■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第43刷***
251
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 10:33
・・・二重カキコすみません(鬱
252
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 10:33
以下のようなプログラムを書きました。
main(void)
{
int max;
int counter;
max = 10;
fprintf(stderr, "%d\n", 1);
for(counter = 0; counter <= max; counter++)
printf("%d", 2);
fprintf(stderr, "%d\n", 3);
exit(EXIT_SUCCESS);
}
自分は、
1
22222222223
と言う出力があると思ったのですが、
1
3
2222222222
という出力になってしまいます。
なぜなんでしょうか。
253
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 10:36
>>252
int counter;の次にsetvbuf(stdout,NULL,_IONBF,0);を追加してみて。
それでうまくゆけばバッファリングの違いのせい。
254
名前:
253
:03/09/11 10:39
釣りかな・・・
255
名前:
252
:03/09/11 11:03
>253
釣りではないです。
うまく行きました。ありがとうございます。
標準出力がline bufferdで、次の入力があるまで出力されないのに対し、
標準エラー出力がunbufferedであるから、こういうことが起きるんですね。
256
名前:
252
:03/09/11 11:24
ところでsetvbufの最後の引数は
なんで0なんでしょうか。
257
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:16
>>248
お前が、普段何使ってるかなんて俺らは知らんのだが。
まぁ、ワープロでも何でも、1つの操作が終わるまで、次の操作が出来なくなるとどうなるか、想像すると良かろう。
ちょっと前までは、みんなそうだったんだけどね。
258
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:22
>>249
>言語
必ずこう言う質問するやつがいるが、自分で使うもんなら何使っても良い。
ただし、言語による得意不得意はあるので、その辺りの見極めだけ。
2ch閲覧なら、通信出来る言語なら何ででも出来る。
>環境
Win2000なら多分問題無し。
フリーの開発環境なり、市販品なり入れる。
259
名前:
248
:03/09/11 12:24
>>257
そのひとつの動作ってやつを具体的におしえてください。
ワープロでひとつの動作が終わるまで次の動作ができなくて不便なものって、印刷しか思いつきません。
なので必要性が感じられないんです。
マジで知りたいんですお願いします。
260
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:29
>>248
「普段使っているアプリの動作で挙げて貰えるとさっさと消えます。」とあるが、
何を求めている?
漏れはワープロの印刷が思いつけば、充分だと思うのだが。
普段使っているアプリならメーラーか?
メール受信中にキャンセル出来るのも、スレッドで処理しているぞ。
261
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:30
iアプリをezplusなんかに移植するときって
import com.nttdocomo.ui.*;
のところかえるだけじゃだめですか?
移植といっても結局1から作り直ししてるんですか??
って質問を専用スレでしたんですけど誰もいない気配なのでこっちでします
262
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:35
>>260
ありがとうございます。
キャンセル処理はかなりヒットしました!
メール受信にかかわらず、何らかの処理中にキャンセルができる仕組みは
別スレッドを立てるのが常識と考えてよいでしょうか?
263
名前:
248
:03/09/11 12:37
>>259
おまえ、ほんとに普段からパソコン使ってる?
例えば、ワープロでも複数のページのあるファイルを開くとき、全部ページの読みこみが終わる前に一ページ目から見えるようになってるだろ?
264
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:38
それを最初から教えてやればいいんじゃないのか?
265
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:39
>>261
import書き換えるだけで動くなら、誰も苦労しない。
って言うか、そんなの移植じゃない。
中枢のロジック以外、少なくともUI関係は作り直し。
266
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:42
>>258
回答ありがとうございます!
通信できる言語の意味がよくわからないんですが (;´Д`)ナエー
CGIプログラミングに使用できるっていう意味ですか?ググッタンダケド・・・
スクリプト言語のことをさすんでしょうか。
>言語による得意不得意はあるので
得意不得意のレベルじゃないので、名前を聞いたことがあるので
Perlっていうのを始めようかな、と思ってます。
267
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:54
>>264
的確な回答が欲しければ、質問を正確に書け
268
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:55
>>260
>>262
この場合、キャンセル処理は例としてはよろしくないかと思いますが…。
キャンセルを監視してるのは通常、受信処理してるスレッドそのものでしょ?
受信で例えるなら、メールを読んだりしている裏で、勝手に受信して、着信があったら知らせてくれる機能とかの方が適切かと思います。
269
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 12:59
>>266
>通信できる言語
TCP、socketを扱える。
または、簡単に扱える仕組みが用意されている言語、って所でしょうか。
作られる2ch閲覧用ツールとやらが、自分のPC上で動くイメージでしたら、CGIは的外れです。
Perlでも可能だと思うけど、UIが弱いと思う…
270
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 13:01
>>268
UIと通信は別スレッドにしないか?
271
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 13:01
phpでつくられた2ch専用ブラウザなんてのもある。
272
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 13:03
>>262
そう考えてもいい。
ただ、キャンセル出来るから、というだけの認識だとマズイ。
元々、複数の処理を並行して実行したいから、スレッドを使用する。
みんなが君にレスしている、ゲームやワープロの例えはそうでしょう?
273
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 13:05
単一のプロセスで一度に複数の相手とやりとりするウェブサーバとか。
274
名前:
273
:03/09/11 13:06
ごく一般的に使われるアプリじゃねーや・・・
275
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 13:07
分割DLツール
276
名前:
268
:03/09/11 13:17
>>270
うん、多分別にすると思う。
そう言う意味で間違いではない。
でも、この場合、機能として「判りやすい例」を求めてる訳で。
UIも別スレッドだって理解出来るヤツなら、こんな質問しないでしょ?
