■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

VST Plugins Development 1.0
1 名前:1 :02/08/29 20:49 ID:f+MFjFW3
VST Pluginを自作する人のためのスレ

関連スレ
【VST】VSTプラグインスレ 2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1015414127/

関連サイト
Steinberg VST PlugIns Developer Information Area
http://www.steinberg.net/developers/VST2SDKAbout.phtml

2 名前:1 :02/08/29 20:50 ID:f+MFjFW3
【VST】VSTプラグインスレ 2.0 の中で出て来たサイト
http://www.computermusic.co.uk/tutorial/diy1/diy1.asp
http://www.harmony-central.com/Computer/Programming/


3 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 20:50 ID:TzHZJ/cZ
うるせー馬鹿

4 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 21:09 ID:LXdiU1L4
硬派なスレだね。DTM板で一番難解になるかもよ。
でも期待age。

5 名前:Loveeye :02/08/29 21:35 ID:GMRrYqdU
VC++6で開発すんのか?ヤパーリ。高いなぁ。


6 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 21:43 ID:YAGGf6EV
日本はプラグインが何故かすくないのでがんがん作ってちょ−だい

7 名前:630 :02/08/29 21:53 ID:4mWDSVds
乙〜、
って>>2の最初のはDX Plug-Inの作り方だった模様(;´Д`)
元スレに出てたけど数少ない日本語解説のページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3601/
いずれにしろC++用ので、
VSTの場合はSteinbergでライセンスサインアップやらSDKとID取得やら必要項目多い、と。

8 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 22:06 ID:kmiVDTp0
むしろMIDIフィルタを作りたい。
いまはインターフェース込みのcakewalk-CALランチャを製作ちう。

9 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 22:13 ID:rCwLG4iF
Buzzのmachine作ってやる!
ていうつわものもいませんか?

10 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/29 22:53 ID:GK/PSf5e
こちらも参考になるのでは
[サウンドプログラミング@プログラム板]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/996171508/

11 名前:ぽぴぃ :02/08/30 00:00 ID:zQzXJBRl
まずはSyntheditでオリジナルのシンセを作るところから始めてみるというのは?

12 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 00:25 ID:iy9DPrrL
何か「やれるもんならやってみろ!!」的なスレやね、いやいい意味で。(w
漏れの場合Cから始めないとだめぽ。だめぽ・・・

13 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 00:30 ID:l2AJSSND
この板に作れるやつなんか居るのか...

14 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 00:30 ID:wCNNjJn7
HSPあたりで作れると良いのだけどね。

15 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 04:34 ID:NnZJmySQ
一応C系言語は出来るのだが音声加工ソフトは数学の素養が要るだろ。
う〜ん、俺みたいな三流プログラマーにゃ敷居が高いなぁ。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 04:41 ID:NnZJmySQ
あ、でも1のページ見ると単なるDLLなんだな。
理想のディストーションを作りたい。。。

17 名前:1 :02/08/30 04:47 ID:UgY3K15h
1です。初めてスレを立ち上げてみたのですが、
みんなけっこういいレスを返してくれてありがたいっす。
2chでこんなにうれしいのは初めてです(笑)。
まずは上々のすべりだし。

18 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 05:07 ID:X5tcaKBm
Mac OS Xには豪華な開発ツールが最初から付属してるから
興味のある人は挑戦してみるのも楽しいかもですよ

19 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 06:02 ID:FsDcbOnu
>>14
作れないことはないと思うけど、遅すぎて実用的でなくなる。
せめて最適化してくれれば・・・

つか、この話題ってプログラム板でやるもんじゃないか?
VSTに限ると違うような気もするけど。

まあ、自分も作りたいので期待してます。

リンク =>

  VST SDK 2.2 だそうな。
http://ygrabit.steinberg.de/users/ygrabit/public_html/index.html

  いろいろ。Delphiやらなんやら。
http://www.tobybear.de/

  C++BuilderでのVST Plugin作成法
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3601/VSTbyCB.html

<=

20 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 07:31 ID:okd+VvYN
VST SDKダウンロードしてみました。
ここまで開発環境がそろっていれば、あとはアイデア勝負やね。

ところで、みなさん環境はwin? それともmac?
わし両方使ってるので、多少はお手伝いできるかも。

21 名前:ぽぴぃ :02/08/30 19:58 ID:zQzXJBRl
>>20
私はWin、Mac、Linuxです。
でもMacのC++は持ってないので、CodeWarrior買おうかどうしようかという段階です。
保守ageします。

22 名前:1 :02/08/30 21:17 ID:qdSpTnrr
あっ、ぽぴぃ はそんなにいっぱい持ってるんだ。
俺はWinXP(Home)。


23 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 23:31 ID:Ggbfkq0Z
ak.SysのVSTi版作って。
実態は外部音源だから、
高機能なのに超軽いソフトサンプラーになると思うんだが。

24 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 04:25 ID:Dj9H+4Sh
タダのBC++5.5で出来る?
本当ならDelphiで出来れば一番楽なのだが。

25 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 04:32 ID:Dj9H+4Sh
で、大まかにどういう仕組みでプラグインされるんでしょうか。関数ポインタとか
渡しといてバッファに音の信号が特定量たまる度にDLL内のコールバック関数が
呼び出される感じかな。そんな感じなら作れると思うのだが。


26 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 04:33 ID:GbsM9Qnh
ただのDLLだとしたら、ぶびでも作れる、ってコトか?
SDKに回り道させて、衣着せて…

27 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 09:46 ID:DacFto1t
>>24, 26
C++とのインターフェイスを書けばできるけど、フツーはそんな面倒なことやらないよ。
BC++ならできるかも知れない。でも自分で手探りになっちゃうやねぇ。

>>25
その通りだよ。

とりあえずIDだけ取得してみますた(w
でも配布するには事前にスタインとライセンス契約しないとイカンのね。

28 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 20:15 ID:MNotwd6P
お、立ってる 
がんがろー
とりあえずWindowsサウンドプラグラミングという書籍を買ってみた

29 名前:1 :02/08/31 21:29 ID:y2qLXoxw
ちょっと調べてみた。kakaku.comで。
Visual C++ 6.0 Standard 17,300 
Visual C++ 6.0 (アカデミックパック) 9,580
Visual C++ 6.0は2日ぐらい前に値下がりした模様。
それまでは2万ジャスト。
もしかしてこのスレを見たのか(笑)?!!
しかしたかいなあ。.NET Framework SDKではできないかなあ。

30 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/08/31 21:37 ID:MNotwd6P
visual C++.netでもいいのかな?
まったくの初心者でスマソ、気長にやります

31 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 00:21 ID:U0/X4lgS
できたら公開してくださいね。っと。

32 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 02:00 ID:Y8QOJ7/U
フーリエなんたらとかわかんねーよ。。。
エフェクターへの道は遠い。あー、高校の頃ちゃんと数学やっとくんだった!

33 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 02:05 ID:3l3yhWbF
誰かVSTホストから信号を受け取ってそのままスルーできるVSTテンプレ作ってソース公開してくれ!
後はDSP部分を自分の好みのように改造すればOK、でみんな(゚д゚)ウマー

34 名前:sage :02/09/01 02:11 ID:3l3yhWbF
ってか、VST-SDKに入っていた罠
スマソ

35 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 03:15 ID:twui+uQF
vc6stdはコードの最適化ができないからこういうリアルタイムなプラグインには
向いてないんじゃないかなぁ。試作くらいならいいだろうけど。

36 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 09:15 ID:EsTbXJ3a
>>35
別に、組み込み系やるわけじゃないんだし、
そんなに強い最適化いらんと思うけど・・・
しかもVCだし。

でも、どうせなら Intel の C/C++ コンパイラぐらいはホスイ・・・


37 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 10:07 ID:zY0qxmNL
>>36
リアルタイム処理には最適化が必須でしょ。
レイテンシに関わる部分だから、速ければ速いほどイイ。

>でも、どうせなら Intel の C/C++ コンパイラぐらいはホスイ・・・

素朴な疑問だけど、なぜにIntel? VC++よりいいんですか?


