■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

VST Plugins Development 1.0
251 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/22 01:54 ID:t8xBAZM3
>>246
http://www.soundhouse.co.jp/download/manual/list.htm
ここのしたのほうにある最強コンプマニュアル嫁。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/22 13:36 ID:I57yaTFb
今月号のCマガジン、信号処理の基礎の特集やってるぞー。
毎年この特集はあるけど、今回のが一番わかりやすいと思われ。



253 名前:185番目の名無し :03/01/22 16:10 ID:Jh8CUJg4
>>246
漏れのうpしたプラグインはとあるハードのコンプの回路図を元ネタにしてみますた。
幾つか眺めて見たけど、動作原理的にはフィードフォワード型でエンベロープを変化させるモノと
フィードバックさせて変化させるものがあるみたい。
とくにフィードバック型は一癖ありそうなモノが多い(MXRのダイナコンプとか)と思いマスタ。
あとはエンベロープ検出方法とかVCAになに使ってるとか…いろいろ個性がありますよ。
schematic compressorあたりでググるのが良いかと。

>>252
情報サンクスコ。読んでみます

254 名前:246 :03/01/23 08:46 ID:b+SGaB/I
>249,251,252,253
情報ありがとうございます。
いろいろあたってみます。


255 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 00:42 ID:HumifWQ8
定期age

256 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/26 13:12 ID:OVJez72P
最近このスレ盛り上がってないのがチョト(´・ω・`)ショボーン

185コンプ、常用してまっせ。
きつめに掛けるとベロシティーが変化してる感じがして(・∀・)イイ!death

257 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 14:35 ID:KFFA3Vka
ぶっとい音が鳴るモジュラーシンセなら5万出してもいいよ
作ってくれー

258 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/30 23:58 ID:pZUT2FCO
下がってる?

259 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 11:53 ID:eAb+9y2c
>>257
「ぶっとい音」が何か、具体的に説明してみてくれ。
5万出さなくていいから。

260 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 14:01 ID:KET9+auO
太いとか切れがイイとか艶のあるとかって
プログラムの実装上で表現するとどうなるんだろうね。
TubeAmpシミュみたいな軽い歪物ってソフトクリッパだけじゃ上手くいかないよね?
なんかそういうアナログ感でるもの作ってみようかなぁ…

261 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 14:39 ID:eAb+9y2c
そう。まずモデル化で悩むよねー。
ただの線形システムじゃダメダメだし、各種ノイズ混ぜるくらいじゃアナログ感は出ない。
フィードバック的なシステムも単なるエフェクトに終わってしまうし。

なんなんだろうね、アナログ感て。


262 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 18:50 ID:PZ/zLzxD
逆に、バリバリガリガリギンギンのデジタル臭い音の出る
プラグインが( ゚д゚)ホスィ…

263 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 11:30 ID:O/IMprEb
>>262
びっとくらっしゃーで良いんでねーの?

264 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/01 14:11 ID:CTQBoEaH
MDA degradeも良いね。

265 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 08:13 ID:zFRcyZ49
定期age

266 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 03:24 ID:oeCzeADD
>>261

オープンリールにオーバーレベル気味で録音した時のテープ独特のコンプレッションとかが、個人的には キター! って感じ。

267 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 11:49 ID:fMuKbknE
cubaseVST/32についてたtruetapeってどうだったの?
俺使ったこと無いんでわからんのですけど。
いい線いってるのかな?>>アナログのモデリング
>テープ独特のコンプレッションとかが、個人的には キター! って感じ。
ただ実際に(コンプレッサーとしての)コンプレッションはかかってないと思うんだよね。
コンプレッサーかけた時に起こる副作用的な音質変化に似たモノか…その辺微妙。

268 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 01:36 ID:sewE12WV
>>267
いわゆるコンプレッションだよ。磁気テープにはリニアに記録できないでしょ。

テープのシミュレーターにMagnetoとかもあったよね。
つーか、Vintage Warmerとか大抵のコンプにはテープもどきのプリセットがあるね(w


269 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 14:40 ID:HNDosDZ0
>>268
>いわゆるコンプレッションだよ。磁気テープにはリニアに記録できないでしょ。
ただの非線形テーブルならソフトクリッパでコンプとは違う罠。

270 名前:268 :03/02/07 00:16 ID:rdadaEzl
>>269
んーー、ソフトクリッパだって一応非線形だけど。

テーブル参照していいなら(=処理が遅くても許されるなら)、
何のシミュだって作(以下略w


結局、プラグインなんて基本的なルーチンは
どれも似たりよったりで、難しいのは目的の効果なり発音なりを
実現できるパラメータの抽出と実装だよなぁ、と思う昨今。

完成度が高いプラグインほど、ユーザーにパラメータを触らせないし
いじらなくても満足できる音になるもんね(w


271 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 13:16 ID:ZhP9Sl+Q
>完成度が高いプラグインほど、ユーザーにパラメータを触らせないし
>いじらなくても満足できる音になるもんね(w

ドゥウイ。かかり具合を上手い事直感的に操作できるパラメータがあるってのは良いよね。
なぜリバーブのプリセットはあんなに使いづらいもの多いのかと小1時間(以下略

272 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/11 19:28 ID:4nXzuCUX
定期age


273 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 00:29 ID:G7eZfmwN
AudioEffectX::setProgramメソッドでプリセットプログラム変更すると
vst sdkのvstguiのライブラリで書いたコントロールの表示がうまく更新されないんだけど…
しかもなにか音声を処理してる時だけ…再生停止中はちゃんと切り替わります。
おまいら上手くいっていますか?

274 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 01:13 ID:r23ECdIW
Synth1の次回予定で

>「フィルターがカクカクしてる」という話あり。
>次版では改善します。
>(今のフィルタはクリップ防止のために若干波形が
>歪むんですが、これも改善予定。)

ってあるけど、個人的には任意でカクカクのままに出来るようになると良いなぁ(ワガママ

275 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 01:35 ID:xBucBtYV
マルチで申し訳ない。
他のスレ(フリーソフト紹介)でも質問したんだけど
Synth1とその作者のDaichiさんってどうなったの?
HPもしばらく音沙汰ないし。
誰か知らない?

276 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/12 13:28 ID:8wZWTCDT
実は折れも気になってた>>daichi lab.
いろいろ要望出過ぎてめんどくなったかな(w
フリーウェアなんだしその辺あんまりこだわらずマターリと開発続けて欲しいなぁ

277 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 22:29 ID:bNh9AA30
定期age

278 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 00:07 ID:zKBMEdeS
>>273
おまいのプラグイン以外で上手くいかないのが
あったら教えてくれ(w

つーか環境は何よ?
プログラムチェンジのフローとか書いてみ。


279 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 11:33 ID:p8a0sBTb
>>278
環境はwindows 2000/cubase VST5.1r1
VC++6.0sp5でつ。
ソースが公開されてるものでプリセットが実装されてるのがなかなかないようで…
プリセット格納用のクラスへのポインタをAudioEffectXのデータメンバに持たせて
コンストラクタでnew、デストラクタでdeleteして
あとはsetProgramでそのプリセットの値をsetParameterに渡してプログラム変更。

なぜか再生中のGUIの表示だけ更新されないんだよね。音は変わるし。
setParameterがguieditorのpostUpdateも呼び出してるはずなんだけどな…

280 名前:278 :03/02/16 16:29 ID:zKBMEdeS
>>279
音は遅延なく変わるわけね?

んじゃ、
エディタの::valueChanged (CDrawContext* context, CControl* control)まわりで
control->update (context); をサボってる箇所はない?

音も遅れて変わるなら、バッファサイズあたりもクサイ(w
(例のSynth1のフィルタがカクカクするのもバッファがらみじゃないかなー)

それでもダメなら、デカいアニメノブ使ってるとか描画まわりに負荷がかかりすぎてる
とかかなぁ。でも、このケースはまれだろうねぇ。。。

これらを見直しても改善しなかったら、俺の想像もつかないような
他のルーチンがバグってると思いますです。

>ソースが公開されてるものでプリセットが実装されてるのがなかなかないようで…

↓ここに良サンプルがたくさんあるよん。どのソースも参考になるのでオススメ。
 この作者はdfxのメンバーの一人で、なかなかのテクニシャン(w

ttp://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/tom7misc/vstplugins/


281 名前:373 :03/02/16 16:39 ID:LwYDCgOI
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html









282 名前:279 :03/02/16 21:02 ID:p8a0sBTb
>>278
情報サンクスコ
原因がわかりますた。
AEffGUIEditor::setParameter内でCViewを派生したオブジェクト(CControlすべて)に対して
CView::redraw()というメッソドを呼び出さないと
postUpdateしただけでは表示が切り替わらないことがあるようでっす。
各コントロールに対してredrawを呼び出すようにしたらうまくいきますた。
//SDKのサンプルでredrawなんて使ってなかったじゃん(泣

283 名前:278 :03/02/17 01:17 ID:8m7+ZGP4
>>282
なにはともあれ、おめでとう!

redraw()は呼ばなくてもフツーは済むと思うんだけど、
そういうトラブルが起きたら使ってみます。情報ありがとう。

ところでSDKのバージョンはいくつ?
ver.2.2でなければバージョンアップをおすすめします。
全機能を試したわけじゃないけど、使った範囲ではかなり安定してるよ。


284 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/19 19:53 ID:u8tLSgzb
定期age

285 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 11:54 ID:LP2HZCLj
SDK2.2入れてみたらVCがリンカのエラーはきますた…
LNK2005とLNK4006。リビルドしても駄目です。回避しる方法ある?

