■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第45刷**ё*
501 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 01:35
>>497
0x いらない。
Int16.Parse(str, System.Globalization.NumberStyles.HexNumber)


502 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 02:54
JUMANの名前の由来が知りたいです。

503 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 05:03
C,C++のコンパイルの仕方を詳しく解説しているサイトは有りませんでしょうか?

504 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 05:29
>>503
環境・処理系くらい書きましょう

505 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 05:45
>>504
できればそれも含めて書いてあると助かるんですが・・・、

506 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 05:53
>>505
検索してから言ってくれ

507 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 05:59
できないから今使っている環境くらいはかけ

508 名前:503 :03/10/28 06:49
今LSI C-86 v3.30c 試食版を試してみてて、***.cをコンパイルしようとしても
「'cll'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と表示されてコンパイル出来ないんです。
この辺を詳しく解説しているサイトがあればと質問しました。
小出しにしてしまってすみません、宜しく御願いします。

509 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 06:55
>>508
コンパイル以前の問題だな

510 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 07:11
>>508
path通ってないだけ。

511 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 07:31
>>502
100,000

512 名前:503 :03/10/28 07:38
>>510
有難う御座います、出来ました。

513 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 08:31
JAVAやTOMCATで環境変数を設定する必要があるんですけど、
環境変数ってどうやって設定するんですか。
当方WINDOW98です。

514 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 08:47
>>513
sysedit.exe

515 名前:513 :03/10/28 08:53
>>514
sysedit.exeをやってみたのですが、ウインドウがいくつかでてきまして
どこに追加すればよいのでしょうか?

516 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 09:12
>>515
普通は、autoexec.batの中。

517 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 10:14
ダイレクトX9.0の入門書に入っているサンプルコードを
c++.netで実行すると以下のようなエラーが出て実行できません
どのコードを実行しても同じようにエラーになってしまいます
何が原因なんでしょうか?

コンパイルしています...
Poly3D.cpp
リンクしています...
LINK : fatal error LNK1104: コンパイラは、ファイル './/Poly3D.exe' を開くことができません。

Poly3D - エラー 1、警告 0

518 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 10:16
c++.netを使っているのが原因。

519 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 12:26
FATAL [Servlet.Engine.Transports : 2] (LoggingExceptionHandler.java:54) - java.lang.NullPointerException
at java.lang.Throwable.<init>(Throwable.java:54)
at java.lang.Throwable.<init>(Throwable.java:68)
at java.lang.NullPointerException.<init>(NullPointerException.java:63)

520 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 13:21
ゲームプログラムを独学で勉強しようと思ってて
そのために他人のプログラムをいろいろ参考にさせてもらおうと
考えてます。以下のサイトのようにゲームのソースプログラムを公開
してくれてる良心的なサイトを知ってる人がいれば詳しく教えてください
http://www.twin-tail.jp/contents/game/mbx/index.htm

521 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 13:27
別にソースを公開しないのが良心的でないというわけじゃない。

522 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 13:38
その突っ込みはどうか

523 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 13:57
C#で聞きたいのですが、2chに書き込むときに文字列をURLEncodeしないといけないと
monazillaの資料室にに書いてあるのですがURLEncodeを実装しているHttpUtilityクラスは
NT系でしか使えません。9x系でURLEncodeするにはどうすればいいのでしょうか?

524 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 14:02
>>521
は?

525 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 14:16
C#については詳しくないけど、URLEncodeなんて
そんなに難しい処理じゃねーから、自分で実装すればええやん。

526 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 15:31
.Net Frameworkって、95系のOSでも、安定して使えるの?

527 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 15:44
double a = 0, ave;
こういうのは何を示しているのでしょうか?

528 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 15:47
何をって…、CだかJavaだかのコード、変数の宣言と初期化、etc...

まぁ何を示しているかというと、お前のコミュニケーション能力の低さを示してるんだがな。

529 名前:523 :03/10/28 16:33
URLEncodeって各文字をバイトに変換して
16進にして間に%はさんであるだけですよね?

530 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 16:37
HTTPで投げる時は、アルファベットや数字はそのままで良いけどな。

531 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 17:27
ファイナルデータやフリーソフトの復元はハードディスクにまだ生きてるファイルを探しますが、そういうのを操作するAPIってあるんですか?
それともアセンブラを使って直接ハードを制御するのですか?

532 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 17:28
>>529
そんなことしたら文字コードそのままでエンコードしたことにならんよ・・・

検索して調べたか?

533 名前:529 :03/10/28 17:36
Encoding.GetBytes()で取得したのを16進にするんじゃないんでしょうか?

534 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 17:38
URLencode自体には、符号化方式は規定されていないはず。

535 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 17:46
そうそう。キャラクタセットと文字のエンコーディングが規定されていない、
ってのが URLEncode のよろしくない点なんだよね。。

EUC とか UTF-8 とか SJIS とか、対象 URL によって様々。

536 名前:struts :03/10/28 18:01
strutsなんだが
forwardでtarget指定みたいなことは出来ないものか?
1.ログイン処理後にフレームのページに遷移
2.セッションタイムアウトによってログアウト
3.ログアウトページに遷移
ということがしたいんだが、target="_top"指定が
出来ないためにフレームが分割されたままになってしまふ。
解決方法キボン

537 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 18:01
2chはSJISオンリーなんでしょ?

