■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
[memo]
"9999999999_00.html#R20"
という感じで、URLの最後に "#R
レスNo
" を追加すると幸せになれます。
すれ立てるまでもない質問はここで 第72刷
751
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 00:44:13
>>747
こんな質問するのもすごいな
文面からしてJava覚えたばかりの
自称デキるプログラマーなんだろうけど…w
752
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:00:41
>>749
ワロタ
753
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:02:09
>>748
ではガベッジコレクトすぐして欲しいときは、クリアしないで
新しくベクタこさえてそれとすげかえてから
元のベクタを明示的にデリートしてやればよいのですか?
754
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:05:23
>>751
いじめないで下さい><
755
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:08:11
>>753
おまいのやろうとしてることがさっぱり分からん
756
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:12:31
>>743
もう来ません
(14歳 処女 彼氏募集中)
757
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:15:19
>>751
そもそも
>747
がJava使えてるとは思えない
758
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 01:22:24
>>755
メモリに優しいプログラミングです
>>757
いじめないで下さい><
759
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 02:33:32
メモリの保護はOSではなくてハードウェアで行われる必要があるらしいのですが
なぜですか?
760
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 03:14:59
そりゃ、どんなにOSのメモリ保護機能が優秀でも、直接ハンマーで叩いたらひとたまりもないからな。
頑丈な金属製の筐体で守るのがよいと思うよ。
761
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 03:15:49
>>759
ハードウェアの方が早いじゃん
762
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 08:01:49
グラはファミコン以下ですが、
個人的には結構面白いサッカーゲームです。
一人用ですが。
某雑誌に掲載されてた記事
「一試合3分から楽しめる本格派サッカーゲーム。
グラフィックは簡素だが、やり込み派にはオススメしたい一本。
こだわりのカスタマイズが面白い。
簡素なグラフィックとは逆に、戦術面は細部まで作りこまれている。
システムやプレスのON/OFFから、なんと選手一人一人のポジショニングまで設定可能だ。
こだわりのチーム作りが楽しめる。」
フリーゲームなんですが、管理人がいないらしいので、
サッカー好きでプログラムのできる方居たら助けてやってください。
このゲームで対戦できたら面白いと思うので
RolePlaying Eleven
http://ime.st/www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2279/
最近立った2chスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1134392861/
763
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 10:58:26
#include <stdio.h>
void main (void)
{
int i;
int input; /* 何個の * を表示するかを受け取る変数 */
printf( "何個 * を表示したいか入力して下さい\n" );
scanf( "%d", &input );
while(input!=<-32767||
>32767
)
printf("入力エラー\n");
for(i=0; i<input; ++i ) /* 指定された個数だけ表示するまでループ */
{
printf( "*" );
}
}
764
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 11:11:39
なにこのバグ丸出しのプログラム(゚д゚ )
765
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 11:53:47
while(input!=<-32767||
>32767
)
ここバグとかいう以前の問題
766
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 12:28:38
( "*" )
痔?
767
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 12:59:05
.NETってぶっちゃけ何?
MFCやめて.NETにするとCEでもWINDOWS2000でも両方で動いたりとか
JAVAみたいなもんなの?
768
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 13:30:31
>>767
ttp://glossary.tank.jp/t0B48.html
769
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 13:33:17
>>768
ぼろ糞だなw
770
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 13:36:10
真・コンピュータ用語辞典は毒舌加減がナイス
771
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 14:34:20
767っす
読みました、が疑問が解決しないです
ドットネットフレームワークさえあればCEでも普通のWindowsでも
同一のコードが動くんでしょうか?
772
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 14:37:39
>>771
プラットフォーム依存のクラスを使ってなければ動くだろうね
773
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 15:06:51
>>767
CEでも2kでも同じコードが動いたとして、あんたは嬉しいか?
漏れは特に嬉しくない。
素人が.netで手にする一番大きなメリットは開発効率の向上だろう。
MFCは醜い。あまりにもひどすぎる。
.netになると、かなりまともなクラスライブラリ群と優秀な開発環境が手に入る。
774
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 16:27:56
windows プログラミングにおいて
なぜ、普通の bool 型ではなく int で宣言されている BOOL 型を使うのでしょうか?
775
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 16:30:13
windows出現当初に stdbool.h が無かったから。
776
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 16:32:03
あ、stdbool.h は、bool じゃなかった。_Bool だな。
ようするに、C言語のbool型ってのはもともと統一されていなかったから、マイクロソフトが独自に決めたってこと。
777
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 19:58:41
スキーマとスキームの違いってなんなんでしょうか
778
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 19:59:27
ageてしまいました。ごめんなさい。
779
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 20:03:37
マ板とム板みたいなもんだ
780
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 20:19:40
sche・ma
━━ n. (pl. sche・ma・ta ) 概要; 図式; 【論】(三段論法の)格; 【コンピュータ】スキーマ.
