■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第43刷***
1 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 21:51
どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここに質問すれ

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060671486/

2 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 21:52
>>1
削除依頼出しておけよ

3 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 21:55
なんでやねん

4 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 22:12
>>1
乙。

5 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:26
C++のソースからUML図を含んだhtmlファイルを生成するツールを誰か知りませんか。
前に見たことある気がするんですけどどこで見たか忘れてしまいまして…。
検索掛けてみたもののJAVAからUMLとかはあったんですけど肝心のC++からが見つからなくて困っています。
ツール名はoxという二文字が入ってた気がするんですが気のせいかも。
どなたか御存じの方お願いします。


6 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:34
oxygen?

7 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:42
ああそのような名前だったと思います。
早速探してきます。
でもoxygenって元素にもそんな名前あったような…。
検索に手間取りそうだ。

ともあれありがとうございました。


8 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:44
おきしじぇんですとろいやー

9 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:48
doxygen

10 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:50
doxygen

11 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/02 23:59
なんとか辿りつけました。
doxgenでした。

と思ったら…。
>>9,>>10さんもありがとうございます。


12 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 02:14
win2K環境のVBで使用中プロセスのCPU使用率を引っこ抜く奴を作りたいんですが
pdhの資料が少なくて判りません。

PdhAddCounterを使って
"\Process(notepad#0)\% Processor Time",
      ↑の部分で他プロセス名に変えても0%で出力してしまう。

どなかたか御存知の方、御教授願いたく。
http://tokyo.cool.ne.jp/masapico/api_sample_pdh03_vb.html

13 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 04:09
moveRight,moveLeftに加えて、
上と下に動くメソッドも追加したいんですが、
moveUpper, moveLowerか
moveUp, moveDownかで迷ってます。
もしくはもっといい表現があったら教えてください。
英語できなくてすいません。

14 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 05:54
moveUp
ですよ

15 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 10:09
MoveUpper = 上の方を動かす
MoveLower = 低く動く

16 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 10:24
>>14,15
ありがとうございます。

17 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 14:08
ファイルの更新履歴は更新日付以外に残るのでしょうか?


18 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 14:25
MTってなんスか?

19 名前::03/09/03 15:45
******* 質問は↓のQ&Aに御願いします ********
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e30872947

20 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 16:10
>>18
多分これ
http://www.math.keio.ac.jp/home2/matumoto/public_html/mt.html


21 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:20
結局、思い通りの物が作れれば言語は関係無いんですよね?

22 名前:help!! :03/09/03 22:34
いつの間にかダウンロードしていたexeファイルを
起動したところ、ずう〜っとハードディスクがカリコリなるように
なってしまいました。ウィルススキャンしても問題なかったので、
安易に起動してしまって泣。
ドライブ全てをノートンのウィルススキャンで実行してもウィルス反応は
出ませんが、起動するたびに、ず〜っとハードディスクの
ランプが点滅している(ハードディスクがカリコリなっている)
状態になってしまいます。
タスクマネージャで調べたところ、vccleanup3ed1.exeという
プロセスを削除したら、ひとまずはとまるんですが、
再度起動したときに、またカリコリなってしまいます。

クレジットカードなども頻繁に使用するし、
重要なデータも入っているので、トロイの木馬のような
悪質なプログラムを入れてしまっていたらと
非常に不安なのですが、どうすればいいのでしょうか?
だれかマジで助けてください汗


23 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:40
.NETとJavaなら結局どっちをやっていけばいいですかね
Javaは大敗したって別スレでは言ってたんですが
本当ですか?

.NETをやっていく場合は
VisualC++.NET,VisualC#.NETのどっちを買うか迷います
今まで主にC++やってたんですが,C#とC++はどっちがいいですか?

24 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:42
>>23

時代はJavaだよ。

タダだし。

25 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:46
タダといえばDelphi

26 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:48
>>23
C++できるんなら、C#をやってみれば?
直接やくにたたなくても、いろんな言語知ってれば財産になるよ。

27 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:49
プログラミングに金出すなんて邪道だな。

28 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:53
俺、無職でも財産いっぱいもってるよ

29 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 22:56
>>28
子供のことか!
いいから働いたほうがいいぞ。

30 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 23:26
>>22
ほい。
ttp://www.safersite.com/PestInfo/db/v/vccleanup.asp

典型的なスパイウェアみたいね。
まぁ、がんがれ。

31 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 23:37
昇順と降順って英語でどう書けばいいんですか?

32 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 23:38
>>31
英語じゃないがクレッシェンド、デクレッシェンド

33 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/03 23:42
ascending order/descending order

34 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 05:41
GPLで公開されたソフトの一部に自分のソース(ライセンスを明記していない)を使われた場合
その自分のソースもGPLとして扱われてしまうんでしょうか?

