■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第75刷
751
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/19(金) 02:26:27
つ LINQ
752
名前:
750
:2006/05/19(金) 03:10:11
>>751
おお!素晴らすぃぃぃ!!
これはC#3.0から実装されてるのですね?
ありがとうございましたー!!
∩(´∀`)∩ワーイ
753
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/19(金) 03:30:14
3.0からでいいのかよw
当分先だぞ
754
名前:
750
:2006/05/19(金) 06:07:46
色々ググルさんに質問して、
LINQ Preview (May 2006).msiってのみつけたからダウンロードして、
インスコできなかったらVisualC# Express Edition入れて
やっとのコトでインスコしたら・・・なんか違う(´・ω・`)
んでココに戻ってきたら・・・orz
2.0が2005年だったからもう出てると思ったのに・・・
755
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/19(金) 08:12:25
ADOX.Catalogでmdbファイルを作って、ADO.Netで(ry
756
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 13:21:35
はじめまして。質問させてください。
福祉サイトAに貼ってあるリンクからショップサイトBへ入ってきてお買い上げいただくと
BがAへ寄付をする、ということをやりたいんですが、プログラム類の知識を持っていません。
HYMLはタグ辞書があれば全く難なく書ける、CSSも多少は分かる・・・程度です<プログラムじゃねぇ
要は単発のアフィリエイトのようなもので、「その人がAから入ってきた」ということが
分かればいいのですが、これはちょっと勉強すれば初心者にもできるようなものでしょうか。
その場合、何というプログラミングでしょうか
Web収入板の アフィリエイトを自分で運営したい スレで
>20
:クリックで救われる名無しさんがいる :2005/06/29(水) 09:27:09 ID:TKSqT2l30
>アフィリエイトの仕組みを作るだけならクソみたいに簡単。
という発言も見つけたので、もしかしてと思いまして・・・。
利用者にとって簡単なので、アフィリエイト的なシステムがいいと思ったのですが
もし無理でしたら何か代わりになる方法を考えKnight(´・ω・`)
757
名前:
756
:2006/05/20(土) 13:24:33
HYMLてΣ(´−`;)
758
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 13:32:05
ハイパーヨーデルマークアップランゲージ
759
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 13:52:45
H!イヤーン マークアップラングェージ
760
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 13:59:23
>>756
アフィリエイトプログラミング
761
名前:
756
:2006/05/20(土) 15:32:29
>>760
説明悪くてすまんです
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
【プログラム】
756=(3)
760=(1)
762
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 16:46:44
そんなコトするならいじわるしちゃうよw
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0&search_history=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=33&jn.y=10
ついでに「何というプログラミングでしょうか」を「何というプログラムでしょうか」に置き換えたとしても意味不明。
「どんな風にプログラムを組めば良いでしょうか」に脳内変換して解答すると、
タグにユーザIDでもつけて、そのタグがクリックされたらユーザIDとIPを保存。(24時間以内の同一IPは無視)
あと、サイトが固定ならRefererもチェックするといいかも。
携帯からのアクセスも考えるなら、最近の機種なら個体識別できたハズだからそれをIPの代わりに使う。
それで保存された量に応じて支払えばいいんじゃね?
ちなみに概要だからアナはいっぱいあるよ。
763
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 19:40:08
つーか板違いだろ。WebProg池。
764
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 21:58:26
CSVならドライバ次第で使えるが・・・
オンメモリのデータをDB的に処理したいなら
一時ファイルでも使うとか
765
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/20(土) 21:59:11
リロード忘れた
>>750
にね
766
名前:
756
:2006/05/21(日) 01:14:26
>>762
嗚呼、おれのオツムが足りてないですね(´・ω・`)申し訳ない・・・
いただいた情報もほとんど分かりませんが何とか自分で解読してみて
もし自力では理解できないようだったらWebProg板行きます。
ありがとうございました。多謝。m(_ _)m
767
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 17:37:17
こちらで聞いたほうが良いと思いました。
家で課題をやるためにLinuxを無料でダウンロードしたいのですが、どういうものがあるのかサイト等を教えていただけませんか?
768
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 17:56:00
http://www.cygwin.com/setup.exe
769
名前:
マイク
◆yrBrqfF1Ew
:2006/05/21(日) 18:03:39
NetBSDっていうLinuxが良いぞ
bpfが使えたりするしcshっていう最高に変なシェルもある
そして世界中の髭面ハッカーが使っている
その数約数千人
770
名前:
伝説新人タクシ
:2006/05/21(日) 18:04:03
>>767
Vineも無償で手に入る(製品版ではない)
Windowsと共存させるなら未経験者要注意。
KNOPPIX Edu5(CDから起動するLinux)を使う手もある
>>768
はWindows上でLinux環境をエミュレートするソフト
771
名前:
・∀・)っ-○◎●
◆toBASh....
:2006/05/21(日) 18:20:59
このスレはマジレス禁止なのか回答者(
>>767-768
)が単に馬鹿なのかどっちですか?
772
名前:
・∀・)っ-○◎●
◆toBASh....
:2006/05/21(日) 18:21:56
ごめんなさい
>>769-770
です。。。。
773
名前:
ろぼっと
:2006/05/21(日) 18:23:45
すいません、VisualC++やろうと思うんですが、本によると「Microsoft Visual C++6」
というのがないと出来ないそうなので、Micrlsoftからそれをダウンロードして
インストールしたんですが、プログラムの中に入ってないみたいで、学習できません。
どうすればいいでしょうか?
