはブートクラスパスで
パッケージ java.lang を検出できません。
と出てビルド出来ません。どなたかご教授お願いします。

ttp://member.nifty.ne.jp/tmserv/j-phone-prg.htm



494 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 20:25
印刷紙の削減のため、
印刷するごとに何枚印刷した等を集計するツールを作成したいと考えています。
しかしプリンターにキューを送信する際にイベントを取得する処理の実現が難しいと
考えられるので
どのようにしたら良いのかわかりません。
このようなツールを作成するにはどのようにしたら良いでしょうか?


495 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 20:40
>>494
まずは環境を明らかにしてみてはいかがでしょうか。

496 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 20:49
ついに発覚、2chでレスを消す方法。
解析により、ついに管理人コマンド割り出しに成功した模様。
鯖が認識するとそのスレッドナンバーがあぼーんされる。

以下方法。
名前に『山崎渉』、メールに『ds8g15EG8h1r9R9g9d7E』。←暗号化されたパスワード
本文に、
command dell レスナンバー(ここに消したいレスナンバー記入)
end

こう記入して書き込み。
山崎って言う人はどうやらcgiなんかの管理人さんの本名らしい。
おそらく早急な対策が打たれると思うので、消したいレスがある人は急げ。





この信憑性はどうよ?

497 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 20:51
>>496
省略されたから書き込むが、この信憑性はどうよ?


498 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 21:01
cygwinからVC++のパスを通すにはどうすればいいんでしょうか。
使ってるシェルはbashです。要するにvsvars32.batで環境変数を
セットしたいです。

499 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 21:09
>>497
ブラウザで見るんじゃない。

500 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/17 21:22
プログラムを勉強してみようと思うのですが、いろいろあって何から始めればいいか分かりません。
どんなプログラムをやったほうが得でしょうか?


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.