286 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 19:55 ID:rhrK7gR7
>>285
VST Pluginデベロッパのメーリングリストで
3日に1度は見かけるFAQだよ(w

これで解決するんじゃない?
ttp://www.shiny-fx.com/how-to-faq.htm


287 名前:285 :03/02/21 20:21 ID:4AoCX43X
>VST Pluginデベロッパのメーリングリストで
>3日に1度は見かけるFAQだよ(w
ガーン…メーリングリスト今からとります。

>ttp://www.shiny-fx.com/how-to-faq.htm
not foundでてるんだけど…どこ探せば良い?

288 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 21:29 ID:cC1semvW
>>287
not found?
いけるよ。ほんでそこにでかでかと書いてある。

289 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/21 23:36 ID:LP2HZCLj
うーんやっぱり404になるっス。でもgoogleのキャッシュが見れますた。情報サンクス

290 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/24 15:05 ID:zUI3C2t8
今発売中のCマガジン、また波形処理の特集してるね。

すごく分かりやすく解説してる。これ読んでわからんヤツはアキラメロって感じだ。


291 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/27 01:12 ID:HnZgXprp
>>290
さんくす。買ったよ。

292 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/02/28 19:50 ID:T9eY266v
ageないとな

293 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 11:22 ID:K9EP/SN2
ホッシュage

294 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/06 10:47 ID:fxDwlNxY
CLEANのスペクトルコピーだけ欲しいですよ。


295 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/10 21:36 ID:jKsbWkvz
定期age


296 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/11 14:22 ID:yrL3Mlqv
ところでHost作っている人いますか?

297 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/11 14:43 ID:zW83Z41t
デバグ用簡易ホストとかあったらイイね。

298 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/11 18:13 ID:yrL3Mlqv
うーん、デバッグ用レベルなら、これを参考に
ちょいといじるだけで作れるんだけどねぇ……。
ただ、ちとバギーなのよ。XPで不安定になるし。

ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm

製品クオリティだと、audacity(スペル適当)の方が参考になるかも。

誰かhost作りのノウハウ持ってるヒトいませんか?
Consoleの作者さん、ここ見てないかな(w


299 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/11 23:00 ID:0wCPgRRW
>>ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
おう!知らなかったす。情報サンクス。しかもソース付だし。使ってみます

300 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/12 23:57 ID:fFJsYJgd
300━━━━━━( ´_ゝ`)━━━━━━ゲト

301 名前:山崎渉 :03/03/13 17:26 ID:3ttyvhW+
(^^)

302 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/14 23:34 ID:IAQh1OZA
ホスト作りたいなぁage

303 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/16 04:26 ID:Bfye/sQE
TB-303

304 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/19 11:33 ID:ysepmEyC
ほしゅage

305 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 02:26 ID:GuoUezdp
hsy

306 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/26 01:58 ID:6CD4qNHa


307 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/26 18:17 ID:61WW+hJU


308 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/26 21:49 ID:f4WhBJs3


309 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/27 20:47 ID:KBtHz2hA


310 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 17:08 ID:Wr3aohWc


311 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 23:11 ID:J3lUeDqe


312 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 13:46 ID:UWPstN7d


313 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 14:12 ID:rD72OkaH


314 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 15:03 ID:MP1MdwjW
age


315 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 20:51 ID:rD72OkaH
>>314
氏ね


316 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/31 18:51 ID:TVi4ASvC
>>315
大人なら寛大になろうYO!

317 名前:315 :03/04/01 00:14 ID:FFTGP9/r
ごめん

318 名前:age :03/04/08 16:14 ID:cdBH8XlZ
age

319 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 18:49 ID:UB4Zzyuh
FreeのMIDIプラグイン作ってほしい。
Synth1に付いてるやつみたいなアルぺジェーターを。

320 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 19:09 ID:iaddScWk
自分で作れ

321 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/08 19:09 ID:3MDaWwIH
>>319
その要望を実現すると、
それはつまりSynth1
そのものになることを理解しているのだろうか。
そこんとこよろしく(w


322 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/12 23:22 ID:d0WFdRGD
保守めんどくせー

323 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/14 20:18 ID:YQNi+WqP
>>321
たぶん319の言いたいのは、ソフトシンセじゃなくて
アルペジエイターのノート情報を「MIDIデータとして」
吐いてくれるプラグインが欲しい、って事じゃないのかなぁ

極端な話、SC-55にもアルペジオが掛けられる、と(w

324 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/14 21:49 ID:wRLGZJIr
アルペジエイターにあらまほしき
アルペジオの例をあげてほしい。


325 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/16 12:20 ID:LLeYaAEC
マルチバンド化期待age

326 名前:山崎渉 :03/04/17 12:12 ID:x0HE0NpT
(^^)

327 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 01:05 ID:CrEuNM+l
hosyuage

328 名前:山崎渉 :03/04/20 06:06 ID:qzdymQAX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

329 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/20 22:05 ID:i6J+gcCg
まげ

330 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/22 21:13 ID:RwISrRTG
ttp://www.shiny-fx.com/
無くなった?

331 名前:_ :03/04/22 21:15 ID:oOwrKpNY
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html

332 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/25 02:58 ID:Z1eDMSsO
下がってるな
一応age

333 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/04/26 01:13 ID:O0bUZhfG
speed synth.つくってください おながいします

334 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/01 23:28 ID:Ro996kHh
speed synthって何さ?

335 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/01 23:33 ID:0K1nkDjN
>>334
http://members.tripod.co.jp/speedsynth/about.html

336 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 02:20 ID:erTjfWc5
>>290-291
遅蒔きながら…買いますた。
私には無理です。諦めます。

337 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/06 11:06 ID:qjLSS6MU
ほっしゅあげ

338 名前:bloom :03/05/06 11:12 ID:qlIgx+hL
http://homepage.mac.com/ayaya16/

339 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/06 15:27 ID:wzUTuQpD
定期age

340 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/08 23:35 ID:cfO1l7HY
doppler効果のエフェクト作るから誰か原理を
教えてよ。
ついでに、ピッチシフトも作るからさ。
参考文献を挙げてくれたら非常にありがたい。


341 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/09 10:57 ID:soIqvDik
>>340
救急車を通過させる

342 名前:デカマラ課長 :03/05/09 11:12 ID:eDEtgDDY
ピッチエンベロープ付きのサンプラー使ったほうが早く無いか?
フォルマント機能のないピッチシフターだとありがたいス

343 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/12 20:24 ID:T36Q5sSy
>>340
中学校か高校の教科書に出てるだろ、ふつー。

だいたいドップラー効果の原理も知らんのに
「ついでに」とか言ってる時点で(以下略

まー、いいや。エフェクト後のデータに含まれる
エイリアスノイズは処理しとくと吉。




344 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/13 02:33 ID:1jMQcEb5
>>340
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~hyou/dop.htm
ぐぐったらいっぱいでてきたぞ。

345 名前:340 :03/05/14 23:11 ID:JS6Qfpmq
>>343
>>344
それくらい知ってるよー。
でも、周波数変更するだけでホントに良いの?
音って、空気が密な所と疎なところが波として伝わるわけだよね。
で、音源が動いていると、その粗密の具合が変化するんじゃないかなー。
要するに、音程だけでなく波形が歪んだりするような気がする。
周波数変更するだけで良いなら楽でいいんだけどね。
ドップラー効果の場合は音の長さが変わっても良いから。

で、ピッチシフトは周波数を変更する時に音の長さが変わらないように、
補完してあげると。
補完の仕方は調べないといけないな。


346 名前:bloom :03/05/14 23:12 ID:JNpzEoud
http://homepage.mac.com/ayaya16/

347 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 10:59 ID:orOq7T7g
>>345

そりゃ音源の動き方にもよるわな。
んでその動きってのは、音の周波数を歪ませるくらいに高速なのかね。

っていうか、いくつかグラフ書いてみりゃー分かるぞ。
横着せんと、書いてみれ。

> 周波数変更するだけで良いなら楽でいいんだけどね。

え、マジで。すごいな。

エフェクトってことは、入力されてくる音をリアルタイムで順次処理しなきゃ
いけないんだが。そうか、楽な方法があるのか...


348 名前:340 :03/05/15 20:25 ID:IirwqlCe
もう解決したんだけど、レスが付いてたので。

>>347
> エフェクトってことは、入力されてくる音をリアルタイムで順次処理しなきゃ
> いけないんだが。そうか、楽な方法があるのか...

もし、波形が歪んでいないのなら、ドップラー効果の音程の変化は、
テープの早送り、遅送りと同じ原理だから、音の長さを一定に保たないと
いけないピッチシフトに比べてだいぶ楽だよね?
まー、これが難しいと言われたらどうしようもないけど。

349 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 21:14 ID:VMyKbFS3
要するにリングバッファの読みだし速度にLFOを掛けろってことか?

