■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第75刷
1 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 16:33:44
■ 注意事項
・ 質問する前にGoogleで検索しましょう。
・ プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
・ ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
・ Javascript, HTML は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
・ 業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
・ ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

■ 関連スレッド
・ すれ立てるまでもない質問はここで 第74刷 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140269442/
・ すれ立てるまでもない質問はここで 第74刷 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135694517/
■ 関連板
・ パソコン初心者 : http://pc2.2ch.net/pcqa/
・ ソフトウェア : http://pc7.2ch.net/software/
・ Web制作 : http://pc8.2ch.net/hp/
・ Webプログラミング : http://pc8.2ch.net/php/
・ プログラマー : http://pc8.2ch.net/prog/
・ ゲーム製作技術 : http://pc8.2ch.net/gamedev/

2 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 16:35:17
2ならfuck

3 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:00:52
 WindowsXPで、EDINETに掲載されている有価証券報告書をローカルに
ダウンロードしようとしています。次の手順をRubyで書いていますが
手順10で保存すべきhtmlのリンク取得方法が分かりません。
 どのようにすれば、このリンクを取得できるでしょうか?

4 名前:3 :2006/03/31(金) 17:01:17
【手作業での手順】
1.http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm へゴー
2.『有価証券報告書等の閲覧』クリック
3."期限切れエラー"とか言われたら1.へ戻る
4.『日付書類別検索 』クリック
5.『日付指定』(例えば、半年前〜今日), 『提出者種別』:"内国会社"
 『提出書類』 : "有価証券報告書", 『初期表示件数』:"50件"
 以上を設定して、『検索』ボタンクリック
6."該当なし"が出たらexit
7.該当件数を覚える(numOfTotalItem)
8.現在ページの表示件数を覚える(numOfCurrentItem)
9.numOfDownloadedItem = 0
10.『提出書類』列にある『有価証券報告書』リンクをクリック
 →特定会社の有報が表示される
 ★ここで表示されるhtmlファイルを全てローカルに保存
11.numOfDownloadedItemをインクリメント
12.numOfDownloadedItem < numOfCurrentItemであれば
 10.のリスト表示に戻り、次の『有価証券報告書』リンクをクリック
13.numOfTotalItem -= numOfCurrentItem
14.numOfTotalItem > 0 であれば、10.のリスト表示に戻り、
 次のページリンクをクリック
15.おわり

5 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:13:10
将来プログラマーになりたいんですけど、どんな言語を習得すれば良いですか?

6 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:18:27
>>5
Lisp

7 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:21:13
>>5
Ruby

8 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:22:19
>>5
Pythonなんかも流行ってる

9 名前:5 :2006/03/31(金) 17:39:02
全部聞いた事無い言語ですね。

CとかJavaとかはどうなんですか?

10 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 17:50:56
CやJavaなんてなでしこに比べたらうんこ

11 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 18:33:07
>>5
俺は VisualBasic と COBOL で食っている。
あなたもそうなさい  (´ー`)y─┛~~

12 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 18:36:51
まぁ最強はひまわりなわけだが

13 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 18:41:55
>>9
なんだ。教えてやったのにケチ付けるのか?

14 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 18:47:03
>>9
じゃあCやれば?

15 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 20:29:02
10年後にはHaskellがスタンダード

16 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 21:32:53
スタンダードはただ単に流行なだけであり、真に強い言語と言うわけではない。
現状ではLispが最強。

17 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 22:08:07
なんでやねん

18 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/31(金) 22:23:39
>>16
!志村;
括弧(括弧){
 括弧=!括弧;


19 名前:デフォルトの名無しさん :2006/03/32(土) 23:29:01
c++で、マクロを使って引数を省略してログをだしたいのですが、よくあるのは、

#define LOG(p) LogFunc p
LogFunc(char * fmt, ...)
{
 va_list args;
 va_start(args, fmt);
 vsprintf(fmt, args);
 va_end(args);
}
とやっておいて、
LOG(("foo = %d", d));
と記述しますよね。


これにログのタイプを指定して
LOG(type, ("foo = %d", d));
のようなことをやってtypeに応じてログの内容を変えたいとします。

この場合、
LogFunc(int type, char * fmt, ...);
のような関数にすればよいのでしょうか?


20 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 02:29:49
ランダムな方向のベクトルを得たいとき、

2次元なら、
double theta = (double)rand() / RAND_MAX * M_2_PI;
double x = cos( theta );
double y = sin( theta );
で良いですが、

3次元で
double theta = (double)rand() / RAND_MAX * M_2_PI;
double phi = (double)rand() / RAND_MAX * M_PI;
double x = sin( phi ) * cos( theta );
double y = sin( phi ) * sin( theta );
double z = cos( phi );
とするとxy平面上が疎で離れるにしたがって密になる気がします。
こういう場合どうしたら良いんでしょう?

21 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 02:47:20
Smalltalk の基礎的な事に関しての質問をしたいのですが、どのスレが
相応しいのでしょうか? Smalltalk のスレッドがどうもないようなので…。

22 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 03:14:02
>>21
Squeak スレだけど、Smalltalk 全般もオケだと思う。

Squeakでマターリ語りましょうや
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131349633/

[荒井権]すくいーく・スクイーク[アラン・ケイ]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038953148/

23 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 03:57:46
>>22
ありがとうございます。

24 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 04:13:31
SDKって何?

25 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 11:23:06
ttp://e-words.jp/w/SDK.html
> SDK
> 読み方:エスディーケー
> フルスペル:Software Development Kit
> 分野:プログラミング > 開発環境
> あるテクノロジー(プログラミング言語やAPIなど)を利用して
> ソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット。


26 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 13:21:22
diffのの一番シンプルな機能をアプリに組み込みたいのですが
diff単体のソースコードはどうやって入手すればいいのでしょうか?

27 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 18:32:28
記号文字を使って(ハイフンで地面とか)、
単純な横スクロールアクションゲームを作るには、
どういう言語が向いてますか?

