■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50


[memo] "9999999999_00.html#R20" という感じで、URLの最後に "#RレスNo" を追加すると幸せになれます。

すれ立てるまでもない質問はここで 第70刷
751 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 17:25:30
>>748
なんでそういうでたらめやるかな

752 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 17:28:22
つーか嵐だろ?

753 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 17:40:44
素朴な質問です。
たとえば、DVDオーサリングソフトのようなものは、
だいたい、C++で作られているのでしょうか。

あと、もともとマッキントッシュ用のプログラムである
アドビのフォトショップとかって、どういう開発環境で作ったんでしょうか?


754 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 18:03:27
>>753
1.メーカーに聞いて統計取れ
2.アドビに聞け

答えてくれるわけないけどな

755 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 18:15:07
>>753
実行ファイルからコンパイラをチェックするソフトを使うといいよ

756 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 18:38:57
Photoshop ElementsはVisual C++を使ってるみたいだ

757 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 18:40:37
Win版のフォトショップはVCだな
MACは知らん

758 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 18:45:14
調べてみると意外とBorland製が多い

759 名前:753 :2005/10/09(日) 19:10:40
答えてくれた人、ありがトン


760 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 19:11:26
>>749,752
何度もすみません。荒らしではありません。
>>750
それを使ってどう書けばよいのでしょうか?
>>751
やり方を知らないからです。ご存知でしたらご教示下さい。

761 名前: ◆UNEZM4vps2 :2005/10/09(日) 21:29:23
突然ですが、
for(cnt=5;cnt>=5;cnt--){
printf("あと%d秒でゲームを終了します。始めからやり直すのなら1を入力して下さい\n");
scanf("%d",&i);
usleep(999995);
if(i==1) 続行;
}
exit(0);
}
これを実行すると秒数を1秒ずつ減らしつつかつ、たえず入力を5秒間待つことは
できるのでしょうか?

762 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 21:46:02
少なくともC/C++標準関数だけではできない。

763 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 21:52:54
selectは?

764 名前: ◆UNEZM4vps2 :2005/10/09(日) 22:35:32
訂正です。
printf("あと%d秒でゲームを終了します。始めからやり直すのなら1を入力して下さい\n",cnt);

>>762どうすればでできますか?
   理想としては、よくアーケードゲームにあるコンテニュー画面みたく
   したいのですが・・・

765 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 22:37:25
>>764
man selectでweb検索してきたら?

766 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 00:48:33
C++の正規表現に関する(?)質問です。

C++の正規表現ライブラリは、やはりboostが最大勢力ですか?
ほかに良いものにはどんなものがありますか?

767 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 00:50:57
>>766
C++限定ではないけど、bregexpを使ってるソフトも見かけるね。
よほどのことがない限りboost::regexで十分だとは思うけど・・・

768 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 02:53:22
doxygenを使いこなしたいのですが
良いスレ|サイトがありましたら教えてください

769 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 08:44:40
Doxygen採用プロジェクトのソース落として使い方調べたら
少なくと目算サイトでリファレンスマニュアル以上の情報はないだろ

770 名前: ◆UNEZM4vps2 :2005/10/10(月) 09:31:38
>>765
man select って何ですか?

771 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 09:36:02
man man でぐぐってみる

772 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 10:24:15
http://www.kouno.jp/home/c_faq/c19.html#0

773 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 11:13:10
>>767
ありがとうございます。
boost使う方向で考えます。

774 名前:768 :2005/10/10(月) 11:40:15
>>769
了解しました。色々落として見てみます。

775 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 13:53:42
>>772
そのサイト最初びびったぞ。
EUCで変換されて、「19女システム・1・」って・・・w

776 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 15:39:27
>>775
ワロタ

777 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 16:53:37
質問です
オブジェクト指向、配列という概念があり、
クラス型配列の各要素ごとに、任意の初期値を与えられることの出来る言語ってありませんか?

