■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第52刷***
1 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:50
前スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第51刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077014842/

2 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:51
トリビアの正確なお題と答え載せろヴォケ

3 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:54
だから「最後の言葉」で「る」で始まり「ん」で終わる言葉だってばさ。

4 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:54
(一般化された)しりとりはPSPACE完全問題である。

5 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:56
>>4
一生言ってろ、馬鹿。

6 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:57
広辞苑に載ってる名詞を使って、
1番長くしりとりを続けた場合、最後に来る単語は?だった。

トリビアのプログラムでは「るすばん」と出た。
他にも「る」で始まり「ん」で終わる単語があり、そちらでも良かったけど、
とりあえずそのプログラムでは「るすばん」と出たので、
無理やり「るすばん」を答えにしたの!

7 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:58
( ´・ω・`)ノ∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜

8 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/03 23:59
はじるすマニアめ

9 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:00
>>6
他の単語って?

10 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:00
仕様書どおりのプログラムを書けないプログラマの真髄を見た気がしたね、俺は。

11 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:02
>>6
>1番長くしりとりを続けた場合
これが12分で解けるのか?

12 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:02
置いときますね
http://wizard_03.at.infoseek.co.jp/flash/btn.swf

13 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:03
るんぺんなんてのってねーし

14 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:03
>>10
あはは、俺も同じこと思ったよ。

15 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:05
XD-V9000 広辞苑 第五版
ルンペン【Lumpen(ドイツ)】
(ry

16 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:07
"る*ん"でマッチする単語は広辞苑には一通りしかない。
ゆえに絞れる。絞れないとか言ってる奴はアフォ。

17 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:09
>>16
で?

18 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:25
るいじんえん

19 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:29
>>18
広辞苑にそんな言葉は載っていない。

20 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:31
るぱーん

21 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:34
>>11
12分ってなに?放送時間のこと?
そりゃー早送りしてたよ。
だから本当にあれが合っているのかは、誰もわかんないけど。
完璧にそのプログラムを作り上げた人には分かるだろうけど。

>>16
「る*ん」いっぱいあるぞ。どんな広辞苑使ってんだよ。

22 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:45
>>21
で?

23 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 01:03
"る*ん"にマッチするんだからこうだろ。

るん
るるん
るるるん
るるるるん

24 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 01:25
>>19
るいじん-えん【類人猿】 ・・エン
サル目(霊長類)ショウジョウ科の(ry

25 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 01:27
るい‐がいねん【類概念】
るい‐かん【涙管】
るい‐がん【涙眼】
るい‐げん【累減】

たくさんあるってなぁ。

26 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 01:48
放送の中で、ルパンも確かにあった。

てかさ、絶対「ん」で終わる必要ないんじゃないの?
使える単語がなくなってもおしまいだから、
例えば「あ」を使い切って、「あ」で終わる単語が来たら
その時点で終了。

27 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:08
広辞苑に載っている単語を入力するのが何よりも大変だろうな・・・
どこかにファイルとしてあればいいけど。

28 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:08
>>26
馬鹿?
説明する気にも慣れんわ

29 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:11
説明できないからだろ

30 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:24
>>26
しりとりはんで終わるのがルールだから。

31 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:25
お前らの話はつまらん。せめてアルゴリズムの話をしろ。

32 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:27
>>29
「あ」を使い切ったなら、「あ」で終わる単語を選択してはいけない。

33 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:28
お前らアフォだよなぁ。

なぜN-1回目で「る」で終わるのか、誰も疑問に思わんのか?

34 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:34
float/Single/32bit/4byteをbyte[]に変換するにはどうしたらいいのかな?C#で。

35 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:35
プログラミング関係の書籍が高すぎて困っています。
BOOKOFFとかいってもめぼしいものがありません。
みなさんどうされてますか?

36 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:39
質問です。
void PRINTSET::print_set(char *str)
{
printstr = (char *)malloc(sizeof(*str));
HDC hdc = GetDC(hwnd);
TextOut(hdc,1,count,str,strlen(str));
ReleaseDC(hwnd,hdc);

}

PRINTSET::~PRINTSET()//デストラクタ
{
free(printstr);
}
こんなコードなんですが、malloc()で領域を確保して
開放せずに、そのまま次回malloc()で領域確保しちゃったりするとマズイのでしょうか?
多分マズイとは思うのですが・・・・


37 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:50
>>35
ほとんど買わなくなった、サーチ島栗。
あと裏わざとして図書館に買って入れてもらうってのもある。
高校生のころとか金なかったからそうしてた。


38 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:50
最初の領域が解放されないまま
その領域を指している変数がどこにも存在しなくなり
解放することが出来なくなる状態をメモリリークと呼ぶ。

俺的には(問題が起こる可能性もあるが)
クラス内で使用する作業領域はvector<char>+reserveが手軽。

39 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:53
> printstr = (char *)malloc(sizeof(*str));
これって1byteしかメモリが確保されないような気がするんだけど
気のせい?

40 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 02:57
気のせいじゃないね。sizeof(str)でも当然駄目だし。

41 名前:36 :04/03/04 03:01
>>38
どうもありがとうございます。
なるほど、テンプレートはまだ覚えてないのでこれから勉強する所です。

>>39-40
マジですか!?
えーと、差し支えなければどうしてそうなるのか教えていただければありがたいです。。。

42 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:31
strの型を言ってみろ
*strの型を言ってみろ

43 名前:36 :04/03/04 03:37
>>42
strはchar型
*strはchar*型
ですか?