538 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 18:32
マイクロソフトのVisualC++を買おうと考えているんですけど
古いVerだとなにか機能が限定されるんでしょうか?
別に最新のでなくても安く手に入れば良いなと思っています。

539 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:13
C++の標準準拠度が低い


540 名前:ひろ :03/10/28 19:21
ビルドとコンパイルって何が違うんでしょうか?ぷろぐらむヤメレと思う人もいるとおもいますが、気が向いたらよろしくお願いします( ̄∀ ̄;)

541 名前:538 :03/10/28 19:35
>>539
うーん、初心者にとってはあまり気にならないことなんでしょうか?

542 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:36
・プログラム開発においてビルドすると言った場合は, コンパイルおよびリンクし, 実行ファイルなどの最終的な形式のファイルを生成すること
WindowsなどのGUI環境では、単にプログラムコードをコンパイルするだけでなく、リソース(メニューなど)のコンパイルとリンクも作業に含まれる

543 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:38
Windowsの共通コマンドで、
Ctrl+X 切り取り
Ctrl+C コピー
Ctrl+V 貼り付け

この3つのプログラムファイルは、どこにあるんでしょうか?
ファイルの名称と場所を知りたいです。

544 名前:わむて ◆wamuteW7DE :03/10/28 19:41
       ____
     <_葱看>
    / i レノノ)) ヽ
      人il.゚ - ゚ノ、   みるまらー
     fヽ{:::::::::::}ノ
     (ヽ::::: ::::::|/)
      |::|:: ::::::|::ヽ
      ヽ::ヽ:::::::| |:::|
      ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
     /:::::||.:::::::|  ||
  ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
 /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
 ` ̄´

545 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:43
>>543
それらはプログラムではありません。様々なプログラムが様々な方法で
それらのコマンドの動作を実装しています。

546 名前:543 :03/10/28 19:44
すみません、わかりにくい書き方だったかもしれません。

「切り取り、コピー、貼り付け」
この3つのプログラムファイルの名称と場所を知りたいということです。
おながいします。

547 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:46
>>546
>>545

548 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:48
>>545
レスありがとうございました。
それでは難しいんですね・・・。

2ちゃんブラウザのOpenJaneのマウスジェスチャーに、
「切り取り、コピー、貼り付け」を加えたいだけなんですが、
デフォルトでは無理なんです。

コマンドファイルの場所を打ち込んで、
それをマウスジェスチャーで呼び出す形だったら可能な気がしたもので、
質問してみました。

549 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:52
>>548
フックしたら?

550 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 19:58
>>548
オープンソースなんだから、自力で(ry

551 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 20:03
>>549
ヒントをありがとうございました。
ちょっと勉強してみます。

>>550
プログラミングしたことがないので、
時間がかかりそうです(・∀・;
がんがってみます。

552 名前:513 :03/10/28 20:58
>>516
遅くなりましたが、ありがとうございました。

553 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/28 21:13
分かち書きに変換する茶筅をVBで利用できないかわかりませんか?
VBA用のDLLなら見つかったんですけどVBで動かないので意味が無い・・・
HELPです〜

554 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 01:10
>>553
これ?
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/ComCha/ComCha.htm
VBAで動いてVBで動かないことはないと思うが。
API宣言も含めてコード上げてみろ。

555 名前:馬場 :03/10/29 02:01
キーボードの入力ってどうやって受け取ったらいいのですか?
↓みたいにやったら、できたにはできたのですが、
 「推奨されません」とかいうメッセージが出たのですが。。

import java.awt.*;
import java.applet.*;
public class TestKey extends Applet {
//init()とか
public boolean keyDown(Event ev,int key){
//if(key=='a')とか
}
}

556 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 02:49
ファーストクラスオブジェクトとはどういう意味なのでしょうか?
検索してみたのですが定義が見つからず、変数に代入できるとか組み込み型とかサイトによって使い方が違って良くわかりません。

557 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 03:12
>>556
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/concepts/
このページに載ってた。

 1.オブジェクトに名前がつけられる。
 2.引数として関数・手続に渡すことができる。
 3.結果値として関数から帰って来ることができる。
 4.データ構造に組み込むことができる。


558 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 03:16
>>557
ありがとうございます。ようやくすっきりしました。
ついでにそのページもブックマークしておきます。

559 名前:漏れ漏れ :03/10/29 17:58
理解力の無いバカなCの初心者に最適な基本的な用語まで説明してくれる入門編の本なーんてあったらどなたか紹介していただけませんか?皆さんはどうやってCをやり始めたんですかね?自分にとっては掴み所がないように思えて(^。^;)

560 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:00
麻奈タンの本しかないね(^o^;)

561 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:26
その本のこともっと詳しく教えてもらえませんか?560>>

562 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:29
その本のこともっと詳しく教えてくれますか?>>560

563 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:46
>>559
そういえば俺も最初は、まずコンパイルのやり方が分からなかった。
言語を勉強する以前のところで、つまずくんだよね。
当時はネットもやってなかったから、本を読んだり試行錯誤したり
して、なんとかした。

564 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 18:48
>>562
高橋里奈で検索してごらん

565 名前:564 :03/10/29 18:49
高橋麻奈だった・・・

566 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 19:27
ありがとうございました(^。^;)これからはプログラムで正当に精進していきます♪

567 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 21:00
だっしゃ━━━━(゚∀゚)━━━━ぁッ!!
http://www.sia.go.jp/cgi/simulate/timeex.pm

568 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 21:21
最近、C#を勉強し始めたのですが、
class A{
  public static void Main(){
    double i;
    i = 1
    System.Console.WriteLine(i);
    i = i / 3
    System.Console.WriteLine(i);
  }
}
ではなく、
i = 1.0

i = i / 3.0

と書くように、買った本には書いてありました。
実行結果はどちらでも同じになるのですが、1.0や3.0にする意味はあるんでしょうか?