イメージとしては

class NameAndID{

public:
NameAndID(const char *name,const int id)
// 以下(ry
};

int main(){

NameAndID date[]={("Tarou",1),("Takeshi",2),("Hanako",3)};
//以下(ry

return 0;
}

こんな感じです

778 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 18:26:59
forで初期化してきゃいいじゃん

779 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 19:10:19
NameAndID date[]=
{
 NameAndID("Tarou",1),
 NameAndID("Takeshi",2),
 NameAndID("Hanako",3)
}; 


780 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 19:16:46
>>778-779

すみませんどうも有難う御座います、勝手に出来ないものだと思いこんでおりました
(´・ω・) オレハズカシス

781 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 01:09:48
途中経過です。
コンパイラをVisual C++に替えたらうまくいきました。
Borland C++だとなぜか下位バイトが0x00になってしまうようです。
どなたか回避方法をご存知ないでしょうか?

782 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 02:30:02
?

783 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 03:53:49
>>781
who r u?

784 名前:781=748 :2005/10/12(水) 08:03:35
>>781>>748です。

785 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 16:47:47
金輪際プログラムを書かないのがいいと思うよ

786 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 20:05:23
Windows用インストーラーを作ってます。
一般的なインストーラーだとアンインストールの時にアンインストーラーの実行ファイルや
ディレクトリも含めて削除されますが、これはどうやっているんでしょうか?
ダメ元で自分自身のファイルを削除実行してみましたが、やっぱりダメでした。

あと考えついたのが、アンインストーラーをどこか適当なディレクトリにコピーして実行して、
インストールディレクトリを削除することですが、その場合でもコピーされたアンインストーラーを
どうやって削除するのか、と言う問題もあり困っています。
分かる方、よろしくお願いします。

787 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 21:03:22
大学の授業で初めてC言語を習いました。
簡単なプログラムを組んでみたのですが、
「printfでしばらく2バイト文字は使わないように。」と言われました。
何か問題だか規則があるからだそうなのですがどういうことなんでしょうか?

788 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 21:21:20
>>787
言った本人に聞けって。

789 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 21:24:05
>>787
1番考えられるのは2バイト文字にShift-JISを使用していて、コンパイラが対応していないという場合。

Cでは文字列の中の'\'は特別な意味を持つのだが、Shift-JISでは2バイト文字の2バイト目が'\'に相当することがあり、
Shift-JISのことを考えないコンパイラは誤認識してエラーになってしまう。

初めからDOS/Windows用に作られたコンパイラでは間違いなくShift-JISに対応しているけど、
そうでないコンパイラの中にはShift-JISに対応していないものも意外とある。

790 名前:787 :2005/10/12(水) 22:08:59
>>789
なるほど・・・。
確かにWindowsでなくUNIXで授業をしているので
そういう事情があるのかもしれません。ありがとうございました。

791 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 04:02:06
>>786
Win32でもいいかな.....?

792 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 06:46:41
頼むから>>746に答えくださいよ('A`

793 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 06:50:07
>>792
zip圧縮とzipアーカイブは別もん
(´・ω・)つ[ttp://www.wotsit.org/search.asp?page=2&s=archive]

794 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 07:13:05
ご親切な方、教えていただけませんでしょうか?
先ほどから、メールの送受信が出来なくなりました。
エラーが出て、(0x800CC0F)というエラー番号なのです。

プロバイダーに問い合わせろという表示が出るのですが、
ヤフーBBの営業時間が10時からでして。
どなたか、どうすれば直るか分かりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

795 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 07:24:39
>>786
ファイルを閉じるときにファイルを削除するフラグを指定してCreateFileでアンインストーラのEXEを開く。
その状態でアンインストーラを実行し、ファイルを閉じればいい。
するとアンインストーラが終了するとそのEXEファイルは削除されるはず。

アンインストーラをTempフォルダかどこかに移動してからこれをやればインストールディレクトリも削除できる。

796 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 07:31:00
>>794
板違い
プロバイダーに問い合わせれ

797 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 08:32:59
つかインストーラなんて作るなよ。純粋に無駄。

798 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 08:48:46
インストーラーはEXEpress使ってるな。
Install shieldより手軽で使いやすい。

799 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 12:22:38
if (変数名 == true)
って書くのと
if (true == 変数名)
では、どう違うのでしょうか?

800 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 12:24:16
>>799
変数名 が論理型ならば
if (変数名)
と書くのが正しい。

801 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 12:42:00
>>799
アセンブラレベルまで知らないからよくわからんが、
レジスタの使い方とか、順番が違うかも知らん
だが少なくとも、プログラムの動作上気にするような違いなどない

>>800
アナタニホンゴワカリマスカ?