277
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 14:27
GUI付きアプリケーションがシングルスレッドになった日にゃー(ry
278
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 14:28
>>267
スレッド関係の質問者ですけど、
>>231
で意味が伝わらないでしょうか。
>>273
ウェブサーバーの例は理解できます。
ありがとうございました。
>>276
UIも別スレッドというのは理解できます。
やっぱり質問が悪いのでしょうか。
ワープロの件はスレッドを立てなくても、「待てばいい」だけなので必要性としては
あまりないように感じます。
ゲームやウェブサーバーの例は理解できます。
みなさんがプログラムする上で、新たにスレッドを起動させるのはどういう時かを
聞きたかったのですが、もう消えた方がよさそうですね。
そうですね。
279
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 14:32
> ワープロの件はスレッドを立てなくても、「待てばいい」だけなので必要性としては
ユーザが「待てばいい」で満足すればな
280
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 14:34
>>279
それはスレッドの必要性とは異なる
281
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 14:35
>>279
話がずれてるぞ
282
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 15:00
なんでだ、
ユーザの要求に答えるため、ってのは必要性にならんのか?
283
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 15:10
マルチスレッドの利点
・レスポンスの向上=オーバーヘッドの低減。
・並行的に動作する処理の記述の簡略化。
・マルチプロセッサ・ハイパースレッディング等のハードウェアリソースの有効利用。
これで分からない奴はスレッド使わなくていいよ。
284
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 15:21
逆アセンブルツールってその対象をファイルを
実行しながら表示してるの?
たとえばウィルスかもしれんファイルを
逆アセンブルしてみるのはアホ?
285
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 15:42
>>269
厨な質問に丁寧なご回答ありがとうございます。
TCP/IPやSocketを簡単に扱える言語ですか・・・
>>271
PHPってぐぐったらサーバーサイドプログラミングに使う言語らしいですね。
Cに似ているらしいですが、少しはできるかな?
286
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 15:54
言語はCでも何でもいいんですが Win32の話です。
共有DLLの中でSetWindowsHookExを使って
キーフックするコールバック関数があります。
そのコールバック関数(フックルーチン)の中で
何のキーが押されたのかトラップできるのですが
たとえば Numリターンキー(テンキー付属のリタンキー)の
押下を受けて
それをTabキー押下に変換しようと
CallNextHookEx(hMyHook, nCode, VK_TAB, 0xf0000 + LOWORD(lp));
なんて呼ぶけど
替わってくれません。
どうやってキー変更させればいいのでしょうか?
287
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 16:02
質問させてください
Tomcat4.1.27とApache2.0.47ってWindowsで連携できますか?
mod_dll-2.0.43-soコネクタで実際に連携して稼動した人レスください。
よろしくお願いします。
288
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 16:51
>>284
いや、実行していない。
ファイルを読み込むだけ。
例えウィルスでも、逆アセンブルするだけなら問題ないよ。
289
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 17:06
>>282
そんなことを質問者が期待してると思うのか?
答える気がないなら無視してやれよ
290
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 17:28
C/C++の質問です、
float a[2][3];
で初期化したdouble arrayに初期値を簡単に入れる方法を探してます。
a = {{0.1, 0,2, 0.3}, {1.1,1.2,1.3}, {2.1,2.2,2.3}};
てな感じのを希望(↑はエラーになります)。
宜しくお願いします。
291
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 17:30
>289
おまえしつこい
292
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 17:34
>>291
放置しろヴォケ
293
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 18:14
>>290
> C/C++の質問です、
> float a[2][3];
> で初期化したdouble arrayに初期値を簡単に入れる方法を探してます。
double array って何ですか?
294
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 18:25
>>290
宣言と同時じゃないとできないんじゃない?
295
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 18:33
ブロックの宣言で、やっぱりどちらのスタイルをとる事が多いのですかね?
ちなみに僕は2と4が好きです。
(1番好きなのはVBの If - End If や While - End While みたいな感じのもの)
1
if (true) {
}
2
if (true)
{
}
3
if True then begin
end;
4
if True then
begin
end;
296
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:02
エクセルで友達の誕生日のデータベースを作成したいのですが、
誕生日が10日前の人は、その人の1行だけを色を自動的に赤色とかに
変化させる事はできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
297
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:35
>>295
趣味なら好みで。
仕事ならコーディング規約に従って。
俺の好みは、1と4かな。
298
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:37
>>296
多分出来ると思うが、お前がどういう構造でデータ管理するか判らんから、具体的には言えない。
具体的に聞きたければ、具体的に質問しろ。
299
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:38
Macro.srcってウイルスについて聞きたいんですが。
初心でスンマソ。
300
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:39
begin〜endが駄目で、2が嫌いな漏れには4はキモ過ぎる。
301
名前:
299
:03/09/11 19:41
スレチガイですけど、お願いします!
302
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:43
>>299
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Macro.src+Virus&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
303
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:46
>>302
ヽ( ´ ▽ ` )ノ アリガトン。
304
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 19:58
>>290
自分の知ってる限りでは、宣言と同時じゃないとできません。
配列の大きさも違います。
以下のような感じでやります。
float a[3][3] = {
{0.1, 0,2, 0.3},
{1.1,1.2,1.3},
{2.1,2.2,2.3},//最後のカンマはお好みで付けてもOK
};
305
名前:
296
:03/09/11 20:01
>>298
すみません。
例えばエクセルで
1970/05/01 田中一夫
1970/09/11 田中ニ夫
1970/11/20 田中一子
1970/12/20 田中ニ子
上記のように、
行ごとに、友達の誕生日と名前が並んでいます。
今日または10日前の誕生日になった 「田中ニ夫」 の行の色を、
自動的に赤色などに変化させたいです。
よろしくお願いいたします。
306
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 20:06
>>305
これは「条件付書式」で行うのではなくて、VBAからのやり方という事ですかね?