それはさておき、ちと検索してみたら面白いサイトがありました。
たとえばMusicdsp.org 参考になるコードが盛りだくさん。
http://www.musicdsp.org/

概算だけど、ReaktorやSyntheditなら鼻歌歌いながら10分で作れるシンセやフィルタも、
Cで書くと何日もかかるねー。ヘタすると数ヶ月かかりそう。
根性でがんがろー(w


38 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 03:48 ID:sNvRehpM
>>33
それ俺も欲しい!だいたいこういうプログラミングって
信号の入出力が面倒くさいんだよな。内部アルゴリズムは
パズル遊び的に楽しめるのだが。

39 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 05:20 ID:3qZjukpS
>>38
AGainじゃダメなん?
つうかMSPでやればいいのでは?

40 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 09:10 ID:J6PLPe9O
VSTプラグインを作りたい人は、
VST Plug-Ins SDK 2.0.pdfの
せめて3〜13ページだけでも読んでみれ。

プラグインがどうやって動いていて、
作るためには何をすればいいのか分かるハズ。

ちなみに高校英語で充分読めるぞ。
(このマニュアル書いたの英語圏の人間じゃねーなw)


41 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 14:58 ID:ycWS/4b/
このスレ終わったな。

42 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 16:44 ID:wIcgytv1
>>23
ちょっと遅レスだけどこのアイデアすごい良いね。
VSTi感覚で扱いながら、専用DSP積んでるみたいに
サクサク動く。さいこーじゃないすか。

43 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/04 23:49 ID:pRRVU5Sk
ガンガレ!

44 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 01:25 ID:XyclOUB4
bs-1 作った人って日本人?

45 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 03:06 ID:Al42oO/Q
>>40
それどこにあんの?SDKはDLしたがHTMLがゴチャっと入ってるだけだった。

46 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 03:13 ID:lkSZCxxv
>>45
/doc/VST Plug-Ins SDK 2.0.pdf
これかな?

47 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 12:26 ID:pjhe7VDt
>>45-46
解凍したフォルダの中にあるから、探してみそ。
pdfファイルは これしかないからすぐ分かるハズ。

ちなみにWin版だと解凍したフォルダの最上部に
ライセンス書類と一緒に入ってるよ。

48 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 12:33 ID:pjhe7VDt
そういえば。

vstxsynth.cpp いきなりナイスなバグがあるよ。
コンパイルして起動すれば、一発でわかるバグなのになー。

やる気あんのか?(w > スタイン

49 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/07 04:49 ID:rJkD0773
VST対応ソフト持ってないんですがC++でソフト的にエフェクターを
作れるってのは興味あります。鳴りのテストするだけのフリーの
VST対応ソフトってありますか?OSはWinです。

50 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/07 13:41 ID:DFT7xvvE
>>49
FreeのCubasisInWiredで十分だと思う。
ttp://www.steinberg.net/en/ct/products/music_production/cubasis_inwired_pc/index.php?sid=0


51 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 00:24 ID:pfa3nLEi
うーむ、さすがに伸びませんな。。。
ROMって勉強しようと思ってたのだが。

52 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 00:42 ID:NJ/VWbi+
VSTプラグインのソースコードはプラットフォームに依存する。
具体的には各システムの構造による。

・WindowsのVSTプラグインはマルチスレッドDLLである。
・MacintoshのVSTプラグインはraw Code リソースである。
プラグインの名前はファイル名ではなくリソース名である。
・BeOS,SGI(MOTIF)のVSTプラグインはライブラリである。

53 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 00:43 ID:NJ/VWbi+
プラグインの音声処理にはprocess(),processReplacing()の2つのメソッドがる。
process()は必ず実装すること。processReplacing()は選択自由だがなるべくどちらも実装した方が良い。

process()は入力データと処理されたデータを加えた結果を出力(バッファに蓄積)する。
processReplacing()はOutputバッファを上書きする。
ホストは各メソッドに入出力バッファを供給する。

同出力(aux-send bus)の処理はprocess()が効率的。
単純な接続(insert)においてはprocessReplacing()が効率的。

全てのパラメータは常に0.0から1.0の32bit浮動小数点の値をとる。
VSTプラグインによる音声処理は-1.0から+1.0の間の32bit浮動小数点の値をとる。

54 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 00:44 ID:NJ/VWbi+
AudioEffectはVST1.0に相当する基礎クラスで
宣言はaudioeffect.hpp,実装はaudioeffect.cppに記述されている。
構造体の定義はaeffect.hにある。
aeffectx.h,audioeffectx.h,audioeffectx.cppは上記と同じようなものでVST2.0に拡張されている。

ファイル名にXの付くファイルはVST2.0仕様。
基本的に2.0のクラスやファイルは全て1.0にもあるもので新しいものには名前にXがつく。

aeffectx.hはaeffect.hを含む。
audioeffectx.hはaudioeffect.hppを含む。
audioeffectx.cppはaudioeffect.cppを拡張したもの

AudioEffectXクラスはAudioEffectから継承されたもので1.0仕様と互換性がある。

あーへたれな訳でゴメン。かいつまんでみた。
ユーザーインターフェイスと内部処理の関係とか重要なとこ訳してないので全然役に立たないっすね…
修正と続きをおながいします。

55 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 01:00 ID:Wn+bVmm/
いいスレだなぁ。DTM板にあるとはおもわんかった。

>>54
乙。base classは基礎クラスっつーより基底クラスのほうが
しっくりくるなぁ。おれもひまなときに訳してみるよ。

56 名前:23 :02/09/09 01:27 ID:oberHnSr
>>42
あ、レスついてる。遅レススマソ.
やっぱそー思いますよね。
VSTiにしたら曲と一緒に設定を保存できるし楽っすよね。

57 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 04:25 ID:NJ/VWbi+
>>55
なるほど。基底クラスね!ありがとう。
プログラムの言葉もあまりわかってないのでかなりへたれですががんばります。

58 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 19:57 ID:oberHnSr
あと、チューナー作って。

59 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 23:06 ID:Imb3KJQU
TVチューナー?

60 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/09 23:12 ID:S++kjhLj
>>58
http://www.greenoak.com/vst.html

ここのTunifier。フリーだよ。

61 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/10 00:50 ID:B43x6/Yq
>60
それマカー用やん
Win用のチューナーソフトないですか?

62 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/10 02:17 ID:YWdff2R0
>>61
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1015414127/
こちらでどうぞ

63 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/11 04:55 ID:uTskXO9L
VSTとは関係ないかもしれんがApple,MIDIAのやってる
噂のAudioUnitのサンプルがCoreAudioSDK1.0に入ってました。
思ったよりはやい段階でSDK公開です。
ドキュメントやサンプルがけっこうたくさんあってまだ見きれてないですがちょっと期待です。

OSXのVSTSDKとかどうなってるのか知らないんですが
AUのようにAppleの方でも何か動きがあるといいんですが。。。
VSTのカーボナイズとかOSXのVSTがらみで何か情報よろしくです。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/11 05:59 ID:uTskXO9L
補足です。
AudioUnitSDK1.0は大分前に公開されてたみたいでした。知らなかった。。。
うちではホストアプリがないのでサンプルのMultitapDelayAUをコンパイルしてもためせないのが残念です。
で、提案なんですがAudioUnitの開発も話題に入れてもいいでしょうか?
今後VSTやDirectSoundと並ぶ規格になることは間違いないと思います。

65 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/11 08:05 ID:HulkfMV6
>>64
コアの部分は似たようなものだし、このスレで扱うネタは
多いほどいいんじゃないですか。
ただOS X以外ではメジャーな企画にはならないかも。

現時点でサポートしているホストって何があるんですか?