802 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 13:08:03
普通は最適化されてどれも同じコードになると思う。
if (変数名 == true)
if (true == 変数名)
if (変数名)

803 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:09:37
>>799
==を=にタイポしたとき
(変数名 = true)だとコンパイル通ってしまって、
初歩的なバグとなりやすい

逆に、(true = 変数名)だったら、
trueに代入できねーからコンパイラが怒ってくれて分かりやすい

みたいな話しを聞いたことはある

804 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:11:53
>>799
変数を後に持ってくるのって、確か間違って代入演算子にしちゃった時に
if (var = 1)だとエラーでないが、if (1 = var)だとエラーになるからじゃなかったっけ?

まぁ最近のコンパイラはWarning出してくれるし、見にくいからvar == 1でいいだろ

805 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:25:56
>>803
(゚д゚)・・・・

806 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:30:54
ちょっとずれるけどC/C++で
if(f()==g())の評価順は決まってる?

807 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:54:36
|| && カンマ演算子 三項演算子以外は全て評価順が不定

808 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 14:56:41
>>805
コンパイラがif(a=0)を警告してくれない太古の昔に
真顔でそういうことを主張していた人間がいたのだよ。

809 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:09:13
今でも別にif(a=0)は警告してくれないと思うが
とりあえず、VC++6.0のコンパイラはそんな警告してくれんかったな

810 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:18:06
>>809
まず、そのコンパイラは最近のものとは言い難い
(出たのいつだと思ってるんだ?)

次に、警告レベルを上げろ

811 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:25:15
>>806
Cでは決まっていない。 C++は知らん。

812 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:31:40
>>809
VC++6.0 は 警告レベル4(/W4)で出た。

813 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:31:54
>>810
>出たのいつだと思ってるんだ?
たかだか5,6年前

>次に、警告レベルを上げろ
んなことしたら警告がまんどくせぇ

814 名前:811 :2005/10/13(木) 15:33:44
ごめん、解答済みだったのね。>>807見落としてた。

815 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:34:20
>>803
こんな流れになるのが分かってたからみんなあえて黙ってたのに・・・。

816 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 15:36:58
>>815
今更嘆いても遅いけどな・・・
てか、==を=にするヤツなんて居たのか・・・

817 名前:803 :2005/10/13(木) 16:04:35
そーだったのか、空気読めなくてオスマントルコ

818 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 18:29:26
>>816
他の言語から来るとつい習慣てのもある。

819 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 18:47:47
>>816
居る。
もちろん、== と = の違いが分かってないわけじゃないのよ。
(違い分かってない人が >>803 みたいな予防線張るわけないし。)
ついうっかりやっちゃうのよ。

820 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 19:51:38
http://www.kouno.jp/home/c_faq/c17.html#4

あとif (a == true)と書けば「もしaがtrueなら」とそのまま読めるが、
if (true == a)ではそのまま読むと「もしtrueがaなら」となり頭の中で順番をひっくり返す必要がある。

821 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 20:08:34
#あー。またこの話題か・・・。今年になってからだけでも見るの三度目

822 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 07:23:13
>>800
論理型の変数ならそれ単体で論理式として完結してるから、
while (true) といったものを除いて論理式の途中にtrueやfalseが出てくるのは冗長という考え方もあるが、
if (a == true) ぐらいなら気にするほどじゃないと思う。
さすがに if ((a > 0) == true) を見たときは馬鹿じゃないかと思ったけどね。

823 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 07:44:14
if (((a > 0) == true) == true)

824 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 07:50:45
ウゼー

825 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 10:37:02
if (!(((((a > 0) == true) == false) == false) == true))

826 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 10:50:36
if(今度またこの話題が出たら)through

827 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 11:00:14
throw ぬるぽ;

828 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 11:09:39
> through

829 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 11:18:30
catch(>>827)
{
ガッ;
}

830 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 12:13:56
>>829
printfにしとけ

831 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 16:23:31
局所変数と内部変数、大域変数と外部変数って何が違うのでしょうか?