28 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 18:44:39
WinならWin32API, UNIXならcursesが使えればなんでもいい。
最短なのはC。

29 名前:27 :2006/04/02(日) 18:56:40
>>28
回答ありがとうございます!!
ちょうどCが得意なので都合もいいです!

30 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 19:26:29
ウィンドウを表示させずに、画像だけを表示するのはどうやったらよろしいのでしょうか?

31 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 19:27:53
>>30
Win32APIでのことです。

32 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 19:29:45
縁のないウィンドウに画像貼ったら

33 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 19:41:48
>>32
どうすればできるのでしょうか

34 名前:デフォルトの名無しん :2006/04/03(月) 00:09:28
x := (double)rand() / RAND_MAX;
y := 同
z := 同
とし、おおきさが 1 を超えるときは捨ててやり直し、
そうでないときは、大きさで割る
ていうのどう?

35 名前:20 :2006/04/03(月) 03:34:04
>>34
なるほど。思いつかなかった。
ありがとうございます。

36 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 07:26:00
ブラウザの更新ボタンを一定時間ごとに押してくれる(のと同等の効果のある)スクリプト?ってありますか?

37 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 07:30:10
ahk

38 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 17:43:58
gcc-2.95 mingw32
をダウンロードできるところを知りませんか?

39 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 18:36:44
`` <= これなんてよむんですか?

40 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 18:47:12
>>39
真空跳び膝蹴り
アクサングラーヴが二つ
グレイヴアクセントが二つ

41 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 18:57:08
``の成分解析結果 :

``の78%は睡眠薬で出来ています。
``の20%はむなしさで出来ています。
``の1%は大人の都合で出来ています。
``の1%は度胸で出来ています。

42 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 04:10:20
もうわかっているかと思いますが、>>34 のやり方だと、
球面の八分の一しか出てこない。
x = (((double)rand() / RAND_MAX) - 0.5) * 2.0); などとするとよいかと。

43 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 15:51:10
>>41
分析せんでええっちゅうねんw

44 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 23:42:14
質問なんですが、辞書ファイル(.dicファイル)の解析というか中身を見るのってどういった方法で行えばよいのですか?
単純に文字コードをいろいろ変えてテキストエディタで開いてみましたが、どうもテキストベースでは無いようで。

45 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 23:43:04
仕様調べろ

46 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 23:49:23
UNIX標準環境で動作するように作りなさい。
(非標準の外部ライブラリ等に依存しないようにすること)

という課題が出たんだけど、stdlib.hとかstring.hとかstdio.hは
標準ですか?非標準ですか?
UNIXのCは使ったことなくて分からないので教えてください。
プログラムはUNIX環境がないのでVC使って制作中です。

47 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 23:55:15
http://www.linux.or.jp/JM/#SEARCH
厳密な定義はさておき、
ここで関数検索して準拠の欄にPOSIXって書いてあるものはUNIX標準と考えていい。
UNIX環境は
http://www.cygwin.com
でWindows内に作れる。
まあVCだけでもたぶん問題ないけどな。

48 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 00:03:52
>>45
本当に分からない。
「辞書ファイルの仕様」でぐぐったら「中身はテキストファイル」って書いてあったんだけど、
ベクターでMS-IME用の辞書ファイルをいくつかダウンロードしてみても、生テキストで書かれているものなど一つもない。
正直途方に暮れているに近いので、ぐぐるワードだけでも教えてくださらんか。

49 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 09:14:59
>>48
だから何の辞書なんだよ、甘えるにしても適切な手順が必要だろ

50 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 09:22:26
>>44
解析するなら空の辞書を作って一語登録してどうバイナリが変化するかを観察すればいい。
何したいのか知らんけどテキスト形式でexportしてそれを処理するのがまっとうなやり方だと思うが。

51 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 09:28:33
>>50
一括で自分のプログラムに辞書ワードを登録したいだけです。(テキストランチャとかを作るつもり)
なので、別にテキスト方式にexportしてからの利用でも特に問題は無いのですが、
そのexportの方法を教えて頂けませぬか?


52 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 09:31:52
辞書ツール

53 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 10:06:24
C++、win32でやっております。
ワイド文字列をASCII文字列にする関数というのはあるのでしょうか。
マルチバイト文字列にするのは見つかるのですが…。

自前でやっても簡単そうですが、もしあれば関数名など教えて頂けないでしょうか。

54 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 12:31:54
>>53
Encoder.ASCII.GetString(string)で出来ないかしら。
まぁ、FW必須になっちゃうけど。

55 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 13:21:25
>>54
FWは.Net Frameworkのことでしょうか。今回は無理っぽいですが覚えておきます。
レスありがとうございました。

56 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 16:38:48
C# と .NET の違い(位置づけ?)がイマイチわかりません。
C&API からどちらかへ移行しようと思ってるんですが、C# と .NET の違い、利点、問題点等を
教えていただただたけませんか。

57 名前:超初心者 :2006/04/05(水) 16:39:15
あの、プログラムの追加と除去ってやつで間違ってインターネットエクスプローラーを消してしまいました。このような場合どうやったら元に戻せますかね?
ちなみにググろうにもインターネットが消えてググれません。今ケータイから書き込んでます
どうしたらいいでしょうか。返事お願いしますm(__)m

58 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 16:46:11
>>57
「プログラムの追加と削除」画面から、「Windowsコンポーネントの追加と削除」を探して下さい。
あとは判ると思います。 (要:WindowsのCD)

59 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 16:49:17
>>56
C#  : 言語
,NET : CLR の Microsoft による実装
,NET は指す範囲が広いので一言で説明するのは難しいが、
C# や VB.NET で作った中間コードの実行環境というのがこの場合わかりやすいか。
利点他については調べたらいくらでもでてくるだろ

60 名前:超初心者 :2006/04/05(水) 16:51:43
>>58
ありがとうございます
今からやってみます

61 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 17:03:32
>>53
ASCII のコードページ使って変換すれば良いじゃん

62 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 19:27:26
「【総合】プログラミング初心者質問スレ」
というスレを立ててはいけませんか?

