■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
スレ立てるまでもない質問はここで 第82刷
501
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 16:50:28
>>496-498
あ、ということは、Windows98/Meでも動くソフトを造ろうとしたら、
VisualStudio2005は使うなってことでしょうか?
VisualC++5.0のままでいいということかな?
502
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 16:53:48
秀丸の作者も古いのを使ってると言ってたな
503
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:03:55
>>500
HTML+Javascriptができるくらいの人には
少しのステップアップでできるからいいと思うよ。
でもプロは使わないね。候補にも挙がらない。
もっと速くて色々できるものを使ってるからかも。
504
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:04:32
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060531/239644/
秀丸エディタをコンパイルしたマシン(もちろん現在も使っている)は、
オフィスのほぼ中央に、さりげなく置かれていた。
思わず手で触れてみて感激! Visual C++ 5.0(旧バージョンのWindowsでも動作するように、
あえて古い開発環境を使っているそうだ)の統合開発環境の中に、
何かのソースコードが表示されている。
これって、もしかして? やっぱり、秀丸エディタのソースコードだ。
感激! 感激! 秀丸エディタを起動してもらい、"Hello World" や自分の名前を打ち込んでみた。
またまた、感激!
505
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:05:48
>>501
いやWin95で動かないのであって
Win98ならreleaseプロジェクトのプロパティページを開いて、ちゃんと設定したら動くよ
506
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:31:56
>>487
そもそも、マルチバイト文字の使用へオプションを変更している?
VC++ 2005ではデフォルトでUnicode版のWindows APIを
使うようになっているけど、これは9xだと使えないよ。
あと、Windows 95で動かないのもどうにかする方法はないわけではない。
ttp://jet.breeze.jp/program/tips/forceimp.htm
507
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:41:43
>>499
結合後の配列が収まる大きさの新しい配列を用意してForループで1個ずつ代入。
508
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:50:15
・子窓(jsp)
・親窓(jsp)
・submit先(servlet)
javascriptで
1.親窓のボタン押すと子窓が開く
2.子窓が開いてる間は親窓の操作禁止
3.子窓のフォームに入力し、登録ボタンを押すと入力した値がサーブレットにsubmit
4.子窓が閉じ、親窓が更新
という処理を行いたいのですが、window.openでもモーダルを使ってもうまくいきませんでした
何かうまい方法はありませんでしょうか?
509
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 17:54:01
>>505-506
すみません、「releaseプロジェクトのプロパティページ」とは、
メニューバー→プロジェクト→プロパティでしょうか?
そこのどこを、どのように、設定すればいいのやら?
510
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 18:02:04
>>497
「プロジェクト」→「オプション」→「構成プロパティ」→「C/C++」→「コード生成」→「ランタイムライブラリ」
で、
「マルチスレッド デバッグ DLL (/MDd)」なら「マルチスレッド デバッグ (/MTd)」にする
「マルチスレッド DLL (/MD)」なら「マルチスレッド (/MT)」にする
これでファイルのサイズが増えるが、MSVCR80.DLLは必要なくなる。
その手じゃ結構 FAQ な話らしい
511
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 18:06:01
クリップボードのurlやキーワードを取得して
それをgoogleで検索して結果のリンク先の一つ目を取得するにはどうしたらいいですか?
簡単なスクリプトがいいです
512
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 18:27:13
もっとも、9xでもmsvcr80などは使えるのだが
513
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 19:33:42
>>510
ありがとうございます!
そのように設定したら、98/Me/XPと、動きました!
もうひとつ、MFCを使ったプログラムがあるのですが、
これは、
プロジェクト−プロパティ−構成プロパティ−全般−MFCの使用→スタティックでMFC
を選択するとXPでは動くようです。
でも、Windows98/Meでは、ランタイムエラーが出ます……なぜ?
514
名前:
500
:2007/05/10(木) 20:25:12
>>503
ありがとうございます。
孤独に頑張ってみます。
515
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:25:21
リナックスでプログラミングするのと窓でプログラミングするのってなんか違いあるの?
516
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:25:31
ない
517
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:42:55
C言語で何ができるのかイマイチはつきりしません。具体的にお願いします。
518
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:44:58
>>517
あなたには何も出来ません。
519
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:49:08
>>517
機械語で何ができるのかわからないと言っているようなもの。
技術や知識しだいで何でも可能。それが無ければ何もできない。
520
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 20:57:08
>>507
専用の関数無いのかよ
js以下
521
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 21:14:38
>>514
自分も高校時代にHTAやってた。
でもその後Java、C/C++をやるようになってからはしてない。
522
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 21:36:22
しばらく学習して最近MFCで独自のプログラムをガリガリ作れるようになり始めました。
MFCとWin32APIを学習しなくてVBとかC#とかJavaやってどうするの?逃げてるの?