832 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 16:31:38
定義してある場所が違う、

833 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 16:36:01
局所変数と内部変数って何が違うのですか
大域変数と外部変数って何が違うのですか

って意味だろ

834 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 17:02:20
>>832

835 名前:831 :2005/10/14(金) 17:32:22
すいません。具体的に内部変数は大体どういう流れで定義されるもので、局所変数はどういう流れで定義されるのですか?


836 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 17:42:07
codeguruに記事の投稿しようとおもうんだけど
どのぐらいのレベルの記事なら載るの?


837 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 17:42:47
言語ごとの方言にも近いからな
基本的に同じ物と考えていいだろ

838 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 17:46:52
局所変数:関数内で一時的に定義されてるローカル変数
内部変数:クラスのメンバ変数
大域変数:グローバル変数
外部変数:あるクラス、関数内から見てその外部で定義されてる変数

こう呼んでる俺は異端?

839 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 18:27:43
>>838
俺も似たような認識。
局所変数:ループカウンタとか、作業用変数

840 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 18:30:23
>>831
そんな漠然とした質問すんな。
日本語の用語なんて綺麗さっぱり忘れて
言語ごとの機能を理解すればそれでよし。

841 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 21:55:34
そんな質問の制限すんな。
お前的に漠然としていて不要だってんなら
何も言わずにスルーすればそれでよし。

842 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 23:14:07
> あとif (a == true)と書けば「もしaがtrueなら」とそのまま読めるが、
> if (true == a)ではそのまま読むと「もしtrueがaなら」となり
> 頭の中で順番をひっくり返す必要がある。

よくこの反論を見るけど、これも頭わるい意見だよね。
「trueとaが等しいなら」って読めばとくに不自然でもない。


843 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 23:17:02
#define if(A==B) if(B==A)
でFA?

844 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 23:17:08
ウゼー

845 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 23:23:22
#define もし(AならばB) if(B==A)
じゃね?

846 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 00:02:17
rubyの解説本を読んでいたところ、IO#getsというような
書き方をみかけたのですが、この#って「::」とは
違うのでしょうか。他の言語でも使う書き方でしょうか。

847 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 00:20:07
Cだと
#の左右にあるdefineで置換された後の
文字列同士をつなげて、全体として一つの変数として扱うんだっけ?


848 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 00:25:12
>>847
違う

849 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 01:52:33
import<msxml4.dll> named_guids
  ・
  ・
try{
 MSXML2::IXMLDOMDocument2Ptr pDoc;
 pDoc.CreateInstance(MSXML2::CLSID_DOMDocument40);
 MSXML2::IXMLDOMNodeListPtr pnlName = pDoc->getElementsByTagName(_bstr_t("hoge"));
 MSXML2::IXMLDOMNodePtr pnName;

 pnName = pnlName->Getitem(0);
 _bstr_t bst = pnName->Gettext();
 MessageBox((LPCSTR)bstr);
} catch(_com_error e) {
}

-----------------------------------------
"hoge.xml"
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<hage>
 <hige>
  <hoge>masayoshi</hoge>
 </hige>
</hage>
------------------------------------------
上記コードで_com_error(ポインタが無効です)がでます。
raw_interfaces_onlyを外したコードを書いても発生します。

お助け下さいませ。

環境:
win2000sp4, VC++.NET2003, MSXML4.0sp2

850 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 02:11:42
>>846
「IOクラスのgetsメソッド」を意味してそういう書き方をすることがあ
るけど、プログラム上でそういう書き方ができるわけではない。

たぶんJavadocからきた言及方法だと思う。



851 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 07:38:04
>>842
> 「trueとaが等しいなら」って読めば
不自然ですね :-)

852 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 07:45:54
WMPで現在再生中のファイル名を取得したいんですけどどんなOLEを使えばいいデス化?

853 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 13:04:22
>>850
なるほど。本の中では全く言及されていなかったので助かりました。
ありがとうございました。

854 名前:849 :2005/10/15(土) 13:46:45
すいませんでした、>849はスルーして下さい。

855 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 16:24:41
いえ、よく読んでみます

856 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 17:39:12
以下のような環境で、GPSモジュールから送られてくるデータを
途中で書き換えてから、アプリAに渡すにはどうすればよいのでしょうか?