63 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 19:28:37
変換だけなら、先頭のbyte取るだけみたいなのですが、
「何でおまえ〜〜使わないの?(プ」 が怖くて。

とはいえ無いみたいで安心しました。

64 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 19:52:28
Cをやり始めのころに俺がsprintfを知った衝撃みたいなもんか
ループで直接文字配列いじくって頑張ってtest1〜test10とかのファイル開いて処理しようとしてたわw

65 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 19:54:45
>>63
> 変換だけなら、先頭のbyte取るだけみたいなのですが、
意味が分からんが、 >>53 か?
>>61 は WideCharToMultiByte の話なんだが。

66 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 20:38:26
画像処理で、ノイズを除去するアルゴリズムの事なんですけど、
対象のピクセルの周囲8ピクセルの輝度をソートして、ソートした結果の真ん中の輝度を採用する
ってヤツなんですけど、これの名前はなんていうんでしょうか。
あと、ノイズ除去の対象のピクセルもソートの対象にしますよね?
そうじゃないと、そうじゃないと・・・、ぁぁぁ。

67 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/05(水) 21:07:07
メジアンフィルターかな。

68 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 00:31:07
#000000 〜 #ffffff の間の背景色に
見やすい文字色を教えてくれるアルゴリズムはありますか?
( 例として白なら黒、赤なら白か黄色などなど )

69 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 00:47:05
3次元空間に見立ててなるべく離れているところの色を算出。
もし色のペアを複数決めるならおのおのなるべく近づかないようにする。

70 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 01:01:33
>>69
三次元空間に見立てるとはどういうことでしょう…
( なんか詩的ですね )

71 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 04:13:20
プログラムが詞やエッセイのように評価される日を夢見る。

72 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 08:47:49
補色と言って欲しいな。
単純に色データのNOTでうまくいくのかな?

73 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 14:12:09
>>69-72
補色でググって XOR してみました。
ありがとうございました。

74 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 14:19:56
補色は下手に使うと逆に見難い

75 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 15:01:42
>>74
でした… ( 0x1299ab とか )。
何かいい方法をご存知ですか?

76 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 15:05:03
>>69
マンセル色立体とかなんとか
具体的なモデルを提示しれや  ( ゚∀゚)σ)´∀`)

77 名前:68 :2006/04/06(木) 15:22:27
>>76
布っていろんな色があるんですけど、
その布のサンプル画像の上に文字を描きたいんです。
布の色は #000000 〜 #ffffff の間です。
なので最適な文字色が知りたいんです。

78 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 15:26:11
白文字を黒で縁取れ

79 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 15:32:53
>>78
素晴らしいアイディア!
でも単色しかダメなんです…。
( 縁取りする技術がないので… )

80 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 15:39:18
>>79
太字(太さ)かつ大き目(ポイント)の字=クロモジ
標準(太さ)かつ小さめ(ポイント)の字=白文字

81 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 16:20:02
なるほど、重ねるのですね。自分、頭固いなぁ。
重ね重ねありがとうございます。

82 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 19:48:20
純粋に単色だけで最適な色を出すアルゴリズムも知りたいなぁ

83 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 19:54:29
最適と感じるものは人によって異なるわけで。

84 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 19:55:37
もつの大きさはどの程度がよろしいですか?

85 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 19:57:07
色彩学の本などを見たほうがよさそうだが。

86 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 20:25:49
>>82
「単色」がすでに謎

87 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 22:47:15
>>77
#FFFFFF-(布の色)=(文字の色)でいいんじゃないか?

88 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 22:52:10
布の色が #808080 だったらどうするよ

89 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 22:56:45
グレーっぽいのは駄目だな
RGBが一定範囲の場合のみ、生成後Bだけ0にするとか必要だな

90 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 22:57:58
明るさで白か黒が無難

91 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 23:04:45
縁取りのように二色を使うのではなく、一色で、ということです。
>>68,76

92 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 07:23:09
mcode\motelar..nis:per:mo/a/ac/aza/ready
mcode\motelar..pebla:mo/1240984421/ac/aza/ready
mcode\motelar..dsp:dsp:mo/fcp/nec43554n2mr_/ac/aza/ready
dplus[mcode_back/110011/]dsp:dsp/a/ac/aza/ready

これ何のプログラムで触るかわかりませんか?

93 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 07:33:13
>>53
マルチバイト文字に変換した上で、その中にASCII以外の文字が含まれていないか確かめればいいだろ。
或いはコードページ20127 (US-ASCII)でWideCharToMultiByte。
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/intl/unicode_81rn.asp

94 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 09:29:31
ぶしつけな質問ですが普通売ってあるソフトはどんなソフトで作ってあるのですか?
例えば有名どころではPhotoshopとかWord、Excel。身近なところでは
ソースネクストが売っているようなソフトのことですが・・・。
やっぱりC++かDelphiですか?

95 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 09:46:33
スミマセン一行目間違ってました。
(誤)普通売ってあるソフトはどんなソフトで
(正)普通売ってあるソフトはどんな言語(のどんな開発ソフト)で

96 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 10:33:44
ソースネクストというのは聞いたことがない。
PhotoshopとかWord、Excel
このへんはVC++

ただPhotoshopとかadobeの最近のやつは見た目がだいぶ変わってるから違うかも

97 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 13:57:20
シェアウェアにはdelphiが結構多いね

98 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 15:30:55
ソースネクストってと驚速やらタイピングソフトやら作ってるところか…?
今は知らないが、昔のタイピング練習系はDirectorが多かったな。
その他は普通にVC++やDelphiだろうけど。

99 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 20:27:07
目が痛い、おまいらお勧めの目薬はどこよ

100 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:14:36
安心しな。もうすぐ見える義眼がリリースされるから。
画素数超少ないけどw
だから目は使えるだけ使った方が良いぞ。

101 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:46:04
義眼に衣服スケスケ機能&視姦機能付いてるんなら目潰して買う

102 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:50:53
テキスト操作をしたい場合
一番簡単に書ける言語は何でしょうか

103 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:51:26
perlかな?