scheme
━━ n. 案, 計画; (公共)事業計画; たくらみ; 組識
781
名前:
777
:2005/12/17(土) 20:21:42
スキーマは実際の図式のようなもので、
スキームはその図式を描くための計画、
という使い方でいいのでしょうか。
微妙にニュアンスが重複しているので混乱してしまいます。
782
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 20:32:56
わからん。俺は適当に使っている。
スキーマはXMLとかSQL分野での用例から推察するに、
複数の要素間の関係を表す用語だと思って使っている。
スキームは企画、計画の概要という意味でしか使ったことはないな。
字面は似ているけど、基本的に別の意味の言葉だと思っている。
783
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:06:02
>>776
いやいや。
C99では言語として_Boolがあり、stdbool.hのインクルードによりboolが使用できるようになっている。
784
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:27:14
C言語を勉強しウィンドウズのDOS窓で動くソフトをつくっていますが
解らないことがあるので教えてください。
新C言語入門という本に掲載されているANSI C標準関数をいくら調べても
ディレクトリの変更をする関数がありません。
MSXやX68kにはファンクションコールで用意されていたのですが・・・
どうしたらいいでしょう
785
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:30:46
>>784
そのとおりでANSI Cにはカレントディレクトリを変更する関数はない。
まあディレクトリの概念のない環境もあるからと説明される。
こういったことは処理系独自の関数で用意されている。
たとえばVisual C++なら_chdir関数などといった具合。
786
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:42:53
初歩的な質問ですみませんが、
HPなどでリンクを張る場合
アドレスをそのまま張り付けるのではなく
【ここをクリック】みたいな感じでやってるのありますよね。
あれってどうやってやるのでしょうか?
ド素人なものですいませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。
787
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:45:27
MSXってディレクトリあったのか・・・
788
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 21:50:42
>>786
<a href="
http://www.2ch.net/"
>【ここをクリック】</a>
789
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 22:05:35
CGIに送信する内容なんかをと〜くにちゃんねるで見たのですが、
POSTするデータはどうやれば解析できるんですか?
HTMLのForm部分だけじゃないようなのでわかる方ご教示ください(*- -)(*_ _)ペコリ
790
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 22:05:44
>788
ありがとうございました。
791
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 22:10:42
>>789
基本的にはFormの子エレメントだけだと思うけど
そんなに気になるならパケットキャプチャでもしてみれば?
792
名前:
Visual Basic のことで
:2005/12/17(土) 22:27:45
Dim x
Private Sub Command1_Click()
x = 0#
↑あるコードで一部抜粋したのですが、この「#」とは
一体どういう意味なのでしょうか?
793
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 22:30:39
倍精度浮動小数点型
794
名前:
792
:2005/12/17(土) 22:40:56
>>793
物凄い速さでありがとうございます。
型についてイマイチ理解していないのですが、とにかく最後の一行の意味は
「xに(double型の)0を代入する」と考えて間違いないですか?
795
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 22:51:36
>>794
そう。
796
名前:
777
:2005/12/17(土) 22:55:05
ありがとうございました!
797
名前:
792
:2005/12/17(土) 23:04:50
>>795
ホントありがとうございました!
もっとちゃんと勉強します!
798
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/17(土) 23:39:21
>>785
早速の返信ありがとうございます。
私はVISUAL STUDIO。NETを使用してC言語の勉強しています
オンラインマニュアルは膨大すぎて初心者の私には、書籍で勉強したほうが
解りやすいと思い本屋に行きましたが、C言語のANSI-C以外のMS-DOSやWINDOWS用の
関数の一覧が掲載されている本を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。
書籍でWINDOWSまたはMS-DOS関数一覧がありましたおしえてくれませんでしょうか。
>>787
MSXはディレクトリはありました。
階層ディレクトリはMSX2DOSからサポートされています。
799
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 00:45:04
>>798
推薦図書/必読書のためのスレッド PART28
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133629787/
800
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 01:27:40
-------------------------------------------------------
POST /docs/abc.html HTTP/1.1
Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01
Accept-Language: ja,en
User-Agent: Lynx/2.8.2
aaa...
bbb...
-------------------------------------------------------
こんなデータが送られてきたとき、PHPだとgetallheaders()でヘッダ情報は
取得できるけど、aaa... bbb...の部分ってどうやって取得するのでしょうか
801
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 01:44:47
質問:
BCC55でDLLを作る時に
構造体/配列を受け取る関数を作るには?
802
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 01:46:08
>>800
改行コード2回がヘッダとデータの区切り目だから、そこで分ければいいんじゃないの?
803
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 02:21:56
HEAD /docs/abc.html HTTP/1.1
Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01
Accept-Language: ja,en
User-Agent: Lynx/2.8.2
aaa...
bbb...
こういうのってありえますか?
POSTしつつヘッダーのみ取得したいのですが。
804
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 03:47:51
c++なんですが
class Dateのprivate部分でint year;と宣言し
public部分でvoid toshi(int a){year=a;}としました。
そしてmainでcin>>Date.toshi;としたのですが
メンバー関数は呼び出すかそのアドレスをとらなければならない、とエラーがでました。
どうすればいいでしょうか?
805
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 03:54:20
>>804
int t;
cin >> t;
Date d;
d.toshi(t);
806
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 03:57:15
>>805
ありがとうございます
807
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 07:53:13
現在勉強中の身でして、突然バッファとフラッシュの関係・・・とやらが出てきました。
この関係について調べ方が悪いのかいくらぐぐっても関係ないものばかしが出ます。
このバッファとフラッシュの関係についてお願いできませんか?
808
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 08:37:45
□目的地
■■■■■■■
■ ■
■ ■
■ □主人■
■ ■
■
最短距離を求めるにはどうすれば?
自分が思いついたの
右回り左回りに壁にたどっていき、短い方をとる。
これが一般的?