--------------------------
[GPSモジュール]-Bluetooth接続Rev1.1Ver1.2-[Bluetoothアダプタ]-
 -USB2.0接続-[USBポート]-
 -[-ここからWinPC内部-[Bluetoothドライバ]-[仮想COMポートA]-[アプリA]]

※GPSモジュール、BTアダプタ、USBポート、BTドライバ、仮想COMポートA、
 アプリAは既製品のため改修出来ないです。

環境:
WinXP pro sp2、VS.NET2003 VC++
--------------------------

アプリBを作成しWin32APIのCreateFile()を使用すれば、
仮想COMポートからデータを読み込むことは出来るのですが、
その後、どの様にしてアプリAにデータを渡せばよいのか分からないです。

新しく仮想COMポートBを作成し、そこにデータを渡せばよいのでしょうか?

仮想COMポートを作成したことがないので、まったく分からないのですが、
デバドラ開発の知識等が必要になるのでしょうか?
その場合、おすすめの書籍などご教授頂ければ幸いです。

質問ばかりで恐れ入りますが、よろしくお願いします。

857 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 17:57:21
ぐは、他のスレで似たような質問をしている人がいました。
↓の123氏
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1128951330/
回答を得ているみたいなので、その方法でやってみます。
お騒がせしました。

858 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 19:01:08
今個人で使うなら一番生産性が高い開発環境はどれですか?

859 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 19:11:13
>>858
ケースバイケース。

860 名前:みんな助けて :2005/10/15(土) 20:18:29
ハブ付ルータで複数の画面で一度に別々のインターネットを使用するばわいどうしたらいいのですか??聞き方が下手ですみません↓

861 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 20:26:08
複数のパソコンで見るのか?↑

862 名前:みんな教えて :2005/10/15(土) 20:29:15
パソコンとテレビです

863 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 20:41:29
板違い

864 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 20:46:33
テレビって?どんな端子が付いてるんだ?

865 名前:みんなおしえて :2005/10/15(土) 21:00:11
え〜と正確にはゲーム機を通します

866 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 21:34:10
>>865
消えてくれ

867 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 21:59:51
dim.javaをコンパイルしたら、こんなErrorが出ました。
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: dim/java
これってどんな意味なんですか?

868 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 22:05:28
クラスがネーヨ

869 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 22:14:32
>>868
有り難うございます。

870 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 22:23:46
>>865
ハードウエア板で聞いたら。ルータの話題はいろいろあるようだ。

871 名前:  :2005/10/15(土) 22:28:49
GNUPLOTでテキストファイルを使いたいのですが、どうしても
can't read data file "y.dat" という文が出てきます。
原因はどいうことが考えられるでしょうか?

872 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:33:45
すいません。質問です。
ゲームのエミュとかをつくりたいのですが、なにを覚えればできますか?

873 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:41:05
言語

874 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:41:11
>>872
この世の全て

875 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:42:12
言語を覚えるのはわかっています。何言語ですか?

876 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:44:04
>>875
お前がエミュレータを作成するときに使用したい言語。

877 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 23:55:14
エミュレータ作る前に既にあるもののソースを読め。

878 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 00:04:21
>>871
カレントに"y.dat"が無い

>>872
覚えるべき内容はゲーム機のエミュレータを作りたいのか、ゲームのエミュレータを作りたいのかで違う
ゲーム機のエミュならまず最初に英語を覚えろ。英語の技術資料が読めないと話にならない
ゲームのエミュなら外からみて解析をしろ
言ってる意味がわからないなら諦めろ
この手の事やるなら言語なんかどうでも良い必要なら自然と覚える

879 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 01:06:25
>>872
小説を書きたいのですが、何言語を覚えれば書けますか?

880 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 02:14:04
>>879
地球人が理解できそうな言語

881 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 02:22:35
>>879
小説は主体的に書けばよいが、プログラムはコンピュータに理解できるような客観性が必要。
プログラミングが小説を書くのと似ているなどとほざくクズ教授がいるみたいだが、それはほとんど嘘。

882 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 02:23:08
主観的

883 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 02:26:13
>>881
プログラムは俳句や短歌を書くのと似てるな

884 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 08:31:53
>>881
小説も他人に理解できるような客観性が必要ですが :-P

885 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 08:32:26
つまんない

886 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 10:03:07
プログラミング言語C 第二版 ANSI企画準拠 の演習の解答例を載せているサイトとかありませんか?