569 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 21:25
>>568
3はintリテラルで、3.0はdoubleリテラル。
3と書いてしまうと毎回int->doubleへの格上げが発生して多少ロスになる。
多分最適化かければ関係なくなるけど。

570 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 21:40
>>569

おお、ほむほむ!
そういう理由だったんですか、ありがとうございましたー!

571 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 21:55
>>569
そんなアホなコンパイラがこの世に存在するのか?

572 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/29 22:02
ない
たぶん

573 名前:教えてww :03/10/29 23:56
<HTML><HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function change(){
var i=0
bun=new Array();
bun[0]="test1";
bun[1]="test2";
bun[2]="test3";
bun[3]="test4";
for (i = 1; i < bun.length; i++) {
document.write("bun[i]");
}
}
</SCRIPT></HEAD>
<INPUT TYPE=text SIZE="90" NAME="bun"></br>
<input type="button" value="てすと" onClick="change();">
</HTML>
ボタンを押したら繰り返しというか順番に
1→2→3 か
1→2→3→1→2・・
って切り替わるプログラムって
わかります??

574 名前:教えてww :03/10/29 23:57
<HTML><HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function change(){
var i=0
bun=new Array();
bun[0]="test1";
bun[1]="test2";
bun[2]="test3";
bun[3]="test4";
for (i = 1; i < bun.length; i++) {
document.write("bun[i]");
}
}
</SCRIPT></HEAD>
<INPUT TYPE=text SIZE="90" NAME="bun"></br>
<input type="button" value="てすと" onClick="change();">
</HTML>
ボタンを押したら繰り返しというか順番に
1→2→3 か
1→2→3→1→2・・
って切り替わるプログラムって
わかります??

575 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:11
>>573
わかります。

576 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:12
>>574
分かります。

577 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:21
C言語で標準ライブラリmemcpy()のソースを覗きたいんだけど、何処にあるの?

578 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:26
インターネットにあるcgiファイルって
中身が実行形式ではなくてスクリプト言語
だった場合って、ダウンロードできますか?

できる場合はどのようにすればいいですか?

579 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:33
>>578
セキュリティホールを突く

580 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:34
>>578
管理者にアカウントをもらって、ftp 等で取得すると良いですよ。
HTTP で単にその URL を指定して取得することはできません。

581 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:42
>>579
穴なさそ

>>580
それじゃぁ、めんどくさそう・・・(汗


たとえば ttp://www.bits.co.jp/cgi-bin/test.cgi
この辺とかなんですがね。。。


582 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:44
失せろ

583 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 00:53
>>577
memcpy()はgccとかVC++ではアセンブラのマクロになってるので
ソースは見れない、はず。
*.asmを吐き出すようにしてソースを見れば分かると思うが
単なるブロック転送命令に置換されてるだけだと思われ。

584 名前:577 :03/10/30 01:07
>>583
ヘッダファイルにある宣言, 例えば,
void *memcpy __P((void *, const void *, size_t));
の,"__P" はそういう意味だったんですね.


585 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 01:09
>>583
memcpy はそれなりに最適化のしがいがある関数だから、結構複雑な関数で
実装されてることもありますよ。いま VC7 のを見てみたけど、UパイプVパイプを
ぎっちり使う形でコメント含めると100行以上のアセンブラでかかれてますた。


586 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 01:14
>>584
全然違う。

587 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 03:57
C++でポインタを初期化する場合、

char *ch="unko";

char *ch;
cin >> *ch;

上の例では初期化できるんですが、下の例ではできません。
標準入力の文字列で初期化することは出来ないんでしょうか?

588 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 04:07
char ch[80];
なら動くかもしれないな。
そのままだとgets()やscanf()と同様の問題があるけど。

589 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 04:41
ベーシック98を無料でダウンロードする事は可能ですか?

590 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 05:24
>>587
バカ。ポインタ勉強しろ

591 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 05:45
>>590

char *ch;
cin >> &ch;

ならOKでしょうか?

592 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 06:28
>>591
何がしたいんすか?
アドレスをcinから入力したいなら、

int **ch

cin >> (int)(*ch);

hoge(**ch);

ってな感じじゃないの?

593 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 07:12
>587
> char *ch="unko";
これも間違ってる。正しくは
const char *ch="unko";

594 名前:教えてww :03/10/30 09:57
スレ574のことを教えてください!!
おねがいします・・ペコっ!!


