■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第52刷***
751 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 17:18
>>748
VNC使っとけ。

752 名前:738 :04/03/23 17:18
はは・・。ご指摘どうも。
潔く諦めます。

しかし・・ほぼ半日ググり続けた私はあほですね。
(自覚しているので突っ込まないで下さい)
皆様、ご迷惑をお掛けしました。有難う御座いました。

753 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 17:45
Windowsで作ったソースコード(SJIS)をEUCに変換して
RedHatに持っていきました。
コンパイルも実行もできたのですが、コンソールに出力している
内容が文字化けします。
どうゆうことでしょうか?

754 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 17:49
コンソールの設定がSJISだったら氏ね

755 名前:753 :04/03/23 17:55
>>754
それはどうやって確認するのでしょう?


756 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 17:59
まず、そのコンソールは日本語出力できるんだよな?

757 名前:753 :04/03/23 18:03
>>756
できるんじゃないのかなぁ。。。
RedHatを使ってて、特に設定とか変えてません。

758 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 18:14
SJISのソースそのまま出力して読めればSJISだろ。

759 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 18:48
フォントが入っていなかったり(w
EUCのファイルとSJISのファイルを表示してみて判断しろ

760 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 19:35
今、C言語を勉強しています。
プログラムをテキストエディッタに書き移してコンパイルして実行と言う風に勉強しています。

…がこれだけでプログラム書けるようになるでしょうか?不安です。

761 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 19:39
>>760
無理ですよ

762 名前:760 :04/03/23 19:46
>>761
じゃあ、どうすればいい!?
君には無理とか言わないでね、前向きにね。

763 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 19:48
参考書に載っている演習問題を自力で解き、それを動かしましょう。
解こうとしない、あるいは、参考書のそこまでの章を何度読んでも解けないなら、
君には無理。

764 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 19:58
>>760
C言語覚えるなんて、本当にたいした事では無い。
ソフトウェアの作り方やアルゴリズムやコンピュータやOSの仕組みなど、
知っておいた方がいい事がまだまだたくさんある。
視野の狭い人間になるなよ。

765 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 20:56
class A
{
public:
virtual int Proc() = 0;
};
class B:public A
{

};
class C :public A
{
public:
int Proc(){ return 0; }
};
class D :public C, public B
{

};

D d;

これ、"純粋仮想関数は定義されていません。"
ってエラーが出てコンパイル通らないんですけど
Proc() は class C で定義してるから、
class D でも、そっちを使えばいいんじゃないかと思うんですが、
どうしたらいいですか?

766 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 21:43
>765
C++スレに書けよ。
仮想継承してないから。

767 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 22:09
>>757
$ kon

768 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 22:49
>>766
嘘こけ。純粋仮想関数の場合は仮想継承しないのが
問題なんじゃなくて、仮想関数を正しくオーバーライド
してないからだろう。

この問題の場合はBもDも Proc() をオーバーライドして
ないのでDが抽象クラスとなってコンパイルできない。

BかDのどちらかで Proc()をオーバーライドすれば通る。
もちろん両方ともオーバーライドするのが好ましい。

769 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 22:58
嘘だと思うのなら下のプログラムをコンパイルして走らせてみたまえ。

#include <iostream>

class A
{
public:
 virtual int Proc() = 0;
};
class B : public A
{
public:
 int Proc() { return 1; }
};
class C : public A
{
public:
 int Proc() { return 2; }
};
class D : public C, public B
{
};

int main()
{
 D d;
 B* b = &d;
 C* c = &d;
 std::cout << b->Proc() << std::endl;
 std::cout << c->Proc() << std::endl;
}

770 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 23:14
>>769
まあそれはそれとして、仮想デストラクタを純粋仮想関数にすると
禿げしく面倒くさいな。実体化もされないのに外部で定義かよ。

#include <iostream>

struct A {
A() { std::cout << "A()\n"; }
virtual ~A() = 0;
};

A::~A() { std::cout << "~A()\n"; } // 面倒くせー!

struct B : public A {
B() { std::cout << "B()\n"; }
~B() { std::cout << "~B()\n"; }
};

int main()
{
B b;
}

771 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/23 23:35
C++のトリビアになるかな?(ナラネーヨ)
多重継承を誤解している人のために一言。

基底クラスをダイヤモンド継承した場合、基底クラスの
メンバは曖昧さが生じる。これは既知の事実だ。

ところが、そのままではコンパイルエラーにならない事は
意外に多くの人が知らない。「曖昧な呼び出し」が起きた
時に初めて曖昧エラーになるのだ。

このようなC++の仕様のため、曖昧さに起因する潜在的な
エラーが顕在化するまでに時間を要したり、最悪の場合
発見されずに出荷されてしまう事がある。嫌だねー。

772 名前:766 :04/03/24 00:06
>768
嘘じゃないだろ。実際B,CをAからの仮想継承とすればちゃんと通る。
別にその方法でもコンパイルが通るのは知っているが、
765の言い分を俺は「死のダイアモンド継承をしたい」と読みとったから、
仮想継承を提案しただけ。

773 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 00:40
仮想継承する事によって抽象クラスではなくなるから、
基底クラスを抽象クラスとして定義した意味はなくなるので、
俺はてっきりオーバーライドし忘れかと思った。

そういう意味では確かに間違いではないが、何か釈然と
しないな。

774 名前:765 :04/03/24 04:23
class A_base
{
};
class A :virtual public A_base
{
public:
virtual int Proc() = 0;
};
class B :virtual public A_base
{
};
class C :public A
{
public:
int Proc(){ return 0; }
};
class D :public C, public B
{
};

D d;

B と C に共通だった部分は、
別クラスにして一応解決致しますた。
レス下さった方々どうもありがとう。

775 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 11:15
MSDN Deluxe Edition買ったらVisualStudioとかはダウンロードできるの?それともOS関連だけ?


776 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 11:29
>>775
自分の購入したレベルのものなら旧バージョン含めて落とせるはず。
だから、登録さえ済めばCD届く前にダウンロードすることも可能。

777 名前:775 :04/03/24 11:34
>>776ありがとう

778 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 18:29
スクリプトでOLEからIEを制御するといったようなことをUNIXで
やるにはどうすればいいのでしょうか。スクリプトによくある
http関連のツールではCookieを使ったセッション管理に
対応できないのでlynxをパイプ接続とか考えたんですが
うまくできませんでした・・・。

779 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 18:40
UNIXにOLEやIEってあるの?