774
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 18:25:47
>>767
Linux板のディストリ選びスレ逝け。
まとめサイトもある。
コンパイラ動かしたいだけならcygwinやCDから起動できるKnoppix, VMPlayer+Ubuntuとかが楽。
775
名前:
767
:2006/05/21(日) 18:28:19
どうもありがとうございます
いろいろな意見を聞けて非常に参考になりましたm(_ _"m)ペコリ
776
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 20:00:03
>>771
少なくとも
>771-772
は(何度やってもアンカーミスの直らない)馬鹿だろうけどな。
777
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 20:31:57
>>769
BSDはLinuxではないだろ。
778
名前:
・∀・)っ-○◎●
◆toBASh....
:2006/05/21(日) 20:36:08
んでもってその手前の奴はcoLinuxとCygwinを勘違いしてる
779
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 22:05:55
聞いてる方もどうせUNIXライクならなんでもいいつもりで聞いてるんだろ
あるいはわかってないか
よってAIXをオススメ
780
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/21(日) 22:23:37
ヒント:終わってる話題
781
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 10:09:42
VMPlayerとは?
782
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 10:18:55
つ Google
783
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 11:20:43
うどん用のだし汁を作りたいのですが分量を教えてください。
材料はだしの素、醤油、みりん、料理酒、砂糖、塩があります。
784
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 11:21:56
つ Google
785
名前:
781
:2006/05/22(月) 12:59:53
いやいや
VMPlayerじゃなく、VMWareだろ?
間違えてないか?ってことよ
786
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 13:09:38
VMware Player略してVMPlayer
787
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 13:16:23
>>783
俺の場合出汁と醤油は2:1だ
みりんを入れるのと酒+砂糖を入れるのは大体同じことだ。分量は適当で大匙1位
うどんの汁だと塩はいらないかも
788
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 13:34:13
>>785
VMWare 有償 高い
VMPlayer 無償 設定ファイルを自分で作んないといかんからメンドイ
(でも設定自体はそんな難しくない)
789
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 14:21:57
コマンドの使い方を表示する、Usage の書き方のガイドラインみたいなものをまとめたサイト/ドキュメントってあるかな。
あったらおしえて〜
790
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 14:24:15
>>789
man usage
791
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 15:28:53
えーおまいら今まででPCやら何やらでいくらくらい使ったよ。
ちなみに俺は買い替え4回(95.98.XP.UNIX)
ソフトは買わない事を心情にしているので
だいたい90万くらいしか使ってないぞ
自称一流PG
792
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 15:29:59
マ板逝け
自称一流なら板名くらい嫁
793
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 18:23:53
>>792
所詮は自称。
自称ほど当てにならないものはない。
794
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 19:01:55
>>791
うわあ痛い
795
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 21:41:19
ちょっと伺いたいのですが、
N88BASICのMAP関数についてご存知の方いますか。
今、昔のN88BASICのプログラムのVisual Basicへの移植をやっているのですが、
Y = MAP(A , B)
とは何をしているのでしょうか。
796
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 21:47:05
PHPとMySQLでファイルアップロード機能つきの掲示板作ってるんですけど
ファイルをpublic_html内にPHPでアップロードしたら誰でも直接アクセスできますよね?
ログインした人だけアクセスできるようにって可能ですか?
DBに入れようかと思ったんですがMySQLではサポートされてないみたいなので
どうしようか悩んでます。
797
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 21:51:05
WebProg板で聞けばいいんじゃないかな
798
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 21:51:42
>>797
失礼しました。そっち行ってみます。
799
名前:
・∀・)っ-○◎●
◆toBASh....
:2006/05/22(月) 22:05:22
.htaccessでBasic認証しとけと思うのは素人ですか
800
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 22:44:47
>>799
掲示板関連のファイルを全部ディレクトリに入れてBasic認証すればできそうですよね。
Basic認証ってやったことないんですけど。
WebProg板ではpublic_htmlの外に置けばいけると教わりました。
どっちでもいけそうですね。
ありがとうございました。
801
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:12:53
いや、ありがとうございましたじゃないだろ。
>799
は、Basic認証は素人の発想かどうかを聞いている。
802
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:23:53
質問には見えないが
803
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:31:42
CとJavaどう違うのでしょうか?
804
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:33:06
1.名前
2.文法
805
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:46:14
なんかstdioがどーたらってエラーが一杯でてくるんですけど
806
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:48:40
そうですか。
807
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:55:55
あ〜すいますん
805ですけどstdio.hインクルードしてなくてちょこっと文字出力するプログラムでも
エラーが100個くらいでてくるんですけど
808
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/22(月) 23:56:51
そうですか。
809
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 00:12:14
>>807
ならばインクルードすればいいのではありませんか?
810
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 00:21:40
>>809
インクルードしても同じのが出てくるんですよ
printfの定義がおかしいみたいな
811
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 00:27:38
そうですか
812
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 01:02:41
言語って何処で手に入れるんですか?