350 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/16 13:05 ID:qm+Sb2i5
つかぬ事だがmax/msp & pluggoでVSTi作って
シェアウェアで配付するってのはダメなん?
それじゃあステインさんに許可もらえないとか?

なんか大きく間違ってたらスマソ...

351 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/16 20:54 ID:imL2urzw
>>350
ステインさんよりもmax/mspとか側の問題じゃないすか?
たぶん。

352 名前:343 :03/05/19 01:56 ID:CzbeI+LH
お、進展してる。完成したら公開してね。

>>348

> もし、波形が歪んでいないのなら、ドップラー効果の音程の変化は、
> テープの早送り、遅送りと同じ原理だから、

原理は同じでも、プログラミングするときは
全然違う発想しないとね。バッファ内の量子化データ
読み出しポイントを変化させるわけよ。
だから波形はかならず歪むし、ピッチDownにゃ補間がつきもの。

> 音の長さを一定に保たないといけないピッチシフトに比べてだいぶ楽だよね?

なんで楽になるのよ?
ああ、そうか。速度変化しないケースだけ考えてるのか。
それはそれでアリかもね。

>>349

でんでん違う(w


353 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/21 08:35 ID:ZLaANtaG
外野です。設計したことはないのですが
素人考えではドップラー効果とピッチシフタの実装って
結局同じになるのかと思うのですが。

多分音速よりも速く近付いてきたり遠ざかる
救急車はいないからピッチシフト範囲がたいしたことなくて、
経験的にいうと
近付く->遠ざかるで半音程度ピッチが下がるので、
近付く->元の再生スピードの50セントup

救急車が自分の前->等速再生

遠ざかる->元の再生スピードの50セントdown

の効果がかかるピッチシフタを設計するのと
同じように思えるのですが。
50cent = 1オクターブ(2倍ピッチアップ)の(50/1200)倍
こんな感じかな。
ピッチシフト量を算出する時に
本当は救急車のスピードをパラメータにして計算すると
正しいのかも。
pichup = 元ピッチ×(音速+救急車のスピード)
pitchdown = 元ピッチ×(音速−救急車のスピード)
スピードのパラメータ化できると、救急車のスピードにLFOをぶっかけて
ロータリースピーカまでいけそう



354 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/21 08:46 ID:ZLaANtaG
>>353
訂正
> pichup = 元ピッチ×(音速+救急車のスピード)
> pitchdown = 元ピッチ×(音速−救急車のスピード)

pitchup = 元ピッチ×(音速+救急車のスピード)÷音速
pitchdown = 元ピッチ×(音速−救急車のスピード)÷音速

なお元ピッチは1.0にしてバッファの読み出し間隔とすると
pitchup = 1.00***
pitchdown = 0.9******

みたいな数字が出てきてこれを整数部と小数部に分解して
補間演算の元ネタにする


355 名前:山崎渉 :03/05/22 02:21 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

356 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/22 08:21 ID:4nZFEoH8
救急車って、近づいてくる時と去る時で音程だけじゃなく音色も変わるよね
(こもり、残響感など)

スピーカーの向きの問題だろうからドップラー効果とは別の話かもしれんが

357 名前:354 :03/05/23 00:49 ID:3sJRrZdJ
>>356
> 救急車って、近づいてくる時と去る時で音程だけじゃなく音色も変わるよね
> (こもり、残響感など)
>
> スピーカーの向きの問題だろうからドップラー効果とは別の話かもしれんが

こもった感じの効果からいうと、速度が変化している時に
Hi-Dump 的な1次のLPFをそのときだけかかるようにすれば
実装はできますよね。LPF というかあれ、
----|>+------------------->
| Z-1
+----<|------
こんな形のフィルタ。
残響はあんまり分かんない。耳が悪いのか? > 自分
板違いだったらプログラム板逝きますが。

358 名前:343 :03/05/24 14:02 ID:OptSQWFR
>>353
>素人考えではドップラー効果とピッチシフタの実装って
>結局同じになるのかと思うのですが。

同じですよ。それは340もすでに分かってるみたい。
面倒なのは、データの補間をどうするかと、
入出力がデジタルデータだというところだけだと思う。

>> 356-357
> (こもり、残響感など)

違う意味でLPFは絶対に必要なんだってば(w
エイリアスノイズがバリバリ乗ってるからね。

残響はドップラー効果とは関係ないし、
設計時は切り分けて考えておかないと。
音の味つけのために、あとから実装してもいいよね。

> 板違いだったらプログラム板逝きますが。

スレ的にはいいんじゃないのー?
漏れはどっちも見てるから、どちらでもええよ。


359 名前:354 :03/05/25 13:52 ID:nPEVBS/2
では 358 さんのお言葉に甘えて

>>358
> >> 356-357
> > (こもり、残響感など)
>
> 違う意味でLPFは絶対に必要なんだってば(w
> エイリアスノイズがバリバリ乗ってるからね。

了解。最終段で補間結果を取り出す際に
Fc:ナイキスト周波数のアンチエイリアスをかけないと
シンバルはキラキラしちゃいますね。

#ドップラー(音源移動)するドラムセットがあるかは別の話(w


360 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/05/28 23:45 ID:OxBH8ki7
a g e a g e

361 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/06 14:14 ID:2YWUxmpw
a g e a g e


362 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/08 09:10 ID:tDgyEb2Q
おまいら1176ソックリのコンプ/リミッター作ってください
おながいします

363 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/08 13:59 ID:Z0fT4S9/
>>362
そんなあるもん作ってもらってもしょうがないだろ。
っつか大手に対抗するようなものはさすがに厳しいだろうし。
どうせならメジャーなとこが出さないような変わったのをキボン。

その前に、ここのスレにいるプログラマさん達、
今までに作ったやつくださいw
非常に自分勝手ですがおながいします( ゚Д゚)

364 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/08 19:03 ID:njdten/E
たぶんみんな自分のサイトとか持ってて
そっちで公開してるんじゃないかなぁ

365 名前:363 :03/06/09 23:11 ID:BwFIUMOA
>>364
そうですよね。
検索はだいぶしたので実は持ってるかもしれませんねw
まぁ2chにアドレスはってなんて言えないし。
ええとこの場をお借りして、
フリーウェアのVSTを開発、公開してくださってるみなさま(TдT) アリガトウ
これからもガンガッテください( ´∀`)
スレ汚しスマソ。

366 名前:340 :03/06/12 22:26 ID:7Qv41jf0
久しぶりに見てみたら、書き込みがされてて驚いた。
途中まで作ったが、なかなか難しいね、ピッチシフタ。
あんまり期待はしない方が良いけど、
とりあえずもう少しがんばります。
ではでは。

367 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 10:52 ID:AXrvr9Fs
>366
ガンガレ(・∀・)!!!
マクーにも対応させてくれたらもっと応援しちゃうゾ

368 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:30 ID:aD2mFqYO
Mac本体と開発環境くれたら、作るゾ。

興味はあるんだが、お金がービンボーが憎いー

自分のカイショナシがニークーイーー


369 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 00:42 ID:eOzppO1E
>368
(・∀・)ムリ!!


370 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 10:07 ID:/rqvg9zt
>>368
それならウィソで動くもの作ってソースアップすれ。
マク用にコンパイルしてあげる(w


371 名前:354 :03/06/15 22:38 ID:mdPvlTgK
>>366
> 久しぶりに見てみたら、書き込みがされてて驚いた。
> 途中まで作ったが、なかなか難しいね、ピッチシフタ。
> あんまり期待はしない方が良いけど、
> とりあえずもう少しがんばります。
> ではでは。

もしかまわなければ、どこで引っかかっているか
披露してくれればなんかコメントできますが。

私も作ったことはないのですが、
動作原理はある程度わかります。
チャント分からないのは、無限にピッチアップ/ピッチダウン
しても不連続ノイズが発生しないリングバッファディレイ
の構成方法ですね。

だって、仮に1.0secのリングバッファディレイを作っても
倍のスピードで補間演算して読んだら、0.5secで追い付いてしまうでしょ?
その後どうすんのよ?という話と

例えば1oct down で1/2のスピードで読んでも、環状にバッファを
構成しているんだからいつかは読み出しポイントに書き込みポイントが
ぐるっと回って追い付いてしまう

とここまで脳内でシミュレートして、「どうやって作るの?」
と考えているのですが?


372 名前:340 :03/06/17 00:20 ID:/7X58MQ8
>> 354
不連続ノイズをどうやって消すかで引っかかってます。
それから、LPFどうやってつくるか教えてくれませんか?
あと、現在作ってる途中のへぼいやつをあげようと思うんだけど
アップローダどっかにないですか?