307
名前:
296
:03/09/11 20:21
>>306
エクセルになります。
(VB持ってないんです・・・。)
308
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/11 22:34
VBは持ってなくてもVBAなら持ってるじゃん。
309
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 00:13
>307
EXCEL開いて、Ctl+F8でマクロってのが開くからそこからマクロをかこう。
書き方は入門書で勉強。図書館でVBAとかエクセルとかで検索するか書店でエクセルのマクロの本っていえば見つかるよ。
3日も勉強すれば誕生日が・・・ってのは作れるよ。
それなりに手間だから、ここでその文を書いて出してくれるお人よしはいないなんじゃん?
310
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 00:17
>>309
ごめん。便乗質問。そのマクロの部分ってJScriptでも書けます?
311
名前:
309
:03/09/12 00:28
書くソフトも探せばあるかも。
ってか じゃば 知ってるなら、VBAぐらいすぐ習得できるよ
BASICでなら、なんもソフトとかインストールとかいらないし。
俺もC++とかで書きたいからC++で書けたり、変換できるソフト知っている人いたら教えてほしい。
312
名前:
290
:03/09/12 08:01
>>304
ありがとうございました!
宣誓と同時ですか。。
例えば構造体に
struct bababa {
float a[3][3];
}
みたいなのがあって、初期値を
{
{0.1, 0,2, 0.3},
{1.1,1.2,1.3},
{2.1,2.2,2.3}
};
みたく一行で突っ込めるとありがたかったのですが。他の手を考えます。
313
名前:
福佐波
:03/09/12 10:38
割り込み失礼。
基本情報技術者試験を目指しております。2年目社員です。
これまで、webアプリケーションを中心に開発してきました。(Java,JSP等)
試験範囲のネットワーク関連の問題や開発設計の問題は難なく理解できるのですが、
一ヶ所どうしても解らない分野があり、理解に困っております。
どなたかアドバイスを頂ければと思います。
モジュール結合度と強度の分野なのですが、
実際の開発に5年近くかかわっていながらも、
これらが何を示す指標なのかがわかりません。
実際の開発でモジュールの独立性を考慮する場面も無いような気がしますし、
いまいち実感が持てないでいます。
例えば、暗号的強度の「関係のない複数の機能を持つモジュール」
とは具体的にはいったい何ですか?
内部結合の「ほかのモジュールの内部を直接参照している結合」って
実際にこんなことができるのですか?
全く意味がわかりません。
拙い質問ですが、どうかよろしくお願いします。
314
名前:
VBのテーマ
:03/09/12 12:48
VBの授業で何か作れって課題がでました。
何を作っていいか思いつきません。
中級レベルの本で勉強しました。
そのレベルでつくれるものを何でもいいので教えてください。
315
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 13:23
>>314
2chブラウザ
316
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 13:24
>>314
N88BASICコンパイラ&IDE
317
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 13:29
>>314
にちゃんねるぶらうざ
318
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 13:33
>>314
ベクターあたりを眺めて、アイデアパクれば?
319
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 14:14
ここの質問者は小学生並だな
320
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 14:37
「単語単位で検索」をプログラムしたいのですがどうすればよいでしょうか?
strtok でスペースを区切ってもだめっぽいです。
皆さんはどのようなアルゴリズムで実装しているのでしょうか?
321
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 15:21
>>313
> 実際の開発でモジュールの独立性を考慮する場面も無いような気がしますし、
> いまいち実感が持てないでいます。
グローバル変数が何故いけないのかが分かりますか?
これはモジュールの独立性が低くなるからです。
最近のオブジェクト指向でもある機能はまとめてクラスとして定義し、
クラス間の関連性は最小に留めようとしますよね?
> 例えば、暗号的強度の「関係のない複数の機能を持つモジュール」
> とは具体的にはいったい何ですか?
> 内部結合の「ほかのモジュールの内部を直接参照している結合」って
> 実際にこんなことができるのですか?
これは、アセンブラの時の話で現在のプログラムでは早々起こりえません。
というか、内部結合は現在のプログラム言語では不可能です。
さらにJavaではグローバル変数が使えない為に共通結合も不可能です。
もちろん、クラス変数をpublicで定義して、共通結合に近い結合度を持つ
悪質なクラスを作ることは可能です。
322
名前:
福佐波
:03/09/12 15:35
>>321
ありがとうございます。よくわかりました。
>現在のプログラムでは早々起こりえません
安心しました。要するにトリビアなんですね。
自分はJavaで結構public変数を多用するタチなのですが、(デバグのため、)
おかげで共通結合のイメージがわかりました。
自分のモジュールをいつか最強選手権に出場させたいと思います。
323
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 15:37
ポインタってのはメモリのアドレスの事?
324
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/12 15:42
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
325
名前:
VBのテーマ
:03/09/12 17:01
>>315-318
ありがとうございました。
ベクターみて、一応決めました。
326
名前:
174
:03/09/12 18:39
>>177
遅くなりましたが、有難うございました。
327
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 00:50
質問。
C/C++ でenum型とint型の互換性って
規格か何かで保証されてる?
例えば
enum { value = INT_MAX, };
const int i = value;
で桁落ちが発生する可能性はないの?