104 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:53:17
だな

105 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:53:20
Python, Rubyのいわゆるスクリプト言語
Perlはウンコ

106 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 21:56:38
>>103->>105
ばかだなモマイラ
>>テキスト操作をしたい場合
>>一番簡単に書ける言語は何でしょうか
日本語に決まってるだろうがww



107 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 22:10:54
テキストによってはawkのほうが短くかけたり。

108 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/07(金) 22:49:50
じゃひまわりにでもしておけ

109 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 12:53:09
企業が書いたコードは趣味プログラムやオープンソースものと
比べて段違いに高品質というのをよく聞くんですが本当ですか?

110 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 12:54:43
嘘です

111 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 13:04:19
幻想です

112 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 13:07:00
統計取ったらその傾向はたぶんあると思うな。

113 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 14:43:56
趣味プログラムとオープンソースを一緒にしたらいかんだろ。
オープンソースが一番質が高いと思うが。
(もちろんダメなオープンソースのプロジェクトもあるだろうけど)

114 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 16:45:26
>>109
飲食店でバイトすると外食できなくなるって言うだろ。

俺は○○銀行に金を預ける気も○○サイトにアクセスする気も起きない。

115 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 20:08:02
>>109
メーカー系のベンダがレッドハットだのなんだのを
客のシステムにたくさん入れてるというのが現実。

116 名前:109 :2006/04/08(土) 20:27:22
みんなありがとう。なんかスッキリした。

117 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 20:53:14
このレスで知識を得た気になるなよ・・・

118 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/08(土) 23:12:01
でも間違っちゃいない

119 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 07:36:16
C++の例外についての質問です

よく例外の書式の説明は見かけるけど、
使用例やどういった場面で使うべきか、
どういうものを投げる(べき)かとかいった具体的なものをつかめません

例えば new するときは
int *hoge;
hoge = new int;

のところを
int *hoge;
try{
 hoge = new int;
}
とするだけでもマシになるんでしょうか?
書式以外で、突っ込んだ内容が書かれてるとこも紹介してもらえるとありがたいです

120 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 15:48:57
VCでコンパイルしたものは処理が終わった後
「Press any key to continue」と出て何か押すまで終了しないけど
UNIXでコンパイルしたら処理が終わると同時に画面が消えちゃって
結果が見えないんですが、VCのように何か押すまで画面を残しておく
関数のようなものはありますか?

121 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 15:52:59
scanfか何かで入力待ちにしたら?

122 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 15:53:57
ちょっと入力待ちしたいならgetch()が1番いいと思うが

123 名前::2006/04/09(日) 15:57:14
Keydownイベント手動で受け取ってTRUEになるまでLoop汁
とC言語を弄った事のないActiveBasicユーザーが言ってみる。

124 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 15:57:42
ループはやめいw

125 名前:120 :2006/04/09(日) 16:25:02
みなさんありがとうございます。

>>122
getch()が入ってるconio.hはUNIXにないみたいなんです。
標準環境で動くようにとのことなので、困っています。

>>121
ちょっとやってみます

126 名前:120 :2006/04/09(日) 16:36:15
scanfだと入力->エンターが必要になっちゃいますね。
何か良いものはないでしょうか?

127 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 16:40:10
>>125
Linuxはcurses.h

128 名前:120 :2006/04/09(日) 18:17:48
>>127
ありがとうございます。

getch()を入れてみたけど、UNIXだとやっぱり一瞬で終わってしまいます。
動きが異なるのでしょうか?

129 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 18:28:18
>>126
scanfの部分のソースファイルがあれば(要するにLIBでなければ)改造してみれば?
と思ってlsic330のstdio.hを辿っていったら定義だけで中身がなかった;;


130 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 19:19:58
>>120
「Press any key to continue」って表示しているのは VC だよ。

131 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 19:40:28
>>128
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあfgetsとかで入力待ちすりゃエンターで次行くよ

132 名前:120 :2006/04/09(日) 19:42:47
>>130
それと同じような動きをUNIXでやりたいんです。

133 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 20:46:14
VCでDLL作って関数持ってきちゃったら?

134 名前::2006/04/09(日) 20:50:30
>>124
だから、キーボードがどれか押されたらループから抜けるのよ。

135 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 22:35:25
コマンドラインでwaveファイルを分割するプログラムを作りたいのですが、
どのようにやるのがベストでしょうか。
Cでそれらしきライブラリをさがすか、
それとも分割ってたんなるバイナリベースの分割でオッケーたったりとか。
いろいろ考えるのですが・・・。

136 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 22:57:10
>>109
プロだから、趣味の連中とは違うか、オープンソースなんて無責任だとか、
そんな感じのことを言ってる人にかぎって、なんかヘボいコードを書いたり、
無意味なテクニックを使ってたりするなぁ。
まあ、俺は業界の底辺で働いているんで、そのせいかもしれんけど。

137 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 22:59:40
オプソだってしょうもないそれこそ趣味レベルのものだってあるわけで。
こんなところでそんな大雑把な宗教談義はやめてくれ。

138 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/09(日) 23:18:48
メモリエディタを作ろうと苦戦しているんで教えてほしいのですが

PIDの捕まえ方は、Win32ApiのCreateToolhelp32Snapshotを使って
スナップショットに含まれる実行プログラム名を
Process32FirstとProcess32Nextを使って検索と解ったのですが

そのプロセスのHeapのリストをどうやって取得するか解りません。
ヒントとか貰えませんか?