35 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 06:44
>>34
なんでやねん。

36 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 13:31
> 一部に自分のソース(ライセンスを明記していない)を使われた場合

まずいだろこれは。

37 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 19:02
>>34
とりあえず勝手に組み込むなと文句を言った方がいい。

38 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 19:26
2ちゃんに晒されたIPからどの程度の情報が分かるんですか?

39 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 19:28
>>38
どうぞ。
セキュリティ初心者質問スレッドpart29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061521014/

40 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 20:05
>>39
サンキューです。

41 名前:初心者 :03/09/04 20:15
VC++6.0を使っています。ヘルプの目次を押すと
「MSDNコレクションがありません。MSDNを再インストールしてください。」
と出てしまうのですが、どうやって解決したらよいのでしょうか。
もしここで質問するのが間違っていたらどこで質問したらいいか教えてください。

42 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 20:32
C はある程度分かるようになったのですが
プロジェクト とかビルドぜんぜんわかりません

又 猫でも分かる〜をみて勉強していたのですが 
WINプログラムで BCCを使っているのでよく分かりません
WINプログラムに入る 解説サイトを教えてほしいのですが・・・

43 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 21:09
http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
http://www.kodama.com/bbs/dave/
http://chat.mimora.com/common/chat.mpl?roomnum=481485

44 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/04 21:27
>>41
そのままだと思うが。MSDNはCDだからそれを購入してインスコ汁
という事だと思う。

45 名前:初心者 :03/09/04 21:51
>44
ありがとうございます
PC店で探して見ます

46 名前:低脳の極み :03/09/05 00:29
市販のパソコンのゲームで
一番多く使われてる言語は何ですか?
また、その開発環境はタダで手に入れられますか?

47 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 00:39
VC++
買え

48 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 00:41
買うな

49 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 01:55
auのezアプリをつくろうと思ったんで
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/game01.html
で、javaのソフトをダウンロードして、インストールをして
作れる環境まではいったんですけど、プログラムがわからないんです。
「コアJava2 (改訂版, Vol.1) 基礎編」で勉強すれば、
このゲームは作れますか?

50 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 02:18
>>46
C言語ならGCC、ボーランド。Javaなら全てタダ。

51 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 02:41
XORを使った暗号化の原理は分かったんだけども、実装の仕方がイマイチ分かりません。
誰か分かる方教えてください。
お願いします。

52 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 02:55
>>51
/*C言語での実装例*/
#include<stdio.h>
int main(void){
const int key= 123;
FILE *in,*out;
in=fopen("input.txt","rb");
out=fopen("output.txt","wb");

while(!feof(in))
fputc(fgetc(in)^key,out); /*←ここで暗号化*/

fclose(in);
fclose(out);
return 0;
}


53 名前:51 :03/09/05 03:28
>>52
レスthxです。

当方、JavaとPerlしかできないので、正直よく分かりません。
Xor演算子は数値を扱うものだと理解してますが、なぜ文字列を暗号化できるのでしょうか?
char型やbyte型に変換するのですか?

……。
説明下手ですが、教えてください。
お願いします。

54 名前:51 :03/09/05 03:52
何となく分かったような気がします。

Javaで書くとこんな感じでしょうか?

class hoge {
public static void main(String args[]) {
byte b[], b2[];
int key, len;

key = 123;
len = args[0].length();

b = new byte[len];
b2 = new byte[len];

System.out.println(args[0]);

b = args[0].getBytes();

for (int i = 0; i < len; i++) {
b2[i] = b[i] ^ key;
}

System.out.println(new String(b2));
}
}

間違っていたら指摘お願いします。

55 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 03:56
>>52
それだとEOF^keyまで書き込んでしまうと思うよ。

56 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 04:33
javaでファイルを出力したいんですけど、
本見てもよくわかりません。
何かサンプルみたいなものください。

57 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 04:57
>ファイルを出力したい
理解力が無いせいか、意味が分からない。

58 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 05:58
日本語って難しいワ

59 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 10:46
>>56
入門くらい買えよ。

60 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 13:55
VC++6.0を使っていて、突然ヘルプが開けなくなりました。
F1からでもメニューでも、砂時計が出たままVCが止まります。単独起動でも駄目でした。
タスクマネージャを見るとhh.exeが80Mくらいのメモリを食いつつ暴走してる感じで…
MSDN再インストール、および最新の定義データによるウィルススキャンは一応実行済みです…。

VCを使っていて、同症状に見舞われた方、いらっしゃいましたら助言お願いします。

61 名前:51 :03/09/05 16:07
漏れの書いたコードは正しいということでよろしいんでしょうか?