595 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 10:00
Webプログラミング
http://pc2.2ch.net/php/


596 名前:さる :03/10/30 10:16
csh のスクリプトについて質問です。
foreach についてなのですが、例えば以下のようなスクリプトがあるとします。

set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")
foreach name ($member)
echo $name
end

期待する出力は
Yamada Taro
Yamada Jiro
Yamada Saburo
なのですが

foreach 文でリスト変数 member が
空白区切りで
Yamada Taro Yamada Jiro Yamada Saburo
と展開されやがるので、リスト要素が6つあることになってしまって

Yamada
Taro
Yamada
Jiro
Yamada
Saburo

という出力になってしまいます。

期待通りの処理をするうまい方法はありますか?(foreachをつかって)

597 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 10:49
set i = 1
set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")

while ( $i <= $#member )
echo $member[$i]
shift member
end

…あまり csh でシェルスクリプトを書くことはオススメしない。

598 名前:さる :03/10/30 11:14
>>597
お返事ありがとうございます。
たしかにwhileとインデックスを使えば実現できるんですけどね。

set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")
set i = 1

while ( $i <= $#member )
echo $member[$i]
@ i++
end

foreach ではやっぱりうまくできないんですかね・・・

599 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 11:41
誰も593に突っ込まないな

600 名前:さる :03/10/30 12:22
set member = ("Yamada\040Taro" "Yamada\040Jiro" "Yamada\040Saburo")
foreach name ($member)
echo $name
end

のようにスペースを8進表記にしてみたら、とりあえず期待どおりに動いてくれることがわかりました。


601 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 13:33
>>600
素直に Bourne sh 系使えよ。
ttp://faqs.jmas.co.jp/FAQs/csh-whynot-jp

bash なら
member[0] = "Yamada Taro"
member[0] = "Yamada Jiro"
member[0] = "Yamada Saburo"
for i in "${member[@]}"; do
    echo "$i";
done


602 名前:さる :03/10/30 14:09
>>601
普段は bash でスクリプト書いてます。
ただ、ちょっと csh も知っておこうかなと勉強してまして。

教えていただいたサイトは大変参考になりました。
ありがとうございました。

603 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 16:39
ワキガなんですけど、プログラマになれますか?

604 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 16:44
無理

605 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 16:59
MZ・ ク @
コ エヘ!クLヘ!This program cannot be run in DOS mode.
↑これってプログラムですか?どうゆう意味かわかりますか?

606 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:02
たとえばBSDライセンスなソースの一部をパクって来て
自分のアプリに組み込み、それをGPLとして公開できますか?


607 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:04
>>605
コノ プログラム ハ ドス モード デハ ジッコウデキヌ スグ カエレ

608 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:04
>>605
DOSで動かないようならThis〜以下の文字列を表示して終了するプログラム

609 名前:605 :03/10/30 17:14
レスどうも
もう一つ教えて
このプログラムの言語教えて下さい

610 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:16
機械語

611 名前:605 :03/10/30 17:17
マジで教えて下さいよ
本気で聞いてるんです

612 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:17
>>609
これは昔の名残だよ。
16bit時代から32bitに変わる時にVCでコンパイルしたEXEの先頭に
こいつが付いた。

613 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:19
>>609
明らかに英語だろヴォケ

614 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 17:21
どうしてそんな事を聞きたがるのかな?
その実行ファイルは何なのか逆に聞いてもいいかな?


615 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 18:10
http://www.borland.co.jp/news/cbuilderx_ja.html
これなんですがまだ出てないようですが
今あるボーランドのフリーのコンパイラーと何か違うんですか?

616 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 18:13
>>615
ボーランド製であること以外に共通点が見出せませんが?

617 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 18:23
>>616
あ、これって単なるエディタでしたか・・・すんませんでした

618 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 18:29
>>617
poka-n

619 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 21:15
ねぇ、どこかでマトリックスは何言語で書いてあるんだろう?っていう
ネタ見かけた?無かったら、どこかでネタスレ立てちゃおうかな〜
 知ってたら教えてくんろ

620 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 21:40
>>619
前作しか観てないけど、マトリックスはコンピュータ自身が作ったのだから
マシン語じゃないの? イチイチ別の言語で書いてコンパイルする必要なんかないでしょ。
なんか暗号化されてたとか言ってたような気が…

621 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 21:56
実はJavaのバイトコード・・・

622 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 21:58
3Dチャットとかでソフト作って空飛んだりしてるプログラムの作り方って
どうやてしらべんの?


623 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 22:00
ちなみに3Dチャットの裏技用のソフト作ってくれる会社とかってあります?
例えば、ホームページ作ってくれる会社とかに頼めばやってくれんの?

624 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 22:29
ローカルドライブを共有してないのに、ターミナルサービスでログインすると
ローカルドライブが共有できるのはどうやってるんですか?
また、こうことを実現するプログラムって難易度高いですか?

625 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 23:42
Cだと #define hoge 1 でhogeを1に置き換えることが出来たと思うんですが、
C++ではできませんでした。他に同じような事をやる方法があるんでしょうか?