139 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 00:37:09
>>136
プロなので、趣味の連中やオープンソースの連中とは違って顧客に対する責任は大きいな
金もらってて逃げる奴も居るから結局は中の人次第

まあ、品質がバグの件数だけと思ってる内は趣味の範疇なんだろうな



140 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 01:01:39
俺なんか朝からなんも食ってねぇよ臭がします

141 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 08:02:15
金もらってても、どうしようもないレベルのヤツはごろごろいる。

142 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 13:08:32
つーかドンナ開発環境なんだよ。

143 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 14:18:31
プログラム勉強しようとおもうのですが
なでしこは日本語でプログラムの感覚をつかめると言われていますが
1からはじめる場合はなでしこの方が英語で勉強するよりいいのでしょうか?
それともさいしょから英語にした方がいいのでしょうか?

144 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 14:21:11
英語って言っても英単語だし何度も使ってればすぐに覚えちゃうし
最近のだと変数名に日本語使えるしで
なでしこにこだわらなくてもあまり問題にならないと思うよ

145 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 14:37:30
小中学生か?
下らん言語に付き合うくらいなら挫折してもいいからCから始めろ

146 名前:143 :2006/04/10(月) 15:02:07
>>144
>>145
ありがとう。英語からはじめます。
小中学生ではありません。そんな未来が光ってはいません。
27歳、現在無職です。

147 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 15:07:43
>>146 ・・・ガンガレ プログラマじゃない人生を検討するのもいいと思うぞ

148 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 15:08:38
英語はやらんでもいい。
別にプログラミングに英語は必要ないし名前付けで必要になったらその都度調べればいい。
まずはC言語から入る。本に金を出したくなければ適当なサイトを見つけてそこで勉強。
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/index.html
個人的にここがお勧め。俺の出発点。

149 名前:143 :2006/04/10(月) 15:14:05
>>147
ありがとう。
もちろんプログラマ目指していません。
今から目指してそれなりの人になる頃には時間がかかるので・・・。
趣味でソフト作って公開したいなあと思ってるだけです。

150 名前:143 :2006/04/10(月) 15:16:19
>>148
参考にさせて頂きます!

151 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 15:21:08
いつも私が言っていることだが、

たまにはマンガを読んでみるか、とおもったらまずコンビニや本屋に行って、
気に入ったのがなければ2ちゃんねるとか友達に相談してみるといい。
プログラミングをやってみようかな、とおもったらまず図書館で
いくつかの言語の入門本を借りてくるとか、開発環境の試用版を
パソコンにインストールしてみればいいし、
そこまで興味がないならやめればいい。

英語はやらんでもいい。
別に人にこき使われるだけで楽しいなら、設計書が下りてくるまで
延々と待っていれば事足りる。
そもそも仕事で使わないなら、真剣にとりくまなくてよい。

152 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 18:41:13
Cだけはやめとけ。趣味でなんか作ってみたいと思ったとき最低最悪の言語だ。
効率悪すぎ。つうかここ池。
【初心者】プログラム初心者に最適の言語ってなに?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102142547/

153 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 19:14:49
まぁでも、こういうにわかプログラマー目指す人は大抵ゲーム作成が目的で
しかもWindows限定≒DirectXってなるから、言語は結構限られるんだよな

154 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 19:31:26
金も貰えんのにゲーム作るなんて面白院だろうか。
湖畔で釣り糸垂れてるほうが面白かろう。

155 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 19:36:03
> 湖畔で釣り糸垂れてる
拷問としか思えないぜ

156 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/10(月) 19:58:39
ゲームといったらHSP一択だな

157 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 01:40:04
>>156
いやRPGツクールだろ。
と言ってみるテスト。

158 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 05:02:52
CDやDVDのディスクのシステムエリアにあるPMAのデータのフィールド構成とかご存知の方いませんか?
そのデータのなかに現状仕様上使われていないエリア(フィールド?)があるのかどうかだけでも結構です。


159 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 10:43:29
どうせエロゲだろだったら何とかって言うスクリプトパクって作れば良いじゃん


160 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/11(火) 23:34:13
>>158
ぐぐれば仕様書があると思うんだが、見たの?

オレのやったこととは違うのかも知れないが、Mac の CD から boot sector を
取って来て、windows の nero だか roxter だかで、windows 上の Mac emu=
Basilisk II で動く起動 CD(boot 部分以外は HDD イメージのもの。Linux の
knoppix のアイデアのパクリ)なんか焼いた憶えがある。

161 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/12(水) 17:45:42
そんな駄文書く暇あったら張ってやれよw

162 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/15(土) 18:29:48
Doxygenに関する質問てどのスレでしたらいいんでしょうか?
ム板にもマ板にもUNIXにもLinuxにもソフトウェアにもどこにもスレがない…

163 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/15(土) 19:31:54
構わないからここでやっておしまい

164 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/17(月) 12:43:35
>>162
良いドキュメント・マニュアル・仕様書を書くスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065364445/

ここでちらほら出てるよ。

165 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 00:59:00
PlatformSDKって具体的になんなのかよく理解できません。
通常ライブラリはincludeやlibがzipされて提供され、それを解凍して
そのincludeパスやlibをコンパイラやリンカに教えてあげて利用しますよね。
VC6もインストールするとincludeフォルダやLibフォルダが作られて
基本的なライブラリが提供されますよね?
プラットフォームSDKとはその拡張的なライブラリなんですか?
それともVC6に付属されているライブラリが古くなった場合のパッチや
バグパッチなのですか?
あと最新のものはどこで手に入るのですか?探すとWindows2003 Server 版しか
でてこないのですがXP版はどこで手に入るの?