ソフト売場いっても無くて……
マジで困ってます。
813
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 01:06:44
>>812
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469212121/503-0907121-3046327
814
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 01:38:44
ちょwwwwオマイラwwwwww
少しはまともに答えてやれよwwwwうぇwwww
>>805
こっちだってエラーの内容とソースコードないとわからんよ
>>812
>>813
はネタっぽいが、一応Amazonでも売ってる
開発とかプログラミングとかでググレ
あと、学生ならオレにも学割りで買ってくれ
815
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 02:14:55
>>814
わかった
816
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 09:21:25
>>812
言語は手に入れるものではない。
817
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 10:56:30
805です
自己解決しました
ヘッダーの中のアンダーバー一個間違って消しちゃってました
818
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 13:31:57
#include <stdio.h>
アンダーバー?
819
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 13:38:57
>>818
stdio.hの中身のだろ。
820
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 13:50:31
>805
みたいな香具師は/usr/include配下を全部ReadOnlyにしておいた方がいいな。
821
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 14:07:40
システムのヘッダを自分のソースのあるディレクトリにコピーしてくるような
バカに対する安全策はないでしょうか?
822
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 14:11:24
>>821
プログラミングさせない。
#マジでそういう香具師は他にもやらかしかねないよ。
823
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 16:04:58
パスの通し方を教えてやる。
ということすら思いつかないバカを解雇する。
824
名前:
暗黒の岸
:2006/05/23(火) 18:55:59
皆さんがWebサイトで勉強するときのお勧めのサイトを教えてください
個人的には苦しんで覚えるC言語っていうサイトが良かったんですがここで勉強してる方います?
825
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 18:58:27
そこがいいというやつがいるのが不思議
馬鹿に教えてもらうと馬鹿になる
826
名前:
暗黒の岸
:2006/05/23(火) 19:25:25
>>825
そんなに評判悪いんですか、まだちょっとしか
やってませんが解説が丁寧でいいと思ったんですが・・・
827
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 19:27:06
>>824
趣向の問題なので、何も勧めない。
828
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 19:40:17
何これ?プログラマじゃないだろこいつ
http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/17-01.html
fopen関数を実行すると、ファイル情報を持つFILE型へのポインタが返されます。
このポインタは、以後、開いたファイルの識別子として使うだけなので、
ポインタ特有の操作を行ったり、構造体の要素を使うことはありません。
今後、FILE型へのポインタ変数を、ファイルポインタと呼びます。
829
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 19:44:40
>>824
Google そして 2ch の膨大なライブラリはバカにできない
830
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 19:51:50
>>828
あー、色々間違ってんな。
CにはFILE型なんて型は無い。
FILE構造体のポインタとは理解しているようだがソレをFILE型なんて言わない。
型って言っていいのはchar,short,int,long,etc...('A`)マンドクセ
最近の型無し言語の影響だなこりゃ。
ゆとり教育か?
831
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 20:00:43
typedefはtype define(型定義)の略ではないのか?
832
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 20:01:50
typedefってC++だけ?
833
名前:
832
:2006/05/23(火) 20:02:23
あ、かぶった。
834
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 20:21:34
この際ム板がC言語講座造ってもいい気がしてくるな、そういうサイト見てると('A`)
835
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 20:33:18
>>830
>>830
>>830
836
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:22:55
DOS時代に作った自作のソフトをWindowsコンソール用にコンパイルしなおしたいんですが、
カーソルの位置をSETしたり、画面をスクロールさせたりする類のAPIの簡単な解説はWEB上の
どこかにありませんか?
837
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:25:09
そんなこと、猫でもわかるわ
838
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:29:19
きれいさっぱり捨てちゃったほうがいい
仮に動いたとしても誰も使わないだろうし
839
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:47:09
次スレは
>>950
くらいでいいのか?
840
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:49:59
知ったか厨は無視するか、他のヤツが間違えないように修正しる
841
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:53:04
>>840
もしもし、あなた、間違っていますよ。
842
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 21:53:28
組み込み型とユーザ定義型を知らない人がいるスレはここですね
843
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 22:47:06
FILE型という表現自体はおかしくないと思うぞ、少なくとも俺は。
844
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 23:03:14
Hibernateはよく使われるんですか?
ストアドを使った方が、複雑な処理ができるし、処理が早いと思います。
Hibernateを使う意味って何ですか?
845
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/23(火) 23:29:06
http://www.sbcr.jp/books/errata/art.asp?newsid=1066
ファイルポインタでぐぐったら面白いもの見つけた。
846
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 01:00:04
アルゴリズムの質問だけどいいかな?
大学のレポートか書かないといけないんだが…。
847
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 01:03:52
日本語でおk
848
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 01:05:32
異なるn個の整数(まあ実数ならなんでもいいんだが)がランダムで並んだ
数列から、もっとも長い部分増加列をすばやく見つけるアルゴリズムを
考えて欲しいんだ。総当りだと最長で2^n回かかるからだめなんです。
849
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 01:08:25
宿題スレで聞くのがいいんじゃね?
850
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 01:17:19
おk。
>848
は、宿題スレ行って来ます。
スルーしてね。
851
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 08:35:53
C++って、
void hogehoge(){
void hogehogehoge(void);
hogehogeohge();
return;
void hogehogehoge(){
/* hogehogeohge */
return;
}
}
みたいに関数の中で関数を宣言する事はできないの?