373 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/17 10:59 ID:o9XkIO7H
>>372
>不連続ノイズをどうやって消すかで引っかかってます。
凄く早いフェードイン/フェードインアウトとかどう?
フィルタはmusicdsp.orgにいくつか例が載ってるよ。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/17 11:01 ID:o9XkIO7H
×凄く早いフェードイン/フェードインアウトとかどう?
○凄く早いフェードイン/フェードアウトとかどう?
スマソ。ACIDのピッチシフトとかどうなってんのかのぅ…

375 名前:340 :03/06/19 17:58 ID:xLo4GdVe
作ってる途中のやつをアップロードしました。
http://www.kari.to/upload/source/d/0394.zip


376 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 00:05 ID:fxI+XdDp
>>375
落とせないよ。てか、ウイルス?
悪いけど ほかのところにアップしてくれない?


377 名前:340 :03/06/20 00:10 ID:lw0fhZuW
落とせると思うんですが?
そこのページを開いたところの真ん中のリンクをクリックして貰えば
落とせると思います。
ウイルスではないですが、落とす価値はあまりないです。
しょぼくてすいません。


378 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 00:13 ID:m2asV02G
うごかないパラメーターがあった。
音は意味不明。
ソースでキボンヌ

379 名前:376 :03/06/20 00:32 ID:fxI+XdDp
>>377
2台のPCからダウンロードを試してみたけどダメでした。
しかも1台のウイルスチェッカエンジンが落ちたから
そのページで怪しいファイルを食わせてんのかなーと思ったんよ。
疑ってすまんす。

わしも作ってみるかー(w


380 名前:340 :03/06/20 00:34 ID:AQ1TiJZM
>>378
すいません。
作りかけなんで、音が変です。
ソースを公開するのは恥ずかしいのでやめときます。

やってることは、バッファが足りなくなったら、波形の傾き
が等しいところまで戻るようにしているんですが、
なかなかうまいこといきません。
sin波などの単純な波形では、うまく行くんですが複雑な波形だと
変なところに戻ってしまうんです。
波形が似た部分に戻る良い方法はありませんか?

381 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 13:15 ID:1EhwkIrW
toby bearのプラグインで簡単なピッチシフトあったよね?
あれのソースも公開してるかもよ。

382 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 14:49 ID:fxI+XdDp
おーし、ピッチシフトまでできた。でも音悪いや(w
>>340さんが悩んでいるとおり、バッファの取り方が問題かもね。

>>381
いま見たらソースあったよ。Delphiだけじゃなくて
C++に移植したソースもある。
これを参考にしてみれば? > >>340
http://www.musicdsp.org/specials.php

Madshiftaは私のより高速だけど、さらに音が悪い。


383 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/23 15:32 ID:IMpFm5aW
ところでSDK 2.3がリリースされてるよ。(1ヶ月以上前だけど)
http://ygrabit.steinberg.de/users/ygrabit/public_html/index.html

そういう漏れもダウンロードしたけど、まだインスコしてない(w


384 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 22:25 ID:2AfaSXce
お、サンプル増えてるね

385 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 19:25 ID:n5Mpe4hv
今日、SDK 2.3でコンパイルしてみたけど、
2.2Beta3のソースがそのままコンパイル通る。

ところでvstguiのフルソースが付属してるって知ってた?
根性さえあれば、gui拡張し放題じゃん(w

386 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 00:08 ID:0Yfj1ARI
>>385
SDKにそのまま付いてる?libファイルじゃない?
pspみたいなVUメータ作りたいなぁ。


387 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 12:10 ID:BsFU6ckq
>>386
コレね。
vstsdk2.3\source\common\vstgui.cpp
Yvanいわく「今回のSDKはソースつきだぜ」だとさ(w

pspみたいなって、針式のアナログメーターってことかな?
それなら作ればいいじゃん。そんなに面倒じゃないよ。

しかしデジタルよりも処理が重くなるのに、なぜアナログ。

388 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 12:44 ID:wNTqFy0d
アナログメーターのほうがなんとなく凝り倒したようにみえて、アナログっぽい
ウォームな音が出そうに感じるからじゃないの? テープシミュ・チューブシミュ
系だとSteinberg magnet, PSP Vintage Warmerその他、あとは物理モデリング
のVSTiなら色々。Lounge Lizardもアナログメーターだよな。

389 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 12:45 ID:wNTqFy0d
金を取るには・フリーでも評判を勝ち取るには・見栄えが大事。音がよけりゃ
なお言うことなし(W

390 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 12:58 ID:26h+8mWi
お願いです。
sp1200の質感をシミュレートしたものを作ってください。
絶対売れます。sp1200信者って現場には凄く多いし。


391 名前:386 :03/07/08 21:03 ID:umq54CLV
>>387
サンクスコ。針式VUは単に見た目が好みだから
CVintageVuMeterってして作ってみるス。
AnimKnobみたくパラパラ漫画にするしか無いかな?重そうだけど…

392 名前:387 :03/07/08 21:41 ID:BsFU6ckq
>>388-389
やはり、そういう理由からだろうね。
実際プログラム上もデジタルメーターより手間がかかるし。

>>391
リアルに作るならAnimeKnob方式でしょう。
OSのAPI使って直描きするより手間がかからないし。

いまVintage Warmerを調べたら、あのメーターは
101枚のパラパラ漫画で出来てたよ(w
逆にいえば、それぐらい重い画像使っても
あの程度のレスポンスが得られるってことだね。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 23:31 ID:WGvnhbBc
>>390
あんたが作ってください。俺が買ってやるから。

394 名前:山崎 渉 :03/07/15 10:21 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

395 名前:山崎 渉 :03/07/15 14:30 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

396 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 12:46 ID:eCLe+/Wh
aaagggeee

397 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 21:55 ID:iabrtUak
なんかネタ無いかな?age

398 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/24 00:38 ID:mcRhYRY0
スレ違いですが...
Rewireの資料ってどこにあるんですか?
(ってか、どこがライセンス持ってるんですか?)


399 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/24 00:43 ID:+QM8oy9b
>>398
ほれ
http://www.propellerheads.se/products/rewire/main.html

400 名前:398 :03/07/24 02:16 ID:mcRhYRY0
>>399
どうもです。

しかし高専上がりの人間(”一応”データ制作以外の音楽系の仕事してます)にプログラミングできるのだろうか不安...
VBSで簡易スクリプト作るのに苦労してるのに...


401 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/24 03:05 ID:OGCnNUMI
フェアチャイルドとか1176系のビンテージコンプとかビンテージ系のVSTって作れないものでしょうか?


402 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/24 03:47 ID:kBQJwrEu
>>400
まぁ楽しんでやりましょー
>>401
T-RackSが一応そのつもりなんだろーけどね>フェアチャイルド
アナログシミュレートってむずいと思うわ
味付け次第な気がして

403 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/24 14:16 ID:mTOAk5cu
>>400
まずはサンプルをじっくり眺めてみる所からスタート


404 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 13:22 ID:WiPUs5n6
フリーのシンセなんて弄れるのはLPFカットオフとレゾナンスだけで十分。
ってのは厨の意見ですか?最初はプリセットだけで十分じゃないかな。

>>401
実機と観測装置がなくとも基盤配線図があれば、一応のエミュは作れると思う。
高いアナログ系VSTは細かな観測データ取ってるんだろうか…?

405 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/27 21:39 ID:71UyoIcO
ensoniqのASR-10みたいな音ってどうやったら出るんだろう?基盤配線図ある?

406 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 18:18 ID:KU0NvdTq
>>404
回路図をベースにシミュレートしてるのは少ないと思うなあ。実機からインパルス応答
のデータをとって、過渡特性から再現してるのがほとんどじゃないかと思う。
もしくは開発段階で回路図からのシミュレーションを行い、インパルス応答を計算して
利用する、とかではないかな。

あと前半部分。シンセってのはいじってなんぼ、というものではないかのー。せめてエ
ンベロープとLFOもいじれないと。


407 名前:山崎 渉 :03/08/02 02:27 ID:LQj389q5
(^^)

408 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 03:41 ID:DDaPh8ni
最近はすっかりSyntheditに流行りが移った感じだね。
漏れは一人でもPlugin作る(w

409 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 03:47 ID:LUi+Wrdv
>>404 君は産婦らーで十分。
マカーはMAXのパッチを変換してプラグインにできるからいいよなー。

410 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 22:26 ID:ArITvbzX
やっぱりちょっと重いけどね>>Synthedit製
気軽に色々使えるのはイイ

411 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/09 13:08 ID:kbOJg7T7
ホシュアゲ

412 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 01:12 ID:vqq7hbvj
盆休みに入ったことだしシンセでも作りましょうと
取り組んでみたところ、原因不明のバグでヘキエキ(w

誰かシンセ作ってる人いますか?