コレやると処理重いんだよね、2回(左右)ルート計算して、移動用にもう一回合計三回・・・・。
809
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 08:38:32
■←障害物、移動不可
810
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 08:42:55
□
A D
B■■■■■■■E
■J I■
■ ■
■ □ ■
■ H■F
C■K G
あたりのポイントを抽出してバックトラッキング
811
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 08:55:30
>>807
バッファ = 便器
フラッシュ = レバーで流す
812
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 09:11:28
はぁ、フラッシュはバッファの初期化程度の意味合いでいいんですね
813
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 10:33:50
>>808
幅優先探索
814
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 11:23:53
>>812
ちょっと違う。
フラッシュと言った場合、バッファの中身の処理もちゃんとやる。
例えばライトバッファなら全部書き出すとかな。
815
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 11:37:30
>>808
Dijkstra法
816
名前:
800
:2005/12/18(日) 12:04:40
>802
ご解答ありがとうございます。
でも、そもそもメッセージ全体をどーやって取得するのかなぁ・・と
_POSTとか_GETとかgetallheader()とかで、一部分ずつは取得できるようなのに、
BODY部を含んだもの(あるいはBODY部のみ)の取得の仕方がわからんのです。
817
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 13:38:41
C++でのクラス設計において、
virtualを付ける必要のある関数とそうでない関数は
どこで見分けをつければ良いのでしょうか?
818
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 13:47:43
Cocoa面白いお(^ω^)
819
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 15:14:02
http://www.uploda.org/file/uporg264839.pdf
↑
この1番の問題なんですが何故答え(赤い字で書かれてる部分)がこうなるのか
わかりません。誰か教えてください。
820
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 15:25:41
VB6でWinSockを使い、1:nの通信をするのですが、
同じプロシージャの中でSendDataを続けて行うと、
最初のSendDataの対象データが、次のSendDataの
データとマージされてしまう場合があるようなのです。
ループバックアドレスを使い一台でテストしている分には
そのような現象は起きません。目的通りに動きます。
どういった問題が考えられるでしょう?
821
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 15:28:33
TCP/IPならそういうもんだ。
受けてはデータが全部くっついてくることを前提に処理しないと駄目。
822
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 15:36:28
逆に1つのデータがフラグメントされることも考慮すること。
823
名前:
820
:2005/12/18(日) 15:51:42
そうですか。そういうもんですか…。
くっつけたところでそう大きなデータをやりとりするわけではないので、
フラグメントの心配はないと思うのですが、
逆に、送信が確定するタイミング、この条件が満たされれば、
次のSendDataを安全に発行できる、みたいなものってありますか?
Send_completeをみても、タイマーでちょっとラグをいれてみても
うまくいかないので…
824
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 15:57:16
>>823
そういうもんだって言ってんだろボケ
825
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:03:52
>>824
ヒドス(´・ω・)
826
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:08:56
まあそうなんですが、ある程度は仕方ないとしても、ひとつのプログラムの中で、
一度しか使えないというわけではないですよね?
たとえばひとつのイベントプロシージャの中で、一度だけにすればいいとか、
SendDataのあとDataArrivalイベントが発生していればいいとか…
相互通信なのでデータをまとめてしまうのにも限りがあるので、
なにかこうその辺の指針がほしいなあと。
827
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:11:59
だから、そういうもんだって言ってんだろボケ
828
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:15:43
ばかじゃねーの?
送り側は送るデータのサイズをデータの先頭に添えて送る
受け側は指定されたサイズ分受け取ったら、受け取りましたよ、って送る
送り側は、受け取りましたよサインが来たらまた送る事ができる
それだけの話じゃないのか
829
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:21:23
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
830
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:27:38
?
831
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:29:09
>>829
コピペ乙
832
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/18(日) 16:46:40
>>823
違う。送信側でwriteしたときのバイト数が受信側で同じサイズでreadできるとは「全く」保証されていない。
だから、100バイトのデータを20回送信すると、受信側では1450バイト1回と550バイト1回で受信されるかもしれない。
受信時のバッファが100バイトだとすると、タイミング次第ではreadしたときに50バイトしか来ないかもしれない。
833
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 11:49:09
ストリームが解らないなら、データグラムを食べればいいじゃないの。
834
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 11:52:03
早速データグラムを使ってみたのですが
今度はデータが届かず消失してしまう場合があるようなのです。
ループバックアドレスを使い一台でテストしている分には
そのような現象は起きません。目的通りに動きます。
どういった問題が考えられるでしょう?
835
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 11:54:08
>>834
楽しい?つかこーゆーの最近流行ってんの?
836
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 14:09:25
カメラ付き携帯電話のシャッター音を消すアプリを
本当に作って売ったりしたら犯罪幇助でタイーホされちゃいますかね?
授業中黒板を撮影したり眠ってる猫を撮影したりするのに便利なんですが。
837
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 14:28:03
>>836
お前のその思想だけで十分
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
838
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 14:36:09
>>834
とりあえずおまいのやるべきことは1冊ネットワークプログラミングの本を買ってきて読むことだ。
どんなショボい本でもデータグラムがそういうものである(到達性が保証されない)ことは載ってると思うぞ。
839
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 14:36:19
赤外線監視カメラ売ってる連中は皆逮捕されるな。
怖い世の中だ。
840
名前:
836
:2005/12/19(月) 14:39:01
よくわかりませんが公開はしないでおいたほうが無難そうですね
ありがとうございました
841
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 14:41:52
つ p2pで公開
842
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 15:32:11
なぜ作って「売る」になるのか理解できん
843
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 15:40:32
>>836
デジビデ買えよ
844
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 17:10:43
デジタルビデって何ですか>?
845
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 17:26:22
それでレス貰おうと思ってるの?
846
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 17:45:48
ぶっちゃけ誰にでも作れるアプリだから誰も知らないうちに出せば儲けられると思った
まあ逮捕されなくても対策施されたらアレだからやめとく
と
>>836
の代わりに言ってみる
847
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:00:25
Cの質問なんですがテキストファイルの内容を構造体に代入するにはどうすれば良いでしょうか?
848
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:02:13
fgetsなんかで一行ずつ読み出して
mallocで確保した配列にコピーして池。
849
名前:
847
:2005/12/19(月) 18:21:01
ありがとうございます
mallocという関数を使ったら良いって事でしょうか?