166 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 01:13:02
Windows の API のライブラリ。
VC に付属してるライブラリの中に含まれる。
2003 のが見つかったならそのページ熟読汁。

167 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 01:15:11
>>166
ありがとうございます。
いまさら人に聞けなかったので助かります。

168 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 12:09:20
まずとあるサイトに入ろうとすると「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください。」っと書いており、
下にある選択肢は「OK」としか出てきません。そして、押してみると
「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。ご不便をお掛けして申し訳ありません」
っと出てきて下の選択肢をクリックしたら勝手にサイトが閉鎖されてしまいます。これをどうにかしたいと色々と調べましたが治りませんでした。
教えてくださいお願いします。

169 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 12:18:37
その内容じゃ、KB912945をアンインスコしろくらいしか言えねぇな

つか、板違い

170 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 12:31:12
>勝手にサイトが閉鎖
スゴスw

171 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 14:29:05
あるサイトじゃなくてエロサイトって書けよ変態ロリコン野朗

172 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 15:19:11
閉鎖 w

173 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 15:44:04
GNU readline について質問です。デフォルトのファイル名補完機能をOFFにし、コマンドラインからの入力なしでTabキーを押したらa_func b_func cfunc_ と表示させ、aを入力してTabキーを押したらa_funcと補完させるプログラムを作りたいです。コードの例を教えてください。

174 名前:173 :2006/04/18(火) 16:03:04
>GNU readline について質問です。デフォルトのファイル名補完機能をOFFにし、コマンドラインからの入力なしでTabキーを押したらa_func b_func cfunc_ と表示させ、aを入力してTabキーを押したらa_funcと補完させるプログラムを作りたいです。コードの例を教えてください
C言語のプログラムです。書き忘れてました。

175 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 19:53:53

今週号のSPA! 「待ち組み」の遠吠え
東京理科大卒27歳の場合

不向きな営業で悪戦苦闘していた、わずか2年間でITはさらなる進化を遂げていたのである。

「(略)企業から渡された『スキルはどれくらいもっているか?』のチェック項目を見て愕然としました。
c++やコボルなど、聞いたこともない言語ばかり。
20個くらいあるチェック項目のうち、すでに基本中の基本となっていたC言語くらいしかわからなかったんですよ……。」

---------------------------
「c++やコボルなど、聞いたこともない言語ばかり」なんてありえるんでしょうか?
それにITの進化の具体例がc++やコボルっていかがなものでしょう?

SPA!板ではこの記事のどこがおかしいのか理解されなかったので素人にどのように説明すればよいと思いますか?

176 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 20:52:42
「(略)企業から渡された『スキルはどれくらいもっているか?』のチェック項目を見て愕然としました。
アナル拡張や帆掛け舟など、聞いたこともない技ばかり。
20個くらいあるチェック項目のうち、すでに基本中の基本となっていたイラマチオくらいしかわからなかったんですよ……。」

てなかんじでわかりやすく置換すればいいんでないの

177 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 20:55:15
どうでもいいよ。SPA読者が実態を正確に把握する必要なんて何もない。

178 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 22:49:41
こうたとえてみたらどうか?
> C++やコボル
TOEIC800点や普通自動車免許
> C言語
英検3級

179 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 22:54:19
アスキーコードだかなんだかで、ごにょごにょすると
愛だか夢だかつー字かなにかになるトリビアっぽいのなんだっけ?

180 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:26:54
>>178
まったく分かりません。
本当にありがとう(ry

181 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:29:06
ここ2年でITがどう進化したというんだろう。
大きく変わったことなど無いが。


182 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:29:40
Web2.0 ですよ Web2.0

183 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:30:13
ホリエマンだかホリマエンだか

184 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:34:37
板違い。消えろ。

185 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/18(火) 23:43:21
COBOLがだいとう(なぜか変換できない)してきたのって、ここ2,3年だろ?

186 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 00:55:11
apaccheなのですが
Index of /x/ps
Name Last modified Size Description
--------------------------------------------------------------------------------
Parent Directory 01-Jan-1980 00:00 -
[VD] [000427] メ・.> 23-Jan-2005 18:16 1154M
[CD] [020328] サ..> 22-May-2003 05:47 551M

インデックスリストが横に全部表示されないのですが、どのファイルに修正を加えたらよいのかわかりません。


187 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 00:56:27
スペル違い、いや、スレ違い、じゃなくて板違い

188 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 18:55:27
板違いかもなんですが・・

あるプロセスが使っている物理アドレスを知る方法ってありますか?

189 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 19:00:15
ある場合もあれば、ない場合もある

190 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 19:06:30
>>189
すいません、ある場合の方法を教えてください

191 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 19:39:20
ある方法を使う

192 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 20:40:40
>>191
ある方法とは何か教えていただけませんでしょうか?

193 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 21:09:56
ある本に載っている。

194 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 23:50:34
>>192
知る方法があるならそのある方法を使えばいいだろ
ある場合ってどういう場合なんですか?って質問ならわかるがなw

195 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 00:27:11
Codezineか何かに載ってた記憶が・・

196 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 02:13:22
質問なのですが、例えばwindows上で動く格ゲーorシューティング(グラディウスぽいの)を作る場合
まだポインタまで行ってない程度の初心者なら、JAVAとC++どっちをやった方がいいのでしょうか?
日に2-3時間程度の勉強を基本に考えています。
ゲームプログラムのいい参考書籍も含めて教えて頂けないでしょうか。

197 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 02:14:42
何作るにしてもJavaは論外。

198 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 04:55:47
>>196
ポインタは参照だと割り切ってしまえばすぐ理解できる

書き方が特殊(「参照である」という宣言と「参照先を見る」という式が同じ記号)なのと
配列にまつわるややこしい仕様があるせいで難しい概念だと思われがちなんだが

199 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 06:11:46
IEみたいなフラウザや携帯で動かすゲームならJAVA
Windows用のゲームならVC

200 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 09:26:08
>>199
IE で動く有名な Java のゲームって何かある?

201 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 09:27:17
ブラウザならFlashだな

202 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 14:38:23
質問であります。

ECサイトの構築を勉強したい為IISの全ての機能が使えSQLの管理がGUIで出来るWindows ServerやSQL Serverを購入しようと思い、
MSDN Delux・OSの各EditionもMSに電話し検討したのですが、MSDNは実運用では一切使用できず運用で使用する場合はパッケージもしくはVolumeLicenseが必要とのことで手が出ません・・・。

開発環境だけでなくいずれは実運用にも使いたい為MSDNは利用できないので、どうしたものかと考えていたところLinuxはどうだろう?と思いここで質問します。

・Web Server
・Application Server
・DB

以上を無料で実運用ができ比較的優しく学べる組み合わせを教えてください。
よろしくお願いします。

203 名前:202 :2006/04/20(木) 14:39:34

書き忘れました、OSも教えてください。

204 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 15:13:35
LAMPでいいんじゃね?