やり方が間違ってるのかよく分からないが、hogehogehogeをhogehogeの外に出したら上手くいったが、どうしても中に入れることが出来ない。
もし出来ないとしたら、C++はオブジェクト指向だから、これに相当するような機能はあるの?あるよね?あってほしい。
852
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 08:38:20
なんでそんなことがしたいのか理解できない
853
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 08:39:40
hogehogehogeはhogehogeの中でしか使わないから〜とか。
854
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 08:40:47
まぁどうしてもやりたいなら
void hogehoge(){
struct hogehogelocal {
staic void hogehogehoge(void)
{
/* hogehogeohge */
return;
}
};
local::hogehogeohge();
return;
}
という手はある。でも別に「オブジェクト指向だから」とかは関係無いな。
855
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 08:41:20
>>851
ない。
プライベートメソッドにばらせば大して名前空間を汚染するわけじゃないんだから
大騒ぎするようなもんじゃない。
大体OOとは関係ない。
856
名前:
854
:2006/05/24(水) 08:44:45
すまん一箇所ミス。local:: じゃなくて hogehogelocal:: ね。
857
名前:
851
:2006/05/24(水) 08:49:21
忝い。
javascriptで、関数の中で関数〜がに出来たので、C++でも同じような事が出来ると思ったが、
そう単純にはいかないようですね。
858
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:10:57
なんか意味あるか?
859
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:12:10
>>837
『猫でも分る・・・』って本がいいのか?
860
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:13:16
>>838
おまい馬鹿か? 自分で使うために決まってるだろ。w
861
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:16:33
javascriptは環境によって動作が違ったりしてエラー吐きまくる
862
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:27:10
double sin4(double x){
int i;
double ans=1.0,term=1.0,mx2=-x*x;
for(i=1;term!=0;i++){
term*=mx2/(2*i*(2*i-1));
ans+=term;
}
return(ans);
}
この関数はcosxのマクローリン展開を求めるものなんですが、sinxを求めるように改良したいんですが、
よくわからないので、教えて下さい
863
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:28:51
宿題は宿題スレへどーぞ
864
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 09:34:05
>>863
わかりました
865
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 10:14:50
>>863
わかりました
866
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 11:34:48
>>863
わかりました
867
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 11:37:55
>>863
わかりました
868
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 11:38:25
>>863
わかりました
869
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 11:41:41
>>863
ばかにしました
870
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 12:12:23
?
PAD図って、関数ってコドモがぶら下がるように書いちゃいけませんか?
FoxpadとかPADSimulatorていうのを試しているんですが
分岐と反復はいいけど、
871
名前:
暗黒の岸
:2006/05/24(水) 13:20:03
じっくり腰をすえて読むようなやつじゃなくて
サクッと流し読みするのに適したC言語のいい入門書ないですか?
一冊で完璧じゃなくてもいいので読んでて理解しやすいやつを紹介してください
872
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 13:22:26
>>871
「サクッ」が要件であるから
誰が読むのかによって「理解しやすい」やつが全く異なる
873
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 16:48:15
>>871
何だこいつの名前は。罠かDQNか?
874
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 16:50:26
ていうか、どうせ流し読みでいいのなら
K&R買って持っときゃいい
875
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 16:50:50
本屋で立ち読みすればいい
876
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 17:22:32
>>871
stdio.h stdlib.h conio.h あたりをプリントアウト
877
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 17:26:18
明日システム開発のバイトの面接を受けるものなんですが
実務ではどのくらいの技量が必要なんですかね?
対象言語はhtml/php/javaです。なんとしても採用されたいので・・
ちなみに実力は
html→普通のHP程度ならOK
php→掲示板程度ならOK
java→chat作れるくらい。eclipseは使えるが明らかに使いこなせていない感じです
878
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 17:29:02
>>877
問題なさそう。あとは競争相手を凌ぐこと
879
名前:
暗黒の岸
:2006/05/24(水) 17:57:08
>>872-876
ありがとうございます。とりあえずK&Rの日本語版をやってみます
最近出た本でいいのがあればもう1〜2冊教えてください
>>877
そんなバイトあるんですか・・・在宅でできるなら私も興味があるんですが
Cで画面に文字を表示させられる程度の初〜中級者ですが私でもできるでしょうか?