850
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:24:21
ベクターなんかで配布されてるフリーソフトみたいな
Windowsで実行できるEXE形式のファイルが作りたいんですが
Visual C# 2005 Express Edition
Visual J# 2005 Express Edition
Visual C++ 2005 Express Edition
が無料でプログラムができるって聞いたんでどれにしようか迷ってます。
それぞれの利点とか教えてください。
851
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:39:16
>>850
VC#
.NETアプリしか作れない
今風の文法とライブラリ、ポトペタ環境で手軽に作れる
他環境に比べてリファクタリングなどの新機能が使える
ナウい、カコイイ、しびれるぅ〜
J#
Javaなので経験者の移行は楽
日本語版がない
..NETアプリしか作れない
ユーザーが少ない
VC++
.NETアプリとwin32ネイティブアプリの両方を作ることができる
win32ネイティブならより多くの環境で実行してもらえる
ユーザーが少なくない
852
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:51:36
>>851
.NETアプリとwin32ネイティブアプリはどういうアプリのことなんでしょうか?
ベクターなんかにおいてるフリーソフトはどっちの部類に入るんですか?
853
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 18:56:23
>>852
主にwin32
.NETだと別途.NETフレームワークが必要
個人的にはVC#でかまわんと思うが多数派ではない(最近増えてるけどね)
ベクターに置いてあるフリーソフトはDelphiも多い
854
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 19:24:28
.NETだと.NETフレームワークが入ってるPCでしか動作しないということですね。
Delphiも検討してみます。
855
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 20:15:30
フリーウェアにDelphiは悪くない選択だけど
コミュニティが崩壊してしまっているのが辛いところだ
856
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/19(月) 20:26:57
2ちゃんねる以外は機能してる
857
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 00:28:46
本気で困ってます!
#include <string>
class A
{
private:
A( const std::string &path );
std::string m_path;
};
A::A( const std::string &path )
: m_path( path )
{
}
main() {
std::string str = "c:\";
A a( str );
}
のコンパイルが通りません。
エラーメッセージは、
undefined reference to `A::A(std::basic_string<char, std::char_traits<char>,
std::allocator<char> > const&)'
と。コールの部分が問題のようです。
何がいけないのでしょうか?
858
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 00:30:13
>>857
コンストラクタがprivate
859
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 00:40:09
いろいろとワロス\"
860
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 01:12:35
あ、適当に書いたんで間違ってしまいました。
もちろんコンストラクタはpublic です。
861
名前:
857
:2005/12/20(火) 01:55:46
>>859
さんありがとうございます。
あ、main の戻り値はint ですね。
さらに記述を間違えておりまして。。。
str = "うんたらかんたら";
にしても
A a( str );
の部分で上記のエラーが発生します。
862
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 02:56:23
ちゃんとエラーが発生する最小限のコードを自分で確認してから書き込めよ。
863
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 18:18:27
FORTRANなどで,大小順に並べ替える方法に,
「あわだて法」というのがありますが,
ネーミングの由来を教えていただけないでしょうか.
864
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 18:32:15
バブルソープ
865
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 18:38:03
重いものがゆっくりと沈んでいき軽いものが浮いてくる様子が由来。
quick sortなんかはデータが一気にしかも不自然に移動するのとは対照的。
866
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 19:05:01
泡はアルゴリズム最遅分類
867
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/20(火) 19:21:23
あわだてってなんだと思ったらバブルか
確かにC換算で5行あれば済むし、実装は楽なんだがな
868
名前:
863
:2005/12/20(火) 20:18:27
ありがとうございました。
>>865
なるほど、そういうことだったんですね。
869
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 08:24:15
C++
参照渡しとポインタ渡しの決定的違いを説明出来ません><
ポインタ渡しって、アドレスを内容とする変数謂わばポインタを値渡しするという事で、
飛んだ先でポインタいじってもコール前のポインタになんら影響を与えないのに対し
参照渡しはまさにダイレクトパスでコール先でその変数をいじろうものなら
コール前の変数の内容であるアドレスまで改変されてしまうという事ですか?
870
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 08:59:09
Active Perlのバージョンアップなんですが
上書きってできるんでしょうか?
ファイル名がバージョン名になっているので、そのまま
上書きしようとすると2つのPerlがインストールされてしまいます。
前バージョンをアンインストールしてから新しいのを入れるのがベター?
871
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 09:04:09
意味をよく考えて
int a=23;
int b=(int)&a;
printf("*(int*)b=%d\n",*(int*)b);
を調べましょう
872
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 11:08:01
>>869
>アドレスを内容とする変数謂わばポインタを
そもそも変数が理解できてないお母ん…
873
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 11:39:44
質問させてください。
オブジェクト1に弾が飛んできて衝突したときの当たり判定を取りたいのですが
1フレーム当たり8ドット進むとすると
=● =● [obj1]
←8ドット→
=● =● [o=●<メリ
obj1に弾があたった時には内部にめり込んでいるのが困る状態なのです。
理想↓
=● =●=●[obj1]
理想のようにオブジェとの衝突した瞬間(?)のような座標を取りたいのですがどうしたらよいでしょうか?