413 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 01:59 ID:NC3E1Yrb
誰かマカー用マルチバンドコンプ作って。
できればAUにもコンパイルして。

414 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 17:07 ID:59E7eOui
自分で汁

415 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 19:19 ID:u1l3dfdj
3

416 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 18:18 ID:iX1AZwzS
やっとグラフィックができました。
GUIの実装で1日つぶれてしまうのが痛い。

↓こんなヤツです(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/image/shisaku001.jpg


417 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 21:41 ID:nBC96x0Y
>>416
おお、パラメータ多いな
漢字がカコイイぞオイ

418 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/14 22:10 ID:iX1AZwzS
完成度低いけど公開しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/

環境によってはmsvcr71.dllが必要なので、
pluginと併せてダウンロードしてください。

>>417
ありがとー。パラメータが多いのは実験用に作ったシンセだからです。
今は表示してませんが、実は最下段にもノブが隠れたりして。

昔のアナログシンセは、ノブの多さがステイタスみたいなところもあったし(w


419 名前:185番目の名無しさん :03/08/14 23:27 ID:BPEhjIRD
>>413
随分時間かかったけど、win用のマルチバンドコンプはできたぃょぅ。
またマク用にビルドして下さる方がいるならソースうpしますが…

420 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 00:53 ID:CgAvgnJN
win版のアップ希望!

421 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 03:02 ID:a2qR34P2
>>418
FL studioで動作確認完了。
かなり遊べて、完成度は意外に高いなーと。
バグっぽいところは、ある音を鳴らしてる最中に別の音を鳴らすと
ADSRが上手く働いてない気がする。 なんかのキーを連打するとわかるけど。
後、要望としてはwavetableのプリセット音を増やしてホスィ。

>>419
うpキンボヌ

422 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 04:43 ID:v0n2ZRRF
waveshapeを気持ち良くなます方法が上手く行かないなぁ
アナログシミュレートむずい

>>419
まじ乙です。
マクのに移植ってresouce部のリンクいじって〜とかかな?
カーボン化とか触ってないからなぁ、俺じゃ役立たずっぽいな

423 名前:185番目の名無しさん :03/08/15 08:33 ID:vDKJVyrv
とりあえずwin用のバイナリをうpしときます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/multibandcomp.zip

>>試作シンセ
cubaseVSTで動作しますた。カコイイです。いつかシンセにも挑戦してみたいなぁ。

424 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/15 13:17 ID:D/86dKVN
>>421
ありがとうございます。

>バグっぽいところは、ある音を鳴らしてる最中に別の音を鳴らすと
>ADSRが上手く働いてない気がする。 なんかのキーを連打するとわかるけど。

そうなんですよ。とある理由から、そういう仕様(リトリガーとも違う(w)にしてます。
やっぱり通常仕様と切り替えできた方がいいですね。

>後、要望としてはwavetableのプリセット音を増やしてホスィ。

いずれ増やすつもりですが、気長にお待ちください。


>>423

おお懐かしい。私は元186です(w

早速マルチバンドコンプも試させていただきました。
周波数帯の分離はかなりキレがいいですが、
これデジタルフィルタですか?

あとMacへの移植の件ですが、OS9用だったらできるかも。
来週にはOS Xの開発環境も仕事の都合で整えますが。
必要ならメアドさらします。

425 名前:山崎 渉 :03/08/15 15:35 ID:c3cZsm7w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

426 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/16 00:21 ID:33oJRL9c

186Comp使わせてもらってます。
軽いし効きもよく、クセも程よくあってギターとかで重宝しています。

427 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/17 09:47 ID:sfvDX6Og
あれ、>>423さん いなくなっちゃいました?

試作にBLIT方式のオシレータを搭載しました。
アンチエイリアスフリーの波形は高音がきれいだけど、
中低音は意外にスカスカなのねー。

音域で発振方法を切り替えるハイブリッド式にしてみようか(w


428 名前:185番目の名無しさん :03/08/17 12:25 ID:O24CxYAV
>>AW氏
ちょっと忙しかったもので。

>>周波数帯の分離はかなりキレがいいですが、
>>これデジタルフィルタですか?
いわゆるIIRです。4poleのフィルターになってます。

>あとMacへの移植の件ですが、OS9用だったらできるかも。
>来週にはOS Xの開発環境も仕事の都合で整えますが。
>必要ならメアドさらします。
じゃあお言葉に甘えてお願いしても宜しいでしょうか?
GUIはVSTGUIのライブラリにあったものしか使ってないです。

429 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/17 13:04 ID:sfvDX6Og
>>428

>いわゆるIIRです。4poleのフィルターになってます。
やはり。デジタルフィルタの切れ方は耳で聞いても分かりますね。
ただIIRは、Pentiumだとdenormalモードに陥りやすいので要注意です。

>じゃあお言葉に甘えてお願いしても宜しいでしょうか?
>GUIはVSTGUIのライブラリにあったものしか使ってないです。
それでは、サイトへアップロードもしくは vst186@hotmail.com
までお願いします。ちなみにメアドは今回限りの捨てメアドです(w

そうそう、今日で盆休みが終わってしまうので、Macでのコンパイルには
少々お時間をいただくかもしれません。

430 名前:185番目の名無しさん :03/08/17 13:37 ID:O24CxYAV
>>ただIIRは、Pentiumだとdenormalモードに陥りやすいので要注意です。
そうなんですよね。最初いきなりCPUメータが振り切ったのでびっくりしました。
とりあえず信号レベルがすごく小さいときはバイパスするようにして回避しています。
なんか良い対処法はないんですかね?

>>そうそう、今日で盆休みが終わってしまうので、Macでのコンパイルには
>>少々お時間をいただくかもしれません。
ソースのアーカイブをメールで送りました。
もう全然、気が向いたときでいいです。

431 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/17 16:16 ID:sfvDX6Og
>>185さん、ソース受け取りました。ありがとうございます。

>なんか良い対処法はないんですかね?

undenormalizeという手法がありますよ。
これから外出しますので、続きはまた夜に書きます。


432 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/17 18:53 ID:YBjqo8S7
激しく良スレ
真に勝手ながらmac版期待してます。
マックでフリーのマルチバンドコンプなんて無いもん。多分。

433 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/17 23:30 ID:sfvDX6Og
続きです。たとえば、こんな関数でdenormalモードに入ることは防げます。
(inlineにする必要ないかも知れないけど、スピードを追求してみました(w)

inline void undenormalize(float &value)
{
const int x = *reinterpret_cast<const int *>(&value); // 32bit intのみ使用可能
const int abs_mantissa = x & 0x007FFFFF;// 仮数部
const int biased_exponent = x & 0x7F800000;// 指数部
if ((biased_exponent == 0) && (abs_mantissa != 0))
{
value = 0;
}
}


434 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/17 23:31 ID:sfvDX6Og
あ、タブは飛んじゃうのか(w
改行が多すぎると怒られたので、分割しました。

多少誤差はでるけど、こんな高速版もあります。

inline void undenormalize(float &value)
{
static const float anti_denormal = 1e-18;
value += anti_denormal;
value -= anti_denormal;
}

ほかにもホワイトノイズを乗せたりとか、いろいろな解決方法があるようです。

で、>>185さんのソースを見せてもらったのですが、
is_sample()内で対策するよりも、各フィルタのsubProcess()で
*in, *outを処理した方が確実かと思います。

IIRやリバーブのように、値が0に収束する可能性がある再起呼び出しでは
denormal対策をしておかないと、えらいことになっちゃいますね(w


435 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/18 00:47 ID:SyAvvo01
邪魔しないようにコソーリAGE

436 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/18 12:44 ID:nqd6RXie
スゲェ!スゲェよー、みんな!
やぱこういうの出来る人達は電子音楽的なものをやってるのかなぁ・・

437 名前:185番目の名無しさん :03/08/19 17:46 ID:GwDLCbn9
>>AWさん
アドバイスありがとうございます。とても勉強になります。
フィルタのsubProcessでundenormalizeの処理をしてみました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/multibandcomp_2.zip
たぶんうまくいったと思います。

438 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 22:39 ID:itbUcz23
>>437
これはすげえ!
各バンドにkneeついてるのが便利です。
俺もがんばってC++勉強しなきゃ…。

439 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 01:19 ID:jgpysH++
マカーの神降臨あげ

440 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 01:25 ID:1EKq9cfr
ソースがあればマク用移植コンパイルは多分できるけど。
AW ◆fVXYiU55Ps さんがやってくださるようなので、待ちましょうか。


441 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 11:49 ID:+OHsWx9l
ワクワク(・∀・)ワクワク

442 名前:185番目の名無しさん :03/08/21 13:00 ID:i1UA/95b
一応denormalize修正済みのソースを送りました>>AWさん
433の関数を使わせて頂きました。
でもmacのCPUにデノーマルモードは無いのかも…


443 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/21 14:05 ID:uq4W89g9
Mac用はもう少し待ってくださいね。
昨晩ちょっと時間が取れたので、移植作業に取り掛かってみました。

ただGUIまわりにバグがありましたので、現在そのFix中です。
(なお、このバグはVC++6では発生しません。コンパイラの仕様です)
バグの詳細は>>185さんに直接メールしますね。

わたしの手に余るようだったら、>>440さんにお願いするかもです。

>>442
ソース受け取りました。ありがとうございます。
お返しとして、高速化したり低速化したりした(w
ソースを送っときます。

このコンプはとても出来がいいですし、プリセットがあると
さらに便利ですね。


444 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/21 18:01 ID:uq4W89g9
バグの原因が分かりました。
VUMeterのコントロールが初期化されるときにアニメーションするのですが、
これの負荷が高くて重いホストアプリが落ちているようです。
(道理でいくらソース見ても理由がわからないはずだ(w)