780 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 18:53
>>779
無いので、それに代わるような別スレッドのブラウザを
制御する方法がないかということです。わかりにくくてすいません

781 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 19:33
Windowsでmp3を再生したりループしたりする処理をしたいと思っています。

音声処理をするにはDirectShowを使うといいというのは分かったのですが、
この方法は一番一般的なのでしょうか?
他にはどのような方法があるのでしょうか?

また波形を表示したりしようと思った場合もこの方法で出来るのでしょうか?
それとも自分で音声処理のアルゴリズムをくむ必要があるのでしょうか?



782 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 21:14
Ollydbgを次のように使い、[EDX]または[EBP-C]の値を調べたいのですが、値っていうのはどうやって参照できるのでしょうか?

@BPを49363Dにセット
AOKボタンを押して、ブレークする。
B[EDX]または[EBP-C]の値を調べる

0049360C |. 8BC3 MOV EAX,EBX
0049360E |. E8 B90A0000 CALL ROCK.004940CC
00493613 |. 8B45 D8 MOV EAX,DWORD PTR SS:[EBP-28]
00493616 |. B9 0A000000 MOV ECX,0A
0049361B |. 33D2 XOR EDX,EDX
0049361D |. E8 7E0CF7FF CALL ROCK.004042A0
00493622 |. 8B55 DC MOV EDX,DWORD PTR SS:[EBP-24]
00493625 |. 8D45 F4 LEA EAX,DWORD PTR SS:[EBP-C]
00493628 |. 8B4D F4 MOV ECX,DWORD PTR SS:[EBP-C]
0049362B |. E8 B40AF7FF CALL ROCK.004040E4
00493630 |. 8BC3 MOV EAX,EBX
00493632 |. E8 39090000 CALL ROCK.00493F70
00493637 |. 8B45 08 MOV EAX,DWORD PTR SS:[EBP+8]
0049363A |. 8B55 F4 MOV EDX,DWORD PTR SS:[EBP-C]
0049363D |. E8 2A08F7FF CALL ROCK.00403E6C <----------BPをセットする
00493642 |. 8BC3 MOV EAX,EBX
00493644 |. E8 67FAF6FF CALL ROCK.004030B0
00493649 |. 33C0 XOR EAX,EAX

783 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/24 22:31
>>782
レジスタウィンドゥとメモリウィンドウは同時に表示できないの?

784 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 01:11
>>783
如何せんOllyを使い始めてからあまり経ってないのもので…
どこを見れば良いのか、という根本的なところからわからないのです。

レジスタwindowは右上にありますね。
メモリwindowは…右下の小さいやつでしょうか?

それと「値」を知るためにはメモリwindowを見ればいいのでしょうか?

785 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 01:21
>>784
レジスタウィンドゥでEDXとEBPの値を調べ、EBP-Cの場合は
電卓でアドレスを計算して、そこに当たるアドレスの値をメモリ
ウィンドゥで参照すればよい。

786 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 02:04
>>785
ではEDXの値は、レジスタウィンドウに書いてある値を、そのまま読むだけでokなんですね。

本当に助かりました。有難うございます。

787 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 02:18
>>778
Perl で LWP::Agent でも使えば。

788 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 02:26
>>786
もしEDXにmovした後の値を知りたければ、ステップ実行して、
問題の命令を通り過ぎた直後のEDXの値を見ればいいし。

789 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 10:56
InstallShieldでアンインストールしても一部のファイルが残る現象が出ます。
対処方法はないものでしょうか?


790 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 11:20
>>789
おいおい落ち着いて考えてみろ
削除されたら困るだろ

791 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 11:22
>>789
ダイナミックリンクでサブフォルダを含むフォルダを指定してないか?
そのダイナミックリンクのみで参照される「サブフォルダ」のパスが明示的に
MSIテーブル内にないと、NT系ではアンインストール時に無視されるっぽい。

792 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 11:24
C#のvirtualってC++のvirtualと同じと考えてOKK?

793 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 11:28
>>789
あ、追記。>>790の意図がどこにあるかは知らんが、
インストール前に既にこれからインストールするファイルが既にあったら
その後のアンインストールでは削除されんぞ。これはWindowsInstallerの仕様。

だから、無理やり削除したいならInstallScriptで自分でやる事になる。

794 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/25 12:23
今VBやろうと必死こいて勉強してるんですが・・
なんか超初心者でも一発で理解できる良い参考書ないですかねぇ〜?
今持ってる参考書わかりにくいんですよ・・

795 名前:(ログ補完) :04/03/29 10:50
795 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 12:43
 >>794
 マイクロソフト公式解説書
 VisualC#.NET ランゲージリファレンス
 マイクロソフト公式解説書
 プログラミング VisualC#.NET

 日経BPソフトプレス/MicrosoftPress

796 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/25 12:58
 >>795
 え〜と・・
 今読んでるのは技術評論社のMicrosoftLanguageシリーズVisualBasic初級プログラミング入門「上」
 という物です。
 これよりももっとわかりやすい物(用語等の詳しい解説があるもの)がいいんです。
 上記の書籍はどうなんでしょうか?

797 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 13:13
 >>796
 初心者の場合は、いろんな本を買って
 それぞれの本のわかる部分だけを理解していく。
 それを積み重ねていくと初心者から抜ける事ができる。
 1冊で全部を分かろうとしても駄目だよ。

 ちなみに俺は100冊以上の技術書が家にある

798 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 13:17
 買い物がヘタクソなだけでは? :-)

796 名前:(ログ補完) :04/03/29 10:51
799 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 15:32
 >>797
 金持ちだなw
 俺は貧乏だったんで、買わずに立ち読みして一部分だけ覚えて帰って実験という方法を取ってたw

 そのせいもあるが、雑誌を除けばほとんど1ジャンルに1冊しか技術系書籍は残してないな。
 同じ様なことが書いてある本が何冊あってもしょうがないし、置く場所もない。

800 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/25 15:57
 ガーベイジコレクションって何ですかぁ?
 オブジェクトはスコープはずれたら解放されるんじゃないのですか?

801 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:05
 その開放されたメモリを
 開放されたと認識して再利用しなくていいのか?