328
名前:
るみ
:03/09/13 01:12
シェルスクリプトの書き方について質問させてください。
Solaris8マシンでshシェル用のスクリプトに直接
find . \( -name \*.doc -o -name \*.sh \)
のように書いて実行したら,カレントディレクトリ下の
拡張子.docと.shのファイルが検索できました。
これを
find . \( $1 \)
にして検索条件をシェルスクリプトの引数にしたいです。
でもコマンドラインでの引数指定方法がわかりません。
echo $1をスクリプトに入れて
-name \*.doc -o -name \*.sh
を表示するように指定してもfindでは何も検索されません。
もうひとつ、拡張子.docと.sh以外のファイルを検索するように
コマンドラインから条件を指定するには、どのように書けばよいでしょうか。
-nameの前などに「!」をつけて実行した場合は失敗となりました。
教えていただけるととても助かります。
宜しく願いいたします。
329
名前:
適当
:03/09/13 09:04
-name \*.doc -o -name \*.sh
を''で囲って引数に与えてみたら?
330
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 12:56
Tomcatの普通のとラーニングエディション?(LEとかいうやつ)のちがいはなんでしょ?
331
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 13:09
>>330
http://www.jajakarta.org/tomcat/faq/misc.html#le
332
名前:
フェラ
:03/09/13 15:12
こんにちわ
2ch初心者です
いきなりだけど
バックグラウンド(なるべく)で
IPアドレスを強制送信させる方法無い?
333
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 15:31
>>332
状況がまったくわかりません。
IP通信が発生すれば、必ずIPアドレスが相手に届くはずですが。
ソケットを開いて閉じるだけのプログラムをデーモン(サービス)で登録すれば?
334
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 16:44
>>312
取り敢えず宣誓時に適当なarrayを初期化して、
目的のarrayに memcpy
335
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/13 17:16
宣誓ワロタ
336
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 02:53
己の限界が垣間見えました。
どうすればいいでしょうか。
337
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 03:21
ロケットで突き抜けろ
338
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 03:44
投稿時に赤字で騙されてますって出るのはどういう意味?
339
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 03:49
>>338
よくわからんが、たぶん板違い
340
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 03:54
>339
どこに行けばいいのかな??
さっきこの板で出たのよ。
疑心暗鬼。ガクブル。
341
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/14 04:41
>>339
心配するな。やってみても大丈夫。
342
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 00:04
IEを右クリックしたときにでるポップアップメニューに
独自のコマンドを登録するにはどうすればいいのでしょうか?
343
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 10:50
2chのbbs.cgi, read.cgi, 削除スクリプトなどの仕様が詳しく解説してある
ページはありますか?断片的な情報は見つかるのですが…
344
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 12:22
>>343
せめてWebProg板で質問しましょうね↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/
345
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 19:08
Visual C++で、出力結果がとても多い(1000行くらいになる)ので、
出力結果をテキストファイルなどで出力したいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
346
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 19:15
>>345
何を使って出力してるわけ?
hoge.exe > Filename.txt
とかするとか。
347
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 19:26
>>346
ググったら答えが見つかりました・・・
ありがとうございました。&ごめんなさい。
348
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 20:46
どなたか名古屋についてのフラッシュムービーのサイト教えていただけませんでしょうか?
349
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 22:43
仕事用のツールとしてTIFローダを作成したいのですけれど、
MR圧縮やMMR圧縮のアルゴリズムって、どこで調べればよいでしょうか?
本とかサイトの情報があればお願いします
350
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 22:48
ここでいいか分かりませんが、AドライブとかCドライブっていうのは
何か教えてもらえませんか?すみません。
351
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 22:57
>>349
仕事に使うなら既存のライブラリなりコンポーネントなりを使った方が
簡単確実だと思うぞ。
>>350
大雑把に言うと
Aドライブ = ハードディスク
Cドライブ = フロッピー
次からは↓で聞いて下さい。
【マジレス】超初心者様専用 質疑応答スレ13【エスパー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063301453/
352
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 23:00
>>350
ネタっぽいが、つられてみるか・・・。
その前に、まず君はどんなパソコンを使っているんだ?
Windowsなら話が早い。macだと、ちと厄介かなぁ。
それと、実はこの質問は板違いになるんだよな。
353
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/15 23:03
>>351
それは酷すぎ!
354
名前:
351
:03/09/15 23:29
>>350
逆だった。 これじゃNECのPC98だなw
Aドライブ = フロッピー
Cドライブ = ハードディスク
ついでに初心者用質問スレをもう一つ。
超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ Part56
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062947905/l50
355
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 00:14
おすすめの液晶モニタ教えてください。
356
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 00:36
>>355
鼬害
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061900246/l50
357
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 07:41
http://edu.stackart.net/c/c_seihin.html
なんだこりゃ。
358
名前:
i-mode初心者
:03/09/16 12:09
どのスレかわからなかったのでこちらで質問いたします。
現在、本を見ながらi-mode対応のページを作成しているのですが、
i-modeの一画面で表示出来るサイズって5KBまでであっていますでしょうか?
また211iや502i等と機種によっても表示出来るサイズも異なるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
359
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 12:28
>>358
www.nttdocomo.co.jp
360
名前:
i-mode初心者
:03/09/16 13:01
>>359
URL指摘ありがとうございます。
調べてみましたけど、掲載しているところがなかったです。
361
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 13:19
>>360
http://pc2.2ch.net/hp/
http://pc2.2ch.net/php/
362
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 14:46
>>360
探し方が悪いんじゃね?
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/imodetag.html
スレ違いじゃなくて、板違いだから、
こっから先は他所いってね
363
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 14:49
みなさんプログラムを学び始めたときはすんなり覚えられましたか?
読んでも最初の2、30ページぐらいのクラスやコンストラクタ周辺から
良く分からないんです。分かりやすい文献やサイトがあったら教えて欲しいです。
言語はC、C++でお願いします。
364
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 15:07
とりあえずその本を全部読んでからじゃない?
ちゃんと自分で書いてる?