880
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 17:59:10
>>879
ていうか、早く。すぐにザッと流し見してごらんなさい。
K&Rなんて、スグ入手できるんだから。
ザッと流し見終わったら、次のを探せばいいし。
881
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:05:12
>>877
うちなら落とす
882
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:07:56
>>881
まぁ、一夜漬けでどーにかなるもんでもなし、
883
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:15:24
今出来ないことを出来ると言うべきではないよ
むしろ出来ないことを出来ないと認めた上で
自分はマスター出来る自信と可能性があることを
訴える方が正解
884
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:19:26
うちでも自分の実力を弁えていない香具師は真っ先に落とす対象にするなぁ。
寧ろ自分の実力をきちんと申告した上でどうしてもやりたいとアピールする方がいいかと。
後はあれだ、うちの場合はバイトで来るより派遣で来る方が多いのだが、
面接から実働開始までの間に知識が全く増えていないようなら一日で返すかな。
885
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:23:49
こういう処理をしたいのですが、どういう言語や通信方式でやったらいいのか未経験の分野なので、
どなたかアドバイス御願いします。長文ですが。
現状、あるWindows上で動くプログラムがありまして、
それは、入力にテキストファイルを渡すと、ある処理をして、結果のテキストファイルを出力します。
計算時間はだいたい数十分です。GUIはなく、DOSのコマンドプロンプトで起動します。
C:\> myprog.exe in.txt out.txt こんな感じ
入力ファイルがたくさん(100〜10000程度)ある場合には、順番に、1個ずつ処理をしています。
なお、入力ファイルを処理する順番は、適当でかまいません。どれを先にやっても構いません。
他の計算結果が、別の計算結果に影響することもありません。
なので、100%完全に並列化できる計算なのです。
さて、お客さんの要望で、この計算を高速化したいということで、
16CPU程度の並列計算機を使って、並列に計算させたいのですが、
教えていただきたいのは、以下の事柄です。
クライアントPC(WinXP)と並列サーバー(Win2003Serverなど検討中)の通信方法や開発言語の選択
UNIXなら多少経験あるので、rshなどでUNIXサーバーにコマンドを実行させるくらいは経験があります。
一方、Windows環境で、どのような方式でやったらよいのか、さっぱりわからないのです。
仕様としては、入力ファイルが入っているフォルダと、計算結果を入れるフォルダを指定して
C:\> myprog_para.exe inFolder outFolder こんな感じを考えています。
私が出来るのは、
C言語、VC、VB、UNIXのシェルスクリプト、awkくらいです。10年くらい前の知識。
その後、発展してきたPerlとかJavaとか、使えません。
よろしく御願いします。
886
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:32:02
なるほど。ウソついてでも、っていうスタンスはよくないですね。メモ
ありがとうございます。
>>879
これから受けるとこは在宅でできるかわからないですが、
OKなとこもあります。うちの大学は在宅で時給3000円で
募集してましたね。
でも在宅となると相当なスキルが必要だと思われますね。。。
>>881
そちらの会社では、採用にどれくらいのスキルを要求しますか?
まぁいいにこしたことはないと思いますがw
887
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:40:08
覚える時間を与えてくれる処なら良いけど
即戦力求められてると落とされるかもね
ひとが見てないところでも努力できる
>>877
は頑張れ
888
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:43:18
>>885
なんでサーバ使おうと思ったの?
スレッド使ってもいいし、ぶっちゃけ複数のmyprog.exeを起動させてもいいと思うけど。
889
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 18:46:14
Windowsでもrsh使えるよ
Cygwin入れるとssh使えるからこっちの方がいいかも
890
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 19:11:22
>>877
将来性とか考慮してくれるのは正社員の場合だよ
バイトならハッタリも必要だろ。どうせ使い捨てられるんだから
思い切って飛び込んでみろ。そんなの勉強してから行くもんじゃないし
実践で学ぶいい機会じゃないか
891
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 19:28:23
VC2005EEでプログラムにメモリリークがあったら通知されるようにするには?
892
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 19:48:25
皆さんありがとうございます。885本人ですけど、
>なんでサーバ使おうと思ったの?
それは、一つのプロセスで数百MB〜GBくらいのメモリを使うのと、
P4の3GHzくらいのCPUを使っても、計算時間が数十分以上かかるからなのです。
893
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 19:54:33
すまそ。
CとC++とC#の「独習」シリーズ全冊買ってきたんですが、全部コマンドライン上で
コンパイル→実行のサンプルばっかでした。いちいち開発環境整えるの面倒だから
.NETFrameWorkSDKをインストールしてvsvars32.batかsdkvars.batにパスを通せば
C#はコンパイルできるみたいなんだけど、CやC++はコンパイル・実行できますか?
894
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 20:05:00
>>892
その手のプロジェクトはよく扱っているけど、C++ならインライン指定を
つけ捲くってGCCかICCでコンパイルするだけで数割時間短縮できるよ。
つーか、それだけのメモリを食うとなるとマルチプロセスにしたら
システム時間に食われてCPU数のメリットが活きない希ガス。
#なんかこう、高速化を請け負いたくなるようなプロジェクトだなぁw
895
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 20:05:08
いいえ。
896
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 20:06:43
>>893
Visual C++のコンパイラはcl.exeだから、
clコマンドが使えるかどうか試してみるとよい。
897
名前:
893
:2006/05/24(水) 20:21:26
>>895
僕に対してなんでしょうか。。
>>896
試してみます。ちなみに、VC++ももっているんですが、インストールするのがめんどくさくて。。
で、.NETFrameworkSDKだけで全部コンパイルできたらいいなあとおもいました。
ありがとうございました。
898
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 20:29:31
>894
>それだけのメモリを食うとなるとマルチプロセスにしたら
>システム時間に食われてCPU数のメリットが活きない希ガス。
アドバイスありがとうございました。
サーバーの候補としては、SMPマシンではなく、
複数のパソコンをラックに収めたようなクラスター型を検討中です。
クライアントPCから、そのクラスターの各ノードに、計算JOBを割り振るような
そういう方式のが良いのではと思っていますが、いかがでしょうか?
899
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 20:58:57
なんか大規模な・・・例えばSETIみたいなコトしようとしてるのかな?
だったらオレの出る膜はないや。(´・ω・`)
900
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/24(水) 22:20:49
SpringってStrutsより流行っているんですか?
901
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 00:34:00
オンラインゲームをやったことが無いのですが・・・
セーブデータの管理は、下記のうちどちらかと思っていますが、どちらなのでしょうか?