44 名前:36 :04/03/04 03:38
あ”・・・・

確かに・・・(汗
でも、*strはわかりますが
なぜstrでもダメなのでしょうか?

45 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:44
strはchar型ではないし、*strはchar型ではないか?

char *str で宣言しているなら、*strがchar型になるってことで、strは&charだ。
ポインタはふつー32bitだから、malloc(str)すると、4byte確保される。

46 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:47
>>45
> malloc(str)
ポインタをキャスト無しに整数に変換しようとしたと警告が出ると思う。

47 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:49
>>45
> &char
なんだよこれ。char *だろ。

48 名前:36 :04/03/04 03:55
>>45
え〜と、つまり。正しくは
malloc(sizeof(char)*strlen(str))
ですか?

49 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:57
>>48
sizeof(char)は無意味。いらん。
malloc(strlen(str)+1)

50 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 03:59
malloc(sizeof(char)*(strlen(str)+1))
だろ。末尾の'\0'を忘れるな。
つかstringかせめてnew使え。

51 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:01
>>21
計算時間が12分って言ってた。

52 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:22
最長経路の中身を問うものではないので、12分でできても不思議じゃないけど。

広辞苑の中身が
あい
あいい
あうい
いあ
いいあ
の5個だったら、最後の単語が「あ*い」であるということを見つけるのはそれほど
難しくない。

53 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:31
何の変哲の無いプログラムですが、
std::string str1,str2,str3;
str1="1234567890";
str2="123456";
str3=str1+str2;
うちの環境(VC++.NET)でstr3._Bx.Bufの具合が悪い(ゴミが入る)んですが、
うちだけでしょうか?

54 名前:53 :04/03/04 08:33
VC++.NET持ってる方教えてください。

55 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:41
>>53
仕様

56 名前:53 :04/03/04 08:43
本当ですか?皆様もなるのでしょうか?

57 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:51
>>56
ごめーん、>>55はJoke。知らないの。

識者の反応を待ってください。

ごめんね。

58 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 08:59
>>57
空気嫁、アフォが。

俺も知らないのだが。

59 名前:53 :04/03/04 09:03
str3._Bx._Bufの先頭にstr3._Bx._Ptrのアドレスが入るのですが、
これが正常な動作ですか?

60 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 09:15
str3.c_str()
呼んでみぃ。文字列は正常だから。

ちなみに内部は、こうなってる。

union _Bxty
{ // storage for small buffer or pointer to larger one
 _Elem _Buf[_BUF_SIZE];
 _Elem *_Ptr;
} _Bx;

61 名前:53 :04/03/04 09:28
>>60
ありがとうがざいました!
やっぱり仕様だったんですねw


62 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 09:40
>>52
全探索したら50^70000ぐらいにならない?

63 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 12:59
DirectShowを利用したプログラムをコンパイルしようとしています。
コンパイルは通ったのですが、リンクするときに
Symbol Undefined _IID_IMediaEvent
Symbol Undefined _IID_IMediaControl
Symbol Undefined _CLSID_FilterGraph
Symbol Undefined _IID_IGraphBuilder
というエラーが出てきます。
これらのシンボルはどのライブラリをリンクすることで解決できるのでしょうか?


64 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 13:34
>>32
ということは、AとBでしりとりをした場合、
「し」を使い切った時点で、Bが「名無し」しか思いつかなかったら
Bの負けってこと?

>>33
>なぜN-1回目で「る」で終わるのか、誰も疑問に思わんのか?
アフォなのでこれの説明をしてください。。

65 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 14:49
>>64
33じゃないけど、普通にしりとりしていても「る」で終わる単語いわれると
続けられなくなるじゃん。「る」で始まる言葉が少ないから。


66 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 15:04
>>63
たぶん、strmiids.libがあれば大丈夫かと
詳細はDirectXのヘルプの「DirectShow - ファーストステップガイド - ビルド環境の設定」を見てくださいな

67 名前:63 :04/03/04 15:04
いろいろと調べていたところ
#INITGUID
を加えることでエラーは減りましたが
Symbol Undefined _IID_IGraphBuilder
のエラーだけが残ってしまいます。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

68 名前:63 :04/03/04 15:45
>>66
ありがとうございます、strmiids.libを一緒にリンクしても同じでした。
うーん、何が悪いんだろう…。

69 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 15:46
>>66
あ、なるほど、「る」を使い切る前に他のにつなげてまだまだ続けれれそうだよな。
なんだか、最後をるすばんにするのを決めていて、
それを逆順で辿ったような気もしてしまうのだが、、、
例のプログラム公開してくれないものかな。

70 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 17:23
くだらない質問で失礼します。
現在java1.1.8でアプレットを作っているのですが、その中でスクロールリストをしようしているのですが、
ダブルクリックでアクションが発生するようなんですが、これをシングルクリックで出来るようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。


71 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 17:35
>>70
そのクラスのサブクラスを作って、
シングルクリックとダブルクリックの関数をオーバーライドするとか
そんなんでいけるんじゃない?

個人的にはダブルクリックのままの方が使い勝手いいと思うけど。

72 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 17:54
基本クラスAを継承した派生クラスBがあるんですが

B *b = new B;
A *a;
a = b;
delete a;

とするのはやっぱりマズイんでしょうか?

73 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 18:15
どういう場合に、わざわざそんなことする必要が?
逆に
delete b;
じゃまずいの?