626 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 23:43
なんですって

627 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/30 23:49
>>619
Prolog。
字幕やった奴はprologueと勘違いしててワラタ。

628 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 00:05
OpenGLスレ2 ってどこいったの?
少し前まではあって1000近くまでいってたと思ったんだけど…

629 名前:625 :03/10/31 00:23
C++スレにいってきます。失礼しました。

630 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 00:55
グーグルでキャッシュでページを見ようとする時の
入り方が変わってる。なぜだろう。

631 名前:564 :03/10/31 01:26
>>630
それがプログラムと関係あるのかを小1時間問い詰めたい・・・

632 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:33
フランス語やドイツ語では、小数点にカンマを使いますが、
Cのソース等でもそうなのですか?




633 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:40
>>632
C言語はフランス語でもドイツ語でもありません。

634 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:42
なぜ、入門ページを検索して調べた方がずっと早く解決する疑問を
掲示板で質問して回答を待つのですか?

635 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:44
そんなものないから

636 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:46
検索して見つけられるのは検索するコツを知ってる人だけです。
初心者の難解で意味不明な質問から要点を見つけ出し適切な回答をするには機械ではなく人間の力が必要なのです。

でもgoogleは有料で人間が検索してくれるサービスがあった気がする。

637 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 01:54
検索して知りたい情報を自力で得るのも上達への道です。

638 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 03:08
string.h
strings.h
の違いがワカランチン

639 名前:工房 :03/10/31 07:11

動画像からオプティカルフローを求めて移動物体を認識することができると聞いたのですが、
どこかそのような話題を扱っているスレないでしょうか?

なければここで聞いてもいいでしょうか?論文は5個ほど読んだのですが
理解したようで理解してない気がしてきました。

まずある特定の画素が次の瞬間どの場所へ移動したかを調べ、
そこから速度ベクトルを求めるんですよね?

それで次の瞬間に同じような速度ベクトルがあったら、それは同一のものと見なす。

そこで疑問に思うのがカメラを右に動かしたら、背景は左に動きますよね?
この背景にもオプティカルフローは現われるんですか?
それを解消するにはカメラの移動と逆の向きに速度ベクトルをANDしてやるとか
カメラの移動だと、同じ向きの速度ベクトルが大量に現われるから
それを判定して排除してやればよいということでしょうか?



640 名前:工房 :03/10/31 07:13
あ、この場合カメラと同じ方向の速度ベクトルをANDしてやるのかな?


641 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 07:47
>>620
リローデッドはプログラムに関する話が結構出てきておもしろかった


642 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 08:23
プログラムに関する話が出てくるとは思えないが?
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/saiyuki_reload/main_index.html


643 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 09:40
DOS窓でjavaのファイルを開いた時にMKEditorからファイルを
開きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?


644 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 09:45
C++で0から4までの乱数を発生させたいんですけど、どうしたらいいんですか?

645 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:04
>>644
#include<iostream>
#include<time>
using namespace std;

int main()
{
srand((unsigned int)time(NULL));
cout<<(rand() % 5);
return 0;
}

646 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:04
PHPとpostgresを使用してメールを予約した時間に送信したいのですが
どうしたらいいんですか?

647 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:06
1.VBとVB.NETってどこがちがうのですか?
2.CとVCってどこがちがうのですか?
3.こういう質問ってどこかいいHPありませんか?

648 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:11
3.Microsoftのサイト

649 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:12
>>647
> 2.CとVCってどこがちがうのですか?

こういう質問ってかなり頻繁に見るけど、FAQの類にはなぜか載ってないな。


650 名前:644 :03/10/31 10:22
>>645
ありがとうございました。

651 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 10:33
あまりに馬鹿らしい質問だからな。
お米とササニシキってどこがちがうのですか?

652 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 11:09
VC=ヴァカ専用C

653 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 13:06
charに2バイト文字は格納できないんでしょうか?

654 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 13:14
>>653
言語は?

655 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 13:23
>>653
Cなら出来ません。なぜならcharのサイズは定義により1バイトだから。

656 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 14:54
HELP作るのに最適なツールってありませんか?
今、Helpdes使ってるんですが、今一操作が面倒で・・・

657 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 16:33
>>653
果てしなく無理をすればこんな感じ

char str[2];
str[0] = (char)(('あ'>>8) & 0xFF);
str[1] = (char)('あ' & 0xFF);

配列は反則か?
それ以前になんでunsigned short型をつかわないんだ?

658 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 18:00
それじゃchar変数じゃないじゃないか。

659 名前:デフォルトの名無しさん :03/10/31 23:46
>>657
char str[2]="あ";でいいだろ

660 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 00:22
>>659
char str[3]="あ"; ← 配列長、2じゃなくて3。

661 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 00:23
>>659
ソレやるなら↓じゃないとダメだぞ。
char str[3]="あ";


662 名前:661 :03/11/01 00:24
1分出遅ーれヽ(´ー`)ノ

>>660
け、結婚してくださいっ!!