1・セーブデータをローカルPCに保存し、サーバにUPする
2・それともサーバにログオン→セーブデータはずっとサーバに保存し続ける
902
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 01:14:25
オンラインゲームという分類には、
セーブデータの管理方式は規定されてないと思うんだが。
903
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 01:51:03
>>901
サーバ提供型のオンラインゲームの場合、セーブデータ改竄等を防止するためや
成り済まし防止などの観点から多くがサーバ保存型だと思われる。
中にはDC時代のPSOのようにローカルデータをオンライン接続時にサーバに移動、
切断時にまた返却する形を取るものもある。
勿論、保存すべきセーブデータが特にないオンラインゲームも山ほどある。
904
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 03:32:28
>>901
改変されていいデータはクライアント -- 環境設定とか
改変されるとまずいデータはサーバ -- キャラデータとか
905
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 09:23:04
?
>>885
単純に、独立した問題がファイルで与えられるのなら、
1.共有フォルダにファイルを置く
2.手があいたマシンがファイルを取りに行く
3.貰ったファイルの課題を計算する
4.共有フォルダにファイルを置く
RPCもなにも、特段かわった技術を使わない。
とってもスケーラブル。夢が広がリング
906
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 12:45:57
>>905
キュー使ったほうがええな
気をつけないと同じファイルを複数のマシンが処理する可能性がある
907
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 16:34:59
質問ですが,
*p++ = func();
はできるのに、
++a %= b;
がやってはいけないのはなぜなんですか??
908
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 16:40:15
やっちゃいけないのか?
909
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 16:43:52
>>907
やってはいけないのか?やれないの?どっち?
「やってはいけない」で考えると両方ともやってはいけない。
910
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 16:46:53
>>908
,909
gccだとコンパイルエラーしちゃうんで、やれないのです。
というかそもそも、やってはいけないのですか・・・。
911
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 16:53:43
>905
アドバイスありがとうございます。
一台のWinXPクライアントから、WinXPサーバー(複数)に対して、
>2
.手があいたマシンがファイルを取りに行く
>3
.貰ったファイルの課題を計算する
を実行させるためには、どういう方式(言語とか通信の方式)で
やればよいでしょうか?
昨日の回答の中に
>Windowsでもrsh使えるよ
とありましたので、UNIXマシン同士の感覚で、WinXPマシン同士でも
rshコマンドで、やってみようかなあと思っていますが、
いかかでしょうか?
912
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 17:01:27
?#
電脳化したいんですけどどうすれば
913
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 17:56:04
>>907
Cにおいて++aという式は、a + 1という結果と
なおかつaをインクリメントする副作用があることになる。
(インクリメントした)変数aそのものを返すわけではないので、(つまり右辺値だから)
代入演算子の左辺におくことはできない。
ちなみにC++では++aの結果は左辺値になるのでそんなこともできる。
914
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 18:01:22
>>913
出来たとしても、副作用完了点の事を考えると鼻から悪魔だな
915
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 18:12:16
>>914
それもそうだな。
916
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 18:15:36
VBAを始めたいのですが、私のパソコンのプログラムにはVBAが入ってないみたいなので
オススメのソフトを教えてもらいないでしょうか?
917
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 18:20:18
Microsoft Officeしかないだろ…
918
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 18:33:33
vbsなら標準で入ってるけどな
919
名前:
916
:2006/05/25(木) 18:45:06
>>917-918
自己解決しました
920
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 19:14:30
>>913
ありがとうございました!
そんな仕様でしたか。
わかりにくいので使わないようにします。
921
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/25(木) 23:20:21
話ずれるけど、
> Cにおいて++aという式は、a + 1という結果と
> なおかつaをインクリメントする副作用があることになる。
何で*副*作用なんだ?主作用じゃね?
922
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:18:46
>>921
おまいは副作用の意味を根本的に勘違いしてる
923
名前:
913
:2006/05/26(金) 00:24:02
>>921
「a + 1という結果」
これは副作用ではない。主作用。
「なおかつaをインクリメントする」
これだけが副作用。
わかりづらい文章だったのかもしれないな。
924
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:40:56
インクリメント演算子なんだからインクリメントのほうが主作用じゃないの?
925
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:47:25
>>924
>>922
926
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:49:19
じゃあ正しくはどういう意味なのさ?
927
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:49:52
「プログラミング 副作用とは」あたりでググれ
928
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:51:09
>>924
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8_
(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0)
929
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 00:55:39
へー
930
名前:
921
:2006/05/26(金) 08:09:08
いや、状態変化を前提とした手続き型言語で、
主な機能/作用であるほうを関数型言語の用語(?)を援用して
副作用と呼ぶのはなぜかという質問です。
>>913
は例として引き合いに出しただけ。分かりにくくてすまん。
931
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 09:28:57
もう一度「
>>922
」って書きたいところだな。
ここでいう「主」「副」っていうのは、関数の利用者である我々の目的を表しているのではなく、
関数それ自体を一人称とした時の、「自身(関数)」と「それ以外」の関係性を表してるんだよ。
いわば「関数用語」であって、関数型言語の用語ではない。
関数君は「与えられた値で計算して結果を返す」ことにしか興味が無いヒトだ。
で、外部環境の状態変化というのは、そんな愚直な関数君に仕事を与える側が、
彼の与り知らぬところで彼を使う目的として勝手に目論んでいること。
だから彼の勤めている店が、彼に状態変化系の仕事を与えない関数型酒店だろうが、
状態変化系の仕事ばっか任せようとする手続き型書店だろうが、
関数君にとっては外部環境の状態変化は「ついでの出来事」だし、関数君の日記に登場する
関数君視点の言葉達が、それによって意味を変えることはないわけです。
932
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 10:10:37
いいからお前臨時家庭教師として俺の家に来い
933
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 10:32:08
わかった。首を洗って待っていろ!