これは>>185さん側の問題じゃなくてVSTGUI側の問題ですから、
GUIのソースを改造して負荷の軽いVUMeterクラスを作るか
画面を閉じたときにVUMeterを開放しないような工夫が必要です。

ただ>>185さんのソースでは、エディタのコンストラクタで
LimitSwitchBmp= 0; を忘れてます。
これがないとMacでは確実にOSごとフリーズします。

1日かけて、これが結論じゃ空しいやね。ちと寝ます(w


445 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 18:15 ID:+OHsWx9l
おやすみAWタン。ガンガってね。

446 名前:185番目の名無しさん :03/08/21 19:58 ID:i1UA/95b
>>AWさん
お疲れ様です。
>VUMeterのコントロールが初期化されるときにアニメーションするのですが、
>これの負荷が高くて重いホストアプリが落ちているようです。
そんなことがあるんですか…VSTGUIは2.3からソースも公開されるんですよね。
なんとかいじってみようかなぁ。
>LimitSwitchBmp= 0; を忘れてます。
やっちまいました。すいません。
早速直しておきました。winでも何が起こるかわかりませんね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/multibandcomp_3.zip

447 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/22 00:46 ID:3UOrcxaL
>>445
ありがとー。

>>446
どもです。いろいろいじってみましたが、やはり原因不明です。
不具合の内容ですが、

・WaveLabでバンド別VUメーターが動作しない。
・Cubase SXでエフェクトの画面の表示・非表示を何度も繰り返すと
 突然Cubase SXごと落ちる。
 これはうちのマシン(Celeron/1.2GHz))が非力なのかな(W

とりあえず実験結果をアップロードしておきました。いずれもWin用です。

VUメーターをMovieBitmapで作ったバージョン。
減少時のディレイがないので、慌しいです。でも、これも落ちます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/plugin/c3MovBitmap.zip

いっそのことVUメーターなしバージョン(w
これはCubase SXでも、まったく問題なく完動します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/plugin/c3noVU.zip

あとは何か重大な勘違いしてるとかですかねー。

448 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 14:30 ID:zYKaLihu
ワショーイ(・∀・)ワショーイ

449 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/23 01:27 ID:dnV/7Dmd
やっと解決方法が見つかりました。
やはり予想通り、リソースの初期化で不安定になるようですね。

これを解決するには、
VUメーターのコントロールを、エディタのコンストラクタで作成
openでframe->addView(foo);
closeでframe->removeView(foo);
デストラクタでリソースをforget()

以上で、落ちることのない堅牢な(wプラグインになります。

デバッグの過程で、>>185さんのソースはコア部分をのぞいて
ほとんど原型を留めないほど書き換えてしまったので、明日、
オリジナルに近いソースを送りますね > .>>185さん

あとはMacで動くことを祈るのみ。

450 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/23 13:36 ID:dnV/7Dmd
お待たせしました。Mac OS9移植版です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/plugin/C3MultiBandComp.sit

不具合があったら教えてください。

このマルチバンドコンプは、コンプとしてだけでなく
リミッタ、マキシマイザ、3バンドイコライザとして使えます。
音質も市販品に負けてません。

ありがとうございます> >>185さん
プリセットがあれば、さらに使いやすくなるんですけどね。


451 名前:AW ◆fVXYiU55Ps :03/08/23 13:43 ID:dnV/7Dmd
おっと書き忘れ。

ソース送っておきました >>185さん

452 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 16:38 ID:omN9fJR8
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
早速試しますです。はい。

453 名前:452 :03/08/23 16:50 ID:omN9fJR8
(゚∀゚)イイ!
動作もそんなに重くないし、かかり具合もナチュラルでいい感じです。
185コンプに続いてこれもご愛用リストに仲間入りです。
もうね。あんたらスゴ過ぎよ。マジで。

確かにプリセットがあればもっと凄く使いやすいかも。
とにかく185とAWに感謝です。

454 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 16:59 ID:2fdff8C7
FLStudioで185さんのコンプ使ってますが、
ちょっと設定してからプラグインの窓閉じると
エフェクトの効果が切れて、また開いてもレベル
あがらなくなるのはガイシュツでしょうか?
なにかバイパスされてるような感じの動作です。

455 名前:185番目の名無しさん :03/08/23 18:25 ID:W0FTbsnK
>>AWさん
ソース受け取りました。ホントに乙です。ありがとうございました。
はやいところ修正済みwin版をupしときます。
>>プリセット
そうですね。ちょっとパラメータが膨大で躊躇してたんですが、マターリと作ってみます。
お勧めプリセットを教えてくれたら実装してしまうかも…
>>454
FLStudioを持ってないのでちょっと再現できないのですが、
もしかしたらAWさんの指摘してくれたGUIリソース周りの不具合かもしれません。
ちょっといじってみますのでもう少々お待ちください。

456 名前:185番目の名無しさん :03/08/23 20:55 ID:W0FTbsnK
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/multibandcomp_4.zip
うpしときました。windows版のマルチバンドコンプ(修正済み)です。

457 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 03:09 ID:3ZNYEhW2
このスレに感化されて、いじくり始めの者です。
CVuMeterあたりがよくわからないっす。
186さん(AWさんですよね)
kitaVuのソースを再びアップしてもらえたりしませんでしょうか?
もし良ければ、お願いします。

458 名前:AW :03/08/24 09:49 ID:svImaIfb
>> 455
>そうですね。ちょっとパラメータが膨大で躊躇してたんですが、マターリと作ってみます。

パラメータが多くなりそうなときは、最初から変数を
配列にしておくと楽です。たとえば
float param[kNumOfParam]; と宣言し、
従来のfloat foo_1, foo_2;のような変数を
param[kfoo_1]やparam[kfoo_2]として使用します。
(kfoo_1 etc.は事前にenumしておきます)

こうしておけばソースが非常に簡略化できますし、
初期化もfor文で一発。最大のメリットとしてバグが
入り込む余地が激減します。

>お勧めプリセットを教えてくれたら実装してしまうかも…

じゃあ、いくつかプリセットを作ってみます(w

>>457

前にあげたヤツは、こんな感じです。ソースってほどのものでも
ありませんが、SDKのドキュメントとあわせて読めば実装できると思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/plugin/vuprcplc.txt

ちなみにmin_()は最小値を返す関数ですが、ここは1.0fでクリップしてもいいですね。

459 名前:457です :03/08/24 12:35 ID:3ZNYEhW2
>>458
AWさん、ありがとうございます。
がんばれそうな気がしてきました。
まだまだサンプルのAGainにノブつけたりして勉強してる程度すけど。


460 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 15:53 ID:dK7N6j/8
AWさんの開発されておりますShisaku使わせていただきました。
FL StudioでFST形式で音色を保存すると、ロードしたときに波形が間違ってロードされるような気がします。
あと、VCA/VCF/VCPのツマミの右上についてるLとSが良くわからなかったりします(汗
これはエンベローブのレンジということでOKでしょうか?


461 名前:454 :03/08/25 02:21 ID:eyWPG22w
>>456
ちゃんと動くようになったみたいです!
ありがとうございました、ガンガン使ってみます

462 名前:AW :03/08/25 21:34 ID:WJ/+6t27
>>459
わたしもDSPを勉強中の身です。一緒にがんがりましょう。
平日は2chを見る暇がないので、お返事が遅れることも
多々ありますが、私でわかる範囲ならお手伝いしますよ。

というか私以外の誰か親切な人が教えてくれるでしょう。

>>460
試用ありがとうございます。
>FL StudioでFST形式で音色を保存すると、ロードしたときに波形が間違ってロードされるような気がします。

あー、それはもう心当たりがあります。有体に言ってバグです(w
時間がとれたら、週末にでも修正しときます。

LとSはご推察の通り、LongとShortの略でレンジの切り替えを表し、
Sレンジの100%=Lレンジの0% です。
なぜこうなっているかといいますと、単に直線的に数値が変わる
ノブが好きだから、それだけの理由です(w


463 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/08/26 22:36 ID:iMoxn19C
転載ですが、こんなんで十分かと。
#define undenormalise(sample) if(((*(unsigned int*)&sample)&0x7f800000)==0) sample=0.0f
VSTプラグインスレから移ってまいりました。
それで、今
EQをつもうとガシガシやってるんですが、
やっぱりFFT等のフーリエ変換で周波数をきっちり求めないとだめですかね。
どうもうまく行かんのです。どなたかEQのサンプルソースのありか知りませんか?
歪系とうでもEQを多用しているのでこれをおさえておきたいんです、はい。
それと、
どなたかいろんなエフェクトの原理が詳しめにのっているページしりませんか、
波形の画像等があるとかなり良いです。

464 名前:457です :03/08/26 23:26 ID:0sJuKjur
>>463
デジタルフィルタなら皆さんAudio-EQ-cookbookを基本にしてるのではないっすかね。


先日拝見したソースから、VUメーター実装できました。
ゲインノブに、インプットとアウトプットのメーター2つになりましたw
しかし、エフェクトのONOFFではきちっとメーターが0になるんですが、
再生→停止とした時、戻らない時が、、、
どこらへんが怪しいですかね?