74 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 18:31
Visual C++ .NET と Visual C++ 2003 .NET って何が変わったのですか?

75 名前:72 :04/03/04 18:39
今ぷよぷよのプログラムを作っていて
2個組のぷよぷよをPuyoクラスを継承した
AxisPuyo(軸ぷよ)とRevolvePuyo(公転ぷよ)の組で表現しているんですが
地面に落ちてからは
Puyo* field[6][12]
で保持しておいてくっついて消えるときにメモリを解放しようと思ったわけです
やっぱりまずいんでしょうか?

76 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 18:43
デストラクタをvirtualにすること

77 名前:72 :04/03/04 19:12
なるほど、デストラクタをオーバーライドしていると上のような場合にも
派生クラスのデストラクタが呼ばれるということですね
どうもありがとうございました

78 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/04 19:34
>>71
何とか解決しました。どうもです。
ProcessEvenをオーバーロードしました。

79 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 09:00
よろしくお願いします。下記の問題が調べてもわかりません。

プログラムの保守性を高める手法を3つ挙げなさい

80 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 09:22
・うんこをためない
・おしっこをためない
・オナニーをしない

以上3つです

81 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 09:23
うんこのあとおしっこも出る人なら
オナニーだけを気をつけてください。

82 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 09:37
おしっこのあとにうんこが出るんですがどうしたらいいですか?

83 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 10:13
キーワードとしては、
・プログラミングスタイル
・データモデリング
・オブジェクト指向
あたりでいいのでしょうか?

84 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 11:14
すいません教えてください。
VBAに入ると思う質問なんですが、
入力文字チェックをそこのセルから抜けた時に
実行したいのですが
SheetSelectionChangeイベントだと そのセルにカーソルが
セットされたタイミングで発生するので適応していません。
他のイベントをさがしましたがそれらしい物が見当たらないので
おしえてください。

85 名前:84 :04/03/05 11:40
すいません訂正します。
イベントの発生としてはSheetSelectionChangeでよさげなのですが
引数としてもっているTargetが新しくフォーカスがあたる場所を
取得しているので このTargetが以前におかれていたセルの位置を
取得できればたすかります。

86 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 12:02
>>82
できるだけうんこのあとにおしっこがでるように
訓練してください。ここは重要なポイントです。


87 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 12:28
MASMが手に入るサイトを教えて下さい。

88 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 12:34
NASM使え

89 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 14:22
適当なスレがないのでここで質問をさせていただきます。

PHPとapacheとpostgresという組み合わせで
ブラウザ上からデータ入力、それを加工してブラウザ上で出力する
というものを作りました。

この場合データの不正チェックはどこに入れるのがいいのでしょうか?

わたしはデータ入力時のみ不正データチェックをしていますが、
やはり、画面へ出力するときもチェックをした方がいいのでしょうか?

90 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 14:32
>>89
適当なスレが無いのは板違いだからだ

91 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 14:54
WEBprog板の内容なのですね。
大変申し訳ございませんでした。


92 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 15:15
popen()ってあるじゃないですか。
そんでWinに_popen()ってあるじゃないですか。
前者はコマンドの標準入出力がpopen()の呼び出し元の標準入出力と
同じものになると聞いたんですが、後者だとどうなんでしょう。


93 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 17:25
絵心のない俺は、いつも自分で作成するアプリケーションにのっける
メニュー等のアイコン画像がしょぼい。

いろいろ探してみたけれど、アイコンを探すとかわいい Web 素材
みたいなのしかみつけられない。

ソフトウェアに使えるようなアイコンを提供しているようなサイトが
あれば教えていただけないでしょうか?

94 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 17:41
>>93
同人コミケ板とかで募集しなされ。

95 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 17:51
ファイル情報を抹消するソフトって有りますよね。
説明書に書いてあったんですが、アメリカ国防総省とやらは、完全にデータを消すために五回も乱数で上書きするそうじゃないですか。
どうして一回じゃ駄目なのでしょうか?

96 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 17:58
>>95
紙とえんぴつで文字を書いて、消しゴムで消しても、書いた痕跡が残ります。
それと同じような事がHDDなどにもおこるんですよ。

97 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 18:06
UDPでデータで転送してて、パケットが落ちたら再送とか、
順番を整えたりとかの処理してるんだけど、
本当に正しくデータが転送されてるかチェックするために使える
簡単な循環しない数列とかありますか?
今はとりあえずフィボナッチ数列でやってみてる。

98 名前:95 :04/03/05 18:08
んんん。データはデジタルでもハードはアナログってことですね。
なんとなく分かったような気がします96さんありがとうございました。

99 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 18:19
>>97
素直にTCPを使う事をお勧めする

100 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 18:32
NURBSの球体やトーラスを描画するための計算式の載っているサイトってないですかね?

101 名前:97 :04/03/05 18:37
>>99
正直俺も使いたいところなんだが、UDPじゃないとだめなんだよ・・・。

102 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 18:40
>>101
UDPじゃないといけない理由が書けないのであればこれ以上の情報は期待しないほうがいい

103 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 18:43
>>93
メニューのアイコンつーと↓こういうののこと?
http://www.codeproject.com/wtl/sidebarmenu.asp
まああんまりこらなくてもいいんじゃね。

参考リンク
自作ソフトのアイコンについて質問
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063480649/

http://arigataya.s33.xrea.com/

http://iconstp.at.infoseek.co.jp/links.html


104 名前:97 :04/03/05 19:25
>>102
STUN使って通信するから。UDPじゃないと使えない。

105 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 20:56
この板に初めて来た人間が見ておくべきスレって何ですか?