663 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 00:24
>>656
あれほど楽なツールもないと思うが

664 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 00:53
長さ書かない方がいいよ。UTF-8になったりしたら破綻しちゃうよ。


665 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 07:58
>>642
目をつけた所は悪くない


666 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 08:04
>>660-661
Cを勉強しなおせ

文字列の長さと指定した配列の要素数が同じ場合は末尾の'\0'はつかない。
char a[3]="abc"; == char a[]={'a','b','c'};

667 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 08:13
>>666
確かにそうだが、
char a[3]="abc";
とやりたいならchar a[4]と宣言すべき。
文字列の最後にはヌル文字が入らないとならないぽ。

668 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 08:18
>>667
それは>>657に言ってやれ。
俺は657のようなことをするくらいならこうした方がいいと言ったつもりだ。

669 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 10:01
もう、お前ら C 何か使うな。
C++ に移行して string 使え。

670 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 11:06
#define wchar_t char


671 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 11:25
typedef string char;

672 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 12:10
詳しそうな人がいそうなので板違いを承知でお聞きしたいのですが
一つのPCにマウス2個つないで、画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは
可能ですか?そういうソフトあるでしょうか。。
こういう質問をする場所が見つからず急ぎなので困ってます><
へるぴみー

673 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 13:59
とりあえず2個ぶっ刺してみる。

674 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 14:22
>>672
難しいと思う。
仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに
対応していないだろう。

675 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 14:43
>>673
>>674
ありがとうですつд`)
やっぱりむりか。。

676 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 15:48
落ち物ゲームを作成するのに便利なツール、もしくは言語はありますでしょうか
また、そういったことを詳しく書いてあるサイトもしくはスレッドは
存在してますでしょうか?色々と検索してみたのですが、
検索ワードが悪いのかこれぞと言うものが引っかかりません。
急な質問で失礼ですが、どなたかお願いいたします。


677 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 15:55
>>674
そうか ?
要求仕様は「画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは」だから、そんなに難しくないと思うけど。

もちろん、
> 仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに
> 対応していないだろう。
だから、あまり意味がないけどな。

678 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 15:55
【国際】「これがお前ら中国人だ」とエロ?寸劇→抗議の"日本人狩り"解禁★17
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067668147/

679 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 16:09
>>672
USBマウスを二つつなげば、カーソルが二つ出るらしいよ。

680 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 16:35
>>672
もしかして火星人のかたでつか?

681 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 16:37
windowsの話をしているなら、
マウス二つつないでもひとつのカーソルを共有して使うことになるだけ

682 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 17:41
「切り替えて・・・」か。マウスカーソルを2つ表示させようとするのでなく、
1つのマウスカーソルを高速で切り替えて擬似的にカーソル2つに見せるのは可能かもしれない。
 
 
 
 
・・・・・と思ったが、マウスドライバからつくらなけりゃいけなそうだな。糞めんどそうだ。


683 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 17:45
おまえら
>詳しそうな人がいそうなので板違いを承知で
って理由なのによく付き合ってられるな

684 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 18:05
そんなに板違いとも思えんからな。

685 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 18:16
どう考えても板違いだろ

686 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 18:52
ん ?

画面に表示するだけでも、何らかのソフトを「作る」必要があると思うし。
それこそ、「仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに対応していないだろう。 」まで対応しようとしたら、OS に手を入れんとどうしようもないと思うよ。
そういうことを質問するのにもっと適した板があるのか ?

まあネタとして扱うなら、別だけどな。

687 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 18:57
>>686
アプリ側の対応を問題としているのにOSに手を入れるとは?




688 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 18:58
WindowsのことをOSと呼称するようなアホの言うことを誰が聞く?

689 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 19:14
>>686
元質問者がどこで「作る」話をしてるんだ?

690 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 20:36
>>687
DOS 時代のプリンタのようにアプリが個別に対応すると言うなら話は別だが、普通は OS がマルチマウスサポートしないとだめだろ。

と思ったが、X とかなら OS までは手を入れなくてもいいか...。

>>688
またでたか...、あんたの言い分はわかったからもうでてくんなよ。

>>689
別にすでにあればいいけど、なきゃ作るしかないだろ ?
他にいい方法/板があるなら、そこへ誘導してやれよ。

691 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 21:09
>>690
何が作るしかないだろ?だ。いつからそんなスレになったんだよここ。スレタイ読め。

>>元質問者
ソフト探してるならソフトウェア板なりWindows使ってんならWin板いけばいいし
作って欲しいなら依頼スレもあるからそこいけ。

692 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 21:32
























693 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 21:39
>>691
スレ違いといいつついつまでもスレ違いの話題を続けているのはどこの馬鹿だ?

694 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/01 21:48
>>691
俺は複数マウスをサポートするソフトなんか聞いたことないから、

> ソフト探してるならソフトウェア板なりWindows使ってんならWin板いけばいいし

と言う可能性ははじめから捨ててるだけだよ。
(あるんなら、それ示してくれれば素直に謝るよ。)

あとは >>672 の「画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは可能ですか?」 って言う質問だけだろ ?