934
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 13:52:55
↑ セクース
935
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 13:54:15
アッ――!
936
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 14:57:22
http://www.uploda.org/uporg400649.txt.html
任意の数値を任意の数だけ入力して、大きい順に並べ替えるプログラムってこれじゃだめかな・・・・?
Cです。
937
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 16:36:47
C++、C#ってなんて読むんですか?
938
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 16:42:27
>>937
C++ = しーぷらぷら または しーぷらすぷらす
C# = しーしゃーぷ
939
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 17:05:31
>>938
ありがトン
940
名前:
921
:2006/05/26(金) 20:26:34
いやいや、それが関数型言語の用語でも関数用語でもどちらでもいいですが、
なぜ関数でないものにそういう用語を使うのかという
941
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 20:34:42
今さら恥ずかしくて誰にも聞けない!
ABCって何??どなたか教えて下さい、お願いします!
942
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 20:50:55
朝日放送?
943
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 20:52:07
はいはい
アッガイ
ビグロ
シャー専用ザク
でいいだろ
944
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 20:58:56
シャーってCharなんだ
945
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 21:02:19
>>940
次から次へとこっそり内容がスライドするお前の疑問の正体がわからん。
946
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 21:21:08
私の疑問は一貫しています。
関数型言語で状態が変化することを副作用といい、C言語でもこれを援用して
例えば++aという式でaの値が変化することを副作用といいますが、
C言語のような手続き型言語では値の変化こそが主たる作用であるのに
なぜそれを援用するのか?ということです。
947
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 22:20:53
関数型言語に限らず、式における主作用とは、値(式の計算結果)を得ることじゃないのか?
5*(++i)という「式」において、式である以上(i+1)*5の値は得られなければならない(主作用)
この式で、iが変更されるのは式の副作用というしかないんじゃないのかな。
948
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 22:34:23
つまりコンピュータは電卓だと思えばいいんじゃ。
値を計算するのが主作用。
それ以外は全て副作用。
949
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 23:08:52
ユニットテストについて学んでいるのですが、
Webを探した感じだといわゆるサンプル程度の
シンプルな例(カウンタをインクリメントするだけのクラスとか)しか見当たりません
クラスの依存関係が複雑な場合はどうやるのがいいのかとか
DB(やファイル)アクセスが絡むクラスはどうテストすればいいのかとか
GUI絡みはどうすればいいんだろとか
色々疑問は尽きません
ユニットテスト(XUnit系)について詳しいサイトや本
ユニットテストをうまく利用しているオープンソースの例等
があったら教えてください
950
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 23:33:38
>>949
http://www.swtest.jp/
951
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/26(金) 23:46:51
>>946
> 関数型言語で状態が変化することを副作用といい、C言語でも
関数型言語の用語ではないって既に言われてるのに
なんでそれ無視して未だこんなこと書いてるの。
952
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:06:11
ええーーじゃあ関数型言語で状態が変化することを副作用って言わないの???
953
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:08:55
お互い全然噛み合ってないですな
954
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:13:31
部分否定しただけなのに全部否定と誤読ってのはプログラマとしてどうだろう
955
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:14:19
ソフト開発者の端くれです。
開発中のPCソフトについて、ユーザーのセーブデータの"一部"をサーバに取り込む、という企画が動いています。
ただしユーザーのセーブデータはサーバではなくてローカル・・・。
なので、ユーザーPCの中のデータをサーバに読み込む処理を考えねばなりません。
下記のようなフローで実現できるかと思っているのですが、可能でしょうか?
1・ソフトからのリンクボタンをクリックしてWEBに接続
2・ソフト内のプログラムがセーブデータの必要な部分だけをサーバに渡す
もっとスマートな方法を思いついた方、是非ご提示ください!
取り込んだデータを使って何をするかまでは書けません、すみません・・・
956
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:19:48
?#
なんでwebに接続するの?
957
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:34:43
パッケージソフト
インフラに金を使いたくない
よくわかってない
のどれかじゃないかな
958
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 00:52:40
?#
開発環境にWebアクセスのライブラリがあるから、それを使って、
サーバーにデータを送るって発想なのだろうか?
いろいろ教えてあげてもいいけど、こういう意味不明系の質問する
やつって、こっちが質問しても答えないで逃げるパターンが多いな。
959
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:21:43
955です
パッケージソフトです
>開発環境にWebアクセスのライブラリがあるから、
もくてきは、
セーブデータの内容に応じたメッセージを表示するサービスを提供することです
960
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:29:22
>>959
よく解らん
別にそんなのクライアントでやっても良いんじゃないの?
961
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:32:10
こっそりデータを収集したいんだろ
不正利用してないかとか
962
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:34:05
?#
>>959
サーバーにデーターを送って、メッセージデータを返してもらって、それを画面に表示するってこと?
もしくはユーザーがソフトを使ったあとに、どこかのサイトをブラウザで開くと、そこでユーザーに
応じたメッセージが表示されるとか。
あと、ユーザーがソフトを使ってるときに、ソフトがブラウザを起動してユーザーにそのページを
見せるとか?