106 名前:105 :04/03/05 21:15
>>105
ローカルルールa

107 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 23:17
当方、完全に素人なので、的外れな質問かもしれませんが…

携帯電話同士のメール(宛名が携帯の番号そのまま)を、PCから送る方法、またはツールは無いでしょうか?
ありましたら、是非ご教授下さいませ

108 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/05 23:24
ソフトウェア板で訊け。
いや、PC初心者板だな。

109 名前:107 :04/03/05 23:26
すばやい返答、ありがとうございますー
いってきます!

110 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 00:23
>>84
まず Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range) で
セルの値を退避しておいて、
Worksheet_Change(ByVal Target As Excel.Range) で
書き換わったらチェック。
問題があれば、退避しておいた値に戻す。

Excel 総合はこちら。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1076410405/l50
VBA はこちらへどうぞ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1078187762/l50



111 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 05:34
質問です。
WinSockでWSAAsyncSelectを使い
イベント受信で処理するサーバープログラムを組んでるんですが
複数の接続がある場合、個々の接続に対応するにはどうすれば良いのでしょうか?
その時のsocketにそのまま返せばOKですか?

112 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 09:16
最長しりとり問題の解法
辞書の各見出し語を高々1回使用する,最長しりとりを得るため,
この問題をモデル化し,線形計画問題をベースとする分枝限定法に
より最適解を得る.探索と比較し本手法の有効性を示す.
http://www.ipsj.or.jp/sig/mps/open/48th/

古い話題で申し訳ないが、トリビアのしりとりのプログラムを作っ
た人が学会発表したらしい。アルゴリズムが気になる。

113 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 13:58
DirectXのSDKってsummer update 2003のソフトウェア開発キットだけ
入れればいいんでしょうか?
それともDirectX 9.0 SDKも入れなければならないのでしょうか?

114 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 16:53
自動投稿ってなんですか?教えて下さい。やり方知っている人などがいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

115 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 17:06
>>114
ここの住人に聞いてみたけど、誰も知らないみたいだよ。

116 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 18:00
>>114
意味:自動で投稿すること
やり方:自動投稿プログラムを使う

117 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 19:17
一応phpなんですが、どのプログラミングも同じようなのかと思い、ここで質問させていただきます。

えっと、
$testdesu="test.txt";
include("$testdesu");
これのtest.txtの部分に複数のファイルを指定したいんですが、
どのようにすればいいんでしょうか。

プログラミングは何一つわからないので、
初歩の初歩かもしれませんが、よろしくお願いします。

118 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 19:20
>>117
PCニュース板にいけ

119 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 19:22
>>117
$testdesu="test.txt";
$testdepu="tesp.txt";
include("$testdesu");
incldue("$testdepu");

120 名前:117 :04/03/06 19:28
>>118-119さん、ありがとうございます。

いまさらながら、試したことを書いておきます。
このスレには書いていませんが、質問系スレでは必須のようなので。

"test.txt,test2.txt"
"test.txt","test2.txt"
"'test.txt','test2.txt'"
とやってエラーがでました。

"変数" "複数" "代入"
とぐぐっても、「複数の変数に同じ値を代入」というのばかりしかヒットしませんでした。

どうもありがとうございました。

121 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 19:35
はて、疑問は解決したのだろうか?

何の言語でも一緒だが、今回の場合で言うとincludeのマニュアルを読めば
疑問は解消したはずだ。答えは「そういうことはできない」

122 名前:117 :04/03/06 19:41
>>121
関数とか変数とかの用語もわからないんですが、
マニュアルからincludeを探してみます。

…そういうこと、できないんですね。

123 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 19:58
あちゃー、そういうレベルなのね。
がんばってね。

124 名前:117 :04/03/06 20:11
>>119さんの方法でしました。うまくいきました。
ありがとうございます。

がんばります。

125 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/06 20:35
なんだか清清しいやりとりだったな。
ほほえましい。

126 名前:複雑なシフト :04/03/07 05:31
こちらの掲示板は始めて利用させていただきます。
うちの会社で、とても複雑なシフト表を
毎月月末手作りで作っているのですが、
なにか適当なプログラムソフトをご存知の方が
いればと思って書き込みしています。
シフト表の構成要素は、
部員が10名(男8女2)いる。
月〜木は8種類の勤務形態、金が7種、土が3種、日が4種。
そのうち月〜木、日の2種は夜勤の勤務形態だから、
次の日とセットで設定しなくてはいけない。
また、夜勤の次の日は休みか夜勤とする。
2名の女性はその夜勤の回数の設定を男性の3〜4割減にする。
などなどなんですが。
こういった設定の表に、ある程度の有給休暇のマークを入れて、
計算を開始させたら「何パターン可能」といった表示ができれば
最高なんですが。書き込む場所を間違えていたらすいません。



127 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 05:39
>>126
もそっと複雑な勤務表作成ソフト(市営バスのシフト表ね)を作ったことあるけど、
500万でした。

128 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 05:45
>>126
この板での回答は 「そういうソフトウェアの開発を発注するならいくら」 というものになるけど。

ビジネスソフト板で訊いてみたら?
スレたてるまでもない質問に答えるスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1039343049/

129 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 05:46
>>126
自分でコツコツ作るか、誰かに発注するかじゃないと無いでしょう。

130 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 05:50
Excelかなんかで2,3日でできそうな予感

131 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 06:59
不規則に複数個ある点の中から、最も遠くにある二点を探すにはどうすればいいでしょう?
例えば、
    ●
●   5             ●
1             ●   4
              2
   ●
   3
というような状態の時、人間の目には1と4が最も離れていると
容易に察しが付きますが、プログラムで判断するには
一つずつ距離を比較していくしかないのでしょうか。

実際の点はx、y、z座標で表されるものを利用します。

132 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 08:45
? : の意味、使い方教えてください。
持ってる本にはif elseの簡易版と書いてあるけど、
使い方がわかんない。例えば、
n<0 ? -n : n
てどういう意味ですか?