別に板違いでも、スレ違いでもないと思うよ。

>>672
回答としては、「可能」。
ただし、>>677 の言う通り、>>672 に書いてあること (=マウスカーソルを複数動かす) をやるのはそんなに難しくない。
けど、>>674 の言うように独立してクリックイベントをアプリに伝えたりするのは簡単ではない。

695 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 00:02
>694
動かすのも無理じゃねぇの?
「マウスが動く」というイベントも共有されてるんだから。

もう一つの入力装置をジョイパットでとかなら出来そうか。
でも自前でマウスカーソルを描画するのまんどくさそう。

696 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 01:16
うん、まんどくさいね。

697 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 05:47
VC++6 使ってます。

CSV(Comma Separated Value)形式のファイルがありますが、
これを扱うのに適切なAPIやクラスはあるのでしょうか?
例えばINIファイルのWritePrivateProfileStringのようなものです。

HELPを検索したところ、PdhOpenLogが引っかかりましたが
説明を読むと、1 行目に列ヘッダーが必要みたいなのです。


698 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 07:42
>>695
セカンドマウス専用ドライバ書いて専用のイベントを投げる。
専用のアプリがそのイベント拾って、マウスカーソルを自前で描画する。

動かすだけなら、特に難しくはない。

699 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 11:21
C言語の関数マクロを展開するためのアルゴリズムが載ってるところってないかな?

700 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 11:34
ここのスレにいるバカどもはドライバの話になると
めんどくさいだのと言って話をごまかしやがる。
正直お前ら解らないんだろ。
所詮アプリでメッセージ受け取っているだけの単純労働者だからな。


701 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 13:25
>>699
関数をマクロ展開してどうすんのさ

702 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 14:34
#define hoge(x) printf("%d\n", x)

hoge(132); => printf("%d\n", 132)

って展開する際のアルゴリズム?

703 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 14:48
>>700
まあそうなんだけど,少なくとも質問者よりは解かっていると思うから回答してる
わけで. 回答者にとって難しければ,質問者にとっても難しいと思って
「それは難しい」と答えたくなることもわかってほしい.

704 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 14:54
で、>>700はそんな馬鹿と比べてどうなんだろ。

705 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 15:36
>701
自分用のC解析器が必要になったからです。
でかいソースの解析が必要になったんだけど、
とても追いきれなくなってきたので。

>702
まあそうなんですが、
関数マクロって思っていたよりも複雑そうで。

#define PRINT(X) printf(#X "= %d\n", X)
#define ADD(a, b) (a)+(b)

PRINT(ADD(1+2, 3))
とかやったら
"ADD(1+2, 3) = 6"
と出力されるし。

そのほかコメントは展開前に除去されるだとか、いろいろ細かい決まりがあるようなので、
そこら辺がまとめてズバッと出ているところはないかな、と思った次第です。

706 名前: :03/11/02 16:13
ついさっきPCにC言語でhello world言わせて喜んでる程度の者です
中身は同じなのに、Solaris2.6ではコンパイルできるのにWin2kではできないんです。
Winだと最後に return 0; と追加しなければいけないようなんですが、こういうものなんでしょうか。

707 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 16:16
>>706
関数について勉強してください。

708 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 16:17
>>705
gccのソースは?

709 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 16:48
>>706
Solarisのccは純然たるK&Rです。
Windowsの処理系はどれもANSI準拠です。


710 名前:699 :03/11/02 18:36
708さんのアドバイスにしたがってgccのソースを探していたらこんなものを見つけました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se081189.html?g
Cプリプロセッサのソースという、まさしく求めていたものなんですが、ソースがやけに長い・・・。

711 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/02 23:46
LSI-C86付属のCPPはソース付いてるんじゃなかったっけ?

712 名前:699 :03/11/03 00:09
>711
情報thx!確かに憑いてました。
しかもこっちは1600行ちょっと。
まだ読める範囲ですね。
早速読んでみます。

713 名前:699 :03/11/03 00:20
と思ったら、いきなりアセンブラのソース出現。
HPに9999ptのダメージを受けました。
今日はもう寝ます。

714 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 00:48
>>713
え、どこ?
初めのコメントアウトされたチェンジログに
add hogehoge〜
みたいに書いてあるのが強いて言えば
asmに見えなくもないけどw
あれは単に「この日にこのオプションを実装しましたよー」
みたいな意味だと思うんだけど、あれの事じゃないよね?

何行目あたり?

715 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 02:30
Javaをやるのに、このパソコンはどうでしょうか。買おうと思うのですが。
http://esd.ivp.co.jp/scat/marubeni/asp/syousai.asp?ID=36677

716 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 02:56
>>715
( ; ゚Д゚)安!!!19,800円かよ!

717 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 02:57
すげーな、TFTモニタまでついて\19,800か。
間違いなく買いじゃねえ?

718 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 03:13
あのーあのーあのー
あのWindowsやMacのウィンドウみたいな(GUIって言うんですか)
デザインのプログラムを作ることはC言語でできますか?
それともほかの言語でなければ無理なのでしょうか?

719 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 03:13
>>718
Cでできる。

720 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 03:17
あ、ありがとうです〜
Cで書くと特別重くなるとかそんなことはないですよね?