963
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:40:47
?#
たとえば、ゲームのハイスコアのランキング程度なら、ちょっとしたCGI程度で対応できると
思うけど、処理内容とかはどうなんだろうね。
964
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:46:13
質問に答えるなら
>1
・ソフトからのリンクボタンをクリックしてWEBに接続
>2
・ソフト内のプログラムがセーブデータの必要な部分だけをサーバに渡す
はOKて事でいいんじゃないの?
965
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:49:31
HTTP component is busy.って表示されるんですけど、これって何なのですか?また、解決策を教えてもらいたいのです。お願いします
966
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:50:00
?#
>>964
うーん、意味不明だから、なんとも・・・
967
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 01:51:11
?#
>>965
多忙らしいよ。
968
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 06:12:50
>>952
それも副作用とは言うけど、関数型言語に特有の言葉ではないというだけ。
969
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 08:59:42
>>965
http://www.excite.co.jp/world/
これ、テンプレに入れるか?
そろそろ次スレだし
970
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 10:57:07
>>968
無い頭をフルに使って無理解で逆撫でしようとしてる奴に
マジレスすんなって。
971
名前:
946=921
:2006/05/27(土) 11:32:13
>>951
関数型言語に特有の言葉でないのは分かってます。
書き方がまずくて勘違いさせてしまったようですね。
すみません。
>>947
納得しました。
>>948
ありがとうございました。
972
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 13:34:21
ま・・待てよ!じゃあ俺が見たあれはなんだったんだ!!
973
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/27(土) 14:03:56
多分、わらしべ長者では?
974
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/28(日) 04:08:04
Share Skype系のスレはありませんか?
975
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 16:31:19
無料の言語をダウンロードしてCD−ROMに焼けますか?
976
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 17:52:43
CD-ROMに焼くのは無理だと思います。
977
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 17:53:18
>>975
言語そのものは無料だ。
日本語や英語を話すのにお金が掛からないのと一緒。
978
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 18:14:20
>>976
そうなんですか……今ネットが出来ない状況でどうにかして言語(VBかHSP)を手に入れたいんですが…
979
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 18:48:42
言語は手に入れるものじゃない。喋る(書く)ものだ。
980
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 18:53:36
今ネットが出来ない状況で、どうにかして言語ソフト?ツール?(VBかHSP)をダウンロードしたいんですがいい方法ありませんか?
981
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 18:54:48
>>980
インターネットに接続できるほかのPCで落とし、
CDに焼くなり、USBメモリか何かに入れるなりして対象のPCへ持ってくればいい。
982
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 18:59:14
>>981
ありがとう。やってみます!あと、普通の電話回線でダウンロードに耐え切れるかわかりますか?
983
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 19:04:22
雑誌の付録
984
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 19:26:09
C分からないんですが、いきなりC++のオブジェクト指向を勉強しちゃってよろしいでしょうか
985
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 20:42:32
C未経験者を前提にしたC++の本だと、オブジェクト指向(というかクラス)は
だいたい本全体の真ん中くらいで説明し始める。
そういう本を買って、最初からやっていったら?
俺は「まずはC、次にC++」っていう意識は要らんと思う。
「C++を勉強していくと途中からクラスが出てくる」っていう意識でいいのでは。
986
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 20:46:20
VisualBasicとStudioと.NETの違いを教えてください
987
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 21:00:59
>>985
サンクス。どうもです!
標準Cが分からなくて困る、ということはあるでしょうか?
988
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 21:06:21
C++習得できる頭ならCは1週間もあればできるだろ
だから必要になったらやればいい。
989
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 21:07:28
>>987
そういう細かい差分みたいな知識に関して
困る→調べる→わかる
のサイクルを数分で終えられるような、根幹の力をつけるのが先だよ。
990
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/29(月) 22:21:14
>>988-989
ありがとうございました!頑張ります。
991
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 14:58:04
c#で、byte[4]をint32として代入したいのですが、どうすればできますか?
Cならint hoge = *(int*)&byte[0] って漢字でできるのですが、
c#だとコンパイルで怒られてしまいます
992
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 15:15:47
CでもC#でもbyte[3] << 24 | byte[2] << 16 | byte[1] << 8 | byte[0];でいいんでね?
993
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 15:29:17
>>991
byte[] hoge;
// hogeに数値代入
Int32 num = BitConverter.ToInt32(hoge, 0);
まあ内部的には
>>992
のようなことをやっているだけだから、
ポインタ経由で直接変換するよりは遅いんだが…
自前で書かなくても済む、程度。
994
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 15:38:32
>>992
>>993
ありがとうございます!
>>992
のやりかたはわかるのですがInt64として代入とかを何回もやるので面倒でして。
>>993
使ってみます。
995
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 15:51:56
>>993
エンディアンの差を吸収できるって利点もあるぜ。
x86 で動かす限り関係ないけど。
996
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 21:08:43
int hoge = *(int*)&byte[0] って冗長じゃない?
997
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 21:54:53
>>996
C++ならint hoge = (int&)byte[0]。
reinterpret_cast使うべきだが。
998
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 21:59:57
次
すれ立てるまでもない質問はここで 第76刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148993760/l50
999
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 22:25:20
(・∀・)
1000
名前:
デフォルトの名無しさん
:2006/05/30(火) 22:26:00
1000(・∀・)
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.