133 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 09:03
>>132
x = n<0 ? -n : n;
という文において、
n<0 なら x に -n が代入される。
そうでなければ n が代入される。

多分絶対値を求めているのではないかと

134 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 09:18
>132
α?β:γ



if (α) {
  β
}else{
  γ
}

と同じ。使わないに越したことはない。

135 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 09:25
>使わないに越したことはない。
ハァ?

136 名前:C言語、教えて下さい :04/03/07 09:30
一定範囲の数値のみの入力を受け付けたく次のソースを考えたのですが、
一度文字が入力されると、if文で常に偽となっているのかループしてしまいます。
一度、偽となっても、再度、cin >> ia を有効にする方法を教えて下さい。

#include <iostream.h>
int main(void)
{
int ia ;
/* input */
POINT1 :
cout << " Input " << endl ;
cout << " Your age [ 18 to 99 ]" << endl ;
cout << " END [ 0 ]" << endl ;
for( ; ; )
{
if ( cin >> ia )
{
if ( ia == 0 ) goto POINTE ;
if ( 0 < ia && ia < 18 ) goto POINT1 ;
if ( 99 < ia ) goto POINT1 ;
break ;
}
else
{
cerr << " Your age [ 18 - 99 ]" << endl ;
goto POINT1 ;
}
}
cout << ia ;
}

137 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 09:32
>と同じ
ハァ?

138 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 09:55
>>126
この手の問題を解くための(汎用に作られた)ソフトは、普通は恐らく手に入らないし、
もし手に入ったとしても、専門的すぎて素人には使えないと思う。

別の手としては、問題の内容を正確に記して、↓のようなスレに
「解いてください」と頼めば、誰かやってくれるかも。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1025264999/l50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1078157730/l50


139 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 10:00
>>131
凸包の要素を走査する、位かなぁ。

140 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:00
>>136
おれもわからん。

141 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:28
>>126
そういう問題をスケジューリング問題といいます。
たとえばILOGを使えばスケジューリング問題を解くことができます。
ttp://www.ilog.co.jp/products/scheduler/

コンサルやったげるから、千二百万円(4人月)払いなさい。


142 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:29
>>136
ソースをそのままコピペしてないだろ、POINTE未定義。そんな質問考える気はしない。

143 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:33
仕事を貰う側が、デカい態度なのは2chの特徴か?
ふっかけ過ぎではないですか。

細かい仕様はわからないので、細かい数字はだせませんが、
当社なら1100万円以下で引き受けます。

まずは、連絡をさせていただきたく思います。連絡先を教えて下さい。

144 名前:136 :04/03/07 11:38
すいません、POINTEを未定義でした。再アップします。わかる方、教えて下さい。
#include <iostream.h>
int main(void)
{
int ia ;
/* input */
POINT1 :
cout << " Input " << endl ;
cout << " Your age [ 18 to 99 ]" << endl ;
cout << " END [ 0 ]" << endl ;
for( ; ; )
{
if ( cin >> ia )
{
if ( ia == 0 ) goto POINTE ;
if ( 0 < ia && ia < 18 ) goto POINT1 ;
if ( 99 < ia ) goto POINT1 ;
break ;
}
else
{
cerr << " Your age [ 18 - 99 ]" << endl ;
goto POINT1 ;
}
}
cout << ia ;
POINTE :
}

145 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:45
やっぱり、わからんわ。

146 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 11:48
cin.ignore(INT_MAX, '\n');
elseの goto POINT1の前に入れろ。


147 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 12:03
cin.clear(); もな。


148 名前:136 :04/03/07 12:20
>>146,147
うまくいきました。さんきゅうです。

149 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 12:38
乱雑に入力されたソースプログラムを見やすくするコマンド(or関数)があると
聞いたのですが、なんというコマンド(or関数)かわからず困っています。

UNIX上のC言語ソースを見やすくするための、コマンド(or関数)をおしえてください。

150 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 12:40
indent

151 名前:149 :04/03/07 12:45
arigato.

感動しました。INDENT

152 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 13:00
cb

153 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 13:42
rm

154 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 13:44
悪魔 >153


155 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 14:20
質問ですー

xmlドキュメントからとってきた値を引数としてjavascriptの関数を実行させたいんですが、
どうしたらいいかさっぱりです・・。

気持ち、
<a onClick="Function(<xsl:value-of select="@id" />)">
みたいなことをしたいんですが、タグん中にタグかけないし・・。

156 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:11
一回変数に入れれば?