874
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 11:45:05
言語とか書いておくといいことあるかもよ
875
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 11:45:51
>>873
つ【直線の公式】
876
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 12:13:33
先に判定してから進める
877
名前:
873
:2005/12/21(水) 12:20:58
>>874
FlashのScriptです。ほぼC++言語です。
弾とobj1のヒットチェックはライブラリにあるのですが
ライブラリが当たったと判断しているときには弾がめり込んでいるので困っています。
>>875
自分でobj1の当たり矩形をつくってy=ax+bとの交点で判断ってことですね。
でもオブジェの形の輪郭(でこぼこ)で当たりを取りたいと思っているので。。。ゴメンナサイ
878
名前:
873
:2005/12/21(水) 12:23:42
>>先に判定すると
=● =● [obj1]
↑ココ
当たる1フレーム前の空中の時点で当たったと判定されてしまうのでちょっと困るのです。
879
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 12:35:20
>>878
判定してめり込む場合は、接点に移動する様に条件付ければいいんじゃないか?
880
名前:
873
:2005/12/21(水) 12:39:40
>>879
そのとおりです!
そしてその接点の導き方が知りたいです...orz
881
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 12:59:08
>>880
つ【直線の公式】
882
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 13:12:29
C言語でOpenSSLを用いて、楕円曲線暗号(ElGamal)のプログラムを作ろうと思うのですが、
関数のリファレンスなど、参考になるページは知りませんか?
英語でも結構です。
883
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 14:08:36
っ 直線と点の距離の公式
884
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 14:18:25
格闘ゲームを作るときにDirectInputを使うとしてアクションマッピングを使った方がいいのか使わない方がいいのか教えてください。
885
名前:
伝説新人タクシ
:2005/12/21(水) 17:21:06
>>882
もしかしてこれ?
ttp://x68000.q-e-d.net/~68user/net/rsa-1.html
886
名前:
882
:2005/12/21(水) 17:25:34
>>885
それはRSAなんでちょっと参考にはならないのです。
887
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 17:29:36
>>886
http://www.faireal.net/articles/8/23/
888
名前:
882
:2005/12/21(水) 17:32:27
>>887
アホはわけもわからずにレスしなくて結構ですよ。
889
名前:
882
:2005/12/21(水) 18:03:57
>>887
ありがとうございます。
が、OpenSSLではないっぽいです。
890
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 18:11:12
PHPで掲示板作ってるのですが、タグの処理で<font><b><i><u><br>以外は全部
の消し方を教えてください。
お願いします。
891
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 20:18:34
板違い
http://pc8.2ch.net/php/
892
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 20:23:55
C言語の質問です
fooという名前のクラスがあったとして、barというメンバ関数を持っています
foo a;
a.bar();
foo *b = 0;
b->bar();
foo *c = new foo();
c->bar();
どれもクラスfooが使われ、barが呼び出されるのですが
この3つにはどんな違いがあるんでしょうか?
また、bでは、cと違いnewを使わなくとも
クラスのポインタの変数を宣言していますが、この場合newを使うメリットはあるのでしょうか
最後に、クラスをこのように使う場合、どの使い方が一番適しているのか、教えて頂きたいです
893
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 21:09:42
>>892
bはだめ。bは何も指していないのに非静的メンバを使っている。
昔、静的メンバ関数がなかったときに静的メンバもどきを実現するテクニックとして使われたもので今はアウト。
ただfoo::bar()が非静的メンバ変数を全く使わなければ問題なく実行できることが多いけどな。
aのようにただのローカル変数だとブロックを抜けるまで有効。
それでは困るときにnewを使う。newでオブジェクトを用意するとdeleteを行うまで有効。
894
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 21:19:33
つーか、どこが「C言語」なわけ?
895
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 21:30:24
>>893
レスありがとうございます。理屈がわかった気がします。
bで書かれたソースなんかもよく見るので、どう書けばよいのか迷ってましたが、整理がつきました。
変数の目的とする寿命によってaとcを使い分けて、
cの場合使わなくなればdeleteすれば良いという事ですね。
>>894
ごめん、C++ですね。
896
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/21(水) 23:03:55
> bで書かれたソースなんかもよく見るので
ぬるぽwwwww
897
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/22(木) 16:13:50
がっ
898
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/22(木) 21:29:12
VC++からVBのコードをCALLしたいのですが、解説している
Webをご存知ではありませんか。
899
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/22(木) 22:23:22
>>898
VBのコードがActive X DLL/EXEなら大したことはない。#importで読み込める。
ただのEXEなら諦めろ。
900
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 00:25:32
超くだらない質問なのですが、何卒御容赦を。
Visual Studioを購入したのですが、
新しいPCに乗り換えた場合って、そちらの方にインストールして
引き続きソフトを使用することはライセンス的にOKなんでしょうか?
もちろん、古いほうのPCのものはアンインストールします
901
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 01:15:06
>>900
ライセンスはPCではなく、使用者個人に与えられてるから、
複数台にインストールしてもOK
当然、他の人がVSを使用する事はNG
902
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 01:55:42
>>901
ありがとうございます!
安心して使えそうです!
903
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 20:02:24
他の人が書いたソースが多すぎてどれをコンパイルすれば良いか分かりません。
こういう時はどれをコンパイルすれば良いのでしょうか?
904
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 20:04:48
エスパーに聞いてください
905
名前:
903
:2005/12/23(金) 20:06:51
真剣なご解答お願いしたいです。
906
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 20:19:02
gcc *.c
907
名前:
903
:2005/12/23(金) 20:36:45
>>906
その手がありましたか、どうもです。
908
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 20:43:19
「>>>」とかのビット演算ってどんなのに使うんですか?
使い道が思いつかないんですけど。
909
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 20:46:05
>>908
何の言語?
910
名前:
906
:2005/12/23(金) 20:56:23
>>907
ごめん、冗談半分で書いたんだ
あんまり真に受けないで
きっと、それじゃ駄目だとおもうから
911
名前:
903
:2005/12/23(金) 21:38:59
>>910
そんな、あまりにも酷いです。
912
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 23:17:35
本当に初歩的なことですいません、DirectXを使ったりしているわけではないんですが
一体どういうものなのか気になって調べてみて「C++やVBのAPIに加えてこの拡張APIを使えば
マルチメディア面がとても豊かになるもの」だと解釈したんですがあっているでしょうか?