205 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 15:51:22 ?
>>202
ECサイトって、SQLだけ勉強しても意味ないし。
Sun One とか使うんじゃね?
http://jp.sun.com/products/software/tools/jsenterprise/

206 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 16:11:26
まったくの初心者みたいだから L は
Debian, FC ではなく SuSE がいいかな。

207 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 16:48:45
鼬害臭い

208 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 18:49:12
VC++って、ハンドルあたりの概念が、何故オブジェクト指向そのものではなく、それを模倣したものなんですか?
C++がせっかくオブジェクト指向なのに、わざわざ回りくどい事をしなくてもいいと思うんだけど。

209 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 18:50:24
まだまだCが優勢だった時代にWin APIが設計されたから。

210 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 01:14:18
VB6.0で作ったActiveX DLLのイベントを、VC++で作るexeで拾うにはどう記述すればいいですか?

例えばVBのexeだったら確か、

Public WithEvents objSample As clsSample 'サンプル

等と宣言しつつ、objSampleのイベントプロシージャを記述してclsSample内で起こしたイベントを拾うことができますよね。
そういうことをVC++のプログラムではどうすれば良いのかということです・・・。



211 名前:210 :2006/04/21(金) 01:19:20
あ、上記でclsSampleというのがActiveX DLLです。
あとVBのexeだとこのDLLを参照設定してexeから使えるようにするわけですが、
VC++のexeを作る時もそういうのがあるのであればそのやり方も教えてください。

212 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 21:27:29
これこんな説明でいいのか?
誰だよ


333 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 22:21:59

バッファオーバーフロー

非常に大雑把に言うと、
C/C++で作られたプログラムはメモリにスタックやヒープと呼ばれる作業場をつくり
そこには実行されているプログラムの一部として
何がどこから来てどこへ行くのかや、確保したバッファを置いておく。

そのバッファに対して適切に保護を施しておかない場合
入りきらないほどのコードをバッファに入れるように要求されたとき
入りもせんのに無理して入れようとするためバッファ溢れを引き起こしてしまう。
バッファが溢れればスタックも壊れる。

で、これの何がいかんのか。
前述したようにスタックにはバッファや、何がどこから来てどこに行くのかという情報があるわけだが

この 何がどこから来て の情報を置き換えられてしまうことにある。

ウィルスコードなどが、自分の置かれたメモリ上の位置を取得して、
自分のところに来るように振り向けさせることができる。
自分のところに起動命令がよこされれば、ウィルスであれ何であれ
起動できるコードを持つものは起動する。
悪質なコードが自動で実行される恐れがあると言うこと。

213 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 21:41:33
>>212
ヒープにリターンアドレスを置くような環境ってあるのか?

214 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 21:44:45
ヒープの差が拡大してきてるんだよ

金持ちとヴィンバウ人の差が激しくなってるように。

215 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 21:45:22
(#゚д゚)ムカッ


216 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 22:51:54
つまりスタックがメモリのケツから前方にむかって消費されるのが悪い
この設計をした変態が今日のウイルス騒動の元凶


217 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 23:40:36
Visual Studio 6.0について質問です。

インストールして最も簡単なプログラムを書いて
ビルドしても、エラーになってしまいます。

VC++6.0を起動する
新規作成でC++ソースファイルを新規作成する。
#include <stdio.h>
void main(void)
{
printf("こんにちは");
}

ビルド

コンパイルエラー D2027とでてしまいビルドができません。
VC++を再インストールしてみてもダメでした。
サービスパック6を入れても変わりません。
インストール時の環境変数は登録しています。

どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。



218 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 23:49:45
>>217
スタート→コントロールパネル→アプリケーションの追加削除→VisualStudio 6.0→追加と削除→本当にアンインストール?(はい)

219 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 23:50:34
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( AC1 〜 没年不明 )

220 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/21(金) 23:50:44
プロジェクトの設定でプリコンパイルヘッダを使用しないにするとか

221 名前:217 :2006/04/22(土) 01:12:41
VC++をアンインストールして再起動して、
再インストールしてみましたがダメでした。
通常の再セットアップでもダメでした。

222 名前:217 :2006/04/22(土) 01:17:07

NEC製、IBM製、富士通製のパソコン合計10台に
VC++をインストールしたのですが、
富士通製の1台とIBM製の1台に上記の現象が出ました。

他のパソコンでは問題なくビルドできます。

パソコン購入後、OfficeとVC++のみインストールしています。


223 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 02:56:14
デザインパターン勉強しててTemplate Method パターンとやらをC++で書いてみてるんだけどさ。
処理の構造の記述とデフォルトの実装ってヘッダファイルに直書きした方がいいのかな?
// Hoge.h (インデントは表示上の都合で全角空白)
class Hoge {
public:
 void doProcess() {
  try {
   init();
   execute();
   atExit();
  } catch (HogeException e) {
   atExit(e)
  }
 }
protected:
 virtual void init() throw(HogeException& e) {}
 virtual void execute() throw(HogeException& e) = 0;
 virtual void atExit() throw() {}
 virtual void atExit(HogeException& e) throw() { atExit(); }
};
・それぞれのメンバ関数の説明
doProcess() init(), execute(), atExit() の順番で呼び出す。途中で例外が発生したらatExit(HogeException&)を呼び出す。
init() 初期化処理。デフォルトの実装は何もしない。
execute() 主処理。サブクラスでやりたい事を書く。
atExit() 終了処理。デフォルトの実装は何もしない。
atExit(HogeException&) 例外発生時終了処理。デフォルトの実装はatExit()を呼び出す。
#atExit()/atExit(HogeException&)は例外を投げない。