887 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 10:35:28
そのまんまのアンサーブックって書籍が出てるぞ。

888 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 11:57:36
外国のサイトならいくつかあるね

889 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:30:26
VC++7でコンソールアプリを作ってるんです。
実行結果をDOS窓に吐いて終わる簡単なテストプログラムです。
デバッグ実行したときに終了時にDOS窓を消されてしまうので結果が見れません。
確か終了する前に終了確認してくれるオプション?があったような気がしたのですが
どうやるのか教えてください。
よろ


890 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:42:46
>>889
getchar() で待って、なんかキーインすると、exit() するとかあったな。
getkbd() だったかな。調べて。「終了するには何かキーインして下さい」
ってメッセイジが出るアプリがよくあるんじゃない。

891 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:50:02
ありがとうございます。
たしかVC6だとデバッガでそういう風に聞いてくれる機能があったのでVC7でもあると思うんですが
DOS窓を自分で開いて直に実行する場合、別に単に終了すればいいだけなのでソースにそういうコードを追加しないほうがよろしいのです。


892 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:55:50
@echo off

893 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:56:36
ooops

@echo off
%1
PAUSE

って内容のバッチファイルを作って、そこにドラッグアンドドロップすればよろし

894 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:57:23
VCから実行する時に閉じたくないってだけならCTRL+F5

895 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 15:59:38
皆さん、ありがとうございます。
>>894
ばっちりできました。ありがとうございます。

896 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 17:33:38
>>889
メニューのデバッグなしで実行(Ctrl+F5)で実行するといいよ。

897 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 18:48:44
VC限定か
せっかく作っても他の人には使えないね

898 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/17(月) 13:33:19
codeguruに記事投稿したけど
pending review状態だ。
ここ直せとか帰ってくるのかな

899 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/17(月) 23:38:57
変数が、どれか1ビットだけ1で他のビットは全て0というような値のとき、
そのビットが何ビット目か求める簡単な方法ってありませんでしょうか?

全ての通りについてswithする方法しか思い付かなくて困ってます。

900 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/17(月) 23:46:11
>>899
アセンブラにしたら瞬く間だな。レジスタ2つ使う。

901 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/17(月) 23:57:46
>>900
Cで書きたいんです。

902 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 00:03:22
>>901
forループ回して0x1とAND取りつつシフトして、真になった時点でbreak

903 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 00:10:37
lcpadでプログラミングしてprintfで表示させる場合
コマンドプロンプトで表示されるのが正しいの?
printf("15と37の和は%dです。\n",15+37);
これが表示されません。


904 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 00:16:30
>>901
int f(int n){
    int m=0;
    for(int x=16;x;x>>=1)if(n&~0 << x)m+=x,n>>=x;
    return m;
}

905 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 00:17:10
>>899
log(x)/log(2) (13字)

906 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 00:25:08
log2(x)(7文字)

907 名前:899 :2005/10/18(火) 00:53:48
>>902
その方法でやってみたら、びっくりするほど遅かったです。

みなさんありがとうございました。
bsfに展開してくれるらしいずばりな関数がありました。
お騒がせしました。

908 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 08:06:55
いやおまえ、>>902でびっくりするほど遅いって、どんな糞環境だよ・・・

909 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 08:11:25
重い処理中でやってるんだろ。どんな糞頭だよ・・・

910 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 09:39:14
>>909のような糞頭

911 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 12:32:40
もともと高速な方法ではなくて簡単な方法を聞いてるから、
糞程度にあわせて、ごく基礎的な答えが返ってきただけだろう。
BSFがうれしけりゃとっとと自分で書いてればよかろうに。
つか、自分でコード書けないで速度どうこうの奴は、コードの評価も
まともにはできやしない、という恥かき例が増えただけだよなあ。
(アルゴリズム的には次のがちょっとおもしろかった)
http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitcount.html


912 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 12:51:28
>>911
漏れは>>899ではないが、参考になった

トンクス

913 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 14:10:27
やべぇ5以降が理解できねぇ

914 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 14:11:40
>>913
つ「ハッカーの楽しみ」

915 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 14:12:51
あ、4も無理だったわ。03333333333の意味がわからん。

916 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 14:59:30
4は思いつかなかったが、5は何となく思いついた


917 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 15:05:44
ACDCeeっていうすごい速いソフトあるけど、
あれはc++で作られてるの?