66 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/11 09:11 ID:xM58UBxt
>>65

この前公開されたLogic のOS X版で使えるかもしれません(未確認)。

67 名前:63-64 :02/09/11 11:32 ID:uTskXO9L
レスありがとう
>>65
うん、AUの新ネタとかあったらここで盛り上がったらいいかなーと思いました。
まぁまだなんとも言えない状態なんでプラグイン作る人はいないと思うけど
新しいプラットフォームにチャレンジするのは面白いんじゃないかなと
思ってここに挙げました。

>>66
たしかLogicユーザーのみのアップデートですよね。
(ってアップデートなんだから考えてみた当たり前ですね、、、)
うちはQなんで試せないんですよ。

ADCのCoreAudio-MLの方でもいまいちVSTはディスカッションされてないので
こっちで盛り上げていけたらみんなが幸せになれるかなぁ〜って。
そんな期待をこめつつ。自分はまだドキュメント読んでる段階です、、、スマンです。

68 名前:63 :02/09/13 12:48 ID:3ZAa82Ud
あー俺MIDIAとか書いてるし…
恥ずかしいです

69 名前:1 :02/09/20 01:46 ID:p+vk8p2w
1ですけど、某掲示板でSteinがAU採用との情報を得ました。
AUとVSTとのデヴェロッパーレベルでの話し合いも
していきましょう。
一般的な内容は、ほかのスレでしましょう。
AUとVSTの技術の具体的な違いなどの情報はありませんか?

70 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/20 02:19 ID:LP2o9hFA
>>69
僕もその某掲示板でその書き込みを見たんですけどソースを見つけることができませんでした。
Cubase.netでもその話はディスカッションされてましたが結論はまだ出てないように見えましたよ。

で、AUですがHostがねーよ!とか言ってしまいましたがありました。
/Developer/Examples/CoreAudio/Services/AudioUnitHosting/
mp3読めなくて不便ですがaif読ませてApple製のプラグインのいくつかは試せました。

VSTをPBでビルドできるようなスケルトンがあればもっと盛り上がりそうだけどなぁ。
現状OSXにおいてはややAUが有利な感じがしますよ。
VSTカーボナイズの資料もあるのかわからないし(自分がヘタレなだけかもしれんが)
だいたいHostがないんじゃ作っても試せないしなぁ。

71 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/20 02:43 ID:LP2o9hFA
とりあえずExampleのAU関係触ってるだけでもおもろいわ〜。
CoreAudio-MLでもAU盛り上がってますよ。
みんなでAUしよう!

72 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/21 07:29 ID:kx68Pk+8
祝 VST Plugin SDK 2.2 preliminary versionリリースあげ
やっとpreliminary ver. かよ(w

http://ygrabit.steinberg.de/users/ygrabit/public_html/

それはさておき、誰かプラグイン作ってる人いるの?

73 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/22 01:30 ID:TIU3uI3J
SDK2.2 ダウンロードできないじゃんsage。

スタインはホントにやる気あんのかと。

74 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/22 05:03 ID:X/J+f7EL
http://www.u-he.com/vstsource/
やはりここは押さえておきたいところ

75 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/22 13:33 ID:X/J+f7EL
たしかにダウンロードできないや
スタインからの自動返信メールがこないね、、、

76 名前:イタリア人 ◆itaRyYHk :02/09/22 16:37 ID:P6RPr9Yl
来たけど「The requested URL was not found on this server.」
やる気あんのか?

77 名前:イタリア人 ◆itaRyYHk :02/09/22 17:07 ID:P6RPr9Yl
2.0のSDKをダウソしてきた。
これ、デバッグがかなり厳しいな。
デバッグビルドしたPluginをホストアプリに食わせてデバッグするしか無いのか?

ビルドする度にNuendo立ち上げなきゃならんのか。めんどくせー

78 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/22 17:49 ID:X/J+f7EL
AUみたいな検証用の軽いホストアプリがあればいいんだけどなぁ。
波形編集ツールでVSTに対応してるやつならDAWよりは軽いけどね。
WinならDXプラグインのVSTラッパーをかませれば割とどんなアプリでも対応できそう。

79 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 05:17 ID:P0Tc2zOY
漏れもVST作ろうと思ったことあるよ。
ずいぶん前にSDKのチュートリアルやったっきり進んでない・・・。

その時はとりあえずVC++とBC++とDelphiでDelayのサンプル作ってみた。
どれでもちゃんとできたよ。だからコンパイラは何使ってもいいみたい。

スタインのSDKはVC++用だけど、BC++でもソース自体はそのまま使える。
DelphiのSDKはどこかのサイトでだれかが公開している。

でもね、チュートリアルから先がわからんのよ。

デジタル信号処理の教科書(アナログもね)読んだりしたけど、仮にそれを理解して、
アルゴリズムを組み立てたとして、それをどうやってVSTの中に組み込むのかが
わからん。

あと、本気でやるならデバッグ用のホストも自作しないと。

というわけで安易にReaktorに逃げますた。

80 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 07:15 ID:Q7oNM9y9
>>79
> デジタル信号処理の教科書(アナログもね)読んだりしたけど、仮にそれを理解して、
> アルゴリズムを組み立てたとして、それをどうやってVSTの中に組み込むのかが
> わからん。

そこまで出来てるなら、あとはprocess()とprocessReplacing()の中に
コードを書くだけでは? GUIも作るとなると面倒くさいけどねぇ。

それと、デバッグはパラメータをファイルに吐かせたほうが簡単かも。
昔、リアルタイム処理のプログラム書いたときはそうしてました。

> というわけで安易にReaktorに逃げますた。

それもヒトツの手です。まじでそう思う。

81 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/09/26 12:46 ID:oIxocNpY
既出かもしれませんがトビーベアさんのとこのグレートなリンク
http://www.tobybear.de/dsp.htm

82 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/01 10:25 ID:/D+t2A8C
>>81
ここでDelphi用SDKがゲットできますね。

ところでver.2.1やver.2.2beta3のライブラリを
VC++6でリンクすると、エラーがでるんですが、
解決方法ご存知の方います?

たぶんリンカのスイッチがver.2.0と違うんだと
思うのですが、あれこれやっても自力では解決
できませんでした。


83 名前:とほほ :02/10/01 17:06 ID:/D+t2A8C
>>82
あっさり解決。ReleaseとDebugのライブラリ構成を
手動で変更してやったら正常にリンクできました。

「すべての構成」でライブラリ変更しても、
「すべての構成には反映されない」のねー。
つまり、それってバグじゃん(w > VC++


84 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 01:07 ID:W710ADum
Synth Editじゃだめなの?
今からやるならAUの方が需要があると思います
がんがれ!

85 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 01:10 ID:YfX4OsqW
>今からやるならAUの方が需要があると思います
そうか?だってAU使えるの林檎だけだろ?

86 名前:82 :02/10/02 02:44 ID:4wwH9ok3
>>84
今作ろうとしているエフェクタは、SynthEditでは作れないんです。
ReaktorやCsoundなら楽勝なんですが。
結局、自作する目的は自己満足が90%ぐらいかなーと(w

>>84-85

>>今からやるならAUの方が需要があると思います
>そうか?だってAU使えるの林檎だけだろ?

現時点の必要度というか注目度は、確かにAUの方が高いですね。
しかし、今後数年以内にユーザー数がVSTを上回ることはありえないでしょう。

唯一の不安要素は、現行のVSTが16ビット入出力しか対応していないこと。
このあたりを拡張しないと音質面で差がつくかも。

そういえばAUの仕様書、まだダウンロードしてないなw

87 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 08:36 ID:Ca8mMxAo
>>86
> 唯一の不安要素は、現行のVSTが16ビット入出力しか対応していないこと。

浮動小数点32ビットでは?