ヘッダファイル直書きの場合、上記説明のdoProcessの説明や「例外発生時終了処理。デフォルトの実装はatExit()を呼び出す。」等などを
コメントとして記述するかどうかはおいといて、公開するヘッダ中のコードとして明示できるから、Hoge.cppにコード書くより良いのではと考えた次第です。
というか普通はそうするものだったりするのかな?
エロい人はどうしてるのかが知りたい。

224 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 11:57:34
>>223
基底クラスの実装に依存してしまわないように隠蔽すべきだと思うが

225 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 12:19:04
>>222
OSはクリーンインストールした?
プリインスコのなんかとバッティングしてるんだろ


226 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 13:51:41
http://www.eeye.com/html/research/advisories/AD20060421.html

ヒープオーバーフロー

227 名前:223 :2006/04/22(土) 14:39:22
>224
レスサンクス

>基底クラスの実装に依存してしまわないように隠蔽すべきだと思うが
そもそもTemplateMethodoにおいては、
「methodA/methodB/methodCの順番で呼び出すよ、それを念頭にmethodA/methodB/methodC実装してちょ」
ってのをサブクラス実装者に指示している、即ちパターンそのものがスーパークラスの実装に依存するものであると考えていたわけです。

224のレス見て思った事。
doProcessが変更された場合、どうせサブクラスも修正が必要になっちゃうよね?
てことは隠蔽する利点が>223で書いた隠蔽しない利点と比較してどうなんだろう?
「doProcessが変更になるような設計が悪い!」って事ならdoProcessが運用上変更されない>隠蔽のメリットが薄まる。>ヘッダに書いてもいいじゃん。

とりあえずオブジェクト指向プログラミングとデザインパターン見つめ直す旅に出ます。
ありがd。

228 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 19:12:07
スクリプト言語設計したいのですが、知識を学べるサイトか本かスレを教えてください。

229 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 19:13:28
>>228
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135082582/

230 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 19:24:00
RUBYもPYTHONもソースが公開されているから、それを読むのが一番かもね〜

231 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 19:26:37
検索が下手なやつはスクリプト言語に向いてない
あきらめた方がいいよ

232 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 23:48:02
iniファイル設定とかぐらいの簡単なGUIツールを作るのに
便利な言語ってなんでしょ?
OS依存が無いほうがいいので、VB、Delphi以外?で。
ユーザが環境づくりしなくていいようにWeb系以外?で。

オススメがあれば教えてください

233 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 00:30:49
先日C言語始めたばかりの初心者ですが、
return 0;と”戻り値を返さない”の違いが良く分かりません。
誰か教えてください

234 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 00:51:42
>>233
0 を返す
何も返さない

235 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 00:54:17
>>233
mainの場合、int型の値を返すのが正しい方法と定められている。

逆に正しくない方法では、プログラムは動かないかと言うとそうでもない。
これは国際標準のCでは認められていない方法だけど、
コンパイラが勝手にできるようにしていることもあるからだ。

だから一部のコンパイラでしか通用しない書き方なんてするべきではない。
つまりreturn 0;と書けと言う結論になる。

以下蛇足
(void mainではなく)int mainと書いた場合は、最新の標準Cではreturn 0;を省略しても良くなった。
しかしその最新は99年に制定されたにも拘らず、未だそれに従ったコンパイラは殆どないと言うのが現状。

もう1つ、C++言語でも同様にint mainではreturn 0;を省略できる。
こちらは最初の国際標準からそうなので安心して使える。
しかし本格的なソフトを作ろうとするとreturn 1;とかするので、結局return 0;も省略する気が無くなると言う罠。

236 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 01:14:13
>>235
ありがとうございます。
でも今一戻り値がしっくりこないんですよね・・・
戻り値を使う事でどんな利点があるんですか?

237 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 01:22:49
>>236
バッチファイルで、戻り値を利用できるよ。

238 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 01:28:43
dll作ったときの副産物、.exp .lib .defについて教えてくれ

239 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 01:33:56
>>232
マルチプラットホームならJava、もしくはスクリプトと言いたい所だが
ランタイムインストールが嫌ならC++/wxWidgets(FOXでもいいけど)で
各プラットフォーム毎にバイナリを生成するくらいしか
思いつかんな。

しかし、カナリ面倒だぞ。

240 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 07:57:57
>>239
なんかいいのないかなぁ。JavaはなんかUIが嫌いなんですよね

241 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 08:55:51
>戻り値を使う事でどんな利点があるんですか?
必ず戻り値がある前提になってるから
あるはずのものがないとおかしなことになる。

242 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 10:57:08
>>240
UIがどうこうより、ランタイムをインストールさせないとだめじゃん。

243 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 11:00:19
INIの設定ツールくらいそれぞれの環境で一番楽な方法でさっさと作ってしまえばいい。

244 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 11:49:08
>>243
Winだと選択肢多そうですけど、たとえばLinuxだとなにが楽でしょうか?
・・・apache入ってるぱたーんが多いからPHPとかでさっくり?

245 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 12:30:12
linuxといったらcurses一択に決まっているだろう

246 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 13:08:59
ええ?
ローカルで使うアプリで、apacheやらphpやらをユーザーに設定させるの?
だったら、自分が適当なポートでwebサーバーになったほうがいいんじゃないの?

247 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 13:40:50
最初の質問からだいぶずれてきてるけど
途中から便乗質問だろうか?

248 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 14:48:57
いやぜんぜんずれてない。

249 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 14:52:41
ずれまくり

250 名前:デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 14:56:38
スクリプトでランタイム同封するとか(サイズはバカデカくなるが)

まあ、
@マルチプラットフォームで動作
Aランタイム不要(別途インストール不要)
B簡単に作成

この3つを満たすのはなかなか難しいって。
(とゆーか、あればみんな使ってる)

どれか一個でも妥協してくれれば、色々とあるんだけどねえ。



■過去ログ置き場に戻る■ 1- 次250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.