62 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 17:04
MSDNで関数を調べるには
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vcstdlib/html/vclrf_cstdio_header.asp
を見ればいいらしいのですが、
coutに関して調べるにはどこを見たらいいのでしょうか。教えてください。お願いします

63 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 17:09
FORTRANのプログラムでRAND()を使って1から10までの
乱数を発生させるのってどうやるんですか?かなり初心者
なもので誰か教えていただけませんか?

64 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 17:17
>>62
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vcstdlib/html/vclrf_iostream_header.asp

65 名前:51 :03/09/05 17:43
しつこいですが、あと一つ。

任意の文字列をkeyにする場合にはどうすればいんでしょうか?
分かる方お願いします。

66 名前:62 :03/09/05 17:52
>>64
ありがとうございます。

67 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 20:23
perlをexeにコンパイルしたいのですがどうすればいいですか?

68 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 21:27
何処が悪いんでしょうかご教授下さい


#include <iostream.h>

int main(void)
{
while(){
cout << "テスト" << endl;
}

return 0;}


69 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 21:29
>>67
パールはインタプリタなのでexeを生成することはできません


70 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 22:42
perl2exeってのもあるが。

71 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 23:17
while(){

72 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 23:24
>68



73 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/05 23:43
Perlコンパイラきぼんぬ

74 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 01:12
>>67
perlはコンパイルされてexeになっていると思います。


75 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 03:32
VBAのコントロールのプロパティ設定で
      TextColumnがー(マイナス)の数字の設定は何故ですか?
      コントロール(ComboBox)、2000。

マジでお願いしますm(_ _)m


76 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 03:44
Windows用のお絵かきソフトを作ろうと思うのだけれども、なにか参考になるサイト
などないでしょうか?
プログラミング経験はありますが、Winアプリの作成経験はないです。
DOS用のはあります。

77 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 05:01
ショウエイタンの行方キボンヌ

78 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 08:11
>>74
ぱーるぅすくりぷとをエグゼクティブに変換してくれる奴をおながいします

79 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 09:00
>>78
>>70

80 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:04
unsigned int 同士の足し算で
答えが4Byteに収まらない場合の判定方法をおちえてくだちゃい。

81 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:08
>>80
AにBを足した結果がAより小さければ収まってないだろう。

82 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:11
>>80
C = A + B;
if(C < A) puts("オーバーフロー");

83 名前:般若庵 :03/09/06 11:14
初心者です 使っているもの XP VisualC++ 6.0
最適なスレッドはどこでしょうか

1: MessageBeep(0); で音が鳴っていたのが あるときならないようになって
 現在 MessageBeep(MB_ICONEXCLAMATION);でならしています
 元のようにするには どうしたら良いでしょうか
2: 手のアイコンで 現在指差しのアイコンを使っていますが
   握った形のアイコンを使いたいのですが
 どうしたら良いでしょうか 


84 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:23
char a = 0xF0;
char b = 0x13;
char x = a + b;
としたら x の値は必ず 0x03 になるとC++の仕様で決まってますか?

85 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:35
>>84
そうならない処理系もあるよ。

86 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:35
>>84
いいえ

87 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 11:38
>>84>>80からの流れかな?
だとしたら
if (std::numeric_limits<unsigned int>::max() - A < B) {
  // オーバーフロー
}
のほうで。

88 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 13:13
JAVAを覚えるとC#も覚えやすくなりますか?

89 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 13:23
>>88
なるよ。

90 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 13:35
ありがとうございます

91 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:01
今、授業でC言語をやってるのですが、最初に書く#include <stdio.h>
って文は別に書かなく良いといわれたのですが、ほんとに書かなくて良いのですか?

92 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:06
>>91
標準入出力系の関数を使ってなければ必要ない。

93 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:07
ありがとうございます  すいません標準入出力系ってなんですか?


94 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:11
>>93
printf()とかgetchar()とか。
あ、fopen()とかもだから、標準入出力系だけじゃねーな。

95 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:17
ありがとうございます
94さんはプログラマーですか?


96 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:19
>>85
> >>84
> そうならない処理系もあるよ。

横から割りこんで質問して申し訳ないのですが、
そうならない処理系って、どういう処理をする例が
他にあるのでしょうか?

最大値で飽和とか?

97 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:20
>>94
stdio.hのstdは標準入出力の標準ではなく、C標準という意味だと思うんだが。

98 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:21
標準I/O=口/肛門

99 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:24
>>95の「94さんはプログラマーですか?」は「それでもプログラマーですか?」という意味だったりして。

100 名前:95 :03/09/06 14:26
>>99
それ以外なんだと・・・?

101 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 14:34
>>96
CHAR_BITが8より大きい処理系とか。

102 名前:96 :03/09/06 16:20
> CHAR_BITが8より大きい処理系とか。

あぁ、そうか、そんな場合もありますね…
考えが浅かったです

話はかわって、質問があるのです
Windowsを使っているのですが、
日本語フォント(MS ゴシックとか)の中に
半角バックスラッシュの文字データ(画像?)は
入っているのでしょうか?