88 名前:82 :02/10/02 10:36 ID:4wwH9ok3
>>87
> 浮動小数点32ビットでは?

そうでした! いまのfloatは32ビットでしたね。
ショックっつーか、自分の時代遅れぶりが可笑しいっつーか(w

プラグイン内部はdoubleにして精度上げようと
思ってたんですが、あんまり意味ないかな。
いいディザのルーチンがあれば、double化する価値は
ありそうなんですが……


89 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/03 23:59 ID:H0ecd/d9
VSTプラグイン〜ホストアプリ間の入出力が96kHz32bit-floatで
それが音質上のネックになってる…ていうことはちょっと
ないんじゃないかなぁ。

プラグイン内部での処理時の語長についてはOSが許す限り
プラグイン自身の自由だよ。VSTという規格はそこには立ち入れない。

90 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/04 00:47 ID:ak0OE/wE
そうじゃなくて、データを素通りさせるだけなら
問題ないんだけれど、プラグイン内部で演算すると
常に丸めやケタ落ちの問題がつきまとうでしょ。

VSTの場合、データが0-1で渡されてくるから、
適当な倍数をかけてケタ落ちなどを発生しにくく
するとか、

他のルーチンがdouble精度で演算しているなら、
内部はdoubleで扱ったほうがデータ精度は当然有利だし、
場合によっては処理速度的にも有利「かも」しれない
と思ってさ。

話は変わるけど、プラグイン内部で起こったDIV by 0エラーは
吸収してくれるのに、なぜかクリップしたあと音が出なくなるのは
なんでだろ? 理由わかる人います?


91 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 17:01 ID:3L/DZsF/
この手のプラグインって、GUI作るのが面倒。
GUIコンストラクションツールみたいのないかな。


92 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 20:17 ID:fSd/q+Gk
VST3.0っていつまに出来たんだべ?

93 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/06 20:40 ID:C/5RA/Di
http://www.smartelectronix.com/
http://www.tobybear.de/
http://www.musicdsp.org/

既出ですかね?
がんばっていいのつくってね・

94 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/07 13:14 ID:Ls9+IFw/
>>92
メーリングリストによると、まだ仕様書もSDKも作成中みたい。
まー、スタインの規格だから。中身も発表時期もスタイン次第。

ともあれ、ver.2.x仕様のプラグインは問題なくver.3.0ホストで動くそうな。
つまり当面はSDK2.xで作っときなさいってことでしょう。

リコンパイル不要ってのは、けっこー重要(w


95 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 21:29 ID:nV4nmVK3
スレに進展がないのは寂しいので、試しにプラグインを
作ってみました。ただし、なんの役にも立ちません(w

http://isweb44.infoseek.co.jp/art/cmp30min/vst/KitaVU.zip
(37KB)
Windows用です。

96 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 21:57 ID:RrQdlpmC
>>95
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(w
30分で曲作ってみましょうよスレの名曲をこれを見ながらだとさらにイイ(・∀・)カモ?

97 名前:95 :02/10/13 10:25 ID:sG8RP9de
>>96
レスありがとうございます。
96さんの書き込みを見て、間違った顔文字を使っていたことに気づきましたw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!は白目なんですねー

てなわけで、さっそく差し替えときました。
これがそのスクリーンショット。……俺もヒマだなぁ
http://isweb44.infoseek.co.jp/art/cmp30min/vst/kitavu.jpg

98 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/13 12:15 ID:gUPG1sg1
素晴らしい!
ちゃんとカスタムGUI使ってるし!

99 名前:96 :02/10/13 17:05 ID:Kjrps2YS
>>97
サラニキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(w
オツカレサマ&イイ(・∀・)
静かな感じから一気にくる曲だと
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなってツボに入りますた。

100 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/13 18:52 ID:GRrq7FTC
カコイイ!!オープンソース化キボンヌ。ついでに100get

101 名前:95 :02/10/14 10:13 ID:BMKZp2DC
>>98-100
ありがと〜ん。

ドキュメント読みながらコーディングに30分。GUI作りに3時間(苦
かかっちゃいました。やはりGUIが面倒ですねぇ。

> キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなってツボに入りますた。

なるほど、それじゃ指定したスレッショルド以下なら「キタ」。
それを超えたら「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」にすると面白いかもですね。

ただ、この連休中は、ほかのプログラムを仕上げたいので
手を付けられませんが……

> オープンソース化キボンヌ。

ただVUコントロール貼り付けただけですよん。


102 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/15 00:33 ID:KdyjWQnp
mac盤もホスイヽ(◎¬◎)ノ

103 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/15 15:28 ID:pvaCTU0K
今入門Carbon読んでるから数年待って

104 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 19:19 ID:4nA2MGpG
MacでスクラッチできるVSTi作ってください。

105 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 19:19 ID:4nA2MGpG
あと、MPCみたいなヤツ。LoopAzoidにトリガーを付けて、ループ付けて。みたいな。

106 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 19:19 ID:A5PIXCmX
おい!ちんちん!
自慰してる場合じゃないぞ!


107 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 20:50 ID:gAt01vD5
今更唐突に思ったのだがMacでVST開発するならHostはMSPが良いのじゃないだろうか?
起動もCubaseよりは早いし、いろいろと小回りがききそうで良さそうな気がする。
でもMSPはまだカーボナイズされてないのが鬱だ、、、
VSTの開発するとなるとOS9じゃないとダメなのかなぁ。
つうかOSXでやってる人いる?

108 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 22:34 ID:MOu2JWGK
Borland C++ CompilerでSDKにあったサンプルをメイクしたんだけど動かないYO(ノД`)・゜
だれかbcc32で作れた香具師いませんか?

109 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/17 23:45 ID:yT7bTt2y
>108
C++Builderでは、
1) *.defの中の"main"を"main=_main"に修正する。
2)FPUの初期化コードを追加する。
3)longの文字定数がVisualC++と逆順になる。
という問題が以前はありました。

2)はコンパイラのバージョンアップで不要に、3)はSDKの
バージョンアップ(SDK2.2)で変換するマクロが追加されて直っているので
1)あたりが原因ではないでしょうか?

それ以前にbcc32ってDLLが作れるかどうかは知らないのですが...




110 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/18 00:02 ID:z1Iq1jdS
Mach-oのVSTSDKあるね。とりあえずビルドはしてみたが、、、、
動かし方がわからん。Hostがない。仕事が一段落ついたら調べてみるかな。
PBで開発できるのはうれしいがIBっつうか.nibベースのGUI構築は無理なのかなぁ?
http://ygrabit.steinberg.de/users/ygrabit/public_html/index.html#macosx

111 名前:108 :02/10/18 10:39 ID:+qdQPTuz
>>109
アリガd。もちっといじってみるっす。
>それ以前にbcc32ってDLLが作れるかどうかは知らないのですが...
そういうオプションつければできますよ。

112 名前:95 :02/10/19 10:10 ID:4CgyQVcB
>>102
Mac版もいります?
んじゃ、ちと待ってください。コンパイルできるか試してみますので。

113 名前:95 :02/10/19 15:04 ID:4CgyQVcB
できますた。

http://isweb44.infoseek.co.jp/art/cmp30min/vst/KitaVU.sit
(54KB)
Mac OS9.xx用です。

あ、ドキュメント入れるの忘れた。いらないですよね?w


114 名前:95 :02/10/19 15:07 ID:4CgyQVcB
ついでにageとこう。

他にプラグイン作ってる人いませんか?
ヒマを見つけてやってるんだけど、近頃煮えてきました(w

115 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 15:09 ID:7tql3OYu
http://yahooo.s2.x-beat.com/

116 名前:黄色い食べ物 ◆DEc43/TCCQ :02/10/19 15:47 ID:agt6R+JH
ウインドチャイムのVSTiを作っているのだが
難しい・・・
エンベロープの設定を音に反映させるのきつー

117 名前:ほすぃ :02/10/19 16:17 ID:nuY0uFBc
手描き波形を再生できるVSTi。ADSRと。フィルター付き。2chDTM印とかどう?