365
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 15:16
1,2、年前ぐらいに何度か挫折したのですが今またやってみようと思いました。
そのとき友人から本を借りていたので今は手元に本はありません。
プログラムは自分で打ってました。
二つの数の四則演算のプログラムなんてのはそのころ作れました。
条件分岐は比較的分かるのですが・・・
366
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 16:05
>>363
> みなさんプログラムを学び始めたときはすんなり覚えられましたか?
オレの場合、趣味でやっていたから、すこしやって飽きたら放置して、
しばらくしてやる気がおきてきたら、またいじるってのを繰り替えしてた。
公開されてるコードを読んだり、いろいろ本を読んだりしてれば、
そのうち身につくんじゃないの?
367
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 16:18
>オレの場合、趣味でやっていたから、すこしやって飽きたら放置して、
>しばらくしてやる気がおきてきたら、またいじるってのを繰り替えしてた。
俺もまったくこの通りだったよ。
368
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 16:25
やっぱり何度もチャレンジするということでしょうか。
今は無知に近いので公開されているソースコードは理解できないでしょうけど
いつか理解できるようにがんばります。
とりあえず、古本屋あたりで本買って来ます。助言ありがとうございました。
369
名前:
364
:03/09/16 17:52
>>363
「標準C++の基礎知識」
著者:柏原正三
発行所:株式会社アスキー
JavaからC++やったんだけど、読みやすかった。
370
名前:
363
:03/09/16 18:17
>>369
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756131212/249-5085370-8422761
このレビューを見るとある程度やった人向けのようですが参考にさせていただきます。
371
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 18:17
ちょっとした興味で聞きますけど、Javaのスレッドの話で
public static void main(String[] args) {
Thread a = new Thread() {
public run() {
while (true)
stdout("a");
}
};
a.start();
Thread b = new Thread() {
public run() {
while (true)
stdout("b");
}
};
b.start();
}
これと同じものをC++でするとどうなりますか?
372
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 18:36
すみません
どなたかlombozの発音をおしえてください。
373
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 18:45
文章の書き出しに使われる、QOTW は何の略でしょうか?
メーリングリストで時々みかけるのですが。
374
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 19:45
「Microsoft VisualC++6.0 Professional Edetion」は
windows95上で動作するのでしょうか?・・・というか
visualC++が要求しているハードウェア用件はいくつなのでしょうか?
一生懸命ググったのですが見つからなくて困ってます。
よろしくお願いします
375
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 19:50
>373
聞く前にぐぐれ。 Question Of The Week
376
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 20:16
>>374
ホレ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/techinfo/toolos.htm
377
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 20:21
>>374
ついでにこれも
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/vs6/pack/vcpack_p.htm
だが今時、まともにプログラミングしようと思うならWin95なんて使うのはやめれ。
378
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 20:22
>>376
ありがとうございます。
Win95でも一応動いてくれるみたいなのでちょっと安心しました。
379
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 20:29
どうしてDelphiってまともな本がないのですか?
380
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 20:49
質問。
フリーフェアのCコンパイラはありますか?
その言語を使ってDLLを作るスレありますか?
381
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 21:14
>>380
検索すら出来ないやつにプログラム作るのは無理。
382
名前:
380
:03/09/16 21:35
>>381
検索ってなんですか? 森田?
383
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 21:39
・・・ガブリってここに入るのかどうか分からんが書いてみる。
ガブリの設定の仕方教えてください・・・
384
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 21:45
ttp://www.gaburi.com/
ガブリ?すれ違いだナ
385
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 22:31
>>380
金をケチるやつにプログラム作ることは無理
386
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 22:35
>>385
なんか開発環境買いあさるだけあさって悦に浸ってる人に見える。
まぁ、正解なんだろうけど。
387
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 22:41
>>386
でも正直、書籍類には金かかる、というか掛けたほうがいいと思う。
>>380
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
388
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 22:46
>>387
本屋に通って必要な箇所丸暗記してくる位の気迫も欲しいけどな。
389
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 23:08
FAQってなんて読むんですか?
ファッキュー?
390
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/16 23:40
>>389
ファック。
でも、fuck と発音似てるのが嫌だからエフエーキューって読む人の方が多いかな。
391
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 08:54
>>389
ファッキュー
390はネタ
392
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 10:45
ファックはネタでもなんでもない。
が、実際FAQという言葉自体がネタみたいなもんである。
とりあえず人前では「エフエーキュー」と呼ぶのが無難。
393
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 13:38
VCを使って特定のファイルをDLするツールを作ってます
送信、受信は関数 send() , recv() を使ってます。
普通のhttp読みこみは出来るのですが、
proxyを通してのアクセスってどうやってやればいいんでしょうか?
394
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 13:43
スレ立てられる奴、だれかJava質問スレ32たてれ
395
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 13:46
【へぇ〜】トリビアの泉 ム板【へぇ〜】
っていうスレが立てたいのですが、どうでしょうか?
396
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 13:51
立てたけど、テンプレ10スレぐらいあるので
連続カキコで制限されたら続き誰か頼むぞ
397
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:01
>>396
おまえ、ふざけたタイトルつけているのは嫌がらせのつもりか?
398
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:04
さっそく馬鹿が炊きついた( ´,_ゝ`)
399
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:09
>>397
そんなつもりはない
っていうかなんでここの板って
頭の固い奴ばっかなんだよ
そんなコトでゴチャゴチャ言うな
(止められたのでテスト兼ねての書き込みです)
400
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:20
>>399
ミンナ、ストレスタマッテイ・ル・・ン・・・ダ・・・・ヨ・・・・・
401
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:25
>>399
ネタがやりたいならマ板へ逝け
だいたい「トリビアの泉」スレはどちらの板にも既にある。
402
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:52
>>401
汗かいたね〜
メリットしようか?