文字列操作で、バックスラッシュの文字コードが
見つかったら、Yenマークを表示しないように、
半角バックスラッシュの文字コードへ置換したい
のですが…

103 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 17:24
windowsのC++APIでのシェル関数について質問です。

system("dir");

でディレクトリの内容が表示されますが、この結果をstringかなんかで
取得するにはどうしたらいいですか?

104 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 17:35
>>103
_popen()じゃだめ?

105 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 17:41
こんな関数があったのね。
アリガト

106 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 17:53
安定な内部ソートで、もっとも高速なアルゴリズムはなんでしょうか?

107 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:02
データの並びにもよるだろ

108 名前:106 :03/09/06 18:08
では、「昇順を降順にするとき」で。

109 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:18
>>108
単にリバースすればいいような気がする。

110 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:19
VC++のdosプログラミングで、カレントフォルダを取得する方法は
何かありませんか?

111 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:25
>>110
「VC カレントフォルダ 取得」で検索したら、トップに出てきたが。

112 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:27
それはMFCです

113 名前:106 :03/09/06 18:29
>>109
それだと、安定じゃなくなりますよね。

114 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:30
>>112
Win32のAPIだよ。
だいたいVCでDOSプログラミングってなに?
Ver1.5でも使ってんの?

115 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:35
>>113
昇順を降順にするなら大丈夫ですよ

116 名前:106 :03/09/06 18:42
>>115
[A1][A2][A3][B1][B2][B3][C1][C2][C3][C4]

これをアルファベットで降順ソートしたとき

[C1][C2][C3][C4][B1][B2][B3][A1][A2][A3]

こうなってほしい(同じ値は、ソート前と同じ順になる)のですが、
単なるリバースって

[C4][C3][C2][C1][B3][B2][B1][A3][A2][A1]

こうなりませんか?

117 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:44
>>116
おまえ大丈夫か?

118 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:47
>>116
並び順をサブのキーで持つとかダサい方法しか思いつかない。

119 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 18:49
>>116
なりませにょ

120 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 21:25
安定、かつ、内部ソート、で O(n log n) のものってあったっけ?
クイックソート、ヒープソート = 安定でない
マージソート = 内部ソートではない

121 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/06 21:52
>>120
スーパーソート

122 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 14:46
すみません、教えて下さい。
2次元配列だと
[y][x] = {
0,0,
0,0
}
となりますけど3次元配列では、どのようになるのですか?


123 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 16:04
>>120
ランダマイズドなクイックソートは安定でO(nlogn)です

124 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 16:11
プログラムの汎用系、オープン系、制御系ってどこがどのように違うんですか?

125 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 17:01
>>122
言語は?
ちなみに、お舞の書いた二次元配列とやらも怪しいんだが。

126 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 17:02
>>124
動作するハードウェア、OSなどがそれぞれ違う、としか言えん。
具体的に聞きたければ、具体的に質問しろ。

127 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 17:04
具体的じゃねーか

128 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 17:43
>>124
そのくらい自分で調べなさい!!

129 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 18:33
PC書籍のスレ
なくなった?

130 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 19:43
>129
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060693125/l50


131 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 19:58
>130

ありがとう。
書籍・本で検索してたよ

132 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 21:56
GDI+(gdiplus.dll)をアプリと一緒に再配布したいんですけど、
GDI+使ってますよ、という一文をどこかに明記しなければいけないでしょうか。

133 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 22:05
>>132
普通にライセンス違反では?


134 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 22:09
再配布可能GDI+パッケージに、以下のような記述があります。

(1) You may distribute gdiplus.dll solely for use with Windows 2000, Windows Millennium Edition, Windows NT 4.0 and Windows 98.
アプリケーションを配布する場合は、気にせずにDLLを添付してしまってよいようです


135 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 22:47
スワッピングについて、詳しく知りたいのですが、googleすると、Hなものばかりです。
専門のサイトをご紹介ください。よろしくお願い申しあげする。


136 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 22:48
まする
でした。


137 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 22:53
>>135
あなた会社でトミーと呼ばれていませんか?

138 名前:135 :03/09/07 22:57
スワッピング 主記憶 補助記憶で絞ったら幾つかでてきました。 w


139 名前:135 :03/09/07 23:01
>>137
トミーって何?富?おもちゃのトミー?


140 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/07 23:25
>>138
仮想記憶 スワップ でどないや?