そんな人はWindowsプログラマとして認められるのでしょうか。
523
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 21:41:57
はい。もはやMFCは互換性のためだけに維持されているテクノロジです。
524
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 22:37:21
Windows APIのほうは、まだまだ健在だから、VBやC#の人なら触れる機会はたまにある。
Javaはというと、誰もそれでWindowsプログラミングをやらないし、やろうとも思わないから、
Windowsプログラマとして認められないし、認められなくても誰も困らない。
525
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/10(木) 23:15:55
htaでjscriptを使っています
ウィンドウのサイズを変えるだけなら
window.resizeTo(310,438);
で出来るんですが、横幅を変えないで ってのはどうやるんですか?
window.outerWidthが取得出来ないんですが…
526
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 00:10:27
>>513
です。
ランタイムエラーの原因がわかりました。
ユニコードを使う設定だとダメなんですね。
やっと意味がわかりました。ありがとうございます。
527
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 00:50:22
僕はC言語と他のプログラミング言語を比較したときに、どこまでの能力があり、どこで他の言語にはできてC言語にはできないことがあるのかという意味で尋ねました。
528
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 01:37:01
その程度の事も自分で調べられないような奴には、何も出来ない。
ここで他人に聞くという行動を「調べる」という意味で使っているならなおさら。
529
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 01:40:57
で、「僕」って誰なのか、相手が推測してくれることを期待する
そういう考えのままでは、絶対にまともにプログラミング出来ませんね。
コンピュータは指示されたことをその通りに実行するだけなので
推測などしてくれません。
530
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 01:46:15
そもそも.NETFrameworkベースになった時点でC++は終わった。
531
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 01:47:55
Pentium系のCPUはI/OマップドI/Oを採用してるみたいですが
WindowsXPやOSXがメモリマップドI/Oなのはどうしてですか?
532
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 02:14:32
MC++やC++/CLIはC++じゃないだろ。
533
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 05:36:56
具体例とかは調べてもなかなか検索でヒットしないからここに試しに聞いたんだけどな…ちょっと言ってくださればいいのに。僕も他人に頼っていたのはいけませんでした。あと、勝手な決め付けは不快でした。主のレベルも別に追い越せそうですね。ありがとうございました。
534
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 05:53:11
プログラムはビットの羅列にすぎないから2進の0と1の組み合わせで実行可能なことなら何でもできるだろ
つまり2進の0と1を書ける言語なら何でもできるということ
535
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 06:00:53
つまりC言語?
536
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 06:02:34
つまり、量子アルゴリズムは無理ということですね!
537
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 06:18:22
量子?なんかアルゴリズムには二つあるの?
538
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 06:44:10
そういえば量子コンピュータってすっげー昔からその名がでてくるけど
いったいいつになったら実用化・製品化されて一般に出回るようになんだよ。
539
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 07:19:06
>>527
C言語 vs C++ 作れる範囲は同じ。
C言語では安全に関数を呼び出す、楽にOOPする、STLを使うなどが出来ない
C言語 vs delphi 作れる範囲は同じだが、c言語はより多くのCPU/環境で作れる。
C言語に出来ない事は、安全に関数を呼び出す、楽にOOPする、楽にGUIを作る、高速にアプリを構築すること
C言語 vs C#/VB/JAVA C#/VB/JAVA ではドライバ類が作れない。また多くの環境では動かない。環境に優しくない。
C言語に出来ない事はdelphiと同じ
こんなところでどうですか?
540
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 07:56:29
なるほど、そこ以外はすべて共通してできるんですよね?
541
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 07:59:09
相手にあるライブラリさえ自分で作れるならな
542
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 08:34:03
>>538
発案がタイムマシンよりだいぶ遅いから、できるのもタイムマシンよりだいぶ遅いと思う
543
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 08:35:01
その量子アルゴリズム(笑)も2進でシミュレート可能だな
演算量が何倍になるかはしらないけれど
544
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 08:36:42
無理だな。 太陽の寿命より時間がかかる計算が出来るというのが売りなんだから
545
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 09:38:39
>>543
天文学的時間がかかるがなw
546
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 10:18:11
ようするに、C++が使えるなら、他の言語に移行しなくてOKということですね?