918 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 16:32:26
質問です。

クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃に対する防御方法で、
簡単なのが思いつきました。
”<”  と  ">" を、それぞれ全角にすれば良いですね♪

とりあえず間に合いそうなので、
これで明日はイッちゃおうと思ってます。


勿論、会社仲間のやってる掲示板なので、ただ表示するだけでも許してくれます。
2chだって表示するだけでしょ?
何か脆弱性があると思われましたら指摘ねがいます。



919 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 16:33:45
<table><tr><td></td></tr></table>

920 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 16:35:34
<scripto><embedo><infremu></infremu></embedo></scripto>

921 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 17:12:16
vsvars32って何?

922 名前:マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/18(火) 17:16:23
>>918
ここらへんのを読めばいいだろ
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/index/indexfiles/index-serial.html#webhole

923 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 17:44:56
>>918
<と>は&lt;と&gt;に置き換えれば半角のままにできる。

924 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 18:27:12
C#.netを使いはじめました。
リッチテキストボックス"rtbox_show1"に対して、AppendTextをしようとしたら、
そんなものはないと言われてしまいました。
なぜでしょうか。
'WindowsApplication1.rtbox_show1' does not contain a definition for 'AppendText'
ネットで検索するとちゃんとあるようなんですが、
何を確認すれば解決に向かえますか???

よろしくお願いいたします。

925 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 18:41:08
RichTextBoxだと思い込んで実はRichTextBoxじゃ無いとか

926 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 19:46:25
Delphiって何言語なんですか?
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか

927 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 19:47:53
混じれすするとDelphi言語

928 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 19:55:44
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか
オブジェクト指向はPascalで言語はDelphiなんですか


929 名前:924 :2005/10/18(火) 19:58:45
>925
なるほど!ありえなくはないです・・・。
できれば、その確認方法も教えていただけませんか?

ウインドウズアプリケーションで自動的に作られたボックスで、
名前だけrtbox_show1に変えました。
コード上では、
public partial class rtbox_show1 : Form
になっています。
よろしくお願いします。


930 名前:926 :2005/10/18(火) 20:01:34
>>928
何かおかしいですか?

931 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 20:03:38
売り上げ不振でDelphi最新版が日本では出なくなってしまってみんな発狂してるんだよ。
許してやってくれ。

932 名前:926 :2005/10/18(火) 21:50:14
>>931
解りました。ご丁寧に有難うございました。

>>928
あまり意味の無い煽り(?)はしない方が自分の為ですよ。
リアルのね。

933 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 21:50:53
>>930
歴史的にはPascal言語をオブジェクト指向化したものがDelphi言語という位置づけになる。

934 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 21:53:45
>>932
(´ω`)?

935 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 21:57:50
>>933
違います。
Objective Pascalです。

936 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 22:27:10
Delphi 6 までは「Object Pascal」
Delphi 7 からは「Delphi言語」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Object_Pascal
ttp://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2002/08/08/05.html

まあ呼び方が違うだけだがな。

937 名前:すいません・・・ :2005/10/18(火) 23:16:28
横レスすいません。聞きたいことがあるうですけど。
掲示板にかきこみできなくなっちゃいました。
ボブって奴らしいんですけど。ボブってなんですか?


938 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/18(火) 23:23:39
サンマがすごくおいしかったです。ちょッピなまがオツですよ>涼子さん

939 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:13:51
プログラミングを色々勉強している者ですが、本が5000円だの1万だの高くて財布が厳しいです
私は横浜に住んでいますが、神奈川・東京の中で、プログラム関連本が中古で安く買える店はありませんか?
教えていただけると助かります よろしくお願いします

940 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:15:56
>>939
http://jimbou.info/

941 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:22:19
>>939
「プログラミングの勉強」だけじゃアレなんで、勉強の目的、現在のレベルとか、
もっと絞ったほうがいいですよ。Cを勉強したいなら本3冊くらいで済みます。