141 名前:135 :03/09/07 23:47
>>140
このキーワードもいいですね。ありがとうございます。
感謝


142 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 00:43
2chで投稿するフォームにこんなのがありますが、
これは何を意味しているんですか?それと何のためにあるんですか?
               ↓
<input type=hidden name=time value=1062949071>

143 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 01:18
>>142
CGIのことだから板違いだろうけど。

timeという名前で、1062949071という値を渡している。
どのような意味で使用するかは、そのプログラム(read.cgi)次第。
したがって、read.cgiのソースプログラムを読んで、
timeとかかれている部分を見るのがよい。

144 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 02:34
今Adobe Illustratorのプラグインを作っているんですが、2chで質問できるスレってありますか?
探した限りではそういう関係のスレはなかったけど。

145 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 02:35
>>144
ここで質問すれば?

146 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 02:38
このスレが1番たくさんの人が見てるし

147 名前:144 :03/09/08 02:59
では、、始めたばかりなんで、おそらく基本的なことなんですけど。。

テキストの境界Boxを取得したいんですけど、どうするのがいいんでしょうか?
最初はTextLineSuiteのGetTextLineMetrics()でやろうとしたけど、
得られるbboxというのは意味が違うみたい。
次にArtSuiteのGetArtTransformBounds()でkVisibleBoundsでやったけど、
幅はうまく取得できるけど高さが2倍ほど大きくなってしまっている。

やりたいことは、テキストをその中心点周りに回転させたいんです。
中心点の座標が必要なわけで。。

ご存知の方よろしくお願いします。

148 名前:144 :03/09/08 04:59
>>147の自己レスです。
変な事ばかり起こると思っていたら、テキストの作り方が間違っていたみたい。
GetFirstTextRun()で得たTextRunに、直接SetTextRunByteCode()で書き込んでたんだけど、
どうやらInsertTextRun()で新しく作ったTextRunに書き込まなくてはダメらしい。

つーか、こんな事マニュアルに書いてねーだろが。
てっきりデフォルトでTextRunオブジェクトが1つできているのかと思ってた。

149 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 06:46
>>147
GetTextMetricsはどうよ?

150 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 10:49
このまえ、2000からXPに移行したんですがMSDN ライブラリが動きません。
Visual Studio6.0についている物をインストールしたのですが
「ファイルが見つからない」と言われます。実際に探すとファイルはあります。
でも、ないというのです。再インストールしても同じでした。

同じ状態の人はいませんか?
XP Pro SP1です

151 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 11:50
dereferenceの訳語に「逆参照」という言葉があるようですが、
何に対して「逆」なんでしょうか?

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22%E9%80%86%E5%8F%82%E7%85%A7%22&lr=


152 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 11:52
「参照に対して」
以外の回答があるのかな

153 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 11:52
スクリーンセイバーを作りたいのですが、どのような言語で作ればよいのでしょうか?
スクリーンセイバーというのは、プログラムしなければならないということまではわかった
のですが、わかりやすい入門書などありましたら教えてください。
これを機に、プログラムを覚えるのもいいかなぁと思っています。

154 名前:150 :03/09/08 11:54
>>151
「AがBを参照する」。 に対して、「BがAを逆参照する。」ならば「逆」っぽいんですが、
参照と逆参照の関係がよくわかりません。


155 名前:154=151 :03/09/08 11:55
番号が一個ずれてました。
>>151から>>152への質問です。


156 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 12:10
だいぶ前にこれが激論に発展したのをこの板で見たな・・・。

157 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 12:20
>>153
好きな言語を使ってください。

158 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 12:52
>>157
ありがとうございます。将来WEBの仕事をしようと思っているので
javascriptというので作ってみようと思います。

159 名前:157 :03/09/08 13:03
>>158
がんばれよー!

160 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 13:04
>>158
できるとはおもうけど、将来のために挫折を経験するのもいいかもね。

161 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 13:47

MatrixEngineは3Dコンテンツの核となる?

ttp://www.net-dimension.com/

162 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 14:07
>>150
ネットワークフォルダ上に置いているとか?

163 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 15:01
dereference
http://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/cpplab-dereference.html

「逆」はどーかんがえても誤訳だな。

de-
de- /di:, di:, d?, d?/
━ 【接頭】
T 「下降」の意
descend, depress.
U 「分離, 除去」の意
decline; deprecate.
V 強意で
declaim, denude.
W 「悪化, 低下」の意
deceive, delude.
X 「否定, 逆転」の意
decentralize, decode.

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998

164 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 15:23
>>153
OSはWindowsだよな?
スクリーンセーバー作るにはWin32APIという機能にアクセスする必要がある。
そしてJavaScriptからはその機能を呼び出すことができない。

金払ってもいいならVisual C++を
金がなければ無料のBorland C++かDelphi使っとけ。

165 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 15:27
>>164
> スクリーンセーバー作るにはWin32APIという機能にアクセスする必要がある。
そうだったっけ?