802 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/25 16:06
 >>800
 >>797のこと。
 ガーベジコレクター

803 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:08
 >>801
 勝手に再利用してくれるんじゃないの(。・_・。)?
 本読んだらディストラクタがいつ呼ばれるかプログラマには解らないとか
 書いてあったから何がなんだかp_q*

797 名前:(ログ補完) :04/03/29 10:51
804 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:08
 >>800
 よくわからんけどメモリリークを防いでくれるんとちゃう?
 メモリリークした部分を回収してメモリプールにしてくれるとか。

805 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:14
 ガレージコレクションって何の事ですか?

806 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:17
 アメリカ人がよくガレージで模型飛行機とか飾ってるじゃん。あれ。

807 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:18
 >>800
 ttp://www.x-media.co.jp/jiten/index.cfm?ID=2704

808 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:30
 マジレスすると

 メモリの開放などはゴミステーションにゴミを出しにいくこと。
 ガベージコレクションはゴミ回収車がゴミを回収にくること。

809 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 16:52
 >>800
 調べる
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83K%81%5B%83x%81%5B%83W%83R%83%8C%83N%83V%83%87%83%93&lr=lang_ja

798 名前:(ログ補完) :04/03/29 10:52
810 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 19:31
 >>803
 だから、その勝手に再利用してくれる仕組みのことだよ。

811 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/25 21:55
 >>800
 > オブジェクトはスコープはずれたら解放されるんじゃないのですか?

 スコープ外れても参照やポインタがそのオブジェクトを
 指していてそこをたどってまた使用するかもしれないだろ。

812 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/25 22:35
 使用しないかもしれないだろ。

813 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 23:14
 >>811
 その実装って、あんまり宜しくないかと。。。。

814 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 23:19
 >>813
 その実装は関数型言語では常識だが、何か?

815 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 23:56
 バインディングセマンティクスてなんですか?
 ネームスペースという言葉を知っている程度の俺にも
 わかるように教えてください。例えとか、なんでもいいんで。

799 名前:(ログ補完) :04/03/29 10:53
816 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 04/03/26 00:26
 -----
 746 名前: :04/03/26 00:22 ID:
 イントラのプログラム集の共通の項目に、本社の人事部が作った給与か何かの
 ExcelのVBAで組んだプログラムが掲載されてるじゃない。
 あのプログラムで、プログレスバーコントロールが使われてるんだけど
 プログレスバーコントロールには、配布ライセンスが認められていないんじゃなかったっけ?
 あれをイントラに載せるのはまずいんじゃないかな。
 そこまで神経質になる必要は無いとも思うけど・・・

 ----
 これって違反?それとも内輪だから問題無し?

817 名前: 816 [sage] 投稿日: 04/03/26 00:42
 問題ないみたいですね。すいませんでした。

818 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/26 10:13
 すいません、いろいろ調べてもそれらしきものが見つからず
 持っている参考書にも載ってないので質問させてください。

 ASP.NETについてです。
 日本語版Web Matrixが公開されたのでそれで作成していますが、
 ASPでできたようなTxtファイルの操作はできるのでしょうか?

 もしできるのならば、少しだけ御教授下さい。

800 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/29 13:17
819 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:04/03/26 12:54
8\2*3の答えは0ですか2ですか?

820 名前:819 投稿日:04/03/26 12:57
間違えました。\じゃなくてmodです

821 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 12:58
>>819
言語くらい書け

822 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:01
>>819
何で試さないの?

823 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:04
2になる可能性ってどんなんだ

824 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:08
>>823
(8 mod 2) * 3 = 0
8 mod (2 * 3 ) = 2
じゃない?

825 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:09
言語が分からないんで、
マジレスしとくと優先順位が分からないなら、括弧をつけとけ

801 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/29 13:17
826 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:12
言語がわからないのに括弧を付けろとは・・・

827 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:14
かっこいい!

828 名前:819 投稿日:04/03/26 13:14
数学のコンピューターという分野をやってみようと思ったのですが
演算記号の優先順位がよく分からなくて困っているんです。
いろいろなサイトを見たのですがmodと*の優先順位が分かりません。


829 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:18
>>828
処理系がないならその言語を作った人に聞け。

830 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:20
>>828
Cやpascalだと、同列 つまり左から順
VBだと 掛け算の優先順位が上だった筈


831 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:21
>>830
Cにmodはない

832 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:24
>>831
modに相当する演算子はあるだろ・・・

802 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/29 13:18
833 名前:819 投稿日:04/03/26 13:25
ごめんなさい板違いでした。数学板で聞いてきます。
ありがとうございました。

834 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:26
>>830
おー、VB(BASICが?)ってそうなんだ。
知らんかった。

835 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:32
標準Basicには mod とか \ 演算子は無かったと思う。 マイクロソフト系統のbasicだと思うね。


836 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:04/03/26 13:44
C++のプログラムを作るには、どんなソフトがいいですか?
安いのをお願いします

837 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 13:54
>>836 C++ のプログラムを作れるのは 現在人間だけですが? 

803 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/29 13:20
838 名前:デフォルトの名無しさん turi 投稿日:04/03/26 13:56
>>836
マジレスすると、
Visual Studio .NET Enterprise Architect 2003

後々のことを考えると、
結局これが一番安い買い物だということが分かる




839 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 14:01
マジレスは837

840 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 14:02
>>836

タダで最強!フリーC/C++コンパイラ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035882599/

こっちにおいで。

841 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/03/26 14:52
属性ってなんですか?Authorとか・・・

842 名前:836 sage 投稿日:04/03/26 15:37
>>837-840
ありがとうございます

804 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/29 22:55
乙。age ときます。

805 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:10
ddコマンド以外で.imgファイル(rawriteで書き込めるような)を生成する方法はありますかね?
windows環境で・・・

806 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:11
ログ補完乙

807 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:13
>>805
質問はageろよ。俺はわからないから変わりにあげとくぜ

808 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:15
OSやコンパイラ(ミニ言語)を作る仕事がしたいです。携帯とか家電とかを制御
するような。「組込みソフトウェア」とか「制御系」とかで検索するのがそれっ
ぽいんですけどあってますか?