913
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 23:25:27
俺あたまボケたかな?
914
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 23:27:03
>>911
そのソースはどの言語でコーディングされていて、
どのコンパイラを前提にしてるのかな?
本当に gcc でいいのかな?
超能力で gcc って書いただけなんだよね
そして、もらったソースに Makefile はないのかな?
915
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/23(金) 23:29:56
>>912
いい加減だがとりあえずはそんな解釈でおkじゃね
916
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 01:05:47
>>912
音を出したりジョイスティックを使ったりポリゴンを表示したりする主にゲーム用のAPI群
917
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 07:30:31
アセンブリ言語でwin32プログラムを組むときって、MS-DOSみたいにシステムコール
は使えないんですか?
918
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 08:22:12
VC6でExcelを制御するコードを書きました。
#import "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Mso9.dll" no_namespace rename("DocumentProperties", "DocumentPropertiesXL")
#import "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6\Vbe6ext.olb" no_namespace
#import "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel9.olb" rename("DialogBox", "DialogBoxXL") rename("RGB", "RBGXL") rename("DocumentProperties", "DocumentPropertiesXL") no_dual_interfaces
Excel2000で動作確認はできました
このソースで作成したExeはExcel2003がインストールされている環境でも
問題なく動くでしょうか?
919
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 09:44:29
新宿とか渋谷の交差点でキリストがどうのっていってる連中の資金源が
某ソフトウェアコンポーネント屋だって聞いたんだけどほんと?
920
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 09:49:53
>>917
Win32APIなら使える。
921
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 10:45:48
>>918
たぶん動かない
2003はVer.10
922
名前:
918
:2005/12/24(土) 12:21:11
特定VerのExcelに依存するアプリを作ってしまうと
今後PCを買い換えた時や配布するときに不利なので
古いExcel2000をインストールしなくてすむ 良い方法はないでしょうか?
VS6に付属しているインストーラは ADO、やExcelOLEの問題を解決できるとは思えないので
もうこうなったら DDEやSendkeyを使うしかないのでしょうか?
923
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 12:23:19
ネイティブってIT用語で言って一言で言ってどんな感じですか?
ネイティブAPIとかいうのんのネイティブです。
『ネイティブとは母なる大地の子すべてのこと』とか変なのばかり引っ掛かるのですが…
924
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 12:38:07
1a 出生地の, (原)産地の.
・native and foreign 国の内外の.
・one's native country 本国.
・one's native land 故国.
・native speakers of English 英語を母語とする人.
・one's native tongue [language] 自国語.
b 土着の, 現地産の, 地(じ)の, 自生の.
・a native word 《外来語に対して》本来語.
・animals [plants] native to Australia 豪州自生動物[植物].
・native art 郷土芸術.
c 《通例 白人の立場から》土着[原住, 先住]民の.
・the native quarter 土民部落.
2a 生まれつきの, 本来の〈to〉; 生得の.
・native beauty 生まれながらの美しさ.
・native rights 生得の権利.
b 【電算】 もともとそのシステム用につくられた, ネイティブな.
・the native mode ネイティブモード《エミュレーションによらない動作様式》.
c 自然のままの, 天然の.
・native copper 自然銅.
925
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 13:25:39
>>922
インタフェースをパイソンでつくるとか。
配布が面倒なのは変わらんかw
926
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 14:52:28
>>924
ありがとうございました。辞書で調べれば一発だったとは
927
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 19:51:01
シェアウェアと同等の機能をもったソフトをフリーで公開するとどうなる?
928
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 20:21:14
「あれ以外の何か」の事か?
929
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 20:56:34
別にどうもならんよ。
ソースパクったってんなら問題有りだが…
930
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 22:02:01
あとは特許が絡んでた場合か?
931
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/24(土) 22:28:17
シェアウェアの作者からごにょごにょとかはないみたいですね。
932
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 01:56:17
教えてください。
よくCygwinを使うとLinuxの勉強になる、とかホザく人が居ますが、
正確にはUnixの勉強になる、じゃないですか?
Linuxの勉強になるとかいう人は何なんですか?*BSDやSolarisがLinuxカーネルを使ってるとでもいうのでしょうか?
それとも頭がおかしいのですか?
どうもよく分かりません、教えてください。
933
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 01:59:19
>>932
Linuxの勉強になるとかいう人は半可通
934
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 02:29:44
Unixの勉強になるというのも嘘
既にUnixを知ってる人がWindowsでの欲求不満を解消するためのソフト
935
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 09:56:39
実行型JAR内のソースコードに日本語が含まれてる場合、海外のPC(日本語フォントなし)で実行できますか?
文字化けするだけでしょうか?
936
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 10:53:33
WINDOWSで4GB以上のプログラムって作れるのですか?
937
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 10:55:05
64bit版のWindows使っとけ
938
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 11:00:05
Cでネットワークプログラミングの勉強をしているのですが
FTPクライアントを作るプログラムにsys/socket.hというのがあったんですが
sys/socket.hというヘッダーファイルは何ですか?
もしかしてUNIXでしかFTPクライアントは作れないんですか?
939
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 11:22:58
>>938
つ Winsock
940
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 11:28:01
>>939
d
941
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 13:53:34
>>934
Cygwin/binをパスに入れてcmd.exe使っている漏れは異端でしょうか?