166 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 15:34
>>153
Delphi で作るスクリーンセーバー制作講座
http://www02.so-net.ne.jp/~rando/delphi/how2ss/index.html

Borland Delphi 6 Personal ダウンロード
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/


167 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 15:59
>>163
「逆転」って意味があるなら、
「どう考えても誤訳」って感じはしないけど。

168 名前:153 :03/09/08 17:14
>>164 >>166
ありがとうございます。javascriptでどうやって作ろうかなと悩んでいました。
とにかくプログラムと呼べるようなものをいじったことがないので、色々勉強してみます。


169 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 18:27
見かけたかた、以下のスレ立てをお願いします。

タイトル:日下部先生復活「ということにしたい」スレ 二食目
名前:
メール:

はやく復活してください。
おながいします。
おながいします。
おながいします。
おながいします。
おながいします。
おながいします。

過去スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033377018/ 日下部先生復活祈願スレッド

170 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 18:29
マ板へ逝け

【日下部だけど何か聞きたいことある?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1055747973/l50


171 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 18:30
>>169
最悪板で見かけましたよ :)

172 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 18:32
>>169

次スレはココ。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063013219/

173 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 18:33
日下部先生復活「というこにしたい」スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063013219/


174 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/08 20:47
C++でプログラムを作っています。

とある変数があります。この変数は起動時の引数によって値が決まり、
それ以降は変わりません。
で、この変数をグローバル変数にするかローカル変数にするかで悩んでいるんですが、
一般的にはどちらにするのが良いのでしょうか?

あと、グローバル変数を使うと効率が悪いようなことを聞いた気がするんですが、
本当なんでしょうか?

175 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 01:04
関数内で完結できるようならローカル変数

176 名前:174 :03/09/09 01:36
>>175
ご回答有難うございます。

もう1つお聞きします。
色んな関数からアクセスされ、頻繁に書き換えられる大きな配列を
現在は、先頭要素へのポインタを各関数に渡して処理させているのですが、
こういう場合も、ポインタをグローバル変数に入れた方が良いですか?

177 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 02:09
>>176
「リソースの問題で使いまわす必要がある大きな配列」を示すなんらかの変数を
グローバルに置いておくのには賛成。

関数にポインタを渡すことについては
「読みやすさ」や「プログラムの意味」に関する問題なので
一概に良い悪いの判断はつけにくいと思う。

「使いまわす配列の使用用途が変わる」のならば
(関数の引数に)適切な識別子を指定した上で引数に渡すのが吉。
使用用途が変わらないなら、関数の引数に渡す必要はないかも。

178 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 20:00
プログラムやってて楽しいですか?

179 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 20:04
うん

180 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 20:09
楽しいよ。

181 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 21:28
計算を実行するボタンを作りたいのですが
プログラマ的にどんな名前を実行ボタンにつけます?

182 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 21:53
ドライバーの書き方などの話題もこの板でよろしいのでしょうか

183 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/09 22:08
>>182
Windowsのドライバなら

WindowsDDK各種についてのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049116134/l50

というスレがあるけど、DDKの入手に関する話題しかない。

184 名前:174 :03/09/09 22:09
>>177
ご回答有難うございました。
色々と考えてみます。

185 名前:S・SARC :03/09/10 00:17
ヴィジュアルC++って言うのを使っているんですが、
コンパイルと言う作業はどうやればできるんですか?教えてください。

186 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 00:20
>>185
F7を押す。

187 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 00:25
問1. C++言語の正しい学習法はどれか。次の中から選べ。
1. C言語と異なるコーディング方式を異端視し、そういうものは受け付けない。
2. 今までのC言語の方式を捨て、C++プログラマーとして生まれ変わる。
3. 自分が二重人格になったつもりで、C++の方式にも適応できるようにだけしておく。


188 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 00:29
4

189 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 00:34
5 C++からやってる

190 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 00:41
複数のチェックボックスやラジオボタン用意し、
チェックしたパターンに応じて、あらかじめ用意した文章を
生成するようなプログラムを探しています。

イメージとしては、

「私は( A )で( B )を( C )個買いました。」

という文章をABCそれぞれ数パターンから選択して、その結果として
上記のような一文を表示する感じなのですが…。

解るかたいましたら助言ください。
或いはこの手のJAVAスクリプトやCGIを検索する際、
どのようなキーワードで検索すれば良いでしょうか。

お願いします。



191 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 02:50
googleバーのようなツールバーを作る情報を探しています。
どこか解説しているようなサイトもしくは書籍御存知の方お願いします。

192 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 02:56
それはIEプラグインのこと?

193 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 03:07
>192
そうです。

194 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 03:13
>192
192様のヒントのおかげですぐに関連サイトを見つけることが出来ました。
ありがとうございます

195 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 03:17
リンクくらい晴れや

196 名前:sage :03/09/10 03:29
以下のソースがBCCだとコンパイルが出来るのに
VC(6.0、SP5)だとコンパイルができません。
std::rand();の部分がエラーになります。
これってVCではできないのでしょうか?