GUIは予想以上にたいへんす

465 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/27 19:53 ID:OAX4ZPL3
ぜ、ぜひFFTでフリーのリニアフェイズEQを…

466 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/08/27 20:04 ID:gBoAF7Qh
>>464
情報ありがとうございます。
さっと目を通したところ、結構むづかしそうです
(やはり三角関数を多用しなくては・・・・)

467 名前:185番目の名無しさん :03/08/29 13:17 ID:A3wgK1Ra
>>464
>しかし、エフェクトのONOFFではきちっとメーターが0になるんですが、
>再生→停止とした時、戻らない時が、、、
それ俺もやりました。
一番良い方法かどうかはわかりませんが、
AEffGUIEditor::idle()をオーバーライドして
void MyEditor::idle (){
AEffGUIEditor::idle ();
setParameter( kVu, 0.f);
}
みたいに0に戻してやるとうまくいくと思います。

468 名前:AW :03/08/29 22:27 ID:5fazQF+a
おー、開発者が増えてる(嬉

>>463
イコライザなら、これはどう? FFTよりアナログフィルタの方が、
ずっと音がいいです。
http://aulos.calarts.edu/pipermail/music-dsp/2001-March/008604.html

>>467
私のサンプルではprocess〜()で描いてるけど、
もともとidle()でVUMeterを描画するのが正しいみたい。

ただし、ホストによってidle()が呼ばれるタイミングって
まちまちなんですよね。


469 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 01:02 ID:sPYuyrnA
>>468
process() なんかで描いちゃ駄目よ。process() は貴重な信号処理のための時間
なんだから。process() では最低限描画に必要な情報だけを集めておいて、idle()
で描くのが正しいと思うナリ。

process() 内での setParameter() 呼び出しも、setParameter() 内で editor の描画に
関わる部分を呼んでいるようなら避けた方がいいと思います。

確かにホストによって idle() が呼ばれるタイミングはまちまちだし、同じホストでも負荷が
高くなれば idle() はかなりいい加減に呼ばれますが、それが idle() なので、、、。

ちなみに、Dual Processors や HyperThreading 環境では片方の CPU で process() 実行中
にもう片方の CPU が idle() を呼びに来たり、恐ろしいことが起きてるので気をつけて。
ホストによってこのへんの動作も違うみたいですけどね。


>>463
フィルタとか EQ 作りたいなら、これ読むと良いんじゃない?日本語だし。
あ、しかもちょうどいいタイミングで IIR のイコライザ載ってるし。
http://www.digitalfilter.com/jpindex.html

470 名前:457です :03/08/30 01:10 ID:AMjq7bcl
>>467
>>468
ありがとうございます。
一応その形でidle()の処理もしてはいるんですけどね〜。うーん。
再生停止を繰り返してると描画の挙動が怪しんですよ。
メーターが下がってる途中で止まる感じです。
値の数値表示は0.0dBまで下がっているので、、、
描画のタイミングすかね?

新たに、単純に
void MtEditor::idle()
{
float meter;
AEffGUIEditor::idle();

if(inputMeter)
{
meter = (float)((MyEffect *)(effect))->getVu();
inputMeter->setValue (meter);
}
postUpdate ();
}
あたりから試行錯誤してみます。


471 名前:457です :03/08/30 01:13 ID:AMjq7bcl
うぉ、リロードしたら
>>469に貴重な情報が。

472 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 01:27 ID:r3b46bmj
週末になると盛り上がりますな。
みんなガンがれ。

473 名前:AW :03/08/30 11:22 ID:jRHNTf+M
>>469
そうなんですよ。本来ならidle()で処理すべき案件ですが、ホストによってはprocess〜()で
処理した方がCPUの負荷が下がります。まー、ホストのバグでしょうな(w
(たとえばCubase SX 1.05は、えらい勢いでidle()をコールしてたけど、1.06になって直ってます)

描画に関してはホスト側が請け負ってくれていることなので(元々マルチスレッド)、
プラグイン側からはメッセージをポストした後は野となれ山となれ、どのタイミングで描画されているかは
知る由もないわけです(プラグインを組んで実行するなり、デバッグコードをはさめば、
ある程度は観察できるけど)。

ともあれ基本はidle()で処理。あとは挙動を見ながらCPU負荷を減らすよう微調整がよさそうですね。

>ちなみに、Dual Processors や HyperThreading 環境では片方の CPU で process() 実行中
>にもう片方の CPU が idle() を呼びに来たり、恐ろしいことが起きてるので気をつけて。

それはー、あたりまえですよ。もしそれが問題になるようなら、そもそもプラグインの設計が
悪いでしょ。私の想像を超えたケースがあるかもですが……。

http://www.digitalfilter.com/jpindex.html

おー、知りたかったことが書いてある(w サンクスです。

>>470

もし、process〜()で、setValue()しているならidle()の中は、
inputMeter->setValue (0.0f);
と、メーターを0にする処理だけでOKでは?

474 名前:457です :03/08/30 13:13 ID:AMjq7bcl
>>473
呼び出し方を変えたりなんだりと、一通りやってみました。
やはり、0にするだけだと不十分のようでした。
(俺のやり方がおかしかったのかもしれんすけど、、)

>>469
>process() 内での setParameter() 呼び出しも、setParameter() 内で editor の描画に
>関わる部分を呼んでいるようなら避けた方がいいと思います。
でビンゴかなと思ってます。

結局、
processでsetParameter〜とするのを避けて
idle()で
inmeter = (float)((MyEffect *)(effect))->getVu();
inlevelMeter->setValue(inmeter);
の形でおさまりました。
>基本はidle()処理
outlevelmeterの計算処理もココでやってしまっているんですけど
良く無い気がしてきた、、

手持ちのホストが二種類しかないので
知り合いに人柱してもらってみますw


475 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/30 15:22 ID:sPYuyrnA
>>473
>そうなんですよ。本来ならidle()で処理すべき案件ですが、ホストによってはprocess〜()で
>処理した方がCPUの負荷が下がります。まー、ホストのバグでしょうな(w

ここで言ってる「CPU負荷」はVSTホストアプリケーションのCPU負荷表示?それと
もOSのCPU負荷表示ですか?

僕が書いてるプラグインでは、CubaseSX(1.05)上のメーターは常に数%ですが、グラ
フィックを頻繁に書き換えているときはOSのCPU負荷表示が100%なんてのはザラです(w


476 名前:AW :03/08/31 10:47 ID:y2s811IL
>>455
>>185 さんのマルチバンドコンプ用プリセットを作ってみました。
cppのコードそのままだったりしますが、>>185さんにはこっちの方が都合がいいかと。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/tmp/Presets.txt

音源によって調整が必要ですが、大雑把にこんなものかな〜と。
使えるものから使えないものまであります(w。

で、これは上のプリセットを搭載した例です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/tmp/c3PresetSample.zip
ただこれは正式配布じゃありませんので、185さんがダウンロードしたら消去します。


>>475

>ここで言ってる「CPU負荷」はVSTホストアプリケーションのCPU負荷表示?それと
>もOSのCPU負荷表示ですか?

VSTホストの表示です。とりあえずホストのCPUメーターが振り切らなければ、
ドロップアウトも起きませんし……。


477 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/31 23:54 ID:/zTF6pg5
>>476
>VSTホストの表示です。とりあえずホストのCPUメーターが振り切らなければ、

そうですか・・・それはイヤな感じですね・・・。

こちらでは Cubase 1.0.5/1.0.6 共に、エディタを開いている状態とエディタと閉じている
状態で全くCPU負荷が同じ状態です。
描画しているものは、レベルメータ、ノブ、自機、敵機、ミサイル、ホーミング弾、煙・・・等です。
(我ながらいったい何作ってるんだか(w )
Windows、Mac OS X共に同じものを動かしていますが、状態はほとんど同じです。

あ、ちなみに、VSTGUIは一切使っていません(爆
(あのライブラリ、遅くて上記のような用途には使えないので・・・)


478 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/01 10:41 ID:qk6y7JSM
>>自機、敵機、ミサイル、ホーミング弾、煙・・・等です。
VSTシューティングゲームか(w
あんた漢だよ。そういうの好き。


479 名前:AW :03/09/02 00:04 ID:E0zs+w81
>>477
>描画しているものは、レベルメータ、ノブ、自機、敵機、ミサイル、ホーミング弾、煙・・・等です。
わはは、いったい何を作ってるんですか! 完成が楽しみですねー。
WinとMacで同じものとなると、OpenGLあたりを使っているんでしょうか。

>あ、ちなみに、VSTGUIは一切使っていません(爆
>(あのライブラリ、遅くて上記のような用途には使えないので・・・)

確かに(w


480 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/03 00:43 ID:e+/eOr8i
VSTシューはもう2番3番煎じなんだけど、Rezみたいにちゃんと音楽的に
意味を持たせるのが難しいんだよねえ。気長にガンがりまつ。

描画はOpenGLとかはまだ使ってません。いつかは手を出したいですけどね。難しそう。


481 名前:185 ◆8Tls72BXjM :03/09/03 15:26 ID:DCuN1fWx
>>AWサソ
プリセット頂きました。アリガトン
自分の作ってたやつも含めて25個くらいプリセット付きました。
それから一応コチラでサポート(?)することにしました。ここから落として下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7268/vst/index.html
一応マニュアルらしきモノも付けときました。マターリご利用下さい。

482 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/03 18:25 ID:hMp2toTA
いやマジで使えるマルチバンドコンプです。
mdaのヤツより遙かに使える。
ところでマク用のプリセットありの予定はなしですか。そうですか。
いや、いいんですけどね。
そこまでは贅沢というもんですね。




と言いつつ密かにAUに移植してくれる神の出現を待つ(;´Д`)

483 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/09/03 19:51 ID:Xzg5lq4F
>>AWサソ
>>469
情報ありがとうございます。
Audio-EQ-cookbookを参考?にしたIIRフィルタにしてみました。
FFTフィルタは逆変換の時になぜかうまくいかず(痛)おいといてます。
それで、作ったのがこんな感じです。
http://www10.brinkster.com/distortedheart/SH-1/index.htm

>>477
>あ、ちなみに、VSTGUIは一切使っていません(爆
>(あのライブラリ、遅くて上記のような用途には使えないので・・・)

ですよね。


484 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/03 21:14 ID:VwrHHJpz
スゲー!!!!なんでみんな、そんな簡単に作れるんだよ!!