「これからはC#だ」みたいな喧伝が多いから、C#をやらないとダメかと思ってました。
547
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 10:24:54
C++だと派遣や偽装請負の仕事は少なくなる傾向になるからね。
C#をやらないと奴隷になり辛い
ただ、奴隷になるのが幸せかまでは判らない。
それでも生きる為には奴隷になるしかないのならしょうがないが
548
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 14:40:48
ぶっちゃけ、C++とJavaが出来れば、
C#で奴隷になるくらいなら簡単に出来ると思われ。w
549
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 14:44:42
C++、C#、Javaのどれか一つでもできるなら他のもやったほうがいいと思うよ。
それぞれのクラスライブラリに熟知するまではいかなくとも
基礎的な文法とか良く使われるクラスとかを覚えるくらいは。
550
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 15:24:17
C言語とC++言語とC#言語にはどんな違いが?
551
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 15:27:45
ここなどで人に聞いても、曖昧な表現に対する不毛な議論に達してしまうのが落ちなので、自分で調べることをお奨めします。
552
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 15:41:31
>>550
ごく簡単に掻い摘んで書くと。
C : 何でも出来るパワーと速度が売りだが、同時に破壊活動も出来る凶悪さ。
C++ : CにOOP機能やら便利なライブラリやらが付いたけど、本質は変わらず。
歴史が長すぎて、初心者は色んな「暗黙のルール」に悩まされる。
C# : C++にJavaを足して、Java寄りに割った感じ。
使いやすく、安全になったが、.Net依存で速度面等C++の長所は失ってしまっている。
553
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:31:18
うーん、真に完璧なプログラミング言語など存在しないのですね。
554
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:33:40
Haskell
555
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:36:19
万能xxを欲しがるのは素人だけ
プロは用途に応じて道具を使い分ける。
556
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:38:52
VBとc#ではどうなん?
今両方入れて、どっちにすべきか悩んでいるんだが
557
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:45:06
>>556
C#ってことは、VS2005あたりか?
どちらにせよ.Net依存だから、根本が変わらないし。
「VB6あたりの経験がある」→VB.Netはかなり変わってるのでどちらでも
「Java or C/C++の経験がある」→C#.Net
つーか、個人的にVB.Netって薦められる層がないんだけど。w
558
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:46:19
>>556
VB.NETとC#の二つなら本質的なところではほとんど差はないが、
VB.NETのほうはちょっとばかり手抜きコーディングができるようになってる。
もっとも勧められるようなものではないが。
559
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:50:46
>>555
感想です。願望ではありません。世の中そんなに甘くないのは言わずもがな。
560
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 16:59:53
>>542
タイムマシンと一緒にするなw
量子コンピュータは量子力学から出た理論だけどタイムマシンはSF出身。
しかも現代物理学では双方向的な時間旅行は不可能になってる。
561
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 17:06:15
タイムマシンなぞもはや死語
562
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 17:30:39
じゃあ航時機で
563
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 17:39:17
linux上でgccにて組んでいます。
シェルのヒストリ機能の様に、ユーザが入力すべきところに文字を出力し、
BSを押せばその文字が消え、Enterを押せば入力となるといった機能を実装したいです。
どのようにすればいいでしょうか。
564
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 19:45:00
>>531
そのメモリマップドIOは、仮想記憶の副産物。
CPUが持っているIOの命令の仕組みとは関係ない。
565
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 20:56:43
Win32APIのみを使用した、純粋なC言語のWindowsプログラムや、MFCプロ
グラムでは、データベースサーバーに接続してクエリーを実行するプロ
グラムを作るのは反則ですか。
VBなら1冊の本がまるごとデータベースプログラムを扱ってるものもある
のに比べて、Visual C++の本とかでは、取り扱ってないものが多いな。
MS公式解説書なる「プログラミング Visual Basic 6.0 Vol.2 活用編」は
事実上、1冊まるごとデータベースプログラムの本であったのに対し、
「プログラミング Visual C++ 6.0」は後半にそれを扱った章もあったのに、
最新版の「プログラミング Visual C++ .NET Vol2 活用編」では、その章
が削除されてるではないか。
VBやMS-Accessではいくらでもやってきたけど、、Visual C++では恐れ
多くてやってはいけないんですか。マネージC++なら許されるんですか。
566
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 21:02:46
しね
567
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 21:27:42
orecleとかデータベースの本読むだろ普通
windowsのOS関係ないのにwindowsのsdkの本読んでもしょうがない
568
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:06:25
データベースて偉いんですか。
ORACLEて偉いんですか。
ORACLEを使えれば偉いんですか。
SQLて偉いんですか。