118 名前:イタリア人 ◆ClitaRyYHk :02/10/19 16:45 ID:JAOVjpoV
>>117
手書き波形か。PaintBrushみたいなキャンバスに波を描いて再生するのか?
おもしろそうだな。

だが本業が忙しくて家でコーディングする気にならぬ。。。。
落ち着いたら研究してみるか。

119 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 17:19 ID:CnIlDIVW
Absynthじゃん

120 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/20 00:25 ID:qUAYblF5
>>113
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
乙です、とてもよいです。
ちなみにDP,Pluggo上での動作確認しますた

121 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/20 18:36 ID:KKFaynNc
>>116
ウィンドチャイムっつーことはFMですか?

>>117
おー、手描き波形。最近搭載しているのをチラホラみますが、
あれって、実際どうやってるんだろう?

手描きの波形を文字通り出力してるんですかねー。
その割りに意外とノイズっぽくないし。

122 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/21 20:55 ID:F7MCX3ny
>>112
ヽ(◎¬◎)ノサンクスコー
スンバラッスイー

123 名前:ほすぃ :02/10/23 06:32 ID:EnaKYfvm
ageてやってくれ

124 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 08:48 ID:ycpPuBdc
よく判りませんがこんなネタを見かけたのでコピペ

Preliminary SDK公開、C++プログラマー用
http://www.synthedit.com/

125 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 10:23 ID:lW9TgEzv
>>113
すっげー!!!すごすぎる!

DPでWrapper上で確認させてもらいました。PSP VintageMeterよりかっこいいです。

126 名前:ほすぃ :02/10/25 19:09 ID:1hj4qFFa
SYNTHEDIT Macほすぃ・・・。VSTつくれていいよなぁ

127 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 20:02 ID:ua+wDkF2
>113
( ・∀・)b Mac用イイ!

128 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 20:11 ID:1hj4qFFa
このスレ超イイ!

もっとageまくって2ch印のVST作りまくりましょうよ!

Programできんのでアイディア出しとかで手伝いします。積極的に協力します!
うちのサイトで紹介&保存しますよ、よければ。されたくなければいいですが。


まず今は手書きつくろう!手書きシンセ!MacもWinも


題名考案(w

Paint-Synth
Picasso
Picasso Synth
Painter

・・・。ネタ無いなぁ。

129 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 21:13 ID:ua+wDkF2
メタシンセみたいなもんか?

130 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 21:43 ID:b8gVcVqW
漏れもVSTplugin作りたーいって思って
とりあえず"これならわかるC++"って本を読んでみましたが
まだSDKのソース見ても解らない個所が多いです。
プリプロセッサ(?)周り(VC関係の部分?)とかはさっぱりです。
お勧めの書籍とか次にするべきコトはなんでしょうか?
識者方々、よろしければヒント下さい。

131 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 01:42 ID:HXwGf2Zw
>>130
漏れも偉そうなことはいえんが、サンプルソースでADelayまで理解したら
あとはDSP関係の文献をあさってアルゴリズムを考える、のかな。

もちろん「どうやってビルドするの?」ってレベルならまずVCのチュートリアルから。
あ、VCじゃないのかな?

132 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 16:43 ID:HCKaJRnQ
>>130
どんなプラグインを作るかにもよりますが、まずは>>131さんが
書かれたとおり、SDKのサンプルを理解できるようにするのがいいと思いますよ。

ADelayとAGainはVSTプラグイン作成のベースになりますから、
この2つを改造していくことから始めてはいかがでしょう。
GUIを使わないエフェクタなら、Cの知識で作れますし。

そこから先はこのスレのリンク先をチェックしたり、プラグインの
メーリングリストに参加すれば知識が増えます。

とにかくこれといった近道はありませんので、じっくり取り組んでください。

133 名前:130 :02/10/27 14:36 ID:NPipwVTR
>>131&132
サンクスコ。docsを読みながらコードを読んでます。AGainは何となく解ってきたけど
ADelayは難しい…とりあえずAGainを改造して簡単な奴を何か作ってみることにシマスタ。

134 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 17:09 ID:kPwr+8sL
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5005/

まだ作成途中のようですが、このサイトの「VSTi開発概要」は参考になるかも。
ここでソフトシンセもダウンロードできますが、これがまた力作。
画面キャプチャ見ただけで「根性あるな〜」と思わず感心。

135 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 17:13 ID:QrmkO4T/
Delphiならある程度使えるんだけど、Delphiでも作れる?

136 名前:130 :02/10/27 21:40 ID:NPipwVTR
こんなんできマスタ。
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/8910/Trem.zip
AGainを改造して作ったシンプルなトレモロです。
ソースもくっつけておいたので良かったらつっこみ入れて下さい。
プログラムの腕は、はろーわーるどなレヴェルですので…

137 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 22:22 ID:kPwr+8sL
>>130
いただきました。ソースも拝見しましたよ。
書き方は各人の好みがあるので言及しません(w
たとえ書き換えても、効率は変わりそうにないですし。

138 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/27 23:18 ID:XRI/8aoH
>>135
Delphi用のSDKをFruity開発者が作ってたような・・・

139 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 02:10 ID:euOYFvAf
>>135
できるよ。

ここのサイトでDelphi用のSDK配布してます。
ttp://www.axiworld.be/English/frames.html

GUI回りはRADツールの方が得意だねぇ。
俺もDelphiに切り替えようかな(w

140 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 02:14 ID:dB9Z1r0O
あー、落ちたと思ってたらまだあったんかこのスレ。よかった。

141 名前:135 :02/10/28 22:47 ID:y8HJjOJP
>138-139
今落としてみたけどマニュアル読むのにも一苦労。
とりあえずいろいろいじってみるよ。サンクス

142 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 10:42 ID:wUDpKXmx
上の方にでてたけどSDKドキュメントに
>同出力(aux-send bus)の処理はprocess()が効率的。
>単純な接続(insert)においてはprocessReplacing()が効率的。
っていうのがあったじゃないですか。
これってprocessとprocessReplacingの両方を実装したものを実際使うとき、
同じエフェクト内ではどちらか適した一方だけが常に呼ばれるの?
それとも同じエフェクト内でもprocessとprocessReplacing両方が切り替わりながら使われるの?
うーんわからん…


143 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 10:47 ID:tspjaZ6n
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm

目からうろこの情報。

144 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 11:03 ID:dHMCQ1P2
試してみればわかるよ。
まぁ、俺も興味あったのでためしてみた。
結果は両方実装してある場合、効率的なほうを選ぶ
というかんじだな。
実験方法は、AGAINの
void AGain::processReplacing(float **inputs, float **outputs, long sampleFrames)
{
 float *in1 = inputs[0];
  float *in2 = inputs[1];
  float *out1 = outputs[0];
 float *out2 = outputs[1];

  while(--sampleFrames >= 0)
  {
   (*out1++) = 0;//(*in1++) * fGain; // replacing
  (*out2++) = 0;//(*in2++) * fGain;
 }
}

としてCubaseなりなんなりで試してみればわかる。

145 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 12:14 ID:Unt5H0NK
>>144
なるほど。processとprocessReplacingに違う処理書いて試してみれば良かったんだよね。
ありがとう。


146 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/10/31 14:05 ID:0R4++Sa0
正直、GUI実装がめんどいです。age

147 名前:手描きシンセ。。。 :02/10/31 22:17 ID:8DQSr343
作ってみた。

手描きシンセイメージ
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/sjyamato/vstmain.jpg

背景のみ
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/sjyamato/vstback.jpg

頼むから作ってくれ。手描きVSTi。マカ版も。

148 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/01 03:56 ID:aEsy8nTa
>>147
チープだ。わりと好き。