721 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 04:19
普通に速いけど書くのがやや面倒

722 名前:699 :03/11/03 06:12
>714
アセンブラだったのはsbrk関数です。
SRC/LIB/CDOS.P86の中に本体がありましたが、
アセンブラで書かれていました。

723 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:02
初めまして
最近よく見る.NETって何ですか.NETって

724 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:04
ドメイン名です

725 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:06
そうじゃなくて僕が聞きたいのは
VC++6.0とVC++.NETの違いなんです

726 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:28
VC++.NET == VC++7.0

727 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:49
VC6.0 ←クソ
VC.NET ←そこそこ
VC.NET 2003 ←すげ〜お気に入り♥

728 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:53
そういえばハート書く時
&hearts;と書くとちゃんと♥になるけど
&#9829;でかくと「♥」になるのなんでだろう

729 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:54
間違えた。「?」になるの。

730 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 07:57
>>722
一般的にはsbrkはbrkのラッパで、mallocとかreallocの親分みたいな奴。
実際に幾つかのmallocの実装では内部で使われてたりもする。
ネットで検索してみりゃすぐに意味分かるよ。
そんなに珍しい関数でないから。
そしたらわざわざasm読まないで良くなる。

731 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 08:31
>>715
俺も1台買おうかと思ってるんだけど、
そこのTopはどこでしょうか?

732 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 09:03
>>715
うわ〜。
♪ルンルン♪o(^0^o)♪〜(o^0^)o 〜♪♪〜o(^0^o)〜♪(o^0^)o〜♪ランラン♪
おれっちのPCより性能がいいのに安い。
でも、なんか裏がありそう。( ̄∇+ ̄)vキラーン

733 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 09:12
エラー403が帰ってくるよ。
403.9 アクセスは許可されていません: 多数のユーザーが接続中です

って。この番号でこの理由って責任逃れの嘘くさいんだけど。
ASPなので自分の都合や不手際を認めるようなメッセージにしたくなくて
こういうしらじらしいのにしているのかねえ。


734 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 09:24
&#9829;
6#9829;

735 名前:699 :03/11/03 09:24
>730
ありがとう!
ぐぐってみたところUNIXのマニュアルページに載ってました。
mallocに置き換えたところ、無事VCでコンパイル・動作確認できました。

まだ全部読んではいませんが、
どうやらCPPのキモは長大な読み戻し用バッファにあることがわかりました。
マクロ展開したものをこのバッファに書き込み、
読み込みをこのバッファから行って、マクロがあれば再び展開。
この繰り返しでマクロをどんどん展開していってるということがわかりました。

736 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 09:25
マチガエタ( ̄┰ ̄;)ゞ


737 名前:699 :03/11/03 09:33
それとコンパイルできたおかげで#、##の展開方法についても簡単にわかりました。

 #define print(x, y) printf(#x"+"#y"= %d\n", (x)+(y))

とあったときに、CPPではこのマクロのデータを

 マクロ名 print
 本体   printf("@0" "+" "@1" "= %d\n", (@0)+(@1))

のようにハッシュテーブルに持っておいて、
本文にprintが出現したときに、パラメータを@数字のところに当てはめていました。

738 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 13:15
この板のネタスレを教えてください。

739 名前:697 :03/11/03 13:54
。・゜・(ノД`)・゜・。

740 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 14:05
>>738
【異常事態】19800円のメーカーPC???? 6台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067829505/

741 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 14:16
変数の各ビットに名前をつけて
それを1つ変数みたいに扱う方法あるよね。
どんな書式やったっけ?

742 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 14:40
ビットフィールド 構造体
でぐぐって

743 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 14:44
struct
{
unsigned char _0 : 1;
unsigned char _1 : 1;
unsigned char _2 : 1;
unsigned char _3 : 1;
unsigned char _4 : 1;
unsigned char _5 : 1;
unsigned char _6 : 1;
unsigned char _7 : 1;
}b;

744 名前:741 :03/11/03 14:48
>>742
>>743
ありがとう〜♪

745 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 15:26
ラスター画像をベクター画像に変換するときの処理に関して扱っているサイトはありますか?

746 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 16:34
>>745
ttp://www.jfpi.or.jp/jspst/report/com_h15.html
の「D.T.P.へのフルーエンシー函数近似化手法」
がそのものずばりの論文なんだけど、Web公開はないのかな?
2値画像をカーディナルBスプラインで輪郭補完する論文だったはず。
元ネタとして、ビットマップフォントをベクタフォントにする特許が
あったと思う。

747 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 16:36
PHPとMySQLに関しての質問なんですが
//noと暗号化されたパスワードに一致するレコード数を取得するには
PHP文章で
$sql = "select count(*) as cnt from board
where no = $no and password = 'password' ";

とやったのですが、どうもうまく動きません><
教えてください。ちなみにPOSTでやってます。

748 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 17:27
>>746
レスありがとうございます。
質問する前にググっても、有料サービスばかりが引っかかったりするだけだったので、不思議には思っていたのですが。
例えばUSGS(アメリカ地質調査所)のフリーの数値地図(ラスターデータ)から、幾枚もの2値画像を作るなりして力業で
等高線地図(ベクターデータ)を作ったり、あわよくば(予定通りのプログラムが出来れば)それらを用いたフリーソフトでも
公開したいと思っていたのですが…ちょっと怖くなってきました((;゚Д゚)ガクガクブルブル

749 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 17:52
>>748
市販ソフトで10年前には発売されていたソフトに
二値画像をベクタ画像に変換する機能があるものはあったよ。
ある程度の解像度を持つ二値画像が必要だったけどね。
ただし、一千万クラスのシステムだったよ。

750 名前:デフォルトの名無しさん :03/11/03 17:57
輪郭を検出してベクタ画像にするってことなら、Illustratorにその機能があるね。
あとStreamlineとかいう名前の専用ソフトもあったような。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.