-------------------------------------------------------------
#include<stdio.h>
#include<cstdlib>

int main(){
int random;
random = std::rand();
printf("%d\n",random);
return 0;
}

-------------------------------------------------------------


197 名前:kamurin :03/09/10 03:34
はじめまして
早速ですが質問します。
共にVBで自作しているA.exeとB.exeが有ります。
A.exeからCommand1_Clickした時に、
B.exeを起動するとこまで出来ています。
この状態で、
B.exeが起動している間は、
A.exeに対しての処理を受け付けないようにしたいので、
A.exe側でB.exeの終了したことを知る方法が知りたいのですが、
誰か教えていただけますか?

198 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 03:34
#include<stdio.h>
#include<cstdlib>

なんでちゃんぽんにするん?

199 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 03:45
C++自体がちゃんぽん言語仕様だから

200 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 06:18
>>187の問いに答えよ。

201 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 10:08
>>196
VC6ではrandがstdの中にないからじゃないの?
std外せと

>>200
だまれ

202 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 12:19
よく専門用語として出てくる interop ってなんて読むのですか?

203 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 12:20
InterOperabilityだからインターオプでいいんじゃないの。

204 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 12:31
スレ違いだと思うんですがすいません教えてください
http://www.ndl.go.jp/
↑このサイトの右側のコンテンツ(資料の検索、電子図書館の蔵書・・・)
で使われているフォント名ってどなたかご存じないでしょうか?

205 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 12:32
>>202
いんたろっぷ


206 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 13:49
Cをちょっとかじっただけの素人です。よろしくお願いします。

地球上の2点間の距離・方位(真方位・磁方位)を計算する
ソフトを作ってみたいのですが、これらを計算するロジックは
ありますでしょうか?

2地点としては、それぞれの緯度・経度を入力したいと
思っています。

207 名前:●のテストカキコ中 :03/09/10 13:52
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

208 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 13:53
>>204
WEB制作板のフォントのスレで聞いてみそ

209 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 14:02
変数同士の計算で += *= -= のような記述スタイルがありますが、これの名前は何というのですか?
できれば、英語でお願いします。

210 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 14:05
assignment operator

211 名前:supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/10 14:31
pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062603143/860-
の[>860]に答えてください。

212 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 14:33
>>211 ない、リファレンスを穴があくまで読み返せ

213 名前:supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/10 14:43
Re:>212 ありがとうございました。

214 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 15:13
ボーランド社のコンパイラでコンパイルしようとするのですが、
なぜか下のようになってできません。どうすればいいか教えて
ください。お願いします。

C:\bcc32 -v a.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
a.c:
エラー E2209 a.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 a.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数main)
*** 1 errors in Compile ***


215 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 15:15
環境設定しろってかドキュメント嫁

216 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 15:18
>>210
アリガト

217 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 15:24
ドキュメントのようにはしたつもりなんですけど


218 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 15:27
「したつもり」なんて言い訳はいらん。
cfgファイルを見直せ。

タダで使えるBorland C++ Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054390397/l50


219 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 16:26
>>214
環境があってないからstdio.hをコンパイラが見つけることが出来ていないerrorの典型的な例

ドキュメントの内容も理解出来ないあほな奴、、、


220 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 16:40
GBAのTOPGEARrallyのようなBGはどうやって表現するんですか?
モード7と思うんですけど、起伏の表現方法がわかりません。
誰か教えてください。


221 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/10 17:58
ImmSetCompositionStringのパラメータで使用する
SCS_QUERYRECONVERTSTRINGの定義値を教えて下さい。

222 名前:>>221 :03/09/10 18:33
変数に代入してデバッガで見たら?

223 名前:221 :03/09/10 18:43
ヘッダーがないので、コンパイルすらできません。。。

224 名前:222 :03/09/10 18:50
ほい。0x00020000

225 名前:222 :03/09/10 18:52
どうでもいいけど、ヘッダー無しで大丈夫かな?

226 名前:221 :03/09/10 19:00
thx!

227 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 00:59
オブジェクト指向の普及で一番利益を享受したと思われる企業はどこですか?

228 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 01:07
>>227
さあ、どこでしょう、ぶっちゃけM$?
あの、オブジェクト指向をろくに使えないVBを普及させているあの企業が
最も得していたりして。
オブジェクト指向だけでもうけたんじゃないんだろうけどね。

ほかは?
豆蔵? OMG? IBM? Sun? Boland?



229 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 01:20
すれ立てるほどの質問ってどんな質問なの?
そんなの無いと思うけどなあ。

230 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 01:32
API/システムコールのデザインパターンで参考になるサイト知りませんか?
探しても、あまり成果がなくて…。



231 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 01:37
複数スレッドを実行する必要性について教えてください。
仕組みもプログラムの仕方もわかりますが、実際に「こういうときに使うとこういう効果がある」と
いう具体的な例を挙げてもらえないでしょうか?