942
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 14:20:05
そんな人がいたんですね。
943
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 14:23:00
>>941
自分で使ってて便利だと感じているのなら、それで良し。
944
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 15:01:09
ここのような掲示板でIPを抜くようなプログラムを
作るのを目標に勉強していきたいのですが
それに一番適した言語は何ですか?
945
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 15:38:57
ethereal
946
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 16:57:29
MS-DOSコマンドのpathについて質問です。
path; と実行したら、全ての検索パスがクリアされてしまうのですが、
ある特定のパスだけ解除したい時の記述の仕方などはございますか?
unpath 〜; みたいな
947
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:00:24
>>946
それのどこがプログラム板の話題なんだ?
948
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:19:14
>>942
のダジャレは放置ですか?
949
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:28:40
お願いします。紅白歌合戦のプログラムをおしえてください。
950
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:31:00
>>949
ttp://www.kouhaku.info/
951
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:31:57
>>946
DOSなら
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001776.html
Win 2k/XP のコマンドプロンプトなら
path %PATH:(削除したいパス)=%
952
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:47:31
>>951
うお! 本当にあるとは思いませんでした。
検索の仕方が悪かったのか、path; 以外見つけられなくって…
>path %PATH:(削除したいパス)=%
すげー、ちゃんと出来たです
忘れないようノートにでも書き込んでおきます。ありがとうございました
953
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 17:48:00
リソースを使わずに、CreateMenuとInsertMenuでメニューを作る場合
このメニューにショートカットキー(切り取りならCtrl+Cのようなもの)を付ける方法、どなたかご存知ないでしょうか?
954
名前:
936
:2005/12/25(日) 20:13:11
>>937
やっぱり32ビットWindowsでは無理なんですか・・・
955
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 20:18:59
高次方程式を解くプログラムはどうしたら作れるでしょうか。二次方程式ならできるのですが。方針が分かれば自分でなんとかします。電卓に入れたいので。
956
名前:
ヽ(´ー`)ノ
◆.ogCuANUcE
:2005/12/25(日) 20:26:19
>>955
>>1
> ■ 注意事項
> ・ 質問する前にGoogleで検索しましょう。
957
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 20:35:13
すいません。でも検索したら出てくるってことですよね。ありがとうございます。
958
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 20:53:42
>>955
3次までなら公式がある
4次以上は条件が整わないと解けない場合がある その他近似計算になるね
959
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 22:25:02
#define MMAX 12
#define COMP (year-1)
void main (void)
{
int i,j,year,month,day,youbi,ycnt,mcnt=0;
int mday[MMAX]={31,28,31.30,31,30,31,31,30,31,30,31};
printf("西暦と月を入力して下さい-->");
scanf("4%d%2d",&year,&month);
if((year%4==0&&year%100!=0)||year%400==0)
mday[1]=29;
for(i=0;i<month-1;i++){
mcont+=mday[i];
mcnt+=1;
}
youbi=( (COMP+COMP/4-COMP/100+COMP/400)+mcnt)%7;
printf("\n%4d年%2d月\n",year,month);
printf("-------------------------------------------------\n");
printf("日 月 火 水 木 金 土\n");
for(j=0,ycnt=0;j<youbi;j++,ycnt++){
printf(" ");
960
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 22:26:00
}
for(day=1;day<=mday[month-1];day++){
if(ycnt==0)
printf("[%2d]",day);
else
printf("%2d",day);
ycnt++;
if(ycnt>=7){
printf("\n");
ycnt=0;
}
}
}
961
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 23:31:46
いきなり何が起こったか状況がつかめないのだが・・・
962
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 23:35:31
宿題スレへの誤爆だろう
ということで気にしない事にする
963
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 23:42:48
>>953
表示だけなら"切り取り(&X)\tCtrl+X"で行けるはずだが‥‥
964
名前:
964
:2005/12/25(日) 23:52:41
今まで、プログラムの勉強をしたことがない者です。
プログラムの勉強をしたいのですが、何の言語からはじめるのがいいと思いますか?
965
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 23:53:16
>>964
英語
966
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/25(日) 23:57:36
>>964
Rubyという言語がある
ふつう、初心者はRubyからやるのだよ
967
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:05:14
>>964
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
プログラミングの動機、目的によるよ。
どっちにしても英語は必要だなぁ。
968
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:08:21
目的はプログラムの勉強だろ。
969
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:26:21
>>963
実際に反映することはできませんか?
キーフックしていちいちキーに対する動作させるしかないのかな。。
970
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:44:58
ちょっと他板で興味深かったので・・・
http://www.chobirich.com/
のようなポイントサイトのシステムを作るとしたら幾ら位で出来ますか?
会社で受ける場合と、個人のバイトとして受ける場合の両方で。
後、技術的に必要な知識って、この場合は何があれば組めるもの
なのでしょうか?
安上がりなところで一つ良しなに。
971
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:56:44
>>970
サーバー立ち上げからやるのと、どっかのレンタルサーバー借りるのでは差があると思うが。
httpd, DB, CGI(or ServerSideJava),あとクライアント用にhtml + α。 このへんマスタすれば
作ることはできる。
ただ仮にも企業のサイトならセキュリディ方面に気を使わなければならないから、その辺の
知識もないとマズイ。
972
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 00:59:39
つーか、知識無いなら素直にそういう会社に頼めよ
まぁその場合100万単位で掛かるだろうがな
それでもお前が生半可な知識で作って周りに掛ける迷惑よりマシだ
973
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 01:25:09
>>971
なるほど有難うございました。
これって例えば楽天とかに限らずですが今はネットショップ用に
ショッピングカートのシステムのレンタルとか、各種システムの貸し出し
とかあるように、何か類似のサービスで賄うとか、一部だけでも賄うという
事は可能でしょうか?