自分はvisual studio .net を最近買って、
やっとhello world をwin32api使って
表示することが出来たけど、VST製作なんて夢のまた夢…!?

485 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/04 19:46 ID:z++LPgPE
>>484
そんなに思ってるよりは大変じゃないと思うよ。
開発環境はそろったんだしあとはやる気と時間があれば大丈夫。
C++の基本的なコトを覚えたらSDKのサンプルを眺めて改造してみたりするのがイイと思うYO。

486 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/05 00:36 ID:2dlGZHkD
>>484
始めたばっかの頃は大変だったよマジで。
日本語資料なんてもちろん無いし(今でも無いけど)、サンプルソースなんて
SDKについてくるやつだけだったしさ。

目的がVSTだったらWIN32 APIはすっ飛ばしてVSTGUIを攻めるのがいいかもね。

今はこんな良いスレもあることだし、ガンガレ!

487 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 13:29 ID:kcosWqd6
おぉ、オープンソースに!
ttp://sourceforge.net/projects/vstgui


488 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/09/06 20:44 ID:fzwbE0NH
>>484
思っているより簡単だと思いますよ。
Cを一週間程度C++を数時間程度書いたことがあれば、
付属のサンプルソースだけでいけるとおもいます。

489 名前:AW :03/09/07 13:04 ID:KvN/aE3P
>>480
OpenGLは使うだけなら、VSTGUIより簡単かもしれないです。
クロスプラットフォームで開発するなら、OpenGLは便利ですよ。
凝ったことをやるとグラフィックカードとの相性がでてきますが(w

>>481
185さん、お疲れ様です。私のプリセットはガンガン削って下さってよかったのに。
サイトを作られたのなら、Mac版も185さんの方で配布したほうがいいですよね?
プリセット付きのMac版は……いずれそのうち。

>>483
788さん、どもです。みんな作るの早いなぁ(w
FFTの逆変換は音質劣化しませんか? 少なくとも昔作ったときは
使いものになりませんでした。まー、486時代の話ですが(苦

そうそう、788さんのDLL圧縮は自前ツールですか? それとも出来合いのツール?
やはり圧縮した方がいいかな、と思い始めてます。
GUIに凝るとファイルサイズばかりがでかくなってイカン(w

>>484
Plugin作りは難しいというより、面倒くさい作業が多いです。
気長にがんがりましょー。


んで今週の成果。画像のみでスマンす。3VCOにしてみた(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8284/image/shisaku012.jpg


490 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/07 21:48 ID:6/3egSa9
3vcoイイ!!
やっぱしOSCは3以上保水。

491 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/09/08 18:55 ID:g6MZbeBS
>>489
FFT逆変換は音質チェックを細かくしたわけではないので
正確ではないですが、劣化してそでしてないです(謎
DLLに積み込んだりクラス構築したりで時間がかかりますが、
そのうちFFTイコライザとか積みますんでそのとき試してみてください。

それとDLL圧縮は出来合いのツールを改悪wしてつかっています。

>>487
「VSTGUIのライブラリなんでオープンソースにしないのかわかりませんね」
と書き込もうとした矢先、オープンソース化されていることを知りましたw

492 名前:AW :03/09/09 02:13 ID:hccPe98O
>>490
どーもです。やはり複数VCOがいいですよね。
現状ではすべてのVCOの定位・各パラメータの時間変化が同じなので
SimSynth Liveみたいな音しかでません(w

ただしVCOごとにフィルタやエンベロープジェネレータを持たせないと
複数VCOが活かせないようです。エディットが面倒だけど。

>>491
>正確ではないですが、劣化してそでしてないです(謎

おー、それは期待できそう。ぜひ試させてください。

>それとDLL圧縮は出来合いのツールを改悪wしてつかっています。

なるほど分かりました(爆
私も圧縮する方向で考えてます。ファイルサイズを気にして
GUIをケチる必要がなくなるし。

>オープンソース

Plugin SDK ver.2.3がリリースされたとき(5月)から、オープンソースに
なってますよ。SourceForgeのアレは全然動いてないけど(w

>リミッタの詳しい原理くだされぃ

Pd用だけど、このページのlimiter~.zipが参考になるかも。
ttp://www.akustische-kunst.org/puredata/freeverb/freeverb.html

493 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 23:59 ID:sHQcV9f8
みなさん、GUIのグラフィックは自分で描いてるんですか?
PhotoShopとかで?
よくきれいに作れるもんですね。

494 名前:457です :03/09/10 00:28 ID:RFgz3Gn4
>>493
描いてますよ。
少なくとも自分には一番時間掛かる作業です。
ノブ表面に凹凸陰影つけたりすると手におえないすね
ムダに凝るのやめようかと悩んでたりしますw

495 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 12:28 ID:7YPbhSH/
でもね、GUIは大事だよ。正直。
味気ないGUIのプラグイングリグリするよりは
カッケーGUIのプラグイングリグリしてる方が気持ちいいもんね。
あ、ただし操作性の悪いのは問題外ね。

496 名前:185 ◆8Tls72BXjM :03/09/10 16:08 ID:sIjBobio
>>AW@489
迷惑でなければMac版の配布はAWさんの所でやって頂いて構いませんです。
なにせmacのことは全然わかりませんもので…

>>Pd用だけど、このページのlimiter~.zipが参考になるかも。
実は先読み式のlimiterを考えてるところでした。参考になりそう…

ところでdll圧縮って配布ファイルの圧縮のことではないんですよね?
*.dllファイルのサイズを小さくできるのかしらん?

>>494
GUIの部品ライブラリとかあると便利かもしれないすね。
ノブとかメータとかスイッチとか…
配色も変えられるようにGIMPで編集可能なPNG形式とかなら誰でも使えそうだし。

497 名前:457です :03/09/10 22:12 ID:RFgz3Gn4
>>496
VC++のなら、こんなんすかね?>ファイルサイズ縮小
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/tinyexe.html

Windowsはいまいちわからんす。

498 名前:AW :03/09/11 02:14 ID:rRHDZwJ/
>>493
私は3DCGソフトのShadeとPhotoShopで作ってます。
GUI作りだけで一日つぶれることもありますが、ホンモノの
アルミシャーシをゴリゴリ加工するのに比べれば、CGの方がナンボ楽か(w

>>495
操作性のいいGUIって、どんなのでしょうね。
ユーザーがカスタマイズできた方がいいですかねー。ちと悩み中(w

>>496
>迷惑でなければMac版の配布はAWさんの所でやって頂いて構いませんです。

了解です。

>先読み式のlimiterを考えてるところでした

お、期待してます。あのソースは参考になると思いますよ。

GUIの部品ライブラリって、ないですよね?
あると便利だな〜 つーか、これまで自作したガラクタを
放出してもいいかも(w

>>496-497
実行形式ファイルを圧縮するツールがあるんですよ。
以前はノートPCユーザー必携のツールだったんですが、
最近のHDDは容量が大きいから、あまり必要でなくなりましたね(w

ツールの有名どころではUPXとか。ググルとたくさん解説サイトがヒットします。
このテのツールはPluginの圧縮にもたいへん有効ですよん。

499 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 22:13 ID:ZAeSPVln
> 実行形式ファイルを圧縮するツールがあるんですよ。
> 以前はノートPCユーザー必携のツールだったんですが、
> 最近のHDDは容量が大きいから、あまり必要でなくなりましたね(w

実行時にロードされるサイズが小さくなるわけではないんですよね?
どうやって展開するんだろう…不思議だ。

500 名前:788 ◆wRS8KONdBw :03/09/11 22:45 ID:jUUldBmo
どなたかマック使いの方
http://shproducts.kgb.cz/Delaymodel.zip
にディレイ・リバースディレイのクラスを置いておいたので
修正&VSTPlugin化お願いしたいです。


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.