検討違いのこと書いてエントリーしたら馬鹿丸出しなのでここで質問させて下
さい。


809 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:17
>>808
お前は非常に賢いようだな・・・

その通り、見当違いだ。


810 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:19
>>808
まずは「制御系とは」「組み込みソフトウェアとは」でググってみぃ

811 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:28
オブジェクト指向について教えてください。
オブジェクト指向にすると、再利用性が高まると聞きました。
といわれても、どのように再利用するかわかりません。

812 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:36
>>811
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向講座」という本を読みなさい。
オブジェクト指向サイコー!なき分になる。

813 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:39
答えにくい質問だな。。。

実際問題再利用性に貢献しているのは、継承くらいのものだと思うな。

814 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/30 22:51
>>811
実際学んでからでないとわからないよ。
個人的には再利用性は・・・だけどほかにも利点はあるし、覚えて損はないよ

815 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 11:31
PowerGres絡みでの質問です。
(1)PowerGresへVBからODBCを使用してADO経由で接続する。
(2)必要処理(PowerGresのプロシージャを実行)を行う。
(3)切断する。
上記(1)〜(3)を繰返し行うと、
ある所(決まった回数では無い)で、
プロシージャ実行時に
「Parse ERROR at near;」
というエラーが発生して、異常終了してしまいます。
何か情報をお持ちの方は、教えて下さい。

816 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 16:19
815どうでしょうか?

817 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 17:04
シェルスクリプトってここで良いのでしょうか?

#!/bin/sh
...
echo -n "select num: "
read x
if [ "$x" -ge 0 ]; then ... fi

で「$xが0以上の整数ならば真」を得ようと思ったんですが
read x のとこで"abc"などの文字列を入力してしまうと

select num: abc
[: abc: bad number

と言われてしまいます。
!(0以上の整数)の時は知らんぷりして次のステップに行って
欲しいのですが。

if [ "$x" -ge 0 ] > /dev/null 2>&1; then ... fi

でエラー出力を/dev/nullに捨てるくらいしか思いつかない。
他にかっこいい方法ありますか?


818 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 17:40
>>817
case文を使ってみる。

case $x in
  *[^0-9]*) ;; # $x に数字以外の文字が含まれてたら無視
  *) if ... ;;
esac

819 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 18:18
2ちゃんブラウザのスレは盛り上がって無いからこっちに質問させてもらいます。
いま個人的に2ちゃんブラウザ作ってるんだけど、書き込みってどうやってするのか教えてくらはい。

820 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 18:31
(; ・`д・´) !?

821 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 18:47
>>818
なるほどcase文...
言われてみれば目からウロコです。

俺よ。まだまだ修行が足らんな。


ついでに>>819に回答らしきモノを。
フツーにHTTPでPOSTとかを喋らせればいいと思う。


822 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 19:54
>>819
オープンソースの見てみてもいいかも

823 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 19:57
>>815
サポート込みで契約してるよね?
素直に SRA か富士通に訊いた方がいいと思うけど。
PowerGres 結構バグがあるので注意。

824 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:15
.netでQueryPerformanceCounterに相当するのって何?

825 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:43
テステス

826 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:45
現在 2ch の広範囲において書き込み時にエラーが出ているようです。
すぐ直る模様。

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080648002/145
145 :サザン ★ :04/03/31 20:42 ID:???
10分ほどで書けるようになるかと、

827 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:51
復旧しました。

828 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:52
プログラム始めたいんですけど
いろいろあってどれを選べばいいかわかりません。
初心者におすすめなプログラミングを教えて下さい。

829 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 20:54
>>828
HSP

830 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 21:13
>>828
なにをやりたいの?

831 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 22:23
Javaというのがやりたいです
簡単らしいので。

832 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 22:27
>>831
【初心者】Java質問・相談スレ43【大歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1078935442/

833 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 22:55
>>813
うそです。
すいませんでした。

834 名前:デフォルトの名無しさん :04/03/31 23:43
http://gs5.jens.jgame.com/games/nin/nin1.html
ここのチャットのシステムを教えてください。
ジャヴァ使ってるとかCGIだとかをおねがいします。

835 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 00:16
文字列を扱うときに高速化したいのですが
一つの string に
Hello\r\nWorld
を持たせるのか
string[] に
[0] Hello
[1] World
と持たせるのではどちらが効率がいいですか?
また、高速に扱うための処理方法などありましたらご教授ください。
お願いします。

836 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 00:19
>>835
手段だけ提示されても、なんとも言えんだろーが。
目的を書け、目的を。

837 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 01:09
>>835
表示させるだけなら一つの方が速いだろうね。
APIを1回しか呼ばない分。
文字列を検索するにしても、どういう文字列を検索するかで
変わってくるな。
要するに>>836と同じでやりたいことがわからんと答えようがない。

838 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 19:50
諸兄方、テスト技法に関する書籍でお奨めの良書があれば
紹介して頂けないでしょうか?自分はDQNの類ですが、
実践的なテスト技術を学びたいのです。

目下「ソフトウェアテスト技法」を 1/3 程度、読破して
います。... 理解しているかは別にして。


839 名前:835 です。 :04/04/01 20:35
たとえばテキストエディタみたいに
文字の挿入、削除、検索
などの処理がある場合ではどうでしょうか。

840 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 20:50
>>839
その内にギャップバッファ厨が湧いてくるから気をつけろよ。


841 名前:835 です。 :04/04/01 20:54
>>840
ギャップバッファってなんですか?

842 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 20:56
>>839
std::listとstd::ropeを使え。STLについて勉強せよ。

843 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 20:58
>>841
その内に google 厨が湧いてくるから気をつけろよ。


844 名前:835 です。 :04/04/01 21:06
検索厨は無視しますから大丈夫です。

845 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 21:08
>>844
その内に「ネタにマジレス、カコワルイ!」厨が湧いてくるから気をつけろよ。


846 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 21:32
>>839
実際に作るものがどんなものかによって、適した構造は変わってくる。
一般論では、これと言いづらいね。


847 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 21:39
>>839
エディタのように処理がカーソルの存在する一箇所に
集中するようならギャップバッファがいいだろう。

そうでないならもっと詳しく仕様を言え。

848 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 22:58
>>838
目的は?
何故 「実践的なテスト技術を学びたい」 の?

849 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/01 23:07
>>838
どのレベルのテストだ?いわゆるうにっとテスト?
なら www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006084/qid=1080828434/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-0942124-0111463
がよかろう


850 名前:manko_chinko ◆btr76hqMa6 :04/04/02 00:51
peのヘッダ情報が入ってるヘッダファイルってない?