157 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:20
class Base { };
class Derived : public Base
{
public:
   void foo() { cout << "派生クラス"; }
};

main()
{
  Base *pBase = new Derived;

  //pBase->foo();
}

基本クラスへのポインタに派生クラスを入れて、
派生クラスにしかないメンバを呼び出したい時はどうしたらいいのかしら

158 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:20
キャスト

159 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:28
>>158
static_castね
ありがとう

160 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:31
dynamic使っとけ
http://tt.sakura.ne.jp/~suzu/tips/cast.html

161 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 15:34
>>160
どうも

162 名前:クワ :04/03/07 21:55
家の携帯がハッキングされているんですが、携帯のハッキングについて知っている人いたら
教えてください。おながいします

163 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 22:43
クッキーも削除したのに、履歴も全部削除したのに、オフラインコンテンツも全部削除したのに。
ヘキサエディタでIEを除くと、昔のハンドルやら使ったアプリやらが、どんどん出てきて不気味です。
なにがどうなってこのような事態が発生してしまいましたか?

164 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 22:49
>>163
安心しろ。トロイにやられているだけだ。

165 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 23:08
おめ!

166 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 23:08
flash mx のトライアル版が永遠に使えるやり方があるって聞いたんですけど
どうすればそうゆうふうにできますか?

167 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 23:31
トライあるのみ

168 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/07 23:37
>>166
そんな事もわからないのか?
製品版買えば、ずっと使えるぞ

169 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 00:59
>>166
PCのタイマ弄れ

170 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 01:07
>>169
いじっても無理。

171 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 01:23
>>166
タイムマシンを発明汁

172 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 01:59
>>155
何がやりたいのか良くわからん。
とりあえずここでも読んどけ。
http://www.hawk.34sp.com/smpview.php?src=tips_xml

173 名前:僕葉 乙子 :04/03/08 02:03
しっつもーんで〜す♪
実はぁ、Stringクラスってぇ今まで使った事無いのぉ
ずっとぉchar型使ってたのぉ、でもぉそろそろStringクラス使いたいなーって思うのぉ
それね、質問なんだけどぉ、Stringクラスに変える事でパフォーマンス的なデメリットはありますか?


174 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 02:24
>>173
言語不明ですが、伽羅型を使うよりは、スト輪型を使う方がパフォーマンス
的にでめりっとはないでしょう。
逆に下手な文字列処理をコーディング処理を記述するでのであれば、スト輪
型のメソッドを呼び出した方が早いと思うよ。

175 名前:173 :04/03/08 02:28
>>174
Thx!
CからC++への乗換え組なのですが、色々従来の方法から変えたりするのって抵抗がありまして^^;
なるほど、確かに下手なコーディング処理するくらいなら既にあるクラス使った方がスマートに処理できますよね。


176 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 03:59
Windowsで、あるプロセスが別のプロセスの状態を参照するんですが、
これってどうやるか予想できる方はいますか?

例えばJaneで2chと関係無いURLをクリックした時の、
IEが開いてたら
 適当なIEのウィンドウでそのURLを表示
IEが開いてなかったら
 IEのウィンドウを開いてそのURLを表示
とかいう処理

1、2行目で書いてるのとは別の方法をとってるのかな。

177 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 06:10
>>176
それは、
ShellExecute(NULL, "open", "http://www.2ch.net/", NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL);
とかやると、IE側がそういう動作をするってだけだと思う。

178 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 09:54
IE自体はDDEでメッセージを投げていると聞いたような

179 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 18:31
C++の質問です。
int Afunc(){
  int i;
  int Bfunc(){}
  Bfunc();
}
このように関数内で関数を定義した場合、Bfuncで変数iが使えないんですが、
Bfuncでiが使いたい場合はどうすればいいのでしょうか。
変数の数が多いため、引数を使うわけにもいきません。
グローバル変数はできる限り使いたくないです。

180 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 19:47
>>179
int Bfunc()
この関数使うのやめたら?
要するにバラセってことだけど。

181 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 20:11
>>179
関数内で関数の定義ってできんの(g++ではできるんだっけ)?
クラスA内でクラスBを定義してクラスBのメンバ関数を定義する
っていうなら分かるんだけど。

182 名前:179 :04/03/08 20:35
g++ではないです。関数内関数ってだめなんでしょうか。

Afunc内で何度も同じ処理をするので、関数にまとめられるなら
かなりコードが縮まるんです。
クラスはまったく分からないんですが、2つもクラスを作るほど長いものでもない
気がします。
クラスを使えば、その中で定義した変数は、クラス内で定義した関数内で自由に使えるんでしょうか?

183 名前:163 :04/03/08 20:36
え。ホントですか?>164さん。
最新のAVGで検索しても出てきませんでしたよ?

184 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 20:42
>>182
クラス知らない人間がなぜC++を?