403
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:52
1063775860 こんな文字列でソフトをインストールした日付を管理してるみたいなのですが
元にもどせますか?
404
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:53
ちなみに1063775860は今日の日付みたいです
405
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:53
>>403
そういう方式のソフトなら
俺なら、PCの日付をもどす
そのほうが簡単だ
406
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 14:59
>>405
もう手お遅れみたいだ
407
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:03
なんで?今から日付弄ればいいじゃん
それとも、『終了』の文字でも出たか?
408
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:05
>>407
アンインストールして日付を2007年ぐらいにしてインストールして
日付を戻してみたがだめだ
409
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:06
金払えよ、と言って欲しいのか?
410
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:06
1063775860のかかれたファイルの作成日時は2007年なのに
1063775860は変わってない
411
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:11
>>384
ガブリっていうのはガブリデゥークの事だぞ
412
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:12
>>410
1063775860がどういう仕組みかわかってんのかぁ
413
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 15:34
>>412
わかりません
414
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 17:04
ビットマップファイルの中で、実際に使われている色の数を求めたいのですが、
便利なAPIとかあったら教えてください。
一応自力で組んでみたんですけど、
フルカラー640x480でやると、1分くらいかかってしまうのです。
Optpixなら1秒もかからないので・・・
Windows VC++6.0 使ってます。
415
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 17:09
それってBMPファイル?まあやりかたがまずいだけだろうが。
ソースでも出せ。GetPixelとかつかってるんじゃねーだろーな
416
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 21:10
あるプログラムが常駐してるかどうかを知りたいのですが、ウィンドウを持たないタイプなので、
GetWindowやEnumWindowsを使っても出てきません。
他にどういう方法があるでしょうか。
C言語です。
417
名前:
416
:03/09/17 21:54
自己解決しました
http://www8.plala.or.jp/a-w-h/dev/null/mfc/sample2.html
418
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 22:00
プログラム始めたばかりではまだ無理かもしれませんが
初心者の知識で役に立つプログラムって何かありますでしょうか?
それを考えるのがプログラムをする意義だと言われたら何も言えませんが・・・
419
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 22:16
>>418
どんなプログラムでも、初心者にとってはプログラムする事自体が、なんらかの役に立つ。
420
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 22:26
>>418
的を射てるな。
技術ありきではなく、如何に便利な物を作るかだ。
421
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 22:53
>>414
ビットマップのデータをメモリに展開して、そのデータの内容を調べる。
画像として表示したものを調べると時間がかかるので。
422
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/17 23:08
>>419
そうですね、これから先も頑張ります。
>>420
賛同ありがとうございます、いつか誰かの役に立つプログラムを作れたら良いなと思います。
423
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 00:50
この場所が適切かどうかは微妙だけど質問させてもらおう。
CVSのことなんだけど、普通に使っていたらリビジョンナンバが1.1, 1.2, 1.3...って
あがっていくでしょ。
これをキリがいいときにメジャー番号、つまり2.0や3.0とかにあげたいんだけど
どうすればいいの?
ちなみに普段はWinCVSを使っているんだけど、WinCVSの中から
そういうコトってできるの?
コマンドラインからだったら
cvs commit -r 2.0
で出来たけど、この方法であってんの?
この方法でメジャーバージョンをあげたら、ブランチが切れてたけどなんとかならんの?
424
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 01:29
ゲームのオセロあるじゃん。
あれって、何マス×何マス?
425
名前:
414
:03/09/18 01:59
すいません。遅くなりました。ソースはこんな感じです。
よろしくお願いします。
//引き数 : pBmpInf = GetObject() で受け取ったデータ(BITMAP構造体)のポインタ
//引き数 : pCCData = 色数データ保存用のバッファ
pbData= ( PBYTE )pBmpInf->bmBits;
for( j = 0; j < pBmpInf->bmHeight; j ++ )
{
pdData= ( PDWORD )pbData;
for( k = 0; k < pBmpInf->bmWidth; k ++ )
{
//↓データ検索
pCCDat= pCCData;
iDatIdx= -1;
for( i = 0; i < uDatCnt; i ++ )
{
if( *pdData == pCCDat->dColor )
{
iDatIdx= ( int )i;
break;
}
pCCDat++;
}
//↑データ検索終了
426
名前:
414 続き
:03/09/18 02:00
if( iDatIdx != -1 )
{
//データが無い場合
pCCData[iDatIdx].dCount++;//その色の個数カウントアップ
}
else
{
//データがある場合
pCCData[uDatCnt].dColor= *pdData;//データ保存
pCCData[uDatCnt].dCount++;//その色の個数カウントアップ
uDatCnt++;
}
pdData++;
}
pbData= &pbData[pBmpInf->bmWidthBytes];
}
427
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 02:15
ヘッダファイルでの初期値代入を教えて下さい。
int *data = (int*)0x1234;
とヘッダーファイルにポインタ変数を宣言しつつ、
アドレス値を設定します。
この後、dataに初期値を設定したいのですが、
どうすれば良いですか。
このヘッダをインクルードしたcソース上では単純に
*data = 10;
などとやれば値を代入出来ますが、ヘッダー上でやると
コンパイルエラーになります。
428
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 03:37
>>427
代入は関数内で。
429
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 03:43
>418
技術が付く前にやりたいことを全部メモしておくと後々良いかもよ。
技術が付いてくると、枠にはまった考え方をするようになるから、
型の無いうちにメモをとって封印しておきましょう。
430
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 05:22
>>424
10x10だよ
検索くらいしろ
431
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 07:41
>>430
死ね
432
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 07:47
>>431
自分が死んでから言え
433
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 07:48
>>432
平気で嘘つく奴は死ね
434
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 07:56
>>433
妄想する奴は死ね
435
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 07:57
オセロのマスが10x10ってのはマジレスなのか?