データベースは神のように崇拝されてるんですか。
SQLで士気が上がりますか。
DBは楽しいですか。
569
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:24:20
SQLはチューリング完全ではないからそんなに偉くもないし士気も上がるわけではない。
570
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:28:20
データベースて偉いんです。
ORACLEて偉いんです。
ORACLEを使えれば偉いんです。
SQLて偉いんです。
データベースは神のように崇拝されてるんです。
SQLで士気が上がります。
DBは楽しいです。
571
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:31:08
理由を教えてくれ
572
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:33:29
とにかくデータベースて偉いんです。
とにかくORACLEて偉いんです。
とにかくORACLEを使えれば偉いんです。
とにかくSQLて偉いんです。
とにかくデータベースは神のように崇拝されてるんです。
とにかくSQLで士気が上がります。
とにかくDBは楽しいです。
573
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:33:52
ネタにしてはつまんないよ
574
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:42:57
やはりVisual C++でデータベース扱うのはあまり多くないのかいな。
C++の低レベルな力とデータベースの双方のテクノロジを使うのは反則かいな。
575
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 22:43:50
日本語でおk
576
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 23:07:32
何が言いたいのか分からんが、愚痴りたいだけならチラシの裏にでも書いといてくれ。
577
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/11(金) 23:10:56
>>539
delphi ほどじゃないが、 C言語に比べたら C++ の対応環境はそこそこ狭いぞ。
578
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:16:02
>>574
COMさえわかっていれば、要領はVBと同じ。COMの扱いがVBより多少低水準だけど。
#import類、ATL、MFCなどVC++には、COMを使うための機能が色々ある。
(この3つは互いに独立しているからどれを使うか好きなものを選べる)
個人的には#importがおすすめ。もちろんraw_interface_onlyやno_namespaceなどは使わずに。
ATLはどちらかというとCOMコンポーネントを作る側の機能が充実している。
MFCを選ばないのは言わずもがな。
579
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:16:35
VC++5.0使ってるのですが、4年前に造った実験プログラムを、
今日再度コンパイルしたところ、めちゃめちゃ速度が遅くなっててびっくりしてます。
こんなことってあるのでしょうか?
Bitmapに、画像データを連続転送する動画表示のようなプログラムなんですが。
(AVIではなく、ただ、Bitmapに1バイトずつ転送するだけのもの)
前回、Pentium800M/Win98/VC++5.0でコンパイルしたものと、
今回、PenV1.8G/WinXP/VC++5.0でコンパイルしたものを比較すると、
今回の方が10倍くらい遅いのです???
ソースは同じはずなのですが、コンパイルした環境で、実行コードが違うなんてことがありますか?
VC++5.0の設定でしょうか??
580
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:18:20
> コンパイルした環境で、実行コードが違うなんてことがありますか?
当たり前だろ・・・
581
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:20:07
情報が足りない。
コンパイルオプションを提示せよ。
582
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:20:25
>>580
ええ??マジですか??
583
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:21:36
>>581
あまりいじってないはずです。
描画関係が遅くなるようなオプションがあるのでしょうか?
584
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:23:02
むしろビデオカードやドライバの方だろ
585
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:23:24
コンパイラはソフトウェアだから、環境に依存しないはずだけど
リリースとデバックのオプションが違うとか
586
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:28:05
>>583
グダグダ言わずにコンパイルオプションを出せ。
587
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 00:53:53
すいません、ソースチェックしたところ、
遅い理由がわかりました。
描画後のいらん箇所にUpdateWindow()が追加されてました。
おさがわせしてすみません。
588
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 01:13:57
と、思ったら、やっぱり微妙に遅い…。
これは、ビデオドライバの関係ですかね。
589
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 01:18:12
知るかよ。エスパーじゃないんだから
590
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 01:37:02
ほかにも、困ってることがあるのです。
あまりに初歩的なことかも知れませんが、
VC++5.0でReleaseができません。
「fatal error C1083: プリコンパイル済ヘッダー ファイルがオープンできません。」
というエラーメッセージがでます。
*.pchというファイルが作成できないみたいなのですが、
どうしてなのか?わかりません。
4年前にいじってたときは、Release出来たはずなんですが。
591
名前:
デフォルトの名無しさん
:2007/05/12(土) 01:38:30
stdafx.cppに、プリコンパイルドヘッダを作成するコンパイルオプションを指定してある?
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.