851 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 01:45
これは過去の言語だから今から始めるのはやめとけ!みたいなのはありますか?
また、近いうちになくなりそうな言語とかあったら教えてください。
大学のシラバスによるとscheme,lispの枠があるんですが、使い物になるのか疑問です。

852 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 01:58
lispは活用されている分野が非常に限られている(人工知能とか)ので、縁のない人は一生触らない言語。
ただ、Emacs系エディタのカスタマイズにはlispが使われているんで、Emacsをバリバリ活用するならぜひ覚えなければならない。
実際Emacs派にとっては便利なんで、そのためだけにLispを覚えたという人は少なくない。
メジャーな言語(C/C++とかBasicとか)と比べると、プログラミングの思考方法がだいぶ特殊なため、とっつきにくいという難点はアル。
やめとけって言語はないけど、何か一つを極めつつ、できるだけ多くの言語をどんな感じかってくらいでいいから触っておくと、物事考える上で多角的に思考できると思う。

あえて言えばBasicは今更という気がするな。

853 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 02:06
lisp入門で有名なサイト。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1680/xyzzy_lisp.html

ここのCommonLisp入門ってとこのぞけば、Lispがどんなものか分かるよ。

854 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 02:34
>>851
少なくとも、お前が尊敬するであろう偉大なプログラマの中で、
(他の言語ならいざ知らず)「Lisp は学ぶ価値がない」等と
言う奴は一人もいないと思うがな・・・

ま、結局は自分で決めることだ。


855 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 03:10
((((((((((((((((*))))))))))))))))

856 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 07:15
素人並の質問だが、
X 幅、Y 高さ、T 時間
の次元で、
Anime[T][Y][X]
のように3次元配列を動的に組みたいんだが、手っ取り早く
組む方法存じませんか?

857 名前:856 :04/04/02 07:21
ちまみに、C言語で・・・。

858 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 07:25
その言語やOSに用意された方法で動的にメモリを確保すれば良いのでは?

859 名前:858 :04/04/02 07:27
リロードしてなかった。ちぐはぐな回答スマソ

860 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 11:24
Cなら手っ取り早くも何も、malloc callocするしかねーべ。

861 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 15:01
作ってみました。

void malloc3D(int ***&Ptr, size_t X, size_t Y, size_t T)
{
  size_t i, j;

  Ptr = (int ***) malloc(sizeof(int **) * X);

  for (i = 0; i < X; i++)
    Ptr[i] = (int **) malloc(sizeof(int *) * Y);

  for (i = 0; i < X; i++)
    for (j = 0; j < Y; j++)
      Ptr[i][j] = (int *) malloc(sizeof(int) * T);
}

ところで、この関数の最初の引数を、int ****Ptrとするには、どうすればいいのでしょうか?
つまり、malloc3D(Ptr...)、ではなく、malloc3D(&Ptr...)としたいのです。
以下のようになると思ったのですが。

*Ptr[i] = malloc(...)

どうもコレではうまくいきません。

862 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 15:22
>>861
C言語でって言ってるのにC++で書いてる

863 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 15:24
本当だ。参照はCには無いもんね。
つーかC++だったらnewがあるシナ

864 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 15:43
どのように*をつければいいんですか?

865 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 15:56
int ***p;
int q[2][3][4];
↑pとqの型が違うってことは分かるか?

866 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 16:01
>>864
*Ptr[i] = malloc(...) -> (*Ptr)[i] = malloc(...) やね

867 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 16:20
>>866
サンクス!

いろいろ試していて、こんな風にもしてました。

*(Ptr[i]) = malloc(...);//コンパイルは通るが、実行時エラー




868 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 16:33
このほうがわかりやすくないか?
int ***malloc3D(int x, int y, int z)
{
int ***p = malloc(sizeof(int**) * x);
int i, j;
for (i = 0; i < x; ++i) {
p[i] = malloc(sizeof(int*) * y);
for (j = 0; j < y; ++j)
p[i][j] = malloc(sizeof(int) * z);
}
return p;
}

869 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 16:50
>>868
それなら、mallocが失敗したときも何処かがNULLになりますね。


870 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 17:29
自分自身のソースを、条件に合う形に書き換えて保存し直す
というプログラムを作ることは可能なのでしょうか?

つまり、人間でいう所の記憶みたいな事なのですが・・・
プログラムの一回目の動作と2回目の動作が変わるようにしたいのです。

871 名前:856 :04/04/02 17:34
結論からすれば、ポインタを重ねるぐらいしか方法が無いんでしょうか?
(メンドーそうだが・・・。)

872 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 17:58
それ以外にあるのかな、

例えば、

int * malloc3D(size_t X, size_t Y, size_t Y)
{
  return (int *) malloc( X * Y * T);

}

int Read3D(int *Ptr, size_t, X, size_t Y, size_t T)
{
  return Ptr[X * Y * T];
}

void Write3D(int num, int **Ptr, size_t X, size_t Y, size_t T)
{
  (*Ptr)[X * Y * T] = num;
}

コンパイルしてないけど、どうですか?

873 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 18:12
>>870
とあるデータを参照して動作するようにし、
実行ごとにそのデータを書き換えればいいだけでは?

874 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 18:24
C# はシーシャープと読みますよね?
友人がシーナンバーだろ、と言いはってます。

875 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 18:31
>>872
read, write がそれじゃダメ。

>>874
しーしゃーぷ。
Cの半分上ってこと。


876 名前:874 :04/04/02 18:36
>>875
ありがd

877 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 18:44
>>870
Lisp 使え。


878 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 18:57
>>875
ムムム、現在コンパイルせずに、原因を思考中。

879 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 19:00
単純に掛けるだけじゃ (1,2,3)も(1,1,6)も同じindexになっちまうな

880 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 19:45
一番手っ取り早い方法は

#define Alloc3D(xz, yz, tz) ((int *)malloc(sizeof(int)*(xz)*(yz)*(tz)))
#define Array3D(p, yz, tz, x, y, t) (*((p)+(x)*(yz)*(tz)+(y)*(tz)+(t)))

#define X 10
#define Y 20
#define T 30

int main(void)
{
int x, y, t;
int *p = Alloc3D(X,Y,T);

for(x=0;x<X;x++)
for(y=0;y<Y;y++)
for(t=0;t<T;t++)
Array(p,Y,T,x,y,t)=0;
return 0;
}


881 名前:856 :04/04/02 19:56
>>872 辺り、手っ取り早そうでよさゲでつね。
ありがとうございます、ちょっとひらめく物があったので
其の辺りで試してみたいと思います。

882 名前:856 :04/04/02 20:15
そうそう
>>878
のコンパイルできない原因は関数名の先頭に数字がきているためと思われ・・・。

883 名前:856 :04/04/02 20:19
スマソ↑誤解。よく見てなかった

884 名前:hoge ◆9XKoM6BN1w :04/04/02 21:00
>>879
うわ、算数もまともにできないよ、漏れ。

>>880
何をしているのか完全に理解できないんですが、
なんだか短く書けて(・∀・)イイ!!