149 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/01 05:37 ID:lK3J9p0n
>>147
これってだれかつくってるの?
だれもつくってなかったら暇なときに
つくってやるよ。

150 名前:手描きシンセ。。。 :02/11/01 06:38 ID:8LaCRs0w
>>146

だれもつくってなイイ。

151 名前:手描きシンセ。。。 :02/11/01 06:39 ID:8LaCRs0w
番号ミスた。(2chブラウザでちゃんと表示されん・・・・。)

152 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/01 06:43 ID:peJw4BqJ
CONSOLEに付属のシンセで波形を手書きできるものがあったような。

153 名前:手描きシンセ。。。 :02/11/01 07:27 ID:8LaCRs0w
さらに作ってみた。 どうでしょう。

手書きシンセイメージ 2
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/sjyamato/VSTblack.jpg

背景のみ 2
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/sjyamato/VSTblackback.jpg



***に、開発者が入ります。SJY2は僕。

154 名前:手描きシンセ。。。 :02/11/01 19:19 ID:8LaCRs0w
スペル間違ってた!直したけど。

155 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 13:50 ID:K2RdDDKO
すすんでる?

156 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 04:25 ID:WvCGJ4CE
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se089386.html
VSTではないけど手書き波形シンセ 「swave」
waveとして保存できます フリー
ピッチとアンプにそれぞれ手書きのADSRが付いてます

こういうのってすぐVSTできるんですか?できる人、すごいですね。

157 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 12:36 ID:U3GRuz0p
ここはVSTのスレです。

158 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 12:55 ID:VI+XLVbf
フリーのVSTiオルガン「ZR-3」がオープンソースになったよ。

http://rumpelrausch.de.vu/

159 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 13:04 ID:F4+OwHp8
お、いいね。
だれかあの安っぽいサウンドをなんとかしてくれ。

ムリ?

160 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 22:20 ID:BUDu1Mwh
>>156
そのソフトはエイリアスノイズを処理してないから、
そのままじゃVSTiとして使えそうにないですね。
面白い機能だとは思いますが……

>>158
サンキュー ありがとー!(w

161 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 23:11 ID:+O37vi8Q
カスタムGUI実装しようとがんがってるけど上手くいかない…ウツダシノウ…
VC++なんだけどコンパイルオプションとかわけかんねーYOヽ(`Д´)ノウワァーーーン!!

162 名前:149 :02/11/05 20:39 ID:04fX3K4O
とりあえず設計してるんだけど、いまの俺の技量(というか
知識)ではフィルター系はたぶんムリポ。いままでフーリエ
変換とかの信号処理系の本読み漁ってたけど、理解する
のにかなり時間かかりそう。まぁ、じょじょに公開していこう
かと思っています。目標は今週中にとりあず書いた波形で
音がなる。ってとこまでで。はい。

163 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/05 22:15 ID:VOQoDAzZ
>>161
どのへんがわかんないの? VC++ならある程度手伝えると思う。

>>162
>>37のサイトにアナログフィルタのサンプルがゴロゴロあるよ。
デジタルフィルタもググればいくらでも見つかる。

164 名前:161 :02/11/05 23:50 ID:gJvAFHmQ
>>163
アリガd。現在の所、
まずカスタムGUIを搭載しないプラグインエフェクトは作れました。(ちゃんと動いたYOワショーイ)
で、それにGUIを付けようと思い、SDKにあったdelayeditguiを参考にGUI部分のコードを書いたのです。
メイクしようとしたら外部参照に問題があるとか言われてvstgui.libをリンク。
そうしたらコンパイルは通ったもののしかし…cubase上で使おうとすると
原因不明のエラーです。。といわれて立ち上がらない。
コンパイルのオプションとかもdelayeditguiは他のサンプルと微妙に違うし
最もコードにバグがあるという可能性もあるわけですが…
何から疑うべきでしょうか?VC++6です。

165 名前:163 :02/11/06 12:40 ID:V6wUzW5o
>>164
なるほどなるほど。使っているSDKのバージョンはいくつでしょう?
たぶん、あっさりリンクできたならver.2.0かな〜と思いますが……。

で、Cubaseが「原因不明のエラー」とメッセージを出した場合は
10中8,9、GUI回りの初期化ルーチンがアヤシイです。
このヘンを見直してみてはいかがでしょう。

また、メッセージを出さずに起動できたのにVSTリストに表示されない場合は、
defファイルをリンクしてないなど、違う原因が考えられます。

んで、VST SDKのサンプルソースは決して誉められたコードじゃありません。
たとえば、Open sourceになっているコレとかの方がよっぽど参考になるハズ。
http://web.tiscali.it/atrianti/ns.htm

VC++のプロジェクトファイルごと配布されているので、
これをベースに改造してもいいかもですね。


166 名前:by.口だけの128 :02/11/06 18:17 ID:MNgXAcqU
がんばって下さい。進んでますね。


by.口だけの128

167 名前:161 :02/11/06 20:18 ID:ko2z9obJ
>>165
レスありがとうございます。
SDKのバージョンは2.0です。
cubase自体は普通に立ちあがってます。
VSTリストでも認識されているが選択してon又はeditをしようとするとエラーが出る
と言った症状です。
>たとえば、Open sourceになっているコレとかの方がよっぽど参考になるハズ。
>http://web.tiscali.it/atrianti/ns.htm
すごく参考になりそうです。じっくり読んでみます。
>>166
>がんばって下さい。進んでますね。
アリガd。あせらず粘り強く…必ず作るぞモルァ!!

168 名前:161 :02/11/06 23:41 ID:ko2z9obJ
カスタムGUIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>10中8,9、GUI回りの初期化ルーチンがアヤシイです。
>>このヘンを見直してみてはいかがでしょう。
というまさしくその通りでした。
if(!hoge)ってするはずのをif(hoge)と書いて重大なエラーを引き起こしてますた(ノД`)・゚・。
お騒がせしますた。あんまし難しい物は無理かもしれませんがなんかイイのができたらうpします。

169 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/07 00:52 ID:4DFDHgul
手書き波形で10波形目をこう、(以降10波形目の波形続く)63波形目をこう(ここから63波形目の形に変更)、とか書くことができて、
さらにADSRとかを設定できたら折れ的には最高にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!状態。信者に成増。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/08 23:20 ID:lQXvnFXz
age

171 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/09 02:29 ID:NNWV6/tM
>>169タンのレスを見ながら思ったけど、波形モーフィングもあったら最高ですね〜。
開始波形と終了波形の2つを書いて、変化速度を指定すると、だんだん変わっていく、と。

・・・そんなVSTiがあったら俺はシェアウェア1万でも買う(w

172 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/09 12:22 ID:KD1WoY6b
本当に作るとしたら…20点くらいで入力された波形を直線補完で各周波数にサンプリングとかになるのかな。
うーん実用的なのを作るのは時間掛かりそうだな…

173 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/09 13:34 ID:pkCIGw2T
>>171
>・・・そんなVSTiがあったら俺はシェアウェア1万でも買う(w

マジ? じゃー作ろうかな(w

>>172
>20点くらいで入力された波形を直線補完で各周波数にサンプリング

直線補間じゃムリでそ。せめてスプライン補間ぐらいして波形データを作成。
周波数にあわせて間引き読み出し&ナイキスト周波数あたりでバッサリLPFが
手軽じゃないかな。

>実用的なのを作るのは時間掛かりそうだな

同感。特にGUIがメンドイ……。

174 名前:172 :02/11/09 15:58 ID:KD1WoY6b
>>173
なるほど。勉強になるポ。
暇な時間にちょっとづつ作っていこっかなぁ・・・

175 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/09 21:22 ID:U5BHhaln
手書きシンセハケーン!音はlo-fi系だけどね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3601/Chip32/index.html

176 名前:by.口だけの128 :02/11/10 14:01 ID:exAg1a9K
>>175

チーーープ。
ていうかマカーです。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/10 18:55 ID:+Owf86p0
VSTiからホストのBPMコントロールってできるんですか?