436
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 08:41
>>429
今の段階ではいまいち理由が分かりませんが思いついたことはメモにとっておくことにします。
オセロ
ttp://na01.shonan.ne.jp/~asou/pic/osero.gif
437
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 10:09
>>425
「データ検索」の部分がネックかな。
CMapとか使えば速くなるんじゃない。
438
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 12:31
>>435
今の段階ではいまいち分かりません
439
名前:
414
:03/09/18 16:17
>>473
ありがとうございます。
CMapを使ったところ、640x480なら1秒も満たない内に終了することができるようになりました。
やはり、巨大なファイルはそれだけで時間がかかるようで、3〜5秒かかるのもありますが、
それでも以前に比べれば十分な速度だと思います。
#しかし、Optpixならそのファイルでも直に色数を表示しています。
#何気に凄い技術使ってるのですね。
#ちょっと感動(?)しました。
440
名前:
380
:03/09/18 17:28
偽者age
441
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 17:31
PCを使って携帯を制御したいです。
参考になるよいサイトがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
442
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 19:01
前にあったハズのアプリが消えてしまったので質問させてください。
デスクトップを丸ごと、動画でも(例・PC初心者のためにココをクリックした後に
ここをクリックして・・・みたいな動作も動画として保存できる)キャプチャーできるフリーソフトでした。
デスクトップ上で流れている音楽だけでも保存できました。
もしご存知でしたら教えてください。
443
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 22:54
携帯の実機を手に入れる一番安上がりな方法はなんですか?
契約して即解約を繰り返そうと考えているのですがキャリアにマークされそうでビビってます
しかもそれほど安くなさそうです
エミュでは今のところ参考程度にしかなりませんしなるべく多くの機種でチェックしたいのです
良い方法があれば教えてください
444
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 23:13
>>443
友達増やせ。以上。
445
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/18 23:55
殺伐としてるなぁ(w
446
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 13:09
>>441
どの程度までやりたいか不明ですが、ライブラリ使用で目的が達成
出来るなら、↓とかあります。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se093538.html?y
447
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 18:22
ヤフオクで製品版VC++6PROを落札したのですが、
ちょっと気になる節があるので質問です。
製品版と学生版の違いは箱のシール以外でわかるのでしょうか?
実は箱がない出品物を落札したんです。
448
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 18:40
>>447
違法行為。
通報しますた。
449
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 18:46
>>447
本当に知りたいならMSに問い合わせろ
すまんがこのスレはライセンスにナーバスだ
450
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 19:07
>>448
やっぱり中身でけでは違いが分からないですね。
今回の落札キャンセルしとうかと思います。
何かめもるかな・・まあいいか。
451
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 19:31
すごい阿呆くさい質問なのですが
LPCWSTR lpText = "Text";
のようにしたいんですがどうすればいいんでしょうか。
LPCWSTR lpText = (LPCWSTR)"Text";
で試したらエラーは出ませんが望む動作をしてくれなかったのです。
452
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 19:34
>>451
LPCWSTR lpText = L"Text";
453
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 19:34
LPCWSTR lpText = L"Text";
かな?
454
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 20:06
>>452-453
いけました、ありがとうございました。
455
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 20:29
あーあーあーVBでEUC使うのたまらなく不便だな
456
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 20:38
ビデオチャットを作りたいのですが、参考になりそうな書籍もしくわ
サイトはどこかにありませんでしょうか?
457
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 20:47
>>455
C言語みたいにByte配列で処理したら?
458
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 20:50
>>456
ITU-T H.323
459
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 21:32
最近この板に来た者です。
とりあえずC言語などのスレッドを見て生きたいのですが。
色々な過去スレを全部見てまわるわけにはいかないので
他の板なんかによく見られるまとめページやプログラマ板の
ニュースサイト、ポータルサイトみたいなものは無いでしょうか。
460
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 21:45
>>459
そのスレの
>>2-10
あたりを読めば有益な情報のリンクがたっぷりとまとまって。
461
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/19 22:03
前wikiがあったけどすぐ潰れたな。
あれ復活すりゃいいのに。
462
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 00:46
JavaでテキストエディタのみでGUIの何か作るのかなりめんどい。
と、グチってみるテスト。
まぁ簡単に作れるソフトもあるのは知ってるけれども…。
463
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 01:02
http://www.din.or.jp/~boya/void/index.html
464
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 04:33
C言語でフロッピーディスクにデータを書き込むことは可能ですか?
465
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 04:34
あげ忘れ
466
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 04:35
データ=ファイルに訂正してください。
467
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 05:16
>>464
可能
入門書の中頃にファイルアクセスの方法が載ってるだろ
468
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 05:18
C++のソースをアップロードしても良いうp板ってどこですか?
469
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 05:29
用途はしらんが、宿題スレの1から。
>ラウンジ:質問が長い時はココを使うと便利
>
ttp://do.sakura.ne.jp/%7Ejunkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html
470
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 13:24
<サービスの停止について>
・プログラムから、サービスの開始・停止を制御したいのですが、
当初は、 net startおよびnet stopコマンドを使っていました。
ですが、DOS窓を表示させないようにしたいので、
(コマンドを使う⇒DOS窓が開く)
net startおよびnet stopでの処理をプログラム内にて行なおうと思っていますが、
そもそも、サービスの開始・停止はどこで制御しているのでしょう?
レジストリを疑っているのですが、わかりません。
net startおよびnet stopは何をどのようにして、サービスを制御しているのでしょう?