185 名前:179 :04/03/08 20:44
>>184
同名の関数を複数つくれるからです。

186 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 20:50
>>179
マクロを使うとか

187 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 20:58
マクロがベストっぽいな。

188 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:05
マクロだマクロ

189 名前:179 :04/03/08 21:20
ありがとうございます。
クラスよりマクロのほうがもっと分からないんですが、調べて見ます。
ちなみに179≠185です

190 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:21
真っ黒

191 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:24
>>182
>関数内関数ってだめなんでしょうか。

何で関数内関数なんて使いたがるの?
グローバル変数を使うのを嫌がる理由はは分かるけど、
関数内関数なんて、使って得することなんてあんまり無いぞ。

言語に関数内関数の機能を持ち込んだために生じる
フレームにまつわる問題点を理解した上で、
「俺はそれでも使いたいんだ!」
と言うのなら、その根拠を教えてくれ。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1067954800/l50


192 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:28
マクロは179みたいなときに使うもの

193 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:31
マクロを使う奴は超かっこい→

194 名前:179 :04/03/08 21:38
>>191
深い意味はないです。
クラスもマクロも知らなかったので、それしか思いつかなかっただけです。


195 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:44
>>194
#include <stdio.h>
#define v int main() { while
#define oO(o) puts(o); return 0; }

_('v' ) oO("マクロを知らないってすごいな")


196 名前:195 :04/03/08 21:48
#include <stdio.h>
#define v int main() { while
#define oO(o) { puts(o); break; } return 0; }

v('-' ) oO("まちがえた")


197 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:51
>>194
>深い意味はないです。

その程度の理解度なら、マクロを使うのも止めとけ。
素直に関数に切り分けた方が後々の心配が無くなる。

ここでマクロを使った時に出てくる(可能性のある)
問題点も把握していないのだろ?


198 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 21:57
>>179>>194
>変数の数が多いため、引数を使うわけにもいきません。
なぜ?引数がいっぱいになるのが嫌なだけなら、新しく構造体を定義して
Afunc()でつかってる変数を全部その構造体のメンバにぶち込む。
んで、その構造体の変数をBfunc()の引数にする。


199 名前:179 :04/03/08 22:09
すいません、調べてみたら、マクロすでに使ってました。
ディファインと読んでたので、別物だと思ってました。
>>198さんのやり方もよさそうなので、両方やってみて、使いやすいほうにしてみます。

200 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:31
とある間借りしてるところで、gcc2.95を使ってc++のプログラムを
コンパイルしてみたんですが、std::vectorのatメソッドが無いとか
言われます。配列のように[]ではアクセスしたり、push_backしたりは
できます。普段使ってる3.2ではatがあるんですが、2.95では無いんですか?

201 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:31
ここでコーヒーフいた(;´Д`)困る

202 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:35
Refactoring勉強すれ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712288/


203 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:39
>>200
2.95では vector::at() はサポートしていない模様。(Google調べ)

204 名前:こんぴゅー :04/03/08 22:50
1) 3;
2)  a=3;
3)   d;  注:この直前の文はchar d[10];
4)  ((a=3)>2 || (b=0)<-1);
5)  "abcdefg";
6)  printf("%s",string="abcdef");  注:変数stringは文字型へのポインタ変数
各式の評価値を教えてください(理由もお願いします)

205 名前:163 :04/03/08 22:53
冗談なんだか本当なんだかよく分かりません・・。
ジャンルの少々違う板に質問しに行っても問題はありませんでしょうか。

206 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:54
>>204
マルチすんなヴォケ!

207 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 22:56
>>206
マルチどころかスレ立ててるし

208 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 23:20
プログラミング以前の問題で申し訳ありません。先日
VisualC++.net(Academic)を購入し、フルインストールしたのですが、
C/C++の標準ライブラリがinclude出来ないようなのです。
例えば、

#include <iostream.h>

int main(void)
{
cout << "test\n";
return(0);
}

という簡単なプログラムをコンパイルしようとしてもfatal errorと表示されてしまいます。
後日別のマシンにもインストールしてみたのですが、やはり同じエラーでストップ
します。これは6.0から.netへ変わったときに記述方法が変わったのでしょうか?
つまらない質問だとは思いますが解決方法をご存じならばお教えください。

209 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 23:24
>208
使っている参考書(?)が古すぎ。

#include <iostream>

int main(void)
{
std::cout << "test\n";
return(0);
}

なら、コンパイルが通るはず。


210 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 23:36
>>209
ああ、やはり記述形式が変わったんですね。ありがとうございます。

ただ一つ気になる点が・・・
同じプログラムをCで組むと

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("test\n");
return(0);
}

ですが、やはりstdio.hがincludeできないようです。
このあたりも変更になったのでしょうか?

211 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/08 23:55
>>210
ここで聞け。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077102238/l50


212 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 02:36
java初心者です

属性の範囲ってどうすればいいのでしょうか
属性の年齢が100歳までとする時は

例えば int A <= 100;

みたいにしていいのでしょうか?


213 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 03:02
>>212
変数Aが更新される度に値をチェックするのがいいんじゃないのかな。
ちなみに int A <= 100; はコンパイル通らない。
public void setA( int num ) {
if(A <= 100) A = num;
else System.out.println("Aが範囲外");
}
て感じのメソッドを定義して、Aを更新する時にはいつもこれを使うとか。
勉強が進んだら例外投げさせてみたり。

214 名前:212 :04/03/09 03:45
>>213

ありがとう。参考にします

215 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 05:23
STLのlistで検索をする方法ってありますか?
ループ回すのはあまりにも非効率だと思いまして・・・

ハッシュテーブルとかは実データよりメモリ使用量が多くなるので困るんです。


216 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 05:51
vb.netでの、タイピングソフトのソースおしえてください

217 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 09:34
>>215
std::find(), std::find_if()

218 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 09:37
>215
STLのアルゴリズムを一通り見てみるといいよ
意外に使える奴が結構あるからね

219 名前:163 :04/03/09 14:02
逝って来ます。

220 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 16:56
質問です。
コンソールアプリはエミュレーションなので
キチンと書いたGUIアプリ遅くなる。
と聞いたんですが、本当ですか!?