それによって安く作るとか。
ショッピングモールみたいなサービスが始まっているという事を考えると
こういうのって案外似たようなサービスって出来る可能性はあるんですかねえ。
974
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 01:26:18
それはすでに、プログラミング板の話題じゃないな。
975
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 01:58:02
ttp://saw.minidns.net/software/twload05.lzh
ここのDLLにソースがついているのですが、
このDLLの設定を変更したいのです。
設定を変更する箇所は無闇にメモ帳で開いたために何となくわかるのですが、
上手くコンパイルできません。
試しにソースをいじらずにMicrosoft Visual C++にてコンパイルしようとしても
「dsound.dll - エラー 20、警告 0」と出てコンパイルが失敗します。
\twload.cpp(6) : error C2065: 'LPDIRECTDRAW7' : 定義されていない識別子です。
\twload.cpp(6) : error C2065: 'LPDDSURFACEDESC2' : 定義されていない識別子です。
\twload.cpp(6) : error C2065: 'LPDIRECTDRAWSURFACE7' : 定義されていない識別子です。
\twload.cpp(6) : error C2059: 構文エラー : ','
6行目だけでもこんなにエラーが…。
どうやったら上手くコンパイルできるでしょうか?
Windows XP HomeEdition SP2/Visual C++ (R) 6.0を使用しています。
VC++はインストール直後の状態です。
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1226にて質問したら
「しかるべき専門板に行って聞いたほうがいい」と言われ
ここに来た次第でございます。
976
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 02:15:04
DirectX SDKを落としてきて.h/.libのパス通せばいいんでない?
977
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 07:48:11
そんなエラーの原因にも思い至らん程度ならやめとけ
978
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 10:31:21
>>969
キーボードショートカットはメニューじゃなくてキーボードアクセラレータ。(設定させたキーが押されたらWM_COMMANDを送信)
SDKで"Keyboard Accelerators"を検索汁
979
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 10:45:52
C++でIRCを作りたいのですが、C++以外に何を勉強したらいいの具体的にかわかりません。
漠然とした質問ですがご教授いただければ幸いです。
980
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 10:52:20
>>979
RFC2810-2813
残りの回答はエスパーさんの出番をお待ちください
981
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 11:23:01
>>979
Win限定でいいならWIN32API(いまからなら.NETの方がいいか)を勉強すれば?
ネットワークプログミングから画面の構築まで(努力次第で)かなりのことができる。
982
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 13:15:40
>>952
そんなお前さんは一度help setと打って出て来るヘルプを一度じっくり眺めるが良い
help for/help ifなんかも読んどくと良いぞ
983
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 13:22:28
バッチファイルスレ池
984
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 13:22:37
何か最近糞餓鬼が多いな?
冬休みはこれだから困る。
ネットを18禁にしろよ政府はよ。
>>1
とかどうでもいいからさ。
マナーが成ってない糞餓鬼は目障りだから消えろよ。
いやホント。
985
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 13:48:14
>>984
>ネットを18禁にしろよ政府はよ。
構わんが、出会い系掲示板は除外してくれ。
986
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 14:13:25
匿名をやめるべきだな
987
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 23:00:42
スルーできない奴の方が餓鬼だと思うけどね
ここは触れちゃいけない事だったか
988
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 23:20:03
俺も最近は餓鬼が多いとは思っていたがな…。
VIPの低脳共が、何故か知らんがこの板でプログラムをどうたらこうたらやっているし…。
いつも通りVIP内でごちゃごちゃやりゃいいのによ、
本当、蛆虫みたいだな。VIPの屑共は(爆
989
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 23:21:38
全く建設的な議論ができてない一部のスレよりは
VIPのム板スレの方がよくやってると思うがな
SourceForgeにプロジェクトも認可されたみたいだし
990
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 23:29:42
>>989
いやいやいやいや俺はVIPでやれと言いたいんだよ。
しかもsourceforgeの許可なんて大して凄いことではない。
申請すればよっぽどの駄プロジェクトじゃない限り通る。
実際、俺三つ垢持っているし。
991
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/26(月) 23:41:43
セキュリディ?
992
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 10:47:17
>>989
ム板のダメなスレとVIPのまともなスレを比較することで
何か得るものはありますか?
993
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 15:05:14
Ajaxってなんて読むほうが一般的ですか?
アジャックスのほうが多いかなと思ってたのですが
ウェブの記事だとエイジャックスのほうが多いです
みなさんがどう読んでるか教えてください
994
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 15:22:59
>>993
http://e-words.jp/w/ajax.html
995
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 16:29:15
ajaxってすげーバカ臭い機能だよな。
リッチクライアントがはるか昔に実現していたことをブラウザでしょぼく再現しただけだろ。
こういう後ろ向きなしょぼ実装に適当な名前付けて流行らせようとするのはやめてもらいたいね。
996
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 19:56:30
REAL PLAYERはスパイウェアという話を聞いたのですが、
現在もそうでしょうか?
ADWAREでスキャンしても、それとは判定されていません。
997
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 20:32:00
>>996
…はあ?自分が今どこの板に書いてるか解ってないのか?
998
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 23:24:30
998
999
名前:
デフォルトの名無しさん
:2005/12/27(火) 23:27:09
999
1000
名前:
低脳ちゃんでございます
:2005/12/27(火) 23:28:11
∩
//
//
| | Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ・∀・)< 先生、次スレでもお願いします
| | ) ( \_____
\ \
| l |
| | |
/ /| |
| / | |
| | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
■過去ログ置き場に戻る■
1-
前250
次250
最新50
DAT2HTML
0.33f Converted.