885 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 23:37
>>884
>>880は、必要サイズのメモリを一次元で確保して、
ポインタの位置を計算してるだけだ。

確保部分は解るだろうけど、
アクセスする部分は、単純にすると*(p + n)の形。
んで、アドレスの計算だけだと n = (x * yz * yz) +(y * tz) + t

886 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/02 23:46
>n = (x * yz * yz) +(y * tz) + t
はぁ?

887 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 00:56
>>874
そういう感じのネタ、2・3年前に流行った。
そのときの結論としては、C#は「シーイゲタ」と読む。
もちろん、本当はシーシャープと読むわけだが。

888 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 01:07
すげーくだらないネタだけど。
.chmファイルはパス名に”#”を含むと正しく表示できない。
その事に気づかず”C#”というフォルダを作ってそこに.chm
ファイルを投げ込んでいたが全然読めずにしばらく悩んだ。
結局”C#”を”CSharp”にする事により読めるようになった。

WindowsXP(SP1)での話です。.chmはパス名を内部的に
URLのように扱っていると知った。

889 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 01:17
RFC1321にMD5のハッシュを計算するソースがついてますが、
MD5を計算するのに、あれをそのままコピペして使ったプログラムを
配布するにあたって制限なんかはあるんでしょうか?
ライセンスとかってどうなってるのかなって思いまして・・・

890 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 01:36
/* MD5C.C - RSA Data Security, Inc., MD5 message-digest algorithm */
/* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All rights reserved.

License to copy and use this software is granted provided that it
is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD5 Message-Digest
Algorithm" in all material mentioning or referencing this software
or this function.

License is also granted to make and use derivative works provided
that such works are identified as "derived from the RSA Data
Security, Inc. MD5 Message-Digest Algorithm" in all material
mentioning or referencing the derived work.


RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either
the merchantability of this software or the suitability of this
software for any particular purpose. It is provided "as is"
without express or implied warranty of any kind.

These notices must be retained in any copies of any part of this
documentation and/or software.
*/

891 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 01:55
>>890
原文も日本語訳も読んだんですけどよくわからなかったのです・・・
配布するプログラムのドキュメントに
「RSA Data Security, Inc. の MD5 Message-Digest Algorithmを使用している」
と書いておけばOK、という認識でいいのでしょうか?

892 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 01:58
名前入れ忘れた ∧||∧
>>891 = >>889 です

893 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 02:12
RFCとかISOとかの規格書でshall beはどういう意味なのですか?
「〜だろう」ですか?そうだとすると「そうであっても良いし、そうでなくても良い。だから両方に対応しろ」ということ?
mustは「しなければならない」ですね。mayはどうでしょう?
どなたか教えてください。



894 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 02:16
>>893
二・三人称のshallは一人称のwillと同じ。「・・・・ものとする。」
という意味。
ttp://www.sunflare.com/izumi/
↑こっからPDF落としておけ。便利だよ。

895 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 02:18
あと専門用語に戸惑ったらここも見てみ。
ttp://www.nova.co.jp/webdic/webdic.html

896 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 02:24
>>891
だと思うよー

897 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 02:28
>>891
>>890のライセンスを書いておけ、ということでは。

898 名前:889 :04/04/03 03:07
>>896 >>897
ドキュメントにライセンス部分を貼り付けておくことにします。
レスに感謝します。ありがとうございました。

899 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 04:04
>>894
thx!

900 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 04:04
.netでQueryPerformanceCounterに相当するのって何?


901 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 13:37
>>811
データ構造も含めてソフトの部品化がしやすくなる。

それ以前の構造化だけだとデータの扱いについてなんの制限もなかったので
そこから部品化が破綻してスパゲッティになりやかった。

902 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 18:36
Windowsのプログラムを作れるようになるのは長く険しいな。
C言語学んでWin32API学んでC++学んでWindowsのクラスライブラリ学んで、
データベースの技術も学んでネットワークの技術も学ばなければならないか。

903 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 18:40
>>902
険しいが長くはないな。
一週間で全部学べる。
後は実践有るのみ。

904 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:16
.NET Frameworkもね。

905 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:18
目的がGUIならC#のが楽だな。

906 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:21
プログラマーになろうと思うのですが、
お金をもらえるレベルまでなるのに
マジで勉強してどのくらい時間かかりますか?
当方、まったくの素人です。
HTMLやperl/cgiくらいなら、少し理解していますが・・・。

907 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:25
>>906
ピンキリだが、求人情報見ると、未経験可もたまにあるよ。
今何歳なのか知らないが、とりあえず飛び込んで見みて2,3年で転職という手もある。
この業界、経歴があるとないとでは、大分違ってくるからな・・・。
まぁ、全てはお前のおつむ次第だが。

908 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:31
未経験可のプログラミングって一体どんな仕事よ。


909 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:33
未経験可ってのはほとんどが嘘

910 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:35
求人情報で「○○可」ってのは信じない方がいいかも。

911 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:36
じゃあ、未経験で、作品持込はどうだろう?