221 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 17:01
新品のVisualC++.netってソフマップとかで売れますか?

222 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 17:02
>>220
→↓
  ←

223 名前:220 :04/03/09 17:14
>>222
Yesって意味ですか?
どうもありがとうございました。

まぁ、どちらにせよ自分が綺麗なGUIコードが書けるとは思えないので、当分はコンソールでやるつもりです。

224 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 17:58
inline関数の中でfor文を使うと、インライン展開されないと記憶しています。
while文やイテレーターを使うことで、inline化されるようできないのでしょうか?


225 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 18:06
>>224
つーか、どんな条件でも inline が確実に展開される方法など
ないと思うのだが・・・


226 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 18:39
for使ってもinline展開されるけど。
コンパイラによるんじゃないの?

227 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 18:44
>>224
君がインラインにしたい関数をインラインにしたところで実行速度は全く改善されんだろう
ボトルネックは絶対に別のところにある。

「パフォーマンスに関する調整は、プロファイラなどのツールが必要と告げるまで行うな」

228 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 19:14
質問させていただきます。

VC++6.0 でソフト開発しているのですが、アニメーションカーソルを作って
LoadImage() をする際、LR_LOADFROMFILE でファイル指定では問題無く
動作するのですが、リソース読み込みにした場合

NT系=正常動作。
95系=LoadImage() がNULLを返して終了

と言うように上手く動作しません。同じ様な現象で、はまった方いらっしゃい
ますか?出来ればリソース読みの形にしたいのですが、何か解決方法は
あるでしょうか。


229 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 21:07
>>228
こっちで聞いたほうがいいんじゃない?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077102238/

230 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/09 21:28
おっ。そちらの方に行ってみようと思います。
ありがとうございました。


231 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 03:19
class A {
public:
int n;
A(int n=0) : n(n) { }
};

class B : public A {
public:
B() { A(1)); }
};

class C : public B {
public:
C(int m) { if(m==1) B(); } //引数が1ならBを呼び出す
};

main()
{
C c;
cout << c.n << endl; // 1にしたいのに0になる
}

お願いします

232 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 03:24
何をお願いしているんだろう

233 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 03:34
>>231
こちらこそよろしくお願いします。

234 名前:231 :04/03/10 03:38
悪するに初期化子ではなく関数の中から派生元のコンストラクタを呼び出して初期化するのはどうでしょう

235 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 08:25
今更ながらPC-98用ソフトを作りたいんですが、
N-88BASICとN-88BASICコンパイラの違いが分からないです。コンパイラは激高です。
N-88BASICだけじゃ不都合があるんですか?どっち買えばいいんだろ・・

236 名前:235 :04/03/10 08:38
もしかしたらN-88BASICってインタプリタだけ?

237 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 10:29
PC-98を買ったら付いてきたN88BASIC(86)(DISK BASIC) は
インタプリタBASICでMS-DOSもなかった。漢字くらいは使えたけど。
BASICコンパイラはBASICプログラムをコンパイルして
速くすることができる。
昔のPC板のほうが詳しい人が多いんじゃないかな。

238 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 10:37
>>235
N-88BASIC(86)とN88BASIC(DOS)とN88BASICコンパイラ使ってましたがなにか?
ていうか、どんなソフト作りたいの?それによって色々違うけど。

239 名前:235 :04/03/10 10:38
なるほど。。じゃあ、やはり配布したりするにはコンパイラが必須ですね。
通りでコンパイラと比べて700円とか激安だったと思った・・

240 名前:235 :04/03/10 10:40
FM音源弄くったり、エディタ作ったり、懐かし系なADVゲーム作ったりしたいです。

241 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 10:43
>>240
TurboC++がnyで流れていたから落として使え。

242 名前:235 :04/03/10 10:45
TurboC++でPC-98用プログラム組めるんですか?
確かに、それが出来るんなら、CやC++の方が得意ですから嬉しいですけど。

243 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 10:49
TCCもMS-DOSが必要だったり、BIOSやハードを叩くにも資料が少ない
茨の道だから昔からやり込んでる人でないと
お薦めできないけどな…。

244 名前:235 :04/03/10 10:52
PC-98マシンなら家にいくつかありますけど、駄目ですか?

245 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 10:52
>>235はかなりの若造だな。
遊びで昔の環境に浸るんなら止めはしないが、結構苦労すると思うぞ。
昔と違ってPC98スーパーテクニックみたいな関連書籍もほとんど
売ってないだろうし。


246 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 11:19
/* 素数テスタ */

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int num, i, is_prime;

printf("判定したい数を入力してください: ");
scanf("%d", &num);

/* 約数があるかどうかを調べる */
is_prime = 1;
for(i=2; i<=num/2; i=i+1)
if((num%i)==0) is_prime = 0;

if(is_prime==1) printf("素数です");
else printf("素数ではありません");

return 0;
}


これ教えてください。。。。
特にi<=num/2が


247 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 12:26
なんでC++アクセス指定子のデフォがprivate:なの?
ウザクナイ?いちいちpublic:書き込むの

理由あんの?

248 名前:レ プ ◆rkh8hhoXwg :04/03/10 12:45
構造体にすれば

249 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 13:09
>>246
こうしないと、まずくない?
for(i=2; i<=num/2; i=i+2)


250 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/10 13:17
PC-98関係の書籍はこちらで!
ttp://www.pasocomclub.co.jp/notepcclub/book.html


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.