232 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 01:44
if文やfor文などは使わずにwhile文だけを使って配列a[5][5]に値を入れていって
1 3 6 10 15
2 5 9 14 19
4 8 13 18 22
7 12 17 21 24
11 16 20 23 25
と出力するプログラムがわかりません
教えてください

233 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 02:37
>>231
ゲーム
ファイルI/Oにしてもサウンドのストリーミング再生にしても
描画スレッドを止めるわけにはいかない

234 名前:vns :03/09/11 03:04
IMediaSeeking->GetPointer(p);

でもらったBYTE配列のbitmapにTextOutしたいんだがよい方法は無いですか。
コピーは最小限にしたいです。

235 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 03:48
>>232
int a[5][5];
int i,j,cnt;

cnt =1;i=0;
while(i <=4){
j=0;
while(j <= i){
a[i-j][j] = cnt;
cnt++;j++;
}
i++;
}

i=3;
while(i >=0){
j=0;
while(j <= i){
a[4-j][4-i+j] = cnt;
cnt++; j++;
}
i--;
}

i=0;
while(i<5) {
j=0;
while(j<5) {
printf("%d ",a[i][j]);j++;
}
printf("\n");i++;
}

236 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 04:27
>>232
#include <stdio.h>
int main(void)
{ int i=0,j=0,v=0; int st[]={1,3,5} // ここに入れたい数字の一覧を入れておく
// 入力部
while(i<6){
while(j<6){
a[i][j]=st[v];
j++;v++;
}
i++;
}

//出力部
i=j=0;
while(i<6){
while(j<6){
printf("%d\t",a[i][j]);
j++
}
printf("\n");
i++;
}
return 0;
}

237 名前:236訂正 :03/09/11 04:35
>>232
#include <stdio.h>
int main(void)
{ int i=0,j=0,v=0; int st[]={1,3,5} // ここに入れたい数字の一覧を入れておく
// 入力部
while(i<6){
while(j<6){
a[i][j]=st[v];
j++;v++;
}
i++;
}

//出力部
i=j=0;
while(i<6){
while(j<6){
printf("%d\t",a[i][j]);
j++; //;忘れてた
}
printf("\n");
i++;
}
return 0;
}

238 名前:232 :03/09/11 04:37
みんなありがとうございます

239 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 05:50
http://esenden.com/rank/network/ranklink.cgi?id=mercury

240 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 07:15
DLLから自分を呼び出したプロセスの情報を
引数で渡さずに得る方法ってありますか?

241 名前:240 :03/09/11 07:19
たとえば
hage.exeとmoge.exeとkoge.exeの三つから
hoge.dllを呼ぶんだけど
hoge.dll内から、どのexeに呼ばれたのか知りたいです。

242 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 07:42
>>240-
GetModuleFileName(NULL);でプロセスを生成するのに使用されたファイルのパスが取得できる。

243 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:10
>>233
ゲームや印刷処理などはわかります。
それら以外で複数スレッド実行の必要性ってないですか?


244 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:13
外部のデバイス監視する時とか

245 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:17
>>244
外部のデバイス監視する時などはわかります。
それら以外で複数スレッド実行の必要性ってないですか?

246 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:19
おまえ、○×はわかります、他に〜、を延々続ける気か?
なにか求めている条件があるなら、まずそれをハッキリさせろ。

247 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:21
>>244
ありがとうございます。
やはり特殊な例しかないのでしょうか?

専門書などにはスレッドについての記述がよく見られるので、必要性を感じたことのない
自分にとっては仕組みはわかってもいまいちピンときません。

248 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:26
>>246
245は私じゃないですが、ゲームやデバイス監視など特殊な例だけでなく
普段使っているアプリの動作で挙げて貰えるとさっさと消えます。

249 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:31
プログラムを組んでみたい、と思っているものです。
質問は
・言語は何から始めた方がいいのですか?
 (最終的には2ch閲覧のためのツールを作る野望をもっています。無理?)

・どんな参考書を読んだらいいですか?(K&Rは読んだことがあります)

・プログラミングのために必要な環境は?(WIN2000を使ってます)

よろしくご教示お願いします。

250 名前:デフォルトの名無しさん :03/09/11 10:32
プログラムを組んでみたい、と思っているものです。
質問は
・言語は何から始めた方がいいのですか?
 (最終的には2ch閲覧のためのツールを作る野望をもっています。無理?)

・どんな参考書を読んだらいいですか?(K&Rは読んだことがあります)

・プログラミングのために必要な環境は?(WIN2000を使ってます)

よろしくご教示お願いします。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.