178 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/10 19:15 ID:+w/qjQFh
>>177
確か出来なかったハズ。つーか、出来たら本末転倒でしょーw

ホストのTempoを調べるのはできるんだけどね。

179 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/10 19:42 ID:+Owf86p0
サンプルにホストのBPMあわせれたらな〜とか思たんですが・・・
ありがとうございました。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/12 14:03 ID:4QnTl1Fp
誰か、macでMPWでの導入手順教えて。
MPWアポー純正でフリーやけど開発終了してるし、SDKはSDKでバグあるみたいやし。
いったい、OS9.2.2でうまく動くの?

まあ、俺はまずはCから憶えなあかんねんけど。

手順さらしてくれたら、誰かが作ってくれそうな淡い期待を込めて。
マク、ウィソに比べてフリーのん少ないし。

181 名前:by.口だけの128 :02/11/12 16:42 ID:nRRYGYlR
>>179
ふつう。ホストにサンプルあわせるだろ(w

182 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/15 10:44 ID:P0et/nIQ
age

183 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/20 23:34 ID:THFPuHBy
外出ですか?

tp://sound.jp/groovecube/ja/index.html

184 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/21 22:22 ID:C6TPZUs0
これで8Kはちょっとたけぇなぁ

185 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/24 15:35 ID:UIR7MDNr
SDKのGUIライブラリにあるCVuMeterの使い方がいまいち分からないっす。
メータに値を渡すのは何処でやれば良いんだろ?
kitaVUの作者さん、よかったらおせーて…

186 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/25 14:01 ID:f1aiTaJr
>>185

そうそうドキュメントに書いてないから悩むんですよねー。
しかし逆に書かれてないってことは、定石どおりにやればいいわけで。

KitaVUでは、processReplacing()の中でコントロールに
パラメータを渡してます。

ソースを直接貼ったら、改行が多すぎるって怒られますた(w
↓こちらをドーゾ。
http://cmp30min.hp.infoseek.co.jp/vst/prcrep.txt


187 名前:ひみつ :02/11/25 20:55 ID:EMbA4UfL
-WAVE-
Tri,Saw,Sqw
Volume
Course pitch +-12
Fine pitch +-100cent

Env ADSR

-Filter-
Frequency
Resonance
Freq<High -24db
Freq>Low -24db
ADSR

を三つ。
そしたら無茶苦茶いいシンセっしょ?

188 名前:185 :02/11/25 23:59 ID:7Ev84Osy
>>186
どうもアリガd。ちゃんとVUの動作をするようになりますた。
ただエフェクトのonを切るとピークホールド状態で表示がゼロに戻らないっす(つД`)・゚・
どうやったら良いんでしょう…

189 名前:186 :02/11/26 00:27 ID:qheU5mtH
>>188
そんなときは、どこかのIdle()の中で
ゼロに戻してやればオケーです。

190 名前:185 :02/11/26 20:57 ID:IC1uIIGm
>>189
うまく行きました!!本当にありがとう。
これでリダクションメータ付きコンプを完成させられそうです。

191 名前:186 :02/11/27 22:28 ID:OXqG5Xp1
>>190
お役に立てたようで、なによりです。

>これでリダクションメータ付きコンプを完成させられそうです。

おおっ!完成したらぜひ公開してください。
私も作りかけで放り出したコンプがあったりして(w

192 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 23:21 ID:OXqG5Xp1
ZR-3がバージョンアップされました。
http://zr-3.sourceforge.net/

ソース公開されているVSTiの中で
たぶんこれが一番参考になるヤツです。


193 名前:185 :02/11/28 12:04 ID:CrjepdCH
>>191
>おおっ!完成したらぜひ公開してください。
じゃあ出来たらうpします。あとはお絵かきして実装するだけなんですがこれがなかなか…
ツマミとか大変ですよね。パラパラ漫画みたい…もう少々お待ちを。

194 名前:185 :02/11/30 13:10 ID:FkTQU1S1
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/Comp.lzh
コンプできますた(・∀・)つ
基本的なパラメータとリダクションメータ搭載のステレオコンプです。
残念ながらmacは持ってないのでwindows版だけです。

195 名前:186 :02/11/30 21:31 ID:UMRHw0zr
コンプ、バッチリ効いてます。デザインもカッコいいですね。

これkneeの特性はどうやって変えてます?
以前自作したときは屈曲点を滑らかに補間する関数を
作ってみましたが、もっと効率いい方法があるのでしょうか。

196 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 02:16 ID:cJpiuI2Z
>>194
ソースキボンヌ

197 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 09:45 ID:IeEWS5tL
>>185
マク版キボンニュ。

198 名前:185 :02/12/01 13:52 ID:yHmLpHkL
>>186
SoftKneeは直線的(コンプの入出力特性が2回折り曲がる感じ)になってます。
一番soft側に設定するとThresholdの-6dB辺りからリダクションが始まります。
最初は曲線でやろうかと思ったんですが面倒くさくなって…折れの耳じゃ音の違いも良く分からなかったし(w

>>196-197
じゃあソース上げるから誰かmac版ビルドしてくれませんか?

199 名前:186 :02/12/01 21:08 ID:Z0yKu55L
>>198
なるほど(笑) わたしも同じこと試したことあります > 2段折
ただそのときでも、傾きの違う2段折のデータを2種類作ってブレンドしてました。

>折れの耳じゃ音の違いも良く分からなかったし(w

わたしもはっきり言って、違いはわかりません。
そもそもミックスしちゃえば、差を聞き取れるヒトは
そう多くないんじゃないかな(w

>じゃあソース上げるから誰かmac版ビルドしてくれませんか?

次の土日でよければ、わたしやりましょうか。

ただVC++からCodeWarriorに持っていくときに、多少コードを
書き換える必要があるかも(ソースにもよります)。
出来なかったらゴメンなさいになりますがー(w

必要なら捨てメアドさらします。

200 名前:196マカ :02/12/01 21:55 ID:ACAXJ1Q4
やった!
煽ったかいがあった(w

201 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 00:50 ID:Ie8WLxAI
どなたかWAVEファイルのサンプルを1ずつ前後に動かせるプラグイン作ってください。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 12:25 ID:8GUI6E+c
>>201
前に動かすのは無理でしょ(w
未来は予知できない…

203 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 13:28 ID:Rupr6FeP
http://www.smartelectronix.com/%7Edestroyfx/
↑ここにもVSTpluginのソースコードあったYO!

204 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 21:32 ID:O+FEA9NL
>>201
意図がワカランのですが何したいの?
文字通り解釈するなら、それはサウンドエディタでもできるでそ。

>>202
対象がWAVEファイルなら、未来も過去もないじゃん。


205 名前:185 :02/12/02 23:21 ID:/IqqQBJe
コンプのソースうpしときました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/CompSrc.lzh
自由に使ってもらって結構です。ただ公開する時はソースも公開という方向で。折れも見たいので(w
お好みで改良、改造を加えるも良し…

>>186
>次の土日でよければ、わたしやりましょうか。
もし良ければ是非お願いします。

206 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 16:58 ID:Qez9yP6t
>>204
WAVEつーかSDIIでもAIFFでも同じだけど
普通に考えて波形エディタで出来ることを
わざわざ質問しないだろうし201はリアルタイムで
やりたいってことじゃない?
202がそう解釈するのはわかるけどな

207 名前:186 :02/12/03 23:51 ID:53rHzi3v
>>205
ソース拝見しました。これならアッサリ移植できそうです。
土曜までお待ちください。


208 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 23:58 ID:zaPMf43d
ヤター

209 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 10:41 ID:l3q4LhKq
>>186
て!!!
天才!!!(゚∀゚)

210 名前:age :02/12/04 19:46 ID:hTV242bl
期待age

211 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 01:41 ID:kb4JAKgv
期待期待age

212 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 10:35 ID:EMudjC/n
おまいら期待ばっかじゃなくてdevelopもしる!!