912 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:38
詳細は担当者に確認を。

913 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:41
未経験可ってのは業務経験なしでも可ということかもな。

914 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 19:47
>>906 はHTMLや perl をどれくらいの期間で、どれくらいのレベルまで学べたんだ?
それによって、かかる時間は雲泥の差だろうと思うぞ。

915 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 20:08
言語習得なんてよっぽどの才能がない限り数ヶ月もあればいいでしょう。

必要なのはアホな客や曖昧な仕様書から相手が欲しいものを見いだす力、
相手が欲しいものをシステムとしてまとめ上げる力なんです。


916 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 20:44
>>906
言語習得か〜。
普通C言語が習得できるかどうかが、ミソだろうなぁ。
Cが分からなければ、アキラメロ・・・・。
趣味の範囲ならVBでどうにかなるだろうが、
業務だろ?ドライバも作れない言語使えても洒落にならんだろ。
大体Cが分かればほかの言語も分かる。

917 名前:915 :04/04/03 20:50
>>916
人の話聞けと。

918 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 21:26
しょ〜も無い質問です。
文字列格納用のクラスをC++で作ったんだが、
メンバーの文字列を置き換える関数を作ったところ、
なぜか知らんがprintf()を書き込まないと実行時エラーが起きる。
なぜ・・・?(ちなみに、見知らぬ関数や、突然現れた変数は
メンバー etc.)

void String::Replaces(char StrA[],char StrB[])
{
int At = Search(StrA);
printf(""); //← コイツ。どこに置こうが結果は同じ。
for( int i = 0 ; i < Haw_meny(StrA) ; i++ ) Insertion(StrB,Search(StrA,i));

Delete(StrA);
}

919 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 21:36
Search()、Haw_meny(プッ)、Insertion()、Delete()の中身が分からなきゃ
答えようがない。大方、変数の初期化し忘れとかじゃないのか?
printf()がスタックいい具合に使ってくれて何となく動いてるとか。

920 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 21:42
三単現のsなのか?と言うのは>>919に同意。
スタック破壊が起こって層というのも>>919に同意。

でも、>>919は死んで欲しいというのは>>918に同意。



921 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:10
なんで >>920>>919 にからんでるんだ ?

もしかして Haw_meny(プッ) が気に入らんのか ?
そんなもんにいちいち突っ込んでたら、禿げるぞ。

922 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:12
Haw_meny...
haw は辞書で見つけたけど meny は無かった orz

時々URIの記述でも
http://www.miseya.com/shouhin/purinta.html
とか書いてあるのを見るけど、恥ずかしくないのかと小一時間。


923 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:24
Visual C# .NETでC言語のプログラムもコンパイルできますか

924 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:24
s/suredo/thread/
ということでしょうか。
http://www.parrmark.co.jp/ff/f03/suredo/suredo.html

925 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:27
>>923
無理。VC++.Netを使え。

926 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:32
何だ無理か。VC#てぼろいな。

927 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/03 22:34
>>926
イタリアンレストランで酢豚を頼んだ挙げ句、出てこないからとクソ店呼ばわりするようなもんだな。


928 名前:918 :04/04/03 23:53
なにやら関数のネーミングセンスに多々言われているようですが、
とりあえず、なおりました。>>919氏と>>920氏の言うとおり、
スタックが壊れていた様です。
ありがとうございました。

929 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 00:14
>>928
センスというか間違いというか。

930 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 02:02
>>926
Studio買えば済む話だろー。お金ないんですか?

931 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 02:24
>>927
C#はC++の次世代言語で、世界の主要言語になるだとか、デマ流してたからな。
まあ、懐石料理屋だと言い張る一膳飯屋で、合鴨ロースだとかカマスの焼き物だとか、注文しても無理なのは同意だが。

932 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 02:37
ゲテモノ料理屋で肉じゃがを頼むようなもんか。

933 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 03:36
大衆食堂で天ぷらの盛り合わせを食うみたいなもんだ。

934 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 04:58
要するにどういうことだよ!?

935 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 05:13
要するに素股のお店で本番やらせろって事

936 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 06:56
ウインドウズってC言語で書かれてるの?

937 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 06:57
>>936
ソース嫁

938 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 06:58
>>936
どうやって読むの?

939 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 07:06
>>938
持って無いなら闘うプログラマー嫁

940 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 08:48
>>936
NTはC++だともっぱらの噂。

941 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 12:17
openjaneで見るとレス番号がずれているんだけど、何で?

942 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 12:18
ログ消したら直りました、すんません。

943 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 13:37
C#で壁紙を変更するプログラム組むにはSystemParametersInfo使うしかないんですかね?

944 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:10
皆さんモツカレです。
ある案件がありまして、クロマキーでリアルタイムに合成された
人とCG画像がゲームをしていくと言うソフトを作るように
任されたのですが、見積を出すようにと言われ、困っております。

その筋の方がいらっしゃったら通常どれ位料金を取ればいいのか
ご指導頂けないでしょうか?
色々検索はしたのですが、該当するものに出会えず・・・_| ̄|○
板違いだったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

945 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:13
ソニーに聞け
(こにしきが宣伝してる奴ちがったっけ?)

946 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:18
>>944
8億とかおもいっきりふっかけて流してしまうのが良いような気がします。



947 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:19
まさにその技術なんです…


948 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:41
真面目にやったら億かかるとだろー

949 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:49
億はかからんな。せいぜい3千万

950 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 14:56
いや、そのソニーのを買ってきて誤魔化せば数十万

951 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 15:06
マ板向きかな

952 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 15:13
944です。
皆さんありがとうございます。

そうですよねえ…
実はこの案件、とある施設で既に10年近く前に
設置されていまして、今回リニューアルするにあたり
作り変えるというものなんです。
まあ、背景をもっと綺麗に差換える程度のことなんですが…

今のシステムを改造した方がやはり良さそうですね。。。



953 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 15:22
て言うか、2ch で質問するようなスキルだったら、素直にできませんと言ったほうがいいと思うけど。

954 名前:906 :04/04/04 23:05
仕事をしながらですが、
htmlは2週間くらいで、だいたいのタグは覚え、
すべてタグ打ちでHP作れます。
perl/cgiは3週間くらい。
カウンターくらいなら、本見ながらなんとかというレベル。
お話になりませんか?

955 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:07
>>954
性格面でよっぽどおもしろくない限りはあんまりお話ししたくないです。


956 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:08
どうせfontタグとかcenterタグとか使ってんだろ?

957 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:08
>>954
なんの判断材料にもならない。
歌手のオーディションで、カラオケで高得点が取れます。といっているレベル。

958 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:09
>>954
今のレベルで即戦力になるとは思ってないよね。
何かオープンソースのプロジェクトに参加して、
しばらくコードの読み書きの練習でもしてみたら?

959 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:13
>>957
要は新卒で会社に入って実務経験を積んでない奴は何をやってもダメと言うことですね?