942 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:22:35
>>939
どういう本を探しているの?
無理に高くて分厚い本を買っても飾りになるだけだと思うけれど。
何をしたいのかということがはっきりしていて、現在どの段階なのか、ということがわかれば、
どの本を読めばいいのかアドバイスできるんだけどね。
無闇やたらに買うのもいいけど、こういう分野の本は出てきてはすぐに無くなってしまうし、
在庫も少なくて、中古に出回ることもほとんどない。
教科書のようなものなら、大学町の古本屋にいけば置いてある。

943 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:24:41
それから、いっておくけど、「プログラミング」というのは技の世界ではあるものの、
あまり奥が深い世界では無い。
だから、プログラマとしての寿命は30代なんていわれたりするけれど、それは奥の浅さ
を実感して、飽きちゃうんだね。

944 名前:926 :2005/10/19(水) 00:33:49
かなり奥深いと思うが・・・

945 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:34:34
>>944
お前は黙ってろ。な!

946 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:36:30
学問としては比較的浅いよ

947 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:45:46
つーか、プログラマは半分肉体労働だからな。
年取ってくると続かないんだよ。

948 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:50:46
>>947
それ以上に情熱が無くなるのが早い。

949 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 00:57:23
いい歳していつまでも平プログラマってのも個人の資質に問題が…

950 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 01:09:08
>>949
選ぶポジションは人の勝手だろ。
平の仕事が好きでやってるならそれでいいじゃないか。

951 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 01:25:36
社長だから偉いという事は決してない。

952 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 01:26:53
話がずれ過ぎ

953 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 05:15:20
XML文書の妥当性をサーバーでチェックするプログラムを書こうと思っているけど、
お勧めの言語ありますか?Ruby, PHP, Perl, などなど

954 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 06:21:53
Python

955 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 06:25:25
>>953
DOMが使えればどれでもいいかと。

956 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 08:03:21
あと、WebProg行け

957 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 08:07:00
アホか

958 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 08:18:30
(^ω^)

959 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 15:58:11
NEC系プリンタのESC V の仕様をどなたかお教えいただけないでしょうか?
NECから資料は有料で取り寄せられるようですが、時間があまりないので
よろしくお願いいたします(^^

960 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 16:43:55
資料取り寄せれ

961 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 16:49:23
昔はプリンタの箱に入ってたもんじゃがのぅ

962 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 16:53:08
今でも普通入ってるだろ

963 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 18:03:33
このスレに存在価値はあるか?

964 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 18:26:29
オマエには無いな

965 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 18:50:13
>>964
オマエにも無いけどな

966 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 18:58:15
(^д^)

967 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 19:24:21
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚


968 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:19:20
ごめん
こんなこと聞くのはダメな証拠なのですが

GUIのツール・ソフトウェアを作るのに、最適なツールとか開発ソフトってなんでしょうか
おすすめなのを教えてください
小さなアプリとか、そういう類。で、どんなアプリやツールにはどの言語がいいかとかおながいしまつ

他スレとのマルチになってしまうのですが、そちらでは応えていただけませんでした
自分でもどういっていいのかわからないので…お願いします

969 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:23:48
VCで十分

970 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:27:15
環境わからんのに言えるかよ

971 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:28:46
今となっては最高に良いとは言わないがDelphiは結構いい。
唯で使えるし。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?Delphi%A4%CE%C6%FE%BC%EA%A4%C8%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

972 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:35:39
>>969
VCは使っているのですが、それでのGUIのつけ方がわからなく。
環境はWINです

>>971
アドレスまですみません。

それとは違って、JAVAでGUIをつけるのに良い開発環境というのはどういうものなのでしょうか
教えてクレクレですんまそ。


973 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 21:36:46
マルチは帰れ

974 名前:デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 22:54:44
どなたかAV/Cについてご存知ですか?
DVカムコーダを制御するコマンドの標準なのですが。
http://www.1394ta.org/index.html
で取得できるっぽいのですが、メンバーでない場合は
「われわれにコンタクトしろ」と書いてあってメルアドだけ出てます。
英語で「give me please」とか書いてmailすればくれるんでしょうか?
どなたか資料の入手の仕方を知っている人いたら教えてくださいませ。



■過去ログ置き場に戻る■ 1- 前250 最新50
DAT2HTML 0.33f Converted.