…折れモナー

213 名前:186 :02/12/08 02:05 ID:lcHCBg+0
遅くなりました、>>185さんのコンプMac(OS9)版です。
http://cmp30min.hp.infoseek.co.jp/vst/185Comp.sit
(約46KB)

ただしリソースをMacに移植した際、色化けが起きてしまいました。
このためノブやスライダが若干コンプ本体と色味が違ってます……。

また、>>185さんのソースを少々いじらせていただきました。スイマセン>185さん

Plugin SDK通りに作るとムダな部分がありますので、それをカットしたことと
Ratioのスペルを変更してます。

それとコンプ用のID「185C」(185さんのcompなので(w)を取得しましたので、
勝手に変更させていただきましたです。

詳しくはコチラをご覧ください。これはWin用のプロジェクトファイルですが、
Mac用のバイナリも同一のソースでコンパイルしています。
http://cmp30min.hp.infoseek.co.jp/vst/CompSrc02.zip
(約15KB)


214 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 02:09 ID:yGyUvQ4K
マリガトー
今から落としてみまする

215 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 02:50 ID:9VPRVspP
os9.2.2 G3 400MHzにて
cubase32 5.1とlive1.5.1で動きますた。
liveで使うと、メーターがもたつきますね。あと、ツマミをドラッグ中にツマミ上にある数値が連動して変わらず、放したあとに変わります。
cubaseではメーター、ツマミとも問題なく動きました。
まあ、音に関係する事ではないので全然OKですけど、一応報告までに。

何はともあれ乙でした。そしてマリガトゴザイマスタ。

216 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/08 13:10 ID:fj9SAjfE
>>213
オツカレさまでした。
早速使ってみます。

217 名前:185 :02/12/08 15:00 ID:hT1wWxVE
>>186
アリガd&お疲れ様でした。

>Plugin SDK通りに作るとムダな部分がありますので、それをカットしたことと
参考になりますです。何分プログラミング自体ほとんど素人なもんで…
>Ratioのスペルを変更してます。
(゚д゚)アラヤダ…思いっきりスペル勘違いしてました。win版も近く修正しておきます。

218 名前:216 :02/12/08 15:58 ID:fj9SAjfE
OS9.2.2/LOGIC SILVER4.8
でメーター・つまみとも正常に動きました。
かかり具合も結構イイ! (・∀・)感じかも。

219 名前:196マカ :02/12/10 04:03 ID:qYRMgBi0
OS9.2.2 Cubase4.1で確認
正常です
つうか(・∀・)イイ!!
アタック感(タイムでなく)が簡単に作れるわこれ
ホワイトノイズ突っ込んでガッチリかけると簡単にパーカッションになるよ
つるっつるっとアタックが出てきて…いいわあ〜
いわばつるぺた



220 名前:185 :02/12/10 23:11 ID:gMKC7Oee
コンプの修正版をうpしてみますた。
変更したのは
186さんが加えてくれた修正分
setSampleRateというのがあったので使ってみた。
(多分任意のサンプリングレートで使える筈…44100Hz以外ではまだ試してませんが…)
エンベロープ検出の方式を少しだけ変えてみた。といった所です。
win用バイナリ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/Comp1210.lzh
ソース
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1162/CompSrc1210.lzh

>>196,215,216
レポアリガd。

221 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/11 02:22 ID:4Vx0WPla
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|   1潰し会場
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___) オタクドモが糞スレ立てたぞ
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧ 煽るぞわしょーい
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)






222 名前:633 :02/12/11 21:37 ID:eD4Ac8K8
>>185さん

感謝感激ですぅ〜!。
ゲインリダクションメーターつきでなおかつソフトニーつきで
もちろんアタックリリース付でフリーで扱いやすいコンプ・プラグインを探していたのです。
あきらめてシェアウェアのものでも購入しようと思っていたところですが
こんなところでめぐり合えるとは(涙)。ありがと〜。



223 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/11 21:39 ID:8ZaXE/WJ
>>186
落とさせていただきますた。乙です、
使いやすくて良いです。
ちなみにDP,Pluggo上での動作確認しますた

224 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/11 22:04 ID:tYent+Zl
>>185
newバージョンの方使ってみますた。
前よりリリースの表示値と聴覚上の変化が良く一致するようになった気がしますです。
fruityloopsのvstラッパーから正常にに動作しますた。かなり常用の(゚д゚)ヨカーン

225 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 15:31 ID:p3exfqVv
イイスレなんだがどうしてもネタが尽きがちだよなぁ
age

226 名前:詐欺師が出ました>>920 :02/12/14 18:38 ID:c9ZU6hBt
DTMオタク(プッ) キ モ イ

227 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 21:07 ID:ywG+9o83
>>226
誤爆?そのハンドルは如何に?

228 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/19 10:08 ID:MZttI5cB
age


229 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 08:49 ID:6iDoNQGG
保守ing

230 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 22:52 ID:14W5nsOe
手書きシンセを作ってくれる神はいないのか…

231 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 03:18 ID:0dTZFcRO
>185
入力ゲインの表示できますか・・・?

232 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 03:20 ID:0dTZFcRO
VSTでVC、DelphiなどのWinコントロールは使えるんですか???
そういったものを使用した場合の不具合などあるのでしょうか?
ざっと見渡しても殆どがオリジナルUIなので。。。

233 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 04:20 ID:1vCz4ntr
>>232
できるよ。GUILIBを使う利点は異プラットホーム間での
ソースの使いまわし。不具合というかどうかはしらんが、
WinAPIをつかったプラグ印をMACに移植しようとしたら
めんどいよ。ってぐらい。
その気になればVSTメモ帳とかできる。(意味ないけど)

234 名前:185 :02/12/28 17:31 ID:YYsiN835
>>231
できるけど…要りますか?どうせならマルチバンド化とかしてみよっかなぁ…

235 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/30 17:57 ID:QOGHpq/f
ホッシュage

236 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 18:57 ID:Vl/oHW3g
ホッシュホッシュ

237 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 19:12 ID:UxAj0XIa
>>185
マルチバンド化期待age

238 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 01:05 ID:bph61sun
コンプつかってますよ
どうも

239 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 07:02 ID:/AAtKtT1


あげるか


うっ


おもいな


238まできたからな

240 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 01:41 ID:MK6Cha1p
このスレなくなると寂しいのでAGE

241 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 20:59 ID:5PmRRN69
ホントSynth1使えるよ〜

242 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/13 23:22 ID:Ms1jO5DM
FMHeavenがいい

243 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/14 00:14 ID:tOkHkaUn
マルチバンド、マジ喜多井揚

244 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/14 19:17 ID:/mFpaGQp
テステス

245 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/20 16:58 ID:I5cpwRfV
開発者降臨キボウage

246 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 07:42 ID:Xafi49EE
コンプ・プラグインの個性というのは、
内部的にどういう違いなんでしょうか・・・?

247 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 16:47 ID:BgJIY0wa
>>246
コンプの動作原理と実装方法にどんなのがあるかを調べれば。

そんなの説明する文章書くんなら、自分のサイトにコンテンツとしてアップするわ。
#そのくらい量があるってことな。


248 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 17:24 ID:rGfc0HVs
>>247
じゃあ、うpキボンヌw

249 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 21:03 ID:BgJIY0wa
んじゃ暇くれ。

ちゃんと波形処理の基礎くらいは自分でやれな。
そこまで面倒みれん。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/21 23:32 ID:kjjIV6sn
250記念age


■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.