960 名前:906 :04/04/04 23:14
即戦力とは考えていません。
1年ぐらい本気で勉強して、ものになるのか知りたいのです。
当方24歳、パソコン関係の仕事がしたいと考えています。
今は営業してます。転職しようと考えているのですが、
ただ好きというだけで、プログラマになれるのか、聞いてみたかったのです。

961 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:22
>>960
営業が苦手でなければそれをウリにしていけばいいんじゃないのかなと。
客と話ができるプログラマって使えるわけで。
プログラミング能力なんて後から付いてくるだけで。

現状まで積み上げてきた長所とこれから補うべき短所を把握して、
的確に自分を売り込めばいいのではないでしょうか。



962 名前:24才にもなってそんな考えで転職してうまくいくとでも思ってんのか ? :04/04/04 23:46
>>960
> ただ好きというだけで、プログラマになれるのか、聞いてみたかったのです。

なれるよ。別に免許が必要なわけでもないし。

ただし、それで生活できるかとか続けられるかは別の話だけどな。

963 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/04 23:53
営業力があれば紺猿的な業務をこなせるんじゃない?
プログラマというよりSEだけど。

964 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 02:42
MSのHPに単語をクリックすると用語集のようなものが即座にでるActive Glossaryなるものがあるんですけど、どうやって作るのでしょうか?
 ↓
ttp://www.microsoft.com/windows2000/ja/advanced/help/default.asp?url=/windows2000/ja/advanced/help/sag_DNS_imp_UsingSystemMonitor.htm

965 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 02:52
おそらくASP.NETで。

966 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 10:38
>>960
一年でものになるかって聞かれたら、それは無理だと思う。
だけど、どこかのサイトにも書いてあったけど、
実力がなくても、体力でなんとかなってしまう。
だから、好きなら一応やっていけてしまう。
体力でなんとかやってると、その後のメンテとかでさらに死ぬわけだけど。

他の人が言ってることも事実なんで、
営業できるプログラマとして頑張っていけるかと思う。
実力は徐々につけていけばいいし。

967 名前:一般板よりここの方がいい気がしたんでつ。 :04/04/05 11:49
WinXPをインストール後、Windows Updateで、重要な更新と
Service Pack をインストールする時に、何度も再起動を促されますが
今すぐ再起動をしない を選択し、全部終わってから再起動すると
良くないのでつか?

968 名前:気のせいです、かえれ :04/04/05 11:51
>>967

969 名前:間違いなく板違いです :04/04/05 11:59
>>967
PC初心者板で聞けば誰か答えてくれるでしょう。
(別に良くないことは無いと思うが)

970 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 13:26
やさしいCと独習Cを読み終えました。
でも、これってコマンドラインでしか動きませんよね?
GUIなプログラムを作るにはどうすれば?

971 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 13:28
>>970
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html

972 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 13:30
>>970
やさしいGUIと独習GUIを読んでください

973 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 13:37
>>971
あっさり解決しましたよ
さんきゅ

>>972
マジであるのかと思ったよ・・

974 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:20
C++niアバウトの質問です!(^o^)
インクルードガード、やら、class A;、やら、やっても、(-_-;
定義が曖昧、とか、言われたりインクルードが、どうこう、とか、言われます!(?_?)
別ファイルで定義されてるクラスが美味くつかえません!w(@o@)w!!!
このような問題が起こるのは、主にコンパイルを使用した時です!(^^)

より、詳細で描画いたしますと(・_・)
//A.h
#include "B.h"
class A { B b;};
//B.h
#include "B.h"
class B { A a };
このよーなばわいでございます!インクルードガードがついているものと考えて下さい! (^^;
よろしくお願い致しますm(_ _)m

975 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:27
B.h のなかで #include "B.h" しているの?
意味不明。

976 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:27
B.h のなかで #include "B.h" しているの?
意味不明。

977 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:32
"B.h"→"A.h"

978 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:34
統合アーカイバプロジェクトのDLLについて

unzip32.dll と unrar32.dll は ExtractMem()をサポートしてるんでしょうか?
APIの説明書を見るとどうも対応してないようなんだけど、
ネットで検索すると、使えるようなことが書いてあるので。

979 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 16:46
int WINAPI Wiz_UnzipToMemory(LPSTR zip, LPSTR file, LPUSERFUNCTIONS lpUserFunc,
UzpBuffer *retstr)
typedef struct _UzpBuffer {
ulg strlength; /* length of string */
char * strptr; /* pointer to string */
} UzpBuffer
これのことか?

980 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 17:03
>>974
お互いをメンバに持つような設計をやめる。

981 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 17:08
>>980
わかりました、ありがとうございましたm(_ _)m

982 名前:978 :04/04/05 17:23
>>979
その関数は初めて見ました
それをヒントにしてまた調べて見ます

983 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 18:56
テキストファイルに延々と情報を書き込むプログラムを作っているのですが、
容量の限界ってあるでしょうか?

984 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 18:57
OS書け

985 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 18:59
世の中に限界がないものなんてない。

986 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 19:22
宇宙

987 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 19:31
スペシャルねこまんま57号ってソフト関係のスレはどこにありますか?

988 名前:983 :04/04/05 19:35
すみませんでした。
OSはwindows2000です。

989 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 19:37
>>988
OSっていうかファイルシステムに依存するな。
FATなら2G, FAT32なら4G, NTFSなら2T

990 名前:983 :04/04/05 20:03
>>989
FAT12です

991 名前:983 :04/04/05 20:06
>>989
回答ありがとうございました。
でも、ふと思ったのですが、2Gや4Gのテキストファイルがあったとして、
開けるソフトが無いなんてことありませんか?
メモ帳なんかちょっと大きめのファイルを開こうとするとフリーズするし・・・

992 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 20:18
>>991
鋭いな。
そればかりは試してみるかソフトの作者にきくしかない。

993 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 20:22
>>991
そういう場合は単位時間ごとにログを分けるのが定石。
表示するためのソフトはCygwinのtailなんかがある。
末尾のn行だけ表示できる。

994 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 22:08
>>995
次スレは任せた!

995 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 22:13
>>994
やなこった

996 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 22:16
996?

997 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 23:03
997

998 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 23:09
とおりすがり

999 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 23:16
銀河鉄道

1000 名前:デフォルトの名無しさん :04/04/05 23:16
1000


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.