471
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 13:45
>>470
プログラムから、
net startおよびnet stopコマンドを使えばDOS窓出ないだろ?
472
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 15:04
>>471
訂正です。
プログラムからは、net startおよびnet stopコマンドを呼び出す
batをコールしていました。
それで窓が表示されるです。
473
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 15:16
>>472
何を使って書いてるのか知らんが、
ShellExecuteでSW_HIDE指定して実行すれば
BATファイルだろうと、コマンドを直接呼ぼうと同じ
474
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 15:43
wchar_tの値をunsignedで比較したいのですが
私が使用している田舎コンパイラではwchar_tがlongで宣言されているため、
うまくいきません。
その上(unsigned wchar_t)とするとエラーになります。
何か良い方策は御座いますでしょうか?
475
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 15:49
2chをテルネットで読むって
telnet pc2.2ch.net 80
GET /test/read.cgi/tech/1062507109/l50
では読めないのですがどのようにするのでしょうか?
476
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 15:54
>>464
BIOS叩けば?
477
名前:
ぷぅ
:03/09/20 16:53
コンパイルの説明をしていただけませんか?
ちなみにVisual C++ 6.0をつかっています。
478
名前:
フォルトの名無しさ
:03/09/20 17:08
くそ馬鹿っぽい質問してよいですか。
初心者向けのEXCELファイルを作ってるのですが、
自分もVBAには疎すぎて、どうやったらいいかわからないんで...
Macroで、ユーザがファイルを終了するときにファイルを閉じる前に
特定のセルの値を名前として保存してから
終了する方法ってありますでしょうか。
もしなさげなら、ボタン(四角形など)を押すと、
特定のセルの値を名前にして保存して、終了する方法が
知りたいです。
でも、マジでVBA勉強せなあかんな...
Excel関数に強くなってVBAできねぇって鬱だ...
479
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 17:11
>>478
ここで聞いたほうがいいかな?
Excel VBAについて Ver.2.0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055153917/
480
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 17:13
プログラム板の各スレを読んでるとどの言語覚えたら良いか
ますます分からなくなるのですがどうしたら良いでしょうか?
先日意気込んでC++の本を買ってきたのですが・・・
ゆくゆくはGUIのソフトを作りたいと思っています。
481
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 17:28
>>480
言語の習得はそんなに時間がかからないので、あまり悩む必要はない。
とりあえず、何か1つやってみる。別の言語が必要になったら、そっちの
方も勉強すればいいだけの話。前の言語で勉強したことも無駄にはならないし。
GUIソフトを作ったりするなら、言語よりも、その先のGUIプログラミング
の知識の方がよっぽど膨大で際限がない。
482
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 17:29
>>480
目的を達するのに一番適した言語を選ぶべきだろ。
480の環境がワカランから何とも言えないが、
とにかくGUIを出したいだけならVBでもDelでも良いんでないかい。
483
名前:
482
:03/09/20 17:32
もう一つ言うと、
もうC++の本を買ってしまったのなら、
とりあえずC++に挑戦すれば? 選択としては悪くないと思うが。
484
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 17:43
桁数が150を超える正数の計算ができ
プログラミングが容易なプログラム言語、開発ソフトはどれになるんですかね?
もしあるとすればPCには64bitシステムが必要ですか?
485
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 18:19
>>484
UBASIC
多倍長演算をつかえば、理屈の上ではどんな言語でも可。
486
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 18:23
レスどうもです
>>481
>>482
ひとまず、C++でやっていこうと思います、
その後やりたくなったら他の言語に挑戦してみます
ところで、環境と言うのは何を指すんでしょうか?
とりあえず、OSはWindowsXPです。
487
名前:
482
:03/09/20 18:35
>>486
いや、あまり深い意味は無い。
ただ、UNIX上はVBは動かないし、
MacならObjective-Cとかいうやつも選択肢に入るだろうがWinならあり得ないし。
言語を選ぶ基準の一つに環境も影響するからと思ったのさ。
488
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 18:37
Rubyの話題はどこへ逝けばいいですか?
awk&sed > Ruby > 次は?
489
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 19:03
>>487
そうでしたか、レスどうもです
490
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 19:23
javaでメソッドのことをたまに関数って言っちゃう漏れはまだまだですか?
491
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 20:32
>>485
こんなんがあったんですね、早速試してみます。
492
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 21:02
>>488
Diamond
493
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 21:07
Googleで「あいうえお」で検索すると
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A&lr=
となりますが、
あいうえお→%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A
の変換はどのようにすればいいのでしょうか?
ちなみにC++で開発してます。
494
名前:
超初心者
:03/09/20 21:14
LINK : fatal error LNK1104: ファイル "kernel32.lib" を開けません。
っていうエラーが出てしまいました。
どうすればいいのですか?
495
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 22:05
Cの質問です。
可変長の引数を取得する時、最後にNULLが帰ってくるのって保証されてる?
それともVCだけ?↓のプログラムが普通に動くんですが。
#include <stdio.h>
#include <stdarg.h>
int main(void)
{
void put_strings(char *string, ...);
put_strings("one", "two", "three");
return 0;
}
void put_strings(char *string, ...)
{
va_list ap;
va_start(ap, string);
for (; string != NULL; string = va_arg(ap, char *))
printf("%s\n", string);
va_end(ap);
}
496
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 22:12
>>495
保証されてない。
497
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 22:14
保証されてるよ。
498
名前:
495
:03/09/20 22:16
どっちを信じれば…。
499
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 22:17
>>497
うそ書くなよ。stdargだぞ。保証されてねぇよ。
500
名前:
デフォルトの名無しさん
:03/09/20 22:19
>>499
ウソ書くなって。保証されてるよ。
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.